2018年 10月back number

「どんぐりは、宝物♫」3歳児すみれぐみコアラgr

2018/10/24

 虫の森にたくさんのどんぐりが落ちていて毎日拾っているお友だちです!どんぐりを使って料理の材料にしています!

「どんぐりケーキ作り中でーす!」
また、Aくんがどんぐりをたくさん見つけて、周りにいるBくんCくんDくんに「これいる人〜?」と言って自慢気にしているAくん。大人にとっては、たかがどんぐりと思いますが、お友だちにとっては宝物です。Bくん、CくんDくんも「はい!おれいる!」とものすごい勢いで手をあげてアピールしていました(笑)そんな姿に笑ってしまった担任です😁そんなお友だちはどんぐりをポンポン投げて遊んでいたため、担任は他の子に当たったら危ないなと思いアスレチックと上の園庭を繋ぐ坂でどんぐり競争をしようと提案してみました!すると、Aくんが持っていたダンボールに目をつけ、Aくん「じゃあ、これに入れた人が勝ちね!」と遊びの展開をしていました!他のお友だちも大賛成!みんな一生懸命にダンボールを狙っていました!

「ダンボールの中めがけて、えいっ!」
しばらく、どんぐり競争で盛り上がっていたお友だちでした😆自然物で遊ぶ楽しさを感じていきたいと思います♫

西嶋香奈恵

どこに行こうかな~! (0歳児 はな組)

2018/10/24

「帽子をかぶってお外に行くよ!」と声をかけるとあっという間に帽子を配る保育士の周りに集まる子どもたち。

帽子をかぶって歩くようになった子どもは靴を履いて出発です。

 

はな組の前の滑り台にはトンネルや網があったり、階段だけでなく坂のようになっている部分もあります。

柱につかまりながら自分で歩いたり網を慎重に渡ったり・・・

 

歩けて嬉しそうな顔、集中して渡ろうとする顔、いろいろな表情が見られます。

歩行がまだ安定しない子どもも滑り台に行ってのぼっていきます。「大丈夫かな・・・」と

思いながら見守っているととても嬉しそうです。手はしっかり握れる部分を握っています。

網を渡るときもしっかり握って足元を見ながら渡っています。

 

外に出ると世界が広がります。目に映るもの全てが新しい環境として子どもたちを受け止めています。

いろいろな遊具があり、広々としていて思い切り動くことができます。自分で歩いたり動くことができるようになり、

自由に移動できることで子どもたちは喜びを感じます。そしてどんどんいろいろなもの、環境に関わろうとする意欲を

高めます。そしてその喜びが更なる発達の原動力となります。動きが活発になることで怪我の可能性も増えますが、

安全に配慮しながら子どもたちとたくさん外遊びを楽しもうと思います。

「バスごっこ」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/10/24

先日の運動会は大変お世話になりました!たくさんお客さんがいる中、子どもたちもとても緊張したかと思いますが、日頃の様子や楽しんで参加する様子が見られたのではないでしょうか。運動会のさくらんぼリズムの中でも取り入れた「バスごっこ」は日頃子どもたちと一緒に歌って楽しんでいました♡
室内遊びでも大型ブロックを並べ「バスに乗る人〜?」と声を掛けると、たくさんのお友達が大型ブロックに座り初めバスごっこが始まります♬「出発進行〜!」と声を揃え、担任がバスごっこを歌い始めると、子どもたちも体を揺らして歌っています♡歌が終わると「もう1回!!」と必死に訴えるお友達!何度歌っても楽しそうに歌っていて、可愛い運転手さんがたくさんいて、とっても癒されています(*^ω^*)

「バスごっこ♬」

運動会に行く時はバスに乗って行きましたが、いつもバスごっこを楽しんでいる子どもたちも、本物のバスに乗ると少し緊張して固まっていました!しかし、窓の外に見える車やお花を見て大興奮な子どもたちでした♡

「本物のバスは少し緊張するな〜」

荒木愛絵

「ままごとあそび」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/10/24

 外あそびが大好きなお友だちは、外に出ると自分の好きなあそびを見つけて遊んでいます。最近はままごとあそびが好きなようで、さっそくお皿やスコップなどを見つけて、遊び始めました!


「今日は何を作ろうかな〜?」

 担任が側で見ていることに気付いたNくんは、「どうぞ〜!」と持ってきてくれました。「何作ったと?」と尋ねると、嬉しそうに「ごはん!!!」と教えてくれました\(^o^)/ 「おいしいね!」と伝えると、更にニコニコして何度も作るNくん★


「僕の作ったごはん、おいしいよ♪」

 他の場所では、Kちゃんが(3歳児)すみれぐみのお友だちと一緒にままごとを楽しんでいました。Sくん(3歳児)はKちゃんにごはんを作って、「はい、どうぞ!」と渡していたので、とても嬉しそうに受け取るKちゃん。すみれさんが優しく一緒に遊ぶので、安心して遊んでいるようでした(^_^)


「Sくん、ありがとう♡」

 ももさん同士で遊ぶことが多いですが、少しずつ他クラスのお友だちと一緒に遊ぶ姿を見るようになりました。一緒に遊ぶと楽しさや優しさを感じられて、笑顔になるお友だち。他クラスのお友だちから、ももさんに対して「一緒に遊ぼう!」「こっちおいで!」と声をかけてくれます。ももさんも一緒に遊びたい気持ちが見られるので、その気持ちを大切にしていきたいです。これから更に関わる時間を増やして、異年齢児と一緒に遊ぶ楽しさを感じていきたいなと思います!

 

井野靖子

秋休みの思い出第二弾(*^^*)(みどりのなかま)

2018/10/24

先週、秋休みの思い出を載せましたが、すべて載せられなかったので

今週は思い出第二弾をご紹介したいと思います!!

秋休みには女子が大好きな小物作りもしました(#^^#)💛

これはネコやクマやイヌの可愛い置物を作っている様子です!

簡単な材料で作れて、難易度も高くないので低学年でも

作ることが出来ますよ♪

 

目や鼻や口の配置で出来上がった時の印象が全然違うので

みんなの作ってるところを見てると、とても面白かったです~( *´艸`)

それぞれに選んだ動物に似せようと、パーツをどこに配置するか

真剣に悩んでいました(^o^)丿

手先が器用な子も、そうでない子もとても楽しそうに

作ってくれているのを見ると、準備する側も嬉しくなりますよね~(^^♪

準備する物はこちらです

〇椅子にはめるソックス〇わた〇発泡スチロールのボール〇ペットボトルのふた

〇フェルト〇小さいゴム〇ボンド〇きょろきょろ目玉です!

顔のパーツはフェルトですが低学年の場合、事前に耳や口

や鼻を切っておいてあげると子ども達もスムーズに作ることが出来ます☆

 

 

作るときには協調性や地道にコツコツする力が必要ですが

子ども達はそれらの素晴らしい力を発揮していました!!!

みんなで同じ作業をするので、ボンドを使うタイミングなど

同じになるのですが、譲り合い、決して取り合いになることなく

親切を示し合っていて、日に日に美しい特質を伸ばして

いってくれてるなぁと嬉しく感じました(#^.^#)🌼🌼🌼

 

トタン屋根のケーキ屋さん

2018/10/24

 皆さんは「トタン屋根のケーキ屋ア・ラモート」さんをご存じですか?

熊本では、TVで紹介されたり講演会をされたりと有名な(と私は思っています)方です。

毎日毎日作ったパウンドケーキを、注文があれば阿蘇や天草に鈴をつけた自転車でお届けされます。 

 先日ン十年ぶりにお見かけし、パウンドケーキを買う事ができました!

「いや~お元気でしたか?買ってくれてありがとうございます」と、真っ黒に日焼けした笑顔を見せて握手をしてくれた大きな分厚い手に、パワーをもらいました。

そして、帰ってからケーキを食べると、自然とほっこり笑顔がこぼれ癒されました。

 30年前に名前の通りのトタン屋根の小屋からスタートし、コツコツと続けられてきた歴史がお人柄とケーキの味に表れていた気がします。

 

 私はア・ラモートさんほどのパワーはないかもしれませんが、少しでも入居者様に元気で笑顔いっぱいで過ごしていただくように、ケアしていきたいです。

 

 皆さんもどこかでコック帽をかぶってチリンチリンと鈴の付いた自転車をこいでいるおじさんを見かけたら、ケーキを買ってみては如何でしょうか☺

北館2丁目 介護職  池田 千穂美

驚くできごと

2018/10/24

 

朝夕はめっきり冷え込むようになりました。

 

今週の月曜日の出来事のお話をさせて頂きます。

支援学校に通っているMくんとの今週の月曜日のやり取りの中で、驚くほどの出来事がありました。

Mくんは、その日は学校がお休みの日でもあり、休日モードに入っているみたいでした。

Mくんは、いつも座って「じ~っと」しているのが好きなタイプで、移動をすることに対して嫌がることがあり、自分の顔を叩いてしまわれます。その時は、両手首を軽く握りMくんの目を見て「今は叩いたりする時間ではないですよ」と、暫くMくんの目を「じ~っと👀」見ると、Mくんの顔の表情が「あ~や~ばぁ~い」と言う顔されます。その日は自傷がいつもより多く、心配していましたが、おやつの時にぴっくりすることがありました。私は他の児童の対応をしていました。後ろから「トントン」と背中を叩かれるで「誰?」と振り向くとMくんが私の元に使ったコップを渡しに来てくれました。本当に驚き(゜o゜)/ました。周りみてみたら、Mくんの傍には他の職員も居たのに、わざわざ「わ・た・し」 (#^.^#)へ手渡しに‼ とても嬉しく(*^▽^*) ルンルン(^^♪な気持ちになりました。

 

日頃から、子ども達に厳しい態度をとることもある私ですが、温かく受け入れてくれる子ども達に感激( ◠‿◠ ) する日々です。

 

 

 

 

若草学園 通所部

 

放課後デイサービス 

おひさまぷらす

 

森崎

「お散歩日和 」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2018/10/23

「お散歩日和 」4歳児ひまわり組 ぞうGr  本田

 

毎日、お散歩、虫取り、運動会に引き続き縄跳びなど、楽しんでいるぞうグループです!

先日はお散歩で川に寄り道をしたところ、たくさんのカニと出会い、大興奮のお友達でした!

 

石を返すと小さい赤ちゃんガニがたくさんおり、みんな大喜び!また歩き出すと、どんぐりが大量に落ちていて

またまた大喜び!

そんな感じで目的地までは行かず、散歩道を思う存分堪能しました!!

歩けば歩くほど楽しいお散歩がみんな大好きです!

帰ってきたら、「今日はお外で食べたーい」と言うお友達!

 

お外もポカポカいい気持ちなので、給食やおやつを毎日お外で楽しんで食べていますよ!

お外ってだけで、ウキウキワクワク、嬉しい様子です準備や片付けまで当番さんを中心にらみんなで協力しています!!

なんでも自分たちでするようになったなぁと成長を感じています!

お外で食べるお友達のお顔はとっても嬉しそうです!

 

秋の気持ち良い気候を感じながら毎日楽しく過ごしています☺️

優しい気遣いに…《南小クラブ》

2018/10/23

ある日のおやつ後の事…。この日は、先日作ったお餅の日で、お皿を使用しました。使った後は、手洗い場に、食器を入れる桶を用意し水を溜めているので、食べ終わった子は、各自でその桶の中に入れにいきます。もちろん、その後の後片付けはしなければならないのですが、基本、子ども達には、少しでも長く遊んでもらいたいので、部屋当番の指導員が洗うようにしています。しかし、必ず誰かが皿洗いのお手伝いをしてくれるのです。この日は、私が部屋当番。いつものように、子ども達が外へ行った後、皿洗いを始めようとしたら、五年生のUさん、六年生のKさんが「先生!いいよ!皿洗いは私達がするけん!」と言ってやってきました。思わず、私も「えっ!いいの?遊びに行かなくてもいいと?」と言うと、「大丈夫!先生は、いつもバタバタしてるけん、今日はゆっくり休みなっせ!」と言うのです。いやぁ~、この言葉を聞いた時、なんて優しい子達なんだ!優しい気遣いに、嬉しかったですね!

「皿洗い頑張ります」

皿洗いは二人に任せ、私は、部屋に残っている宿題中の子達を見たり、お迎え来る保護者さんの対応をしていました。その後二人から「先生!終わったよ」と言われ、皿洗いは終了!その後、こんな質問をしてみました。何で、私がバタバタしているように見えるのか?すると、「いつも先生は、みんなをまとめたり、お迎えの時は、お母さん達と喋っていたり、とにかく、いつも動いているから!」と言います。確かに、言われたらそうだな?と思いつつ…。そう思うと、子ども達も私達の行動をよく見ているんだなと思いました。私達が常に、子ども達を見ているのと同じように、子ども達も私達を見ているって事ですよね!でも二人の優しい気遣いには、本当に嬉しかったです。ありがとう!助かったよ!

高木佐代美

集中!! 慎重に、慎重に☺ (1歳児クラス ほしぐみ)

2018/10/23

ある日、部屋に積み木(スポンジ)のおもちゃで遊んでいました。

保育者が積んだものを壊したり、両手に1つずつ積み木(スポンジ)をもって叩いたりして楽しそうに遊んでいます。

すると、静かに集中して、慎重に積み重ねているS君。

集中して、積み重ねる時間が長くなり、遊びこむ姿に成長を感じました。

しかし、積むのは難しいようで。。。

9個ほど積めば、倒れてしまう。。。その繰り返しですが、S君は決して諦めませんでした!

12個ほど積んだ時、グラグラしていたので、保育者がそっと手を添え、少しお手伝いをしましたが、S君の身長の高さほどまで積むことができました♢(*^▽^*)

積み重ねきった時の喜びは、大きかったようで、『わ~~~!!!!やった~~!!』と満面の笑みのS君でした♡

 

子どもたちが嬉しい、楽しい、悲しい、いろんな思いを大人と共感、共有することができると心が育っていきます。

極端な話になりますが、対応せず聞き流してしまうと、子どもたちは、どうせ聞いてくれないと、伝えることをやめてしまいます。

その先には、子どもたちが思春期になり、大人の話を聞かない代償が待っています。

子どもたちが心を育む幼少期にたくさんの思いを共感してあげましょう。

 

「新チーム決め」 4歳児ひまわりぐみ

2018/10/23

「新チーム決め」

  運動会も終わり、気持ちを新たにするために、「新しいチームを作ってみない?」と子どもたちに提案してみました。「やろう、やろう!」とすぐにのってきて、新チーム作りが始まりました。
  「さあ、どんなやり方で決めようか?」と投げかけると、「くじ引き」「ジャンケン」「神様のいう通り」など、前回同様の返答。そこに「あみだくじ!」とHくんの一声が。知らない子が多かったので、あみだくじについて説明すると、「面白そう!」「それがいい!」と圧倒的支持を得て、あみだくじに決定しました。
 全員廊下で待機し、呼ばれた順に線を選んでいきました。

「ドキドキするなぁ❤」

選んだ先のマークを描いた紙が貼ってあるテーブルに一人ずつ座っていきます。待っている方は「誰がこのテーブルに来るんだろう?」、くじを選ぶ方は「誰が待っているんだろう?」とドキドキしていたみたいです。お目当てのお友だちと一緒になると、手を取り合って喜んでいましたよ!
 チームの仲間が決まると、次に考えるのがチーム名。男女混合のチームなので、案が出てもなかなかお互いに首を縦に振りません。結局、「セーラームーン・ジオウチーム」という風にお互いの好きなキャラを合体させたネーミングに落ち着きました。譲歩ではなく、主張に折り合いをつけるところに、ひまわりさんたちの成長を感じました。

「ジオウでいい?」「セーラームーンがいいの!」「じゃあ、合体させよう!」「そうしよう!」

 話し合いの末、チーム名が決まった3チーム。しかし、残り1チームがなかなか決まりません。「今日決めなくてもいいから、みんながいいよというまで考えなっせ。それまでは・・・名なしのゴンベさんにしておこうかな?」と伝えました。
  翌日、Tくんが提案したのは「ホネホネプリンセスチーム」。お母さんに相談して、自分が大好きな「ホネホネザウルス」に女の子が好きそうな「プリンセス」というワードを組み合わせたそうです。しかし、首を縦に振らないAちゃん。「じゃあどうするの!」とTくん。「・・・ユニコーンがいい。」「わかったよ!ユニコーンホネホネザウルスにしよう‼」「それはイヤ!」困り顔のTくん。そこにJくんが口を挟みました。「だったら、ユニコーンホネザウルスは?」。ようやくうなずくAちゃん。安堵するTくん。
(え~っ、ほぼ一緒じゃん?決め手となったポイントって何?」と頭の中に疑問符が飛び回っていた担任でした(笑)。

               林信彦

笑顔

2018/10/23

普段、ご入居者様やご家族様に笑顔で接することがとても大切です。

私はある歌手の笑顔がとても好きで、その方のポスター等を部屋に貼っています。

その方のポスターを見ると、自然と笑顔が出て明るい気持ちになり、日々頑張ることができます。

今後もその歌手のように、いい笑顔で仕事に取り組んでいきたいと思います。

 

 

本館看護職  服部 裕文

 

考えて行動すること

2018/10/23

最近嬉しかった出来事がありました。

小学校に通っているHくんは、物を失くしてしまう事が多く、失くしても

「別にいいや」と何も気にせず繰り返していました。

なので、まずは おひさまの連絡帳を失くさず持ってきて、ポイントシールを貼ることで意識付けをするという支援を取り組んできました。

 

この前Hくんから「先生、連絡帳失くした。」と一言…。

Hくんと話しましたが、「だってないもん。」と失くしたことに対して特に気にしていない様子。

 

どうしようかなぁと悩んでいると、次の日「先生、家で探したら見つけた。今度持ってきます。」とHくんから報告がありました。

 

今までは失くしても、探すことすらしなかったHくんが、自ら探し持ってくることを約束してくれたことがとても嬉しく、自分で考えて行動出来たことに成長を感じました。

誰でも失くしたり忘れたりした後も大事ですが、その前の『失くさない、忘れないためには…』の部分をしっかり考えていき、失敗体験で終わらないよう支援していきたいと思います。

 

「ちゃんと自分で探して、見つけたんだね!すごいじゃん(*^^*)!」と言われた時のHくんの照れた表情は忘れられないですね☆

 

若草学園通所部  放課後等デイサービスおひさま 田島

「ウサギもこれで暖かいね♪」《 なかよしクラブ》

2018/10/22

 

今年もウサギの藁入れを学童さんに手伝ってもらいました!手伝いを募ると7名のお友達が
「いいよ♪」
「しょうがないなぁやってあげるよ(笑)」
と集まってくれました。
そしていざ藁の小屋を開けると…なんと蜂の巣が!!
「みんな離れてー!とりあえず閉めよう(汗」
と小屋から離れ作戦会議。
「どうしよっかなぁ」
と私がつぶやくと
「岩崎先生にスプレーしてもらえば言いじゃん!」
「でもスプレーしたらウサギに藁あげれんくなるよ毒なんでしょ?」
確かに…うーんどうしよっかなぁと悩んで居ると5年生のAさんが一言
「ゆうた先生が藁だして、離れた所で一輪車に乗せてそれをウチらがウサギにあげれば良いじゃん」
「そして岩崎先生にスプレーしてもらおう♪」
とさらっと提案。みんな
「良いね♪それならお手伝いできるね♪」
と大賛成
「いやちょっと待ってそれ俺危なくないかい!?(汗」
と訴えますが
「大人なんだけん頑張りなっせ!」
と言われる始末…えぇ頑張りましたよ。蜂を刺激しない様にそーっとそーっと藁を出し、離れた位置に居る子ども達に渡すのを繰り返し無事にウサギ小屋に藁を入れることが出来ました(^_^)

そして無事に蜂の巣駆除も終わりました♪

「先生がんばってー!」

「うわぁ蜂蜜ないの!?」

学童 上田 ゆうた

寄り添ったケア

2018/10/22

 

現在、実務者研修というものに参加をしています。

座学や実技を通して、改めて自らのケアを見直し、よりご入居者の方々に寄り添ったケアが出来る様に努めて行かなければならないと感じました。

 

最近では、日中と朝夕の気温差があり、肌寒く感じることも増えてきています。

自らの体調管理はもちろんの事、入居者の方々が体調等崩されない様に

また、秋から冬への季節の移り変わりを感じながら日々を過ごして頂けるよう、努めていきたいと思っています。

東館1丁目 介護職員 菅田

たのしみ✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

2018/10/22

 皆様、余暇など楽しみはなにかありますか?

人それぞれスポーツをされたり、読書・食べ物だったりと・・・色々あると思いますが・・・

私の場合は、3ヶ月も前から、ある歌手のコンサートへ行くことを日々楽しみに仕事に励んでいます。

その歌手というのが・・・な・なんと‼いま巷を騒がせている「ジュリー」こと沢田研二さんなのです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

青春時代を思い出したく、楽しみに待っているんですが、今回の騒動で熊本のコンサートは開催されるのか?わたしの青春は返ってくるのか?(笑)「ドキドキわくわく」から「ハラハラどきどき」に心境が変わってしまいました😢

仕事においても家族・友人においても相手の信用を失うようなことはいけませんよね。ジュリーはそんな人ではないと信じて、コンサートを楽しみに仕事を頑張って行きたいと思います。

さっ!今日もジュリーに会いに、帰りはケ〇タッキーだ(笑)

介護職 大塚

「運動会のご感想ありがとうございます!」5歳児さくら組きりんGr

2018/10/22

「運動会のご感想ありがとうございます!」5歳児さくら組きりんGr藤本

運動会の感想を保護者の皆さまからたくさんいただきましたので、一部ではありますが、ご紹介させていただきます!

年長さんの凛とした太鼓を叩く姿に感動しました。見ている園児たちも一緒に、リズムを取りながら応援していました!また今年も「竹取物語」は一波乱、二波乱あり笑 楽しませていただきました。そんな白川幼稚園の運動会が大好きです。

 

太鼓にリレー、竹馬、と見所満載で子どもたちの姿に成長したな、がんばったな、と涙涙でした。

リレーでは応援しすぎてノドがつぶれました笑

みんなの頑張る姿!!最高でした!!

 

○運動会本当に感動的でしたね、竹馬できない!!せん!!と言ってた6月ごろ、この子は本当にできないだろうとあきらめていました。

7月になりできるお友達が増え「俺も乗ってみたいな」とボソッと言うようになり、夏休み、夏休み明けに急にスイッチが入り雨の日も家の車庫で練習したあの日、すでに懐かしいです。

本番では一人で乗り、さらにパパより早く到着し、カメラを回していた私は涙であまり見えませんでした笑

リレーも勝ちたい!!勝ちたい!!とずっと言っていました。結果は3位でしたが、きりんグループらしい見事な走りだったと思いました。

 

○感動の一日でした。一生懸命に頑張る姿、できなかったことができるようになった姿に、お友達と協力する姿、ぐんと大きくたくましくなった横顔など、ほんとに大きくなったなぁー。と涙涙の一日でした。

 

○我が子はもちろんですが、子どもさんたちの成長に感動しました。どれをみても嬉し涙がでてきて、親の心配はいらなかったようでした。時折見せる緊張も恥ずかしさも、お友達が一緒だと言う安心感をやる気に自分もやるぞと思えたのではないでしょうか。そして一つ一つにできたという自信になったのだなぁと思いました。

保護者の皆様が、こどもたち一人一人の成長や頑張りを温かく見守ってくださるので安心した園生活を送ることができるのだなと改めて感じました。また子どもたちの成長を改めて感じることができました!!他にもたくさんの嬉しく励みになるご感想をいただきありがとうございました!!残りの幼稚園生活もいろいろなことに挑戦しながら楽しんで過ごしたいと思います!

保護者の皆様が、こどもたち一人一人の成長や頑張りを温かく見守ってくださるので安心した園生活を送ることができるのだなと改めて感じました。

また子どもたちの成長を改めて感じることができました!!

他にもたくさんの嬉しく励みになるご感想をいただきありがとうございました!!

残りの幼稚園生活もいろいろなことに挑戦しながら楽しんで過ごしたいと思います!

 

「三気の里さんでお芋掘り♫」5歳児さくらぐみ

2018/10/22

「三気の里さんでお芋掘り♫」5歳児さくらぐみ

保育園お隣りの、三気の里さんから「お芋掘りしに来ていいよ〜!」とお誘いを受け、さくらさんでお芋掘りに行ってきました!
「全部掘っていいよ〜!」と言われ「えー!全部?!やったーー!」と大喜びなさくらさん!みんなどろんこになりながら「大きいのがあった!」「こっちはいっぱいついてる!」と大興奮で夢中で掘ってました!

「大きいお芋が出てくるかなぁ?」
「見て見て!ねずみみたいなのもある!」とひょろっと根っこがしっぽのようについた物を見つけたり、掘り終わったあとに「まだあるよー!土の中探してごらん!」と三気の里のおじちゃんに言われ”宝探しゲーム”をしたり、はじめは服が汚れないようにと掘っていたみんなも気付くと土の上をごろごろ転がりながらお芋を探す子も(笑)

「こんなにいっぱいくっついてた!!」
気づくと持ってきたコンテナには入りきれないほどの量に♫「お芋の葉っぱはうさぎさんが食べるから!葉っぱも下さい!」とうさぎさんのご飯もちゃっかりゲット!軽トラいっぱいのお芋と芋の葉っぱを貰ってきました♡
みんなでしっかりお礼を言って「このご恩は11月にある三気の里開園記念祭の太鼓演奏でおかえしします!!」と約束してきました^ – ^♫
「ありがとうございました〜!太鼓見に来てね〜!」とお芋掘りを手伝ってくれたおじちゃんに挨拶をして帰ってきました!

「このご恩は三気の里開園記念祭の太鼓でお返しします!!!」

帰ってきたら早速お芋を洗って、蒸してもらいおやつに食べました♫
おやつの時間に、さくらさんがお芋を食べていると3歳児のすみれさんが「やったー!今日のおやつお芋だーー♡」と嬉しそうにしていたのですが、今日の本来のおやつはお好み焼きで「ごめん!お芋さくらさんだけだった!」と言うとがっかりするすみれさん(笑)まだまだお芋はあるので今度ぜひご馳走するね!と約束しました♫

「秋の訪れ」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/10/22

「秋の訪れ」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

朝夕の寒さも増し、すっかり秋らしくなりましたね(^ν^)
白川保育園にも、秋を感じられる自然がたくさん!どんぐりや、栗、コスモス等みんな秋の自然に囲まれて日々生活しています。
その中でも、ひよこさんが外に出ると毎日のように手にしている物は”どんぐりさん”♪
毎日見ているのに、見つけるたびに「どんぐりあったよ〜♡」と嬉しそうなみんなです(^^)
さて、そのどんぐり見つけたら何に使うかというと、、、ほとんどはおままごと!
砂や落ち葉、木の実と合わせてフライパンでお料理をしたり、木の棒と一緒にケーキのトッピングになったりしていますよ!
特に女の子達はままごとハウスの中に入って、お話をしながらのお料理が大盛り上がり!笑い合って楽しそうです♪

 


「もうすぐできますよ〜!」

また、先日はみんなでたっくさん拾い集めたどんぐりで、どんぐりこまを作りましたよ!
細い爪楊枝を上手につまんで、くるっ!
うまくいったり、いかなかったり、、。それでも何度もまわして楽しんでいましたよ(*^^*)

 


「コマ回しできるかな?」

秋ならではの自然を生かした遊び!まだもう少しの間は楽しめそうです♪

 

窪田 理代子

お散歩♪ [3歳児 きりん組]

2018/10/22

先日、秋晴れの空の下、美咲野4丁目公園へお散歩に行ってきました!

公園へ行く道中では、何ヶ所も横断歩道があります。

そこで、「右、左、右」と確認して手を挙げて渡る等の交通ルールを知り、

実践することも園外保育のねらいの一つとして行いました☆

 

目的地到着後は、追いかけっこをしたり、

かくれんぼをしたり、

坂道をコロコロ転がったり(時々担任も転がしてくれました・・笑)

1時間ほどでしたが、飽きることなく体を思いきり動かして遊びました!

 

 

 

公園に遊具はありませんが、広い原っぱと坂道、そして草花があれば十分!!

坂道を見て「転がってみよう!」

大きな木を見て「かくれてみよう!」

ススキを見つけて「くすぐってみようかな♪」

と、子どもたちは自分で遊びを見つけ、お友達や担任を誘って

一緒に楽しむことができるのですね(*^^*)

 

休憩時間にはおやつも食べて、ちょっとしたピクニック気分も味わいましたよ(´▽`)

 

たくさん遊んで帰りは少しお疲れ気味のきりん組さんでしたが・・💦

ふと空を見上げると、いろんな形の雲が見えました。

それを見て「きょうりゅうみたい!」「わにさんみたい!」

と自分が感じたことをお友達と伝え合って楽しんでいた子どもたちです♪

 

「またこうえんいこうね!」と楽しみがまた一つ増え、充実した時間を過ごすことができた園外保育☆

秋が終わると冬、春、と季節が移り行くと共に自然にも変化していきます。

その変化にも感じて気付けるように、子どもたちにも伝えていきたいと思います!

 

 

 

少しずつ・・・(^^) (0歳児はなぐみ)

2018/10/22

 10月に入園した、はな組の新しいお友達3人も、少しずつ笑顔が見られたり、自らおもちゃに手を伸ばしたりと園生活に慣れてきた様子が見られてきました。

 ボールが好きなお友達、お歌が好きなお友達など自分の好きなものに興味を示してくれたり、保育者が傍にいないと寂しくなって泣いたりと色々な表情を見せてくれると嬉しくなります。その時々の気持ちを、「ボールこっちだよ~」「先生いるからね」と声に出して伝えることで、子ども達の生理的・心理的欲求を満たし、園生活が楽しく心地良いものだと思ってくれたら良いなと思います。

まだまだ園生活も2週間。1人1人の気持ちを受け止め、共感し応えていくことで、安心して自分の気持ちを表現したり、行動できるよう、少しずつ少しずつ慣れていってくれたら良いなと思います。こうして造り上げた信頼関係が、生涯にわたる人との信頼関係の基盤になり、互いに認め合い信頼される関りを育み、子どもの心を豊かに育てていくことにつながります。大切なことは、時間をかけてゆっくりと醸成されていきます。1人1人の様子に合わせて、ゆっくり慣らし保育が出来れば良いなと思います。

オススメ書籍「鏡の法則」 野口嘉則著

2018/10/22

「鏡の法則」とは、「私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡である」という法則です。

つまり、「自分の人生に起こる問題の原因は、全て自分自身の中にある」

という考え方です。

 

例えば、鏡を見た時に、髪が乱れていたとします。

でも、鏡の中に手を突っ込んで、髪を直すことはできません。

髪を直すには、自分自身の髪に手をやる必要があります。

しかし、鏡の中の髪を直そうと頑張る人がとても多いのが現実です。

・子は親の心の鏡

・環境は自分の心の鏡

という感じです。

 

読んでいてとても「耳がいたい」話です。

でもとても共感出来ます。

法則を受け入れ実践するかどうかはその方の素直さと勇気次第です。

 

                                                       若草学園 通所部

                                                       放課後等デイサービス

                                                       おひさまぷらす 

                                                       高橋      

おもい

2018/10/21

 

1ヵ月に数回「抱えない介護」を目指して外部研修に参加させて頂いています。

『どんな状態でもどこで暮らしていても人としてあたりまえに安心して暮らす事』を念頭に、座っている姿勢が悪く、本人様の生きる尊厳はきちんと守られているのか等、研修を通して学んでいます。今後も介護する側も、される側も負担、痛みが無いような介助方法や安楽にリラックスできる環境を学び現場に持ち帰り、職員と共有し実践していきたいと思います。

今様々な福祉用具も開発されています。色々な福祉用具を活用し無理の無い介護技術を習得し、抱えない上げない介護を広めていけるように日々自己研鑽に努めていきます。

 

西館1丁目介護職 髙木 晃

秋祭り 食バザー

2018/10/21

今月の13日に、若草学園秋祭りが行われました。

今回の食バザーの内容は、おにぎり・うどん・肉まん・チュロス・お好み棒・ウインナー・から揚げ・ポテト・ポップコーンでした。

 

 

いままでとは違うメニューでしたが、なかなか好評でした。

天気にも恵まれ、みんな楽しそうでした。

卒園生も来てくれたようで、にぎわっていました。

中でも、新メニューのうどんとお好み棒は好評で、また来年につながるお祭りメニューを考えていきたいと思います。

 

                       

 入所部 前薗