2024年 5月back number

発見がいっぱい👀✨(2歳児 ゆきぐみ)

2024/05/28

最近は天気が良く、大好きな外遊びを思いきり楽しんでいる子どもたちです☺

そのような中、にこにこ広場で数名が集まっており、何かを発見👀!したようです。

「何を見つけたの~?」と声をかけてみると…「アリさん🎵🐜」

アリの巣を見つけたようです。そして、アリの動きをじっと見つめ、「あ!!アリさんがお家に入った!あ、またでてきた!!」アリの観察をしながら大興奮の子どもたちでした!!

また、白い塊を持って巣に入っていくアリを見て、「アリさんごはんかな?モグモグ♡」「アリさん食べたかな?」など様々な会話が聞かれました。

アリの巣の中は見えないので、とても気になるようでした。

そこで!!アリの巣が見えるような容器にアリをいれてみんなで観察をすることにしてみました👀✨

観察を始めて2日後!!アリの巣がどんどん広がり、アリが小さな砂を運んで行く姿を実際に見て「わーーーーーアリさんすごーい👀✨」目をキラキラ輝かせて見る子どもたちの姿が見られました。

「お家が見える!ここ!」と指を差しながら興味津々です♡

他にもダンゴムシ、チョウチョなど虫に興味が見られるようになっています。

興味からの会話も増えつつある時期です☺

興味が膨らむような関わりを行うことで、想像力、語彙力、など育めるように関わりたいと思います。

髙本

 

 

“くるくる滑り台に挑戦❗️” (1歳児 りす組)

2024/05/28

  暖かい日差しの中、汗をかきながらも戸外遊びを楽しんでいるりす組のお友達。

  この日は、ほとんどのクラスが園外保育に行き、園庭を使っていなかったので、とても広々としていました。そんな園庭を走り回ったり、保育者を追いかけたり、色んな遊具に挑戦したりと、いっぱい体を動かした子どもたちでしたよ😊

  その中で、くるくると滑る滑り台に挑戦するKちゃんがいました。1歩1歩ゆっくり階段を上ると、後は滑るだけ!なのですが、、、

怖くてなかなか滑ることが出来ないKちゃん。保育者がおいで😊!とてを差し伸べると、少しずつお尻をつけて滑ることが出来ました!

ヤッター!と保育者とタッチ!滑れたことをたくさん褒めると、2回目、3回目、、、と何度も繰り返し楽しむことができ、後半は笑顔で滑ることもでき、とても嬉しそうでした😆他のお友だちも楽しそうに滑っている姿も見られましたよ~♪

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      これからは、暑くなる日が多くなりますので、子ども達の健康借りに気をつけながら、たくさん遊びたいと思います!

 

 

 

落合

今日は人気メニューでした!

2024/05/27

今日は雑穀ご飯、ハヤシライス、マセドアンサラダ、晩柑でした。

今日は大人気のハヤシライスにしました!

ハヤシライス、カレーの日は残飯が少なく、ご飯のおかわりが多いです。

マセドアンサラダにはさつま芋を使っているので、甘味があって子供達からも人気なサラダです。

卵アレルギーの子には卵除去のマヨネーズを使用しているので、安心して食べることができます。

 

離乳食は豚肉、さつま芋、玉ねぎ、人参、しめじを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつはアメリカンドックと牛乳でした!

子供達からも人気で沢山おかわりに来ていました!

 

「大きくなぁ〜れ✨」 4歳児ひまわり組佐藤

2024/05/27

「大きくなぁ〜れ✨」
4歳児ひまわり組佐藤

ひまわり組では夏野菜として、『スイカ』『ピーマン』を育てることにしました!
スイカとピーマンに決まるまで色々なことがありました!
ある日、子どもたちに「ひまわりさんで野菜を育てたいと思うんだけど、何がいいかな〜?」と問いかけ、まずみんなで夏野菜はどんなのがあるかを調べて、『ピーマン』『トマト』『トウモロコシ』『なすび』が出てきました。そこで、チームごとに話し合いを行いました。
・ぼくはトマトが好きだからトマトがいい!
・コーン美味しいよね〜♡
・なすび嫌い!!などなどチーム(少人数)だからこそ、自分の気持ちをお友達に伝えることができていました。その中で、気持ちのぶつかり合いがありました。でも、何日も話し合い、あるチームではKちゃん「決まらないからじゃんけんは?」とKちゃんが言うと「いいね!」と言って、じゃんけんで決めるチームや「でも、負けたら嫌だもん!」や「んー…😥」と悩んだりするチームなど様々でした。すると「1つじゃなくて、2つ育てたらいいんじゃない?」とHちゃん。それを聞き、「いいね!」とみんな納得し、2種類育てることにしました!話し合いを進めていくうちに、「ピザが食べたいな!」「スパゲティがいい!」など料理の話しに(笑)また、「先生、暑いからスイカ食べたい!」とRちゃん。「でも、スイカって野菜なの?」とMちゃん。「野菜だよ」と伝えると「スイカもいいな〜」と最初の選択肢に無かったお野菜が!すると、料理の話をしていた女の子たちが、「それって、ピーマン入ってるよね」と気づき、みんなもピンッ‼と気づいたようで、「じゃ、ピーマン育てようよ!!」とSくん。みんなも納得し、1つは『ピーマン』に決まりました!そして、スイカの話しになっていて、スイカ割りを知っていたお友達がその話をしていると、「ひまわりさんでスイカ割り大会をしようよ!」と投げかけると、「したい!したい!」「やってみたい!!」とみんな賛成し2つめは『スイカ』に決まりました!
決まると、「あと何日でできるかな??」と今からとても楽しみにしているひまわりさんです😊
子どもたちとみんなが納得するまで話し合い、チーム(少人数)でも、まだまだ自分の気持ちを伝えることが難しいお友達もいるので、保育者も一緒に加わり、代弁したりしながら、自分の気持ちを少しずつ伝えることができていました😌
子どもたち同士の話し合いはとても面白く、その考えもあるよねと私たち(大人)が考えさせられたり、決まるまでに時間はかかってしまうけれど、その過程が大切なので、これからもクラスのことなど、子どもたちと話し合っていきたいと思いました😌
また、「赤ちゃんたちにも、ひまわりさんって分かるようにしたい!」と声があがっていたり、「ジョウロがあまりないから、作りたい」という声も出てきているので、『ジョウロ作り』『看板作り』にも取り組んでいこうと思います♪

「まさかの報告を受けて」

2024/05/27

 

 認知症の講演を担当させていただいておりますが、毎回、資料を作成するときに認知症のデータを用いています。認知症の人数は2012年に462万人と発表されて以降、正式な報告は行なわれていませんでした。それが、ついに今月、最新のデータが出て、それは、関係者にとって衝撃的なものとなったようです。認知症の人数は443万人と減少、2050年の将来推計は797万人から586万人と大幅に下方修正される、という誰もが予測していなかった報告がされたのです。認知症の方々は増加する一方、少子高齢化がさらに進み、支える世代の負担は増すばかり、といった予測は多くの方が耳にしたことがあると思いますが、何だったのでしょうか・・・これには必ず理由があると思われ、専門家の意見も参考にし、私なりに考えたことを講演の内容に盛り込み、お話しができればと考えております。

生活相談員 杉本 篤史

のびのび戸外遊び🌞(1歳児 ほし組)

2024/05/27

天気の良い日は、戸外に出てのびのびと遊んで過ごしています🌞

新しいクラスでの生活にも慣れてきた子どもたち。これまで不安から保育士のそばを離れることが出来なかった子も、保育士のもとを離れ、自分の好きな遊びを見つけながら楽しむ姿が見られるようになりました♪

 

子どもたちに人気の遊具の一つが、ローラー滑り台。いつも列を作って友達が滑る様子を見ながら、自分の番をわくわくの表情で待っています☺滑り終えると、並びなおしてまた滑って…何度も繰り返し楽しんでいます♪

 

アスレチックも人気です!歩く練習をしている子も、手すりに掴まりながら一生懸命足を動かして登っていますよ✨そばにいる保育士を見つけ、顔をのぞかせて「バイバ~イ👋」と可愛く手を振ってくれます💛

三輪車を楽しむ子も多いですよ🚲足で地面を蹴りながら、一生懸命前に進む子どもたちです!

暖かくなってきて、水遊びを楽しむ姿も見られるようになってきました☺

この日は、大きな容器に水を入れて用意しました。砂場の玩具を持ってきて水を汲んだり、水面を手で触って水の感触を楽しんだり、パシャパシャと弾いてみたり…部屋に入るギリギリまで水遊びを楽しむ子どもたちでした♪

これからさらに暖かくなってくると、水遊びより気持ち良くなってきますね☺安全面に気を付けながら、楽しんでいきたいと思います!

 

今後も天気の良い日は戸外に出て、子どもたちが好きな遊びを見つけて思い切り遊び込める環境を作っていきます✨

 

千々岩

 

「いつもの3人で…」

2024/05/27

「いつもの3人で…」

 

 一足早く夏に突入したかのような蒸し蒸しした様な暑さと、夕方でもかなり強い日差しの中、学童さんたちは制服を脱ぎさり肌着で遊ぶ子も沢山出てきました。大人も子どもたちのこの元気に負けないように頑張らないとと感じる毎日です…笑

 この日も暑い中外に駆け出していった学童さんたち。その中で、なにやらグラウンドの奥で固まっている子たちを見に行ってみると…

  

写真①『なにやってるの?』

 

 いつもの3人で集まって何かをしていたAくんとEくんとHくん。なにやってたの?と聞くと「虫探し」「たけのこ見つけた」「ボール蹴ってた」とそれぞれバラバラの回答が。みんな同じじゃないんだと内心思つつ、虫取りから聞いていくと、急に思い出したかのように全員が「さっきチョウチョおったよ」「これ捕まえた!」と虫取りの話題に食いついてきました(笑)

「みてこれ!」

 

 捕まえたカミキリムシを嬉しそうに見せてくれたAくん。そこに自分も自分もとHくんとEくんも入ってのスリーショットが✨その後もボールを蹴りあいながら虫探しを継続していると…

「なんかおったよ!」

 

 Hくんが何かを見つけ網を構えたまま走り出し、急に座り込んだかと思ったら「きて!」と呼ぶ声が。

「ここみて!」

 

 AくんとEくんが近くにくると必死に「ほら!ここ!」と何かを指さすHくん。(写真は見にくいですが)よく見るとそこには蝶々が交尾しており、それを見た3人で「ちょうちょが結婚してる!!」と大興奮!はしゃぎすぎたせいか逃げだした蝶を「どこまでいくんやー!」と追いかけ回していました(*^^*)

 

白川学童 平山 ともき

「お散歩に行きました♪」 5歳児さくらぐみ

2024/05/27

ワクワクドキドキDayキャンプを控えているさくらぐみさん♡楽しいDayキャンプになる為にたくさん話し合いを重ねているところです♪
先日、「久しぶりにお散歩に行こっか♪」と森地区にお散歩に出掛けました☺️「神社にお参りに行きたい!!」と神社を目指して出発!神社に到着すると、「何お願いする?」と考え始めるさくらさん。「USJに行けますように!」と手を合わせるSちゃんや、「お菓子がいっぱい買えますように!」とニコニコで言うMちゃんなどなど、それぞれ自分のお願いごとをしていましたよ♡そんな中、「Dayキャンプがいい日になりますように!」「ヤマメがたくさん釣れますように!」とお願いしているお友達もいて、Dayキャンプを楽しみにしているんだなあと担任も嬉しくなりました😌


「神様お願いします🙏」

先に進んでいくと、小川があります!時々カニが居ることがある為、子供たちも「今日はカニいるかな?」と川の中を覗き込んでいました!川の中にある大きな岩を見て、「ヤモリの形に似てる!」「どれどれ?ほんとだー!」と発見したことを周りのお友達と共有し合いながらお散歩を楽しんでいましたよ♪
「また行きたい!」と子どもたちもまたお散歩に行けることを楽しみにしていましたので、梅雨に入る前にまたお散歩に出掛けたいと思います😌


「お水冷たくて気持ちいい♡」


「タンポポゲット〜!」

荒木愛絵

こいのぼり

2024/05/27

5月となり、例年ですとそろそろ梅雨のようですが

もう少し先になるようですね☔

今月、こどもの日を迎え、今では少なくなりましたが

こいのぼりが泳いでいます🎏

この、こいのぼりの一番上に吹き流しがありますが

吹き流しには5色使われています。

それは  「神の5色」 と言われ

「子を脅かす悪いものから守ってください」

という魔除けの意味として使われているようです。

   どうしてこいのぼりを飾るの?

鯉という魚は強くて流れの速い川でも元気に泳ぎ

激しい流れの滝を登ってしまう魚🐟

そんな鯉のように、子どもたちが元気に大きくなる

事をお願いする意味が込められているようです。

 

6月となりいやな梅雨になってきます

ジメジメして体調も崩れがちです、またこの時期

    食中毒にも注意して

過ごしていただきたいと思います。

さて、今回   こいのぼりハンバーグを

作らせていただきました。

形をつくるのに鉄板に平べったく作り

鯉の形にカットしました(^O^)/

カットした具材は先生方に食べていただきました。

ウロコは子どもたちの大好きなケチャップで!

かわいい、美味しい、食べるのもったいない😊

との声も聞かれて大変うれしく思いました。

子どもたちの声は励みになります。

これからも、季節の行事に喜んでもらえる

献立を計画していきます。

お楽しみに‼

 

 

健診にむけて

2024/05/27

 健康診断も終盤に入り、6月末で一区切りが着く予定です。
 自分の健診も控えている為、昨年指摘があった「適度な運動」を今頑張っています!

 年を重ねるたび検査結果にドキドキしています。

 昨日は早起きできたので、家の周りを歩いてきました。

 ウォーキング30分程度ですが、継続していこうと思います。
 これから暑い夏がくると思うとちょっとツライですが…

 看護職 中村

自由とは

2024/05/27

 不機嫌になるとたちまち表情が険しくなり、人が居ようが居まいが物にあたりドアを蹴りどんどんエスカレートしてくる。周りの事情などお構いなし自分の怒りの感情をもろに見せつけ不穏な空気が流れる。

 

子ども達にも行動に至るまで何かしらの事情があるかもしれないが、壊された物がありケガを負わされたともなれば決して許される行為ではないはず。世間の道理からすれば、こんな場合親は叱り、ふてくされる子を引っ張ってでも相手方へ向かい、めいっぱい謝罪を行い壊した物の弁償、怪我の治療費支払いと必死で行う事でしょう。子は繰り返しながらも親とのやり取りの中で、迷惑かけられない心配かけられないという気持ちが湧き、また経験するうちに生活する上での秩序を学び社会へと出ていくことと思っています。

 今、「子どもまんなか」という子どもを中心とした様々な政策が打ち出されています。

子どもには自由な選択をさせたいと大人が願う傍らで、自由とわがままをはき違えて行かないだろうか心配するのは私だけ…。自由とは、自由と一体して責任がある。物事のルールを守る事から、他人の尊厳も大切で奪ってはいけないこと、間違いを起こした場合はその代償があり重んじることなど。これらを守るうえで自由がある事を厳しい社会へ送り出す前に大人はしっかり子供と向き合い教えて行かなければならない。子どもを守り過ぎたりかばい過ぎたりすると子ども自身が学ぶ機会を得られなくなりはしないかと思ってしまう。成長は遅くとも学ぶ機会がたくさんあればいつかは成長したねと思えることが出来るでしょう。真剣に向きあうというのは本当に忍耐が必要で関わる大人も失敗しながら学び成長です。半世紀以上生きている割にはまだまだ未熟な私ですがこれからも子どもたちと一緒に悩み成長していきたいと思います。

入所部 クレメンツ

 

「消防車かっこいい〜♡」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/05/25

「消防車かっこいい〜♡」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

先日、くまグループの子どもたちが、楽しみにしていた消防署見学へ行きました♡
毎日、カレンダーを見ながら、「あと何回寝たら消防署?」「楽しみだね♪」と、ドキドキわくわくしていたお友だち♡
いよいよ、消防署見学当日の朝、「体操服着て来たよ〜!」「どっちのバスに乗るの?」「まだ行かないの?」と、いつもより幼稚園に来る時間も早いお友だちばかりでした♪(保護者の方曰く、早く行かなきゃ!と、子どもたちから言われ、いつもより早く登園したそうです。笑)

準備を済ませて、早速バスに乗り込みます!バスの中でも、わくわくが止まらず、ニコニコです♡

消防署に到着し、まずは、消防署の中を見学しました。「消防署で働く人は、消防署でお泊りするから、ここでお風呂に入るんだよ!」と、お風呂や食堂の説明を聞いていると、「歯磨きは?」「歯磨きはしないの?」と、細かい所まで質問しているお友だちもいました。笑

 

そして、次は車両見学です!
消防車や、大きな梯子車、レスキュー車を見せてもらい、救急車に乗せてもらって、救急車の中まで、見学することができました♪
救急車の中では、周りを見渡しながら、「うわぁ〜、すごい。」「楽しい!」「ベッドだ!」と、初めて見るものばかりで、興味津々でした♡

車両見学のあとは、実際に火災の時に使うホースを握って、放水体験を行いました。「このホースを握ってごらん!」と、消防署の方に声をかけられ、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、ホースから水が出てくると、「出た!」「すごーい!」と、笑顔で、ホースから勢いよく出てくる水を眺めていました♪

そして、なんとこの日は、消防署の方が、大会前の訓練をされており、「崖の下にいる怪我人を救助する」という訓練の様子も見せて頂くことができました。最初は、「頑張れ〜!」と、声援を送っていましたが、訓練が始まると、あまりの迫力に静まり返る子どもたち。素早い救助の訓練の様子に、大人も見入ってしまうほどでした。

最後は、消防署の方への質問コーナーです♪
Q消防士になるためには、どうしたらいいですか?
A「沢山食べて、大きくなって、色んな人のお話をよく聞いて、しっかり勉強すること」

Q好きな食べ物は、何ですか?
A「トンカツです!!」

Qどうして、消防車は赤色なんですか?
A「火は赤いから、赤色!と覚えて下さい。」(※初めて消防車が外国から輸入された時に、赤色だったため、そのまま赤色が採用されているそうです。)

Qかっこいいですね♡
A「ありがとうございます!!」

などなど、たくさんの質問をしたり、感想を伝えることができました♪
帰りのバスの中では、「消防士になりたい!」と、くまGrの半分ぐらいのお友だちの将来の夢が、消防士になっていました。笑

なかなか見ることができない消防署で働く方の様子や、車、訓練の様子などを見ることができて、とても貴重な経験となりました♪
今回の、消防署見学が、子どもたちの将来の夢へとつながったり、他の仕事への興味関心を高めたりと、今後の子どもたちの成長の糧になれたらと思っています。

今日は卵を使ったメニューでした!

2024/05/24

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、千草焼き、きゅうりの塩昆布和え、えのきと絹豆腐のみそ汁、晩柑でした。

今日のメインの千草焼きはほうれん草、玉ねぎ、人参を入れているので栄養たっぷりです!特に、ほうれん草には食物繊維が豊富なので、お腹の調子を良くしてくれる働きを持っています!小さく刻んで入れているので、子供たちも食べやすかったのか、もりもり食べていました!卵はグリーンコープから取っていて鶏に食べさせる餌もこだわっていて無農薬のとうもろこしを食べている鶏が産んだ卵です。卵が食べれない子どもたちにはそぼろ丼にして提供しました。

離乳食は鶏肉、絹豆腐、えのき、玉ねぎ、人参、キャベツ、南瓜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

ジェスチャーゲーム 【グリーンキッズ】

2024/05/24

最近グリーンキッズで取り組んでいる「ジェスチャーゲーム」

ジェスチャーゲームとは、身振り手振りのジェスチャーで、お題の内容を伝えていくゲームのことです。もちろん、声を出すことも物を使うこともできません。

ジェスチャーゲームのいい点は、コミュニケーション能力、想像力、表現力を養える点です。

頭の中で想像したことを、身体を使って表現することで、人前でなにかを表現する練習にもなりますし、お友だちとのコミュニケーションを楽しむことも出来ます。

この日のお題は「ゾウ」。

お題を聞いた最初の子が、腕を鼻のところに持っていき、ゾウの長い鼻を表現します。

それを見た子が、また後ろの子にジェスチャーを続けていきます。

 

途中までは調子が良かったのですが、だんだんジェスチャーが変わっていきます。

最後の方は、手を頭の上に持ってきて、まるで角のようでした。

最後の回答者に答えを聞くと

「牛」

と答えていました(笑)

 

他にも珍回答が続出し、大盛り上がりでした。

伝える方はどのように表現すれば相手に伝わるか、想像力を働かせ、試行錯誤しながら表現しようとします。

回答する方も、伝える側が何を表現しようとしているのだろうとイメージを膨らませて答えるため、伝える側と回答する側それぞれの想像力や表現力を養うことができます。

また周りで見ているのも、とても面白いです(笑)

これからも続けていこうと思います(*^^*)

弘津

 

カナヘビを探して 【緑のなかま】

2024/05/24

先日、緑のなかまで育てているイチゴが真っ赤になっているのを発見しました。

みんなで宿題を早めに終わらせて、畑に行きました。

 

「わあ!赤色になってるよー!」

「おいしそう!」

 

と、言っている奥で男の子は、

 

「カナヘビはここら辺におる」

 

と言っていました。

男の子はカナヘビを探しに来たようです。

「カナヘビは速いから捕まえるのは難しいよ~」

と言うと、

「おれ、じいちゃんちで捕まえたことあるけん大丈夫」

と、自信満々。

 

みんなでイチゴの収穫をしている最中、カナヘビを必死に探す男の子。

その気配を察知したのか、全く姿を見せないカナヘビ。

 

イチゴを収穫して、

「早く食べたいね」

と、ウキウキしている女の子の後ろで、カナヘビを捕まえることができなくてショボーンとしている男の子。

その後、お部屋に戻ってカナヘビを捕まえる作戦を立てていました。

さて、カナヘビを捕まえることはできるのでしょうか!

 

ちなみに、イチゴはとても美味しかったようです✨ 

満足そうな子どもたちでした(*^_^*)

弘津

『避難訓練』

2024/05/24

 朝から順次登園する子供たち、お友達が登園すると玄関に行き「おはよう」と声をかける子供たちの声が聞かれるようになりました。玩具で遊ぶ時「貸して」「待っててね」「いいよ」と言うやり取りもありますが、玩具の取り合いも増えてきました。これは人との関りを育てる大切な時間ととらえながら、一人ひとりの気持ちを受け止めながら、見守っていきたいと思います。

 昨日、地震から火災になったという想定で避難訓練を行いました。始まる前に『地震が来たら「だんご虫」の形になって机の下に隠れるよ』の保育者の話を聞いて、地震のアラームが鳴るとみんな素早く机の下に移動することができました。すると次は火災報知機のベルが鳴り、驚いて泣き出す子供もいましたが素早く外に出て避難することができました。「お・か・し・も」の約束を言いながら、いつ何時起こりうる災害に対応できるよう命を守る訓練をしています。

暑い夏がやってくる前に、心地よい天気の日には細目に水分補給を行いながらクルミ畑に行って木登りをしたり、野原を駆け回ったり自然を満喫したいと考えています。

保育士 鶴田

 

 

初めての9マス鬼ごっこ

2024/05/24

子どもたちと楽しく一緒に遊べる遊びを探していると…

 

これだ!と言う遊びを見つけました🎵

 

それは…9マス鬼ごっこ!

 

ルールは簡単で9個のマスを縦・横・斜めと1マス移動して鬼と同じマスに入らないようにする遊びの事です!

 

子どもたちに、先生が実際にやって見せて説明すると…

 

子どもたち、みんな「やりたい!!」と興味津々☺️

 

最初は、つかまりたくない様子で鬼が動いたのを見てから移動する子もいて必死に逃げていたお友達😊

何度かやってみると・・少しずつ慣れてきて鬼(保育者)の動きをよく見てとっさの鬼の動きを考えている姿も見られてすごいなあと感心しちゃいました。

グールプでやってみると子どもたちもどハマりして大盛り上がりでした!

またやりたい!と言う子どもたち

写真

 

その日の夕方の戸外遊びの時も、子どもたちは地面にフラフープを用意して9個並べてお友達同士で遊ぶ姿が見られるようになりました🤭

 

写真

これから梅雨に入って雨が続くと思うので子どもたちが飽きる事なく楽しめる遊びを見つけ発信していきたいと思います😆

 

髙濱

「☆5月の誕生会☆」副主任 首藤

2024/05/24

「☆5月の誕生会☆」
      フリー 首藤

昨日は、5月生まれのお友だちの誕生会でした!

コロナ禍以降、密集を避けるために、各クラスごとに行っていた誕生会ですが、昨年度より、以上児クラスでは、縦割りクラスで、2クラスまたは3クラスに分かれ、体育館で行っています!

昨日は、Aチームさんが、
◎うさぎGr .きりんGr
Bチームさんが、
◎りすGr.ひまわり組.くまGr
に分かれて行いました!

毎月のお誕生会では、まず最初に、その月の誕生者のお友だちに、名前と何歳になったのかを、全体の前で発表してもらいます🎵
それぞれのお友だちの年齢や性格によって、様々な反応をしますが、上手に言えた!言えなかったということはあまり関係なく、そのような場を経験していくことが、ひとりひとりの力に繋がっていくのだと思います☆☆

お名前呼びの次は、お楽しみタイム♡ということで、保育者からの出し物の時間です!

今回は、こどもの日にちなんだクイズが、紙芝居方式で出されました!

今年も端午の節句にちなみ、連休前に、それぞれのクラスで、年齢に応じた、こいのぼりを製作をして持ち帰りましたが、当たり前に過ごしている、「こどもの日」の由来や日本の伝統文化を、子どもたちに知ってもらいたいと、保育者間で様々なアイデアを出し合い、クイズ形式にして出題しました!

 

最初は緊張気味だったお友だちも、↑ご覧の通り!!
さくら組さんを筆頭に、思い思いの言葉を発しながら、答えていました🎵

その後は、職員の特徴を出題し、「この先生は誰でしょう!?クイズ」で更に盛り上がり、最後は、みんなでノリノリでポケモンダンス🎵」を踊って、終了となりました!

 

 そして、誕生会と同じぐらい、お友だち&職員も!楽しみにしているのが、誕生食〜♡♡
(昨日の給食ブログをご覧下さい!)
「おこさまランチだぁ〜!!」と、未満児さんから、以上児さんまで毎月楽しみにしています🎵

 一年に一度しかない、ひとりひとりのお友だちにとって、特別な一日となる、誕生会☆☆

それぞれのお友だちにとって、小さい頃の素敵な思い出となり、記憶に残っていたら、幸いです♡

「野菜の看板づくり🎵」3歳児すみれぐみ

2024/05/24

「お野菜の看板作り♪」
3歳児すみれ組

先日、元保護者さんから頂いた夏野菜の苗植えを行ったすみれさん♪

トマト、きゅうり、ピーマン、ナス、スイカ

の5種類を植えて、育てています!

この日は畑の看板作りを行いました✨

まずは、子どもたちに畑に何のお野菜植えてる??と聞くと、「きゅうり!トマト!」としっかり覚えているお友だちもいれば、「大根!ホウレンソウ!」と昨年の冬に植えた野菜を答えるお友だちも😅

担任がイラストを描き、自分で好きな野菜をひとつ選んで色塗りをしました♪

「トマトって何色かな〜?」と問いながら色を塗って行きましたよ。

 

「きゅうりはみどりだよね」

「赤いピーマンもあるよ!」と気づくお友だちもいてびっくりしました!

 


「スイカって何色〜?」

頂いた苗の中には黄色や赤色になるピーマンもあるそうなので、何色のピーマンができるか楽しみです😊

色を塗ってラミネートして看板の完成!


「看板を持って畑へレッツゴー!」

畑へ着くとそれぞれの作った看板の野菜を「これかな?」「こっちじゃない?」と話しながら見つけていましたよ😊

ピーマンには小さな身もついていて、「大きくなってるー!」と成長に気づくすがたも!

 

「可愛い看板できました💓」

可愛い看板ができて、さらに野菜への興味や愛着が湧いてきたようです💓

収穫してクッキングできる日が待ち遠しいすみれさん😊
これからもお水やりや草取りなど、一緒に野菜の成長を楽しみにお世話を頑張って行きたいと思います♪

内田里菜

ボールプール遊び!(0歳児はな組)

2024/05/24

先日、ボールプール遊びを行いました。

たくさんのカラーボールを転がすと、

最初は、遊び方が分からないようで戸惑っていた子どもたちでしたが、

保育者が投げたり、転がしたりしてみると、、、

子どもたちも自らボールの中に飛び込んだり、

ボールを握ってみて感触を楽しんだり、

投げてみたり、とっても楽しめたようです!

ボールを持っていたEくんに「ぽいして~」と声をかけると、ぽーい!と投げてくれました。

楽しいやり取りに、保育者もニッコリでした😊

人と関わる楽しさを、遊びを通して伝えていけたらと思います。

中島

 

 

ワクワクドキドキ~風の子キッズ~

2024/05/24

みなさん、久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありませんm(_ _”m)

令和6年度も風の子キッズの子どもたちが明るく元気に過ごせるよう、職員一同精一杯サポートしていきたいと考えています!

保護者のみなさまには、お手数をおかけすることもあるかと思いますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

今年も元気いっぱいの新1年生がたくさん風の子キッズの仲間入りをしました✨

今回はそんな新1年生の学童での初めての体験をご紹介していきたいと思います!!

 

まずは、学童に初めて来た日(*^_^*)

ワクワクとドキドキの中、大きいお兄さんお姉さんのいる部屋に入りました。

最初はすごく緊張している様子でした。

でも、上級生の子たちに優しく声を掛けられ、だんだんと表情も柔らかくなり楽しそうに一緒に遊んでいました(*^^*)

 

そして初めての自己紹介!!

上級生から一人ずつ、学年、名前、好きな遊びを言っていき、ついに1年生の番です!

「新1年生は誰から自己紹介する?」

と、聞くと3.4人手を挙げてくれました!

1人自己紹介が終わると次々に手が挙がり、みんなどんどん学年、名前、好きな遊びを言っていき、予想していた時間よりも早く自己紹介タイムが終わりました(*´ω`*)

毎年、新1年生は緊張してしまうため職員と一緒に自己紹介を頑張る子もいるのですが、今年の新1年生は緊張しながらも一人ずつ自分で自己紹介を頑張りました(≧▽≦)

 

次は初めての体操教室❕❕

初めてということで体操教室の先生に丁寧にルール説明をしてもらった後、いざスタートです!!

まずは1年生から5年生までをチームに分けて、いつもとは少し違うリレーです!

ボールを落とさないようにバランスをとりながら一生懸命走り、次の人にバトンタッチです!

自分の番が終わると大きな声で

「頑張れー!!」

「ボール落とさないでねー!気を付けてー!」

と、しっかり応援していました❕❕

次にドッジボールをして、たくさん体を動かしました(*^▽^*)

ボールに当たっても泣くことなく外野へ行って一生懸命ボールを投げていました❢❢

ドッジボールが終わった後も鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりとみんな思いっきり体を動かし楽しんでいました(*´▽`*)

 

最後は学童で食べる初めてのお弁当です!!

保護者の方が作ってくれた美味しいお弁当💗

みんなで手を合わせて、

「いただきまぁーす!!」

「美味しいね!」

「お弁当嬉しい!!」

と、みんな笑顔で美味しそうにお弁当を食べていました(*^_^*)

 

新1年生が風の子キッズへ仲間入りをして、早くも1カ月が過ぎました。

最初は何事にも緊張していた1年生ですが、だんだんと学童での生活リズムにも慣れてきました!

上級生のみんなも新1年生が来てくれたことでまた一段と成長したように感じます。

新1年生の成長もそうですが、2年生以上の子どもたちの成長もしっかりと見て、感じとっていきたいと思います😊

 

芹口 冬美

五月病

2024/05/24

 今年度から児童発達支援センターおひさまから若草児童学園に異動になりました。福守将凡(ふくもりまさちか)です。よろしくお願いいたします。

皆さんゴールデンウィークは何をして過ごされましたか?楽しい事をたくさんされた事と思います。学園の子ども達もそれぞれ楽しい事をたくさんしてきました。そんな楽しい事の後に待っているのは五月病ですね。楽しかった連休を経験すると大人でも【仕事に行きたくないな】と感じてしまいますよね。

子ども達も同じで、楽しかった連休を終え【学校に行きたくない】と思いながらもそれぞれ頑張っています。〈学校に行けた〉や〈宿題が出来た〉など当たり前のことかもしれませんが些細な小さな事を一つ一つ認めてあげる事で〈また次も頑張ろう〉感じてくれると思います。

この時期、私も含め五月病を患っていしまう方が多いでしょうが自分で自分を褒めてあげてご褒美をあげながら一緒に乗り越えていきましょう。

入所部 福守

「 5月のお誕生日会給食 ! 」      給食室 上村 入枝

2024/05/23

今日は、5月のお誕生日会でした〜^_^

今日の給食のメニューは、
2歳•以上児さん↓
タケノコご飯
すり身揚げ
アスパラとごぼうの味噌マヨ和え
すまし汁
いちごゼリー

0•1歳児、アレルギー児↓
タケノコご飯(お粥)
鶏肉の甘煮
アスパラとごぼうの味噌和え
すまし汁
ヨーグルト     でした!

旬の食材の
タケノコ•アスパラ•ごぼう
を取り入れてみました!

旬の野菜とは、その季節に最もおいしくて栄養価が高い野菜のことです。
• 味が濃くて美味しい
• 栄養価が高い
• その時期に体が欲する効能を持つ
• 鮮度が良い
等、食べることによって、
沢山の嬉しいことがあります。

給食の感想を聞くと、
今回はすまし汁が人気だったようです^_^
その他のご飯もおかずも、沢山野菜が入っていたのですが、おかわりをする子がいたようで嬉しかったです。
未満児さんも、給食中にウトウトの子💤もいたようですが、😂(沢山遊んで疲れたのかな、)
完食した園児さんも多かった様なので良かったです。

最近徐々に暑くなり、麦茶の水筒のおかわりに給食室に来る、園児さんが多くなってきました💦
これからの季節、熱中症予防に給食室でもいつでも麦茶を提供できるように準備しておこうと思います!

今日は和食のメニューでした!

2024/05/23

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、松風焼き、きゅうりのゆかり和え、玉ねぎとさつま芋のみそ汁、バナナでした。

 

松風焼きは鶏ミンチにひじきと玉ねぎ、人参を入れて混ぜています。ひじきにはカルシウムや食物繊維などミネラルが豊富なので、今日の松風焼きにたっぷり使いました。子供達からも大人気でおかわりに来てくれた子もいました!

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、人参、キャベツ、南瓜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはさつま芋スティックと牛乳でした!

今日のおやつはちいさいこどもから大きい子どもたちも食べやすいようにスティック状にし、揚げて、シンプルに塩だけで味をつけました。