2024年 5月back number

『いろんな色』4歳児 ぞう組

2024/05/23

爽やかな風に暖かい日差しのなか園舎には楽しそうな声が響き渡り、

子どもたちの笑顔も増え、新しい環境にも少しずつ慣れてきたように思います。

 

ぞう組のお友だちは「せんせいおはよう!きょうおそとにいく?♪」

「○○くん(ちゃん)いっしょにむしさがししよう✨」などその日の楽しみを探しながら

賑やかな一日が始まります😊

 

先日、ぞう組のお友だちにとってはじめての造形教室がありました!

前のめりになりながら話を聞く姿を見ていると造形教室を楽しみにしていたことが伝わってきました。

 

 

 今回はいろいろ色紙と題し、の3色の絵の具が混ざり合い

様々な色が生まれる変化を楽しむという内容でした。

実践で赤と青が混ざると「むらさきになったー!」黄と赤で「おれんじいろだ!」と

それぞれ変化を発見し、嬉しそうに取り組んでいましたよ🌼

 

 

他にも「ぼくはあおがすき💗」とたくさんの青色で自分の“好き”を表現している子や、

筆からぽたっと落ちた模様を楽しむ子などいろんな姿を見る事ができ、私達も嬉しくなりました😄

 

 

日々の保育のなかで子どもたちの豊かな感性に目を向けることで保育者自身も新しい学びや

発見があると思います。それらを吸収して次の保育に活かしていくことも今後の課題のひとつとして

いきたいと思います。

 

伊豫

 

言霊 5歳児(そら組)

2024/05/23

 先日、プラネタリウム見学に行きました。

公共の場での過ごし方も少しづつ理解できるようになってきたそら組の子ども達ですが、少し気になることもあり…

それは、言葉使いです。

ワクワクする気持ちや少し照れくさい気持ちをうまく表現できず…

「そんなわけねーだろう」「またこのうたかよ~」などなど

意味が分かっていないのかもしれませんが、この文字だけ見ると少しドキッとしてしまいますよね?

 子どもたちを取り巻く様々な環境がそういう言葉を使わせてしまうのか?

言葉は「言霊(ことだま)」です。自分の吐ききだした言葉に、誰もが安心できるような言葉を使いたいものだと感じました。素敵な言霊を広げていきたいと思うのと同時に自分の言葉使いを改めて考え直したいと思いました。

 子ども達の笑顔のために・・・ 

  右田

今日は和食のメニューでした!

2024/05/22

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、厚揚げのそぼろ煮、トマトサラダ、大根となめこのすまし汁、バナナでした。

厚揚げのそぼろ煮には椎茸や玉ねぎ、人参、いんげんなどの野菜がたっぷり入っています。

うすくち醤油とみりんでシンプルな味付けですが、だしを効かせているので子供達も、もりもり食べていました!

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、人参、キャベツ、豆腐、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは菜飯おにぎりとえのきのみそ汁でした!

おやつがおにぎりの時は、お昼の給食をたくさんご飯を食べた後でも、子どもたちはたくさんおかわりにきてくれます。

野菜の高騰

2024/05/22

今年は暖冬だった為もあると思いますが、とにかく野菜が高いですね。

今まで手軽に購入していた野菜が、お金と相談しないと買えない状態(´;ω;`)

特にキャベツ、白菜、レタスなど2倍から3倍に値上がっています。代替になる物をと思ってもやはりキャベツ、白菜は必要になります。

そこで今まで、キャベツや白菜の葉を少し痛んでいたら捨てていましたが、捨てずに綺麗に洗い包丁でひどく痛んでいる所を少しだけ切り使っています。皆さんはどのように工夫されてますか?良いアイデアがありましたら教えてくださいね(*´ω`*)

                                   介護職 西村

 

もうすぐ家族の日(4歳児 にじ組)

2024/05/22

 先日、家族の日に向けてプレゼントの製作を行いました。

 風の子保育園では、6月1日を“家族の日”としています。家族への感謝の気持ちを伝える日です。

製作を始める前に、子どもたちに“家族の日”の説明をしました。

保 : 「家族の日は、おうちの人(保護者)に『いつもありがとう』という、気持ちを伝える日です。みんなのおうちの人は、何をしてる?」

子 : 「おしごと してる」「せんたく してくれる」「ごはん つくってくれる」

保 : 「じゃあ、おうちの人は、誰のためにお仕事したり、ご飯をつくったりしてるんだろう?」

子 : 「みんなのため!」「Aくんのため」

保 : 「そう、みんながご飯を食べたり汚れていない洋服を着たりするために頑張ってくれているんだね。そんな、頑張ってくれているおうちの人に、家族の日のプレゼントをつくろうと思うんだけど、みんなはどんな気もちで作ろうか?」

子 : 「ありがとうのきもち」「うれしい きもち」

保 : 「プレゼントをあげたら、おうちのひとに、どんな気持ちになってほしい?」

子 : 「よろこんでほしい」「にこにこえがおに なってほしい」

などと、子どもたちがそれぞれに思いをもって製作に参加しました。

 お母さんやお父さんのことが大好きな子どもたち。いつも、ご家庭で色々なことをおうちの人にしてもらっていることも、しっかりと分かっていました。気もちの面で大きな成長がある4歳児クラス。“おうちの人にしてもらって当たり前”となるのではなく、感謝の気もちを伝えたり、自分で行ったり、お手伝いをしてみようと思うことができるように関わっていきたいと思います。

 

家族の日のプレゼント、とても素敵なものが出来てきています!5月末に持ち帰りますので、楽しみにされていてください✨

 

槇本

「ひまわりの種はしましま?」4歳児ひまわりぐみ

2024/05/22

「ひまわりの種はしましま?」4歳児ひまわりぐみ

今月の新しい歌で「しまうまグルグル」という歌を歌っているのですが、そこから”しましま”に興味を持ったひまわりさん!「今日のAちゃんの服しましまだね!」としましまの服を見つけると「僕は黄色のしましまあったよ!」とお着替えの中からしましま服を見つけたりして楽しんでいました!

「しまうまのしまをぐるぐるとって〜♫」

そんなある日「せっかくひまわりさんになったから”ひまわりのお花”育ててみよう!」と提案してひまわりの絵本を見ていると「種どんな色?どんな形かな?」とページを探します!すると「あーー!しましまだ!!!」とBくんが気付き「ほんとだーー!」とみんな”しましま”の種に大喜び♫

「ひまわりの種はしましま♡」

ひまわりの種を2種類準備していたのですが1つはよく見るしましまの種で、もう1つは真っ黒の種!「あれ?こっちしましまじゃないね?」とみんなも興味津々!どんな花が咲くか楽しみです♡

「種を大切に植えました!」

駐車場の花壇に種を蒔きましたので、保護者の方もぜひ登降園の時に子ども達と一緒に観察して見て下さいね(車の往来には十分注意して下さい!)

「水やりも頑張ります!」

そして、今週から担任窪田が産休に入りました!「この、ひまわりが咲く頃には赤ちゃんが生まれてるよ〜!」と話しをすると、みんな優しくお腹を撫でていました♡「名前何にしよっか?」「かまきりは?」「てんとうむしとか?」と何故か赤ちゃんの名前が全部虫の名前になるひまわりぐみでした(笑)赤ちゃんに会えるのが楽しみです♫

「赤ちゃんに会えるの楽しみにしてるよ♡」

「ひまわりぐみのひまわり大きくなーれ!」

 

大原なお

全力で

2024/05/22

5月も残すところ2週となり、夏を感じる暑い日が増えてきたように感じます。体調を崩さないように水分補給をする等、体調管理に気をつけていきましょう!

先日、中学校の体育大会を見てきました。

おひさまでは、あまり運動をすることが無い子も一生懸命走ったり、ダンスを踊ったりととても頑張っている姿が見られました。

疲れが出やすい子も最後まで全力で頑張る姿にとても感動しました✨

本番でのかっこいい姿や笑顔の背景にはきつい練習があり、頑張りがあったと思います。

日々の療育の中では、学校での頑張りが分からないので注意してしまいがちですが、学校で頑張ってきてその後に療育でも頑張っていることを忘れずに支援していきたいと思います。

今後も教育の日や学校行事の際には積極的に学校での姿を見に行き、頑張っていることを沢山褒めて認める関わりを心がけていきます。そして全力で頑張る子どもたちを見習って日々の支援を私も全力で頑張っていきたいと思います!

放課後等デイサービス おひさまぷらす 田代あ

 
 
 
 
 
 
 

運動会へ向けて自主練習(南小クラブ)

2024/05/21

いよいよ今週の土曜日、運動会が開催されます。先週から5・6年生の子ども達は、応援団の練習・看板作り等居残りをして学童へ帰ってくるのも遅いです。「忙しかった〜」なんて言いながら帰ってくるものの、いつものようにおやつ・宿題を済ませ元気に外に出て遊んでいます。高学年のお兄さん・お姉さん毎日お疲れ様です。さて‥ある日の外遊びでの事。運動場の真ん中に子ども達が集まっていました。何事か?と思いみんなの元へ行くと、これからリレーの練習をするとの事でした。集まっていたのは1年生から6年生までの子ども達。H君が「先生!俺たち自主練しまーす!」と言います。外にいたお友達にリレーをやりたい人と声をかけたようです。学校でも、毎日練習をやっている中、学童でも練習しようという子ども達の姿に、運動会へ向けての子ども達の意気込みが感じられました。すごいですね!実際、練習ではリレー形式はもちろん、全員でかけっこをする姿も見られ、みんな楽しそうにやっていましたよ。本番まであと4日!子ども達頑張って!そして思い出残る楽しい運動会となりますように‥。          髙木佐代美

今日はお魚のメニューでした!

2024/05/21

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚の青のりフライ、きゅうりのさっぱりサラダ、玉ねぎと豆腐のみそ汁、納豆、バナナでした。

今日の魚はタイが届きました!塩コショウで下味をし、パン粉には青のりを混ぜて揚げました。ほのかに海苔の香りがしたので、食欲が増すようなおかずでした。

離乳食はタイ、玉ねぎ、人参、キャベツ、豆腐、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは和風スパゲティと牛乳でした!

保育園で作る和風スパゲティはコンソメなどで調味するのではなく、昆布茶と薄口醤油でつくっています。シンプルな味付けですが、昆布茶を入れることで昆布やお肉、野菜の旨味も引きたつのでおすすめです!

「お母さんと離れて数分後」もも組 1歳クラス 岩下

2024/05/21

 朝、お母さんと離れるのはとっても切なーいもも組さんですが、安心して下さい。その数分も経たないうちに…タタターっと駆け回ったり、好きな電車などおもちゃを見つけ遊び始めたり、お友達とおもちゃの取り合いが始まったりとそれぞれ泣かずに過ごしています。その瞬間を保護者の方に見ていただきたいなぁと毎朝思う私達です。🤣

 

友達と一緒に過ごす楽しさを感じる反面、こども同士の関わりの中で少しずつ手が先に出てしまうこともちらほら😵‍💫
すぐにしたい、欲しいという思いからその時々で思いがあるのでしょうが、見ている一瞬に😱
更に早くしたい、欲しいと思うと力が加わることも💧言葉で伝えられない歯痒さが伝わってきます。
話しても全部は理解できないこども達ですが、言葉で言えるように、その場にあった言葉で、「ちょうだい」「かして」「ありがとう」「ごめんね」、よしよしをわすれないように伝え友達と仲良く遊ぶことを伝えていっているところです。
すると時には、取り合いで泣いてる子を周りで見ていた子が頭をヨシヨシと撫で優しく寄り添う姿が‼️優しい気持ちが育っているなあと感心させられるひと時です。
一つの出来事が、取り合った当人同士だけでなく回りのこども達も一緒に考える時間となっているなあと思い嬉しく思いました。

 

さて、朝の集まりで今月はこいのぼり、むすんでひらいて、ことりのうた、てをたたきましょうを楽しんでいます。中でも、てをたたきましょうの歌が始まるとワッハッハ、プンプンプン、エンエンエンの歌詞に合わせて歌う私達を見て、何をしてるんだろうとじーっと見る子、表情をくるくる変えて一生懸命に先生達の真似をする子など興味を持っている様子があります。

ある日のこと、遊びながら一人の子が両手を広げてワッハッハといいなから近づいてきました。私達や他の子はびっくり‼️楽しい気持ちをワッハッハで表していたようです。
またある時は、おもちゃを貸してくれないと、胸に手を当てプンプンの仕草😾
動作を覚えて伝えようとしていました。その後私達が見ていると気づいて笑ってましたが、覚えたことをこどもなりに使って思いを伝えています。

 

毎日の生活の流れがわかってきたこども達は、こんな変化も!
外に出る際に少し前までは靴を持たずにあちこちに散らばっていたのが、自分の靴を持って座り、一緒に行動しようとしています。
そして、水たまりがあると〜
まっしぐらに歩いて行き、バシャバシャと音を立てて笑い合う様子が‼️少し前までは汚れるのが気になっていたのが、楽しさに変わり泥んこになって遊んでいます。遊びの変化に伴って、食後の午睡も2〜30分ほど抱っこしていないと寝れなかった子も自分で眠るようになってます。

 

毎日笑ったり、怒ったり、泣いたりしながら私達や友達と一緒に過ごしていくことで、安心して過ごせる様になってきているんだなあと一人一人の寝顔を見ながら感じています。

「お友だちと一緒だと楽しいね!」2歳児ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

2024/05/21

「お友だちと一緒だと楽しいね!」

 

  先日のブログで「乗り物遊び」を紹介しましたが、最近はお友だちと一緒の遊具遊びが盛り上がっています。  園庭の鉄棒やすべり台を楽しむひよこさんたち。 

「ぶら下がりっこしよう!」

 

「私についてきて!」

 

 一人がやり始めると、すぐにお友だちが続くところは2歳児の特徴ともいえるでしょう。「偉大なる模倣者」たちは高いところにも登ります。平気な顔で登るけれど、降りる時には足がすくむというのも2歳児あるあるです(笑)。

「やっほ〜♪」 

 

 芝生広場にもたくさんの遊具があるのですが、そこでまずやり始めるのが「築山すべり」です。 

「たのしい〜♪」 

 

 頂上に辿りつくまでに、何度も足がすべるお友だちがいます。すると、「ほら、つかまって!」と上にいるお友だちが手を差し伸べます。そういう光景を見るたびに、「素敵だな〜」と感心している担任です。

「もうちょっとだよ!」

 

 この日はNちゃんをTくんが助けていました。Tくんの横で「裸足になるとすべらないよ!」と裸足愛好家のHちゃんがアドバイスしていました(笑)。 

 遊びの中でアイデアが生まれ、お互いを思いやる気持ちが芽生えてきています。お友だちの存在って大きいですね。楽しさを共有することでさらに仲間意識が育っていくことでしょうね。 

 

 林 信彦

きれいになったよ(3歳児・つき組)

2024/05/21

ある日のこと、保育者が園庭の草取りをしていると

Aちゃんが「先生何してるのー?」と聞きにきました。

「保育園が綺麗になるように草取りしてるんだよ!」

と言うと「Aちゃんも草取りする!」と一緒に草取りを手伝ってくれました。

その様子を見ていた他のお友達も1人、また1人と

興味津々の様子で草取りを手伝ってくれました。

1つ草を抜く度に「先生、見て!草抜けたよ!」と

嬉しそうに見せに来る姿が何とも可愛い子ども達でした☺︎

大きい草はなかなか抜けず「先生、これ抜けん」と

苦戦していましたが、「手伝って」と保育者に

助けを求めたり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら

株に見立てて友達と協力して抜いたりする姿が見られていました。

抜いた草の葉の部分が株に見えたようで「これカブみたいだよ」と

面白い発見をしている子どももいました。

抜いた草の根っこには土がたくさんついているので

「トントンして土を落としてね」と伝えると

しっかり土を落としてビニール袋に入れていたり、

保育者が抜いた草を集めてビニール袋に入れてくれたりと

自ら進んでお手伝いをしてくれていました!!

「みんなのおかげできれいになったよ!ありがとう」と伝えると少し恥ずかしそうにしながらも、どこか達成感が感じられる表情にも見られました。

「草取り」と聞くとあまり楽しいというイメージを

もつ方は少ないと思います。

でも、どんなことも楽しめること、楽しい遊びに変えられる子どもたちは

天才だと感じました✨

「綺麗になると気持ちいいね」と生活の中で伝えていったり、保育者や友達とみんなですると楽しいということをこれからの活動の中で感じられるようにしていきたいです。

                                   久野

 

「お絵かき」 3歳児 きりんぐみ

2024/05/21

 最近は日差しも強くなり、日焼けが気になる季節になりました。それでも、吹いてくる風は涼しく気持ちが良いので外で過ごしたくなります。

 さて先日、進級して初めての「お絵かき」をしました。ピカピカの新しいクレヨンを使って、新しい自由画帳にお絵かきをしたのですが、その前にまずは保育者が持っているクレヨンのケースの開け方をみながら、自分のクレヨンのケースのゴムを外して上手に真似をしながら準備をする所から始まりました。準備が出来るとみんな自分の自由画帳に向かっていよいよお絵かきスタート!夢中になって描いています。一人ひとりに「これはなあに?」と聞いていくと好きなキャラクターや食べ物などを答える中「分からない」という答えもたくさんありましたが、私は何を描くのかを決めないと描き始める事ができないのに、子ども達はまず描くことから始まりイメージをしなくても描けるのがすごいな、「クレヨンで描く、色がつく」事が楽しいのかなと思いました。「顔」を描いている子どももいて、まだ年少さんなのに「顔」を描けることにもすごいなと思いました。一人ひとりの作品をみながら、保育者も子ども達も楽しいお絵かきの時間になりました。また次回描いてくれる作品が楽しみです。

前田

 

今日はさつま芋を使ったメニューにしました!

2024/05/20

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、さつま芋のシチュー、大根サラダ、晩柑でした。

今日のメインはさつま芋のシチューでした。じゃが芋の代わりにさつま芋を使っています。さつま芋の甘味があって子供達からも人気でした!

シチューが苦手な子にはカレーを作りましたが、沢山おかわりを貰いにきました!

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、人参、さつま芋、しめじ、キャベツ、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはチヂミと牛乳でした!

チヂミには玉ねぎや人参、ニラ、ちくわを入れ、生地と混ぜ合わせ、鉄板で焼きました!タレはお酢、醤油、ごま油で作っています。

「健康の日」2歳児ちゅうりっぷ組 楠田

2024/05/20

「健康の日🎵」

2歳児 チューリップ組 楠田

先日は健康の日でお弁当でした♪
チューリップ組のみんなはお弁当やおやつを楽しみにしている様子で朝からお弁当を指差しながら「これたべるー!」と嬉しそうに言っていました!
そんな楽しみにしているお弁当の前には、みんなで作ったペットボトルの虫カゴを持って園庭へ虫探しを楽しみましたよ❤️
園庭に行くと、さっそく木のみを見つける子や虫を探すお友達!サッカー場に行くとありや蝶々、小さいバッタや黄色やピンクのお花が咲いていたので、見つけたものをニコニコしながら虫カゴに入れていました😌

見つけたもは大事にしている子も多く、お友達が近づくと、「だめ!〇〇の!」「これはさわらないで〜」と取られると思ったのか必死に虫カゴを守っているお友達もいました(笑)ですが、お友達が「見せて〜」と言葉で伝えると、さっきの反応とは違い、優しくみせる姿が見られましたよ❤️

虫さがしを楽しんだあとは待ちに待ったお弁当です!
いつもなら「給食たべよー」というと「いやー」「食べない」と言って遊びに行くお友達が多いのですが、「お家の人が作ったお弁当食べに行こう!」というと「たべるー♩」と言ってるんるんでお部屋に戻るお友達でした❤️

待ちに待ったお弁当タイムです🎵

「いただきまーす!」

「うまい👍うまい👍」

お弁当の中身を見ながらお友達と「Aはたまご入ってるー♩」「これなーに?」と会話しながらお弁当の時間を楽しんでいました!
そしてお弁当の後はおやつを楽しみにぐっすり眠るお友達でした❤️

「英会話教室が始まりました!」 5歳児 さくら組

2024/05/20

「英会話教室が始まりました!」 5歳児 さくら組

 

5月になって毎週木曜日に英会話教室が始まりました!お昼寝明けの午後3時から始まるのですが、「今日は英語の先生が来るんだよね!」「早く英語教室したいなー!」とお昼寝時間中もなんだかそわそわしているお友だちです(笑)

英会話教室の内容は、英単語を真似して発音してみたり英語の曲に合わせてダンスをしてみたり、英語の絵本を読み聞かせしたりといろんな方法で英語に触れて楽しむことができるようになっています☺️

英語の先生もとても優しく楽しい雰囲気で進めてくれますので、子どもたちもとっても楽しく参加しています!

 

「曲に合わせてダンス!」

「英語の絵本も面白いね!」

初回の英語教室の時には、みんなの気持ちを表す言葉を教えてもらいました!

嬉しいときは、「I’m Happy!」怒っているときは「I’m angry!」そして眠いときは「I’m sleepy!」など英語の先生の後に続いて発音してみましたよ!

いまはどんな気持ち?という問いかけに、みんな「I’m Happy!」と答えており楽しい気持ちが感じられました!😊

その次の日のこと、お便り帳に「昨日の英語が楽しかったようで、家に帰ってから、私はI’m sleepyなんだ〜と言ってました」との声があり担任一同爆笑してしまいました(笑)

英語に触れることで英語に興味を持ち、学びのきっかけに繋げていけるように、これからの英会話教室もみんなで楽しんでいきたいと思います🎵

すでに次回が待ち遠しいさくら組のお友だちですよ☺️

 

田中就

初めてのお散歩 [2歳児 うさぎぐみ]

2024/05/20

 進級から1ヶ月半…毎日子どもたちと過ごす中で、日々感じているのは “本当に元気がいい!!”ということ。部屋の中でも園庭でも、常に全力で遊んでいます!

 そんなうさぎぐみさんのあり余った元気を満たすため、先日、初めてのお散歩に行ってきました。

お散歩ロープを持っていざ出発!!前日に少しだけ練習はしていたものの、長い道のりに、ちゃんと歩けるかなー?と心配する保育者をよそに、とっても上手に歩けていて感心しました✨

学童横の広場に着くと、目がキラキラ🤩保育者の「遊んでいいよー」の声と同時に一斉に走り出す子どもたちでした。お花を摘んだり、ちょうちょを追いかけたり、ダンゴムシやてんとう虫も見つけることが出来ましたよ。いつもと違う環境に、楽しくて仕方がない様子の子どもたちがとってもかわいかったです♡

帰りは足取りが若干重くなっていましたが…笑 保育園までしっかり頑張ることができました。この日はさすがに疲れたようでいつもより早めにお布団に入り、ぐっすり眠った子どもたちです😊

 これからも園の中だけでは出来ない色々な経験を、園外保育を通して経験していけたらいいなと思っています。

次はどこへ行こうかなー♡

                    吉水

遊びを通して(2歳児・ゆき組)

2024/05/20

新年度始まり、新しいクラスや担任にも慣れ、益々いろんなことに積極的!!活発さが増してきている子どもたちです。

外遊びでは、遊びの幅がどんどんと広がってきています。

◎ボルダリング・ジャングルジム◎

固定遊具では上ったり下りた、しゃがんだり様々な体の動きで挑戦して遊びを楽しみます。

ボルダリング側から登れるようになってきたお友だちもいます。

手の平で握る力、足の力だけでなく体のバランスや体の角度、使い方等、体感しながら遊びに集中し登っています。

上まで登れた時の達成感✨ 満ち溢れた笑顔が見られます。(^O^)/

 (すごいでしょ~!!)

◎虫探し◎

ダンゴムシ・あり・テントウムシ・ちょうちょ等、身近にも沢山の虫が居て、見つけたり探したりして楽しんでいます。

園庭の隅や枯れ葉の下、クローバーが生えている場所など「ここに、いそうだな~」といった場所を子どもたちは自然と気付いているようです。

「おっきいのいたーっ!!」「ちっちゃいよ~」と大興奮です😊

時には、見たことのない虫たちも居て💦その発見と驚きにも楽し気な子どもたちです。

虫が苦手だったお友だちも、お友だちが探していると「だんご虫、いた~?」と期待の眼差しや声が聞かれます。

 

😊日々、子どもの興味や関心が変化したり、出来ることが増えて自信に繋がったりしています。

遊びを通してどんどん成長している、ゆき組のお友だち!(^^)!

子どもたちの成長を見守り、育み♡過ごしていきたいと思います。

  (ダンゴムシ、つかまえた~(^O^)/)

山本

学校とおひさまでの姿

2024/05/20

5月は運動会の季節。先週から各学校で運動会が始まっていますが、子どもたちからは「練習きつい。疲れたー。」「ダンス複雑―。」「練習頑張ったよー。」と様々な声が聞こえてきています。おひさまぷらすでは子どもたちの体調を鑑み、いつもより休憩を多く取りながら、無理のないスケジュールを組んで、日々の療育を行っています。

 

先日子どもたちの運動会の様子を見に行く機会があり、課題はそれぞれ違うけれども、子どもたちのがんばる姿をたくさん見ることが出来ました。「たくさん練習したんだろうな。」とか「先生たちの工夫はすごいな。」と思いながら、ふと思うのが、おひさまでの姿と学校での姿との違いです。

 

おひさまでは疲れた表情をしていた子どもが学校の運動会では全力で活動に取り組んでいたり、おひさまと学校で違う表情を見せている子どもたちを見ていると、おひさまでの姿が全てではなく、学校では学校の子どもの姿があることも考え、互いに情報共有しながら療育していくことの重要性を感じます。

 

これからも子どもたちを多角的に見ながら日々の療育を行っていこうと思います。

 

放課後デイサービス おひさまぷらす 緑

ワクワク‼‼  3歳児すみれ組 りすGr 佐藤

2024/05/18

ワクワク!! 3歳児すみれ組 りすGr 佐藤

「先生!!ミミズいた!」「ミミズどこ~?」「先生!!虫がいる!」
☝晴天の日が続き、お外に遊びに行くと必ずと言っていいほど聞こえてくる、りすGrの子どもの声です。😆「見てみてー!」と自分の発見や喜びをお友だちや先生たちにたくさん共有してくれます☺️
最近は、砂場で、ままごと用のフライパンやお皿を使って料理を作り、「いらっしゃいませ~!いらっしゃいませ~!」とご飯屋さんを開店していたり、

   

畑では、お友だちと一緒に土の中から幼虫を見つけたり、ブロックやタイヤの下に虫が潜んでいる事を知った子どもが、「よいしょっ!」とブロックやタイヤをどかして虫を探して遊んだりしています。

白川保育園の園庭にあるアスレチックに初めて遊びに行きました。
「今日は、アスレチックに行くよ~」と伝えると、「え~!!行きたい!」「楽しみ!」と、目👀をキラキラ✨輝かせてワクワクした表情👀 ✨️の子どもたち。お外に行くときの準備(帽子をかぶる、お箸セットの準備、靴を履く、テラスに座って待つ)が、いつもよりテキパキとしていたように思います。😁

始めは自信満々で登っていた子どもたちでしたが、歩くとゆらゆらと揺れたり、登っていくにつれて隙間から下の地面が見えて、少し怖くなってしまった子どもの姿もありました。そんな子どもも、楽しそうに遊んでいるお友だちの様子を見て、「やってみよう」と再度挑戦してみたり、違うルートを見つけて登ってみたり、と考えながら慎重に遊んでいました。

お部屋に戻る前に、
「楽しかった人~」と質問すると、
子ども「は~~~い!!」と大きな声で応えてくれました。
また、アスレチックで遊ぶ時間を設けたいと思います😊

これから、益々日差しが強くなり気温が高くなってくるので、子ども1人ひとりの体調の変化等に注意して見守り、活動していきたいと思います。

~~色水作り~~
担任が見本を示すと、「僕(私)もやりたい!」とワクワクした様子で、透明な水💧が、赤色や青色、黄色、緑色、黒色に変化していく様子を何度も確認しながら、シャカシャカと袋を振って色を混ぜていた子どもたち。
完成した色水を頬にくっつけて、「冷た~い」「気持ち~い」とひんやり感を感じたり、モミモミしながら指先で水の感触を楽しんでいました😊

今日は誕生会メニューでした!

2024/05/17

今日はチキンライス、コロッケ、春雨サラダ、ベーコンとえのきと玉ねぎのコンソメスープ、りんごゼリーでした。

今日は誕生日会メニューでした!

メインはみんな大好きなコロッケにしました!

コロッケは作業工程が多く、作るのが大変ですが、子供達が沢山おかわりに来てくれて笑顔でお部屋に帰って行く姿を見ると頑張ってよかったなと思います。

副菜はメインが揚げ物なのでさっぱりとした春雨サラダにしました。キャベツ、人参、きゅうりと野菜盛りだくさんのサラダですが好きな子供達が多くコロッケに負けないくらいおかわりに来ていました!

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、人参、じゃが芋、キャベツ、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

「皆で考えました」(しらかわっこクラブ)

2024/05/17

「皆で考えました」(しらかわっこクラブ)

ある日いつも野球をしている6年生から私に相談がありました。
「先生、最近言葉遣いが強い人がいる。一緒に遊んでてつまらんくなる」
詳しく聞いてみると三振してしまった時やフライを取れなかった時に文句を言う人が出ているという事でした。
「せっかく1年生とかが来てくれてるのにあれじゃ野球やってくれなくなる」
とも言っていて、新しいメンバーの事もしっかりと考えてくれている6年生に感謝しかありません。私がどうしたらいいかな?と尋ねると
「野球やる人だけ集めてほしい、そしたら俺達から言うよ」
との事だったのでなるべく多くいつものメンバーが揃う日を選び話し合いを行いました。

「今日はみんなに聞いて欲しい事があります」

そう言って話し始めた6年生達。何人かは心当たりがあったのかしっかりと頷きながら真剣に聞いています。下級生からは
「だれがいったと?」
と質問がでましたがすかさず上級生
「誰が言ったかは、言った人が自分で分かるけんいいと。言った事がある人は反省しとるはず」
もう私この言葉にびっくり。大人になったなぁと感動しました。6年生が話し終わり
「楽しく野球したいから言葉遣いには気をつけてください」
と言うと「はい!」と大きな返事。しかもここで終わりではなく
「せっかくだけん他に言いたい人いない?」
と6年生が聞くと下級生からも
「三振した時になんか言われるのが嫌」
等色々な意見が…皆少しづつ気になる事はあったのですね。野球をやっているメンバー本当に野球が好きで毎日野球をしてきた成果か、最近ではダブルプレーだったりホームラン競争したりするほど上達しています。だからこそ勝ちたい気持ちが強くなりすぎて強い口調が出ていたのかもしれません。
しかし今回子ども達の方から話し合いをしたいと提案をしてくれて本当に嬉しかったです。我々指導員も気づけなかった子ども達の様子があり反省もできましたし、子ども達の成長もしっかりと感じる事ができました。
ブログで何度か遊びの中で学ぶ事の大切さに触れてきましたがこうした揉め事もこれからも沢山経験して解決する力を身につけていってほしいものです。

白川学童 上田 ゆうた

「みんなでマット運動をしたよ!」 2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2024/05/17

「みんなでマット運動をしたよ!」

2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

 

 ここ最近はお天気に恵まれることが多く、外遊びをたっぷりと楽しむあひるさん!ストライダーや滑り台などで遊ぶお友だちや、温かくなってきたのもあり袋に水と桑の実を入れて、色水遊びを楽しんだりしていますよ😊

 

 この日は、ひよこさんと一緒に体育館でマット遊びを楽しみました!

 まずはくまさんハイハイ♪

 くまさんハイハイとは、くまのように手足を地面につけて四つん這いになって歩く運動のことです。腕の力を鍛えることができるので、転んだ時に手をついて自分の体を支え、怪我をしないようにする力が、楽しみながら自然とついていけるようにするために取り入れています!

 さくらんぼリズムの中にも同じような動きがあり普段からしているのもあって、みんなお尻を上げて上手に進んでいましたよ✨

「上手でしょ?」

 

 次に鉄棒のぶら下がり!

 鉄棒のぶら下がりでは、自分の腕で体重を支えるため筋力がつくだけではなく、体幹を鍛えることができるそうです!

 毎日の戸外遊びで、園庭にある鉄棒やうんていなどに普段からぶら下がり楽しんでいるお友だちが多くいるので、「1、2、3、4、5!」と数えている間、多くの子がぶら下がることができていて、腕の力がついてきているなと感じました😊

「できたー!✨」

 

 さらに、マットとマットを離して川を作りました♪川なので、子ども達は落ちないようにジャンプ!!最初はとにかくジャンプを楽しむ子ども達でしたが、保育者がそばでぶつからないように繰り返し声掛けをすると、段々とジャンプする先にお友だちがいないか待ってから跳ぶ姿が見られましたよ✨

「せーの、ジャンプ!!」

 

 他にも、マットでトンネルを作りその中をハイハイでくぐったり、マットを重ねて階段のように並べて上からジャンプを楽しんだりしました!どの動きも楽しかったようで、何度も何度も繰り返していましたよ😊

「トンネル楽しい❤️」

 

 そして最後は片付けです!お手伝いが大好きなちゅうりっぷさんなので、保育者が「みんなお手伝いして欲しいなぁ」と声を掛け、「よいしょ、よいしょ」と言うと、子ども達もそれを真似て「よいしょ、よいしょ」と運びました!みんなで顔を見合わせながら楽しそうに運んでいましたよ❤️

「力を合わせて、よいしょ!」

 

 これから梅雨になって戸外で遊べないことも増えてくるかもしれませんが、ひよこさんと一緒にマット運動やさくらんぼリズムなどをして、室内でもたっぷりと体を動かし楽しんでいきたいと思います😊

 

森美佑生

ゴールデンウィーク

2024/05/17

 新年度が始まり1か月程が経ち、子ども達も職員も少しずつ落ち着いてきたように感じます。

 5月に入ってすぐゴールデンウィークがあり、帰省した子どももいれば学園で過ごした子どももいます。学園で過ごした子ども達は、プチ運動会、お菓子作り、外出(アミュプラザ・動物園・カラオケ)、映画鑑賞、カラオケ大会などをして充実した休日を過ごすことが出来ました。

 その中で私が一番印象に残っている出来事は、I君が「みんなでお外で食べるご飯は美味しかったなー」と寝る前に話をしてくれたことです。I君は寝るときにいつも今日あった出来事を話をしてくれます。その時間に今日は動物園に行ってその後に公園でみんなでお弁当を食べたことを話してくれました。よほど楽しかったのかその日は話しをしている途中で眠りについてしまいました。職員にとっても子ども達にとってもハードスケジュールとなったGWでしたが、企画をしてよかったと思える休日となりました。

入所部 中矢