2024年 2月back number

節分の日 【0歳児 ひよこ組】

2024/02/15

少し前のお話しになりますが・・・。

 

先日保育園で豆まきが行われました。ひよこ組さんも一年間元気に楽しく過ごせるように願いを込めて参加しましたよ。

みんなもかわいい鬼さんに変身していると、突然お部屋にかわいい鬼が登場しました!!。

突然得体の知れないものの登場にびっくりしたようで、豆を投げるどころではありません💦。「なんだ、これはー??」と心の声が聞こえてきそうなほどでした。

(怖い思いをさせたくなかったので、鬼さんは全然怖そうではなくて人懐っこくてかわいい感じだったのですが・・・。)

小さい子どもたちにっとて初めて見るものだったので驚いたのでしょうね!。ここは私たち保育者の出番です!。みんなの気持ちにしっかり寄り添いながら「怖かったね!」「大丈夫だよ!」と守ります。するとみんなも自然と保育者の後ろに隠れながら様子を伺っていました。背中から子どもたちの思いがひしひしと伝わり、守りたい気持ちがより一層深まります。

 鬼はあっという間に去って行きました。みんなは幻でも見たかのようにキョトンとしていましたよ!。ちょっぴり怖かったかもしれませんが、日本の伝統行事に触れ、貴重な体験ができたのではないかと思います。きっと明るく楽しい毎日が過ごせることでしょう。

 

―鬼は~外! 福は~内―

みんな元気に大きくなぁれ・・・ 心から願いを込めた節分でした。

 

松本

粘土遊び(0歳児 はな組)

2024/02/15

はな組で過ごすのも

残り一ヵ月半程となりました。

 

最近は、進級に向けて

衣服の着脱に挑戦したり

ループタオルを自分の棚に片付けたりと

身の回りのことを自分でできるよう

少しずつ頑張っている子ども達です!

 

先日、はな組になって二度目の

米粉粘土遊びを行いました。

 

一度目の米粉粘土遊びは

初めての感触に戸惑ったり

見た目で嫌がってしまい

泣いてしまう子どもがいましたが

今回は自ら手を伸ばし遊ぶ姿がありました(^^)/

 

ちぎってみたり

型抜きをしてみたり

やわらかい感触を楽しんだりと

遊び方は様々でした。

 

ちぎる、にぎる、こねるなど、

粘土で遊ぶことで、自然に五感を刺激し、

脳の発達にも良いとされています。

 

17日の保育参観でも、

米粉粘土遊びを予定していますので

是非お子さんと楽しんで下さい♡

 

 

 

私達だって出来るよー!(南小クラブ)

2024/02/14

先日の外遊びでのこと。3年生の女の子仲良し3人組が、珍しくサッカーをして遊んでいました。珍しく??いや私はサッカーをしている姿を見るのは、これが初めてかもしれません。「ちょっとサッカーしよると?珍しい〜」そう声をかけると、「珍しいど!でもね私達だって、やる時はやるんだから!」と自信満々に答えるIさん。やる時はやる!の言葉に力強いやる気を感じました。

シュートー!

勢いよく走り出し、ゴールに向かってボールを蹴るIさん。なかなか様になっているでしょう?

キーパーなら任せて!

Kさんは、キーパーをやると言いゴール前へ。シュートされないように、体を張って守る姿は印象的でした。本当に上手でしたよ!3年生の女の子達といったら、どちらかと言うとインドア派。室内でマグフォーマーや、塗り絵、制作等で遊ぶ事がほとんどなんですが、この日ばかりは違いました。今度は仲間を増やして、試合をやってみてもいいですね。

              髙木佐代美

 「お楽しみ会みどころ パート2 合唱 」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2024/02/14

「お楽しみ会みどころ パート2 合唱 」5歳児さくら組きりんgr 藤本

合唱の二曲目に披露するのは「あおいそらに絵を描こう」です。
となりのトトロでは合いの手を入れないと決めた子どもたちでしたが、腕が反射的に上がっているお友だちを見ていた担任。
そこで、子どもたちに発信したのがこの「あおいそらにえをかこう」です。
曲中に「えいやー!」と掛け声をかける歌詞もあり、元気いっぱいのきりんgrの子どもたちにぴったりなのではないかなと思い選んだ曲でした。
音源を流したり、ピアノを弾くと「いいねぇ!」「これ何ていう曲なの?」「どんな曲?」と興味津々な子どもたちでした。
歌詞をあっというまに覚え、掛け声のパートをチームのお当番さんが歌ったり、日替わりで交代をしながら楽しんできました。
お楽しみ会でも掛け声をかけるパートとメロディを歌うパートに分かれて披露します♪

3曲目に披露するのは「にじ」です。
この曲は年間を通して歌ってきた曲で、去年のきりんgrが歌っていたのを聴いていたのか知っているお友だちも多く、担任は一度も教えていないのに、振り付けまで子どもたちでしていて、子どもたちの吸収力に驚かせられました!
「にじ」を歌う時には「虹がかかったらどんな気持ちになるかな?」「どんなふうに歌うと虹がかかったように聴こえるかな?」と歌詞の意味にも注目しながら歌ってきました。
声の出し方でも、どうしたらみんなの声が揃うのか、お客さんまで声が届くのかを考え「大きなお口で歌う」ことも気をつけながら歌ってきました。
大好きなお友だちがそばにいることで、安心して自分の力をさらに発揮することができている子どもたちです。
合唱でも、友だちの声が聴こえることで自分も安心して声をだしたり振り付けをつけたり、楽しむことができているんだなと感じます。
そんな、「みんなで歌うことを楽しむ」きりんgrの子どもたちの姿をお楽しみ会でも披露できたらなと思います♪

今日はお魚のメニューでした!

2024/02/14

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、スズキのネギ味噌焼き、ツナ人参サラダ、玉ねぎとえのきのすまし汁、納豆、りんごでした。

スズキのネギ味噌焼きは麦味噌、みりんを混ぜ合わせたものにミキサーで刻んだネギを入れて魚に塗ったあとオーブンで焼きました。混ぜて塗るだけでご飯の進むおかずとなっています。

離乳食はスズキ、人参、玉ねぎ、えのき、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはさつま芋スティックと牛乳でした!

さつま芋を素揚げし、塩で味を付けたシンプルなおやつでしたが、子供達も沢山おかわりに来てくれました!

「あ・い・う・べ体操」 もも組ドキンちゃんチーム

2024/02/14

「あ•い•う•ベ体操」 ももぐみドキンちゃんチーム

感染症が流行ってますが、ももぐみさんは、お休みも少なく、みんな元気に登園しています。(^^) おやつ前や入室の時、ご飯の前には石鹸で手をしっかり洗って、強酸性水でしゅっ!しゅっ!と 消毒。感染症予防も心がけています。 「おやつ食べるから手を洗いに行こうか?袖をぎゅっぎゅってしてごらん」と言うと片方ずつ、しっかり上げれるようになりましたよ。 泡石鹸を手のひらにのせてゴシゴシ、どんぐりコロコロの歌に合わせたり、担任の即興のゴシゴシの歌に合わせてしっかり汚れを落としています(^^) そして大好きなおやつ。椅子に座って消毒をしておやつを配ろうと 「もういいかい?」と聞くと「まーだだよ」

「まーだだよ」

担任がもう一度「もういいかい?」でも「まーだだよ」いやいやもういいでしょ?と思ってもう一度「もういいかい?」「まーだだよ」いつまで続くの?永遠「まーだだよ」とっても面白かったのですが、さすがに「もういいよーって言ってみようか」と言いました。そしたら上手に「もういいよ」の返事がきて美味しいおやつとなりました。(^^) おやつの後には、毎日風邪予防のあ•い•う•べ体操をしています。 担任が「あーってしてみてあー」と口をおおきくあけると子どもたちも上手に「あー」と口を開け。

「あー」

「次はいーだよいー」とやってみせるとこれまた上手に「いー」 「今度は、うー」と口をとがらせると私もできるよって「うー」

「うー」

最後は「べー」と担任が舌を出すと真似をするかと思いきや「あははは」と子どもたちが顔を合わせて大笑い。「こうだよベー👅」とするとまたまた、大笑い。担任の顔がおかしかったのでしょうね〜(^^) 「おかしいね〜。みんなもベーってしてごらん👅」するとやっとかわいい舌をベーっと見せていました。

「べーってこうでしょ?」

「できたねー。じゃー続けてしてみよう」(^^) 「あ•い•う•ベー👅」そうそう。もう一回!みんなで風邪予防のあ•い•う•ベ体操を楽しみました。これからも毎日楽しみながら続けていきたいと思います。(^^) お家でもやってみてください。

西元千鶴

「紐通しに挑戦!」0歳児ありんこGr

2024/02/14

「紐通しに挑戦!」

0歳児 ありんこGr

 

できることが少しずつ増え、毎日遊びに一生懸命のありんこさん♩先日は紐通しに挑戦しました!最初は担任がお手本を見せ、遊び方を伝えると、担任の真似をしながら積み木の穴を探し始めたお友達!「あれ?どこだ?」とまず穴を探すのに一生懸命です。そして穴を見つけて紐を通そうとするも、そこからが難しかったようで、穴から通した紐が出てこず苦戦するお友達!担任が少しお手伝いをし、一緒に紐を通すと、「お〜!」とニコニコで嬉しそうでしたよ(*^^*)

 

 

「上手く通せるかな?」

「ん〜、難しい💦」

 

中には紐通しの積み木を上に積み上げて遊んでいるお友だちもいましたよ♫

1つ、2つ、3つ、、と上に何個も重ねると、「まだまだ」と自分で箱の中から積み木を取りに行き上手に重ねます( *´﹀`* )満足するとガシャン!!と倒すお友だち。崩れていくのが面白かったようで繰り返し何回も楽しんでいました!それを見ていたお友だちにも遊びが伝染し、みんなで積み木をして楽しみましたよ♫

 

「集中・・・!」

 

子どもたちの興味に合わせて遊びや玩具を変えながら色んな遊びに触れていきたいと思います!紐通しも繰り返し楽しんでいきたいと思います(*^^*)

 

後藤仁美

最後のエアロビ教室

2024/02/14

暦の上では春ですが、まだ朝夕肌を刺すような冷たさのあるこの頃。
頬や鼻を赤らめながらも、子ども達は元気いっぱい遊んでいます。

さて、先日らいおん組さんにとって、最後のエアロビがありました。
初めてエアロビ教室に参加した時。
柔軟のような体の動きを恥ずかしそうにモジモジしたり、
片足だけで立つことが難しく
「できない…」と、落ち込む子もいました。
それが今では
「片足を持って、バランス行きますよー!」
とエアロビの先生に言われると
ほとんどの子が自信を持って片足立ちができるようになりました!
また、ぞう組さんが見学に来てくれたので
より張りきって取り組んでいましたよ(*ˊᵕˋ*)
エアロビ教室最後の時間。
みんなで最後のスターマインを踊る時は、
どの子達も真剣に踊る姿にとても感動しました。

月2回のエアロビ教室。
先生に色んな動きを教えてもらえてもらい、
それを「できない」ままにするのではなく
お家や、お友達同士で教えあったりしながら
どんどん上達していくという、とても良い経験となったのではないでしょうか。

教えてくださった先生に感謝すると共に
これからも色んなことに挑戦していってくれたらと思います。

(長田)

初雪体験⛄(1歳児・ほし組)

2024/02/14

1月のある日・・・。

雪やこんこ あられやこんこ(*^▽^*)🎵

大津町にも雪がチラチラと降り積もりました。

ほし組の子どもたちにとっては、生まれて初めて見る雪だったのではないかと思います。

まずは、保育士が搔き集めて来た、雪をお部屋で触ってみることにしました。

子どもたちは興味津々✨「つめたいねー❕❕」と雪の感触を積極的に味わっていました。

おやつが終わり、いざ❕❕園庭に出てみることにしました。が・・・💦。

さすがの寒さに縮こまってしまうお友だちや、戸惑っているお友だちもいました。

保育士が触ってみると、子どもたちも自ら雪に触れたり固定遊具に積もっている雪を落としてみたり・・・。

等好奇心や興味が、どんどん膨らんできているようでした。(^O^)/

雪が降り続く園庭は、いつもとは違った景色に見えたことと思います。

冬の自然事象を実際に『見て・触れて・感じて』子どもたち、それぞれに感じ取り方も様々です。

子どもたちが感じたありのままの姿を受け止め、これからも身近な自然や季節を通して一緒に発見し、楽しんだり、驚いたり、色々な感情を共感していきたいと思います。

 

山本

 

 

 

 「お楽しみ会みどころ〜合唱〜 パート1」さくら組きりんgr 藤本

2024/02/13

「お楽しみ会みどころ〜合唱〜 パート1」さくら組きりんgr 藤本

今回からは、お楽しみ会のみどころをご紹介していきます!
運動会をする時から「歌を発表したい!」「じゃあお楽しみ会でやろうよ」「太鼓もはやくやりたい!」「劇もひまわり組の時にしたよ」とやりたいことがいくつもあがり、お楽しみ会では、「合唱」「劇遊び」「日本太鼓」を披露することになりました。

「合唱」では、「となりのトトロ」「あおいそらにえをかこう」「にじ」の3曲を披露します。
さくら組に進級してすぐに、歌をうたうことを一緒にたのしみたいなと思い、みんなも親しみのある「となりのトトロ」を歌い始めました。
♪トットロ トットーロ 『へい!!』と歌詞にはない合いの手が数人のお友だちから、流行り、隣のクラスのお友だちもきりんgrの部屋を通りがかる時に『へい!』と合いの手を入れてくれるほどでした(笑)
一緒に『へい!』とジャンプするお友だちもいましたが、合いの手に乗り気ではないお友だちからは「へいって言うから、トトロは歌いたくない」という声が上がり始めたのです。
合いの手を入れたい派の子たちは、そんな声を聞いて少し気まずそうな顔をしています(笑)

それでもトトロを歌いたい子たちからは「今日は、トトロ歌おう!」とリクエストが飛び交っていました。それを聞いて考えたのか、今まで誰よりも大きな声で合いの手を入れていたAくんが「Bがへいっていうから、歌いたくない」と言い出したのです!
Bくんの顔を見ると、((なんで!?今まで一緒に言ってたのに!))と心の声が聴こえてきそうな表情をしています(笑)
でもBくんも大好きなトトロを歌うために、合いの手を入れないことを受け入れてくれ、みんなでまた、となりのトトロを歌うことができました♪

お楽しみ会では、合いの手がなくても元気のいいとなりのトトロを披露してくれるのではないかなと思いますのでお楽しみにされていてください♪♪

今日は和食のメニューでした!

2024/02/13

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、肉豆腐、きゅうりの塩昆布和え、大根となめこのみそ汁、りんごでした。

肉豆腐には干し椎茸の出汁も使っています。椎茸の出汁と野菜やお肉の旨みもたくさん入っています。おかわりがなくなるくらい子どもたちはおかわりにきてくれました。和え物は塩昆布とごま油のシンプルな味付けですが、子どもたちに人気です。

離乳食は豚肉、人参、玉ねぎ、豆腐、キャベツ、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはバナナケーキと牛乳でした!

バナナケーキは食べる時にバナナの香りも感じてもらえるようにミキサーで攪拌しています。また、バナナを混ぜることで少ししっとりしたケーキになります。

🌸植木まつり🍀

2024/02/13

今日は入居者様数名と男性職員で『植木まつり』に行かれました!先週行く予定だったのですが、お天気が悪く延期になっていて今日やっと行くことができたのです。素晴らしいお天気に恵まれて足元も気にすることなく楽しまれたと思います。植木やお花をしっかり観てこられたとおもいきや…「饅頭ば買うてきた」「○○が美味しかった❤」等々、“花より団子”的な感想が多かったように思います(*^_^*)食欲があることは良いこと!!ですよね。皆様、新芽のパワーをもらって更に元気になられたようです!

介護職:宮﨑

「お楽しみ会の見どころpart2~日本太鼓~」5歳児さくら組くまGr 楠田

2024/02/13

「お楽しみ会見どころpart2〜日本太鼓〜」
5歳児 さくら組 くまGr 楠田

日本太鼓は、「さくらさんになったらできるんだ!」と楽しみにしていたお友達です。
太鼓は大宮太鼓、小宮太鼓、平太鼓、締太鼓、桶どうがあります。まずは子ども達に太鼓の名前を覚えてもらおうと思い、部屋に写真を貼っていました!毎日写真を見るうちに、「この太鼓やりたいな〜」という子や「全部覚えたよ!」と言って名前を見らずに答える子が増えてきたので、今度はお部屋で手作りの新聞バチや、本物のバチを使ってリズム叩きに挑戦しました♩リズムを覚えると、今度は色々な曲に合わせてリズムたたきを楽しみました☺️
その中で子ども達が一番たたきやすく、楽しんでいたTOKIOの「そらふね」を選曲し、練習を始めました!曲を覚えたお友達は給食中や外遊びで流すと自然と太鼓の掛け声を口ずさんでいました🎵いまでは子ども達から「太鼓の曲ながして〜」「今日帰りのお集まりで太鼓したい!」「明日も太鼓でできる??」と太鼓に夢中なお友達です♡

そして、太鼓には掛け声がいくつかあるのですが、中でも「どん前!どん前!前前上!1.2.3.4かっかそーれ!」と「一回目!はっ!」と言う掛け声がみんなのお気に入りで声が一番大きく聞こえてきます☺️
本番では、太鼓の途中に側転や縄跳び、旗をする場面もあるので、子ども達の元気な掛け声と技の披露を楽しみにされていてください♡

月の製作!4歳児ぞう組

2024/02/13

先週、2月の製作”こたつ”作りを行いました!

2回に分けて作ったのですが

今回は、弾き絵でこたつに模様を付けてみました(*^^*)

前日に・・・

保育者:「明日はみんなにこたつを作ってもらいます!」と言いながら出来た見本を見せてみると

子ども達:「やった!」「作りたい~」

と喜んでくれていました!

当日の朝も・・

子ども達は:「今日は、こたつを作るよね!!」と楽しみにして登園して来る姿の子ども達♡

子ども達に弾き絵をして見せると・・・

子ども達:「あ!やったことある!」と覚えていたようで得意気にお話してくれました🎵

実際に子ども達に、やってもらうと・・・

白いクレヨンでハート♡を描いてみたり、ポケモンを描いてみたりと子ども達の絵も上手になっていて驚きました😲

絵の具も6種類用意し子ども達の好きな色を選びました!クレヨンの上から絵の具を塗ってみるとクレヨンで描いたところがきれい弾いて模様のようになっていくと

子ども達:「お~絵が出て来たよ!!」と喜んでくれました☺️

保育者:「白い画用紙が見えなくなるまで塗るんだよ!」と言うと

子ども達は集中して綺麗に塗ろうと頑張っている姿が可愛かったです💛

絵の具を塗る作業も上達していて子ども達の成長もこの活動で感じら事ができました!

このクラスで過ごす日もあと1ヵ月半になりました。

子ども達と一緒に楽しい保育生活を過ごしていきたいと思います。

高濱

 

 

 

劇遊び(2歳児 ゆき組)

2024/02/13

今週行われる保育参観でゆき組は劇遊びを発表します♪

 

保育参観に向けてお面を作ったり、ステージの上で発表する練習をしたり、日々頑張っています!!

 

練習を始めた頃は保育者が作ったお面を使っていましたが、ある日保育者が「つくってみる?」と聞いてみると「つくりたーい!」という子どもたちの声を聞けたので自分たちで作ることに!!

劇で使うお面の色塗り中です!

カラフルなお面ができそうですね(^^)

 

さっそく完成したお面をつけて練習をしました!

自分で塗ったお面は一段と嬉しいようでやる気満々です!!

子どもたちのやる気を引き出しながら当日まで楽みながら練習を行っていきたいと思います(^-^)/

 

練習では大きな声で名前を言ったり、ノリノリで歌ったり踊ったりできていますが、当日は緊張して練習通り、とはいかないかもしれません。

ですが、子どもたちは頑張りますので暖かく見守っていただければと思います(*^^*)

 

窪田

「鬼はーそと!福はーうち!」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2024/02/12

「鬼はーそと!福はーうち!」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

先日は節分でしたね!節分が終わっても鬼に関する絵本や歌、鬼ごっこなどを楽しむあひるさんです♪この日は節分の前で、鬼のお面製作を楽しみました😊

その時の様子をお伝えしたいと思います!

ちゅうりっぷぐみになって初めて、ハサミを使い鬼のお面を製作しました✂️

 

「お家で使ったことがある!」と言っていたお友達が多くいましたが、改めてハサミを使う時のお約束を確認して、細長い紙の1回切りに挑戦しました!

お約束では、

①ハサミを使う時は座る

②ハサミをお友達に向けない

③ハサミを使う時はふざけない

④保育者の話を聞く時は一度机に置く

⑤持つ時は閉じた刃を持つ

この5つを伝え、持ち方やグーパーグーパーと手を動かして切る方法も一緒に伝えました!お約束が多いので上手に使えるか心配でしたが、思いのほか上手に持って自由に切り進めたり、保育者の握り方や切り方を見ながら丁寧に切り進めていく姿がありましたよ😊

ハサミを使う時は、今まで使ってきた道具に比べてお約束や持ち方、切り方など伝えることがたくさんあるので、繰り返し使いながらその都度伝えて、安全に楽しめるようにしたいと思います!

 

ハサミを使う事が楽しみでワクワクしているお友達が多くいた中、「ハサミしたくない。見とくだけにする。」と言っていたAくん。保育者が目の前で手本を見せ「一緒にする?」と声をかけると、興味が湧いたようで一緒に楽しんで切ることができました✨

また、Bくんも最初は「先生がして〜」と、使い慣れない道具だったからか握ろうとしませんでした。ですが、周りでお友達がハサミを使う姿を見て少しずつ興味が湧き、保育者の見本を見ながら握ってみることに。はじめはハサミを握っても綺麗に1回で切れず、ハサミで挟んだ状態でスライドさせて破くというようになっていましたが、何度も挑戦するなかで少しずつ切れるようになってきて、上手く使いこなせるようになっていました✨

「自分で切れるよ!」

 

ハサミを使ったあとは自分で切った紙を画用紙に貼ったり、クレヨンで色塗りも楽しみました!色んな模様の紙を貼ってカラフルにしたり、紙を重ねて貼ったりしてオリジナルのお面が完成しました!💕

「次はここに貼ろうかな〜💕」

 

お面が完成すると早速被り、ひよこさんやありんこさんにお面を見せて「鬼だぞ〜」と言う可愛い鬼ばかり💕

「鬼はーそと!福はーうち!」と言われ、みんなで「やられた〜💦」と言って楽しみました😆

「みんなビックリするかな?」

「鬼だぞ〜」

「やられた〜💦」

 

また、自分で作ったお面が嬉しかったのか、寝る時も遊ぶ時も被っていたお友達もいました💕

「またハサミしたい!」と言う声が多かったので、これからもハサミを使った製作を楽しんでいきたいと思います😊

 

森美佑生

 

「ちょっとまって!」(しらかわっこクラブ)

2024/02/09

「ちょっとまって!」(しらかわっこクラブ)

夕方外から帰ってきたらトランプやUNO、将棋タイムが定着してきた子ども達。身体はゆっくり休めながら次は頭を使った遊びで文字通り全身全霊で遊ぶ子ども達の姿をみていると学童でこんなに楽しんでくれて嬉しい気持ちでいっぱいです!
しかしちょっと悩みの種も…それは

「○○くんお迎えだよー!」
「待って!ちょっと待って!」
~5分後~
「○○くん…お母さん待ってるよ」
「もうちょっと!」
将棋が白熱し過ぎて途中でやめれない子ども達(笑)子ども達の気持ちもわかるけど、早く家に帰りたい保護者の気持ちも痛いほど分かります。
そんな時に私が思いついた魔法の言葉

「写真撮っといてあげるよ。そしたら続きできるでしょ」
「おー!ありがとう!」

子ども達とてもスッキリした顔で急いで片付けを始めていました。トランプやUNOと違って1体1の真剣勝負なので中々やめれないんでしょうね。しかしですね、不思議な事に写真撮りだして一度も
「先生、続きするから写真みせて」
と言ってくる子1人も居ません(笑)また新しい勝負を始めちゃってます。

白川学童 上田 ゆうた

今日はボリューム満点メニューでした!

2024/02/09

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、鶏肉の甘辛煮、春雨サラダ、玉ねぎとわかめとキャベツのみそ汁、バナナでした。

今日は新メニューの鶏肉の甘辛煮にしました!

じゃが芋、人参、玉ねぎ、しめじと野菜たっぷりでボリューム満点です。味付けは醤油と砂糖で甘辛く仕上げました。

鶏肉はあらかじめ蒸し焼きにして子供達が食べやすいように工夫しました!

新メニューでしたが、子供達からも人気で嬉しかったです!

離乳食は鶏肉、人参、じゃが芋、玉ねぎ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは大根とかぶの雑炊とお茶でした!

かつお節の出汁を効かせました。

子供達からも人気で沢山おかわりにきてくれました!

「自由工作」5歳児さくらぐみ

2024/02/09

「自由工作」

 

  1階テラスに設置してある廃材ボックスを覗き込んでは、空箱などをゲットしてくるさくらさんたち。 

 室内にはハサミやガムテープ、セロテープ、クレヨンなどが常にありますので、廃材を組み合わせたり加工したりする「自由工作」が始まります。 先日、ヨーグルトカップを組み合わせて中にビンのフタを入れ音が出るおもちゃを作ったTくん。「音が出るから弟が喜ぶかも!」と嬉しそう。

「音が鳴るよ!」

 

 するとEくんが、「それに顔をつけてお人形のようにしたら?」と提案します。 「Tくんが上手だから、描いてもらおう!」とお絵描き上手なTくんにお願いすると、可愛い顔を描いてくれました。 

「こんなのでいいかな?」 

 

  それを見たSくん。「ボクも弟に作りたい!」と早速取り掛かります。「2つ作るから絵を2つ描いて!」と頼まれたTくん。「え〜、また〜?」と言いながらも嬉しそう(笑)。Sくんは出来上がった物を両手に持ち、マラカスのように鳴らしていました。

「これ絶対喜ぶよ!」 

 

  一方で時間をかけ大作に取り組んでいたEくん。完成したのはロボットでした。

「ロボットだよ!」

 

 「かっこいい!ボクも作ろう!」とロボットを作り始めたSくん。作っている途中でお友だちから「飛行機を作ってるの?」と尋ねられ、自分の作品を見つめるSくん。「たしかに乗り物みたい・・・。」とつぶやきます。Eくんが「そのストローのところツノに見えるよね?」と言うと、「ツノ?そうだ、ドラゴンだ!これはドラゴンだよ!」と路線変更。お楽しみ会でもドラゴンの役でしたので、ドラゴンに思い入れがあるSくん。夢中になって続きを作っていました。 

「ドラゴンで〜す♪」 

 

  偶然の産物で作品ができることも多い「自由工作」。その過程を見ていると、子どもたちの発想の柔軟さに驚かされることも多いです。自分でヒントを得たり、お友だちの言葉に気付かされたり、「ひらめき力」が育まれているのを感じます。  出来上がったドラゴンを肌身離さず持ち歩いていたSくん。まるで相棒のようでした。その様子を羨ましそうに見ていたお友だち。もしかしたらドラゴン作りブームがやってくるかも・・・?廃材ボックスの中が少なくなってきたので、補充を急がなきゃ!と慌てている担任です(笑)。

 

 林 信彦

睡眠

2024/02/09

皆さんが日常生活において大切にしていることは何でしょうか?

 

高栄養で低カロリーを意識した食事、1日1時間の有酸素運動、ストレスを発散するための趣味活動、様々あるかと思います。

個々人で正解があると思うのですが、私は『睡眠』が最も大切だと感じています。

というのも最近スマートウォッチを購入して日々の睡眠時間や睡眠の質を計測しているのですが、それを見ると調子の良い日と悪い日には、その日の睡眠が密接に関係していました。

身体が完全にリラックスして疲労を回復させるという所謂【深い睡眠】がしっかりと取れていたり、呼吸数や脈拍数なども感知してその日の調子を分析してくれます。※すごい時代です^^;

その分析した結果が”絶好調”だったりすると確かに疲れにくくなりますが、その逆で”休養”と出ると頭が冴えなかったり疲れやすくなります。

ちなみに、本日の結果は”休養”と出てました(笑)

さらには初めて【深い睡眠】がゼロを記録してました(これまでは少なくとも30分はありました)

この”休養状態”の今朝のことを申し上げると、起きた瞬間から眠気があり本を読んでも集中できない上に支度をグズグズしていた長女に感情的に怒ってしまいました。

感情的に怒ると、その後に決まってやってくるのは自己嫌悪です。

こうなるともう負のスパイラルです。

 

入居者の方でも「夕べ眠れんかったけん今日はデイを休みたい」というお声に対して、行かれるように促すと感情的に立腹される時があります。

若年である私でも寝不足で感情的になるのに、高齢の方はもっとお辛いでしょう。

睡眠は、カーレースでいうとピットインのようなものに感じます。効率よくしっかりと給油やタイヤ交換をする必要があります。※急ぐ必要はありませんが

睡眠の質が落ちると、場合によってはその日一日を大きく左右する事態になりかねません。

今日の【深い睡眠】がゼロだった理由はわかりませんが、疲れが取れていないのは確かです。

人生の1/3もの割合を占める睡眠。

対策を講じて睡眠をしっかり取れるようになり、毎日を快適に過ごしていきたいと感じました。

皆様も寝不足にはご注意ください。

 

介護:竹澤

僕の!私の!紙飛行機(3歳児 つき組)

2024/02/09

最近、つき組の間で流行しているものがあります。

それは、、、紙飛行機作りです。

室内遊び中、多くの子どもたちが紙飛行機を作って飛ばして遊んでいます。

初めは保育者と一緒に折っていましたが、何度も作るうちにだんだんと子どもたちだけで折れるようになってきました。

しかし、全員が経験しているわけではないので、せっかくなら全員で作ってみようと思い今回紙飛行機作りをしました。

まずは全員で紙飛行機を折っていきます。

普段作り慣れている子も丁寧に折るよう声をかけながら作りました。

苦手な子も保育者と一緒に折ることで上手に折れました(*ˊ˘ˋ*)

そして、出来上がると今回は自分だけの紙飛行機を作れるようにクレヨンで色を塗りました。

それぞれ色を塗ったり、好きな絵を描いたりと自分だけの紙飛行機が完成しました。

最後はみんなで紙飛行機を飛ばしました😊

誰の紙飛行機が1番飛んだかな❓

福田

「楽しかったね!お楽しみ会!」 4歳児 ひまわり組

2024/02/09

「楽しかったね!お楽しみ会!」 4歳児 ひまわり組

先日のお楽しみ会はご来場いただきありがとうございました!こどもたちがいつも通り楽しそうに参加している姿が見れて担任一同ほっとしました☺️

さて、そんなお楽しみ会が終わった週明けの月曜日、みんなで思い出に残っていることを振り返って絵に描きました!「どんなことが楽しかった?」という問いかけに、「合唱!」「鶴の恩返しの劇!」といろいろな思い出を話してくれる子どもたち☺️そこからもとっても楽しい時間になったことが伺えましたよ😁

早速、お絵描き開始です!劇が楽しかったというお友だちが多く、鶴の絵を書いていたり、忍者の絵を自分やお友だちの姿まで描いていたりと思い思いにイメージを膨らませて描いていましたよ🎶

「楽しかった絵を描こう!」

「どこの場面を描こうかな?」

できあがった絵にタイトルをつけて、担任が書いてあげたのですが、「これはみんなで歌っているところ!」「お宝鑑定団が出てきたところなんだ〜!」と描いた絵の説明もしてくれ、楽しそうなお友だちでしたよ😊

表面を描き終えると裏にも描く!と言っては今度は自由にハートの絵を描いたり、また違う場面の絵を描いたりと、お絵描きが大好きなひまわりさんらしくのびのびと素敵な絵を描いていました♡

また、別の日の朝には鶴の恩返しの劇ごっこをしていて、自分がやった役とは違う役にもなって楽しむ姿も!お友だちのセリフもしっかり覚えて言ってみたりと、自分の出番だけでなくクラスがひとつになって楽しんでいたんだな〜と改めて感じられた瞬間でした😊

まだまだお楽しみ会の余韻に浸っているお友だちと担任ですので(笑)引き続き思い出を振り返りながら遊びや活動に繋げていきたいと思います😊

田中就

『鬼は外💨福は内💨』 (3歳児きりんぐみ)

2024/02/09

 寒い日が続いていますが、子どもたちの元気な声が室内を暖かくしてくれます。

先週、保育園で節分をしました👹

節分について絵本や話をした後、各クラス豆いれ、お面を紹介しました。

素敵な格好にみんなの気持ちもニコニコ☺️

そして『鬼は外~👹 福は内~✨』と豆まきの練習開始❕❕

練習の時は声も大きなお友だちですが…

いざ鬼が登場するとさっきまでの元気はどこへやら~💦💦

しかし登場した鬼は思ったよりも恐くなかったようで頑張って立ち向かう姿が見られました。

○泣き虫鬼

○いやいや鬼

○怒りん坊鬼

話しをした後、子ども達は自分のお腹や体を触りながら

「〇〇は怒りんぼう鬼がいるのかな?」「〇〇ちゃんは泣くことがあるから鬼さんがいるかもしれない!!」と話し始めた子ども達。その後、「豆と一緒に心の鬼もさよならする~!!」と不安な気持ちをもちつつ頑張ろうと前向きな姿も見られました。

子ども達と一緒に豆(新聞紙の豆)を鬼にまいたので子ども達の心にあるいやいや鬼、怒りん坊鬼、泣き虫鬼も逃げていったんじゃないかと思います。

無事に豆まきが終わったと思いきや後からちょっぴり恐い鬼が現れました。

するとさっきまでの勢いとは裏腹…泣いてしまう子も💦しかし、勇気があるお友だちは「鬼は外~!!鬼は外~!!」と声を出しながら立ち向かおうと頑張っていました。

子ども達にとって節分は一大事ですが心も体も大きくなって気持ちの成長も見られるようになり、保育者も近くで成長を感じる事ができました。

今年の豆まきも無事に終了。

「みんなが健康で幸せに過ごせますように」✨と願う担任でした。

●3時のおやつには恵方巻が出ました。今年の恵方は東北東。恵方巻は願い事を思いながら一言も話さずに食べると願いが叶うと言われています。みんなで静かに食べながら一人一人願いを込めました。

みんなの願いが叶いますように♪

【川越】

 

「自然は最高の遊び場🎵」 2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

2024/02/08

「自然は最高の遊び場🎵」
2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

暦の上では立春を迎え、少しずつ春の足音が聞こえるかのように、園庭やグランド周辺には、チラホラと春の植物が顔を出し始めています!

自然豊かな、園周辺ののどかな環境の中、何よりも戸外遊びやお散歩が大好きなちゅうりっぷ組のお友だちは、四季折々の様々な体験をして楽しんでいます🎵

◎先月末の大寒波到来の日、園庭にもあたり一面に、雪が降り積もりました⛄️

       

ちゅうりっぷ組のお友だちにとっては、生まれて初めて、こんなにたくさんの雪を見るという子もいたのではないでしょうか🎵いざ、戸外に出てみると、雪合戦をして遊んでいる、以上児クラスのお友だちを発見!!

ちゅうりっぷさんも、恐る恐る雪に触れてみたり、見よう見真似で、一生懸命担任たちを目掛けて、雪玉を投げる子もいたりと、数年に一度と言えるほどの、貴重な体験をしたお友だちでした🎵

また、その翌日、園内の畑周辺で遊んでいると、↑この何倍も大きな巨大な氷を発見!!
「先生〜!見て〜!!氷があったよ〜🎵」
と、ルンルンで見せに来てくれた、Aくんでしたが、担任が写真に納めようと、「Aくん、ちょっと待って待って〜!」とカメラを取り出している間に、段々と冷たさが増してきたのか?段々と笑顔から、ひきつり顔に笑 大寒波翌日も、冬の自然に触れることが出来た、貴重な体験となりました🎵

◎またある日も、みんなが大好きなグランドや畑で遊んでいると、数名のお友だちが、おもちやさんごっこを始めました🎵
軽いブロックをたくさん釜に持っていき、焚き火を始め、お餅を焼いている姿は、まるで、将来の井戸端会議のよう笑笑!

年末年始に、本物のもちつきを体験したことがあるお友だちもいたようで、とにかく、味見が止まらないYちゃん笑笑
担任には、
「はーい!お待たせしました〜!先生は、チョコレートのお餅ね🎵」
と、持って来てくれました♡
また、そんなおもちやさんごっこの後ろでは、テントウムシを発見し、盛り上がっていた、男の子グループ!

ブロックの下に隠れたテントウムシを探していると・・・!?
そこにはなんと、冬眠中のカエルさんの姿が!!
お友だちは、全く動かないカエルさんの姿を見て、とても不思議そうな表情をしていましたが、暖かい春になったら、また会えるように、必死にカエルさんの寝床を、みんなで元通りにしました笑

まだまだ肌寒い日も続いていますが、お天気が良い日は、戸外で体を動かして遊んだり、たくさんお散歩に出掛けながら、私たち大人には教えることが出来ない、自然の中での貴重な体験を見つけ、楽しんでいきたいと思います⭐︎⭐︎