2022年 10月back number

どんぐり。み~つけた😊(1歳児・ほし組)

2022/10/12

秋ならではの自然物。台風の影響もあり園庭には早くから、たくさんのどんぐりが落ちています。

まだ、青い色の物や茶色く色づいたどんぐり、小さいどんぐり。大きいどんぐり。様々などんぐりに子どもたちは興味津々です。

ボウルやお皿に入れ集めたりと、どんぐり拾いは子どもたちの大好きな遊びの一つとなっています。

小さなどんぐりも沢山集めると重みがあります💦

沢山のどんぐりを落とさないように!!と一生懸命持って、みんなに見せて嬉しそうです。

他の遊びをしていても手にはしっかりどんぐりをもっているお友だちや、どんぐりの皮が少し剝がれていると「中身はどうなっているのかな?」と小さな指先で夢中になって皮をめくってみたりと、探求心が深まっています。

コロコロ・・・。ツルツル・・・。

どんぐりを握っているだけで何だか宝物を持っている気分です✨

秋の自然を感じ、毎日外遊びを楽しんでいるほし組の子どもたちです。

季節の変化や身近な自然を子どもたちと一緒に感じたり、思いを共有し楽しんでいきたいと思います。

 

山本

成長のアルバム

2022/10/12

平日の午前中、学園に残っている未就学児さんとひまわり畑に行ってきました。

 まだまだ、夏の日差しで、午前中と言っても暑かったのですが、一面に広がる

 ひまわりに始めは躊躇していた子ども達も、自分の背丈ほどのひまわりに触

 れ自然に笑みがこぼれていました。暑い夏と、コロナの7波でなかなか外出も

 出来ない日々でしたが、20~30分のわずかなドライブが、気分転換と初め

 ての体験に少し疲れも残ったものの癒されたひとときだったと思います。これから秋の日差しの中で、コスモスや彼岸花など色とりどりの花が景色に変化をつけてくれます。今年の冬は寒さも厳しいとの予測が出ていますが、これ 

 からも機会があれば今回のような時間を作り、成長のアルバムを作れたらいいなと思いました。

入所  看護師   米村郁子

「お外が気持ちいいね〜♫」 0歳児 いちご組 首藤

2022/10/11

「お外が気持ちいいね〜♫」
0歳児 いちご組 首藤

10月に入り、日差しは強い中にも、気温はずいぶんと下がり、戸外遊びには絶好の季節となりました!!

お外遊びが大好きな、いちご組のお友だちは、担任が、「さぁ、お外に行こうか??」と声を掛け、部屋の扉を開けると、歩けるお友だちは、一目散に玄関を抜け、靴も履かずにテラスまで駆けていきます♪
そして、自分のお気に入りのお靴を履き、準備万端!!
お友だちにとっては、芝生の園庭までの道のりも、坂道があったり、ガタガタ道があったりと、大冒険!!保育者と一緒に手を繋ぎながら、ヨチヨチ歩いて、目的地到着♫
まだ、歩かないお友だちも、保育者に抱っこされたり、ベビーカーに乗りながら移動し、砂場やお山が見えると、身を乗り出しながら、目を輝かせて見ています!

そして、それぞれ自分たちの好きな場所で、思う存分、楽しんでいますよ〜!!

最近、行動範囲が広がり、バッタ、飛行機、車、トラックなど、いろんなものに興味津々な、Kくん♫
この日は、保育者と一緒に滑り台にチャレンジ!!
着地するなり、もう一回!と、階段を駆け上がっています♪

砂場遊びが大好きな、Hちゃん♫手足、体、ときにはお顔まで真っ黒になりながら、Hちゃんスマイルを連発しています♪

最近、この赤い恐竜さんが、大のお気に入りの、Cちゃん♫
まだ、ちょっぴり自分よりも高い恐竜さんに向かって、何やらお喋りしています♪

毎日、どろんこになりながら、夢中になって遊んでいる、Aくん♫この日は、すみれ組さんが遊んでいた、ままごとセットが空いたのを、すかさず見逃さず、その後、保育者に「どうぞ〜♪」と、何やら手料理を振る舞ってくれました♡

月齢が近い、HくんとKちゃん♫最近、砂場の砂が増えて、ご満悦の2人は、この日は保育者と一緒に型抜きを使って、プリンを作ったり、「いないいないばぁ〜!!」をしながら、天使のスマイルを連発してくれました♪

入園当初は、砂や芝生の感触に慣れず、お座りすると「ウェ〜ン!!」と泣いていた、Sくんですが、今となっては、↑ご覧の通り♫ バッタがピョンピョン跳ねるのを不思議そうに見たり、お友だちが歩き回っているのを、眺めながら、保育者との、外気浴を楽しんでいます♪

ようやく、秋の風を感じられる日も出始め、広〜い園庭を満喫出来る、絶好の陽気の中、一人ひとりのお友だちの興味がある遊びが、更に発展するよう、保育室にも手作りおもちゃを作ったり、どんぐりや、落ち葉などの自然物を飾ったりと、環境構成を整えながら、保育者も一緒に、楽しんでいきたいと思います⭐︎⭐︎

異文化交流

2022/10/11

  朝夕、ずいぶんと冷え込むようになりましたね。まだ衣替えが済んでおらず半袖で乗り切っています。

 

先日、あかつきではインドネシアの大学の先生方とご入居者との交流会を実施しました。

先月に続き2度目ですが、今回はまず午前中に日本の曲を紹介する為、カラオケにてご入居者が童謡や唱歌を歌われ、午後からはインドネシアの文化を映像を交え教えていただき、その後、インドネシアの楽器や衣装に実際に触れてみたり、最後にはインドネシアのおやつが振舞われたりしました。

コロナ禍において、なかなか外出もままならない中、ご入居者にとってはプチ海外旅行気分が味わえ気分転換になられたようでした。

 

相談員 髙橋

友達との関わり(2歳児 ゆき組)

2022/10/11

運動会の練習などを通して、友達や保育者と達成感を味わうことができた子どもたち。

少しずつ友達と一緒にすることが楽しいと感じてきています。

室内で遊んでいるときに、

「はじまるよ!はじまるよ!」と歌い始めるRくん。

「手はおひざー、ぴっ!」と完ぺきな手遊びを歌っていました。

それを見ていた友達が集まり始め、Rくんの読み聞かせが始まりました。

保育者の真似をする姿がとても可愛かったです!(^^)!

一方ほかの場所では、この日に誕生日の友達がいたのでおもちゃを使って誕生日パーティーが始まっていました。

「ハッピバースデーテューユー♪」と元気な声で友達を祝っていました。

祝い終わると、「次は〇〇ちゃんね」と次々に友達を祝う遊びが始まりました。

何度も繰り返して友達の名前を呼ぶことがどんどん楽しかったようです。

大人との関りから少しずつ友達へと関りが広がっていきます。

友達と遊ぶことが楽しいということが知れるように、仲立ちしながら関われるようにしたいです。

福田

出来ること増えてきたね 【1歳児 りす組】

2022/10/11

進級して半年が過ぎ、4月当初と比べてたくさんのことができるようになり成長したお友だち!!

言葉が増え、『会話』を楽しめるようになりました!言葉が増えた事で自分の伝えたいことが相手に伝わる事で遊びもどんどん広がり、笑顔いっぱいな毎日です!!

先日のお外遊びでは・・・☺️

秋になり、落ち葉やどんぐりをたくさん集めてお店屋さんを楽しむ姿が多く見られます!!

どんぐりを拾って、「これな〜に?」と聞いてきた子!

「どんぐりだよ!ど ん ぐ り ☺️」と教えると、、

「どんぐり どーじょ!!」とそのどんぐりをくれました💗

「いいの??ありがと!!」と喜んでいると、顔を覗き込んできて

「どんぐりおいちい??」と(笑)

「おいしいよ!!」と言うと自分も食べるふりをして

「おいしいね〜」とニコニコでとっても可愛かったです!

少し前までは、「これなーに?」や「はいどーぞ!」でのやりとりを楽しんでいましたが、今ではこんなに可愛い会話を楽しめ、美味しさの共感も子どもたちからしてくれます😭💗

また、今頑張っているトイレトレーニング!!

初めてトイレに座って排泄が成功した時の表情は私にとってとても印象的です!!

おっ?!みたいに驚いた表情の子!

嬉しそうに保育者を見つめてくる子!

ずっとおしっこを見ながら不思議そうな子!

慌てておしっこを手で止めようとする子(笑)

ほんとに最初は一人ひとり様々な表情ですが、「すごいじゃん!!出たね!!」と褒めてあげるとみんな一気に表情が明るくなり嬉しそうにしています!!😆✌️

その嬉しさをクラスの先生たちに「でーたーよー!!」や「しーしでた!!!」と大興奮で話す姿に私たち保育者も嬉しい気持ちにさせてもらいホッコリしています☺️💗

お友だちの姿にいい影響を受け、りす組のお友達急成長中です!!✌️ぎゅーっとオムツやズボンを上げる一生懸命な表情もまた可愛いですよね

この半年で本当に様々な面で成長を感じることができています!残り半年でまた更にお兄さん、お姉さんに成長するのか〜と思うとこれからがますます楽しみです!!

可愛いポーズも覚えてきたお友達です✌️💗 

堀端

介護の仕事

2022/10/11

介護の仕事

 先日、あるご入居者様が話しかけてくださいました。そのご入居者様は、普段私たちの声掛けに「うん、うん」と頷かれることが多いのですが、その日は私の目をじっと見て、必死に語りかけてくださいました。話しかけてくださったのは久々の出来事だったので懐かしく感じ、その瞬間、私は言葉に表せないほど嬉しい気持ちになりました。

 入職するまでは、人とのつながりについて考えることは殆どありませんでした。もし、別の仕事をしていたらこのような経験になかなか巡り合わないと思いますし、改めて介護という仕事は、素敵な仕事だとその時実感しました。

 仕事はどんな仕事でも大変ですが、私は日々ご入居者様に支えられています。きついと思うこともありますが、ご入居者様の笑顔や「ありがとう」という言葉に何度も救われてきました。

 今後も、ご入居者様が安心して生活できる環境を私たち職員で提供し、身近で寄り添い続ける存在になれるように努めていきたいです。その為に、日々の気づき、職員同士での情報共有、チームケアを大切にしていきたいです。

 

西館2丁目 介護職 西﨑 菜実

 「工作」

2022/10/11

少しずつ寒くなった今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、Rくんが工作を一生懸命取り組んでいました。

どんなものを作るのだろうと見ていたら、牛乳パックで恐竜を作ると言っていました。

どんな恐竜を作るのかなぁと見ていると、2分後には別の職員にどうしたら恐竜っぽくなりますか?と尋ねており、難しいから先生たちが作ってくださいと投げやりになっていました(笑)

職員が動画を見ながら作る様子をうれしそうに見ており、頭の部分が完成すると、胴体も作りたいからあと4つ牛乳パックを持って来て下さいと話していました。

以上学園の休日の一コマでした。

入所部 田島

「楽しいお散歩♪」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/10/10

「楽しいお散歩♪」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

朝夕と肌寒くなり、秋の気候になってきましたね!戸外で遊んでいると、アスレチックに沢山落ちているどんぐりを拾っては袋に入れて集めたり、おままごとに使ったりと楽しんでいます!先日は、どんぐりを探しに行こう!とお散歩に行きました!久しぶりのお散歩にワクワクの子どもたち(^_^)お友だちと手を繋いで出発!「さんぽ」の歌を歌いながら歩きました♪大きなクヌギの木に到着すると、早速ゴロゴロと落ちているどんぐりを発見♡子どもたちも目を輝かせて「どんぐりあった!」「これ大きいねぇ!」「このどんぐり、帽子被ってるよー!」と嬉しそうに拾っていましたよ(^∇^)

 

   

「どんぐりみっけ!」

「見て〜、たんぽぽ!」

「ダンゴムシもいたよ♪」

 

どんぐりだけでなく、お花や虫など色んなものを発見しては「先生見て〜!」と嬉しそうに見せにくる子どもたちでした♪また、「うさぎさんの好きな草があるよ〜!」と担任が教えると、「うさぎさんに持って帰る!」と子どもたちも寄ってきてちぎり始めました。うまくちぎれず小さかったりもしましたが、「これも食べる?」と自分なりに草を見つけて沢山お手伝いをしてくれましたよ(^∇^)

 

「うさぎさん待っててね!」

 

園に到着し、最後にうさぎにご飯をあげにいきました!カゴに草を入れると、子どもたちの草にうさぎも気づいてパクッと食べてくれましたよ✨「ぼくもー!わたしもー!」と押し合いになりながらもうさぎに草をあげると大満足の子どもたちでした♪

お散歩を通して木の実や生き物などを見つけ、興味を持つ姿がよく見られました。また、お散歩に行くことで自然など沢山の発見があることを改めて感じることができました。これから過ごしやすい日が増えてくると思うので、お散歩に出かけ秋の自然にたっぷり触れていきたいと思います!

 

「いっぱい食べてね〜!」

 

後藤仁美

「笑顔の可愛いもも組さん」 1歳児もも組 高濱

2022/10/07

「笑顔の可愛いもも組さん」 1歳児もも組 高濱

今回は、園での様子をお伝えしたいと思います。
まず登園後の健康観察です。子ども達は毎日のことで、名前を呼ぶとさっと駆け寄り膝にちょこんと座ります。慣れた動きです。9時になるとお片付けしてもも組のお部屋へ戻ります。

さあ、お待ちかねのおやつの時間です。「椅子だしてね」と声をかけると、「よいしょ、よいしょ」と両手で一生懸命運ぶこども達です。「石けんで手を洗おう🎵」と手洗いの後お席へ。♥️「み~るく みるく あ~まいみるく🎵」の歌を歌ってごあいさつ。両手をぱちんと合わせて「いただきます」「ごちそうさまでした」。みんなとっても上手です。♥️おやつが終わると、さあ おしっこです。「誰からいく?~」と声をかけると何人かかけよってきます。「じゅんばん、じゅんばん」なかには、にこにこで逃げ回って楽しむ子どももいます。

 

トイレタイムが終わると、お集まり。またも、「よいしょ よいしょ」と椅子運び。「おはなし おはなし🎵…」はらぺこあおむしの絵本読みが、CDに合わせて始まります。子ども達の好きな場面が「チョコレートケーキ🍰とアイスクリーム🍨と」のところと最後の「ちょうちょになりました」の場面です。こども達のなかには、席を立って走り出す子どももいます。走りながら天井を指さして「ちょうちょ、ちょうちょ🦋」とテンションマックスの子ども達です。☺️もう一冊月の絵本を読み、お名前呼びです。

「・・ちゃん」と呼ぶと「はぁい」と元気に手を上げて返事してくれる子ども達です。お集まりが終わると、何も言わなくても子ども達はそれぞれに自分の帽子をとりに行き、かぶります。♥️さすがもも組さん‼️よくわかってる子ども達です。

これまで、散歩車に乗って園庭まで行ってましたが、交代で何人かずつ歩いて行くようにしました。自分で靴を取りにいく子もいます。(外遊びはまた次回ご紹介したいと思います。)たくさん遊んで汗びっしょりの子ども達。お部屋横の浴室で温水シャワー🛀でさっぱり❗お着替えも着脱の練習になります。

自分でズボン👖に足を通して「よいしょ よいしょ」と頑張っています。お尻の方はちょっぴり難しいので、さりげなく手伝って「できたね‼️頑張ったね‼️」と声をかけて自信に繋がるよう、誉めています。ちょっとしたことでも誉められると嬉しいものです。☺️やる気に繋がります。♥️お家でもよろしくお願いします。


さぁ 待ちに待った給食です。給食の歌を歌っていただきます🍴🙏子ども達はもくもくと食べています。スプーンで上手に食べるべることができるようになり、取りこぼしも少しずつ少なくなってきました。まだ、好き嫌いが見られますが食べず嫌いのときもあり、「おいしいよ😋🍴💕」「お友だちもおいしいねていってるよ」と食べてみようかなと思えるよう声かけをしています。


給食が終わると、お昼寝が待っています。もも組さんは、食べ終わると、まっすぐ自分の布団にいってゴロンと横になります。トントンする間もないくらい、そのまま眠っている子どももいます。体調や生活リズムからなかなか眠れない時や早く目が覚めてしまうこともありますが、眠っている子ども達を目にすると、とても微笑ましく愛おしいです。

 子ども達が、健やかにのびのびと楽しんで過ごしていけるように、日々考えていきたいと思います。

「いってきます!」(しらかわっこクラブ)

2022/10/07

「いってきます!」(しらかわっこクラブ)

気温差が激しすぎる今日この頃、皆様体調管理には十分お気をつけくださいね
今現在配布していますおたよりにも書いておりますが、子ども達は外遊びが大好きで多少肌寒かろうが
「すずしーーーー」
と、外に走り出しています(笑)
話しは変わりますが学童では挨拶の声掛けを毎日行っています。学童へ帰ってきてからの「ただいま」や「いただきます」等、まずは指導員が見本となるよう「ただいま!」と挨拶!しかし最初は元気良く挨拶を返してくれる子は少なく、しつこいくらいに何度も「ただいまー」と声をかけ続けてきました。すると最近は指導員をみると「ただいま」と先に言ってくれる子ども達が増えてきました!嬉しいですね✨しかももうひとつ嬉しい変化が、外遊びに行く時に

「外行ってくるねー」
(まるで漫画の一コマの様な写真ですが彼が全力で外へと飛び出していく瞬間を捉えた奇跡の1枚です笑)

と、声をかけてくれる子が多いのです。なんと言うのでしょうか、「行ってもいいですか?」等のかしこまった感じでは無く、本当に家からちょっと出かけてくるような親しみのある感じで声をかけてくれる事が大変嬉しくて指導員も
「はい、いってらっしゃい!」
と元気に送り出しています。まだまだ保育園の先生達やお客さんには恥ずかしがって挨拶する事は難しいですがこれからも根気よく挨拶を伝えていき元気な挨拶ができる学童を目指していきます♪

学童 上田 ゆうた

プラ板作り✨~風の子キッズ~

2022/10/07

みんなでプラ板作りをしました(*^-^*)

職員が

「今日はプラ板作りをしたいと思います!!」

と、言ったときの子どもたちの反応が

「イェーイ!!プラ板だぁー!!」

「やったぁー✨」

「僕なに書こうかなぁ~。」

「私これ書くー!!」

と、とても嬉しそうでみんなワクワクしながら自分の好きな書きたいものを選んでいました(*´▽`*)

鬼滅の刃のキャラクターやUNOのカードの1枚を選んでいる子、好きな恐竜、好きな昆虫を図鑑を見て選んでいる子もいました!

あんなに喜んで騒いでいた子どもたちですが、書き始めると・・・・

 

シーーーーン。

 

みんな宿題をしている時よりも真剣になり、静かに集中して書いていました(笑)

真剣な表情と素晴らしい集中力に感動しました(*^-^*)

 

子どもたちが書いたものは職員がオーブンで焼き、最後に穴を開けて好きな色の糸を通したら、子どもたちの個性あふれる世界に一つだけのキーホルダーの完成❕❕

自分オリジナルのキーホルダーを作り、とても気に入ったのか何をするにも手に持っている子や完成してすぐにリュックにつけている子もいました(*^-^*)

 

子どもたちがこんなにも喜んでくれて、作ったものを気に入ってくれて私も嬉しくなりました(*´ω`)

もうすぐ秋休みもあるので子どもたちが少しでも喜んでくれるような企画を考えたいと思います😊

 

芹口 冬美

少しずつ自分で・・・(3歳児 つき組)

2022/10/07

  つき組になってから、約半年が過ぎました。この半年の中で、自分でできることがさらに増えてきている子どもたちです。

 

 9月末のある日。給食前に紙芝居を見た後の出来事です。

  保育者が「あのね、みんなにお願いがあるんだけど、聞いてくれる?」と投げかけると、すぐに「うん!いいよ!!」と、とても清々しい返事をしてくれました。

 そして、「給食を食べたら、お昼寝でしょう?給食の前に、今から、みんなでお布団の準備を手伝ってくれない?」とお願いしてみました。すると、子どもたちは「いいよ!!」と答えてくれました。それは返事と同時に、動き始める勢いでした。

 初めは、畳んであるマットを広げて敷きます。マットは少し重いのですが、数人で端持ち、「引っ張ってー!」「ちょっと引っ張りすぎだよ!」「踏んでるよ」などと声を掛け合い、協力して敷く姿がありました。

 もうすぐマットを敷き終えるかなという頃には、押し入れから布団を運び出し始めている子どもの姿がありました。初めは、自分の布団だけを探して持って行こうとしていたのですが、「誰の布団でもいいよ。お友だちのも持って行ってくれるかな?」と声を掛けると、「これ、わにちーむ?」「これはこっちでいい?」などと話しながら、どんどん運んでくれました。

 マットの上に布団が乗らなくなってきたら、それに気づいた子どもが、押し入れに ござ を取りに行く姿もあり、周りを見て気付く力を持っているなと感じました。

 “お手伝いをしたい”という気持ちがあり、喜んで参加することも3歳児の特徴でもあるので、子どもたちにできることをお願いして、“自分がしたことで喜んでもらえた”という経験をできるように関わっていきたいと思います。

 また、以前は全て保育者が行っていたことも、子どもたちができることが増えてきたことに合わせて、自分で行うように少しずつ変化させています。その一つとして、月曜日に持ってきた布団を自分で布団袋から出して、布団と布団袋を分けて片付けを子どもが自分で行うようにしています。また、金曜日には保育者が援助しながら布団袋に布団を入れ、2階の階段の前まで運んだりしています。少しずつ子どもたちが自分で行うことも増えてきたことに伴い、“自分一人ではどうにもできない”“困った”“手伝ってほしい”と思う場面も出てくるようになりました。以前は、困っていても、なかなか声に出すことができないといった姿も見られるようになりましたが、「困ってるとき、手伝ってほしい時には、“手伝ってください”って言ってね。」と伝え続けていたことで、「(布団を布団袋に入れるのを)手伝ってください」などと言ってくれる子どもが少しずつ増えてきました。

 困っている時に、助けを求めることも、生きていく中で必要な力でもあると思います。子どもたちが自分でできることはやってみるように促しながら、難しいことには保育者が援助することで、できた喜びを感じられるように関わっていきたいと思います。

槇本

「☆しらかわフェスティバル☆~かけっこ編~」 5歳児さくらぐみ

2022/10/07

 

フェスティバルまで、残り1ヶ月を切りました!保育園最後のフェスティバルということで、「お家の人にカッコイイところを見てもらいたい!」「みんなで楽しくやりたい!」と張り切っているさくらぐみさんです♪フェスティバルまでのブログでは、これまでの取り組みや見どころをご紹介したいと思います!

今回は、「かけっこ」についてご紹介します。走ることが大好きなさくらぐみさん!スピードもとても速くなり、担任でさえも追いつくのに必死な時もあります(笑)競争心も強く、「〇〇くんに負けたくない!」と口にする姿も見られました😌

さくらぐみは、よーいのポーズ・笛の合図でスタートし、約1周走ります!ゴールでは、お腹でゴールテープを切ります✨スタート地点に出てくると、早く走りたいという思いが強く出るからか、ラインよりも足が前に(笑)「線を見て!足が出てる!」とよく担任に突っ込まれていました(笑)繰り返し行うにつれ、自分で線を確認し構えるようになりました✨

よーいのポーズをすると、しっかり担任を見て笛の合図を待ちます!その時の表情がとても可愛くて、緊張ややる気などの思いがとても伝わってきます♡

 

 

「よーいのポーズ!」

 

スタートすると、真剣に走るお友達、すこし照れながら走るお友達、いろんな表情・姿が見られますが、みんなとても楽しそうで、ゴール付近になると満面の笑みで手をあげてゴールします♡ゴールした後のやり切ったような姿にたくましさを感じ感動しますよ😌

 

「一生懸命走ってます!!」

 

「ゴール✨✨」

 

途中で転んでも、帽子が飛んでいっても走り続けるさくらぐみさん。最後まで諦めずに走り抜ける姿はとてもかっこいいです♡

ぜひ、子どもたちのスタート地点での表情、走っている時の表情、ゴールした後の表情、いろんな表情や成長した姿を見てくださいね(*´꒳`*)

 

荒木愛絵

 

☆しらかわフェスティバル☆〜かけっこ〜4歳児ひまわりぐみ

2022/10/07

フェスティバルに向け、子どもたちとどんな事をしたい?と話し合いながら、「フェスティバルまであと〇回寝たら?」と楽しみにしているお友だち!
フェスティバルに向けての取り組みや、子どもたちの楽しそうな姿を毎週ブログを通してお伝えしていきたいと思います(^^)

今回は、かけっこです!
走ることが大好きなひまわりさん!鬼ごっこや警察ごっこなど様々な遊びの中で、走ることを楽しんできました。
かけっこでは、「一緒に走ろ〜!」とお友だちを誘い、スタートラインに立つお友だち!
よーいのポーズからみんなの闘士がヒシヒシと伝わったきます!!

「負けないぞー!」

走ることが好きなひまわりさんは、ゴールしてもそのまま駆け抜け、またスタートラインに並びエンドレスかけっこ。笑
「次〇〇くん一緒走ろう!」「〇〇ちゃんと〇〇くん一緒にしよう♪」と、お友だちを誘い何度も楽しんでいます!

「楽しい〜!」

そんなある日、いつものようにエンドレスかけっこをしていた時のこと!いつもゴールの手前で両手をあげて「いぇーい♪」とゴールするのですが、テンションが上がったお友だちは、コーナーを曲がり、かなり前から両手をあげ、ゴールに向かって走ってくるではありませんか!笑
楽しそうにコーナーから手を上げ直線を走ってくる姿がとっても可愛くて笑ってしまった担任です(笑)


「いぇーい✨」

毎回1度走り出したら止まらない・終わらないかけっこ笑
本当に走ることが楽しいんだな〜と子どもたちの表情から伝わってきます!

「もうすぐゴールだ♪」

昨年よりもぐんと走るスピードが上がり、コーナーも上手にまわれるようになったひまわりさん!
これまで、毎回走るメンバーを替えながら、好きなお友だちと走ることを沢山楽しんできました!
フェスティバル当日は、どんな姿が見られるのでしょうか?
きっとやる気満々でスタートラインに立っていることでしょう(^^)
今からとっても楽しみな担任です♪

矢野晴香

「フェスティバルに向けて~かけっこ編~」3歳児 すみれぐみ

2022/10/07

「フェスティバルに向けて~かけっこ編~」3歳児 すみれぐみ      

 

 お外で遊ぶことが大好きなすみれぐみのお友だち!登園してすぐ、部屋から外に出たら一目散に走り出しています!手を繋いで一緒に走っていったり、鬼ごっこ・追いかけっこしよー!と遊んでいたりと走ることもとっても大好きです✨

 

 そんなすみれぐみでは、これまで色んなかけっこに挑戦してきました!

「ハイタッチ!」

 

・ハイタッチかけっこ・・・2人組で向き合い、ハイタッチを合図にスタートする

・ケンケンかけっこ・・・片足(ケンケン)でゴールを目指す

「ぶーらんぶーらん」

・ぶら下がりかけっこ・・・鉄棒に5秒や10秒など時間を決めてぶら下がり、スタートする

・カウントダウンかけっこ・・・みんなで数を数えて0になったらスタートする

など、様々なかけっこに挑戦しながら楽しむことで更に走ることが好きになってきています!仲の良いお友だちに自分から誘いかけ、一緒に走ることも多いです!

 ルールのあるかけっこが増えてきたこともあり、初めは混乱することもありましたが、繰り返し行っていくことで段々と子どもたちだけで確認して出来るようになりました✨

 すみれぐみになっての初めてのカーブのあるかけっこは内側を走ったり、お友だちに抜かれてしまった事によるショックで止まったりも…。でも、さくらさんやひまわりさんがリレーやかけっこをする時はみんなで見学して、ラインの外側を走ることや、勝ち負けに関係なく最後まで走ることを知り、最後まで走り切れる子が増えてきました!

「僕(私)だって出来る!」

 

 また、担任やお兄さんお姉さんが担当していたスタート旗やゴールテープを持つ姿に憧れ、「僕(私)もやってみたい!」と意欲的に!

旗を担当する子はスタートの合図も一緒に出来るようになり「よーいドン!」と同時に旗をあげるのも上手になってきました!「次は〇〇だからね」としっかり交代で頑張っていました!

「ドン!」

 

 よーいの合図でかっこよくポーズを決めたらそのままドン!で走り出して行きます!

「カーブも曲がれるよ!」

「ゴールだー!」

 

 走る時も自分のペースで走り切り、「いえーい!いっちばーん!」と喜ぶ姿も度々見ることができます✨

 色んなかけっこを経験し、それぞれ好きなかけっこを楽しそうに走っています!

 

 イキイキと笑顔でコースを駆け、ちゅうりっぷの頃の直線ではなかったカーブを上手に曲がる姿や最後まで走り抜ける姿をぜひ楽しみにしていてください!

 

平山ともき

今年もやってまいりました‼(2歳児 ゆきぐみ)

2022/10/07

今年もやってまいりました。どんぐりの季節…秋ですね。

(9月上旬には、緑のどんぐりが落ち始めていました)

戸外に出ると、砂場用の容器をもってダンゴムシを見つけに行くのが恒例です。

今日も 行ってみると「あれ?どんぐり⁈」 ダンゴムシのことは忘れて早速どんぐり集め開始‼

まだまだ青いものが多いにもかかわらず、たくさん集めていました。

たくさん集めて、友達や保育士に嬉しそうに見せていました。

集めたどんぐりで何して遊ぼうかなぁ~☺

皿に入れて混ぜて料理ごっこ。

型抜きに入れてどんぐりケーキやどんぐりゼリー。

アッ そうそうこれも いいよね‼

どんぐりたこ焼き? どんぐり焼き?

嚙み応えがありそうで、ソースの香りが漂ってきそうですね☺

外に出れば必ずどんぐりが落ちていて、時々落ち葉がひらひらと舞い降りてくる。

どんぐりも落ち葉も集めるのに大忙しになりそうです。

秋の自然を身近に感じられる環境の中で、生活できるなんて幸せですよね。

毎日「感動」出来るように 思いを共感し、そして、自然を使って遊べるように計画していきたいと思います。

今年の秋も大満足できそうです。 

子ども達の 発見や気づきでどれだけの笑顔や様々な表情が見れるのか楽しみです。

「小さい秋見つけ隊」頑張ります!エイエイオー‼

家に帰ったら 可愛いつぶやきに耳を傾けてみてくださいね☺

《古庄》

『みんなで踊ると楽しいなぁ🎵』  (2歳児 うさぎぐみ)

2022/10/07

 秋になり、子ども達が大好きなどんぐりの季節となりました。戸外遊びでも『せんせ~‼️どんぐり😊』とバケツに沢山入れながら自慢気に見せてくれます。

 さて早いもので10月。フェスティバルに向けてかけっこ、技走、遊戯と楽しんでいます。

今回は遊戯の様子を紹介していきます🎵

遊戯はクレヨンしんちゃんの『マスカット』という曲です。

最初は保育者のダンスを観察しながら見つめている子が多く、✨様子をみているんだ👀✨ と感じている保育者でした。

2回、3回と回数を重ねるごとに踊っていくと…

はりきって参加をする子。

思いっきり体を動かして表現する子。

恥ずかしくて固まってしまう子。

その日はできていても次の日にはしなかったり…

子ども達の中でもやる気スイッチの日があるのかもしれませんね。

そのやる気スイッチを高めてあげられるように保育者もサポートしながら進めています😊

元気ポーズ

変身ポーズ

鉄砲バーンポーズなどなど…

子ども達が踊りやすいように掛け声も工夫しています。

その言葉で遊戯の動きもわかりやすくなっているようです😃

みんなで踊ると楽しいなぁ🎵と思ってもらえるよう子ども達と力を合わせて当日を迎えられたらと思います。

応援よろしくお願い致します。

↑↑↑↑

※頑張った後のアイスは格別です✌️

 

【川越】

 

通所介護事業所 白川の里 敬老祝賀会

2022/10/07

通所介護事業所 白川の里 敬老祝賀会

 9月13・14日と通所介護事業所 白川の里恒例の敬老祝賀会を開催しました。

今年は88歳以上の長寿者が29名。その中で100歳以上の方が二名いらっしゃいました。         式典では、ご長寿を祝って107歳と102歳のご利用者へ表彰状と記念品を贈呈し、お二人を祝う皆様も「見習わなきゃ」と大拍手でした。

 昼食は、お祝いの料理を用意し、中でも鯛の塩焼きは、皆さん声を上げ喜んで頂きました。午後は、職員の出し物の歌と踊り、そして全員参加の一発勝負けん玉大会を開催し、職員がなかなか玉を入れることが出来ず、苦戦している姿を見かねた一人の利用者が、飛び入り、参加で大賑いでした。

 余興の踊りは、いつもの職員と違う姿に皆様が驚き、最後には「楽しかった」「白川の里みたいなところがあって嬉しい」の声に私達職員も嬉しく思いました。

 

 毎年、恒例行事を開催し、大変なこともありますがご利用者の笑顔と「良かった」の一言にやりがいを感じます。これからも喜んで頂ける企画を考えて行きたいと思います。

 

               認知症対応型通所介護事業所 生活相談員リーダ-  福嶋 久美

パジャマ

2022/10/07

 最近、昼間はまだ暑いですが夜は肌寒くなりましたね。学園では園児の毛布を出したり、洋服などを長袖に変えて衣替えを行いました。

 私も園児が学校に行っている時に洋服を準備していて、S君の長袖のパジャマをタンスの中に置いておきました。下校後S君はすぐに気が付いて「クレヨンしんちゃんのパジャマが出してある!」と、パジャマを持って来て見せながら喜んで言いに来ました。

 とても嬉しかったようで、その日はそのパジャマに着替えて早めに布団に入って寝ていました。ちょっとしたことではありますが、喜んでくれる事は嬉しいことですね。毎日喜んでもらえるよう頑張ろうと思いました。

 

入所部 首藤

「丸めて伸ばしてな〜にができた?」 2歳児 ちゅうりっぷ組 長野

2022/10/06

「丸めて伸ばしてな〜にができた?」 2歳児 ちゅうりっぷ組 長野

どんぐりや栗も落ち始め、より秋を感じている今日この頃。秋のおとづれとともに、朝夕の寒暖差で体調を崩しやすい季節になりましたが、元気に登園し「せんせぇー!!」と大きな声で担任を呼ぶ子どもたちから、毎日元気を貰っています。☺️💕気温や子どもたちの体調に留意しつつ、10月も毎日楽しく活動をしていきたいと思っています!

今回は、先日行った粘土遊びの様子をお届けします!
お絵描きや製作遊びでお道具箱の中身を使う度に「(お道具箱)ママが買ってくれた!!!!」と嬉しそうに話すお友だち。ちゅうりっぷ組で粘土遊びをするのは、この日が初めてでした。
粘土ケースを開け、まだ袋の中に入っている粘土を見て目を輝かせるお友だち。👀✨
保育者に袋を開けてもらうと、そこには固くて重たい四角の大きな物体が…!? ◻️
“粘土”自体の存在は知っていた子も多かったようですが、新品で開けて間もない四角のままの粘土に触れて唖然としていました…😧??
少し見つめた後、お友だちが動き始めました!「粘土が固くて変形させることが出来ない」と考えたのでしょう、粘土板にゴンッ!!っと角を打ち付けてみます!💥角が少しだけ凹みました。😅
また別のお友だち、「端っこならちぎれるんじゃないか」と考えたのでしょう、指でしっかりと粘土の端を握ってちぎってみました!米粒サイズの粘土が2〜3個取れました。😅


「思ってた粘土と違う!!😫」と嫌な思いはして欲しくないので、ここで保育者が援助をします。
保育者から、粘土の3分の1のサイズにちぎったものを受け取ると、たちまち粘土遊び再開です。☺️✨
まず最初に、適当な大きさにちぎることに挑戦!3分の1になった粘土を両手で捻ったり、ヘラを使って切ろうとしてみたりと、お友だちなりの工夫や考えが光っていました。✨️


次に、手や粘土板を使って丸める動きに挑戦!両手を使って小さい粘土を沢山丸めていたお友だちに、お手本を見せて貰いました。お友だちの手元をじっと見つめて、自分の手元をもう一度見直して取り組む姿も👀💕お米ほどの小さなものから、お団子程の大きなものまで、それぞれ好きな大きさに丸めることが出来ました!✨️


最後は、自由に見立て遊びに挑戦!少し潰した丸を2つ重ねて「ハンバーガー!🍔」と嬉しそうに呟いたり、粘土をぎゅっぎゅっと両手で握って「おにぎり!🍙」と担任に見せてくれました。☺️💕最初に保育者からちぎって貰った大きな長方形の粘土を重ねて「ハンバーガーだよ!🍔」と教える姿も。👀✨とっても大きなハンバーガーにビックリした担任、思わず「大きいね!でも1人で食べられるかな…??」と呟くと、お友だちは、少し考えてから「一緒に食べよ〜!」と担任を誘ってくれました。☺️
また、担任がソフトクリームを作ってお友だちに渡すと、ペロッと舐める真似をする姿もありました。💕まだまだ粘土を使った見た手遊びに慣れていないお友だちも、他のお友だちや保育者の作るものを使って楽しんでいたようです。😋✨️

粘土遊びは、粘土の感触を味わうだけでなく、握力や手首の力を使うことで手指の力をつけるというねらいがあります。今回は、どうすれば違う形にして遊ぶことができるのか、子どもたち自身が考えて、試してみる姿もありました。今後も、室内遊びの中に粘土遊びを取り入れ、子どもたちの想像力や手指の力を育てていきたいと思います!
また、今回の活動で1番多かった言葉は「持って帰る!!」と「ママに見せる!!」でした。家に粘土を持ち帰ることは出来ませんが、子どもたちの想いのこもった素敵な作品たちを、保護者の皆様にお見せできたらいいな、と考えています。☺️✨️今まで、”小さな冒険家”や”小さなシェフ”になってきたちゅうりっぷ組のお友だちが、”小さな芸術家”になる日は近いですね…!楽しみです。👀✨️

ブロック遊び (0歳児はなぐみ)

2022/10/06

 はなぐみの部屋にある積み木を積み上げるのが上手な子も増えてきたので、大きめのブロックのおもちゃを出して遊んでみました。

 

 見慣れないおもちゃに興味を持って遊びだす子どもたち☆

まずは、どんなふうに遊んでいるのか見ていると、どんどん高く積み重ねたり、ブロックのそばに行き、お友達の遊ぶ様子をじーっと見ていたり反応は様々ですが、意欲的に遊んでいる姿が印象的でした♬

 

 

ブロック遊びには、こんな効果もあります♡

〇創造力が身につく

ブロックってひとつだと、何でもないパーツですよね。そのブロックを繋げたり、並べたり、重ねたりすることで、自分の思い描いたものを作り上げることができるのです。

 

はなぐみのお友達も、高く積み上げたり、両手に持ってカチカチと鳴らしてみたりと、いろいろな”遊び”を見つけていましたよ。

 

〇手先が器用になる

 ブロックを組み立てていく時には指先を使います。子どもにとって、ブログを組み立てる動作の、取ったり、つけたり、外したり、は指先のトレーニングにもなるんです☺

指先や手の力がつくと、スプーンやフォーク、もう少し大きくなってからの箸やハサミの扱い方も上手になっていきます(^^)

いろいろな遊びを経験する中で、発達面でも成長を促していけたらなと思います。

 

村井

“おともだちを増やそう!” 【3歳児 きりん組】

2022/10/06

 進級から半年が経ちました。進級したころは出来なかった事も、日々の生活を送る中でできる様になり、今では私達担任にお手伝いしてもらわなくても”リズム”で動く事が出来る様になったきりん組さんです❤

そんな、きりん組さんの今の目標は『お友だちを増やす』事です☆

気の合うお友だちはそれなりにいるのですが、クラス皆が「お友だち」です!様々なお友だちとお話したり、触れ合い、協力しあったり、助けあい『仲間✨』という意識を持ってもらいたいな~と担任は考えています(^o^)

ひとりひとり、個性や性格もありますので自分の思いが通らない事もありますが、誰かが困っていたり迷っている時に少しでも『仲間』に目を向けてもらえる様声かけをしています!

「〜くん、○○君の事お願い〜」
「〜ちゃん、△ちゃん助けてあげてね~」

と、子どもに頼ると、とても素直に動いてくれる優しいきりん組さんです❤
そのたびに『仲間だもんね!』と子ども達に声掛けると、嬉しそうに「うん!」と返してくれるので感心します(^o^)

小さい時期から先生や担任はもちろんですが、『仲間がいるから頑張れる!』『何かあっても、仲間がいるから✨』という安心感のもと大切なこの時期を過ごしてくれたらと思います。

お休み中はお世話になりました。

2022/10/06

私事ですが8月に入院し、手術を受けました。

15年程前から数年毎に入院と退院を繰り返していましたが、今回、久しぶりの入院となり、手術を受けました。

術後、体の調子が中々整わず、歳を取ると術後の回復にも時間がかかる…ということを痛感しました(笑)

予定よりも長い入院と自宅療養になってしまい、休業中には、総務のメンバーをはじめ、法人本部の皆様にも仕事のフォローをしていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

9月末より仕事復帰をさせていただきましたが、発熱したり倦怠感に襲われたり…と、まだまだ体の調整がつかず、迷惑をかけてばかりです😢

今後は少しずつでも体力をつけ、今まで以上に仕事をこなせるように努力していきたいと思っております。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

総務 中西 実香