2018年 7月back number

グリーンキッズ農園 【グリーンキッズ】

2018/07/19

グリーンキッズには今、5月頃に植えた花や野菜でいっぱいです!!
毎日 子ども達と水やりなどのお世話をしています(^^)

水やりは大人気でいつも争奪戦です(笑)
毎日来ない子もいるのでお当番にはせず、自分たちで決めるよう子ども達に任せています。
もちろん揉めます(笑)
特に一年生は・・・
でもたいていジャンケンで決まります(^^)
ある日の会話では、

男の子「水やりしよう!」
女の子「じゃあ今日は私たちがする!」
男の子「え-おれたちがしたい!」
(ここでしばらく、どちらが水やりをするか押し問答)
でも、一人の男の子が
男の子「じゃあ、おれたちは明日も来るけん明日する!だけん今日は〇〇ちゃんたちがしていいよ!」

と切り出していました(^^)/

あえて当番制にしないことで、このようにどうすべきかを自分たちで考え、決断し行動するという子ども達の主体性が育ちます。
さらに優しさ、思いやりも生まれて、さすが小学生だなぁと嬉しくなりました!

そんな子ども達と育てた花や野菜たち♪

野菜も食べ頃になり、今回はキュウリを収穫し、浅漬けにしておやつの時にみんなで食べました!
「おいしーい!」
「おかわりー!」
と、次々におかわりして、みんなで育てたキュウリの浅漬けはあっという間になくなってしまいました☺

グリーンキッズ農園で育てた野菜はとてもおいしかったです。
今度はピーマンが食べごろなのでピーマンを収穫しようと思います♪

・・・・みんな食べてくれるかな(笑)

 

「色水あそび」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/07/19

 

   毎日厳しい暑さが続いていますね。暑い日には水に触れて心地良く過ごしているもも組ですが、先日アンパンマンチームは色水あそびをしました。
   子ども達が口に入れても安全なように食紅を入れて赤と緑の水を作ると、きれいな色になった水に子ども達は少し驚いた様子!じっと見入っていました。

   作った色水をタライの水の中に入れると、あっという間に全体に色づいたのが不思議だったのでしょう〜子ども達はそばに寄ってきてじっと見つめていたり、そして少しづつ手を入れて感触を確かめ始めていました。その後も担任が注ぐ色水を直接手にした空き容器に入れてみたり、タライの色水をくんでみたりと〜色水にどんどん触れていった子ども達です🎵

「色がかわったよ‼︎」

注ぐ色水がなくなると「もう1回!」と催促する子ども達もいました(*^^*)

「いれて!いれて!」

   水あそびは笑顔で楽しめているアンパンマンチームですが、手や指、そして全身で水の冷たさや気持ち良さを味わっています。
色水も最初は「なんだろう?」と遠くからながめていた子ども達も少しづつ「ふれてみよう」「おもしろそう♡」という気持ちになり、近づいてきて手を出したりして触れて楽しむことができました‼︎今度は色の種類を増やしたり、ビニール袋に入れて感触を変えてみたり…と色水もまた工夫して楽しみたいと思います🎶
そして、これからも「これは何だろう?」「触れてみたい」「やってみたい」等と好奇心を持ったり興味が広がるような事をいろいろ用意して、夏ならではの遊びを一人ひとりがじっくり楽しめるように、そして笑顔で経験できるようにしていきたいと思います。
暑ーい夏を子ども達と元気に笑顔で楽しんでいきます♡

「ジャーー‼︎」

「絵の具遊び」3歳児すみれぐみパンダGr

2018/07/19

先日、絵の具遊びをしました!まず導入で「いろいろのほん」という絵本を読みました!この絵本は、この色とこの色を混ぜるとー〇〇になる!と色の変化をページをめくるたびに知ることができ、「あ!オレンジになった!」「紫だー✨」と興味深々!

「いろいろのほん」


「青と赤を混ぜると紫だ!」

絵本を読み終えると、「早くしたい!」「楽しみ!」とルンルンでテラスへ行き、絵の具遊びスタート✨一人ひとりに紙を配り、自分の好きなように楽しみました(^^)絵の具を垂らすと、手で混ぜたり、手形をつけるお友だち♪また足で足型をつけたりと、全身で楽しんでいました(^^)

「手形ペったん」


「何色になるかなー♪」

出来たのを、テラスで乾かしていると、「これSのだ!」「これはHちゃんの!」と友だちとお互い見せ合い、「楽しかったねー!」と話す姿が(^^)今回は、絵の具の感触を味わいながら、色の変化を一人ひとりが自分のペースでじっくり楽しめるようにしました!次回は、ボディーペインティングなど行い、全身を使ってみんなで思いっきり絵の具遊びを楽しんで行きたいと思います(^^)♪

チームケア

2018/07/19

新任職員が入職し、3ヶ月が経ちました。

今では、入居者一人ひとりとしっかりと信頼関係が出来ており、

日々笑顔いっぱいイキイキと仕事をしています。

毎日、その姿を見る事で私達も元気をもらい、また初心に返ることが出来ています。

 

しかし、入職して3ヶ月。

まだまだ沢山の不安や戸惑い、悩み等もあるかと思います。

その、一つひとつの不安や悩み等を分かち合いながら、

今後も「チームケア」で新任職員を支えていきたいと思います。

 

また、これから先「夏祭り」「敬老週間」等のイベントも控えています。

「チーム」全員で話し合いながら、しつらえやイベント内容等を考えていき、

入居者一人ひとりに喜んで頂けるよう、より、「チームケア」深めていきたいと思います。

 

東館2丁目 介護職  佐々木 奨太

 

気持ちを言葉で伝える・・・

2018/07/19

いつもマイペースで「Aちゃんは遅くてもいいの!」と自分で言うAさん。

自分のしたかったことができなかったり、この夏の暑さや疲れから気持ちの切り替えに時間がかかってしまいます。みんなが待ってくれていることに気づくも冗談交じりにごまかしてしまうことがありました。

 

そんなある日のことです。

外からおひさまへ戻った際に、Aさんはいつもと同じでゆっくりと靴を履きかえて移動していました。列に並んで移動したのですが、Aさんの前に並んでいたお友達は誰もいません。Aさんの後ろに並んでいたCさんと二人だけになっていました。「もっとスピードアップしたらみんなに追いついたかもね。Cさん最後まで待っててくれたよ~。」とスタッフがAさんに声をかけました。

 

一瞬動きが止まったAさん。

 

待っててもらったことを申し訳なく思ったのか、Cさんの上靴を自分の物よりも先に取りに行き、“はい、どうぞ”とニコニコしながら渡したのです。

“ありがとう”を言うことはできませんでしたが、その気持ちを行動に移したのかなと思いました。

大人でも自分の気持ちを言葉で伝えるって難しいですよねっ。

『こう言ったらどう思うかな?』『何て言えばいいんだろう?』・・・・・

言葉で伝える代わりに行動で示したAさんはすごいなと思いました☆彡

 

 

“場面に応じたやりとり”については、療育の時間に限らず、どの場面においても考えることができるので、さらに自分で考えて伝えることができるよう関わっていけたらと思います☆

 

「もうすぐ誕生日なんだよ~」と教えてくれたAさんの今後が楽しみです(^o^)

 

 

児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービス 金子

「プール遊びたのしんでいます!」5歳児さくら組きりんGr

2018/07/18

「プール遊びたのしんでいます!💦」5歳児さくら組きりんGr 藤本

今年もプール遊びが始まりました!!暑くなり始めた頃からずっとプール遊びを心待ちにしていた子どもたち

「今日はプールびらき?」「今度プール入るんでしょう!!」と外に設置されたプールを見て中を覗いたり、事前に持ってきていた水着を職員に見せていました。

プールではみんなでぐるぐる回って洗濯機をしたり、身体をつけワニに変身!ワニさん歩き競争を開催したり、水の感触を全身で感じ楽しんでいます

 

 

ホースのシャワーを職員がかけます!

「うわっー!!かかってこーい!!」冷たい水も暑いのでへっちゃらです!

午前中戸外でたくさん遊び汗びっしょりになった身体もプールに入りさっぱりしましたよ♪

暑い日は水遊びが1番ですね!!さっぱりした子どもたちは心も穏やかになり、和やかな雰囲気でおやつを食べました!!

またプールに入ることを楽しみにしている子どもたちです!天気の良い日にはプールで遊びたいと思います!!

今度はどんな遊びが展開されるでしょうか!楽しみですね!

 

「泥んこ遊び」3歳児 すみれ組 コアラgr

2018/07/18

先日、泥んこ遊びをしました。お友だちに「泥んこプールしよー!」と言うと「するー!」とやる気満々なお友だち。中には、「え、いやだ。」というお友だちもいました(笑)泥んこ服に着替えて、泥んこプール開始〜!早速、足や手を泥んこにつけて泥の感触を楽しんでいました♫

「どろんこたのしい〜♫」
最初は、手足だけでしたが、だんだんと遊びも大胆になってきて、お風呂状態に(笑)

「お風呂気持ちいい〜♡」
担任やお友だちと「どろぱっく〜!」とお顔も真っ黒になるほど、泥んこに夢中になっていました(≧∇≦)今しかできないどろんこ遊びを思い切りして、泥の感触の気持ち良さや開放感を味わっていきたいと思います♫

「お顔も真っ黒〜!」
周りで泥団子を作るお友だちもいてAちゃん「みてできたよ〜!」と担任に見せていました!またAちゃんは、戸外遊びの時、年長のお友だちと泥団子を作っていることが多く、作るのが上手になっていました!上のクラスのお友だちの遊びを模倣することで、遊びも上手になっていくんですね(o^^o)他のクラスのお友だちとも関わって遊んでいきたいと思います!

「どろだんごできたよ〜!」

「絵の具遊び」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/07/18

梅雨も明け、暑い日が続いていますね。先日バイキンマンチームでは絵の具遊びを行いましたよ!以前、絵の具を足の裏に塗って足型をとったことがあったため、絵の具を容器に出すと、早速足を差し出し「塗って」とアピールする子どもたち(*^ω^*)足の裏に塗ってあげると紙の上でペタペタと足型をとって楽しんでいました♬自分の足型を見て、とても嬉しそうに笑う姿が見られました♡他にも筆を使って絵の具を自分の体に塗ったり、担任と塗り合ったり・・・子どもたちと全身絵の具だらけになるまで楽しみましたよ♡


「足型ペタペタ~」


「ぬりぬり~」

初めて絵の具遊びを取り入れてみましたが、苦手な子も中にはいて、その場から離れる子や興味はあるようで近くで眺めている子がいました。「楽しそう」「自分も遊んでみたい」という気持ちを引き出せるよう、絵の具遊びの楽しさ、面白さを伝えていきたいと思います!絵の具遊びの他にも、どろんこ遊びや砂場での山川作りなど夏ならでは遊びをたくさん取り入れ、この夏をみんなで楽しく過ごしたいと思います(*^ω^*)

読み聞かせ🎵(みどりのなかま)

2018/07/18

 

今日は久しぶりに絵本の読み聞かせをしました(^o^)丿

猛暑日で暑さが厳しかったのでいつもより早めに

お外から部屋に戻り、ゆっくり過ごしました(;’∀’)

「読み聞かせしますよ~」と指導員が呼びかけると

みんな嬉しそうに寄ってきました🎶

中々静かに本を読むことは少なかった子ども達ですが

とても興味しんしんな様子で聞いてくれました📖😋

本を読んでくれているのは保育園の先生の倉原先生です♬

「保育園に行ってた時を思い出す~( *´艸`)」

しみじみと昔を懐かしんでいました(^O^)/

 

この本は「ちがうねん」という本で小さい魚と大きい魚が

でてきて関西弁の口調で書かれてるのが、また面白いポイントです🐡

スリル満点のお話でみんなハラハラドキドキしていました☆

ページをめくるたびに驚きが増し、笑いがこみあげてくる

とっても楽しい絵本でしたヾ(≧▽≦)ノ

ぜひみなさんも読んでみて下さい♪

 

 

読み聞かせは子どもの感性を豊かにし

想像力を育てていくそうです(*^^)v

また、読解力語彙力も身につき学力アップにつながる

ので、これから毎日10分間程度の読み聞かせ

を通して、本に触れ合う時間を増やしていけたら

いいなと思いました(^_^)/~

 

1歳児でもできる事!(0・1歳児みかんグループ)

2018/07/18

日々の保育園生活の中で色々なことにチャレンジしている子ども達。

最初は保育者の手を借りながらでしたが、

少しずつ自分でできる事が増えてきたように思います♪

 

シールをペタペタ貼れるようになってきたり、

階段だって上り下りしてます!

 

難しい遊具に挑戦したり、

ズボンやオムツを自分で引き上げて履いてみたり…

日々の成長が著しく、そして何か一つできるようになる度に

子ども達の表情にに少し自信がついてきたような気もします(^^)

 

勿論個人差はありますし、

日によっては気分が乗らない(-_-;)そんな時もありますが

子ども達の今できる事をしっかりと把握し、

無理なくそして何より楽しく挑戦していけるように

これからもサポートしていけたらなと思います。

 

癒し✨

2018/07/18

おはようございます(^o^)/ 今日も相変わらず元気な下田です。

昨日から暁荘に泊まりで居ますが、夏風邪気味な方・・・熱中症とまではいかずとも体調不良を訴える方・・・

少しでも楽になるよう、あちらこちらと走り回り頑張りました。

朝方5時頃、事務所横のベンチでひと段落しながら缶コーヒーを飲んでいたら‼

暁荘の愛犬❤チビ太が、私の隣に座りゆっくりとシッポを振ってきました。

『ほっこり』しちゃいました(*´з`)癒されたひと時でした。

はっっっ⁉私はチビ太のように入居者様を『ほっこり』癒してあげれているのかな❔❔ いやいや✋癒して差し上げなければ❕

 

朝からやる気満々になりました。今日も1日頑張ってきます。

 

 

介護職 下田🐷

仲間の存在

2018/07/18

 

「私も頑張ろう」

そう思えるのは、いつも優しく教えて下さる先輩職員、そして何より、同期の存在があるからだと思います。

 

会うたびに、悩みを打ち明けてはお互いに励ましあったり、他愛もない話で盛り上がり、自然と笑顔になれる仲間がいる事がとても嬉しいです。

 

今後も同期との絆を深めながら、お互いに切磋琢磨しあい、よりよいケアに繋げていけるよう、頑張っていきたいと思います。

 

西館2丁目介護職 中川 瑞貴

「全力全開」

2018/07/18

7月になり梅雨が明けて毎日暑い日が続いていますが、子ども達は元気に走り回っています。

 

休みの日、午後から汗だくになりながらバレーをして、おやつを食べたあとは外遊びでサッカーをしています。

一緒に参加してやってみると、ボールを追いかけるのに集中してずっと走りっぱなしで子ども達はすごいと感じます!

2日間連続でサッカーをして私は軽い筋肉痛になりました。

サッカーが終わり、お風呂に入った後の部屋を覗いてみると皆疲れて、横になってすやすや寝ていました。

 

 

 

 

全力で遊び、全力で休む。夏の子ども達はいつだって全力です!

 

                       

 入所部 S.K  

「手話〜虹」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2018/07/17

「手話虹」4歳児ひまわり組  ぞうGr 本田阿矢

ぞうぐるーぷでは毎日「虹」の歌を歌っています。この歌は5月ごろから歌い始め、歌詞やリズムがよく、子どもたちや私も大好きな歌です!日頃からも口ずさみ頭から離れなくなるようになりました♪そんな大好きな虹の歌に少し手話もつけて挑戦してみようと思いました。

まず子どもたちは「手話」と聞いて何かわかるのかな?と思い尋ねてみることにしました。

すると、「あっ、三ツ矢サイダーのことでしょ??」と。

子どもたちは手話を手遊びのことだと思っていました!

三ツ矢サイダーの手遊びの最後は、「シュッワー💦」でおわります。なので子ども達はそう思ったのでしょう(笑)

子どもたちなりに、そんなイメージがあったんだなと微笑ましく、気付かされた担任です!

「手話は、耳が聞こえにくい人が手でお話をすることなんだよ。歌も声だけでなく手で伝えることもできるんだよ」と説明をしました。

手話がどんなものかわかった子ども達に、早速手話を1つずつ教えました。思っていたよりすぐに覚え、歌いながらでも、手をしっかり動かしています!声と手を動かしたらわからなくなるかなぁとも思いましたが、子どもたちは楽しそうに手話をして歌っています!

 

 

歌詞に「明日はいい天気」が何回も入っているのですが、そこの手話は子どもたちが思いっきり両手を空に向かって広げます。

本当にいい天気を子ども達なりにイメージしているようで、晴れそうな気がしてきます☺️手を動かすことでまた違った表情なども見え、とても素敵だなと感じました。これからも大好きな虹の歌、初めて挑戦した手話、続けていこうと思います。

 

「カタツムリの散歩!?」 4歳児ひまわりぐみ

2018/07/17

「カタツムリの散歩!?」

  7月の造形教室は「カタツムリを作ろう」でした。
さとちゃん(造形の先生)がお友だち(紙のカタツムリ)を紹介すると、ひまわりさんたちも興味津々。

「ご挨拶に参りました!」

  早速、クレヨンでカタツムリの顔や殻の模様を描き入れ、呪文を唱えながら、殻を丸めていきました。

「チチンプイプイ、カタツムリのマイマイにな~れ🎵」

  カタツムリに殻を取り付けると、リード(たこ糸)をつけて、お散歩が始まりました。教室だけでは飽きたらず、廊下や階段でお散歩を楽しんでいるお友だちもいましたよ!

「運動しなさい、カタツムリちゃん❗」

   一人三匹ずつ作れるように色画用紙を用意していましたが、YくんやRくんは「一つでいい!」と一匹に愛情を注いでいました。Jくんは、「パパとママと弟!」を作っていました。本人ではなくて弟・・・(笑)。
家族愛を感じますね。

「これはりゅうくん(弟)!」

   子どもたちの手にかかれば、どんな廃材だっておもちゃになります。ましてや、自分の手で作って、さらに動かせるモノは、世界に一つしかない、最高のおもちゃでしょうね。
 Yちゃんは、しきりにカタツムリに声をかけていました。おもちゃというよりペットなんでしょうね。
   造形教室が終わった後も、お散歩を楽しんでいたひまわりさんたち。でも「プールに入ろうか?」と声をかけると、カタツムリたちは床に放置(笑)!
  やっぱり、世界最高のおもちゃでも、暑い日のプールにはかないませんね😅

「お散歩にしゅっぱ〜つ♩」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/07/17

 先日、健康の日(お弁当の日)でしたので、みんなで園庭をお散歩することに!最近はプールあそびが多く、久しぶりに外へ出るので大喜びのお友だち。さっそく、靴を履くと「○○ちゃん、一緒に繋ごう!」と手を繋いでいました♡ お友だち同士で声をかけて、ルンルンに手を繋いで歩いていました♩


「一緒に手を繋いでしゅっぱ〜つ!」

 久々の園庭は、すっかり夏に変わっていました。そして、Yくんは幼稚園さんの畑でトマトを発見!畑で見つけたトマトに「これ、なーに?」と興味津々☆ 「トマトだよ!」と伝えると、普段食べているトマトを見つけビックリ!!!「こうやってできると!?」というような表情でした(笑)


「トマト、どこだろ?」

 久しぶりの芝生広場は、子どもたちが大好きな場所です。そのため到着すると、一目散に走り出すお友だち\(^o^)/ そして、芝山登りにも挑戦しました!自分で手足をしっかり使って登る子がいて、驚きました!まだ登れない子は担任の手をとり、一緒に登りました。芝山の頂上に到着すると… 「ヤッター!!!」と大喜び。お友だち同士で「できたね〜」と嬉しそうに話していました♡


「みんなで、登ったよ!」

 お友だち同士で手を繋いだり、「一緒に行こう!」と声をかけ合ったり… 外に出ると子ども同士の繋がりが以前より深まっていることも感じ、嬉しく思いました。水あそびが好きな子が多くプールあそびが盛んですが、たまには園庭に出てお友だちと遊ぶことも大切なことだなと改めて思いました。これから、夏本番です!たっぷりと遊んで、暑い夏を子どもたちと乗り越えていきたいと思います(^_^)☆

ズボンを履けるようになってきたね♡【りす組 1歳児】

2018/07/17

昨年からオムツ交換の時に、少しずつ保育者と一緒におこなってきたズボンの着脱を1歳児になっても頑張っていた子ども達。

始めたばかりは、ズボンのウエスト部分をつかむことが難しく、すべて保育者と一緒にすることが多く見られていました。

 

保;『よいしょってズボンを履いてみようか?』

子;『よいしょ~!!』(声だけ気合いが入っている!)

保;『履いてないよ~(^-^;』

 

というようなやりとりが続いていました。

 

日々の繰り返しでしばらくすると、指先に力が入るようになり、ズボンを上に上げる要領も分かるようになったのか、ズボンの先に足を入れてあげると、自分でウエスト部分を持ち上げ履くことができるようになりました♫

 

保;『わぁ~✨自分で履けるようになってきたね~』

子;『うん』(前の方は履けていても、振り返ると後ろのオムツが丸見え(//▽//))

保;『お尻の方はあと少しだね!』

 

等ということもあります。

しかし、自分でしょうとする意欲が高まり、履くだけではなく脱ぐことも徐々に興味をもつようになってきました。

 

そして最近は、保育者がオムツとズボンを並べて置くと、自分で足を入れて履こうとする姿がよく見れるようになりました☆

最後の仕上げは、手助けも必要ですが、始めた頃から比べると大きな成長を感じ嬉しく思います。

 

これから、子ども達はトイレトレーニングを始めたり、トレーニングパンツを履くようになったりと、更なる成長がとても楽しみです。

 

子ども達が、自分でできる喜びをたくさん感じてもらえるように『できたね~』『頑張ったね~』『あと少しだね~』等優しい言葉掛けをしたり、頑張っている姿を温かい見守る等の工夫をしながらおこなっていきたいと思います。

蝉の抜殻で…《南小クラブ》

2018/07/17

毎年この時期になると、南小の中庭で大量発生する蝉。その蝉の抜殻が木という木に沢山残っているのですが…1年生のNちゃん、3年生のYちゃんが抜殻集めにはまって、今、毎日のように集めています。まずは、こちら!

「抜殻シャツ👕」

「先生~ちょっと見て!」と言いながら部屋に入ってきたYちゃん。何と何と!制服のポロシャツに抜殻をくっつけてニコニコ笑顔で見せに来たのです。最初見た時は、何をくっつけているのだろう?と思い近付くと、ご覧の通り!バランスよく抜殻を配置、実は背中にも抜殻はくっつけてありました。Yちゃんの発想には驚きましたね!お次は…

「蝉の抜殻パフェ」

1年生のNちゃんが大事そうに持ってきたのは…ふた付きのカップに丁寧に入れられた抜殻達…。Nちゃん嬉しそうに「蝉の抜殻パフェ完成!先生どうぞ!」と言って渡してくれました。これまた、ビックリ👀パフェに見立てるNちゃんの発想に面白いな!と思いました。この後、どうしたかというと…大事に家に持って帰っていましたよ!(お母さんは、ビックリされていましたが…)まさか、蝉の抜殻でこんな遊びに発展するとは想像もしておらず、でも子ども達の発想力豊かな姿に改めて面白いなと思いました。この時期にしかできない遊びですね!もうしばらく抜殻の採集は続く事でしょう…。

「さぁ~今日も集めるぞ!」

自然災害

2018/07/17

 

 

最近は連日ニュースで流れる『西日本豪雨災害』で記録的な大雨により被害に合われた西日本各県の方たちの支援や救済、復興が速く進みますようにお祈り申し上げます。

 

私たち熊本でもここ10年ほどで、2012年『九州北部豪雨』、そして2016年『熊本震災』など、他にも沢山ありますが様々な自然災害と向き合って乗り越えて生きてきました。

 

これから例年通りの夏の暑さと向き合う時期でもありますし、私たち熊本でも熱中症などに注意しながら、豪雨災害で被災した方たちが自然災害に負けませんように、乗り越えて行けますようにと祈りながら、まずは目の前におられる白川の里のご利用者様たちに、安心と安全な夏を楽しんでいただきたいと思います。

北館2丁目 介護職 鋤本光央

あさの楽しい時間♪

2018/07/17

 

ぽかぽかクラスのお友達が来園したら

自分で荷物だしとカレンダーにシール貼り。

それが終わると、オモチャで遊ぶ自由時間です☆

電車や車。ブロックやごっこ遊び。

お友達同士や先生と仲良くなる時間です♪

 

新園舎になり、もう一つ楽しい時間が増えました!

オモチャの時間を少し早く終わって

トランポリンやボルダリングのある遊戯室で遊ぶ自由時間です!

15分ほどの時間で、たくさん走って!跳んで!

いろいろ遊びを生み出してます☺

 

 

今月からプールが始まっています⚓

みんな大好きなプール♪

プールの時は、着替えの練習もかねているので

遊戯室で遊ぶ時間はありませんが💦

雨の日は、室内での活動なので遊戯室で遊んでます☆

「どきどきお泊まり会に向けて・・・」5歳児さくら組 ☆くまGr

2018/07/16

「どきどきお泊まり会に向けて・・・」5歳児さくら組 ☆くまGr  首藤

いよいよ「さくら組どきどきお泊まり会」に向けての、カウントダウンが始まりました♫
先日は、子どもたちに「キャンプまでに何か準備しておいたほうがいいことは、ないかなぁ〜?」と問いかけ

それぞれチームごとに、一生懸命考え始めました!

*「虫のワナ、作るのって、Rくんが持って来た紙に1週間前って書いてなかったっけ??」

*「じゃあ、そろそろ作ったほうがいいかもね!?」

*「星を見るとき、双眼鏡があったらいいよね♫」

*「トイレットペーパーの芯で作ればいいんじゃない?」

*「【朝ご飯用の】ホットケーキの作り方は、Nちゃんが書いて来てくれた紙貼っとけばいいか♫」

 「でも、小さいから、遠くから見たら見えないかもね!」

担任「そうだねー!何か良い方法はないかなぁ〜?」

Sくん「大きい紙に書いて、貼っとけばいいんじゃない?」

ポケモンチーム全員「そっかぁ〜!!」
などなど、それぞれに素朴に思ったことを、チームの中で出し合い、お友だちと一緒に一つひとつ考え、最後に、クラスのお友だち全員に伝えました!

そんな中、「ホットケーキの材料はどうする??」という疑問が!!

「またみんなでバスに乗って、買いに行く??」

担任「なるほどー!それは良い考えだけど、ちょっとお泊まり会の前の日は、お休みだし、することが色々あって、忙しいから、みんなで買いに行くのは難しいかも・・」

「じゃあ、首藤先生買って来て!!」

担任「えー!先生も忙しくて、なかなか行く時間がないかもなぁ・・!」

「えー!!じゃあ、どうするー??」

すると、Yちゃん!
「園長先生に買いに行ってもらおう!」

「いいねー!!」
となり、早速園長先生の元へ!!
事情を話すと・・・

園長先生「えーっと、7月◯日ねー!あー、ごめんなさい!!私、その日は大事な会議が入ってるんだぁ〜!ちょっと難しいかも・・!」

「えー!!じゃあ、どうする??岩崎先生??」

岩崎先生「先生は、何をどのぐらい買ってきたらいいか、ちょっとわからないなぁー?」

すると、Kちゃん!!
「給食の先生にお願いしたらいいんじゃない??」

「そっかぁ〜!!」

ということで、ようやく無事給食の先生に、ホットケーキの材料や、トッピングしたい物をお願いして、一件落着となりました♫

 

あと1週間に迫った「どきどきお泊まり会」!!

子どもたちならではの、こんなアイデアが出ました☆☆

お友だちの自主性を大切に、それぞれのアイデアをたくさん実行に移して、自分たちで作り上げた

「最高の夏の想い出」となるよう、準備していきたいと思います♫

 

 

 

 

 

家族会総会、ふれあい食事会開催に向けて

2018/07/16

白川の里では、年に1度「家族会総会、ふれあい食事会」を開催しています。

総会では前年度の事業報告や決算報告、また今年度の事業計画案や予算案などが審議されます。総会の後には社会福祉法人白川園 吉良理事長による「看取りについて」の講演会も予定しています。

ふれあい食事会では、ご入居者とご家族が一緒にお食事や慰問を楽しみながら、日常とは違う時間をお過ごし頂けるよう計画しています。

暑い日が続いておりますので、ご家族の皆様にもお体には十分お気をつけ頂き、今年も家族会総会、ふれあい食事会へのお越しを職員一同心よりお待ち申し上げております。

生活相談員 増山 己希子

「クッキング♪」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/07/16

「クッキング♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

先週お知らせしたお野菜の収穫♪今回はこのお野菜でクッキングをしましたよ!
“お料理”というワードに敏感なひよこさん。プールで遊んでいましたが、「お料理しに行こう!」と誘うと大好きな水遊びもすぐにやめて急いで着替えていましたよ(*^ω^*)
着替えを終え、いざクッキングの準備!まずは給食室においているお野菜さん達と、クッキングに必要な調味料をもらいに給食室へ行きました。
お料理が楽しみでテンションが上がっているみんなは、(担)が給食室のドアをあけるなりすぐに「ピーマンくださーい!!」「おりょうり〜!」とニコニコで給食室に向かって言っていましたよ〜♪
それぞれにお手伝いをお願いし、お部屋へ戻ってクッキング開始!


「まだかな〜♪」

今回作ったのはピーマンの味噌マヨ炒め!
ピーマンが焼ける音と共に、美味しそうな匂いがし始めました(*´ー`*)その間も「Aちゃんね、ピーマン食べる〜!」「Bも、食べきるけん!」とワクワクのみんなです☆
ピーマンも焼き上がり、給食の準備も終わってこの日はみんなで元気に「いただきます!」多くのお友達は自分で育てたピーマンを口にして「ピーマン食べたばい!!」とニコニコでした♪


「おいしいね〜」

一緒に収穫したトマトはサラダでいただきました!トマトも甘くて美味しかったですよ♡
まだまだ野菜達はどんどん大きくなっていて、これから収穫出来そうなものがたくさん!今回は食べられなかったお友だちも、これから少しずつチャレンジ出来たらなと思います♪
お野菜のお世話もみんなでがんばりまーす!

「見てますよ!」暁荘・中村🍀

2018/07/16

 

まずは、西日本豪雨での被害に見舞われた皆様へ、一日も早い復旧を心からお祈りしております。

 

先日、障がい児の施設を経営している後輩から連絡があり、ちょっとした尋ねごとの問い合わせだったのですが、話の途中で突然、「あ!やっぱり先輩は変人ですね⁉」というので、「は?💢」と言い返したら、「いやいや…ブログをたまに見てるんですよ!白川グループの!」と、先日投稿した私のブログを読んだとのことでした。

また、東京で大学職員として働いている従弟が、帰熊して教育実習している学生に会いに自分も帰熊したと連絡してきた時、やはり同じようにブログを読んでいるらしく、「猛兄ちゃんのブログ長いわ!(^▽^)/。学生にもPRしておいたから…」と。大学と言っても音大生なのでPRになるかは定かではありませんが(;^_^A。 どちらもコンスタントに閲覧してくれているようです。

入居申し込みの問い合わせでも少しずつですが、「ブログを見ました」とご家族が来られたり、電話問い合わせがあったり。また、営業で来られる方では、私の顔を見るなり、初めての方でも「あ!施設長ですね?ブログを拝見してきました!」と直接的効果はまだまだ少ないですが、多方面での閲覧者がいる気がします。

私たちのグループは、様々な事業体を持つ大きなグループですから、ホームページ・ブログの存在に気付けば、きっと同業者は参考も含め閲覧するでしょうし、異業種や家族からの派生も可能性として出て来ると、中々の広がりのものかなと思います。(意外と働いている職員の方が見ていないかも(;^_^A。暁荘職員は閲覧していますよ!)。PRの場として価値のあるホームページ(ブログ)であることがわかって来たことで、下手なことも書けないなとも思いつつ、後輩や従弟が楽しみにしているとか、面白いとか言ってくれるので、今の感じでもいいかなと思っています。

私のブログに限らず、見る側はきっと、ご自分のお子さんの事や親御さんのことを、定期・不定期限らず閲覧することが習慣のご家族も多いでしょうし、書く側は、やはり楽しみにしているという声を聞けば、ブログを書くことだけでなく、仕事への意欲にもつながることでしょう。私も習慣でブログを毎日チェックしていますが、新人さんからベテランさん、見知っている人から知らない方の想いまで、また分野別の考え方や取り組みをブログにより目にしながら、ひとりの閲覧者として、楽しみにブログを眺めています。

暁荘・施設長・中村 猛🍀