2024年 4月back number

「乗り物大好き❤」2歳児ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

2024/04/30

「乗り物大好き❤️」 

 

  新しいお友だちを迎え入れ、お外でのびのびと遊んでいるひよこさんたち。ただ今、乗り物遊びが盛り上がっています。乗り物を見つけ、またがるお友だち。しばらく不動のままですが、必ず後ろから押してあげる仲間が現れます。叫んだわけでもお願いしたわけでもないのに、駆けつけるお友だち。不思議な関係ですよね。押される方はもちろん、押す方も楽しそうです。 

「ボクにまかせて!」

 

  後日パズルマットをつなげて遊んでいたLくん。マットの空いている穴に体を入れて歩き始めるとMさんがやってきて、後ろの穴に体を入れました。パズルマットは3枚でしたので、もう一つ穴がありました。すかさずRくんが駆け寄ってきて、そこに入ります。連結マットはさながら電車のよう。

「通りま〜す♪」 

 

  2歳児は「偉大なる模倣者」と呼ばれています。モデルとなるのは身近な大人やお友だちです。そういえば、足の届かない三輪種に乗っているお友だちを保育者が押す姿をよく見かけます。またマットを連結させる遊びはさくらさんやひまわりさんたちもよくやっています。もしかしたらそれを見て模倣しているのかもしれませんね。  

 これからもお兄さんお姉さんの遊びを真似る姿が見られることでしょう。一番真似されるのは担任の動きかもしれません(笑)。見立て・つもり遊びからごっこ遊びへと発展していく時期でもあります。どんな風に展開していくのか、じっくり様子を見ていきたいと思います。面白いエピソードがございましたら、ブログで紹介していきますね。 

 

 林 信彦

『優しいお友だち』 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

2024/04/30

『優しいお友だち♡』
5歳児 さくら組 きりんGr 中村

さくら組になり、早いもので一ヶ月が経とうとしています。
室内遊びでも外遊びでもクラスのお友だちと一緒に遊ぶほどお友だちのことが大好きな子どもたち♡
そんなきりんグループのお部屋に、小さなお友だちが時々やってきます!小さなお友だちというのは、、、4月から入園してきた、きりんグループのお友だちの妹や弟です!おうちの人と初めて離れて過ごすお友だちは、時々寂しくなってお兄ちゃんお姉ちゃんに会いにきりんグループにやって来ます♡
泣きながらきりんグループにやってくるお友だちに「どうしたの〜?」と優しく声をかけ、頭を撫でるSちゃん。その横でお友だちを笑わせようと、いないいないばあをするYくん。
KちゃんやOちゃんたちは、お友だちが好きそうなおもちゃを探して持ってきます!
すると、お友だちはだんだん笑顔になっていき、楽しそうに遊び始めました♪
お友だちが楽しそうに遊び始めたら、次は安全に遊べるよう近くで見守ります歩く時には、手を繋いだり、「気をつけてね〜」と声をかけたりとお友だちのことをずっと気にかけてくれる、きりんグループの優しいお友だちです☺️
そして、小さいお友だちに優しいだけではないのです!!
担任がお便り帳を書いていると、何やら机を運んできて、担任の机の横に並べ始めるSちゃん。机を並べ終わると、「ここは、先生のお手伝い屋さんでーす!!」と。この声を聞いた他のお友だちも「やる〜!!」と、駆け寄ってきました担任が「お手伝いしてくれるの?!」と驚いていると、「だって、先生大変でしょ?だから、手伝うの!!」と言い、テキパキ動き始めるSちゃん。他のお友だちも「お便り帳並べてきま〜す!」「掃除するね!」と、お手伝いを始めるお友だち✨そんな子どもたちの優しさにとても助けられています
担任のことも気遣ってくれ、小さいお友だちやクラスのお友だちなど誰にでも優しくできるお友だちがきりんグループにはたくさんいますそんな優しいお友達がたくさんいることをとても嬉しく思います☺️

 

ちゅうりっぷ組のお友だちに「一緒にお部屋に行こう!」と優しく声をかけるお友だち♡

『造形教室~ほっとペイント~』

「虫探し」2歳児ちゅーりっぷ組 楠田

2024/04/30

「虫さがし♪」2歳児 ちゅーりっぷ組  楠田

虫や植物が大好きなちゅーりっぷ組のお友達♩
最近お部屋ではアリやてんとう虫の絵本を繰り返し読んでいるお友達です!

そんな虫が大好きなチューリップさんは先日、芝生の園庭に遊びに行こうとしていると、途中で何かを見つけたようでチューリップ組のお部屋の前で立ち止まっていました。声をかけても返事がなく、一生懸命何かを観察していたので、そーっとのぞいてみることにしました😌
すると、視線の先には食べ物を運んでいるアリがいました!アリを見つけると潰してしまうことも多いのですが、食べ物をどこに運ぶのか気になった様子で潰さず真剣に見ていました!

担任が近づくと「あり!あり!」「もってたよ!」「ここにいった!」と嬉しそうに教えてくれましたよ✨そこにみんなが集まり、しばらく園庭には
いかず、ちゅーりっぷ組のお部屋の前でしばらくアリの観察を楽しんでいたお友達でした☺️

園庭に行っても地面をじーっと覗き込んで虫探しを楽しんでいたお友達です♡

また、サッカー場にはたんぽぽが咲いており、見つけては「ふー!」と息を一生懸命吹き抜けるお友達や草相撲をする姿が見られました♡


暖かくなり虫や季節の植物もこれからたくさん出てくると思いますので、みんなで園内散歩を楽しみながら、自然に触れていこうと思います♩

「入職しての抱負」

2024/04/30

 

今年度より、白川の里に入職する事になりました小田未唯です。          

 私が介護士になろうと思ったのは3年前、中学3年生の頃でした。介護職員の減少または、高齢化率の高まりがあると言う事を知り介護士になるため城北高校で3年間授業や、介護実習に行きました。その授業の際に白川の里の理念や看取りケアについて副施設長から講義がありました。写真付きなどでそれぞれの場面を分かりやすく説明をして下さり白川の里がずっと頭に残るようになりました。また、写真の風景が印象に残り、白川の里に決めました。

高校卒業後社会人となり学生と違って色々な技術または能力が必要となりますが、勉強をしながら私自身利用者様に安心安全な介護が提供できるようにしていきたいと思っております。まだまだ学びの途中ですが、笑顔と挨拶を心掛け1つひとつの指導された事を大切にこれからケアに繋げていけるよう頑張っていきたいと思います。

宜しくお願いします。

 

                          北館1丁目 介護職 小田未唯

今日は新メニューを出しました!

2024/04/30

今日は雑穀ご飯、みそすき丼、きゅうりのナムル、えのきとわかめのすまし汁、りんごでした。

 

今日は新メニューでみそすき丼を提供しました!

みそすき丼とは、味噌、うすくち醤油、みりんで味付けした丼物です。玉ねぎ、人参、長ネギ、ごぼう、キャベツとたくさんの野菜を使っています。

柔らかくなるようにじっくりと煮込んだので、子供達も食べやすかったのかおかわりに沢山来ていました!

 

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、豆腐、小松菜、えのき、さつま芋を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつはあんこスティックパイと牛乳でした!

パイ生地にあんこを挟んでねじって焼きました。

子供達からも大人気で沢山おかわりに来ていました!

「暖かい春の日差し🐝」もも組ドキンちゃんチーム

2024/04/30

もも組さんになりあっという間に1ヶ月が経ちました!新しい環境に慣れていく中で自分の水筒やお帽子などの持ち物が少しずつ分かるようになってきた子どもたち🎶自分の持ち物を指さして「自分のだよ!」と教えてくれるようになりました❣️

 最近は戸外遊びに夢中なドキンちゃんチームのお友だち✨️「お外に行きたい人ー!」と保育者が声をかけると元気よくはーい!と手を挙げる姿が見られます🙋‍♀️💕

晴れた日には必ずお外に行き自然や季節の移り変わりを感じながら体を動かすことを楽しむようにしています!

 

「たんぽぽの髪飾り💛」

 「僕にもつけて〜!」

第2グラウンドを探検中隅にたんぽぽを見つけたドキンちゃんチームのお友だち👀保育者がたんぽぽって言うんだよ〜と差し出すとまじまじと観察していました!耳につけて見せるとお互いのお顔を不思議そうな顔で見つめあっていました☺️その様子を見た他のお友だちは自分も真似をしようと自分でたんぽぽを耳につけようと頑張っていました😍

 

「ロディに乗って🎶」

夕方はテラスで涼しい風を感じながら、滑り台などの遊具で遊ぶのを楽しんでいます!最近はロディに乗って大好きな童謡に合わせてジャンプするのが大好きなもも組ドキンちゃんチームのお友だち💕笑顔でジャンプしている姿に保育者も思わず笑顔がこぼれてしまいます🥰

運動遊び♪ (2歳児 うさぎぐみ)

2024/04/30

外遊びが楽しい季節になりました。うさぎ組さんは外遊びが大好き!外に出ると興味を持った遊具にまっしぐら(笑)子どもたちも晴れの日を楽しみにしているようです。

先日、曇り空や雨が続く日があったので、室内でも子供たちが身体を動かして楽しめるようにと、木製の滑り台、トランポリンやマットを出して遊びました。うさぎ組さんになってから初めて遊ぶ木の滑り台に子どもたちの目は輝いていました。遊ぶ時のお約束をみんなに伝えて、並んで順番に滑ることや正しい滑り方を子どもたちなりに理解して楽しんでいましたよ。

 

 

 

 

まだまだ楽しいが先走って、順番に…が難しいこともありますが、少しずつ覚えてくれたらなと思います。また、ジョインマットでは、アンパンマンの音楽に合わせて跳んでみたり、自分で振り付けた踊りを踊る子どもたちが可愛くてついつい「もう一回して~♡」と頼んでしまいました。

お友達と一緒に…がさらに楽しくなる2歳児さん。お約束を覚えながら保育士も楽しいを共有して遊びを広げていけたらなと思います。そして、元気な子ども達にパワーをもらいながら保育を行えたらなと思います。

川上

自分の思いと友達の思い(5歳児 そら組)

2024/04/30

 年長組になっての1ヶ月。 雨続きで室内で遊ぶ機会が多い日々☔ そんな中でも子ども達は、様々な学びをしていました。

 男の子の中で、プラレールが流行り、レールを次々に繋げては、列車を走らせて楽しんでいました。

が、しかし…

レールの繋げ方で意見が分かれ、けんかが始まり、一人の子の意見に合わせる子もいれば、負けじと自分の意見を言い続ける子もおり💦

次第にエスカレート!!

保:さあさあ~ どうする~?

保:そろそろ出番かな~

で、いざ出陣!!

 お互いの意見を伝え合い、両方が納得のいくやり方はないのか考えさせたり、他の子の意見を聞いてみたり、また、保育者の考えを伝えたり、様々なやり取りをする事で、良い方法が見つかり、やっぱり友達と遊ぶって楽しいね~😊という気持ちになれたようでした❤

 遊びの中で育まれる、思いの伝え合いは、これからの子ども達の成長に大きく関わっていくものだと痛感し、これからもこんな揉め事に、出陣!! できるよう、人として心を磨いていこう❤を思うのでした。     右田

お友だちと一緒に 3歳児すみれ組 佐藤

2024/04/27

お友達と一緒に  3歳児すみれ組 佐藤
 入園&進級してから、早3週間が経ちました。半日保育の期間が終わり、1日保育にも少しずつ慣れてきた様子のりすGrのお友達😊 「先生!先生!」と言って話しかけてくれていたお友達が、最近では「〇〇先生!」とそれぞれの先生の名前をしっかり覚えて名前で呼んでくれるようになりました👏また、お友達の名前もこれまでは、「あのお友達がね~…」と、『お友達』呼びだったのが、「〇〇君がね~…」とお名前を言ってお話してくれるお友達が沢山になりました。お友達と一緒に遊んだり、お話をしたりする事が大好きなりすGrのお友達です☺️
ここからは、りすGrのお友達の室内と戸外での様子をお伝えしたいと思います。
まずは、室内での様子をお伝えします!!

こちらは、朝のお集まりの後に外が雨だったので、マットの上でおもちゃを使って遊んでいる時の様子です。始めの頃は、「私も使いたいな…」という表情でおもちゃを見ていたお友達や、おもちゃを貸してほしいけどどんな風に伝えたらいいのか分からず、おもちゃの取り合いになってしまうお友達の様子がみられました。ですが今では、「これ(おもちゃ)いい?」「か~し~て」と言ってお友達と仲良く遊んでいる様子がよく見られるようになりました✨少しずつ言葉で伝えられるようになっているりすGrのお友達です。
次に、戸外での様子をお伝えします!!

こちらは、りすGrのお友達が自分たちで作った新聞紙ボールを使って、玉入れをしている様子です。
新聞紙ボールは、室内で新聞じゃんけんをした後に、ビリビリと破いたものを「おにぎりみたいだねぇ~🍙」と言いながら、丸めて作ったものです。
広いサッカー場で、四方八方に自由に投げてみたり、蹴ってみたり…などなど様々な遊び方で楽しんでいました☺
傘を使って玉入れをした時には、落ちているボールを拾って、まだ傘の中に入れられていないお友達に「はい!」と渡してあげているA君や、「頑張れ~!頑張れ~!」と最後のお友達がボールを入れるまで応援しているりすGrのお友達の様子がありました。優しいお友達が沢山いるりすGrです💛

お外が暑いときには、「先生、暑いからお茶飲んでくるね。」と言って、テラスに座ってお茶を飲み、「ハァ~~」と気持ちよさそうにしているお友達がいたり、
私が「ここでお茶飲もうか!」と声をかける前から、りすGrのお友達が自分たちでベンチを見つけて、「ここで座って水筒飲んだらいいよね」と周りのお友達に話しかけて、みんなでギュウギュウに座ってお茶を飲んでいた、りすGrのお友達。お友達と一緒に考えている姿にとても感心しました!!

りすGrのお友達の、嬉しそうな姿や楽しそうな姿、まだ少し寂しそうな姿など、様々な姿が見られ、一人ひとりの思いに寄り添った関わりをこれからも続けて、信頼関係を築いていけたらと思っています。

「ボール当てだぁ!」

2024/04/27

「ボール当てだぁ!」

 

 雨の続く毎日ですが、少しでも弱まると子どもたちの方から「小雨じゃん!外行けるって!」とうったえかけてくるこの頃です笑

 この日も午前中はどしゃぶりでしたが、午後からはとっても天気が良くなったため外に出て沢山体を動かしていました!

 

「逃げるな!」

 

 新聞紙で作ったボールを持ってボール当てを始める子どもたち。当たらないように逃げるゲームのはずなのですが、「待て!」「逃げるな!」の声が飛び交っていました…笑

「やっほ〜」

 

 新1年生も兄弟を通じてや同じ園の卒園生たちと仲良く過ごしています!

 友だちを通して沢山交友関係を広げていけるように、私たちも間に入りながら過ごしていきたいとおもいます!

 

白川学童 平山ともき

今日は新メニューを出してみました!

2024/04/26

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、ナゲット、胡瓜のごま和え、わかめと絹豆腐のみそ汁、りんごでした。

今日は新メニューでナゲットを作ってみました!鶏ミンチと絞り豆腐に鶏ガラと塩コショウを入れ、混ぜ合わせました。そして、おいしくなぁれと思いを込めながら一つ一つ形を整え、油で揚げました。小さい子どもたちも手づかみで食べれる大きさにしたので、たくさんおかわりしてくれました。愛情をたっぷり込めたのが、伝わってる姿が見られて良かったです。

離乳食は鶏肉、人参、さつま芋、絹豆腐、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはお麩のラスクと牛乳でした!

今日のおやつは人気のメニューでした。お麩のラスクは溶かしたバターと砂糖を混ぜ合わせ、お麩にさっと絡めてオーブンでこんがり焼いています。パクパク手で食べられるので、おかわりたくさんしてくれました。

「入職しての抱負」

2024/04/26

 

 

入職して研修から始まりました。私が介護の業界に入ろうと思ったきっかけは、中学校の時に初めて老人ホームという場所に行きました。その時に入居者の方とお話をしたり一緒に遊んだりして楽しかったことを覚えていました。その時から少しずつ興味を持ち始め、仕事にしたいと思ったのがきっかけです。

実際に専門学校で実習を行い、その時は実習生として勉強し、今では入職をして思ったことは、責任感が違うことを学びました。

入職して分からない事ばかりですが少しずつ業務内容を覚えていこうと思っています。

実際に業務を行っていますが、常に新しい事ばかりで苦戦をしていますが、職員さんに聞きながら業務の流れ習得しながら頑張っていこうと思いました。

 どうぞ宜しくお願い致します。

 

東館1丁目 介護職 今村 陸斗

何の野菜を植える?(4歳児 にじ組)

2024/04/26

 昨年度に引き続き、今年度も食育としてクラスで野菜を育てます。

育てる野菜をどうやって決めようか・・・と考えましたが、子どもたちに話題を投げてみることにしました。

 

 「みんながつき組の時は、ミニトマトを育てたでしょう?にじ組でも、野菜を育てようかと思うんだけど、どんな野菜がいい?」と聞くと、

かぼちゃ、にんじん、ピーマン、きゅうり、キャベツ、レタス、トマト、じゃがいも、なす、ブロッコリー、ほうれんそう が挙がりました。

子どもたちが出してくれた野菜の中には、冬が旬の野菜も含まれていたので、分けてホワイトボードに書き出しました。

 

 

〇 夏に美味しい

 

 かぼちゃ

 ピーマン

 きゅうり

 とまと

 なす

〇 冬に美味しい

 

 にんじん

 キャベツ

 レタス

 じゃがいも

 ブロッコリー

 ほうれんそう

 

 

 「寒い冬に美味しい野菜を、暑い夏に植えるとどうなると思う?」と子どもたちに問いかけると、考え込む子どもの姿が。中には、ハッとした表情で「かれちゃう!!」と言う子もいました。

これからは暑くなり、夏を迎えることを伝え、夏においしい野菜の中から選んで決めることにしました。

それぞれが好きな野菜に手を挙げ、一番多く手が上がったのは・・・きゅうり!!!

夏に、にじ組で植える野菜は、きゅうりに決まりました!!!

 

 「じゃあ、きゅうりが育ったら、何かみんなで作ろうか?」との保育者の問いかけに、

元気なサラダ や ポテトサラダ、みそ(もろきゅう)、かみかみサラダなどが上がり、早くもクッキングを楽しみにしている子どもたちです😊

 

今回は、多数決できゅうりに決まりましたが、少数派の子どもたちの意見も大切にしながら保育を行っていきたいと思います。

 

槇本

「先生!勝負だ!!」4歳児ひまわりぐみ

2024/04/26

「先生!勝負だ!!」4歳児ひまわりぐみ

先日、ぽかぽかのお散歩日和にお隣りの三気の里さんへ春を探しに行きました!色んな草花が芽吹いており、「あのお花きれい!」「てんとう虫がいた!」などなど色んな発見をしながらお散歩を楽しんでいました!

「たんぽぽの綿毛ふーーー♡」

担任がオオバコの茎を使っての「オオバコ相撲」のやり方を教えると「やってみる!」とみんなオオバコの茎を探して担任やお友だちとチャレンジ!

「こうやってやるんだよ!」

「やってみよう!」

「友だち同士で勝負だ!」

そんな中、Aくんが「先生!勝負だ!」と1株ごっそりオオバコを引っこ抜いて担任に勝負を挑んできました!「よし!先生も負けない!」と1株準備!「はっけよーい、のこった!!」とまさにオオバコの横綱同士の対戦にみんな固唾を呑んで見守ります!

「大量の茎でオオバコの横綱戦!」

「すごい引っ張り合いです!」

大量の茎での勝負なので、そう簡単には切れず、Aくんも上体をのけ反って戦います!なかなかの接戦の末「ぶちぶちっ!」といってAくんの茎が千切れてしまいました!

「勝者!窪田関〜♫笑」

そこからもオオバコの茎を見つけてはオオバコ相撲を楽しんでいました♫春の散歩は色んな発見があってとても楽しかったです♡

「見て見て!靴、オシャレにしたよ♡」

 

大原なお

"きりんぐみさん♪"(3歳児きりん組)

2024/04/26

お部屋や担任が変わって

やがて1ヵ月が経とうとしています

新しい生活を楽しんでくれているきりん組さんです

やや緊張しながらも「おはようございます」の声も

出てきて、朝の準備も上手になってきています

「きりんぐみさん♪」とクラス名で呼ばれる事にも

慣れてきたり、担任を「〇〇せんせーい」と名前で呼ぶ子も増えてきて

新しいクラスを受け入れてくれている様子を嬉しく思います

まだまだスタートしたばかりで

「ママがいい~」と涙が出ちゃう事もあります

その悲しい気持ちをしっかり受け止めて

にっこり笑顔に変えてあげれる存在として

子ども達との信頼関係を作っていきたいと思います

一人一人が自分を発揮しながら

"きりんぐみさん♪"というクラスとしても

楽しんでいってくれれば嬉しいです

(松本)

 

 

みんな元気一杯(⋈◍>◡<◍)。

2024/04/26

 早いもので新学期が始まり1か月が経とうとしています。すっかり新しい先生たちにも慣れ楽しく毎日を過ごしている子供たちです。

昨日は交通安全訓練を行いました。「右・左・右」と安全確認して横断歩道を渡る練習をした子供たち、手をつなぎ上手にわたることができました。

連休がもうすぐです。お出かけする時子供たちに「車来てないかな?」等と一声をかけていただき、保育園と家庭と同じように安全に過ごせたらいいな~と思います。保育園の周りには、散歩に行くところがたくさんあります。交通安全に気を付けながら楽しんで自然に触れていきたいと思います。

 5月5日は子供の日、子供たちが「元気にすくすく大きくなりますように!」と願いを込めてみんなでこいのぼりを作りました。絵のぐやスタンプ、ちぎったりハサミで切ったり子供たちが楽しみながら、思い思いの一人ひとりの素敵な「こいのぼり」ができました。こいのぼりを持って中庭に出て走りまわる子供たちは元気いっぱいでした。

     保育士 鶴田

 

見逃さないように

2024/04/26

先日、日曜日出勤の際にS君と一緒に猫の餌やりに行きました。

普段は、気持ちが不安定になりイライラしてしまうことも多いS君ですが、猫と触れ合うS君の表情は今まで見た事のないくらいやさしく、やわらかな表情をしていてとても印象的でした。こんな表情もするんだなあと大きな発見でした。猫ちゃんに対しても優しく「餌食べていいよ」「僕の事見てるでしょ~?」と声を掛けていたのでいつもの様子からは想像出来ないような貴重なS君の姿を見れて、いい時間を過ごせたなと思いました。子ども達と毎日一緒に過ごしてはいても、いつも学園内での同じ環境の中での姿しか見る事が出来ていません。少しいつもと違った場面になることでこんなにも違う表情を見せてくれるんだなと思ったのと同時に、もっと子ども達の色んな表情を見てみたいと思いました。

若草児童学園で働き始めて今年で4年目に入りましたが、日々の子どもとの関わりの中で、難しいなと感じたり、私には向いていないかもしれないと悩んだり、もっとこうすればよかったと反省することも多くあります。その度に、自分で見つけた子ども達のかわいらしい表情や行動、面白い発言、やさしい言葉に前を向かせてもらい、ここまでやってこれています。これからもわたしの頑張る力となる子ども達の色んな一面を見逃さないよう拾い集めながら4年目も頑張っていきたいです。

 

入所部 山本

今日は誕生会メニューでした!

2024/04/25

今日はカレーピラフ、はんぺんのはさみ揚げ、春雨サラダ、玉ねぎとえのきのスープ、オレンジゼリーでした。

今日のおかずははんぺんにスライスチーズとハムを挟んで衣をつけて揚げてます。シンプルなんですが、チーズとハムの塩気があるので、ソースをつけずにそのまま食べれます。子どもたちはあっという間に食べ、おかわりをたくさんしていました。子どもたちはそれぞれゼリーから食べたり、おかずから食べたりと好きなものから自分で選んで食べていました。1プレートに盛り付けてある中でどれから食べようと自分で選んで考えることも子どもたちにとって大事なことだなぁと改めて感じました。

離乳食は鶏肉、人参、さつま芋、玉ねぎ、キャベツ、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

おたまじゃくしが・・・【グリーンキッズ】

2024/04/25

二か月前。

ある男の子が、メダカの容器に黒いつぶつぶがいっぱい浮いているのを発見! 

「これ、かえるのたまごじゃない?」

「もう少ししたら生まれるかも!」

子どもたちとしばらく様子を見てみることにしました。

 

数日後に覗いてみると、小さなおたまじゃくしがうじゃうじゃ泳いでいました。

子どもたちは歓喜の声が。

職員からは悲鳴が聞こえました。

「おたまじゃくし、学童で育ててもいい!?」

と言われたので、お世話をすることを約束して、学童で飼うことにしました。

すぐに大きな容器に移し替えて、みんなが見える場所に置いて、

横からの様子も見えるように、室内のガラス水槽にも2匹入れました。

 

その日から、子どもたちは水槽にべったり。

「だいちゃん!はやくきて!」

「おたまじゃくしがエビを食べてる!」(抜け殻でした)

「おたまじゃくしが元気ない・・・」(休憩中でした)

と、毎日おたまじゃくしの様子を教えてくれるようになりました。

そしてついに・・・

「おたまじゃくしから足が生えてきた!!!」

と、目をキラキラさせてやってきました。

図鑑を見ながら何の種類なのかを調べていますが、まだわからないようです。

どんなカエルになるのか、カエルになった時はどのくらい喜ぶのか楽しみです✨

 

命の大切さや、生き物への興味関心など、たくさんのことを身をもって体験させてくれる

おたまじゃくしに感謝しながら、みんなで大切に育てていきたいと思います。

 

弘津

” 初めてのお弁当”      (1歳児 りす組)

2024/04/25

 4月19日(金)は、りす組さんになって初めての ”お弁当の日″でした。こんなに小さなお友だちでも”お弁当”を楽しみにしていて、”おべんとーー”と棚の上に置いてあるお弁当を指し大喜びする姿も見られていました。

 お天気がよく、外で体をたくさん動かした後だったので待ちきれず、お弁当に手が伸びる子ども達(笑)”いただきます”とご挨拶すると、手掴みで食べる子や上手にスプーンを使って食べる子、おにぎりをほおばるこなど見ていて、とても可愛かったです。

子ども達のお弁当は、どれも愛情たっぷりの素敵なお弁当ばかり♡

みんなその愛情を感じながら楽しくおいしく食べていたようです!

これからも給食やお弁当の時間が、楽しお時間になるように環境を作っていけたらと思います。

 

 

 

 

落合

こいのぼり作り(3歳児・つき組)

2024/04/25

もうすぐこどもの日🎏

ということで、つき組ではこいのぼり作りをしました。

「こいのばり見たことある?」という保育者の

問いかけに対して「見たことある!」「お家にもこいのぼりあるよ!」

「私のお家にはないよ」など様々な声が聞こえてきました!

「こいのぼりには鱗があるんだよ」ということを伝え、

みんなでこいのぼり作りがスタート!!

今回は、絵の具を使った手形スタンプで鱗作りをしました。

赤、青、黄色、緑の4種類の絵の具の中から好きな色を選んで手形スタンプをしました。

絵の具が入った容器に直接手をつけたり、保育者が筆で塗ってあげたりすると

「くすぐったいね」や「(絵の具)冷たいね〜」など絵の具や筆の感触を楽しむ姿も見られていました!

そして、鱗の周りには好きな色の折り紙を3枚選んでちぎり、糊付けをして貼るという製作をしました。

折り紙は保育者が折り目をつけて「線の上をちぎってね」と伝えると、

指先でつまんで上手にちぎることができていました。

糊付けはゆき組の時に経験があったようで

「いっぱいつけたらダメだよ」と言っていたり、保育者に「このくらい?」と

糊の量を確認しながらつけたりする姿が見られていました。

糊をつけすぎてしまっている子どもには「このぐらいづつつけようね」と

量を目で見てわかるように伝えたり、全体に糊が付くように塗り方を教えたりしながら

1人1人に合った声かけや関わりをしながら行いました。

製作したこいのぼりはすぐに部屋に飾ることで子どもたちは興味津々で

「私のこいのぼりはどれ?」「僕のこいのぼりは?」とたくさんの声が飛び交い、

自分のを見つけるととても嬉しそうな表情の子どもたちでした☺︎

「鱗があるからこいのぼりおよげるね」という素敵な呟きも聞こえてきました☺︎

子どもたちの小さな呟きを見逃さず、共感していきたいと思います!

素敵なこいのぼりができたので楽しみにされていて

ください♡

                                                                                            久野

 

「幼年消防クラブ結成式!」 5歳児 さくら組

2024/04/25

「幼年消防クラブ結成式!」 5歳児 さくらぐみ

 

先日、幼年消防クラブの結成式がありました!

さくら組とひまわり組で毎年結成式を行っており、去年も参加をしたのですが今年はさくら組として参加することもあり、なんだか気持ちはお兄さんお姉さんです🎶

「防火」の文字が書かれた法被を着るとみんなの気持ちも引き締まります!自分の法被が着終わると、「法被持って行ってあげるね!」とひまわりさんに法被を渡してあげるAくん!それを見て、「わたしも!」と今度はBちゃんが帯を配ってあげ、Cくんは「手伝おうかー?」と着るのを手伝ってあげていました!

自分のことだけでなく周りのお友だちのことを見て気遣ってあげる優しさも垣間見れてほっこりしました☺️

さて、いよいよ結成式の始まりです!

消防署長さんのお話や園長先生のお話を真剣に聞いていたお友だち!その後にひとりずつ点呼をしたのですが、名前を呼ばれると元気に返事もできていましたよ✨

 

「ひまわりさんと一緒に参加しました!」

「お名前を呼ばれて元気にお返事!」

最後に「防火の誓い」をみんなで言います!

毎月の避難訓練のときに、さくら組が防火の誓いを言っているのですが、ひまわり組のときに毎回聞いていたこともあって自然と覚えていたお友だち!みんなでしっかり言えていて驚きでした!!

結成式の後には防火についてのDVD鑑賞もあり、真剣に見ていたお友だちです!

「真剣に見ています!」

次の日のお便り帳には「結成式で学んだお約束を教えてくれました!」と保護者の方からの声もあり、みんなの頭の中にもしっかり残っていたようでしたよ😊

幼年消防クラブ員として新たなスタートを切ったさくら組さん!

火の用心のお約束を胸に毎日元気に過ごせますように…✨

 

田中就

「災害大国」 保健 岩谷

2024/04/25

熊本地震

2016.4.14 21:26
震度7 M6.5
2016.4.16 1:25
震度7 M7.3

熊本地震から今年で8年目を迎えます。
この時の状況、みなさんは鮮明に覚えていることでしょう。

忘れることができない、東日本大震災。
2011.3.11(金)
14:46
東日本大震災 
巨大地震(震度7 M9)と大津波
原子力発電所事故

この時の時刻、平日の昼間は、園でのお昼寝の時間です。
様々なシナリオで訓練を実施することで、いざという時、確実に避難し、保護者の皆様に安全に引き渡しができるように、幼稚園では毎月避難訓練を行っています。

今回は、園での避難訓練について記載していきます!

≪避難訓練の目的≫
*身を守る方法を子ども達へ教育
*職員は、子どもたちを安全に避難させる技術を身につける
*防災対策に不十分な点がないか見直す
*災害時の保護者との連携体制を見直す

≪避難訓練の内容≫
Ⅰ毎月、様々なシナリオ(火災・地震・不審者)で実施
避難時は、子どもたちには、冷静で短い言葉で伝えています。

① 地震訓練

~机の下で頭を守ります~

② 火災訓練
 

~以上児さんは防災頭巾をかぶります~

 

Ⅱ全員避難     

避難所のサッカー場へ)

 

Ⅲ先生からお話し


~みんなに守ってほしい、「おはしもち」の大切なお話~

 

Ⅳ消火器訓練(使う人、消火方法について学ぶ)


~家から火が出ています!消火器から水が出て、鎮火!~

 

Ⅴ幼年消防クラブのさくら組さんから、防火の誓い!

計画的にいろいろなシナリオで防災、不審者、避難訓練等、防災教育を実施する事で、危機意識や対処能力を高めることができます。

「備えた事しか役には立たなかった」
東日本大震災当時、陸・海・空を管轄する国土交通省の出先機関のトップを務めた官僚の言葉です。

地震だけでなく、日本では台風や土砂災害、毎年様々な災害により甚大な被害が出ています。
災害大国に住む私たちができる事とは…
災害自体は減らせないけど、自分の周りの被害は減らせます!
いのちを守るため、みんなで防災を勉強しましょう!

未来の野球選手(南小クラブ)

2024/04/24

大谷翔平選手の活躍ぶりが連日テレビでも放送されていますが、南小でも連日野球の試合が行われていますよ!4月から一年生が入ってきたこともあり、メンバーも増え試合も大盛り上がり!

プレイボール 

この日のピッチャーは6年生Y君です。なかなかいいボールを投げ、打たせるチャンスを与えません。しかしそんな中でも、いいボールを狙ってヒット・ホームランを狙う子ども達。バットの芯にボールが当たるといい音がするんですよね。守備だって張り切って守っています。打たれたボールを必死に追いかける子ども達。力を振り絞って外野から内野への遠投。かっこいいですね。そして何よりもチームのお友達同士が一丸となってやっている事。「ナイスボール」「ドンマイドンマイ」と声を掛け合う姿も‥。素敵な光景です。遊びの中とはいえど、ここまで真剣にそして楽しくプレイする姿は感心します。つい応援したくなりますね。がんばれー!

              髙木佐代美