2023年back number

「しらかわフェスティバル☆ダンシング玉入れ編☆」 4歳児 ひまわり組

2023/10/20

「しらかわフェスティバルダンシング玉入れ編」 4歳児 ひまわり組

 

今回はダンシング玉入れについてご紹介します!

玉入れ大好き!ダンス大好き!なひまわりさん😊

フェスティバルでどんなことをやりたいかの話し合いでもすぐに出てきたのが玉入れでした!

ダンスもしたいな〜という意見も出ており、みんなが楽しめる方法がないかと考えた結果、玉入れとダンスを組み合わせたダンシング玉入れをすることに!

ルールは簡単で、曲が流れている時にはダンスを踊り、曲が止まって太鼓が鳴り出すと玉入れをする、曲が再び流れるとダンスをする、というのを交互に行います!

ダンスを踊ったり玉入れをすること自体もとっても楽しんでいるお友だちですが、どのタイミングで曲が止まるのか、いつ曲が流れるのかをしっかり聞いていないといけないので、その切り替えをいまかいまかと待ち構える面白さもあります☺️

ダンスする曲もいろいろ考え、これまで楽しんできたものを取り入れることにしました!

プールあそび前の準備体操として踊って楽しんだ曲、お月見パーティで夏の妖精さんと踊った曲、それからみんなから踊りたいとリクエストのあった曲…などなど、どんな曲を踊るのか当日お楽しみに♡

みんなノリノリで踊ってる姿がほんとに可愛らしいのでしっかり目に焼き付けてくださいね😁

「みんなでダンスタイム!ノリノリに踊るよ〜!!」

それから玉入れは本気の勝負です!2チームに分かれて競うのですが、一斉にカゴをめがけて投げるお友だちの必死な顔も必見です!いったいどちらが勝つのか、精一杯の声援もお願いしますね☺️

「えいっ!たくさん入れろー!」

「僕たちも負けないぞー!!」

 

田中就

“初めての運動会 頑張るぞ!” (2歳児 うさぎ組)

2023/10/20

  気持ち良い秋晴れの下、毎日運動会の練習を頑張っているうさぎ組さん。初めての運動会ということで、うさぎ組さんは、かけっこ・お遊戯・親子技巧走に参加します。

  お遊戯は、子ども達の知っているしまじろうの曲を踊ります。朝のおやつの時間に流すと、歌ったり、練習が始まると、とてもノリノリで楽しんで踊ってくれています!当日はどんなかわいい踊りを見せてくれるか楽しみですね😆

  親子技巧走では、大玉を転がしたり、トンネルを潜ったりと盛りだくさんです!当日はお母さんお父さんと一緒ということもあり、安心して子ども達も頑張れるのではないかと思います😊

  子ども達の成長した姿も見られ、思い出に残る運動会になればいいなあと思う担任です!  運動会は、子ども達と笑顔で楽しみたいと思います!

 

 

 

 

落合

9月の新メニュー!

2023/10/20

 10月に入り、日中もやっと過ごしやすくなりましたね。

朝晩の冷え込みと日中の気温の差があるので体調を崩しやすくなっています。

皆さん、体調管理には十分気をつけて下さい。

 1日の気温差があればあるほど紅葉が進むと言われています。

そんな秋にちなんで今日(10/12)の給食は鶏肉のもみじ焼きでした。

人参をすりおろし薄口とみりんに混ぜその中に鶏肉を漬け込み焼いたものです。

給食を食べる前に年長さんともみじ焼きの話しをしました。

「人参をすり下ろしてお肉と一緒に焼いているよー!」

「もみじの色してるねー!」「だからもみじ焼きかぁ!」など

秋を感じながら給食を食べていました!

 

今回は9月の給食で提供した新メニューを紹介したいと思います。

 『 赤 魚 の 竜 田 揚 げ 』 材料 大人2人分+子ども2人分 目安

赤魚(骨なし切り身)300g

みりん       15cc

醤油        15cc

酒          7cc

片栗粉       50g程度

油         適量

 

1 赤魚はキッチンペーパーなどで水気をふき取り、ポリ袋に入れて

  みりん、醤油、酒を加え10分~15分漬け込む。

2 漬け込んだ赤魚の汁気を軽くふき取り片栗粉をまぶす。

3 フライパンに油を入れて170℃に熱し赤魚を入れて

  両面をこんがり揚げる。

 

 

魚の切り身を買ってくれば包丁もまな板も使わず作れて洗い物も少なくできる時短料理です。

魚もふっくらしていて子どもたちもよく食べていました!

骨があるから魚は苦手とかご飯のおかずにならないとかよく耳にします。

我が家もそうですが、魚が苦手でついつい肉食になってしまいました。

 

 

バランスの良い食事を心がけようとしますが、魚を焼いても煮てもあまり食べてはくれません。

しか~し!骨なしの魚を油で揚げれば食べてくれるんです!それからしばらく我が家は魚は揚げる!

の一択になりました(笑)

 

皆さんもお家でぜひ作ってくださいね。

                           給食室   宇都宮

 

 

 

 

夏休みの思い出、夏祭り✨~風の子キッズ~

2023/10/20

夏と言えばやっぱり「お祭り」ですよね(*^▽^*)♪

今年は、風の子保育園のみんなと一緒にお祭りをしました❕❕

保育園の子どもたちがお客さんで、学童の子たちは職員と一緒にお店屋さんです✨

 

「はい、いらっしゃい!いらっしゃい!輪投げだよー!!」

誰よりも大きな声で呼びかけていたのは2年生の男の子(*´ω`)

この掛け声で一気にお祭りムードに!!

他のお店の子たちも負けじと

「いらっしゃいませー!!」

「宝探しどうですかー??」

と、頑張って声出し!!(笑)

 

お店に保育園児が並ぶと、

「黄緑色のチケットあるー??」

「こんな感じのだよ!」

と、優しく声を掛け、一緒に探してあげていました(*´ω`*)

 

チケットをもらった後はしっかりお店屋さんとして働きます!!(笑)

まとあてのボールを渡してあげたり、

金魚すくいの金魚を袋に入れてあげたり、

もちろん

「いらっしゃいませー!」

「頑張って当ててー!!」

などの掛け声も忘れることなく一生懸命頑張っていました(≧▽≦)

 

各ブースごとに景品も用意してあり、

「どれがいいー??」

「これがいい!!」

「これね、はい!どうぞ!!」

 

と、小さい子たちに優しく接してあげていました(*´ω`*)

保育園児もとても嬉しそうに笑顔で受け取ってくれていて学童の子たちも喜んでいました(*^▽^*)

 

同じ施設内にはいますが、なかなか関わる機会のない小さい子どもたちと接することで、学童の子たちもいつもよりお姉さん、お兄さんの顔になっていたと思います(*^^)

普段の生活の中では、口調が強かったり、言葉遣いが悪かったりして「ん?」と思うこともありますが、この日はみんな優しく丁寧に声掛けをしていて、思いやりの心や優しい気持ちも成長しているんだなと感じました。

たまには小さい子どもたちとの触れ合いの場を設けることも、子どもたちにとってはいい経験になり、いい成長に繋がっていくんだなと改めて思いました。

子どもたちの成長のためにもこういう場をどんどん作ってあげたいなと思います😊

 

芹口 冬美

記録の書き方。

2023/10/20

先日、「福祉職員のための記録研修会」に行かせていただきました。グループワークでしたが、同じグループに外国から日本に来られて介護の仕事を頑張っておられる方がいました。研修の中で、日常語を丁寧語、尊敬語、謙譲語にしてください。という問題で、日本人が何だったっけ?と考えている中、その方は「〇〇じゃないですか?」と次々に当てられ、驚くとともに、自分たち日本人はもっと自国の言葉を知っておくべきだと反省しました。

今回は“記録の書き方”の勉強なので、メンバーの、記録に関しての悩み等も話したりしましたが、外国の方は「私はストレートに書きすぎる。日本人独特の遠回しの言い方、書き方ができない」と言われていました。しかし、記録というものは事実を正確に書かなくてはなりません。相手に伝わりやすいように書くには、適切な用語の使い方に気を配りながら書く必要があるということを学びました。

自身で読んだりチーム内で共有することで気付きや課題が生まれるような記録を書けるように努力していきたいと思います。

 

介護職:宮﨑

「絶対に負けられない戦いがそこにある!」 運動会見どころ〜パート4〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/10/19

「絶対に負けられない戦いがそこにある!」
運動会見どころ〜パート4〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

パラバルーンと同じく、ぞうGrの子どもたちが大好きな「玉入れ」
4月から、戸外ではもちろんですが、手作りボールを作って、室内でも玉入れを楽しんできました♪
チーム対抗や、らいおんGrとのクラス対抗など、様々な形で楽しんできた玉入れを、今回は運動会でも楽しみたいと思います!
そこで、ただ玉入れをするだけではなく、これまで沢山踊ってきたダンスの中から「まじめ忍者」のダンスも取り入れ、笛の合図で、玉入れをしたり、ダンスをしたりする「音楽玉入れ」をします!
さらに、安田式体育遊びの中のお引越しゲームも取り入れ、ルール性に富んだ「音楽玉入れ」になっています♪
お引越しゲームは、掛け声に合わせて、様々な色のコーンにお引越ししていくゲームなのですが、お友だちと同じ動作をすることで、共感性や模倣力が高まります。

子どもたちも大好きで楽しい「音楽玉入れ」ですが、これまで何度も何度も、らいおんGrと玉入れ対決を楽しんできましたが、連敗のぞうGr!!玉入れをしている時は楽しいのですが、いつも負けて悔しい思いをしてきました。そこで、「どうしたら勝てるのか」作戦会議を開くことにしました。
すぐに、「カゴをもっと低くくしたら良いんだ!」「先生も投げればいいじゃん!」という意見が出ましたが、Rちゃんの「カゴ低くしたら、ずるじゃん!」という言葉で、「あ、そっか。」「う〜ん。」と悩んでいると、Nくんが、「もっと高くジャンプして投げたらいいんじゃない?」と言いました♪「いいね〜!」「じゃあ、玉もしっかり高く投げよう!」「笛がなったら、すぐ玉入れしよう!」と、色々な意見が出ました♪最終的には、「高くジャンプ作戦」と、「高く投げる作戦」をしよう!となり、らいおんGrとの玉入れ対決の時間になりました。
ダンスも一生懸命踊り、笛の合図で、玉入れも頑張ります!!
結果は、、またも負けてしまいました(泣)
悔しがるかと思いきや、「またすれば良いよ〜!」と、意外とあっさりしている子どもたちでした(笑)
そして、その翌日の玉入れの時間です。いつも通りジャンプ作戦と高く投げる作戦の結果…、見事!初勝利を飾りました♡
「いぇーい!!」と大喜びのお友だちでした♡
しかし、一勝した後の玉入れでは、負けが続いています!!
さて、運動会当日は、どうなるのでしょう!!沢山の応援をお願い致します♡

練習の後は、思いっきり戸外遊びです♡

「yeh! yeh! yeh!」 運動会見どころ パート3 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/10/19

「yeh! yeh! yeh!」
運動会見どころ パート3
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

ひまわり組になり、初めて挑戦したパラバルーン!4月にミニバルーンから始め、「今日バルーンする?」「バルーンしたいな〜。」と、あっという間にパラバルーンの虜になったぞうGrのお友だち♡
パラバルーンは、一枚の大きなバルーンを、お友だちと一緒に動かして様々な技を完成させることで、協調性を養い、一体感を味わうことができます。
毎日のように、戸外遊びの時間や、お集まりの時間に、「紅蓮華」「勇気100%」「夢を叶えてドラえもん」「make you happy」など、色々な音楽に合わせてパラバルーンを楽しんできました♪「きのこ」「おまんじゅう」「メリーゴーランド」など沢山の技も、回数を重ねるうちに少しずつ覚えていき、運動会で行うパラバルーンの音楽を決めようと、子どもたちと話し合いをすることにしました。まずは、子どもたちにこれまで楽しんできた音楽の中で1番好きな音楽、やってみたい音楽を聞いてみると…、「アイドルが良い〜!」「新時代が良い!」「デリシャスパーティプリキュアのやつがいい!」「私は最強〜♪がいい!」と、子どもから出てくるのは、今年流行りのアップテンポな曲ばかり(笑)「良い曲だもんね〜!」と言いつつも、内心「どうしようかな〜。」と焦る担任!「全部やってみるしかない!」と思い、子どもから出た音楽に合わせて、パラバルーンをやってみることにしました。最初は、大好きな音楽に、ルンルンだった子どもたちですが、アップテンポなリズムにバルーンの技を合わせると、大人でも息がきれそうなほど大変で、子どもたちも、だんだんと笑顔から、きつそうな表情に変わります。終わった後は、あまりの忙しさに「何これ〜!」と、みんなで大爆笑でした(笑)
「どうだった?」と聞くと、「疲れた」「大変だった!」「でも楽しかった!」と、子どもたちなりに、感じるものがあるようでした。
その後、音楽の速さによって、パラバルーンに合う曲と、難しい曲があることを伝え、パラバルーンに合う曲の中から選ぶことにしたのですが、嵐のhappinessを流した日から、前奏の「yeh yeh yeh〜♪」がお気に入りの子どもたち♡戸外遊びや、給食の時間にも口ずさむほど大好きな曲になりました♪そして、そんな大好きなhappinessで、パラバルーンの演技を行うことになりました。
現在では、砂場のブルーシートを使ってバルーンをしようとしてみたり、お弁当の日には、自分のシートを使ってバルーンをしようとするほど大好きなパラバルーンです♡
子どもたちの元気いっぱいの「yeh!yeh!yeh!」の掛け声を楽しみにされていて下さい♡

「縄跳び名人ぴょんたろう」 運動会見どころ パート2 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/10/19

「縄跳び名人ぴょんたろう」
運動会見どころ パート2
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

ある日の朝のことです。それぞれ、自分のお便り帳や手拭きタオルを、カゴに出したり、タオル掛けに掛けていたのですが、手拭きタオルを掛けていた Y君が巻物のような物を発見!(子どもたちに楽しんでほしい!という思いを込めて、担任が仕掛けた物です。笑)
「ねぇ、なんか見つけた!」とYくん。「何それ?」「お手紙?」「何これ〜!」と周りのお友だちも興味深々で集まってきました。
「開けてみる?」と言うRちゃんに、「爆発するかもしれんばい!」と、Tくん。「え〜、こわーい!!」と、しばらくの間、謎の巻物を眺めていた子どもたちでしたが、意を決したYくんが、「Yがあける!」と巻物を開きます!ドキドキしながら巻物を開くYくんの姿を、真剣な表情で見守るお友だち。
「うわぁ〜。」と、驚きの声とともに開かれた巻物には、沢山の文字が書いてあります!「お手紙じゃない?」「読んでみようよ!」「私読めるから読もうか?」ということで、文字の読み書きが得意なTちゃんが読むことになりました。

 

手紙の内容は、「縄跳びを頑張っているぞうGrのお友だちへのプレゼントを持って来る途中に落としてしまって困っている」とのこと。差出人は、「縄跳び名人ぴょんたろう」です。

Tちゃんが読み終えると、「ぇえー!プレゼント?」「ぴょんたろうだって〜!」「探しに行こうよ!」と、プレゼントを探しに行く気満々で、帽子や水筒の準備を始めます!そして、いざ出発!!手紙の中のヒントを頼りに、森の神社まで向かいます!道中でも、「この辺に落としてるかもよ?」「よく見て歩こう!」「早く森の神社に行かないと、無くなっちゃうかも!」と、色々な想像を膨らませながら、これまでのお散歩よりも楽しそうな子どもたちです♪
神社に着くと、誰からともなくお参りを始めます(笑)

そして、ぴょんたろうからのプレゼントを探します!!「ここに穴がある!」「覗いてみよう!」と大きな穴を覗いてみたり…、

「小さな窓がある!」「こっちかもしれない!」と、あちこち探してみますが、なかなか見つかりません。

「裏の方かもしれない!」と言うYくんの声に、みんなで神社の裏の草むらの中の一生懸命探していると、、「あ、何これ!」とNちゃんが小さな袋を見つけました!

   

「ねえ、開けてみようよ〜!!」と、早く中身を見たいお友だちを代表して、袋を見つけたNちゃんが開けてみると、なんと中には、ひとりひとりの名前が書いてあるシールが入っていました♪
「うわぁ〜!」「僕のある?」「私のある?」と自分のシールがあることを確認すると、「ねぇ、早く帰ろう!」とTくんが言いました。すると、周りのお友だちも、「そうだよね!無くす前に帰ろう!」「帰ってから、縄跳びに貼ろうよ!」と、帰りもるんるんで、幼稚園に戻りました♡幼稚園に着くと、早速、自分の縄跳びにお名前シールを貼り、とっても嬉しそうなお友だちでした♡そして、シールを貼ったことで、戸外遊びの時間には、「縄跳びしよう〜!」と、張り切って縄跳びを楽しんでいましたよ♡

これまでも、ひとりひとりのペースに合わせて楽しみながら取り組んできた縄跳びですが、子どもたちがドキドキ、ワクワクするような仕掛けをすることで、さらに縄跳びへの意欲が高まったように感じました♪
これからも、楽しく取り組めるような工夫をしながら、1年間を通して、縄跳びを楽しんでいきたいと思います♡
運動会にも、縄跳びを取り入れておりますが、運動会は、あくまで通過点だと考えて、子どもたちひとりひとりが、今できることを自信をもって楽しんでいる姿を見て頂けたらと思っています♡

今日は中華のメニューにしました!

2023/10/19

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、麻婆トリオ、もやしのナムル、えのきとわかめが入った中華スープ、みかんでした。

今日のおかずには麻婆茄子、麻婆豆腐、麻婆春雨の3つが入っているので、麻婆トリオとして出してます。子どもたちは今日もご飯と混ぜて食べていたので、ご飯とおかずをたくさんおかわりしてました。

離乳食は木綿豆腐、玉ねぎ、人参、小松菜、茄子、キャベツを入れています。

今日のおやつはヨーグルトケーキでした!

『明日もするね!』 運動会見どころ 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/10/19

『明日もするね!』
運動会見どころ 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

ひまわり組になり、すみれ組の時の運動会でもらった縄跳びを嬉しそうに「持ってきたよ!」とお友だちや担任に見せ、やる気満々な子どもたち。
前跳びや走り縄跳びの練習をいきなり始めるのではなく、縄を使った遊びや縄跳び体操を楽しみながら行い、少しずつ縄跳びと仲良くなれるようにしてきました。しかし、いざ縄跳びで前跳びや走り縄跳びをしようとしてもなかなか上手くいきません💦「できないー!」「もうやめたい、、」と挫けそうになるお友だちが続出。そんならいおんグループのお友だちに、ももたろうさんから『頑張りカード』のプレゼントが?!これを機に再び、練習に熱がはいります🔥外遊びの時間に「なわとびするね!」とお友だちと練習を始め、少しすつ出来るようになったお友だちが増えてきました!頑張りカードのシールも半分に到達したところで、再びももたろうさんから手紙が届きました!なんと、縄跳びがもっと上手になるおまじないがかかったシールのプレゼントでした🎁「早く縄跳びにはらなきゃ!」「これ(シール)貼ったから、もっと上手になるね!」と、さらに練習に励む子どもたち✨
運動会では、「縄跳び体操」と「走り縄跳び」を披露します!子どもたちが今できることを楽しみながら、そして自信を持って披露出来たらと思います!

そして、4月から取り組んでいたことといえばもう1つあります。それは、『パラ・バルーン』です!パラバルーンには、「お友だちと協力して、ひとつの作品を作る喜びを知る」「リズム感覚を養う」「一体感を楽しむ」「体力や筋力の向上」など、様々なねらいがあります。
パラバルーンは、昨年さくら組さんやひまわり組さんがやっていたのを見て、憧れを持っていたものです✨なので、「バルーンするよ〜!」と声をかけると「やるやる〜!!」とノリノリのお友だちです😊そんな中、普段はダンスや歌など音楽が好きなのですが、バルーンの練習の時には保育者やお友だちが誘っても「やらない!」と言うAちゃん。ダンスや歌は好きなのになぁと思いながら、毎回誘いますが「やらない!」と、お友だちがしている様子を見ていました。ある日のおやつの時間に「おやつたべたら、バルーンする?」と担任が尋ねると、もちろんみんなノリノリで「やるー!!」と返事が返ってきます!すると、Aちゃんが私のところに、ニコニコしながら歩いてきて、「今日は、Aちゃんバルーンするね!」と言いにきました!「嬉しいな!」と思いながら、おやつの片付けをしている担任。その頃、子どもたちでホールにバルーンの準備をしに行っていました。片付けを終え、ホールに行くとなんやら声が聞こえてきます。「Sくん、引っ張らないでよ〜💦」「準備してるんだから!」と、なんだろう?と思い覗いてみると、なんとAちゃんが黙々とバルーンの準備をしていました!今まで「やりたくない!」と言っていたAちゃんが、1番張り切っていました!その後、バルーンを最後までやり終え「楽しかった!!」と、自信に満ち溢れた顔で、私のところに言いに来てくれました。周りのお友だちも「今日は、バルーンしたね!」とAちゃんを褒め、Aちゃんはとっても嬉しそうでした!「明日もするね!」と、ルンルンで帰っていきました🎶そんなAちゃんですが、なぜバルーンをしたくなかったのかというと、「Aは、バルーンの中に入りたいんだ」とのこと。バルーンの中に入って隠れるという技をやりたいけど、バルーンは、ほかの技もあり、みんなと同じ動きをしないといけないから、自分だけ違う動きをしてしまうかもと思っていたからでした。Aちゃんは、1度やってみたことでバルーンのねらいにもある「一体感を楽しむ」ことが出来たのかなと思います!

毎日、はやくおうちの人に見せたい!!という気持ちで、楽しみながら練習に取り組んでいる子ども達です!運動会当日は、いつもと違う環境や緊張などで思い通りにいかないこともあるかと思います。運動会が全てではなく、これまで一人ひとりが取り組んできたこと、頑張りが子どもたちにとって大事なことなのかなと思います。

見て見てー‼︎ 【グリーンキッズ】

2023/10/19

学童で人気の玩具のひとつ、『マグフォーマー』で遊んでいた時のこと。

1年生の男の子数名が、まわりの子の声も聞こえないほど夢中になって何やら黙々と作って遊んでいました。すると、しばらくして、

「先生!見て見てー‼︎」

と、3人の男の子が支援員のところにやって来ました。

「じゃじゃーん‼︎笑」

見てみると、3人とも、マグフォーマーで作ったオリジナルの帽子をかぶって、それはそれは嬉しそうにニコニコしながら見せてくれました😊

「この帽子おもしろいでしょ‼︎笑」

と、ケラケラ笑い合いながら言う3人に、

「うん!おもしろい‼︎でも、上手〜👏✨」

と、返しながらも、3人の姿と笑い声につられて爆笑してしまいました(笑)

「またおもしろいの作ったら見せるね‼︎」

と言って、再び何やらつくり始めていましたよ♪

発想のおもしろさに感心するとともに、爆笑しながら仲良く遊ぶ姿にほっこりしたひとときでした♡

またおもしろい作品で先生たちを爆笑の渦に巻き込んでほしいです😁

                   松江

 

 

「親子で運動会!」 〜運動会みどころPart2〜 3歳児すみれ組佐藤

2023/10/19

「親子で運動会!」
〜運動会みどころPart2〜
3歳児すみれ組佐藤

前回のブログでは、運動会で披露するダンスと一人リレーのことについてお伝えしました!
今回のブログでは、「サーキット」と「玉入れ」についてお伝えします!

 
まずは、『サーキット』についてです!
すみれ組では、一学期から「平均台」(バランス感覚や体感の向上、集中力・注意力などが養われます)に取り組んできました!初めは、乗ることができなかったり、乗れることは出来ても渡ることが補助なし(片手を添えて手を繋いで渡る)では渡れなかったりするお友達が多かったのですが、少しずつ朝お部屋に入る前の時間や自由時間の時、宝探しにも取り入れたりと楽しんで取り組んできました!すると、手を添えなくても「渡れるから見てて!」や手を添えようとすると「大丈夫!!」と言われる程(笑)自信がついてきているすみれさんです!
今回の運動会では、日頃行っている平均台、鉄棒グーパーグーパーしたら、おうちの方の出番です!子どもたちは大好きなおうちの方とハイタッチをして好きな色のフラフープに一緒に入っていただきフラフープ電車になってゴールします!
お友達は自由時間にもフラフープに入り電車ごっこを楽しむ様子も見られますよ😌
今から子どもたちはおうちの方と電車になることを楽しみにしているすみれさんです!

次にプログラム最後の「玉入れ」についてお伝えします!
玉入れは、ひまわりさんが玉入れをしているのを見て、「すみれさんもしたい!」という声が多く出てきたので、してみると「楽しかった!」「またしたい!」「次は赤いボールの方を入れたい!」という程玉入れが大好きになったすみれさん!
でも、玉入れのカゴの高さが少し高くなかなかボールが入らず「すくなーい!」と言っているお友達もいたのですが、投げている子どもたちの表情は真剣で楽しんでいるので、どうしたらもっと多く入るかなと思い、玉入れの網(保育者が持って上下や左右に動かします)でやってみることにしました!すると、カゴとは違い高さも入れやすく今までボールが届かなかったお友達も「入った〜!!」とニッコリ☺️
なので、子どもたちは玉入れの網で楽しみます!その後、おうちの方も参加お願いします!
子どもたちはおうちの方が玉入れをすることを知らないので、びっくりすると思うのですが、その表情にも注目してみてください!
子どもの頃を思い出して、一緒に懐かしい気持ちになってみませんか😌


皆様のご協力の程よろしくお願いします!

最近の戸外遊びの様子です!! (0歳児 はな組)

2023/10/19

 戸外に出ると必ずと言っていいほどアスレチックに一目散のはな組の子どもたち 😛 

お友だちと一緒に手すりを持ち慎重に進んで行く姿が可愛くほほえましく感じています!

落ちているボールを見つけ保育者に「えいっ!」と投げる姿も見られボール遊びを楽しんだり

三輪車に乗りしっかり握り足でこいで遊んでいます♪

 

みてみて~大きいどんぐりみつけたよ♡

天気のいい日はできるだけ戸外にでて水分補給も行いながらたくさん身体を動かし

自然に触れていけたらいいなあと思います♪

 

 林

"お当番"(3歳児きりん組)

2023/10/19

毎日「朝のお集まり」で一日が始まっていて

日付・天気・その日の活動を確認する中で

みんなが楽しみなのが「お当番紹介」です

「今日は○○グループさんです!」の発表と同時に

「やったーぼくお当番だ」「○○ちゃんお当番だよ」と

みんなでひとはしゃぎです(^^)

お当番の子は前に並ぶと自分の名前を自信たっぷりに

発表できるようになって「がんばります!!」のポーズも

かっこよくきまってます

実際、給食やおやつの時間にコップやお皿を配るのも

テーブルで待っているお友達に次々に配ってくれて

最後まで真剣に配ってくれています目をキラキラさせながら♡

最初の頃は遊び感覚だった子ども達も

「○○ちゃんにコップがないよー」

「○○ちゃんはお休みだけん置かんでいいよ」と子ども同士で

協力したり考えたりしながら上手になっている様子も見られ

頼もしさも感じています

"お当番"を楽しみながら

ちょっとしたお仕事感を体感してくれている

みんなの成長にも嬉しく思っています

(松本)

「しらかわフェスティバル♪〜玉入れ〜」3歳児すみれぐみ

2023/10/19

「しらかわフェスティバル♪〜玉入れ〜」

3歳児すみれぐみ

 

しらかわフェスティバル見どころ、第三弾!今回は玉入れについてです(^^)

夏のプール前、準備運動の1つとして始めた玉入れ!はじめはちゅうりっぷさんが使う口が大きなカゴを使って、玉入れをしていました♪

 

「負けないぞー!」

 

「どんどん入れちゃえ!」

 

カゴの口が大きく、高さも少し低いので玉がどんどん入っていきます⭐︎ある日の玉入れでは、カゴの下に座り込み集中して玉を投げるものの、カゴを全く見ていないので全然入っていないお友達もいました。とても一生懸命ですが、玉は全く入らず、、、でもそんな姿もとても可愛かったですよ(*^^*)

他にも、カゴがリュック型になっている玉入れや高さのあるカゴでの玉入れ、音楽を流して楽しく玉入れをしてきました!

そして、今回すみれさんがするのは”ダンシング玉入れ”です(o^^o)

曲に合わせてダンスをして、音楽が止まったら玉入れをして、、また音楽が流れたらダンス♪

もともと音楽に合わせて体を動かすことが好きなので、みんなノリノリ!しかし、音をよく聞きながら瞬時にダンスと玉入れを判断しなければなりません。ここで発揮されるのはこれまでさくらんぼリズムで培ってきた力です!!(さくらんぼリズムでは、ピアノのリズムを聞いてうさぎや時計など、どの動作をするのか瞬時に判断して体を動かしています)

みんな音をよく聞いて動いています(^O^)当日はみんなが大好きな曲を2つ選んで行いたいと思います!

 

「エビッ♪カニッ♪」

 

「高いカゴに向かって、それー!」

 

勝つことよりも、ダンシング玉入れ自体をとっても楽しんでいるみんな(*^^*)これまではパンダGr.の勝利が多かったですが、本番はどうなるでしょうか?!!玉を一生懸命に投げる姿はとーってもかわいいですのでお見逃しがないようにお願いします♡

 

窪田りよこ

「みててね〜!」 運動会みどころPart1 3歳児すみれ組佐藤

2023/10/18

「みててね〜!」
運動会みどころPart1
3歳児すみれ組佐藤
前回のブログでは、運動会で披露する入場行進ことについてお伝えしました!
今回のブログでは、「ダンス」と「一人リレー」についてお伝えします!
まずは「ダンス」です!
入園した頃からたくさんのダンスを踊ってきたすみれさん!『パプリカ』『体だんだん』『エビカニクス』『ツバメ』『サンサンたいそう』などたくさんの曲に触れ合ってきました!その中でもっとも子どもたちが大好きなのが『ポケモンの123というダンスです!』ノリが良くテンポも少し早いのですが、元気いっぱいのすみれさんにとってはピッタリの曲だと思い、運動会でおうちの方に披露することにしました!
テンポが早いので少しずつ子どもたちの様子に合わせて振り付けを変えていき楽しんできました!すると、ぽんぽんをつけてダンスをするのですが、初めははめなかったお友達もはめて踊る姿が見られたり、「ダンスするよー」と言うと、「ポケモンダンス〜」と言っているお友達やぽんぽんを運ぶお友達が増えてきました!
また、戸外や保育室、ホールなどで踊っていると、ひまわりさん、さくらさんもやってきて一緒に掛け声をしながら踊り楽しんでいます!お兄さん、お姉さんが見ていることで頑張ろうという気持ちと恥ずかしい気持ちが入り交じっている表情のすみれさん!お兄さん、お姉さんたちもお手本になろうとする姿が見られたりと、異年齢との関わりでお互いにより楽しさを味わっているのかなと感じこういう風な関わりを増やしていき、大切にしていきたいとより一層思いました😌さらに、2学期に行ったお祭りごっこや毎月行っている異年齢での誕生会なども子どもたちにとって楽しく良い経験になっているなと感じました!
当日は、恥ずかしくて固まってしまうかもしれませんが、楽しんでいる姿など全部受け止め暖かい目で見守って頂きますようお願いします😌
次に紹介するのは「一人リレー」です!
『一人リレー』とは1人ずつバトンを持ちトラックを1周し、お友達にバトンを繋げていく競技です!走ることが大好きなすみれさん!初めはグランドのコースを曲がりきれずに真っ直ぐに走っていくお友達やコースの中に入って、ショートカットするお友達などいましたが、今ではコースも上手に曲がり、最後まで走り楽しんでいるすみれさんです!
また、『一人リレー』は競い合うことがなくバトンをお友達に渡す競技なので、子どもたちの走っている表情はキラキラ✨と輝いていてより一人ひとりが楽しんでいる様子を見ることができたり、お友達の応援によって、「みててー!!」と言わんばかりにより早く走っているお友達の姿も見られますよ!当日は、1人で走るのが恥ずかしくお友達や保育者と一緒に走ったりするかもしれませんが、最後まで走り次のお友達にバトンを繋ぎますので、最後まで暖かいご声援と拍手をお願いします😌
また、走る順番は決まっていませんので、当日楽しみにされててください😌

今日は和食メニューでした!

2023/10/18

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、具だくさんひじきの煮物、きゅうりのゆかり和え、玉ねぎと絹豆腐のみそ汁、みかんでした。

ひじきの煮物には鶏胸肉の小間と人参、糸蒟蒻、いんげん、干し椎茸、角天ぷらを入れてます。カルシウムも含まれているひじきを子どもたちはご飯に混ぜていっぱい食べてくれました。

離乳食は鶏肉、絹豆腐、じゃが芋、玉ねぎ、人参、椎茸、キャベツを入れています。

 

今日のおやつはホットドッグ風ピザパンでした!

「戸外遊びの秋」 0歳児ありんこGr.

2023/10/18

「戸外遊びの秋」

0歳児 ありんこGr

 

朝夕冷え込みますが、日中はポカポカ暖かく毎日戸外遊びをたっぷりと楽しんでいます!最近は、芝生広場に行き戸外遊びをたっぷり楽しんでいます♪バギーから降りると、広くて開放的な空間にあちこち歩き回ってお散歩を楽しむ子どもたち♡

築山登りでは最初は興味がなかったり、築山の階段が怖くて登れなかったお友だちも、今では担任が「お山登ろ〜!」と誘うとニコニコで階段を登り始めます!沢山登っていく中で手足や足腰の力もだんだん付いてきて担任と手を繋いで一緒に登ったり、1人で上手に登れるようになってきましたよ(*^^*)「よいしょつま!」と最後の1段を担任と登り頂上に到着すると、ニコニコで嬉しそうな子どもたちです♡

 

  

「よいしょっよいしょっ♪」

 

滑る時も、座って滑ったり、中にはクルっと後ろ向きになってうつ伏せでシュ〜と上手に滑る子どもたちもいますよ!

 

「シュ~!!」

 

築山下のトンネルも大好きな子どもたち!トンネルの中をお友だちと歩いたり、担任が「おいで〜!」と呼ぶとニコニコで走って来る子どもたちたちに癒されます(^^)

 

「トンネルの中からやっほー!」

 

芝生広場の築山やアスレチックなど、白川保育園の広い園庭で毎日遊んでいる中で、手足の力や体力がどんどんついてきています!この恵まれた環境を生かし、これからも子ども達と一緒にたっぷり体を動かし楽しんでいこうと思います!

 

後藤仁美

 

運動会を終えて(2歳児 ゆきぐみ)

2023/10/18

   先週、ゆきぐみの子どもたちにとって初めての運動会が無事に終わりました。

日頃の活動の中から 楽しんでる遊びを取り入れた内容で “練習 練習”という感じではなく、無理なく出来ました。

   当日は、たくさんのお客さんがいたり見慣れない環境に 登園を渋ったり、泣いたり、抱っこされたり、参加しなかったり…という子は、ほとんどいませんでした(笑)👍

保育士間で、様々な状況を想定し 対応を考えていたのですが いい意味で空振り😊

子ども達の心⁈度胸の強さを感じました(尊敬)

 

 半年前、入園、進級した頃は、慣れない環境に泣いて、甘えたいけど、素直に甘えられないもどかしさ。

そんな日々を重ね少しづつ心を開いて、安心して過ごせるようになってきた現在。

改めて振り返ると、保育士と子ども達との信頼関係が築かれたことで、安定して過ごせているんだと思います。

それが、大きな舞台でも 安心して出来ることに繋がっているんだろうなぁと感じました。

 そして個人差はありますが、確実に成長しています。

身体の成長は目で見えますが、目で見えにくい心の成長には、大人が気付き、保育士間だけでなく、保護者の方とも喜び合い、更なる成長を促せるように関わっていきたいと思いました。

《古庄》

ホットケーキ作り(南小クラブ)

2023/10/18

おやつ作り18番と言っていい位、得意とするホットケーキ。秋休み最終日に作ることになりました。今回は、3年生女子も「私たちも作りたい!」と強く主張!一応、5年生のお姉さん達にも相談し、お姉さん達も快くOK!一緒に作る事になりました。

さぁ作るよ!

生地作りから始まり、ホットプレートで焼く。この工程を全て自分達でやりました。3年生3人も任された事で、とっても嬉しそう!お友達の分を作るという責任感もあり、張り切って作っていましたよ。それから、こんな場面も!Sさんが焼き上がっていくホットケーキを見ながら、「ねぇ!もうそろそろいいんじゃない?焼けているかどうか見るのってどうするんだっけ?」とYさんに聞いています。Yさん得意気に竹串を出して「こうすればいいとたい」と言いながらホットケーキの中央部分に刺します。そして抜いた竹串に何もついていなければ焼けてるって事!」と詳しく教えてあげながら確認していました。

いただきます!

やっぱり焼きたては美味しいですよね!焼きあがったホットケーキの上には、生クリームやチョコレート、マーガリンやメープルシロップ等、お好みでトッピングしていきながら美味しく頂きましたよ!今回も美味しいホットケーキを作ってくれたお友達ご馳走様でした。   髙木佐代美

今日は新メニューに挑戦しました!

2023/10/17

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、シイラのオランダ揚げ、コールスローサラダ、わかめとえのきのみそ汁、みかんでした。

初めてシイラのオランダ揚げに挑戦し、天ぷら粉の衣にみじん切りにした玉ねぎ、人参、パセリを加え、塩コショウで下味して、シイラを絡めて揚げました。オランダの国旗に合わせて赤(人参)、青(パセリ)、白(玉ねぎ)にしています。

納豆は小さい子どもたちも食べやすいようにひきわり納豆にし、小松菜、しらす、刻み鰹を加えて、タンパク質だけでなく、ミネラルも摂れるように工夫をしています。

離乳食はシイラ、玉ねぎ、人参、えのき、キャベツを入れています。

 

今日のおやつはコーンフレークでした!

秋になって

2023/10/17

朝、起きて窓を開けるとひんやりとした空気で寒ささえ感じますね。日中は、25℃くらいになるので過ごし易いのですが衣類調節が大変です。まだこれから秋のアレルギーの季節です。七草、稲、果物等、どうか気を付けて頂きたいと思います。

秋と言えば、食欲の秋ですが、来週より入居者様の健診が始まります。食事、間食、飲酒等を控えておられる方も多いようです。体重は一番気になるところですから。ですが、終わったら一気にドカ食いしそうです。美味しいと感じるのは胃腸が元気な証拠って勝手に決めつけてしまう自分がいます。(笑)

さて、今年最後のインフルエンザ予防接種が来月予定されています。やっとこれで終わりでしょうか?ほっと一安心です。この後、感染者が出ないように健康一番の声掛けをして参ります。

 

追伸;あかつきのミカン、沢山実をつけています。入居者様にお配りするのが楽しみで、美味しいの声が沢山聞けると思います。

 

 

看護職;松本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『お昼寝』1歳児 りす組

2023/10/17

柔らかな日差しと共に心地よい風が吹き、過ごしやすい季節となりました🍂

園庭には運動会の音楽が流れ、知っている曲が流れるとお友だちと大合唱が始まったり、

曲に合わせて踊ったりと子ども達も楽しみにしているようです😊

 

そんな賑やかな毎日の中で、心と体を休める “午睡” の時間。

りす組のお友だちも外遊びでたくさん体を動かした日はぐっすりとよく眠っていますよ😪

 

食事睡眠運動

この基本の3つが子どもたちの健やかな成長には欠かせないと私は思います。

ただ体を動かして遊ぶということではなく、滑り台では両手で手すりを握り階段を登って座って滑る、

ボール遊びではボールを取りに行きボールを前に転がしたり蹴ってみたり…と

年齢によって違いはありますが、どうしたらうまくできるかなと考えたり、

様々な方法で挑戦しながら体を動かして遊んでいると思います。

新しいことに挑戦して最後までやり遂げた喜びや、充分に好きな遊びができた喜びが

一つの心の栄養になります。

そうして遊んでいるとだんだんとお腹も空いてきてご飯をたべよう!と食事につながり、

お腹が満たされると心も体も気持ちよくなって入眠もスムーズになります。

 

よく遊び、よく食べて、よく寝る この3つを大切にしながら、

子どもたちの健やかな成長の援助が出来るよう日々、振り返りをしながら努めていきたいと思います。

 

 

伊豫

「フルーツ飴屋さん🍎」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2023/10/17

「フルーツ飴屋さん🍎

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

白川夏祭りの前日、あひるさんが出品するフルーツ飴屋さんをクラス内で楽しみました♩

 

実は、このフルーツ飴の中身は、子どもたちが以前、新聞紙遊びをして使った新聞紙をコロコロ丸めたものが入っています!そして周りはボディペインティングで作った色紙を使って作りました✨

まさにみんなの思いの詰まった商品です!

 

お店やさんをしたい人と、お客さんをしたい人に分かれてフルーツ飴やさんごっこスタート♪

 

お店やさんは「いらっしゃいませ〜!!」と大きな声でお客さんにアピール✨

「いらっしゃいませ〜」

 

お客さん役のお友だちは色とりどりのフルーツ飴を前に、「どれにしようかな〜」と悩む姿も(*^^*)

「これがオススメです♡」

 

担任と一緒に「100円です」「どうぞ」「ありがとう」など、、お店屋さんとお客さんを交代しながら、

言葉でのやり取りも楽しんでいました(*^^*)

「どれにしようかな〜?」

たくさんお買い物したあとは、休憩スペースで買った飴を食べる真似をして楽しんでいました♪

「フルーツ飴美味しい😋💓」

 

普段からままごと遊びを楽しんでいるあひるさんですが、リアルなお店屋さんごっこは初めてだったのでいつも以上に盛り上がっていました♫大人数の中では緊張してしまうお友だちも、クラス内だとニコニコでお友だちとのやりとりを楽しむ姿が見られ嬉しく感じた担任でした😊お友だち同士の関わりも最近よく見られようになってきたので、これからもいろんな遊びを通して言葉でのやりとりやお友だちと関わって遊ぶ楽しさを感じられるようにしていきたいなと思います😌

 

内田里菜