2022年 10月back number

大好きなお友だち(1歳児・ほし組)

2022/10/17

“友達”に興味が出てきたほし組の子どもたち。

毎朝、友達が登園してくるとドアに近づいて「○○くんおはよう」と挨拶をしたり、笑顔で

手を振ったりして迎える姿が見られるようになってきました。

室内遊びの時間にも、友達同士で手を繋いで部屋の中を歩いてみたり、それを見た他の子どもたちが

「自分も!」と手を繋ぎたくて自ら手を伸ばす姿も見られています。

最近はお茶を飲む時やオムツ替えの時に遊びに夢中になっていると保育者が名前を呼んでも

なかなか来てくれないこともあります💦

色々な声掛けをしてみるのですがそれでも子どもたちの気持ちが向かないことも…

そんな時は子どもの力を借りて「○○ちゃん、○○くんとおててつないで来てくれる?」と声掛けをしています。

すると、遊びに夢中になっていたり、行くのを嫌がっていた子どもも差し出された手をすんなりと握って保育者の元へ来てくれます☺

行きたくなくて嫌がっていた子どもも、友達と手を繋ぐと自然と笑顔になっています☺

保育者の声かけ以上に友達の効果はすごいですね!!

手を繋いでいる姿にとてもほっこりし癒されています♡

まだまだ一人遊びが多く、トラブルも多い年齢ですが、保育者が仲介役になり友達の存在に気付けるように関わっていきたいです。

                                                     久野

 

 

💗体操服を着て💗  【3歳児 きりんぐみ】

2022/10/17

 10月22日は緑ヶ丘フェスティバルの日です。

そのため10月に入り体操服での登園がスタートしました。

今年度からからは以上児さんの仲間入りをしたきりんぐみのお友達😄

子ども達も今まで以上に朝から元気に「おはようございます!」と挨拶をする姿が

見られます。子ども達の体操服姿はとてもかわいらしく、こちらまで朝から元気を

もらっています(^^♪

体操服姿でお遊戯やかけっこ、技走の練習に日々参加している子ども達!!

お遊戯では担任が振りを思い出せないでいると「こうだよ!!」と教えてくれる

女の子。小さな先生がみんなを引っ張ってくれています😄

頼もしい限りです!!

男の子もかけっこではかっこいいところを見せようと張り切っています😄

そしてたくさん身体を動かすため10時過ぎいには

「お腹すいた~早く給食たべた~い!!」との声も😄

いよいよ今週末に控えたフェスティバルです😄

子ども達もとても張り切っているので当日がとても楽しみです😄

 名 川

読書の秋🍂📖

2022/10/17

10月も半ばになりました。
年々短くなる秋の季節。子供たちは外遊びで、虫を追いかけながら短い秋を楽しんでいます。

10月の私にとっての楽しみは、秋アニメの始まりです。
ゴールデンカムイの第4期やジョジョ ストーンオーシャンの第2クール、

子供たちも大好きなスパイファミリーの2クールめも始まりました❣️

何故か新アニメが始まるとうちのテレビは勝手に[新]の文字を頭につけて録画してくれます。

設定した覚えはないのにですよ!

なので週末は貯まったアニメの録画をチェックするのに大忙しです。

秋は読書の秋でもありますね。
タブレットは、大きな文字で読めるので助かっています😅
今は「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読んでいるところです。

もちろん漫画は当たり前です。
もっぱら携帯で見れる無料の漫画を探して読みますが、以前無料で一巻だけ読んだことのある

「リエゾン」と言う漫画があって、発達障害を持つ研修医の物語です。

先日、同じおもちのお部屋のT先生と感覚統合のお話をしていたら、

「リエゾン」でも感覚統合の話が出てますよ!と教えてもらって、続きを読んでみました。

小児精神科が舞台です。丁寧に取材されていて、内容が私たち子供たちの発達支援に携わる者にとって、大変勉強になるものでした。

どれも重要で深いもので、時には涙が抑えられないこともありました。

子供たちに関わる方にぜひ読んでいただきたい本です。

秋のお薦めでした♪

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 一山

「色々な秋」(しらかわっこクラブ)

2022/10/14

「色々な秋」(しらかわっこクラブ)

先日の秋休みはおやつの持参等ご協力いただきありがとうございました。気候も良く無事にスポーツの森へお出かけができました!
久しぶりのお出かけに子ども達もウキウキで
「10時には先生達みんな来るからそしたら出発しよう」
と伝えると
「あっ先生きた!」
とあっという間に皆リュックを背負い、帽子を被り玄関前に整列しています(笑)
出発前には子ども達と約束事の確認をしました。子ども達に投げかけると、「先生より先にはいかない」「道路にでない」「走らない」等など色々な意見が、小学生だから大丈夫だろうでは無く、しっかりと再確認する事が大事です。子ども達だけでなく我々指導員も気が引き締まります。そしていざ出発、流石は学童さん約束をしっかり守りながらあっという間に到着!

「最初は遠いと思ったけど、早かったね」

到着してまずは一息、遊ぶ前に次はスポーツの森での約束の確認です。「1人にならない」「ほかの人の邪魔にならないよう気をつける」等など約束事もばっちりな所で、さぁ遊ぶぞー!と野球をしたりケイドロをしたりいつもと違う環境で思いっきり遊ぶ子ども達、まさにスポーツの秋と言ったところです。
そんな中微かに聞こえる踏切の音、すると数名が「電車キター!!!!!」
と猛ダッシュ!

「どっちからくるんだ?」

「おぉ!ハウステンボスだ!」

と大盛り上がり!ハウステンボス!?と私が疑問に思っていると
「あのねあれはね!~~~でね!」
と熱く説明をしてくれたのですがごめん私には分からなかったよ😭💦いつの時代も乗り物は大人気でそれからは線路側に張り付いて遊んだりご飯を食べて電車を待っていた子ども達、運動だけでは無く大好きな電車も見れて今日のお出かけは大成功ですね♪夏休みに予定していたけどコロナで行けなかったトロッコ列車、ますますリベンジしたくなりました!

学童 上田 ゆうた

「誕生会リクエスト遊び」4歳児ひまわり組ぞうGr 楠田

2022/10/14

「誕生日会のリクエスト遊び」
4歳児ひまわり組 ぞうグループ 楠田

先日10月生まれの誕生日会がありました!誕生日会では担任の出し物の後に、誕生月のお友達からリクエストを聞いて、みんなで遊んでいます!
今回でた遊びは、「しりとり」「かくれんぼ」「ボールとり合戦」です!
一つ目のしりとりでは、みんなで丸になり、順番にしりとりをしていきました!しりとりでは、全員でするのは初めてということもあり、やり方が分からない子やルールは分かるけど、答えることが難しかったりと、なかなか進みませんでしたが、途中誰かが、耳元で「(しりとりの続き)ご だったら〇〇があるよ!」とこっそり教える姿や、ジェスチャーやクイズでヒントを伝える姿があり、全員終わるまで15分ほどかかりましたが、ルールが分からない子も友達から出されたクイズを楽しんでいたりと、最後まで飽きずに楽しむことができました!


2つ目に「かくれんぼ」をしました!かくれんぼは前回した時に、「(全員で見つけると、)見つけれない人がいるからつまんない」という声があったので、みんなでどうしたら楽しいか、話し合いをし、見つける人を決めて、そのお友達を探すというルールにしました!
初めに2人組をつくり、ジャンケンで前半後半を決め、勝った方が先に鬼をします。
今回はペア探しだったので、隠れる場所が少なくても、お友達の後ろで丸まって隠れたり、机の下にかくれたり、保育者の後ろに隠れたり、工夫しながら隠れていました!
今回は全員見つける事ができたので「つまんなーい」という声もなく、「もう一回したい!」という声がたくさん聞くことができました♡

3つ目は「ボール取り合戦」です!
ルールは、チームに分かれ、1から15まで順番を決めます。1から順番にボールを集めれるだけ集め、カゴに入れていきます。最終的にボールの数が多かった方が勝ちです!
このゲームは3回目だったので、ボールの集め方もだんだん上手になっていて、両手にボールを持ってその間にボールを挟み持っていく子や、腕を使ってたくさん集めている子がいました✨
中には一個だけとる子もいますが、チームの合計で勝負が決まるので、最後までドキドキな玉取り合戦です!今回の勝負は男の子チームが勝ちましたが、負けた女の子チームも、「またやりたい!」「勝てるようにたくさん集める!」とやる気いっぱいでした✨遊べば遊ぶほど工夫が増えていくので、次回のチームでの作戦や工夫がどのようになるか楽しみです✨

ルールのある遊びを繰り返しするたびに、子ども達同士で「こうやってするんだよ」と教える姿や「ルールはこうしよう!」と自分達でルールを決めて話し合ったり遊ぶ姿が増えてきて嬉しく思います!まだ誕生日が来ていないお友達はリクエスト遊びを楽しみに待っているので、これからもやったことない遊びや、子ども達が「またやりたい!」と思える遊びをたくさん取り入れていきたいと思います!

 

心地よい秋

2022/10/14

10数年前に鳥が運んできた種から1本のコスモスが咲き、それから今では時期になると庭先にコスモスの花を楽しむことが出来ます。自然の恵みに感謝です。

 朝夕の寒暖差はありますが、日中は心地よい日差しと秋の風を感じながら毎日を過ごしています。ハイハイをしていた子ども達が歩けるようになり、自分の脚で階段を昇り滑り台へ行く姿を見ると成長を感じ保育士の私たちも喜びを味わっています。又、異年齢で砂場で集まり一緒に遊ぶ姿が見られるようになり、0.1歳児のお友達にも優しく関わっている2.3歳児の子ども達の成長を感じられ微笑ましいものです。

 

来週は「親子ふれあいデー」が開催されます。毎日、中庭を元気一杯駆け回っている子ども達です。秋空の下子ども達は勿論、保護者の皆様とみんなで楽しめるよう計画しています。子ども達一人ひとりの成長を感じることのできる行事です。お楽しみに!!

鶴田尚子

 

季節の変わり目🍁

2022/10/14

 季節の変わり目になりましたね(*’▽’) 昼と夜の気温差が15℃以上ある日もあって、身体が気候の変化についていけずに、知らないうちに体力を消耗していて、免疫が下がり、風邪をひいたり、めまいやふらつきが出てる方が増えてきています(;^_^A

気付かないうちに体力が低下してしまっているので、自分でもなぜ急に体調がおかしくなってしまうのか?混乱してしまいますよね

特に認知症がある方は、身体が気候の変化に対応するために、体力を身体の機能維持のほうに使ってしまっているので、脳のほうに体力が回らずに、普段より認知機能が低下している方が多くなってしまいます(^-^;

日頃から接しているスタッフも「あれ?今日はいつもと違う」と入居者に対して感じることが多くなっていて、いつもより注意深く入居者を見守っています

落ち着きがなくなってしまう入居者に対しては、いつも以上に話を聞いてあげたり、隣に座ってお話をしたりして落ち着いてもらっています(^^♪

気温が落ち着くまではこのような状況が続くと思われますので、スタッフ一同、気を引き締めて頑張っていきたいと思います(^^)/

相談員 中山

「北館2丁目敬老祝い」

2022/10/14

9月16日に敬老祝いを行いました。今年もご利用者に喜んで貰えるには何が良いか考え、ハンドマッサージ&映画鑑賞【男はつらいよシリーズ上映】にしました。

日頃から、ゆっくりと一人ずつ接する機会が持てず「日々のケアの中でこのままで良いのか?」「寂しい思いをされていないか」と考える職員が多くおり敬老の日ではゆっくり一人ずつふれ合い関係性を深めたいとの思いや、私たち人生の大先輩でもあるご利用者への感謝の気持ちを表す為に「敬老の歌」を全員で唱和しました。

お祝いを盛り上げる為に職員による余興『北館2丁目めで隊』が急遽現れ、大爆笑‼涙を流しながら喜ばれ活気ある表情や普段はあまり手を動かされない方が、拍手される仕草に胸がグッと熱くなる思いでした。

昨年以上に盛り上がった今年の敬老祝い。来年は・・(笑)こうご期待です!

 

 

                  北館2丁目サブフロアマネージャー 鶴田 真水

半年の成長(2歳児 ゆきぐみ)

2022/10/14

ゆきぐみになって半年。

運動会という 楽しく、貴重な経験もでき、心も体も大きくなったなぁと感じています。

 

毎日の生活の中でも 自分で出来ることも増えてきました。

今回は 給食の時の様子 before(4月頃)~after(現在)を紹介します

◎『いただきます』が恥ずかしくて言えなかったのが 今では 大きく腕を動かして手のひらをパチン!と音を鳴らし、

  自信満々に大きな声で「いただきます」と言う。

◎ 姿勢が整わないことも多かったのが 足置きマットを使うようにしたところ、少しずつ改善されてきました。

 マットを自分で準備しようとする子も…。

◎苦手な食べ物はもちろんあります、今も! しかし 一口でも食べれると褒められそれが自信となり 意欲的に食べる

 ようになった。

◎フォークの持ち方が難しかったのが、指で「バンバン」を作りフォークを乗せてみると、短い時間ですが、

 上手に持てたりします。お箸に一歩近づいたかな⁉

◎食器に顔を近づけて食べていたのが、「フォークでお口まで運んであげて~」「(食器を)持てるかな?力持ちかな?」などと声をかけることによって、意識し きれいな姿勢で食べるようになってきている。

給食時の様子だけでも たくさんの成長が見られます。もちろん個人差はありますが、周りの友達が変わった

こと(出来るようになったこと、努力してる姿)を褒められてる様子を見て影響され、自分も頑張る姿が見られます。

 

友達が褒められると、「じぶんも」「見てて」と自然と意欲がわいてきます。

なので あえてみんなに聞こえるように大袈裟に褒めています。

褒められた本人も嬉しいですし、周りの子の意欲も高まるという“保育園あるある”。

一石二鳥です😊

 

この方法で、みんなで成長していきたいなぁと思います。

 

毎日、少しずつ、成長している子ども達です。

その成長を見逃さず、保育士間でも伝え合い、みんなで子供たちの成長を喜び、さらなる成長への手助けができたらと思います。

今年度も あと半年。これからの成長も楽しみです。

こどもさんの成長を保護者の方々とお話しできるのを楽しみにしています。

《古庄》

はりきっています!(4歳児ぞう組)

2022/10/14

運動会に向けて、日々練習に励んでいるぞう組の子どもたち。

初めてのバルーンはテンションMAXになるくらい歓声をあげながら大興奮でした!

今は本番に向けて最終の練習を行っていますが、モットーは「楽しく!!」ですので、無理のない範囲でやる気をキープできるくらいの練習量で行っていこうと思っていました。

・・・しかし!保育者の想像を上回るやる気と意欲で満ち溢れています✨

「今日はバルーンしないの?」という声が何度聞かれたことか(^^)v

本番をどうぞお楽しみに♪

 

そんな日々の中、もう一つやる気に満ちていることがあります。

それは・・・「筋トレ」です!!

 

 

先月のお散歩&ピクニックの写真でご覧下さった方もいらっしゃるかもしれませんが、

実はあの日の前から、室内でも筋トレ(自主トレです!笑)が行われていたのです!

そしてあのピクニックの日には筋トレのプチブームがやってきたのか、

みんな食後に腹筋したりストレッチをしたりと体を鍛えていました((´∀`))

運動会を迎えるころにはみんな筋肉モリモリになっているかもしれませんね !笑

そんな、心も体も成長したぞう組さんの姿も楽しみにされていてください♪

 

運動会、みんなで力を合わせて、ぞう組さんらしく思いきり楽しみたいと思います!!

(賀藤)

「☆しらかわフェスティバル☆リレー」4歳児ひまわりぐみ

2022/10/14

今回は、リレーの様子をお伝えします!

これまで、チーム対抗や「今日は緑チームがいい人〜白チームがいい人〜」と帽子の色で「今日はオレ白〜」「私は緑にしようかな〜」と自分達でその日の気分によって好きな方に並んでチームを決めたりと、色々な組み合わせで楽しんできました!

「負けないぞー!」

 

初めは、「恥ずかしい…」「追い越されるかもしれないから」と走りたくないというお友だちもいたのですが、「じゃ俺が一緒に走ろっか?」「半分から交代する?」「追い越されても、みんなが追い越すから大丈夫!」「こうやって走れば速いよ」と、みんなが声をかけてくれ、「半分なら走れる!」「じゃ俺が残り走ろうか!」と、子どもたちで話し合い、ニコニコでバトンを繋いでいました!

繰り返し行っていく中で、だんだんと自信もついてきて、今では「今日は1周走れる!」と1周走って次のお友だちにバトンを繋いでいます(^^)

「バトンも上手に渡せるようになりました!」

 

走る順番も自分達で決め、並んだ順で「これでいいよねー」という日もあれば、ジャンケンで決めたりと決め方は様々!

毎回接戦になるので、応援しているお友だちも大興奮です(^^)

「こっちこっち!あと少しだよ」

 

勝っても負けても楽しい!追い越されても大丈夫!仲間がいるから!と繰り返しみんなで取り組んで行く中で、バトンを繋ぐ楽しさ、お友だちと協力する楽しさを味わってきたひまわりさん(^^)

さぁ当日はどんな姿を見せてくれるのでしょうか?

きっと白熱した戦いになることでしょう!子どもたち1人ひとりの走る姿・みんなでバトンを繋ぐ姿にぜひご注目ください!

 

矢野晴香

週一の楽しみ体操教室❢~風の子キッズ~

2022/10/14

朝晩と少しずつ涼しくなってきました。しかし日中はまだ暑い日がありますが子供達は毎日

とても元気に過ごしています。

週に一度の体操教室の様子です‼

   

ドッジボールではボールを一生懸命キャッチして投げていました。投げていない友達にも

ちゃんと順番に投げさせていました!次にボールをバウンドさせて相手のコーンに点をいれるという

ゲームをしました。ボールをバウンドさせて投げるのが難しい子もいましたが周りにいた子がやさしく

教えている姿が見れました。その優しさに、とてもうれしく感じました。😊

  

最後はキックベースボールをしました!勢い良く飛ぶと

「やったぁー!飛んだー!」

と大喜びでした‼並べてあるコーンを1周回ったら一点2週回ったら二点入るゲームで点が

多く入ると

チームみんなで

「よっしゃー!点入ったー!」

と、ここでも大喜びでした‼

週1回の体操教室ですがみんなとても楽しんで、たくさん体を動かして元気いっぱい活動してほしいです‼

穴井 茜

 

「☆しらかわフェスティバル☆~リレー編~」

2022/10/14

 

フェスティバル見どころ第2弾は、リレー♪子どもたちも、見ているお客さんもドキドキ・・・かなり盛り上がる種目になっています!

リレーを行うにあたって、まずチーム決めから話し合いを行いました!

T「男の子と女の子がいい!」

M「えぇ〜それじゃあ女の子が負けるから絶対イヤ!」

C「小学校で分けるのはどう?」

K「えぇ〜でも室小4人しかおらん」

担任「どこかの小学校と合体してみたら?」

と、話し合いは進み、小学校で分けてみることになりました。小学校ごとにわかれ、何小と何小を合体すれば同じ人数になるのか・・・。結果、大津小・室小チーム14人、南小・美咲野小・北小チーム13人と、丁度半分に分けることが出来ました✨リレー大会は、このチームで行うことに決定!(チーム名は今決めている最中ですので、ブログ内では、大津・室→赤チーム、南・美咲野・北→黄チームとします)

「うわ〜黄チームにはHくんもGくんもおる」「大丈夫!赤チームにはSくんもおるしKちゃんもいるじゃん!」とお互いのメンバーを見ながら大盛り上がり!既に闘争心が燃えておりました

さて、チームが決まったところで、実際に1度リレーを行ってみることに!順番も自分たちで決めますが、

赤「俺、1番走る!」「じゃあ私2番!」

黄「早い人から順番に並ぼう!」

と初めは、あまり順番にこだわらず決めていました。

1回目のリレーでは、黄チームの勝利!2回目も黄チームの勝利!毎回黄チームの勝利で赤チームは、毎回悔しい思いをしていました。

そこで、作戦会議を開くことに!どうすれば勝てるのか、どうすればもっと速くなれるのか、両チームそれぞれ話し合います!

赤チームでは、「内側を走れば速くゴール出来る!」「バトン貰う時に名前を呼ぶ!」「手を伸ばして待っとく!」という作戦が出ました!

一方黄チームでは、「バトン貰う時に名前呼んだら渡す人間違えない!」「よーいのポーズをして待つ!」という作戦が出ました!

また、順番を決める時も、「速い人を1番と最後と間に入れよう!」「多分、黄チームの最後はHくんだと思う!Hくんにかけっこで勝ったことある人?」「私勝ったことある!だから最後に走る!」と、初めの頃とは違って、相手チームの予想をたてたり、「私何番がいい!」という自分の欲求よりも勝てる為にみんなで考える姿が見られました。

作戦会議を行ったあと、もう一度勝負悔しい思いをしたくない赤チームと、連勝記録を伸ばしたい黄チーム!どちらもやる気に満ち溢れ、スタートします!名前を呼んで待つお友達、走る準備が整っているお友達、内側を走ろうとするお友達、作戦したことをしっかり活かす姿が見られました✨

スタート直後は張り合っていましたが、途中から黄チームが先を走ります!それでも赤チームは諦めません!どんなに距離が離れていても、少しでも近づこう!追い抜こう!とみんなが必死に走っていました!

   

「待つ姿がかっこいいです!」

 

「中盤。いい勝負です!!」

 

「もうすぐアンカーだ・・・また赤チームが負けるかもしれない・・・」みんながそう思った時!

なんと、赤チームが黄チームを追い抜きました✨一気に盛り上がる赤チームと、一気に焦り出す黄チーム!あまり差がない状態でバトンはアンカーへ!両チームとも「頑張れー!走れー!走れー!」「追い越せーー!!」と大声で声援を送っていました!

 

「バトンはアンカーへ渡りました!」

 

すぐ後ろに黄チームのHくんが迫るものの、ゴールまで追い抜かれることなく1位でゴールした赤チームCちゃん♡Hくんも最後まで一生懸命走っていましたよ!

そして、表彰式。「今日のリレー大会、1位は・・・赤チーム!!」と発表すると、初めての勝利に大喜びの赤チーム♡初めて負けて悔しくて涙を流す黄チーム。各チーム、勝てる為に作戦会議をたくさんして一生懸命走ったからこその喜び、悔しさを感じたのだと思います。

泣いている黄チームを見た赤チーム。すぐに慰めに行く姿が見られました。赤チームも悔しい思いをしたり、悔しくて泣いたり涙を堪えたこともありました。そんな経験をしているからこそ黄チームの気持ちにも寄り添えられたのだと思います!ライバルでもあり、仲間でもあるという姿が見られ、感動した担任です

 

「大喜びする赤チームと落ち込む黄チーム」

 

「赤チームさんが慰めていました」

 

リレーを行うことで、ルールを知って守る大切さを学んだり、友達と協力して取り組むことを楽しんだり、どのようにすれば勝てるのか作戦会議を行い、考える力を育てることが出来ます。フェスティバルまで残り2週間。きっとまだまだ作戦を立て、団結力も増していることでしょう☺️チームのために一生懸命走る姿をぜひご覧下さいね☆彡

 

荒木愛絵

イチゴの苗植えにいってきました☆

2022/10/14

先日の土曜療育で、午後からイチゴの苗植えに行ってきました。ひんやりした阿蘇の気温を想像していましたが、ビニールハウスでの作業は思いのほか暑く、暑さに苦戦しながら作業をする子もチラホラ。イチゴが実る前の作業工程に関わる経験はなかなか出来ないですよね(;^-^)「収穫を楽しみにがんばる!!」と、自分を励ましながらがんばる子もいました。時間との兼ね合いもあり、短時間の作業となりましたが、子どもたちの経験値がまた一つ上がったように感じました。
収穫までには管理を含め、細かい手入れが必要になります。赤いイチゴになる前に、子どもたちと作業に行き、自分の口に入るものがどうやって出来るのか、また作ってくれる人への感謝の気持ちを学べたらと思います。

放課後等デイサービスおひさま 永田

 

「フェスティバルに向けて~技巧走編」 3歳児すみれぐみ

2022/10/13

「フェスティバルに向けて〜技巧走編」

 

  4月から安田式体育遊びを中心に体を動かす遊びを楽しんできたすみれさんたち。マットや鉄棒、平均台や雲梯をサーキットに取り入れることで、腕の力やバランス感覚が少しずつ育まれてきました。

 「♪まじめ忍者」という遊び歌に出会ってからクラスに忍者ブームが到来すると、忍者的要素を加えたサーキットを楽しむようになりました。雲梯にカードを吊り下げたり、マットにアミをかぶせたり、ゲーム性が高まったことで「ボクもやってみようかな?」とトライするお友だちが増えてきました。

「お宝カードをゲットするぞ!」

 

「暗闇を進むクノイチよ!」

 

  お友だちが熱中したのが高い所からのジャンプ。忍者になりきって跳ぶ姿はとってもかっこいいです。

「トォ〜ッ!」

 

 コーンの下に隠した手裏剣探しも盛り上がりました。

「手裏剣、見〜つけた♪」

 

 

 フェスティバルでは、『手裏剣を取り返せ!』というゲームにチャレンジする予定です。

 まずは鉄棒にぶら下がり、カウント0でスタートします。

「5、4、3、2、1・・・」

 

 次に橋渡りに挑戦。落ちないように進みます。

「へっちゃらよ♪」

 

 ジャンプして隠し場所に到達したら、手裏剣を探します。

「ゲットしたよ!」

 

 急いで進んでも、手裏剣がすぐに見つかるとは限りません。なぜなら5つの隠し場所のうち、手裏剣が隠してあるのは3つだけだからです。お宝探しが大好きなお友だちはきっと目の色を変えて探すことでしょう。注目ポイントの1つです。

 

 普段はゴールしてもまたスタートに並び、手裏剣探しゲームを繰り返し楽しんでいるお友だち。当日は1回きりですので物足りないかもしれませんね(笑)。

 鉄棒にぶら下がりゴールを見据える瞳、カウント0で勢いよく飛び出す姿、華麗なジャンプ、手裏剣をゲットした時の誇らしげな表情、見どころは盛り沢山です。

 さあ、無事に27個の手裏剣を取り返すことができるのでしょうか?すみれ忍者たちの躍動する姿をとくとご覧あれ♪

 

林 信彦

「秋ならではのお仕事」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2022/10/13

「秋ならではのお仕事」5歳児さくら組きりんgr 藤本

朝晩は冷え込むようになり、だんだんと過ごしやすい季節になってきました。さて、最近毎朝の日課となっているのが「銀杏拾い」です!
幼稚園の大きなイチョウの木には銀杏がびっしりと実っていて、落ちてきた銀杏を拾うのが最近のさくら組さんのお仕事になっています。
「銀杏拾いしよ〜」と子どもたちを誘うと1番に張り切って来てくれるAちゃん。
「今日は、誰チームにする?」「子どもvs大人にしようよ!」「いいねぇ〜!ぼくたちと先生ね!」と一緒にいた子たちも賛成します。
最近は毎回、チーム対抗戦でどちらが銀杏をたくさん拾えるかゲームをしながら、銀杏拾いを楽しんでいます(笑)
トングで銀杏を拾うのは、握力も必要で大人でも簡単ではありません!
毎日バケツ2つ分溢れそうなほどの、銀杏が落ちているのです!!

最初は、「銀杏くさい〜」「この銀杏はつぶれてる!」と会話をしながら、一つ一つ丁寧に銀杏を集めていた子どもたちでしたが、数日経ったある日、 Dちゃんがトングでまとめて取る技を習得したのです!5つくらいを集めるとトングを横に寝かせるようにして、一気に挟んでいるのを見て、「うわぁ! Dちゃんすごい!!」と大盛り上がりです(笑)

それからは、一気にまとめて取るのが主流となり、この技を極めたのが銀杏取りに1番熱心なAちゃんです!
「みてみて!こんなに掴んだ!」と声が聞こえたので見てみると、なんと、15個も掴むことができるようになっていたのです(笑)

1時間近く時間をかけて銀杏拾いをするのですが、、、だんだんと飽きた私が「よし!もうこんなに拾ったから今日はここまでにしようか?」と言うと「えええ!!まだまだあるよ!まだ終わったらだめ!!!」とAちゃん。「うん!まだまだ!ぼくたちが勝つんだからね!」とCくん。
こうして、子どもたちが納得するまできれいに拾い集めています(笑)

一気に掴む技を使い始めてからは、銀杏拾い対決の優勝は毎回子どもたちです!
「やった!また子どもチームの勝ち〜♪」と大喜びの子どもたちです☆
このように、秋を感じながら毎日楽しんで銀杏拾いをしています!
最近では「先生!お迎えが来る前に銀杏拾いしようよ!」と子どもから声がかかるほどです♪
こんなに継続して、熱中して行えるのもさくら組だからこそだなと成長を感じています♪

野菜スタンプ遊び(0歳児 はな組)

2022/10/13

野菜スタンプ遊びをしました。

野菜スタンプ遊びには、はな組で苗植えをした野菜(ピーマン、パプリカ)を使いました。

まず初めに、保育者がスタンプするのを子どもたちに見せると興味津々で集まってきてくれました。

子どもたちも実際にやってみると、初めての活動にドキドキで泣いている子どもがいたり、

ピーマンを持って床にポイっと落としたり

口に入れようとしたり、両手に野菜をもってスタンプしたり

絵の具にぎゅーっとつけてしっかりと紙にスタンプしている子どももいました。

自分がスタンプして紙に色がついたのを見て「わぁ~」と目を輝かせている子どももいました。

スタンプ遊びを行うまでに、子どもたちと苗植えをしたり、水やりを一緒にしたり

収穫した野菜に触れたりと野菜に興味をもてるように保育の中で活動を取り入れていきました。

今後も活動のつながりを大事に保育していきたいです。

 

後藤

 

 

おやさい♩【0歳児 ひよこ組】

2022/10/13

先月、ひよこ組で新聞プールを作り、たくさん遊びました!!日頃、あまりできない遊びに子どもたちも大満足でした♪♪

新聞プールを終えてたところで、問題が発生⚠️

大量の新聞を捨ててしまうのはもったいない💦💦

どうしようかなと悩んだ結果、カラーポリ袋と捨てるに捨てれない新聞を使い野菜を作ることにしました‼️

みんなで協力して、大量の新聞を袋に詰めて、、、

保育者が形を整えて、、、

『完成!!!』

思った以上の出来栄えにみんな、大喜びでした😊

お腹が空いているのか、もぐもぐ食べる子もいましたよ♡⃛

「トマト」「ナス」とたくさん話しながら一緒に遊んでいると、真似して言う姿が可愛かったです💕

 

捨ててしまう物がこんなに子どもたちにとって楽しい遊びに変わり、やってみて良かったなと思いました😊

宮本

卒業までに出来る事。

2022/10/13

 学園で生活する子ども達は、高等部になるとそれぞれの学校で、様々な実習の体験をしています。卒業後、どんな仕事につき、どんな生活を送るのか。いくつもの実習を経験し、一人ひとりの能力や特性、その子どもにあった進路を見極めていきます。

 少しでもその能力を引き出せるお手伝いが出来るように、学園での生活支援の中にもたくさんの工夫が必要になります。

 学園で過ごす数年間の中で、何か一つでも、どんな小さな事でも、自分で出来るようになって欲しい。少しでも自立した生活を送って欲しい。そう思いながら日々の支援にあたっています。

 卒業までの限られた時間の中で、私たち支援者に何が出来るのか、子ども達の気持ちに寄り添いながら一緒に考えて行きたいと思います。

 入所部 髙木

「食欲の秋♡」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2022/10/12

「食欲の秋♡」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

前回のブログでは、「スポーツの秋!」ということで、運動会に向けて、お友だちと思いや考えを出し合いながら、様々な活動に取り組む子どもたちの姿をお伝えしましたが、竹馬やバルーン、リレーなど、沢山体を動かすと、聞こえてくるのが「お腹すいた〜!」「今日の給食何だろう〜♫」と、給食やおやつを楽しみにする声です♡

もともと、ご飯、おかず、野菜、お味噌汁と、毎日のように給食室におかわりをもらいに行くほど食べることが大好きなくまGrのお友だちですが、最近では、「また無くなったから、もらいに行く!」と、一度のおかわりでは足りず、何度もおかわりをもらいに行っています!まさに、「食欲の秋」ですね♫

そんな給食やおやつの時間を楽しみにしている子どもたちですが、ただ給食を食べるだけでなく、ひとつひとつの食材には、どんな栄養があるのかを考えながら食べることができるように、「いただきます」の挨拶の前には、お当番のチームがその日の献立を発表し、3色食品群についてのクイズを出して、楽しみながら食べ物の栄養について知ることができるようにしています♫
◉力になるもの(黄色)
お米、パン、じゃがいも、さつまいも、里芋、うどん、お餅 など
◉からだをつくるもの(赤)
鶏肉、豚肉、お魚、かまぼこ、豆腐、たまご、えび、ハム、ウインナー、納豆 など
◉からだをきれいにする(調子を整える)もの(緑)
トマト、にんじん、ピーマン、きゅうり、ブロッコリー、白菜、大根、ほうれん草、キャベツ、しいたけ、えのき など
3つの仲間のどれに入る食べ物かをみんなで出し合っています♫
ひまわり組の頃から、少しずつ3色食品群について伝えきたこともあり、現在では、「今日は、からだをつくるお肉が入ってる!」「これは、鶏肉だね!」「今日の給食で、からだをきれいにするのは、きゅうりとにんじんときのこじゃない?」「今日のきのこは、しいたけだ!」「え、待って!お味噌汁にはえのき入ってるんだけど!!」と、お肉の種類が鶏肉なのか、豚肉なのか、きのこの種類がしいたけなのか、えのきなのか、しめじなのかまで分かるようになりました♫
時々、インゲンが刻んで入っていたりすると、「なんだこの緑!?」「ねぎ、、?」「いや、違う!ねぎの味はしない!」「味する?」「煮物の味!(笑)」「切ってあるから、難しい!」と、名探偵のようにそれぞれで推理が始まることもあります(笑)
最後まで分からないと、給食の先生まで聞きにいったりしていますよ♫
ある日の給食では、酢の物にワカメが入っており、「ワカメは、髪がきれいになるんだって!」というHちゃんの言葉を聞いて、「え、ワカメいっぱい食べたい!」「明日髪の毛サラサラかも〜♫」「野菜おかわりするぞ〜!」と、酢の物を何度も給食室におかわりに行き、最後には、「もうこれで最後だって〜!」と、食べ尽くした日もありました(笑)
また、ある日の給食では、「Tくんってさ、背大きいよね!」と言うYくんに、「だって、毎日おかわりばっかりしてるからじゃない?」とAくん。
すると、「よし、いっぱい食べて、Tくんより大きくなるぞ!」と、いつもおかわりしないお友だちまで、沢山おかわりをし始めて、配膳が忙しい日もありました(笑)

無添加で手作りの美味しい給食だから、「美味しい!」「おかわり!」と沢山食べていることはもちろんですが、このように、ひとつひとつの食べ物について知ることで、「食べてみよう!」という気持ちになったり、「もっと食べたいな♫」という気持ちになるのかなと思います♡
その日の献立と、食材を知ることができると、苦手なものも事前に減らすことができ、美味しく完食することもできるため、残食もほとんど無くなりました♫

これからも、美味しく楽しく食べて、3色食品群のクイズも続けていきたいと思います♡

復活‼︎ハロウィンパレード‼︎ 【グリーンキッズ】

2022/10/12

秋休み最終日に、ちょっぴり早いハロウィンパーティーをしました👻

コロナでしばらく出来なかったハロウィンパレードが今年復活‼︎‼︎

子どもたちにパレードをすることを伝えると、大喜びで、1年生は学童での初パレードにワクワク!当日はみんな気合の入った衣装やメイクで参加してくれました(*^^*)

パレードは緑ヶ丘保育園まで♪♪

パレードでは、お家の方たちが写真を撮りに来てくださったり、通りすがりの人たちも笑顔で手を振ってくれて、子どもたちもとても嬉しそうでしたよ♪

保育園に着くと、園児や先生たちが、

「すごーい!」

「スパイダーマンだ!」

「アーニャだ!」

と、本格的な仮装に喜んでくれました(^^)

みんなの仮装を披露したあとは、子どもたちにとってのメインイベント?(笑)である、お菓子をもらうためのお決まりのあの呪文!

「トリック オア トリート‼︎」

みんな無事お菓子をゲットし、帰りのパレードもご機嫌で歩く子どもたちなのでした♪

 

↓お弁当もハロウィン仕様🎃かわいいですね❤️

 

松江

久しぶりのホットケーキ作り(南小クラブ)

2022/10/12

南小クラブでは、おやつ作りの定番となっていたホットケーキ。コロナの影響でしばらく作っていなかったのですが、以前から子ども達からもホットケーキを食べたい!と言われ続け、今回秋休みを利用して久しぶりに作ることになりました。久しぶりのおやつ作り‥。生地作りは4年生4人組が担当。材料の準備から焼くところまで全て任せました。そしてホットケーキ屋は開店!!

さぁ焼き始めますよ!

中には、自分の分は自分で焼きたいという子もいましたので、そんな子たちは自分で焼いたり、ひっくり返したりして体験しました。

上手く焼けるかなぁ〜

部屋の中はあっという間に甘〜い匂いが!!思わず「いい匂い」「あーお腹空いてきた」と言葉にする子ども達も!この甘い匂いで、益々食欲をそそる瞬間でもありました。ホットケーキは温かいうちが美味しいもの。出来上がった子からどんどん食べていきました。焼きたてはやっぱり美味しいですね。子ども達のホットケーキを頬張る姿を見て、美味しさがしっかりと伝わりましたよ!この日作ったホットケーキは全て完食。また次回もやりたいということで、これからまた定番にしていきたいと思います。

             高木佐代美

「お兄ちゃんお姉ちゃんカッコいい!」1歳児もも組

2022/10/12

「お兄ちゃんお姉ちゃんカッコいい!」

1歳児ももぐみ

 

今月末に予定されている3.4.5歳児フェスティバルの練習が園庭や芝生、第二グラウンドなど毎日どこかしらであっている白川保育園♪

 

お外遊びをしているももぐみさんも、楽しい音楽や笑い声に誘われて興味津々の様子!

『なにやってるんだろう〜??』

 

バルーンの音楽が始まるとニコニコで手を叩いたりさくらさんの動きを真似して体をゆらゆらゆらしたりとっても楽しそうにしていますよ(*^^*)

『がんばれがんばれ〜!』

 

目を輝かせながらお兄ちゃんお姉ちゃんたちのバルーンを応援する姿も✨

 

 

そんな憧れの存在である、以上児さん(3.4.5歳児)と一緒に先日、さくらんぼリズムを行いました!

 

お兄ちゃんお姉ちゃんたちの早くてダイナミックな動きにすごーい!と拍手するももぐみさん!

「すごーい!!」

 

ももぐみでもよくさくらんぼリズムをしていますが、以上児さんたちとこの人数で行うことは少ないのでとても良い刺激になっていました!

一つの動きをクラスごとに順番にしていくのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんたちのカッコいい姿をみて、待ちきれない!とももぐみさんも一緒に参加する姿も(*^^*)!!

「みてみて!わたしもできるもん!」

 

一生懸命、真似をしようとする姿がとっても可愛かったです❤️

 

もも組になり、まだよちよち歩きだったお友達も今ではしっかりとした足取りで歩いたり、あちこち走り回ったりジャンプしたりといろんな動きができるようになりました✨

 

また、お兄ちゃんお姉ちゃんたちの姿をみて憧れをもったり、自分も!!の意欲が出ているなぁと子ども達の姿をみていて感じる担任です😁

これからも応援をしたり、一緒に遊んだりしながら、子どもたちの意欲を大切にしていきたいなぁと思います♪

 

内田りな

「たのしいな~」 ありんこGr(9~11ヶ月)

2022/10/12

「楽しいな〜」

ありんこGr(9〜11ヶ月)

 

急に寒くなり、体調を崩す子ども達が増えてきました。鼻水や咳が出る子、お腹を壊して下痢をする子とさまざまです。朝からの健康観察はもちろんですが、子ども達の様子を見ながら、こまめに検温をしたり、水分補給をしながら、元気に過ごせるよう配慮していきたいと思います。(^^)

さて、子ども達は毎日、マッサージやふれあい遊び、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。

足の指をくるくるしたり、お腹をさするマッサージが大好きです。

今は、「きゅうりができた」という、ふれあい遊びが1番のお気に入りでお腹を触られると声を出して笑ったり、お友だちの横に座って「次は私の番」と待ってる姿も

とってもかわいいですよ。(^^)

「♪トントン切ってね〜トントン切ってね〜♪この笑顔も最高!」

 

絵本も大好きで、子ども達が自由に絵本が選べるように手の届く所に絵本棚をつくっています。自分で選んで担任に「読んで〜」と

もってきたり、「絵本みる?」と誘うとお尻から膝の上にすわってきたり(^^)

 

「どれにしようかな?」

 

膝の上に抱っこして、一緒にページをめくったり、指差しをしたり、時々、読んでいる担任の顔を見上げたり、楽しいひと時となっています。(^^)

毎回、読む時は子ども達の表情を見ながら、ゆっくり、言葉を伝えていくよう心がけています。(^^)

「にゃんにゃんがいるね〜」

 

1対1での時間を作ることで、子ども達との信頼関係も深まると共に安心感もうまれます。(^^)

これからも子ども達が安心して園生活を過ごせるように1人ひとりの要求にしっかり応え、いろんな遊びを楽しんでいきたいと思います。(^^)

 

西元千鶴