2021年back number

「鯉のぼりあげて〜♫」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2021/04/08

「鯉のぼりあげて〜♫」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

園庭にこいのぼりがあがり「こいのぼりだぁ〜♡」とみんな遊具の上に登って、空に泳ぐ鯉のぼりを嬉しそうに眺めていました♫

「大きいお魚だぁ〜♡」
そんな次の日、朝からこいのぼりが上がっていないのを見つけたちゅうりっぷさん「こいのぼりは?」と、いるはずのポールをみんなで寂しそうに見ていました。「ゆうた先生にお願いしたら、こいのぼり上げてもらえるよ!」と学童さんにいるゆうた先生にお願いしに行く事に!
「こいのぼりあげてくださーーい!」とゆうた先生にお願いすると「あー!そうだった!忘れてた!いいよー!」とこいのぼりをすぐに上げてくれました♫

「こいのぼりが上がるぞぉ〜♫」
こいのぼりが上げるゆうた先生を「ゆうた先生頑張れーー!」と応援するちゅうりっぷさん!そこへ岩崎先生もやってきたのですが、岩崎先生の名前は分からなかったようでAちゃんが「おじいちゃん頑張れ〜!」と言ったので、みんな「おじいちゃ〜ん」と大合唱!!担任は大笑いし、岩崎先生は苦笑いしてました(笑)

「見て見て〜!泳いでるよ〜!」
そんな次の日も、上がっていないこいのぼりを見つけると「ゆうた先生にお願いしてくる!」
と学童さんに自分たちで行って「こいのぼりあげて下さ〜い!」とお願いしていたBちゃんとCくん!!「あー!そうだった!あげるねぇ!」とても可愛いやりとりで、毎日ゆうた先生にはこいのぼりを上げるのを忘れといてもらおうかと考える担任でした^_^

大原なお

「すみれぐみになりました✨」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/04/07

新年度になり、すみれぐみがスタートしました!新しいお友達も来てくれて、男の子10人、女の子4人でのスタートとなります☺️すみれぐみになり1週間が経とうとしていますが、進級した途端、またさらに逞しくお兄ちゃんお姉ちゃんになり、「小さい先生?」と思うくらいお手伝いをしてくれます😄ある日の室内遊びの時には、「はい、みんな〜!手遊び何する?」とお友達を1箇所にまとめて手遊び、絵本の読み聞かせをしてくれていたRちゃん♡周りのお友達もRちゃんの話をしっかり聞いていましたよ☺️

 
「はじまるよっはじまるよっ♬︎」

また、給食の時間には、給食を部屋まで持っていくお手伝いをしてくれています!SくんとTくんは、カレーを持っていきたいと大きな鍋を2人で持って行っていました。しかし、以外と重たかったようで途中でバテバテに・・・💦すると、そんな2人を見つけたHくんが2人のもとに走ってきて、「大丈夫?僕も持とうか?」と一緒に持ってくれていました♡困っているお友達を見つけて自ら助けに行っていたHくんの優しさに感動した担任です!


「3人で持ったら重くない!」

担任が困っていると「大丈夫?」と声を掛けてくれたり、「先生頑張れ!」「手伝おうか?」と応援、手伝いをしに来てくれたりと、子どもたちの優しさに毎日助けられています!子どもたち自身も、「〇〇はお姉ちゃんだから!」「すみれさんだから!」と何をやるにも張り切っていますので、少し難しいお手伝いでも挑戦して、自分で出来ることをどんどん増やせていければいいなと思います♬︎この1年間で子どもたちがどんな成長を見せてくれるのかとても楽しみです❤️

荒木愛絵

🦒きりんぐみさん🦒  (3歳児 きりんぐみ)

2021/04/07

 ぽかぽかと暖かい陽気に春の風が吹く今日この頃。

また一つお兄さんお姉さんへと成長をし、ピカピカのきりんぐみとなりまた。

心も体も大きくなり、黄色い帽子をかぶって、ちょっぴりおすましな姿もありますが、大きめの園児服を着ているとまだまだかわいいお友だちです。

期待と喜びを見せる反面、環境も変わり、新しい友だちは特に保育者や友だちと慣れて行くまでに少し時間もかかるかもしれません。

子ども達の様子を見ながら少しずつきりんぐみへと成長できたらと思います。

そして毎日、階段を上がって行くのも気をつけながら一歩ずつ頑張っいて行きます。保護者の皆様におかれましては、登降園とお世話になります。

「もどってこない今の時期を大切に」園や家庭と連携を結びながら大切なお子様の成長共々に育てて行けたら幸いです。

 さて昨年7月から育てていクワガタの”がぶちゃん”もみんなと一緒に進級することができました。

私自身、かぶと虫・クワガタ虫共に育てたことはあるのですが、こんなに長生きをするクワガタと出会ったのは初めてです😯(正直びっくりしています!!!!)

うさぎぐみの時からえさやりを友だちと交代で行ったり、「きょうも元気かな?」「お〜いがぶちゃん」など声掛けもしていきました。

長生きしてくれたのも子ども達の元気な声とパワーのお陰かなと感じています。

きりんぐみでも引き続き大切に育てていきます。きっと幸せながぶちゃんです。

 

                     【川越】

 

 

少しずつの変化

2021/04/07

新年度になり、学園には変化が起こっています。

新しい学習スペースができたり、廊下に机や椅子を置いたりと、環境が変化しています。

昨年度は壁紙を張り、壁の修理を行いました。園児が生活するスペースが少しずつではありますが、キレイになっていきました。

今年度は、今以上にたくさんの環境の変化が園児たちの部屋にもあると思います。

子ども達も、とても驚くのではないか、と思っています。

また、新高校3年生は自身のこころの変化にも気づいて欲しいです。

2年生の時と3年生では、受け取る言葉の重みも違ってくると思います。学園の職員や学校の先生方も就職に向けて、厳しい口調になったりするかもしれません。

園児たちが各々に合った将来を見つけられるように、職員一丸となって取り組みます。

みんなが思い描く将来を、職員にどんどん話してください。

少しずつ変化して、皆が目指している将来に一緒に近づきましょう。

 

                      

入所部 田島

 

ようこそ!南小クラブへ《南小クラブ》

2021/04/06

いよいよ新年度が始まりましたね!今年は新一年生16名のお友達が仲間入りし、1年生から6年生、総勢63名の南小クラブがスタートしました。1日の朝、お母さんやおばあちゃんの手を引かれ不安そうに部屋に入って来る子、上にお兄さんやお姉さんがいる所はニコニコしながら入って来る子と初日の顔は様々でした。しかしこんな時頼りになるのが、先輩達です。名前も顔も初めて見る1年生に「お名前何?」と優しく声を掛けています。そして、自分達で作った手作りの名札を胸に付けてあげ、荷物を入れる棚を案内していました。つい昨日まで1年生だった新2年生も、いつの間にお姉さんぶりを発揮、張り切っている姿が目に見えて分かりましたよ!本当に感心しましたね!なので、私達指導員が対応するというよりも、こうして子ども達が率先して出迎えていたので、私達の出番はあまりありませんでした(笑)こうして始まった学童生活も今日で4日目を迎えますが、すっかり慣れ新しいお友達もでき、またお兄さんお姉さん達に交じって遊ぶ姿も見られるようになりましたよ!

てんとう虫探し

運動場では春の虫探しに夢中の子ども達!運良くてんとう虫を見つけた子ども達は、他にも色んな虫がいないか探し始めます。

バッタの赤ちゃん

1年生Yさんが「いたいたー!バッタの赤ちゃんが!」と大きな声で知らせます。見つけたYさんに2年生の男の子達が「すげーよく見つけたね!」と言うとYさんとっても嬉しそうにしていました。共通の遊びを通して、相手の事を知り、交流もすぐに深まっていく、そんなきっかけをすぐにもてるのが学童のいい所ではないかなと思います。さぁ今年度も大賑わいの南小クラブのスタートです。学童って楽しい!居心地最高!と思ってもらえるよう、指導員一同頑張っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

                高木佐代美

一日喫茶準備☕🍰

2021/04/06

4月に入り、新緑やお花が綺麗ですね。
コロナ禍の為外出行事が出来ず残念ですが、お花見の時期でもあり花より団子を好む方も、あかつきの中では沢山おられるので今月の行事に一日喫茶を取り入れました。冷凍食品ですが、味はお店と変わらぬ位美味しく皆様の○○を食べたいというご要望に合わせ格安で提供でき、喫茶店気分を味わっていただく為に、メニューを色々と考えています。餃子・ピザ・唐揚げ・おはぎ等
初めての品物もあるので、どれだけ品数が出るのか分かりませんが職員がウエイター?ウエイトレス?となり、楽しく和やかに過ごして戴ければと思っています。
この結果は、またご報告致します(#^.^#) 介護職:鈴木

「サークルタイム」  4歳児ひまわりぐみ

2021/04/06

「サークルタイム♪」
 

  新年度が始まり、ひまわりぐみになったということでお集まりのやり方を変えてみました。
 これまでは担任と向き合う形で3列に並んで座っていたお友だち。それをサークル状に並び替え、担任もサークル内のお友だちの隣に座ることにしました。そうすることで全員の表情をお互いに確認できるようになりました。
 ねらいはズバリ「お友だちに目を向けよう」ということです。担任に依存的だったお友だちも、友だち同士の結び付きが強まり友だちを意識するようになります。他者をかいくぐって自分に気付くというのが4歳児です。相手の意見を聞くことで、違いを感じたり共感したりするようになります。そのための基盤を作るためにも、「サークルタイム」という時間を設けることにしました。
 記念すべき1回目は新しく仲間入りした「さとしくん」のために、一人ずつ自己紹介することでした。

「ボクの名前はMで~す!」

 新しいお友だちにカッコ良いところを見せようと、はりきって自分の名前を言う姿が見られました。恥ずかしそうにしていたお友だちもいましたが、名前を言えなかったお友だちは一人もいませんでした。3月のお楽しみ会でマイクの前でセリフを言ったことが自信になったのかもしれませんね。

 さて、たくさんの鬼ごっこを通して遊びのルールを理解できるようになったお友だち。ようやくこの遊びを楽しむ日がやってきました。「フルーツバスケット」です。簡単にやり方を説明すると、すぐにルールを理解して楽しむことができていました。

「靴下はいてない人~?ってボクじゃん。」

 「フルーツバスケット」がよほど面白かったみたいで、「明日もやりたい!」というお友だちが大多数でした。
 サークルタイムの中でチーム決めの話し合いをしたりする予定ですが、しばらくは「フルーツバスケット」の時間になりそうです笑。

林 信彦

はじめの一歩!! 【4歳児 ぞう組】

2021/04/06

4月、きりん組から一つ進級してぞう組になりました!!

先月、慣れ親しんだ部屋とお別れして新しい部屋に引っ越しをしました。子どもたちもたくさんお手伝いをしてくれてとても助かりましたよ! 「ありがとう」とお礼を言うと「だってぞう組さんだよ!」と頼もしい答えが返ってきてその顔が凛々しく見えて感動しました。ぞう組の部屋や新しいロッカー、靴箱にもすぐに慣れましたよ。さすがだなと感心します。時々きりん組の部屋に帰ってしまったり、らいおん組さんが「あ、まちがった・・・💦」とぞう組に来ることがありますが、それはそれで面白いですよ(笑)。一番の問題は担任がついついきりん組の部屋に帰ろうとすることです。これが一度や二度ではなく・・・💦💦💦。そろそろ子どもたちに「また??」と言われてしまいそうです(苦笑)。歳を感じずにはいられません💦。

 というわけで、部屋にもすっかり慣れてスタートしたぞう組、子どもたちからも進級の喜びがひしひしと伝わってきます。一年前の今頃は階段登るのもやっとだったし、おしゃべりがたどたどしく、思った事がうまく伝えられなくてひっくり返って泣いたり、でもこの一年間でいつの間にかできる事が増えたり、言葉でのやりとりがスムーズになってきたりとたくさん成長しました!!きっとぞう組での一年もグーンと大きく成長することでしょう。私たち保育者はいつでもどこでも子どもたちの良き理解者、応援団でありたいと思います。今年もどんなことをして遊ぼうかな・・・と考えるとワクワクとドキドキが止まりません。みんながはしゃぐ姿が目に浮かんで、とても楽しみです。しっかりと心を通わせながら一日一日を大切に過ごしていけたらと思います。

レッツゴーぞうぐみ!!  今年も思いっきりにぎやかに楽しんでいきましょうね。

大好きだよー!!

松本

 

みんなで楽しいゆき組に♡(2歳児・ゆき組)

2021/04/06

ゆき組での生活が始まり、新しい担任、新しい友達も増えて、新しいことだらけでワクワクする反面、

不安な気持ちも大きいと思います。

そんな子どもたちの気持ちに寄り添いながら、安心して過ごせるようにしていきたいと思います。

そして、また1つお兄さん・お姉さんになり、自分で出来ることが増えたり、お友だちとの関りも少しずつ増えていきます。

一方で、「自分で!」という思いが強くなったり、自我が芽生え「イヤイヤ!」ということも増えてくるかもしれません。

それも”子どもたちの成長”と受け止め、見守っていきたいと思います。

たくさん会話をしたり、たくさん遊んだりして、子どもたちが”楽しい”と思えるようなゆき組にしていきたいです。

一年間宜しくお願い致します。

                                             久野                                                            

 

「今年度もよろしくお願いします」(しらかわっこクラブ)

2021/04/05

「今年度もよろしくお願いします」(しらかわっこクラブ)

新1年生を迎え新たなスタートを切ったしらかわっこクラブです!
私達の学童では、大人が決めるのではなく子ども達が自分達の
「お楽しみ会がやりたい!」
「今日はゴロゴロしたい」
といった様々な気持ちを大切にし子ども達が自分達で決め実行していく事、調理やキャンプ等の活動を通じて
【 生きていく力⠀】
を育てる事。仲間達と日々を過ごしながら自分の居場所を見つけ自分は此処に居ていいんだという
【⠀自己肯定感 】
を育てる事の2つを大切にしています。

この1年、指導員として子ども達の成長の手助けができることを嬉しく思います。
このブログでは子ども達が学童でどんな風に過ごしどんな成長をしているのか僅かながら皆様にお伝えしていきたいと思います。

さて、新1年生を迎えまずは恒例の自己紹介大会を行いました。名前と小学校を言う簡単な自己紹介でしたが、まずはお手本の上級生からです!しかし学年が上がるにつれ羞恥心が芽生えるのでしょうか、
6年生「えぇー。えぇーっと」
5年生「ほら、立って名前!」
1年生「きこえなーい」
なんてやりとりもありました(笑)しかしそれも成長の証。恥ずかしながらもしっかりとお手本を見せた上級生達。1年生もちょっぴり恥ずかしながらも元気に自己紹介ができていました♪
自己紹介を終え、それぞれやりたい遊びを探す学童さん。部屋の中では

「つぎはおばけだーおばけだー」

と新1年生に絵本の読み聞かせをしているお姉さんの姿も(同学年の子も混じって聞いています)外では前から知り合いだったの!?と言いたくなるほど上級生に馴染んでトカゲ捕りをしている男の子も居ました。
まだ始まったばかりの今年度ですが少しづつ1年生と上級生達の繋がりができていて嬉しいですね♪指導員としてまずは学童って楽しいんだ!と思ってもらえるように毎日を過ごしていきたいと思います。

学童 上田 ゆうた

笑顔がいっぱい!!

2021/04/05

 色とりどりに咲く花々と共に、新年度がスタートしました。

やわらかな春の陽射しの中で、毎日お散歩や外あそびを楽しんでいる子どもたち。

そのかわいい表情を見ていると、これからの一年が楽しみです。

子どもたち一人ひとりの思いを大切に寄り添いながら、色々なことを一緒におもいっきり楽しんでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 白川の里保育園は、お住まいの地域を問わず入園要件を満たす0歳児~5歳児までの

お子様をお預かりしています。保護者の皆様の仕事と子育ての両立をサポートします。

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。また、随時見学も受付けています。

                                 吉良優子

思いを受け止めて(一歳児 ほし組)

2021/04/05

新年度 ほし組での生活がスタートしました。

3月の後半から部屋をほし組に移動しましたが、部屋が移動するのも

子どもたちにとっては大きな環境の変化!!

”いつもと違う”ことを感じたのか、泣いていたり保育者にギューと抱きついて

甘えたりしてくれる姿がこれまでより多いように感じました。

 

担任も変わり、子どもたちも不安な思いはあると思いますが、

新たな環境に少しづつ慣れて、保育園楽しいなと感じてもらえたり、

安心して自分の思いをたくさん出せるように、子どもたちの思いを受け止めて関わっていきます。

自分でしたい!という思いを思いが少しづつ出てきているので、いろいろなことにチャレンジして

たくさんのことを経験できる一年にしていきたいと思います!

一年間、よろしくお願いします 😛 

 

後藤

笑顔満点なつきぐみ♡(3歳児 つきぐみ)

2021/04/05

 進級してつき組の生活がスタートしました。

 初日の朝、「なんでせんせいがいるの~~?」と子どもたち!

「今日から、一緒に遊んでくれる??」と聞いてみると、「うん、いいよ♪」と満面の笑みで答えてくれました。

 週の半ばに、急に保育士が変わり、大丈夫かな…?と不安がありましたが、子どもたちの笑顔を見た瞬間、不安も自然になくなっていました。
 子ども達の笑顔にすくわれました(^^♪

笑顔満点!!!です!♡

 そして、自分のことは、なんでも頑張るつきぐみの子ども達!

 給食で洋服が汚れてしまったら、自ら着替えに行っていました。

汚れた洋服は、しっかりビニールの中へ!

こんなにも自分たちでできるとは!!👀♦

「すごいね!自分でできるんだね!!」と声を掛けると、

「てんさいだもん♪」

とKちゃん♡(笑)

かわいい姿に笑ってしまいました( *´艸`)

 

 つき組になり、新しいことや、自分でする準備が増えたりしていく中で、自分でする!挑戦する!と思う気持ちを大切にしながら、できることをどんどん伸ばしていけるような関わりをしていきたいなと思っています。

 保育者が子ども達に助けられることがたくさんあります。

 そんな、優しくて、笑顔満点の子ども達と楽しく、1年間過ごしていきたいなと思っています。

 

栗原 茉実

 

 

 

 

年長さん🌸【5歳児 らいおん組】

2021/04/05

暖かく気持ちの良いぽかぽか陽気と共に、らいおん組25名での1年がスタートしました!!🌸

進級し、保育園の中で一番上のお兄さん・お姉さんになったお友達はなんだかちょっぴり顔つきも頼もしくなったように感じます☺️

そんならいおん組のお友達はお手伝い・お当番活動がだいすき!!保育者が「ちょっと手伝ってくれる??」というと「せんせー!!いいよ!私がする!」や「僕がしてあげるよ!」と意欲的に取り組んでくれます☺︎そんな優しいお友達がいっぱいで私はとっても嬉しいです!!

みんなの好きなグループ名を決めなきゃねって話になると、Rちゃんが急に「野菜はどう?」と!!

私は野菜?!!となりましたが、お友達みんなは大賛成!!「いいね〜!ネギとか〜トマトとかいっぱいあるからいいじゃん!」とテーマは野菜に決定👏🏻各グループが話し合いトマト・ピーマン・パプリカ・だいこん・ブロッコリーに決まりました✌️お当番活動もこれでより一層楽しみになったようで、これから頑張っていこうね😊

コロナ禍の中ではありますが、らいおん組さんにとっては保育園最後の1年!!沢山の思い出ができるように日々の保育を充実させれるよう努力してきます!また園外保育にもたくさん連れて行ってあげれるよう計画していき、楽しい1年にしてあげたいと思っています☺️💗

保護者の方には沢山のご理解・ご協力をお願いするかと思いますが、どうぞ1年間宜しくお願い致します!!

堀端

「さくらぐみ!」5歳児さくらぐみ

2021/04/05

新年度がはじまり、27人のお友だちと、さくらぐみでの生活がスタートしました!
1日目は、進級式をしました。
1人ずつ名前を呼んで担任が作ったメダルと、大原先生から貰ったお花を渡すと、ニヤニヤ照れながらも嬉しそうなお友だち(^^)
「可愛い♡」「さくらさんだね!」とお友だちと見せ合いっこしていました♪

「さくらさんになりました✨」

1年ぶりのみんなは、頼りになるお兄さん・お姉さんになっていて、お布団敷きや雑巾がけなどお手伝いがとっても上手でビックリしました✨

次の日、Yくんが「先生〜缶けりしよう」と一言。それを聞いていた他のお友だちも「やりたい!」「俺も!」と言うことで、みんなで缶けりをしました✨
まずは、担が鬼をすることに。担に見つからないように、木の後ろや、滑り台の下・トンネルの中などお友だちと隠れては、「はるか先生気づいてない?」と、クスクス笑ったり、息を潜めササッと移動しながら、担に近づいてくるお友だち。

「あ!見つかっちゃった〜」

担がよそ見している間に、お友だちがポーンとボールをけると、「やった!逃げよ〜♪」とニコニコでまた隠れにいくお友だち(^^)

「あっちの木に移動しよ〜♪」

よほど楽しかったようで、「先生また夕方もしよ〜!俺が鬼にしたい」「私もする!」と大盛り上がりでした♪

これから1年お友だちと沢山遊び、色々な思い出を作って行きたいと思います!

矢野晴香

おばあちゃん先生の子育て回想録

2021/04/05

以前、息子も娘もまだ幼いころに、別の仕事で療育手帳B1を持つ青年と一緒に働く機会がありました。その方はとても努力家で運転免許も取得されていました。

仕事ぶりも真面目で一生懸命に勤めていらっしゃいましたが、一緒に働いてみるといろいろと難しさもありました。

 

彼はあまり交友関係も少ないようでしたし、音楽を聴いて楽しむくらいで特に趣味もないようでした。世間話をする中で、自分はお給料をもらうと気持ちが大きくなってしまってすぐに使ってしまうことや、携帯のゲームなどでついつい課金をしてしまうことなど話してくれました。子どもが好きで本当は学校の先生になりたかったと話され、どうして僕は先生になれないんですか?と聞かれて何と答えれば良いのか困った事もありました。

 

様々な難しさがあって私も働きづらいところは多々ありましたが、私の息子も大人になって働くようになるとこんな風に周りに気を遣わせたり、ご迷惑をかけるのだろうなと思って、勉強させてもらっている様な心持ちでした。

 

今、おひさまで働かせて頂いていますが、私の息子とそんなに歳が違わないスタッフの方々が本当に優秀で素晴らしい働きぶりなので助けてもらうことが多いのですが、そんな時、ついつい息子と比べてしまい情けなく感じてしまいます。でも息子が悪いわけではないし本人も頑張っているのにそんな風に思ってしまって息子に悪いなと感じたり………

 

療育手帳B1の青年と一緒に働いて学ばせてもらい私が息子に必要だと考えたことは、職場と家庭以外の居場所、対等な立場で話が出来る仲間、信頼して相談できる支援機関とのつながり、適正な金銭感覚を身につける事。

 

そのために頑張ってきたつもりではありますが、そう簡単ではありません。高等支援学校時代には仲間も支援も金銭の学習の機会にも恵まれていましたが、卒業してしまうと繋がりも希薄になり、働きだすと職場でのストレスもありいろいろと問題を起こしています。

 

ダウン症の娘にしても20歳の最後の療育手帳の判定でB1からA2に変わりました。当然、年齢を重ねれば、一般の二十歳の人との隔たりが大きくなってしまうことも分かっているつもりでしたがやはり気落ちしてしまいました。日常生活でも困難が多く支援はどうしても必要です。

 

親亡き後はどうなってしまうのか…

いつかは家族以外の人たちにお世話にならなければいけない事を考えて、この先の準備を整えて行かなければなりません。

 

身辺自立面の強化、金銭管理の学習、権利擁護、成年後見、グループホーム……

親が元気なうちに道筋をつけておかなければならないことがまだまだ山積みです。

 

成人したこどもの子育てはこの先も終わることは無いようです。

 

長らく続けさせていただいたこの回想録。

 

今回で終了させていただきます。これまでお付き合い頂きありがとうございました。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 一山

春満開♪

2021/04/02

 

日中は暖かくなり、ご入居者より「外に散歩に行きたいな」との声が聞かれるようになりました。しかし、このコロナ渦・・・。なかなか外出の計画も立てれず、申し訳ない気持ちでいっぱいでいました。

しかし!(^^)!

先月より、外へ散歩へ行くことが可能になりました。

その日は、皆様の願いが叶ったのか、とてもお天気が良く絶好の春日和!ご入居者の皆さんと一緒に外に出ると、「あー気持ちがいい」「風を感じます」「スッキリしました」「綺麗なチューリップが咲いてるね」「今年も桜が見れました。本当にありがとう」「あー桜―。綺麗ね―」と、とても喜んで下さり、いつにも増して会話が弾みました(*^^*)

 

皆さん全員一緒にということは出来ませんでしたが、入居者の方々の笑顔を拝見できて幸せな時間を一緒に過ごすことができ、職員一同とても嬉しく入居者の皆さんに気分転換を図ってもらいたかったのに、私達の方が気分転換を図ったのではないかと思うほど、楽しく過ごさせていただきました。

これからも、しっかりと感染予防対策を行いつつ、入居者の方々に毎日を楽しく過ごしていただけるように、職員一同考え実施していきたいと思います。

 

 

    東館職員一同

新年度

2021/04/02

くも令和3年度が始まりました

菅元官房長官が「令和」発表された日から3年と考えると、とても早く感じます

去年度はコロナで始まりコロナで終わる形で終わりましたが、今年度は収束に向かうことができるのか…?

現時点では少し難しそうですね。。。

近では見守り付き高齢者住宅入居者の過剰な介護サービスを使わせて利益をあげる所謂「囲い込み」に対して、国が10月頃から動き出すようなニュースがありました

前からわかっていたであろうことをこのタイミングで行うというのも色々と疑問を抱きます

れはさておき、あかつきの桜も散ってしまい入居者の方達はもちろん向かい側の保育園の方達も残念がられておりました

桜は毎シーズン咲いてくれるといいんですけどね ^^;

今年度はあかつきの3大行事や外出行事が例年通り行えればと願います!

 

介護:竹澤

「ちゅうりっぷぐみスタート🌷」2歳児 ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

2021/04/02

「ちゅうりっぷぐみスタート!🌷」
2歳児 ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

4月に入り、ちゅうりっぷぐみでの新しい生活がスタートしました!ももぐみの終わり頃からリュックをからって登園するようになり、「お兄ちゃん、(お姉ちゃん)だもん!」「ちゅうりっぷさんになるんだ〜!」とワクワクしていたお友達!ひよこGrは、ももぐみから担任が持ち上がりなので、普段と変わらず安心して遊ぶ姿がある一方でいつもと違う雰囲気を感じ取っているのか「抱っこして〜」と甘えたり、ソワソワしたりと不安を感じているお友だちもいました。ですが、戸外へ出るとそれぞれ好きな場所へと向かいお友だちや担任を誘ったり、好きな遊びを楽しむうちにだんだんと笑顔も増え、安心した担任です(^ ^)


「アリ探しに夢中です♪」

活動量もグーンと増え更にたくましくなったお友だち!ちゅうりっぷぐみでの成長もとっても楽しみです✨戸外遊び大好き!な子どもたちなので、これからも色んな遊びを楽しみ、一緒に楽しい時間を共有していけたらとおもいます♡

後藤仁美

みんなで成長できる1年に(4歳児 にじ組)

2021/04/02

だんだんと暖かくなり、草花もキレイに咲いて春を感じられるようになってきました。

新しくにじ組となった子どもたちの姿はまた1つお兄さん・お姉さんになったという喜びと期待感に満ち溢れています。

担任も代わり新しいお友だちも増え、楽しみという思う反面、不安に思う子もいると思いますがたくさん遊んで様々なことを経験していき少しずつ信頼関係を築いていけたらと思っています。

4歳児は様々な面で自立しはじめ自意識の芽生えや周りの友だちと協調することを覚えてきたり少しずつ自分と関わりのある人の思いにも気付き始める時期です。

そのため、自分の思いがぶつかり合ってトラブルが起こることも増えてくると思いますが、その経験を通してみんなで一緒に考えて、

自分の思いを伝えることの大切さ、相手の気持ちに気付いてあげることの大切さを共に学んでいこうと思います。

そして、遊びや活動の中で様々なことに挑戦する気持ちを大切にして心も体も大きく成長し、楽しい1年にしたいです。

1年間よろしくお願いします。

 福田 大樹

ドキドキの年長さん(5歳児 そら組)

2021/04/01

新年度がスタートしました。

期待と不安と両方の思いがあり、子どもたちも担任もドキドキです!!😊

年長児という事で、子どもたちも意識する部分もあるようで活動や生活面でも意欲が見られています(^-^)

「そらぐみになったら、なわとびがんばる」と昨年度の年長さんを見て目標を立てていたり、「うんどうがんばるぞ」と今から張り切っています!!

 

3月に「ともよせんせいと、もうおわかれ~」「せんせい、あそびにいくからね」と別れの言葉をもらいましたが、今年も担任となりました(^^♪

嬉しさと年長児という緊張感もあり、ドキドキです。

子どもたちとたくさん泣いたり、笑ったり、一緒に悩みながら、けんかしながらも、その都度クラスで話し合い、悲しみも喜びも共有しながら成長しあえるクラスにしたいと思います。

思いを伝えあうことや体づくりにも取り組んでいきたいと思います。

この一年は、子どもたちにとって心も体もぐーんと成長する一年になると思います。これからの子どもたちの成長が楽しみです♡

本田

 

新年度が始まりました!

2021/04/01

ご入園・ご進級おめでとうございます🙂 主任:田上ゆかり

いよいよ令和3年度がスタートしました㊗️
昨年度は新型コロナウィルス感染の心配や、緊急事態宣言により保育園行事もその都度検討したりと、例年通りにはいかない一年でした。保護者の皆様にも沢山のご理解とご協力、さらには励ましのお言葉もいただき、心より感謝申し上げます🥰

今白川保育園は花盛りを迎えています🌸
チューリップの花たちも、色ごとに時期をずらして花を咲かせ、お花の時間を少しでも長く楽しませてくれていますよ。

お仕事でお忙しいかと思いますが、少し足を止めて子どもさんと一緒に園内のお花を眺め、癒されて下さい💐💐写真撮影もご自由にどうぞ😊

保育園も新年度になり新しいお友だちを迎え、にぎやかになりました。進級したお友だちも、ひとつずつ大きくなった!と、なんだか嬉しそうです。どんな一年になるか、とても楽しみです(^^♪

★職員紹介★
5歳児年長さくらぐみ⇒矢野晴香
4歳児年中ひまわりぐみ⇒林信彦・上田勇太
3歳児年少すみれぐみ⇒田中就・荒木愛絵・髙木佐代美
2歳児ちゅうりっぷぐみ⇒大原奈緒・後藤仁美・平山友稀・中畠悦子
1歳児ももぐみ⇒窪田理代子・上田菜々香・中野舞・西山知里
0歳児ありんこぐる~ぷ⇒西元千鶴・百木麻依・西嶋香奈恵・元田五月

新しい職員を3名迎え、新体制でのスタートです!

まだまだ行き届かない所や、ご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、本年度も職員一同「子どもの心に寄り添う」理念を大切に、子ども達と楽しく過ごしたいと思います🎵

どうぞよろしくお願い致します🙌

「さくらぐみ最後」5歳児さくらぐみ

2021/04/01

今日は、いよいよさくらぐみ最終日。まずは、ひまわりさんがさくらさんとやりたいこと!の1つに学校ごっこがあり、「学校ごっこしよ〜」と誘われ「え!やるやる」とルンルンのみんな♪

さっそくひまわりさんの部屋に行き、学校ごっこスタート✨
まずは、先生役のひまわりさんから算数と英語の授業!
「5+2は?」「英語で5はなんて言う?」の問題に「はい!」と勢いよく手を挙げ、答えていくさくらさん!

「はい!」

正解までドキドキのようで、どこか不安そう。正解すると、ニコニコのさくらさんでした!

次は、なぞなぞ問題。簡単な問題からちょっと難しい問題まで、とっても楽しそうに答えるさくらさん!その中で、「12月31日の大晦日の夜、12時に鐘がなりますが、その鐘をなんと言うでしょうか!」の問題に「うさぎの鐘」「ねこの鐘」と、答えていくなか、Yちゃんが「シンデレラの鐘!!」と。思わず正解にしたいほどの素敵な答えに、職員一同「え〜とっても素敵〜♡」とホッコリ(^^)
大盛りの学校ごっこでした♪

次は、さくらさんがひまわりさんに竹馬を披露しました!

「よーしやるぞ!」

自分が見せたいものを前から決めていたので、片足竹馬・竹馬に乗って進む・走る・スキップなどを披露しました!SくんとIくんは、竹馬でダンスする!とジンギスカンの歌を口ずさみながら竹馬でジャンプしたり、横移動して踊っていました(^^)

「竹馬でダンス♪」

ひまわりさんに「すごーい✨」と拍手してもらい嬉しそうなさくらさんでした♪竹馬披露が終わり、重大な問題が…それはまだ毒グモ忍者から竹馬を取り返してないこと…「どうする?」「山に探し行く?」「どこの山?」「なんか攻撃してきたらどうする?」「えームリ勝てんけんヤダ」「けど、取り返さんと行かんよ!」「ひまわりさん練習できんけん」「そうだよね!」と、少し怖いけど、取り返さなきゃ!と意見が一致したお友だち。
「けど、場所どこか分からん」「なんか地図ついてた?」「なかったような…」「お部屋帰って探してみよう」と、みんなで話しながら部屋へ。
すると、「先生ー!ゴールデン竹馬ある!」とお友だち。
「え?なんで?」「偽物?罠かもしれん」「確かに怪しい」と疑うお友だち。「あ!巻物もある!!」と巻物を発見!なぜか正座で担任をじーっと見つめるさくらさん。笑
読んでみると、竹馬修行をよく頑張ったこと。出来なくても何度も挑戦し続ける心をもったみんなは、とても素敵だという事などが書いてあり、竹馬を返してくれるとのこと!「え?竹馬返してくれるの?」「やった!」とみんな大興奮♪
「これで、ひまわりさんに渡せる!」「渡しに行こう」とルンルンでひまわりさんの部屋へ。
ひまわりさんに黄金の竹馬と、みんなで作った竹馬に乗れるようになる本を渡しました!

「竹馬贈呈式✨」

その後は、外でご飯を食べ、たっぷり好きな遊びを楽しんださくらさん!ブランコや缶けり・泥団子作り。アリ探しに、最後は、ほとんどのお友だちが、ダンボールにクレヨンで絵を描き工作を楽しんでいました♪

「みんなでイエーイ!」

夕方テラスに並べたバックの横には、大きいダンボールの箱が沢山♡笑
なんとも工作が大好きなさくらさんらしい保育園生活最後の光景に笑ってしまいました(^^)笑

保護者の方には、この1年間沢山のあたたかいご理解・ご協力本当にありがとうございました。保護者の方々のご協力があり、コロナ禍でも行事を行うことが出来、沢山の思い出を作ることが出来ました。本当にありがとうございました。

明日からみんなは小学生!小学生になったみんなと会えるのを楽しみにしています(^^)
また保育園に遊びに来てくださいね!待ってます♡

矢野晴香