本日、豆まきを行いました。年男、入居者様2名・年女職員1名で鬼役は職員3名で「鬼は外」と元気いっぱいに豆まきをして頂きました。周囲でご覧になっている方も、大きな声で「鬼はそと~、福は内」と大きな声で行事に参加されていました。
節分は邪気払いでもあり、昔祖母より節目の時でもあり、「事を始めるのによい日」でこれを機に運気が変わることも教えてもらった事を思い出しました。
今年も、皆様にとって福ある年である事を願っております。
介護職:鈴木
熊本県熊本市と菊池郡大津町にある、社会福祉法人白川園の白川グループのホームページです。
施設一覧2024/02/02
本日、豆まきを行いました。年男、入居者様2名・年女職員1名で鬼役は職員3名で「鬼は外」と元気いっぱいに豆まきをして頂きました。周囲でご覧になっている方も、大きな声で「鬼はそと~、福は内」と大きな声で行事に参加されていました。
節分は邪気払いでもあり、昔祖母より節目の時でもあり、「事を始めるのによい日」でこれを機に運気が変わることも教えてもらった事を思い出しました。
今年も、皆様にとって福ある年である事を願っております。
介護職:鈴木
2024/02/02
「いよいよ明日はおたのしみ会!」 4歳児 ひまわり組
子どもたちが待ちに待ったおたのしみ会がいよいよ明日になりました!「あと○回寝たら本番だ!」とカレンダーで毎日カウントダウンをしながら楽しみにすごしてきましたよ!
先日はおうちの方の座席決めのくじ引きをみんなで行いましたよ♪始める前に、「みんなのおうちの人が座る場所を決めるよー!」と伝えるとくじの数字に優位は関係ないのですが、やはり1番というところに魅力を感じるのでしょう!「絶対1番がいい!」とやたらとやる気満々でした(笑)そして、次々とくじを引いていき「えー!○番だった〜!」と希望の数字を引けず残念がる姿も😂1番を引いたAちゃんはみんかなから「すごーい!」「1番でたーーー!!」とみんなの盛り上げがすごかったです(笑)
「何番が出るかな?ドキドキ…」
おうちの方が見に来てくれるかなー?と誰が来てくれるかなー?と問いかけると、お手紙書かなきゃね!というBちゃんからの返答が!それならみんなでお手紙書く?ということになり、招待状を書きました☺️
鶴の恩返しの劇に合わせて鶴の絵を描いたり、おうちの方や家族の絵を描いたり、文字が書けるお友だちはお互いに教え合いながら文字書きにも挑戦していました!!
「おうちの人への招待状♪」
「みんなが来てくれますように…☆」
こうしてできあがると描いた絵を嬉しそうに見せに来てくれたりお友だち同士で見せ合いっこをしたりと楽しんでいたお友だちです☺️
どんな絵を描いたのか、是非おうちでも尋ねてみてくださいね😁
おたのしみ会に向けて意欲が高まっているお友だち!いよいよ明日は本番です!毎回とっても笑顔で参加している姿がみられますので、きっといつも通り楽しんでくれることでしょう🎶
みんなと最高に思い出の残る一日にしたいと思いますので、暖かく見守ってくださいね☺️
田中就
2024/02/02
冬休みにパンケーキ作りをしました。とても美味しそうに出来ました‼自分達で焼いて飾りつけもしましたよ‼
生地をホットプレートに流し入れ焼き色がついたらひっくり返し、やけどしないように気をつけながら焼きました。
みんな上手にひっくり返していました!
「やった―きれいに焼けた~☺」
「あ―少し焦げてしまった~💦」
と言っていました‼
焼きあがったら次は飾り付けです‼生クリームと果物(ミカン、モモ、パイナップル、さくらんぼ)で
飾り付けをしました😊
生クリームもしっかり絞って果物もたくさん飾ってみんなきれいに飾り付けをしていました。
「やったー出来たー!」
「美味しそう~!」
と喜んでいました。
最後に完成したらみんなで自分で作ったパンケーキを班のみんなで食べました。
「おいしい~!」
「また家でも作ろう~!」
と楽しかったのか、とても嬉しそうに話していました。
また、みんなが楽しめれるような企画を考えたいと思います。
穴井 茜
2024/02/02
あっという間に1月も終わり早くも2月がやってきました 😯
節分に向けて鬼のお面を作りました!!
シールで目を貼り毛糸で頭をつけて楽しんでくれたはな組のお友だち💙
目の位置をしっかり理解して可愛い鬼さんになったり
かっこいい鬼さんになったりと様々な鬼さんが出来上がりました🎶
「もっとたくさん毛糸をつけたい!!」とアピールしてくれたお友だちや
毛糸が怖くて触りたくないと首を振って教えてくれたお友だちもいました!
うまく毛糸が掴めないおともだち、怖くて触れないお友だちは保育者と一緒に
触って感触に慣れたり、保育者が触って見せたりすることで「触ってみたいな」と
思って手を伸ばしてくれましたよ🌸
室内あそびでは、お部屋に鬼の壁面があるのですがボール遊びをする際は
みんなで鬼の壁面に向かって「おにはそと~」といいながら
豆まきの練習をしています!ボールをしっかり持ち上手に投げるお友だち!
とても楽しそうに遊んでいますよ💖
鬼のお面はお部屋に飾ってあります!是非見られてくださいね🌟
林
2024/02/02
こんにちは。お正月からあっという間にひと月が過ぎましたね。
2024/02/01
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、回鍋肉風炒め、カミカマサラダ、大根となめこのみそ汁、みかんでした。
今日から2月になりましたが、まだまだ気温差が激しい時期です。給食室からは食で子どもたちに免疫力をあげることしかできないので、栄養バランスの良いメニューを作っていきたいです。
炒め物には玉ねぎ、人参、キャベツ、しめじをたくさん使用しました。野菜が多いので、少し濃ゆい味付けにしました。子どもたちはご飯の上にのせたりと、自分たちで工夫し、たくさん食べてくれました。サラダはマヨネーズが苦手な子もいましたが、ちょっとしょうゆを入れ味を変化させたら、自分から頑張って食べてみると言って食べてくれました。少しでも苦手なものに自分から挑戦する姿を見て、私はとても嬉しかったです。
離乳食は豚肉、人参、玉ねぎ、しめじ、さつまいも、キャベツ、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは焼きビーフンと牛乳でした!
ビーフンはお米からできているので、腹持ちの良い食材です。鶏ガラとしょうゆで味をつけました。全体的におかわりたくさんしてくれました。
2024/02/01
先日、門松を解体したときに立派な青竹が残ったので、縦に割って竹踏みにしてみました。
少し痛かったのですが、チョーきもちよかったです!
子どもたちも盛り上がるだろうと思い、竹をたくさん切って学童に持って行きました。
そして、子どもたちに
「これ面白いけん、踏んでみてよ~」
と誘導して、踏んでもらったんですが、
「全然痛くないし、ふつーだよ。」
と、みんなうすーいリアクション。
健康で体重は軽いので、子どもに竹踏みは効果ないようです💦
みんな踏み終わったら片づけようと思っていたんですが、
竹の上に立ってバランスを取り始めた子どもたち。
そして、横に置いている竹の上に長い竹を縦に置いて、そこに乗って押し相撲やジャンケンが始まりました。
竹踏みがちがう遊びにどんどん発展していきます。
子どもは遊びの天才なんだな、と改めて感じました。
盛り上がってきたところで
「だいちゃんもきてよ」
と、ご指名いただきました。
竹の上に乗ってバランスをとってみると、背後から邪悪な気配を感じたので振り向いた瞬間、
後ろからものすごい勢いでカンチョーをされました。
子どもたちは大爆笑。
その後、カンチョーの危険性についてしっかり指導した支援員でした(-_-)/笑
弘津
2024/02/01
私自身は、昨年6月より白川の里に入職さて頂き、職員の皆様方と出会えた事に感謝の言葉をお伝えします。本当にありがとうございます。
60歳の定年を迎え、資格を活かした仕事をしたいと考え就職させて頂きましたが、緊張と不安の連続でした。しかし、その不安な気持ちも徐々に和らぎ、今では、自分に出来る事の喜びを感じています。それは一重に、ご指導して頂きました上司の皆様、スタッフの皆様のおかげです。施設ケアマネとしての業務を、ゼロから教えて下さり、不慣れなパソコンの操作まで、とても親切にご指導して下さいました。
今後は、少しでも皆様のお役に立てる様に、業務を行っていきたいと思います。
私の今年の目標は、4文字熟語で表すと「有言実行」でした。定年後は、ケアマネの仕事を始めるという目標を、家族や友人に伝え、実現出来た事で達成しました。
来年の目標は、「有言実行」の反対語で「無言実行」にしました。(目標の内容は、白川園の基本理念、白川の里の基本方針に準ずるとしています。)「無言実行」とは、言葉に出さずとも、実行していくという意味があるそうです。
歳を重ねるごとに、より誠実に、より謙虚に、日々を過ごして行けたらいいなと思います。
皆様方も目標をたてられる際、自分に合った4文字熟語などを見つけてみられては如何でしょうか?
施設福祉課 介護支援専門員:黒田 恵美
2024/02/01
「マラソンコースにお散歩♪」
3歳時すみれぐみ
先日は久しぶりにマラソンコースへ散歩に行きました♪お散歩大好きなみんなは、「えー!お散歩行くのー!?」と大喜びしていました(^^)
散歩での約束事の確認(先頭は担任が歩く、車が来たら道路の端に寄り座って待つ)をし、2人1組で手を繋いで出発!
以前であれば繋いでいた手もしばらく行ったら離してしまい、バラバラになって歩いていましたが今回はマラソンコースに着くまで手を繋いでいる子が多かったです!!これも成長を感じられました(o^^o)
「とってもいい天気の中気持ち良い散歩でした!」
園外へ出て歩いて行くと、秋に見つけたドングリがあるスポットを通過!「あ!ここで前ドングリあつめたよね集めたよね!」と話すお友だちもいましたよ♪また、日かげになっているところはまだ霜が残っており、「ザクザクってなったー!!」と足から伝わる感触を楽しんでいました⭐︎
そしてマラソンコースが近付いてくると、何やら怪しげな雰囲気がする森を発見したみんな、、、。
「ここ入ってみる?」と聞いてみますが、「え〜なんか怖いよ〜、、」するともうすぐ節分であることを知っているお友だちは「ここって、もしかして鬼が住んでるんじゃない?!」
それを聞いた他のお友だちは「あ!そうかも!!だって、ここにみかんの皮が落ちてる!鬼が食べたんだ!!」「え!あっちにも落ちてるよ!いっぱい食べるから大きい鬼さんかも!?」みんなのイメージはどんどん膨らんでいき、ついには「あそこにいる!!」と何かが見えちゃう子もいました笑
子ども達らしい発想が可愛くて、担任もつい話に乗ってしまいました(*^^*)
「ここにいるのかな〜?」
その後も行く先々でみかんの皮や紫色の木の実(これをみんなはブルーベリーと呼んでいました)を見つける度に、「鬼さんここまで来たのかな〜?」と話していました。
そうして鬼さんのイメージを楽しみながらのお散歩は終わり、園に戻ってみると、、、またまた大騒ぎ!!なんだろう?!と思いみんなの話を聞いてみると
「みんなお散歩に行って誰もいなかったのに、勝手に机が出してある!!(机を給食準備として出してありました)」
「なーんで〜?!」
「あ!分かった!みんながお散歩のお約束守れたから、優しい鬼さんが来てくれたんじゃない?!そして机を並べてくれたんだよ!」
「絶対そうだー!鬼さんって優しいんだね!」
ということになりました♡みんなの中での鬼は怖いだけではなく、優しい一面もあるようです(o^^o)とてもかわいい発想でした♡
今回は3歳児らしいイメージの世界を共有しながらのお散歩になりました♫保育園での節分は2月5日!優しくて可愛い鬼さん来てくれるかな〜♡?みんなで楽しみにして迎えたいと思います(^^)
「マラソンコースでよーいどん!」
相原りよこ
2024/02/01
南小クラブは、保護者の方がお迎えに来られたら、玄関に置いてあるお知らせボードにインターホンが設置してあるので、ボタンを押してもらい、室内にいる支援員にお迎えに来た事を知らせてもらうよう、ご協力頂いています。インターホンを押してもらうと、室内には♪エリーゼのために のメロディーが流れるようになっていて、もう長い事この音楽が流れていますので、子ども達の中には口ずさむ子もいます 笑(自然と覚えちゃいますよね)そして、もう一つ!普段からお迎え時間の私達の動きを見ている子ども達。メロディーが鳴ったら「はーい」と言いながら小走りで玄関へ向かう姿を見て、いつのまにか子ども達も真似をする様に‥。(いや!お迎え担当となり という表現の方が正しいかもですね)昨日も、メロディーが流れると「はーい」と言って、入り口で挨拶、保護者さんの顔を確認した後、「〇〇ちゃんお迎えー」と知らせていました。中には「お待ち下さい」と言う子も‥。そして、帰る時も玄関先でお見送り。「また明日〜」と挨拶を交わすなど、支援員顔負けの対応で感心しているところです。
さようなら〰︎!
また、毎日顔を合わせて対応していくと顔を覚えていきます。〇〇ちゃんのお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃんと‥そして挨拶もできるようになり、何だか気持ちいいものですね。これからも子ども達のお迎え担当、任せていきたいと思います。
髙木佐代美
2024/01/31
「食べるの大好き🎶」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム
まだまだ寒い日が続いていますが毎日元気に戸外遊びを楽しんでいるドキンちゃんチームのお友だちです🎶たくさん外で遊んだあとはみんな大好きな給食の時間✨️好き嫌いもありますがみんなで一緒に食べるのが楽しいと感じるようになり「わぁー!○○ちゃん野菜たべれたの!?すごーい!」と褒めるとそれを見たほかのお友だちも「自分も!」と野菜を食べる姿が見られています♡「美味しいね〜」など会話をしながら楽しんで食べていますよ🎶
「給食美味しいなー!!」
最近はおかわりを給食室にもらいに行くのが楽しみなようで、食べ終わるとおかわりをもらいに自分で向かっています!
「よいしょよいしょ!」
貰ったあとはしっかりお辞儀をしたり、「ありがとう!」と言っている姿はとっても可愛いですよ♡
これからも美味しい給食をたくさん食べて、たくさん遊んで、元気に過ごして行きたいと思います🎶
上田菜々香
2024/01/31
「上靴の並べ方論争♫」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田
帰りのお集まりでのこと。この日は、みんなで大きな輪になって、歌をうたおうと、「手をつなごう〜♪みんなで手をつなごう〜♪」と、言いながら、輪っかを作っていたのですが、なかなか輪の中に入ろうとせず、お互い睨み合うように動かないNくんと、 Kくん。
どうしたんだろう…。と思っていると、周りのお友だちも2人の様子に気付いたようで、「どうしたの〜?」と、声をかけます。
最初は、お互い「Nくんがお話聞いてくれない!」「Kくんが違うって言う!」と、なかなか話が分かりませんでしたが、数人のお友だちが、詳しく話を聞いてみると、みんなが脱いだ上靴を、KくんとNくんが2人で、綺麗に並べ直している途中、並べ方の違いで揉めてしまったとのこと。(※帰る前に、室内と共に一緒に消毒を行うため、子どもたちの上靴は、壁際に並べています)
Kくんは、「かかとの方を壁側にした方が綺麗に見える!」とのこと。
一方、Nくんは、「つま先の方を壁側にした方が履きやすい!」とのことでした。
周りのお友だちも、2人の意見を聞きながら、「確かに、、。」と、どちらにも共感しています(笑)
「じゃあ、これからどうやって並べる?」というNちゃんの言葉に、「うーん」「どっちもいいよね!」「僕はKくんの方かな?」「私は、Nくんの方かな?」と、話はなかなかまとまりません。
すると、「じゃあ、これは?」とKくん。
「上のやつが落ちちゃうじゃん!」「やっぱ落ちちゃうか〜(笑)」と、発案者のKくんが笑い、今まで眉間にシワをよせながら考えていた周りのお友だちも、Nくんも笑顔になり、和やかな雰囲気になりました♪
そして、「もうさ、自分の好きなように並べればいいんじゃない?」とYくん。「そうだね!」「それでいいんじゃない?」「じゃあ、みんなちゃんと綺麗に並べようね!」と、いうことで、NくんとKくんの上靴の並べ方論争から、ぞうグループでは、「自分の上靴は、自分の好きな並べ方で、綺麗に並べる!」と決まりました♡
それからは、自分たちで決めたこともあり、色んな方向を向いていますが、毎日綺麗に並んでいます(笑)
これからも、クラスの中で起きた困ったことや、お友だち同士の揉め事など、当事者だけでなく、周りのお友だちにも相談しながら、みんなで意見や思いを出し合って、どうしたらいいのかを話し合っていけたらいいなと思います♡
2024/01/31
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、けんちん汁、ブロッコリーのごま和え、ふりかけ、みかんでした。
今日のけんちん汁には里芋や大根、人参、椎茸、ごぼうと沢山の野菜を入れています。
かつお節のだしと椎茸のだしを効かせているので旨味たっぷりのけんちん汁になりました。
野菜たっぷりでしたが、子供達からも人気でもりもり食べてくれました!
離乳食は鶏肉、大根、人参、椎茸、さつま芋を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは青のりラスクと牛乳でした!
マヨネーズを塗った食パンに青のりとグラニュー糖をのせてオーブンで焼きました!
子供達からも大人気で沢山おかわりに来てくれました!
2024/01/31
「お楽しみ会の見どころpart1」
5歳児 さくら組 くまGr 楠田
お楽しみ会まであと少しとなりました!
くまグループの子ども達は「お家の人に見せたい!」と楽しみにしています!
お楽しみ会では合唱や劇、太鼓を披露したいと思っています。今回は合唱の見どころをお伝えします!
今回歌う曲は「手をつなごう」「365日の紙飛行機」です。給食の時間にいくつかの曲を流していましたが、この2曲は流しているとみんなが口ずさんでいたので、お集まりでみんなで歌うようになりました!
1曲目の「手をつなごう」は、振り付けがあります!
振り付けをしたいときっかけになったのは、ひまわり組さんが、お楽しみ会前にくまGrに披露してくれたときに振り付けをしながら歌っていました。その姿を見て「(自分達も)歌いながら手を(振り付け)つけたい」と言う子がいました!その言葉を聞いていつもアイデアを出すKくんが「ならこんなふうにしたら?」と提案していました!そこからみんなで「ここは手を繋いだら?」「笑顔は(ほっぺに指を当てて)こんなふうにしたら〜」とニコニコしながら意見を出し合い、振り付けを決めて行きました!
また歌うパートは1列目と2列目に分かれ、1番の歌詞と2番の歌詞に分かれて歌っているところです!振り付けは全て子ども達が考えていますので、当日楽しみにされていてください♡
2曲目の「365日の紙飛行機」は普段からその日のお当番のチームで歌ったり、一人ずつ交代で歌ったこともあったので、「一人で歌いたい」というお友達が何人かいました!はじめはやりたい人で集まって毎日交代で歌っていました!
ソロをやってみて「1人じゃなくてみんなで歌う方がいいかな」と言ってみんなで歌うことを選んだお友達や、歌いたいけど「お友達と一緒がいい!」とお友達と2人で歌うことを選んだお友達もいました!ソロのお友達は声が出なかったり、ドキドキしながらも「やっぱりしない」とは言わず毎日張り切って歌っています!また、お休みの人がいると「代わりに歌うー!」といって交代で歌っているお友達です!!
本番は緊張するかもしれませんが、子ども達の色々な表情が見れると思いますので、楽しみにされていてください♡
2024/01/31
毎週月曜日と水曜日の学童のおやつは、保育園と同じメニューの手作りおやつです。
学童の子どもたちもおやつが楽しみなようで、学童に帰ってくるとそのままランドセルも降ろさずに
おやつのところまで吸い寄せられます。
”ただいま” よりも先に
「今日のおやつなに?」
「おいしそー!」
と言っているほどです👍
人気のメニューだったり、
お休みの子のおやつが余ると、おかわりをかけたジャンケン大会です!!
しっかりおかわりをしておやつを食べても、1度外遊びをして休憩の時間になると
「おなかすいたぁ」
「おやつ残ってないの?」
と言っているので、子どもたちの食欲と消化の早さに驚きます✨
まだまだ育ち盛りの子どもたち
もりもり食べて たくさん動いて、冬の寒さに負けない体力をつけていきたいですね(*^^*)
写真は、雪が降った日の様子です⛄️
北岡
2024/01/31
雪遊び
ありんこ中月齢チーム
先週はとても寒く雪が積もる日もありましたね!ありんこグループのお友だちは寒い日は室内で穴ポットンや押し車など好きな遊びを楽しんでいますが雪が降り積もったので雪の感触を味わって欲しいと思いタライに雪を入れ雪遊びを楽しみました(/*´ `)/
「これなんだろう?」
初めての雪になかなか触る事ができないお友だち。
「触ってみると冷たいね!」
保育者が触ってみるとそーっと触り冷たい感触を確かめていましたよ(๑•ᴗ•๑)
握ってみると冷たいのにびっくりして泣いてしまうお友だちもいましたが今の季節にしかできない雪遊びができて子供たちもとっても楽しそうでした🎶
また雪が降りますようにと保育者が雪だるまを作るとみんな拍手してくれましたよ(*^^*)
みんなの願いが届きますように☆。.:*・゜
上田ひとみ
2024/01/31
早いもので、2024年のスタートから1ヶ月が過ぎました。寒い日が続いていますが、ひよこぐみの子どもたちは毎日元気いっぱいに登園してくれて嬉しい限りです!
先日の雪は久しぶりにすごかったですね!園庭も真っ白に染められ、いつもと違う景色を見せていました。
なかなかない経験、コレは子どもたちにも見せたい!と思い、「ほら、ゆきだよー♪」と窓を開けると一斉に集まってきて外を眺める子どもたち。次々と降り続く雪を見て、キャーキャーと喜んだり、指をさしてみたり、思い思いにその感情をあらわしていましたよ。
そこで、保育者が積もった雪を集めて、小さな雪だるまを製作!!あまりの冷たさに驚いて逃げる子がいたり、興味津々に触ってみる子がいたり、それぞれの性格が見られて面白かったです(^-^)
大人にとってはちょっと大変な大雪も、子どもたちにとっては楽しい遊びに早変わり。
この季節ならではの経験が出来、また一つ思い出が増えたひよこぐみさんでした♡
吉水
2024/01/31
型はめパズルに挑戦してみました!!
果物や乗り物、動物など様々な絵が載っているパズルを目の前に
目を輝かせ興味津々の様子✨
「ちゃんと型にはめられるのかな?」という保育者の心配をよそに
思ったよりも子どもたちは上手に型にはめることができていました。
パズルの絵を見て、同じイラストのところにはめ込んだり、
「〇〇はどこかなー?」と聞いてみると、同じイラストを探してはめてみたりと
楽しみながらも集中して遊ぶ姿が見られていました。
場所はわかっていても向きが違っていてはめるのに少し苦戦する子どもも。
それでも、向きを変えながらどうにか頑張ってはめてみようとする姿も見られていました。
パズルには様々な効果があります!
・手先の器用さに繋がる
・物の情報を理解する
(同じ色の同じ形を探すなど、様々な色や形を理解していきます。)
・集中力がアップする
また、型はめパズルには簡単なものから難しいものまでたくさんの種類があるので
子どもたちの年齢や発達に合わせて選ぶことが大切です。
今後も子どもたちの発達に合わせた遊びを考え、
興味、関心を引き出していけたらと思います。
久野
2024/01/31
令和6年になり1ヶ月が経過しました。そして令和6年の幕開けと同時に石川県において地震が発生しました。この1ヶ月間、石川県の地震関連ニュースを耳にしない日はありません。
地震、津波、それらに伴う火災、土砂崩れ…テレビで見た鎮火後の様子は、まるで戦場のような状況でした。寒い地域での寒い時期の避難生活…言葉では言い表せないほどの状況だと感じます。そして、熊本地震を経験しているからこそ感じることが多くあります。ライフラインの、特に水がないことの大変さ、道路状況が悪い中での移動は何倍もの時間を要すること、助け合いのありがたさ、日頃の訓練の重要さなど他にも色々とありますが、その時の思いが蘇りました。
その中で、熊本地震の時とは異なり、現職の相談支援専門員として考えたことがあります。昨年11月、菊池圏域の相談支援部会に参加させていただいた際、BCPについての内容が取り上げられていました。2024年度から義務化させられるためですが、約2ヶ月後にこのような大きな災害が発生するとは思ってもみないことでした。
相談員として、地域で障害福祉サービスを利用して生活されている方々と関わらせていただいていますが、視覚・聴覚・身体・知的・精神など様々な障がいの方々、またはそのご家族が避難所において、集団で避難生活を送ることはとても大変なことだと思います。もしまた、大きな災害が起きたら…ということを考え、今後の聞き取りの時には、以前の熊本地震の時にどのような避難生活だったのか、その際に不便だったこと、不安だったことは何だったのかを聞き取り、いざという時のために活かせるよう把握していきたいと思います。
相談支援センターいちばん星 廣瀬
2024/01/30
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のフライ、春雨サラダ、玉ねぎとえのきのみそ汁、納豆、みかんでした。
今日は魚のフライにタルタルソースを添えました。タルタルソースは保育園で漬けたらっきょをミキサーで細かく刻んでいれています。卵アレルギーの子供達にも卵除去のマヨネーズに刻んだらっきょを混ぜて提供してます。春雨サラダは子どもたちは人気で、春雨を見つけると「ちゅるちゅるがあるー!」と言い、よく噛んできれいに食べてくれました。
離乳食は豚肉、人参、玉ねぎ、えのき、スズキ、キャベツ、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは和風スパゲティと牛乳でした!
和風スパゲティは卵除去の子どもたちも食べれるように豚ミンチを使用しています。調味料は昆布茶としょうゆのシンプルな味付けにしているので、あっさりと食べられます。
2024/01/30
「森の公園へお散歩♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるgr
先日、初めて森の公園へお散歩に行きました♪
日々の外遊び等で体力がついて来たので、少し距離のある、森の公園へいってみることにしました。
お散歩前にはみんなで約束を確認するのですが、今年度はたくさんお散歩に行ったので、お散歩時のお約束も言えるようになりましたよ(*^^*)
いつも通る、神社で初詣⛩️もしました。
担任が手を合わせて、お参りをすると真似する子どもたち😊
「どんなお願いをしてるのかな」
車に気をつけながら、しばらく歩くと森の公園が見えて来ました。みんな大興奮で公園へダッシュ💨
しかし、疲れたAちゃんは1人で立ち止まってしまいました。
するとそれを見た、B君が「行ってくる!」とお迎えに走ると、周りにいたお友だちもお迎えに行く姿が!
「お迎えいってくる!」
そんな温かい姿に見ていて嬉しくなりました😊
公園へ着くとブランコや丸いジャングルジムに登ってたくさん遊んで楽しみました!
「楽しい〜!!」
遊んだ後はおやつタイム💓
「おやつタイム」
帰り道も担任の心配をよそに、みんな自分で水筒を持って、保育園までへこたれず歩いて帰ることが出来ましたよ✨
帰りにはしっかりと茶の実を拾っておうちの方へのプレゼントも忘れずに帰っていました♪
たくさん歩いて疲れたかな?と思いきや、「また公園行きたい!」「明日も行こう!」と、とっても楽しんでくれたあひるさん😊
心も身体も本当に成長してるなぁと嬉しくなりました♪
これからも温かい日は、散歩を楽しんで行きたいと思います😊
内田里菜
2024/01/30
2024年も1月が終わろうとしています。
温かいと思えばちらほらと雪が舞い
まだまだ春は遠いようですね🌸(>_<)
2月と言えば節分
「季節が変わる節目」のことを言います。
節分には豆まきの風習があります。
昔、鬼は災害や疫病をもたらすと考えられてたため
「邪気(鬼)」を追い払い無病息災を祈るため
(魔除けの効力がある穀物ということで豆をまく
ようになったといわれているようです。
また、豆まきのあとその年の干支によって
最もよい方向 「恵方」
に向かって巻きずしを食べることから
恵方巻と言われ目を閉じて願い事を浮かべ
無言で食べるのが正しい食べ方です!(^^)!
また、切らずに1本食べるのは
「縁を切らない」という意味が込められています。
ちなみに、当園では毎年節分のおやつとして
手作り恵方巻(細巻き)を提供しております。
子どもたちも、とても喜んで食べてくれるようで
私たちも巻甲斐があります(≧▽≦)
どうぞお願い事をかなえてください(#^.^#)
2024/01/30
保育士と一緒にお正月ならではの遊びに挑戦しました。
◎まずは福笑い😊◎
日頃、絵本の読み聞かせを行っている絵本の中にも目や鼻・口の部分や、笑った顔・泣いた顔・怒った顔・いたずらな顔など色々な表情が出てきます。
絵本を見ていることもあり、早速興味を持って遊び始めることが出来ました。
目や鼻、口など子ども達はよく見ながら思い思いに貼り付けていました。
完成すると「見て~(^O^)/」と満足気な表情がとっても印象的でした。
◎牛乳パックの駒回し◎
保育士が遊んで見せると真似っこ上手な子ども達は真似をして遊び❕挑戦❕
指先で上手にペットボトルのキャップをつまむと、くるんっ!!と回り、コマが回る面白さや不思議さを感じて楽しむことが出来ました。
◎ビニール袋の凧揚げ◎
お家でも、遊んだことがある子どもたちもいたようで凧を見ると「たこだ~(^O^)/」「〇〇ちゃんもしたい~」とやる気マンマンの子ども達でした。
日頃から「まてまてー」や「よーい。ドン」と追いかけっこや走りっこで『走る』ことが得意になった子ども達は、凧をしっかり握り沢山、走り回ってフワフワとビニール凧が飛ぶ感触を全身で楽しみました。
お正月遊びを通して伝承遊びの楽しさが感じられたり、友だちと一緒の遊びを行うことでお友だちの存在や様子に気付いたり一緒に遊ぶ楽しさを感じていけるようにしていきたいと思います。
山本
2024/01/30
普賢岳と坂本龍馬
お正月明け1/6~/7、息子が島原・雲仙で高校のウィンターカップに出場しました。1泊2日でしたし、今回は元々ついて行くつもりがなく、朝7時30分に見送りだけして帰宅しました。帰宅した早々、妻が私に「どうせ暇な3連休でしょうが?車運転するの苦じゃないんだから行ってくるたい!」と、半ば追い出されるように高速で雲仙を目指すことになりました。長崎道を諫早ICで降りて雲仙市まで片道220kmほど。10時前に出て13時前にはつきました。引率の父兄の皆さんに「来て良かったですね!ちょうど今息子さんのゲーム中で勝ってますよ!」と。初日は予選リーグで5校と対戦。何だかんだ全勝して翌日の決勝リーグで5位でしたが、息子の公式戦の勝利を何度か見れたので来て良かったと思いました。
で、これは前置きなのですが、予選を全て見終わり16時50分ごろ現地を出発。また長い道のりを引き返します。ちょうど大村湾PAで佐世保方面に沈む夕日を見ながら、”よし!こっからは休憩なしで帰るぞ!”と、ナビでは残り180kmの表示。意気込んで本線に戻りまもなくすると、あまり見かけないライトの形の車影がバックミラーに映ってずっと私についてきています。ちょうどいい車間でついては来ますが、ずっとなので気になっていましたら、佐賀・武雄北方を過ぎた付近で私を追い抜きました。その時思わず「おおおっ!?」と驚きの声が出てしまいました。最近はあまり見かけなくなった旧車のビートル。それも”黄色のビートル”でした。”黄色の旧車ビートルを見ると幸せなことが起こる”という迷信を聞いたことはないですか? 同様に黄色のビートルの迷信がいくつかあったような気がしますが、私としては久しぶりのその姿に、車内でひとり大騒ぎしてしまいました。”そんなのでいいことなんて起きるわけないじゃん!”みたいなことを思う方もおられるでしょうが、こういうことは、丸っといいことにしてしまう方がいいと思いますよ。
”多くの人に信じられていることの内で、合理的な根拠を欠いているもの。一般的にはその中でも社会生活を営むのに実害があり道徳に反するような知識・俗信を「迷信」と言う”そうです。これの例だと、”13日の金曜日は不吉なことが起こる”でしょうか。となると前述のビートルの話は迷信ではなくなりますが、縁起を担いでいるのでジンクス…となるのかな。結局のところ論理的でも科学的でもない話なので、言い伝えられたものであったり、一番最初に言った人にたまたま良し悪しのことがあったのかもしれません。仏教では黄色は「太陽」。四元素や五行の中では「土」もしくは「空気」。そして方位では黄色は「中央」を指すそうです。ネガティブな表現もあるのですが、私が知る「黄色」は、”幸せの黄色いハンカチ”のように、幸福のシンボルカラーです。
私の誕生日は7月14日。たまたま見たデジタル時計が”7:14”だったとしても「ウェイ!誕生日!!」といちいち言う私。何でもいいじゃないですか全部いいことにしてしまいましょう。それの方が気分はいいものです。ちょっと遠かったですが雲仙まで行った甲斐がありました。ほんとにいいことがあればいいなぁ。まさか息子が公式戦で勝ったことがいいことだったのかなぁ…なんてな!
あかつき・施設長・中村 猛🍀