2024年 5月back number

「いってらっしゃーい」(しらかわっこクラブ)

2024/05/31

「いってらっしゃーい」(しらかわっこクラブ)

ご存知の方もいらっしゃるかもしりませんが毎年この時期になると私上田は何と米農家になります。まぁなんちゃって農家なので本職の方に怒られそうですが(笑)
毎年、保育園と幼稚園の年長クラスがもち米の苗を田植えし稲刈りをして餅つきを行っています。学童さんも雑草とりや稲刈りを手伝ったりするんですよ。そして今年も私がいそいそと田んぼに行く準備をしていると
「先生どっかいくの?」
と5年生、田んぼ行ってくるーと私が言うと
「あーいつも行ってるもんねぇ。なんか手伝う事ある?」
と言ってくれるのです!こんなにナチュラルに手伝おうか?って言ってくれるの凄いですよね✨この時は草刈機を使う予定だったので
「ありがとう!でも今日は機械使うからまたお願いするね」
と伝えると
「OKー!いつでも良いよー。行ってらっしゃい!」
と笑顔で見送ってくれました。この笑顔に元気をもらって今年も米作り頑張ります!

白川学童 上田 ゆうた

砂場遊び✨~風の子キッズ~

2024/05/31

今回は女の子たちが砂場遊びをしていた時の様子をお伝えしたいと思います(^^♪

 

「先生!!今一緒に山作ってます!!」

と、元気よく教えてくれたのは4年生の女の子(*^▽^*)

二人で一生懸命作業中(笑)

出来上がると、

「先生ー!!出来ました!写真お願いします!」

二人で作った山を真ん中にして仲良くピース✌

いい写真が撮れました(≧▽≦)

 

そして、何やら砂場のおもちゃや近くに咲いている小さなお花を集めて、細かい作業をしている5年生の女の子たち!

「何してるのー??」

と、尋ねると

「これ作ってます!!」

パフェみたいで可愛くないですか?!」

と、自慢げに見せてくれました(*^^*)

こちらも仲良く二人で記念撮影(笑)

とってもいい笑顔です💗

 

砂場という一つの場所で子どもたち一人一人が考え、色んな発想をして違う遊びで楽しんでいる!

そんな姿を見て、やっぱり一人一人違う感じ方、違う考え方をもっているんだなと改めて感じました。

そして何より、遊んでいる子どもたち一人一人が楽しそうで私も嬉しかったです😊

 

芹口 冬美

「シャボン玉したよ♡」 0歳児 ありんこGr.

2024/05/31

お外遊びが大好きでお外に行くとにこにこなありんこさんたち♡
先日天気が良かったのでお外に行ってシャボン玉をしました!
初めてみるシャボン玉にビックリ👀ほかのクラスのお友だちが来てシャボン玉を追いかけたり割ったりして楽しそうに遊ぶ姿をみて真似して追いかけたりして遊んでました🎶
シャボン玉に触れるとパンっと割れびっくりしてましたがその後何回も指で割って楽しそう遊んでました(*^^*)
担任がシャボン玉を作ると自分もやってみたいと思い「ちょーだい」と手を出しシャボン玉作りにも興味津々でしたよ🎶

 

「シャボン玉まてまてー!」

シャボン玉遊びを終えると芝生広場の遊具に一目散に歩いていくAくん!以前までは担任が支え後ろから押さないと滑れなかったAくんでしたが、今では自分で手すりを掴んで前に滑って遊ぶことが出来ましたよ\(^o^)/
自分で滑りきる事が出来るとにこにこで嬉しそうでした(*^^*)
何回も繰り返し滑って楽しかったね♡また遊ぼうね🎶

 

「自分で滑れるよ✨️」

梅雨の時期になり外遊びが出来る頻度が減ってきます。晴れた日には外にいき思い切り身体を動かしてリフレッシュ出来るようにしていきたいと思います☀️.°

石原 未悠

人形遊び (2歳児 ゆき組)

2024/05/31

「よしよーし」と言って赤ちゃん人形のお世話をして楽しむ子どもたち!

お世話の仕方は子どもによって違い、それぞれが楽しんでいました♡

 

 

保育者に『ひもつけて』と言っておんぶ

している様子です。その後,おんぶしながらお買い物をして楽しんでいます!

 

 

こちらはお人形を寝かしつけているお友だちです。

しっかりお布団を敷いています♡

お友だちが近くに行くと「しー!いまねんねしてるの。」と言っていました。

 

大切そうにお人形をだっこしていたお友だち。

「だいすきだよー!」と言ってぎゅーっとしていました。

こちらまで愛情が伝わり温かいきもちになりました!

 

 

お人形遊びを通して、人形の気持ちを想像しながら話しかけたり、お世話することにより他者を思いやる気持ちを育んでいってほしいです。

また、保育者が遊びの中に入り人形の気持ちを代弁することで、言葉の発達や気持ちを理解する力を育てていこうと思います。

 

下八尻

たのしいな😊

2024/05/31

 晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。ひよこ組さんは、天気や気候に合わせて戸外に出かけてみたり、室内でのんびりと過ごしています。

 先日は暑かったので、テラスに出て日光浴をしながら水を触って遊びましたよ。子どもたちは、冷たい水の感触にとても気持ちよさそう😊

ピシャピシャ顔にかかるくらい遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、階段を登って2階のお部屋まで遊びに行きました。歩き始めたお友達もいて保育者と手をつないで歩いてみようとしたり、ハイハイで階段を登ってみたり毎日成長を感じています。2階へいくときりん組さんのお友だちが「かわいい~💛おいで~💛」と一緒に遊んでくれましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひよこ組さんは保育園のみんなから、「かわいい~」と言われ本当に愛されていますね😊💛これからも子どもたちのすきな遊びを見つけて保育にたくさん取り入れながら成長を見守っていきたいです。

「お弁当作りの注意点」 保健 岩谷

2024/05/31

 子どもたちが大好きな健康の日✨
しかし、お弁当の食材について注意して頂きたい事があります。子どもたちは普段お家で食べている食材でも、お弁当で気分が上がり、ついついお友達とおしゃべりしながらの食事になってしまい、普段の食事よりも誤嚥リスクが高まってしまいます。2020年に東京で4歳の幼稚園児が直径3cmのブドウを誤嚥し、窒息死したという悲しい事故が起きています。楽しい食事が悲しい事故にならないように、今一度、お弁当の食材についてご確認をお願いします。
お弁当を作られる際には、下の食材に特に注意されて下さい!ひと手間かかりますが、安全のためにご協力をよろしくお願い致します。

 

ミニトマト:✖四等分に切ればOKだが極力使用しない
乾いたナッツ・豆 類・あめ類・ラムネ:✖使用は避ける

うずらの卵・ぶどう・さくらんぼ:✖使用は避ける(皮も口に残るので危険)
きのこ類:1cmに切る
海苔:きざみ海苔はかける前に
もみほぐす
ソーセージ:縦半分に切って使用
わかめ:細かく切る
鶏ひき肉のそぼろ煮:豚肉との合いびきで使用するか、とろみをつける
ゆで卵:細かくし他の食材と混ぜて

◍おやつ:ラムネやアメなど、つるつるした丸いお菓子は持ってこられないよう、お願いします。
◍ピック・つまようじは危険です。使用は避けて下さい。
◍キャラクター弁当は作る際に食材に触る回数が多くなる為、食中毒リスクが高まります。作られる際には衛生面にも注意されて下さい。
※湿度が高くなってくる今からの時期、食中毒も心配です💦お弁当には必ず保冷剤を入れられて頂くよう、お願い致します。

子どもたちが安全にお弁当を楽しめるように、保護者のみなさまのご協力をよろしくお願い致します😊

お弁当作り、お世話になります♡

遊んで学ぶ!動作アイテム

2024/05/31

体を動かすことが大好きな子どもたちは園庭に新しい遊具が増えて大喜び!でも握る・座る・歩くなどの落ち着いた動作はちょっと苦手…というお子さんに最近使ったアイテムです。

 
①レードル
三指握りが難しいお子さんに。太い柄で握りやすく、掬いゲームを楽しみながら練習できます。
 
②シリコンマット
座位でお尻が前に滑るお子さんに。一般的な滑り止めよりピタッと止まり、骨盤の前傾を助けて姿勢を楽に。
 
③センサリーマット
跳ねるように歩くお子さんに。市販のジョイントマットに様々な物を貼って作成。変化に富んだ踏み心地が踵接地や背屈を促します。玩具を踏みたがるお子さんにも。
 
我が家の2歳と4歳はセンサリーマット作りに夢中。ストローやアイスの棒など貼りたいor踏みたい物を次々に持って来ます。指先をフルに使って立体に組めば秘密基地にも!親子で遊びながらより良い動作を獲得しましょう。
 
児童発達支援センターおひさま  高木

今日は煮物メニューでした!

2024/05/30

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、高野豆腐のオランダ煮、キャベツのおかか和え、お麸とわかめのみそ汁、晩柑でした。

今日のメインは高野豆腐のオランダ煮にしました。

オランダ煮とは、食材を油で揚げたもしくは炒めた後、醤油、みりん、出汁などを合わせて作る料理です。保育園ではサイコロ状の高野豆腐を片栗粉をつけて揚げ、野菜と鶏肉と一緒に煮ています。

片栗粉でとろみが付くので、子供達も好きだったのか沢山おかわりに来ていました!

離乳食は鶏肉、大根、人参、椎茸、キャベツ、玉ねぎを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

 

懐かしい‼︎ 【グリーンキッズ】

2024/05/30

 先日の土曜保育の日、いつもはグリーンキッズで遊んで過ごすのですが、その日はお天気も良かったので、近くの緑ヶ丘保育園へ遊びに行くことにしました。

 保育園に遊びに行くことを提案すると、

「やったー!行くー‼︎」

と、大喜びの子どもたちでした😊

 保育園まで歩いて行き、着くまでの間、沢山お喋りしながらワクワクが止まらない様子でしたよ♪

   そして保育園に着き、園庭の遊具で遊び始めるとすぐに、緑ヶ丘保育園出身のお友だちが、

「懐かしい‼︎」

「これ(遊具)ってこんなに小さかったっけ⁈」

と😄

「◯◯ちゃんがそれだけ大きくなったからだよ!」

と言うと、

「そっか!なるほどね〜!」

と、自分の成長を感じながら、保育園時代の事を懐かしんでおりました😁

 緑ヶ丘出身でない子も、自分が保育園、幼稚園時代にどんなことをして遊んでいたのかなど沢山話してくれて、大盛り上がりで遊んでいましたよ♪

 帰る時間になり、まだまだ遊び足りないようでしたが(笑)、最後は完璧に片付けを済ませ、

「おじゃましました‼︎」

と、保育園の先生たちにもしっかり挨拶も出来て、さすがの小学生でした✨

 また今度遊びに行きたいと思います😊

松江

「一コマ一コマがたからもの」いちご組 高濱

2024/05/30

   今回はいろいろな場面をご紹介したいと思います🤭

①初めてのなぐり描き  
 クレヨンに興味津々‼️自分で好きな色のクレヨンを手にする子ども達。真っ白な画用紙に、まだ力弱い線が走ります。ちょうどその時の事です。隣のクラスから「むすんでひらいて🎵」の音楽が流れてきました。すると顔を向けて、クレヨンを持ったまま手をたたきだしたYちゃん。にこにこで手をたたく姿がとても可愛いかったです。

②新聞紙びりびり


 目の前で新聞紙をびりびり引き裂く保育者を、目を丸くして見ていた子ども達。👀細長く裂いた紙片を、それっ❗とばかりに上に投げると、ひらひら落ちてくる新聞紙を手で掴もうとしたり、ぐしゃぐしゃにしてボイッと床に落として楽しんでいました。

③マット遊び


 いろいろなマットを組み合わせて、丘を作りました。にこにこして這い登る子ども達。「よいしょ、よいしょ」と登り、「あー疲れた😣💦⤵️」と言わんばかりに、ゴロンとするRちゃん。マットのひんやり感が気持ちよかったようです。
他にもたくさんの笑顔が見られました。

「あ~おいしい❗」

 

「いいおかお♥️」

「せんせい だいすき😍」

 

「ばぁ!」「おそときもちいい♥️」

「それぼくの‼️」「いや❗わたしの❗」子ども達の心の声が聞こえてくるようです。

 一つ一つが大切な瞬間です。🤭これからも子ども達の一瞬一瞬を見逃さないようにしていきたいと思います🤭

"お道具☆"(3歳児きりん組)

2024/05/30

きりん組になって新しくそろえる物としてお道具セットがあります

お道具箱の中に糊・ハサミ・クレヨンそして粘土・粘土ベラ・粘土板

といった製作活動のための道具が入っていて

それぞれが個人の持ち物として自分の棚に置いてあります

今までは準備や片付けを担任にしてもらっていた物も

自分達で箱から出し入れできて嬉しそうです

その中でも粘土ベラは「これ使っていいと!」と楽しんで

粘土を切ったりつぶしたり穴をあけてみたり

活動の手も止まらず(^^)

製作意欲にもつなっがています

「なくならないようにしようね」と道具を片付けるのも練習中です

それと同時に物を大切にする気持ちも育っていってくれれば嬉しいです

せっかく購入して頂いたお道具セットなので

子ども達とフル活用しながら楽しい製作活動も

できればと思います

(松本)

「さくらんぼリズム🎵」 ももぐみアンパンマンチーム

2024/05/30

「さくらんぼリズム🎵」 もも組アンパンマンチーム

歌うの大好き❤音楽に合わせて体を動かすことが大好きなもも組の子どもたち。(^^) オルガンが鳴り始めると集まって来て体を揺らしながら、歌い始めます。お気に入りは🎶アンパンマンの手遊び•おばけのうた•幸せなら手を叩こうです。トントントントンアンパンマン🎵と始まるとニコニコ笑顔(^^)

「トントントントン食パンマン🎶」

言葉が出る子は歌詞も覚えて歌っていますよ。(^^) 身振り、手振りがとってもかわいいです。 その後はもっとたくさん体を動かして楽しめるみんなが好きなさくらんぼリズムの始まりです。(^^) 「カエルに変身❗️」音楽が鳴り始めると両手をついて足を後ろに蹴り上げます。カエルジャンプ。手の力もついてきてだいぶ足が上がるようになりました。 「次はうさぎに〜変身だよ」「両手を上に上げてピョンピョンするよ」

「上手!上手!」

子ども達は音楽🎵を覚えていて曲に合わせて色んな物に変身します。 ついこの間までしていたハイハイでのお馬さんはとっても上手ですよ。

「上手でしょ!」

最初は手で足をつかめなかった亀さんも足に手がとどくようになりましたー♪

「亀さんです」

毎日、繰り返し楽しんでいるさくらんぼリズム🎵時々お兄ちゃん、お姉ちゃんクラスと一緒にするとよく見てしっかり真似っこをしているももぐみさん。🎵 これからも音楽に合わせて体を動かす事をた〜くさん楽しんでいきたいと思います。(^^)

西元千鶴

最近の室内遊び!(1歳児 ほし組)

2024/05/30

天気のいい日は出来るだけ戸外遊びを行っていますが

室内で過ごす日もあります!その様子を紹介します!!

乗り物が大好きなほし組のお友だち!

壁が目の前にあると「ピー、ピー」と言いながら後ろを

見ながら下がったりとよく観察しているなあ。と思いました!!

しっかり足を使ってこいだりお友だちとぶつかりそうになると

足で止めたりと楽しんでいますよ 😆 

以前まではうまくこげなかったお友だちも足に力を入れてこぐ姿が見られました🎵

まだうまく方向転換できないお友だちもいましたが、自分で方向を変えようと頑張っていました♡

何でも自分でやってみたい!!という気持ちを受け止め、色々なことに挑戦できるような環境作りを行っていきたいと思います!

  林

「お友だちと一緒に」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/05/29

「お友だちと一緒に」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本
最近のちゅうりっぷ組さんはお友だちと同じ空間で遊ぶことを楽しむ姿がたくさん見られています!今回はそんな、子ども同士のかわいいショットをご紹介したいと思います♪

登園してきたAちゃんを見つけると「いっしょにいこう!」と誘うBちゃん。誘われたAちゃんはにっこりと笑って頷くと手を繋ぐAちゃんとBちゃんです♡滑り台からブランコへ移動するときも手を繋いで歩く姿がとってもかわいらしく、ほんわかとした時間が2人に流れているように感じました♡

 

草花にも興味深々な子どもたちは、よもぎの葉を見つけて香りをかいで「においがするね〜」と目や鼻でたくさんのことを感じ取っています!
写真の奥では、見つけた草や枝を入れてあげるようとするCくん。Dちゃんは、手作り虫かごのフタを開けて、喜んでいます♪
その前では、Eくんが「わぁ〜!!!」と声を上げて葉っぱを投げていると、Fくんも葉っぱを摘んで「わぁ〜!!!」と2人で笑いながらパラパラと落ちていく様子を見て楽しんでいました(笑)☆

 

狭いところも大好きな子どもたち(笑)ハイチーズ!とカメラを向けるとさっきまで泣いていたお友だちも、狭いからどいて!とケンカになりそうになった時もポーズを忘れない子どもたちです(笑)

 

「せんせー!みてー!」とブランコも自分でこげるようになってきたお友だち!足や手の力もバランス感覚もどんどん鍛えられています☆

 

ナスとピーマンの苗を子どもたちと植えて、水やりも「やる!」「次は○○ちゃんがする!」と張り切ってお世話をしてくれています!
みんなで「おーきくなーれ!おーきくなーれ!」とおまじないもかけて、ナスとピーマンが成長するのを楽しみにしている子どもたちです♪
少しずつお友だちを認識しながら、遊んだり、誘ったりする姿に日々成長を感じている担任です!これからも子どもたちがどんな成長をみせてくれるか楽しみです♪

 

 

 

今日は卵を使ったメニューにしました!

2024/05/29

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、親子煮、きゅうりの塩昆布和え、なめこと大根のすまし汁、晩柑でした。

今日のメインは親子煮にしました!

鶏肉にはタンパク質が豊富で、子供達の体を作る素となります!

じゃが芋、玉ねぎ、人参、椎茸と

野菜もたっぷりです!

子供達からも人気で沢山おかわりに来ていました。

離乳食は鶏肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参、キャベツ、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはおかかおにぎりと玉ねぎとわかめのみそ汁でした!

おかかおにぎりのおかかはみそ汁の出汁で使ったかつお節を再利用しています。子供達もパクパク食べていました!

「え…もしかして、中に…??」 主任:田上

2024/05/29

「え…もしかして、中に…??」 主任:田上

 

保育園にはよく荷物が届きます。

つい先日もインターホンが鳴り、配達の方が玄関に来られ私が対応していました。

荷物を受け取り振り返ると、たまたま通りかかったすみれ組のAくんがいました。

 

「それなぁに??」と言うので「お荷物が届いたんだよ」と伝えると「開けてみて」と中身を見てみたそうでした。

開けるのは出来なかったので、説明しようと私がかがむと…

段ボールの蓋を見たAくんは、はっ!!と驚いた顔をしています。

 

「え…ネコが入ってるの…??」

 

「え??」と思って段ボールの蓋を見ると、某有名なクロネコ親子の宅急便ステッカーが付いています!!

Aくんはそのステッカーを見て「段ボールの中にネコが入っている」と思ったようなんです!!

つい私も真剣な表情で「もしかしたらそうかもしれないね…どうしようか」なんて返事をしました。

「出してあげた方がいいんじゃない??」と心配する優しいAくん!

「そうだよね。でもこのお荷物は美根子先生(副園長)のお荷物だから、私は開けられないんだよね…」

「……」とても真剣な表情で心配しています。

「ネコが入ってたら大変だから、美根子先生に聞いてすぐ開けてみるからね!!」と言うと「わかった!!」と安心して笑顔を見せると、お部屋に帰って行きました☺️

そんなAくんが可愛くて可愛くて

 

「あの時はネコが入ってるんじゃないかとドキドキしたよ~」

 

もちろんその後「ネコのマークが付いてたけど、ネコは入ってなかったから大丈夫だったよ!!」と教えると「そうだったんだ~」とぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでいました!!

 

子どもって可愛いですね〜

とっても可愛いAくんでした

 

田上

柔くなってきたよ!(3歳児 つき組)

2024/05/29

これまで製作や粘土遊びの時は園の道具を使っていました。

しかし今年からは『自分の』道具を使うことになります!一人ひとつずつ『自分の道具』ということが嬉しい様子の子どもたち!

 

さっそく家族の日の製作でハサミ、のり、クレヨンを使いました!

道具箱の使い方、片付け方、約束事をしっかりと聞いて、『はやく使いたい!』『はやくしたい』と自分の順番が回ってくるのを心待ちにしていました(*^^*)

順番が回ってくると準備から片付けまで自分で行い、約束事もしっかりと守ることができていました✨

 

今回は粘土遊びの様子をご紹介します。

新しい粘土はまだ固いので柔らかくしていきます。

まずは切り込みがあるところを裂きます。

 

次はつまんでちぎります。

指先の力を使ってぎゅっと捻りながらちぎりました!

ちぎった後はぎゅっと手のひらで平たくしたり、指で揉んだりしながら粘土を柔らかくしていきます。

最初は「かたい!」という声が聞こえてきていましたが、揉んでいるうちに「柔くなってきたー!」という声に変わってきました!

 

粘土が柔らかくなったら手のひらで転がして丸を作りました。

今回作ったのは丸だけですが今後色んな形作りにも挑戦していきたいと思います!

 

窪田

 

ドキドキ 草すべり (2歳児 うさぎ組)

2024/05/29

さわやかな風に、暖かい日差し。外遊びやお散歩が楽しい季節となりました。

先日公園へお散歩に行きました。公園まで頑張って歩いたので、まずは木陰で一休み。気持ちいい風に吹かれながら、みんなでお菓子を食べました。おやつでパワーをチャージすると、広々とした広場を元気に走り出す子どもたちでしたよ♪

公園の中にある坂で草すべりにも挑戦しました!最初はダンボールに座るとキョトンとしていましたが、それー!!と押してあげると、笑顔が見られ楽しんでくれていました。下まで着くと、”もう一回”と言わんばかりに片手にダンボールを持ち、小さな足で地面を踏み締めながら、よいしょ、よいしょと坂を登るその姿がとてもたくましく、可愛らしかったです。

子どもたちの様子を見ていると、ダンボールで繰り返し滑る子どもや、自分の足でととと…と降りていく子、ダンボールなしでお尻を使って滑っていく子など、子ども達によって様々な遊び方があるのだなーと感じた時間になりました。

公園で全身を使い、たくさん遊んだ子ども達。これからも楽しい気持ちに共感しながら、この可愛い笑顔をいっぱい見られるように保育を行っていきたいと思います。

水元

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意思決定支援で考えたこと

2024/05/29

 福祉分野において“意思決定支援”の重要性を学ぶ中で、支援計画においても本人の“意思”をこれまで以上に求められるようになりました。そのため、関係者間で行われる担当者会議においても、可能であれば本人に参加してもらい“本人の思い”を確認させていただく場合があります。本人から確認できない場合であっても身近な方から本人の意向や希望を汲み取らせていただき支援計画に反映させていきます。

 

 最近、意思決定において、身近に考えさせられる出来事がありました。作業療法士資格取得のために学んでいる甥が学校から課せられた課題で『もしバナ(もしものための話し合い)』と題したものがありました。【自分自身が治療困難な病気で余命があと数ヶ月】と設定されており、35個の項目が記載されています。まずは、自分の人生にとって重要性の高いものをその中から10個選び、更にその10個の中で重要性の高い順に1~10まで自分で順位をつけます。同じ内容を家族としてどう考えるのか、同じように10個選んでもらい順位をつけてもらいます。その後、重要性の高いベスト3について互いに理由を伝えあうというものでした。

“治療困難で余命があと数ヶ月”となると極端な話になりますが、そうなった時に自分ならどうするか…。どうして欲しいか…。

もしもの時を考え、自分の意思を家族に伝えておく、家族の意思を確認しておくことは重要であると考えさせられました。

 

 現在、関わらせていただいている利用者の方々の障がい・重症度・年齢などは様々です。その中で、本人の意思が重要とはいえ、全て本人の思い通りにできるわけではありません。しかし、できるだけ本人の意思を尊重し、思いに寄り添った支援計画にするため、本人や周りの方からしっかり聞き取りを行い支援計画に活かしていきたいと思います。

 

相談支援センターいちばん星 廣瀬

「モヤモヤ感」中村🍀

2024/05/29

先日、とある駐車場に車をとめておりました。私のいるところからは、斜めにマイカーが見え、50m位離れている場所にいました。少したって車に目をやると、車の後ろに小さな男の子がしゃがんでいて、何か小石の様なものを私の車めがけて投げているようなのです。気が気じゃなくなり車に戻りましたら、2~3歳くらいの子が、アスファルトで欠けた小さな石をマフラーめがけて投げていたのです。まだ幼児ですが当然ながら注意しました。「あららら...ダメだよ~そんなことしたら~おじさんの車壊れちゃうよ~」と、極力優しく言い、「ママはどこ?」というと、男の子が指さした先すぐそばに立っていたのがお母さんで、私と男の子の様子はほぼ見ていたようなのですが何も言ってきません。「今聞いてました?て言うか見てたんでしょう?普通注意せんですか?」とまぁ、こちらは大人ですし親でしょうし、人様の車をある意味我が子が傷つけているようなものですから、温厚な私?でもそら言いますよ。で、この後のこのお母さんの返答?にあきれてしまい戦意喪失してしまったのです。

「やめなさい!ママが怒られたたい!」と言いながら、子供を連れて離れていきました。”はぁ⤴?!謝らんのかい?”と、茫然と立ちつくすとはこのことでしょうか。私的には、驚きというか愕然と言うか...憮然とした様子だったと思います。決して怒りの感情ではなく、どちらかというと失望でしょうか。

私の普通と誰かの普通や、私のモラルと誰かのモラルが同じわけがないとはそもそも思っていますし、我が家と他の家は違うものだと口酸っぱく親に躾けられてきていますので、他者に比べても人との価値観の違いを強く思っている方ですが、この出会ったお母さんの言動にはやっぱり”普通そうじゃないよな”と思ってしまい、当たり前だと思っていたこと、この話で言うなら、”子供は叱らずまず私に親が謝る”という事が、こうではなかったことに、何だかずっとモヤモヤしています。

皆さんには、こういったモヤモヤすることが日常ではありますか? 気にしている時間さえもったいないとか、そもそもそんなことさえ気にならない、みたいな方もいるかもしれません。私はやはり気になってしまい一時は頭から離れませんし、折角離れていったのに思い出して改めて腹立たしくなったりもします。あまり長引くのもいけないなと思い、この時はあかつきの花を買いに行きました。気分転換をしてストレス解消になりましたが、今このブログを書きながら、また若干思い出してきています。私の本質は短気なので、あの時あのお母さんを呼び止めてでも注意した方が良かったのかと、過ぎたことをまたモヤモヤしながら考えてしまっているところです。

  

その時買ってきて植えた花たちです。

あかつき・施設長・中村猛🍀

ツバメの巣(南小クラブ)

2024/05/29

今年も可愛いツバメ達が、南小クラブでも見られます。昨年と同じ学童玄関、そして今年は花壇側の方、体育館の渡り廊下にも見られ、巣作りの様子から見てきました。巣作りが始まった時、先に気づいた4年生のYさん。この時疑問に感じたことがあったようで‥。ツバメの巣は何を素材に、どのようにして作られているのか?改めて調べてみると、まず泥や藁が素材になっていることが分かりました。そして水田などから泥や藁をくちばしでくわえて運んでいることも分かりました。その事が分かると、さらに興味もわき巣作りの様子の見方も変わってきます。子ども達も興味津々で、ツバメがやってくると「ちゃんと壊れないお家ができますように」「頑張れー!」とエールを送る姿も見られましたよ!可愛いですね。

沢山餌を食べるんだよ!

そして数日かけて出来上がった巣は立派なもの。いつの間にか可愛い赤ちゃんも生まれ、親ツバメは餌を与えるのに大忙しです。そんな親子の様子を間近で見られるので貴重ですよね。親鳥を待つ雛鳥。親鳥が来た時のあの可愛い鳴き声。そして大きく口を開けようとする姿。何とも言えません。もうしばらくの間、ツバメ達の様子を温かく見守っていきたいと思います。  髙木佐代美

「お散歩に行こう! 」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

2024/05/28

「お散歩に行こう! 」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

蒸し暑い日が増えてきて、汗をかきながら元気に体を動かして遊んでいる子どもたち🏃‍♂️💦こまめに水分補給をしながら毎日楽しく過ごしています!☺️

今回は、うさぎGrの子どもたちでお散歩に出かけた時の様子をお届けしたいと思います!
健康の日に少しだけお散歩を体験した子どもたち。「お散歩に行くよ!」と保育者が声をかけると「いぇーい!」「いきたい!!」とやる気満々✨️ まずはお散歩をする時のお約束を確認しました。
①保育者の話をしっかり聞くこと
②保育者の後ろを並んで歩いていくこと
「この2つを守らないと…車にドーン!!ってぶつかったり、しらないおじちゃんに連れていかれちゃうかも!?😱💦」と、なぜ約束を守る必要があるのか、ということまで丁寧に伝えました。お散歩に行きたくてソワソワドキドキする気持ちをぐっと抑え、とっても真剣な眼差しで保育者の話を聞いていた子どもたちです。😐✨️
さて、お約束を覚えたら、帽子と水筒を持って出発〜!✨️お友だちや保育者と手を繋いで、列になって歩きます。💨 しかし、お散歩コースには魅力的な植物や石、虫がいっぱい!😃✨️ついついそちらに釣られて列から逸れて行こうとしてしまいます…するとここで、お友だちが「そっちじゃないよ!こっち!」と手を引いて教えてくれました!しっかり声をかけあって、お約束を守っていたようです。☺️✨️
しばらく歩くと、草が沢山生えている広場に到着!ここで一度水分補給をすると、暑い中頑張って歩いた子ども達からは「ぷはぁ〜💦✨️」と美味しそうに水筒のお茶を飲む音が聞こえてきました。😁
保育者から袋を貰い、生き物探しの始まりです!あたりには園には無いお花や大きなバッタ、様々な色の蝶々などが沢山!!夢中で遊び始める子どもたちでした。
『ヘビイチゴGET!!』

    
『見て!葉っぱがお口になっちゃった🌟』


『バッタを捕まえろ〜!!💨💨』


『お母さんへのお土産なんだ🎶』

沢山お土産を袋に入れたら、大切に園まで持ち帰ります。お疲れ気味の子どもたちでしたが、しっかりお約束を思い出して帰り道も安全に歩いて帰ることができました。☺️✨️
園庭まで着くと「おなかすいた〜!!」「お土産持って帰る〜!!」と保育室までダッシュ💨💨💨✨️ 子どもたちの体力にまた驚かされた担任でした。😂

これからも、晴れた日にはどんどん散歩へ出かけ、沢山の自然に触れたいと思っています!✨️また、異年齢のクラスのお兄さん、お姉さんとも一緒にお散歩へ行き、また違った体験もして行けたらと思っていますのでお楽しみに…✨

今日は魚メニューにしました!

2024/05/28

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のカレー揚げ、中華サラダ、えのきと絹豆腐のみそ汁、納豆、晩柑でした。

今日のメインは魚のカレー揚げにしました!

片栗粉にカレー粉を混ぜて揚げているので、子供達からも人気で沢山おかわりに来ていました。

全体的に子どもたちはお魚のメニューの時は喜んで食べてくれます。

離乳食はタイ、キャベツ、人参、えのき、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは焼きビーフンと牛乳でした!キャベツ、玉ねぎ、人参と野菜をたっぷり使っています。

子供達からも人気で鍋が空っぽになりました!

 

「日々成長中です♡」0歳児 ありんこGr.

2024/05/28

 

 日々成長中なありんこさん(*´ω`*)一人ひとり毎日少しずついろんな成長が見られます!腹這いであそぶことが好きだったお友だちは最近では、ずり這いも上手になり、「おいでー!」と目線を合わせて手を出すと、ニコニコで担任の方にきてくれます♡

 


「進めるよー!」

 

 また、ずり這いでお部屋を探索していたお友だち!お尻も自分で持ち上げられるようになり、先日は自分で上半身をあげ、お座りしていましたよ!

 


「お座りできるかな?」

つかまり立ちをしていたお友だちは、自分で立っていましたが、自分では座れず、、、でしたが、少しずつ、片膝をついて、、とつかまり立ちをしてても座れるようになりました(*’ω’*)

 


「つかまり立ちできるよ!」

 

 子どもたちの小さな成長を日々見ることができ嬉しい担任です♡これからも子どもたちの発達を見ながらお部屋の環境も整えていきたいと思います。

百木麻依