白川幼稚園の実践ブログblog

初めての造形教室!!! ひまわり組らいおんGr 斉藤

2019/05/31

「初めての造形教室!!」
ひまわり組 ライオングループ斉藤りお

先日、造形教室がありました!
前日から
「明日造形教室があるだよね?」と
造形教室が始まることを楽しみにしていたお友達!
当日はワクワクしながらお部屋で待っていると造形教室の先生が来られました!
お友達は(誰だろう〜)という表情で先生を見ていました。
初めての造形教室ということで、先生の自己紹介から始まりました!「私の名前は中村さとみです!みんなからは、里ちゃん先生と呼ばれています!里ちゃんって呼んでね!」と聞いて
お友達は、「里ちゃん先生!!」といっぱい名前を呼んで覚えていました!

今回のねらいは新聞で遊ぼう、破って切って体で体験しようです。1.新聞パンチ2.新聞ビリビリ3.新聞ボールをつくろう
という流れで造形教室が進みました!
1つ目の新聞パンチでは、先生が持った新聞に思いっきりパンチを打っていきます!遠慮しながら優しくパンチしているお友達や思いっきりパンチするってお友達、「おりゃー」と声を出しながらパンチするお友達、パンチできたら仮面ライダージオウのポーズをするお友達、それぞれ、色々なパンチを見ることができました♩    

                
2つ目は、新聞ビリビリ(新聞を細く破って、新聞ラーメンをつくります)でした!
みんなは里ちゃんの「どうぞ!」の合図でビリビリと新聞を破いていきました。
新聞を破いていると里ちゃん先生が「新聞紙を何枚も重ねてちぎるとながーいラーメンができるよ」とコツを話していました!するとお友達は、得意げに、「こーやってするんでしょ??」と新聞を重ね細長く破いていました!そして、足元には新聞しかないくらいたくさん破いた後は、新聞ラーメンを集めて里ちゃん先生を新聞で隠しました!
「3、2、1」の合図で里ちゃんは新聞紙の中から飛び出してきました!飛び出すとみんなは大笑いし、「Cちゃんもやりたーい!!」「僕も!!!」と今度はチームごとに新聞に埋まってみたり、男の子、女の子だけで新聞に埋まって楽しみました♩

お友達は、新聞に隠されるのがとても楽しいみたいでAくんは「土の中の虫になったみたい」と虫になった気持ちで話していました!
3つ目は、新聞ボール(ビニール袋の中に新聞を入れてボールをつくります)です!
里ちゃん先生が「さぁ、お部屋にある新聞がぜーんぶなくなるように袋に入れてね!」と言うと、みんなは袋を持っていっぱい袋に新聞をつめていました!中には勢いのあまり、「先生〜袋やぶけちゃった〜」と袋を交換するお友達もいました笑
お部屋の新聞がなくなると袋に名前を書き、マイボールが完成しました!
お友達は、ボールで遊んだあと大事にしてお家に持って帰りました!
造形教室をしている時のお友達の表情はすごく楽しそうで夢中になって新聞遊びを楽しんでいました♩
お家でもボールで一緒に遊んだり、新聞遊びをしてみてください!

 

 

「トマトが好きなひとー?!」さくら組きりんgr 藤本

2019/05/30

「トマトが好きなひとー?!」さくら組きりんgr
夏野菜を育てて、野菜がどのように育っていくのかを知ったり興味関心を持ってほしいという願いもありクラスの活動に取り入れることにしました!!

野菜を育てるにあたり、チームを中心に話し合いをしていきました!少人数で話し合うことで自分の気持ちを出したり、相手の気持ちを知ることができます。

今回話し合うことは、「どの野菜でどんな料理をつくるか!」です!!
どんな料理を作りたいかを、はじめに決めその料理にはどんな野菜が必要かを話し合っていきます。

チームで早速話し合いスタート!
事前にどんな夏野菜があるかをおうちの人に聞いてきてね!と話していたので、どんな意見が出ているのかを私も楽しみに各チームの話し合いを聞いていきました。

「はーい!」と手を挙げている、女の子5人のすみっこぐらしチームです!
担任:「何をしてるの?」
sちゃん:「誰がなんの野菜が好きかを聞いてるの!そして、みんなが好きな野菜にしようと思って!」
とまずはチームのお友だちがどんな野菜が好きなのかを知るために、アンケートをとっていたのです!!みんなが好きな野菜を育てよう!それならみんなの好きな野菜を聞こう!という発想に驚かされました!
そして、子どもたちそれぞれに意見をもっていて、少人数の中だからこそ、想いを出し合えるのだなと改めて思いました!

また、アリエルチームからはトマトをくり抜き、トマトの器をつくりポテトサラダを中に入れたい!というオシャレなアイデアを出しているお友だちもいました!
他にもいろいろな種類の料理が出てきました!
どんな料理を作ることになったかは、次回のブログでお伝えしますのでお楽しみされててください!!

 

 

 

「たくさん見つけたよ!」3歳児すみれ組りすGr.

2019/05/29

「たくさん見つけたよ!」
3歳児すみれ組りすGr.  村田

先日、お散歩に出かける前に、お花を入れるカバンをみんなで作りました。みんな自分の好きな絵を描き、とっても可愛く出来上がりましたよ☺
自分が作ったカバンを持っていくのが楽しみで、「早く行きたい!!」との声がたくさん聞こえました。
そして、今回はらいおんGr.のお兄さん・お姉さんと一緒に三気の里までお散歩に行きました。

最初、らいおんGr.のお友だちと手を繋ぐことを緊張していたりすさんでしたが、お兄さん・お姉さんたちが積極的に手を繋いでくれてたので、表情も少しずつ和らぎ、一緒に花を見つけたり、会話も聞こえてくるようになり、あっという間に着きました。
着いてからは、同じクラスのお友だちと虫探しや花探しをしたり、手を繋いでたお兄さん・お姉さんと探したりと楽しんでいました^_^

今の時期はバッタがたくさんいて、
何匹も捕まえて幼稚園やお家まで持って帰り、そこで逃したお友だちや虫かごに入れて育ててるお友だちもいます。
摘んだ花は可愛くみんなでカップにいれて、給食の時にはそれを真ん中に置いて食べましたよ♪
お花が目の前にあることで、「これ私がとってきたんだよ〜」「お花きれいだね〜」
など会話が増え、話すきっかけができて私も嬉しく思いました☺

お散歩に行くことで、幼稚園では発見できない虫や花を見つけることができ、その時期ならではの自然に触れることができます。
これからも色々なところにお散歩にたくさん出かけ、色々な発見をし、みんなで共有できたらと思います☺

「天狗さんからの手紙〜健康の日〜」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 首藤

2019/05/28

「天狗さんからの手紙〜健康の日〜」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 首藤

先日の健康の日は、清々しい晴天に恵まれて、まさに遠足日和でした!
ひまわり組になり、初めてのお弁当の日
子どもたちにとって、最高に楽しい一日になってほしいという想いで、今回はひまわり組、さくら組の担任の知恵を振り絞り笑笑
ウォークラリー形式で、とある仕掛けを試みてみました!

その名は「縄跳び名人になるための修行」です!
園周辺の森に住んでいる、天狗さんから、ひまわり組のお友だちに、お手紙が届いたのです!
それはこういった内容の物

戸外遊び後に入室し、最初にトイレに行ったTくんが、廊下から拾ってきてくれました!
「先生〜‼️なんか、こんな物が廊下に落ちてた〜‼️」
と、Tくんは大興奮!そして、周りにいたお友だちもいつもとは違う雰囲気を察知し、続々と集まってきました!

担任「あれー?これ何だろうね〜?だれかが落としたのかなぁ〜?」

Aくん「先生が開けてみて!!」
と、みんなちょっぴり緊張気味!

「じゃあ、開けるよ!」
と、巻き物を開くと・・・。

「うわぁ〜!なんだこれ??」
「なんかの暗号かな??」
「字が下手くそだぁ〜!!」

と思い思いの言葉が飛び交います!

「天狗さんの修行、みんな行ってみる?どうするー??」

と聞いてみると「行く〜‼️」という意見が大多数の中・・・

Mちゃん「こわい〜‼️(泣)」

ととっても不安気!そんなMちゃんに、]

Tくんが「大丈夫‼️みんなで行けば怖くないよ!Mちゃんは先生と一緒に居たらいいよ!」と、とっても逞しい一言!

こうして、ぞうグループになり、初めての試練とも言うべく、全員で「縄跳び名人になるための修行」に出掛けたのでした!

 

そして、最初のポイントの虫の森に到着!
「あれ〜??なんにもないね〜?」
と、みんなはまたお手紙があるのかな?と必死に探します!
すると、Aくん!
「あったぁ〜‼️‼️」
と大興奮で近づいてきましたが、持ってきたのは、これ!笑笑

どうやら、お友だちが書いて落とした「お手紙」のようです笑笑
「なぁんだ・・・」
と、Aくんもみんなもがっかり!
そんな中、
Yちゃん「あったぁ〜‼️」
と大声に、みんなが急いで集まってみると、なんと木の枝に、巻き物が引っ掛けてありました!

第1ポイントから、すでに心が折れそうになっていたお友だち笑笑
一気にテンションが上がります!

最初のポイント腕の力をつける修行」で、鉄棒に10秒ぶら下がることを、なんなくクリアしたぞうグループさん。

足取り軽く次のポイントの「三気の里の広場の奥」に向かいます!
「宝物が隠れている」と巻き物に書いてあり、「小判が落ちてるのかなぁ♫」「キラキラの貝殻じゃない?」と、みんなの想像は一気に膨らみます!
そして、第2ポイントは「見る修行」で、宝探し!!

「全員見つけたら、一人ひとつずつもらっていい!」とのことで、「えー!こっちかなぁ?」と、保育士が追いつかないような速さで、歩きます!
すると、最初に見つけたのはSくん!

「なんか飴がたくさん落ちてるー!!」
と、この一言にみんなで、一斉に飴探しがスタート!!

全員見つけたら、もらっていいとの言葉をしっかり覚えていたぞうグループさんは「Aちゃん、飴あった??はい♫」
「Mちゃん、あったよー!!」
と自分のを見つけると、必死にお友だちのを見つけます!

このときは、自然にクラスが一丸となっていて、本当にびっくり!!

4歳児さんながらに、必死にお友だちのことも視野に入れ、みんなで取り組もうという姿勢が見られ、とても嬉しくなりました★★

そして無事全員見つけた、「塩分チャージ」のタブレットを食べ、エネルギー補給したお友だちは、第3ポイントの「足の力をつける修行」の「ロープジャンプ」も、自分の番が終わると、大声援でお友だちを応援し、全員がクリアし、「縄跳び名人になるための修行」を、見事にクリアしたのでした

 

帰り道に、らいおんグループのお友だちにバッタリと会い、「修行が終わるまでは、絶対に修行の話を、会った人誰にも話したらいけない!」との約束を思い出し、
「うわぁ!らいおんさんが来た‼️」
「どうする??」
と、困った顔をしていたお友だち!
(この日はらいおんさんも、同じ修行をしていました!)

担任がらいおんさんに、あえて「らいおんさん、ここで何してるのー?」との、いじわる問題を言っているその後ろを、
「あっ!首藤先生、話しちゃダメ〜!」
と、猛ダッシュで駆け抜けて行った、お友だち!園に着き、園長先生が聞いても、
「絶対に話しちゃいけないんだよ!!」
と、教えてくれなかったようです笑笑
なんて、純粋で可愛いこと❤️

そして、夕方、お母さんがお迎えに来られた際、楽しかったことを、一生懸命伝えていた、Yちゃん。その中には、
「拾った飴を食べた!!」
と、お話したようで、修行に行ったことも知らないお母さんはビックリ!!
「拾った飴は食べちゃ駄目だよ!」
と、お話されたようです笑笑
(その後、お母さんに経緯をお伝えし、誤解が解けました笑笑

今回、突然の天狗さんから舞い込んできた、修行!!
グループ活動も始め、友だち同士の関わりが少しずつ見られ始めた、ぞうグループさんにとって、未熟ながらにも、協力することの大切さ、友だちと関わり合うことの楽しさ、最後まで諦めないことの素晴らしさを、少しでも実感出来たことと思います

また、天狗さんから次の巻き物が届くまで、縄跳び名人になれるよう、頑張るぞ〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「竹馬名人になるために」5歳児さくら組 くまGr

2019/05/27

「竹馬名人になるために」さくら組 くまGr 本田阿矢

先日、忍者からくまGrあてに巻物とカードとシールが届きました!(担任の仕掛け遊びです❤)
   

との内容です。
部屋に置いてあった巻物にみんな釘付け!

字が読めるお友達が読む横で必死に巻物を見るお友達!

 

 

 

読み終えると状況を理解したのか、

「今から行かなきゃいけないのは、てつぼう、、、!!幼稚園の鉄棒だ!!」

とEちゃん。

「え、でももりのこうえんてかいてあるよ、、」

と言うRくんの声はEちゃんには入りません!

「上の園庭いこう!!」というEちゃんに、

みんなも、「そうだね!!」と思い込んでしまった様子です!

担任はなるべく大人誘導ではなく、子どもたちが考えたり発言したり、想像力を働かせてこの仕掛け遊びに取り組んでほしいという思いがあったので、みんなの思いがかたまってから、Eちゃんの言う上の園庭に行くことにしました!

でもやっぱりそこにはなにもありません。

「やっぱりもう一回見てみよう」とAちゃん。

「やっぱりもりのこうえんてかいてあるよ」とRくん。

子どもたち同士で考えて、巻物を読み返す姿と考える姿にさすがさくら組だなぁと感心したところでした。
T「もりのこうえんも何もなかったらどうする?」
A「また幼稚園戻ってくる?」
なんて色々な考えを話しながら森の公園へ出発です!(いよいよのスタートでした笑)
R「忍者なんて街にいるのかな?」とワクワクしながら向かいました!
そこで見つけたのは、、、巻物です!!!

みんなそれぞれのぶら下がりかたで鉄棒にぶら下がり、一人一人が持っているカードにシールを貼りました!!
次に見つけた巻物は、、、

N「竹馬が上手になる歌ってどんな歌だろ?」
k「かもんべいびーのこと?」
みんなはそうだ!!と気づいたようで、大きな声で歌いました!!歌い終えると、
E「次は、、神社!!!」と張り切りみんなでまた歩いて向かうことに!!
そこで見つけた巻物は、、

必死に文章を読んで、理解したお友達が、
T「たからさがしだ!みんな宝がある!」

といい、みんなで探り探りお宝を探すことに!
S「みつけた!あめだ!こっちにもある!」
T「でも、ひとつだってよ!!」

とちゃんと巻物のルールを理解してお友達と掛け合う姿もあります。みんなであめを食べて元気をだしたところで、次の場所は幼稚園!!幼稚園に戻ると安心したお友達。部屋に置いてある巻物に気づかず、、笑笑
何分後くらいにみんな気づき、最後の巻物を読み上げます。

全部の修行をクリアしたお友達はとっても嬉しそうに最後のスタンプをカード押して、満足げでした!

友達と考えたり、話したり、想像をしたり、協力したり、子どもたちの成長した姿が見れた時間でした。

「忍者が喧嘩するなって言ってただろう、みんなで協力するって書いてあったばい」と、言っていた子どもたちの姿は本当に純粋で、素敵だと思いました。また終わったあとも、

「今度は忍者に会いたい」

「竹馬がんばろっ、忍者に会えるかな」

などと言い、さっそく竹馬の練習に励むお友達もいました!

これを通してみんなのやる気がもっともっとふくらんでいくことにとても嬉しい気持ちになりました!!

「シャボン玉とんだ~♪」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/05/24

「シャボン玉とんだ〜♪」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日、そよ風が吹く気持ちの良い日に戸外でシャボン玉遊びをしました!
担任が「シャボン玉やりたい人〜?」とシャボン玉のストローを見せながら聞いてみると、、、
「やりたーい!」、「このストローでふーってするんだよね?」と言い興味津々のお友達!

まず最初にストロー無しで「ふーっ」と息を吐く練習をしました。口を窄めて優しく息を吐くお友達の姿はとっても可愛かったです♡
そして実際にストローを使ってシャボン玉を吹いてみました!
ストローに吹き入れる息の加減が難しいだろうなと思っていましたが、、、
 
↑↑↑なんととっても上手にたくさんのシャボン玉を飛ばすお友達!!!
 
また、小さいシャボン玉だけではなく、ゆっくりとストローに息を吹き入れて大きなシャボン玉を飛ばすお友達もいました。
3歳児でこんなにも器用に遊びを楽しめるんだなと驚きました!
これからも子ども達の興味や関心を大切にしながら、子ども達と一緒にたくさんの遊びを楽しんだり、様々なことを経験していきたいと思います!

そして、、、
最近はシャボン玉を吹いて遊んだことを思い出しながら朝のお集まりでシャボン玉のうたを歌っています♪
お家でも一緒に歌ってあげてくださいね♡

縄跳び名人になるための修行★ ひまわり組らいおんGr

2019/05/23

「縄跳び名人になるための修行⭐」
ひまわり組 ライオングループ 斉藤りお

先日健康の日がありました!

朝お部屋に入ると、緑色の巻物がおいてありました!(事前に巻物をしかけておき、子ども達が気づくのをドキドキしながら待っていました)
一番最初に部屋に入ったAくんが「なんかあったよー!お手紙かな?先生よんでー!」と見つけた巻物を担任のところへ持ってきたので早速巻物を読みました!

 

 

その巻物には縄跳び名人になるための修行や、約束ごとが書かれていました!
また修行をクリアするとカードにシールを貼ることができます!
天狗さんからの手紙を見たお友達は、「修行ってなんだかきつそうだな、ドキドキする」「みんな一緒なら大丈夫だよ!」「早くクリアしてシール貼りたい!!」とドキドキ感とワクワク感が言葉や表情から伝わってきました!
まず1つ目の修行は、腕の力をつける修行「鉄棒に10秒ぶら下がる」でした!
「先生みとってよ〜♩」「できたけん、シール貼っていい???」と得意げに修行をクリアしていきました!

みんながクリアすると、次の修行のヒントを見つけにまきものを探しに行きました。2つ目のまきものは、三気の里の広場にあったのですが、なかなかみんな気付かず、誰か見つけてくれるかな〜と思っていると、後ろの方から「先生ー!あったよー!早く読んで!」と聞こえてきました!

 

まきものには、
2つ目の修行がかかれており、見る力「あめさがし」の修行です。
草むらに隠れているアメを夢中になり、さがし始めました!
早く見つけるお友達もいればなかなか見つからないお友達もいました。早く見つけたお友達は「よーくみるとね、キラキラ光ってるから!見つけてみて!」とコツを教えていたり、応援をしていました!!
飴を用意していたので、みんなで食べてエネルギーを補給して最後の修行に向かいました!進んでいくと、ぞうGrのお友達に会いました!
「ライオンさんいまなにしてるのー?」ときかれました!天狗さんからの誰にも言わないお約束があったのですが、 ライオンさんみんなが「修行してるの!」と教えてしまいました。教えたあとに、「あ、これ話したらダメだった」と言ってしまったーー!!という表情にみんなが変わりました!
するとタイミングよく強い風がブワッと吹きました。
「天狗さんが怒っちゃったのかなー」と心配そうに呟きながら3つ目の修行に向かいました!
最後の修行が始まると張り切ってロープジャンプ「両足で右左へ飛んでいく」をしていました!
(このロープジャンプは、縄跳びにつなげることができるように、歌ジャンプ〔歌いながら前後に飛ぶ)→ロープジャンプ→連結ジャンプ(友達と横に手を繋いだり、列車になりジャンプする)→短縄跳び、長縄跳び→仲良し飛び(2人で縄跳びを飛ぶ)というように多様な動きを段階的に行なっています!

 

修行を全部クリアしたみんなは、最後にご褒美スタンプをもらって修行をクリアすることができました!!

天狗さんから、まきものが届いたことで、子ども達は、それぞれにイメージの世界を膨らませ、ワクワクドキドキしながら活動に参加していました!
これからも子ども達が楽しんで縄跳びに挑戦出来るよう仕掛けを作り、取り組んでいこうと思います!!

「バッタおった!!!!〜お散歩に出かけました!〜」5歳児さくら組きりんgr藤本

2019/05/22

「バッタおった!!!!〜お散歩に出かけました!〜」

5歳児さくら組きりんgr

 

天気が良かったこの日は、お散歩に出かけました!
虫がだいすきなSくんがどうしても行きたいといっていた所へみんなを張り切って案内してくれました!!「ここをまっすぐ行くんだよ!」と得意げな表情で先を指差すSくん。到着した場所は三気の里の体育館の裏でした!シロツメクサなどが生えていて、見るからに虫もたくさんいそうな場所です!

 

 

到着すると、虫が大好きな子どもたちはさっそくバッタを見つけ、大喜びです!
大きなバッタも見つけると
Tくん「大きいバッタいるひとー!!?」
「(手を挙げて)はい!」とその声を聞きつけた子どもたちの元気のいい返事が飛び交っていました(笑)
「じゃあ、じゃんけんして!!」と元気よく掛け声をかけるお友達もいたり、友だちのバッタと交換をしたりと、虫探しの中でもしっかりと子ども同士の関わりが見え嬉しく思いました。

 

 

また、Mくんからは「自分がバッタだったら、ご飯ないのは嫌だから、ご飯いれた!」と言って、バッタと一緒に葉も入れて持ち帰っていたのでした!こんな言葉に、生き物を思いやる優しさにほっこりさせられました!

 

虫探しをしたり、追いかけごっこをしたり思う存分楽しんできました!
お散歩にでかけることで、園内だけでは経験できないことをたくさん経験できます!自然に触れたり、自分で遊びを見つけて熱中することができます!また天気の良い日はお散歩にでかけて楽しみたいと思います!

 

 

 

 

「楽しかったね!さくらんぼリズム♪」3歳児すみれ組りすGr

2019/05/21

「楽しかったね!さくらんぼリズム♪」3歳児すみれ組りすGr村田

先日、すみれ組とさくら組の4クラス合同でさくらんぼリズムをしました。
りすさんはダンスなど音楽に合わせて体を動かすことは好きで、さくらんぼリズムも初めてでしたが、みんな楽しんで参加していました。
1番目にくまGr.

2番目にりすGr.

3番目にきりんGr.

4番目にうさぎGr.という順番で行いました
初めてのさくらんぼリズムで戸惑っていましたが、くまGr.やきりんGr.のお兄ちゃんお姉ちゃんがしてる動きを真似して、りすさんはりすさんなりにピアノに合わせて体を動かしていました。
また、自分たちの番じゃなく、他のクラスがさくらんぼリズムをしている時も手拍子をしたり体を横に揺らしたりして音楽を楽しんでいました☺︎

 お馬さんになるところはお馬さんのように走ったりなど、足や手をしっかり曲げたり伸ばしたりお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をしている姿が見られ、とても可愛かったですよ☺️
 

お部屋に戻ると、さくらんぼリズムの音楽を口ずさんでみたり、
「楽しかったね〜」「またしたいー!!」という声がたくさん聞こえてきて、みんな楽しかったんだな〜とうれしく感じました!!
 

 

さくらんぼリズムをする上でとても大切にしていることは、足の指先の蹴りを大切にするために素足で行う・ピアノ曲に合わせリズミカルに決まった速さや長さ、決まった順番のCD等の機械音に頼るのではなく、保育者が子どもたちの様子を見ながら弾く、ピアノに合わせて行います。

そうすることにより、体が記憶する機械運動ではなく、自分の耳で聴き、頭で判断できるようになります。

子どもたちは、ちょっとした音階の変化やスピード、強弱もしっかり聞き分けることができるんですよ♪

また、3歳児は日常生活における大人の様々な動作を真似したがる時期です。一つ一つの動作を大切にし、さくらんぼリズムを行っていきます。
 
これからも、うさぎGrやひまわり組・さくら組と一緒にしてみたり、りすGr.だけでしてみたりして活動に取り入れていきたいと思います。

「いよいよスタート!!」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

2019/05/20

「いよいよスタート!!」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

5月に入り、少しずつクラスのお友だちに興味を持ち始め、お友だち関係がそれぞれ見られるようになってきた、ぞうグループさん!
いよいよ、連休明けには、1チーム、4〜5人の新しいチームを作りました!

(4歳児さんは、4、5人程度の人数が、グループ活動をする上で、自分の想いを出したり、お友だちの想いを聞いたり、自己主張しながら、友だち同士の関わり合いが持てる、最も適した人数です!)
それぞれに、大好きなお友だち、気になるお友だちと一緒のチームになれ、とっても嬉しそうなお友だち!

そんな新チームでの最初の活動は、
「チームの名前を決めること」でした!
4歳児さんで、話し合いはできるのだろうか??と内心不安な気持ちでいっぱいでしたが、何事も経験だ!と思い、お友だちに任せてみることに!!
今回のチーム名のテーマは、
「おやつの名前」です!

(小さいテーマを決めることで、選択肢の幅が狭くなり、子どもたち自身が考え、決断しやすくなります!)

さぁ、話し合いがいざスタート!!
今回はあるチームさんの話し合いの内容が、あまりにも可愛らしかったのでご紹介しします!

Aチームさんの会話

Eちゃん「ミルクアイスが大好きだから、ミルクアイスチームがいい!」

Yちゃん「私もミルクアイスがいいー!」

さっさと女子が意見を言い、男子チームは??マーク。

担任「Kくんと、Rくんは何の名前がいいと思うー?」

Kくん「Kは、せんべいチームがいい!」
  みんな大爆笑!!笑笑

担任へぇー!なんでせんべいチームがいいの?」

Kくん「だって、パリパリ言って美味しいんだもん!」

なるほどー!と納得したみんなをよそに、Rくんだけ、なぜか浮かない表情・・。

Eちゃん「Rくんは何がいい?」

Rくん「ぼくもミルクアイスがいいかな・・」

担任「なんでミルクアイスがいいの?」

Rくん「ミルクアイスは甘くて美味しいから好きだけど、せんべいは・・・。ぼくは嫌いなんだよ!」

それを聞いた、最初、せんべいチームがいいと言っていたKくんは、目を丸くしてびっくりした様子!!

担任「へぇー!Rくんはせんべい、苦手なんだねー!そうなんだー!先生はおせんべい、Kくんみたいに大好きだけどね!」
「じゃあ、どうするー??」

すると、Kくん
「ぼくもミルクアイスも大好きだから、やっぱりミルクアイスにする!」

担任「えー?でも、Kくんはせんべいチームがいいんでしょ?自分で決めていいんだよ?」

Kくん「でも、Rくんが嫌いなら、嫌いな物が名前になったら、悲しいから、ぼくもミルクアイスにする!!」

Rくんの気持ちを思ってか、Kくんは眉間にシワを寄せ、とても深刻な表情をしていました(笑)
↑このようにして、Aチームさんの名前は「ミルクアイスチーム」に決まりました!
なんて、お友だち想いのステキな会話なんでしょう!!

また、自分の嫌な気持ちがしっかり言えたRくんもとってもステキで、心が温かくなる一コマでした

いよいよ、グループ活動のスタートラインをきったぞうグループのお友だち!
4歳児さんながらに、一生懸命、自分の思考をフルに回転させながら、話し合いを行う姿に、とっても嬉しくなりました!
これから、グループの仲間たちと一緒に様々な経験をしながら、友だちの良さを感じ、人との関わりを学んでいってほしいと思います!

 

 

 

 

 

 

「竹馬はわたしの相棒!?」5歳児 さくら組 くまGr

2019/05/17

「竹馬はわたしの相棒!?」5歳児 さくら組 くまGr 本田阿矢

くまさんが今熱中しているのは、竹馬です!

朝も昼も夕方も竹馬に一生懸命取り組んでいるお友達もいます。

「あや先生、まめできた!いたーい」と嬉しそうにする姿にいつもほっこりしています!”頑張りまめ”って名前なだけ、できると痛いですが子どもたちは、「頑張ったからできたんだ!」となんとも誇らしげです!

 

「〇〇くんは乗れるようになったんだって」とお友達の姿も気にしながら陰でずっと練習を頑張っている子がたくさんいます!!「豆ができたからもうおしまいにする〜」と言いながらも、隣でお友達が練習をやめずにずっと頑張っている姿を見て、なかなかやめられなかったりと、本当によくお友達の姿を見て高め合っているなぁと感じます。

 

 

また、できるお友達は、できるようになったお友達の姿にも気づいて、「〇〇ちゃん乗れるようになっとるよ」とわたしに教えてくれる姿もあります!

お友達の成長を一緒に喜び合える関係もできてきました!竹馬を通して、お友達との関わりも深めて、成長しあっている姿に嬉しく思う担任です。

 

 

ある日、Aちゃんが竹馬を片付けるとき「さようなら、相棒!!」と言っていました笑。

愛してやまない竹馬!笑。今ではみんなの相棒になりつつあります!
これからの課題はまだ竹馬に対して興味があまりない子に対して、どういう風に、関わっていくことかだと思います!一人一人竹馬に取り組むペースや気持ちは違いますが、その子なりの取り組み方で少しでもやってみようかな?できるかな?と思えるように楽しんでいきたいと思います。

「おともだちと一緒に!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/05/16

「おともだちと一緒に!」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

大型連休明けの久々の登園で、涙を流すお友達がいるのでは…とドキドキしていましたが、
「ママとゆめタウンにお買い物行ったんだよ〜!」、「グリーンランド楽しかったよ〜!」などと連休中の楽しかった思い出を嬉しそうに話してくれるお友達の姿に安心しました♡

そんなうさぎぐるーぷのお友達は、5月に入りお友達との関わりが少しずつ増えてきました!
最近は色付いた桑の実をビニール袋に入れて潰し、「○○ちゃんのいっぱい色が出てる〜!」
そして紫色になった色水を見て、
「ぶどうジュースみたいだね!」、「どーやったらこんな色になるの?」とお話をしながらお友達と一緒にぶどうジュースを作ったり、、、

手をつなぎ、「せーの!」と息ぴったりで掛け声を言いながら滑り台を滑って遊んだり、、、

以前は1人遊びがほとんどでしたが、1つの遊びをお友達と一緒に楽しそうに行う姿が見られるようになりました!
お友達との関わりが増えることで4月よりたくさんの可愛い笑顔が見られ、とても嬉しく思います!
これからもお友達同士の輪が広がるように、触れ合い遊びなどの活動を少しずつ行なっていきたいと思います♪

「チームの名前をみんなで話し合い決めました!」ひまわり組 らいおんGr

2019/05/15

「チームの名前をみんなで話し合い決めました!」
ひまわり組 ライオングループ  斉藤りお

 

先日、ライオングループになり初めてのチームが決まりました!チームは5人チームと4人チームで作りました!
すみれさんのときに、チームの名前を決めていたことを覚えていたようで、
何人かの子どもたちは「なまえはー?いつきめる?」と名前決めも楽しみにしている様子でした!
チームで一つ名前を決めるので、話し合いをしやすいよう、今回は果物の名前でチーム名を決めることにしました!

                     

 

今回のチームの名前決めでは、「お家の人にどんなくだものがあるか聞いてきてね」と伝えたので、「ラズベリー」「パイナップル」「マンゴー」など色々な種類のくだものの名前が出てきました!!!
すぐにチームの名前が決まったところもあれば、なかなか決まらないチームもありました。話し合いの前に、「どうしても決まらないときや、困ったときは先生にお話ししてね」と伝えました!
話し合いが進む中、
担任はどうやってきめるのかなーと様子を見ていると、Aちゃんが「あ!いちごメロンみかんチームにする??」とみんなに提案していました。すると「長いよー」という意見今度はBくんが「僕は全部のくだものチームがいいと思う」と提案。Bくんの言葉に、「全部かー!」「それならいいかも!」と話し合いがまとまりました。そのチームは果物が全部入っているからとみんなが納得し、(くだものチーム)に決まりました!
また、あるチームは、「くだものどんなのがあるかな?」と保育者に質問しているチームもあったので、保育者は、くだものがたくさん載っている絵本を渡し、チームのお友達は絵本を見て、じっくり考えていました!

                      

それぞれのチームでじゃけんで決めようと話していたり、「〇〇ちゃんはこれでいい?」と自分の意見だけでなく、お友達の意見を聞いる姿が見られ、嬉しく思いました!
これから、お互い納得しながら、色々なことを決めたり、問題を一緒に解決したり、子ども達同士で話し合いをしていって欲しいと思います。
また、そこが安心できる居場所となるといいと願っています!

これからも子どもたちがお家の人に聞いてくることがあるかと思いますので、相談に乗っていただくとありがたいです。

                    

「竹馬頑張っています!!」5歳児さくら組きりんgr藤本

2019/05/14

「竹馬頑張っています!!」5歳児さくら組きりんGr

さくら組では竹馬に取り組んでいます!
昨年の運動会後刺激され、ひまわり組のときからすでに挑戦していたお友だちもいました。
さっそく3人のお友だちが乗れるようになりました!
がんばりまめが足の指にできるほど、練習を何度も頑張っていました!

 

「まめができた〜」と半泣きだったHちゃんでしたが、一緒に練習をしていたAちゃんと足を洗いに行っている間に「痛い!いたい!」「まめができちゃった〜」と言い、いつのまにか笑顔になったHちゃん。

 

今度は「あっちに靴忘れてきたー!笑笑」「また汚れる〜」と言いながら、がんばりまめができたことも誇らしげでした!
乗れるようになったことをとても喜び、自信をもった2人の表情にどんどんコツをつかんで上手になるんだろうなとこれからの成長が楽しみです!

また、頑張っているお友だちがとなりにいたことで、お互いに「もう一回!」とすぐに上手くいかなくても、繰り返し挑戦することができたのだろうなと思います!!

 

これから、子どもたち同士で刺激しあいながら一人一人のペースで取り組んでいきたいと思います!!

そして、乗れるようになった喜びも味わってほしいですが、それまでコツコツと頑張ったり友だちとの関わりが深まっていく時間を大切にしながら取り組んでいきたいと思います!!

 

 

 

 

「お友だちとの関わりが少しずつ増えてきました!!!」3歳児すみれ組りすGr.

2019/05/13

「お友だちとの関わりが少しずつ増えてきました!!!」
3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

長いお休みも終わり一週間が経ちました。
りすグループのお友だちは、入園当初は自分がやりたい遊びを見つけて、その遊びに熱中していましたが、今は少しずつ近くにいるお友だちと話すことが増えてきました。
「ここで一緒に遊ぼう!」「このブロックで鉄砲作ったらいいんじゃない?」と自分の思いを伝えるお友だちの姿が見られます。
室内遊びでは、おままごとやブロック・線路をつなげて電車を走らせたり、戸外遊びでは、三輪車を押し合ったり、うんていにぶら下がってみたりと好きな遊びを自分たちで見つけて楽しんでいますよ♪



少しずつお友だちとの会話が増えて、とても嬉しく思います☺

なかなか自分の思いが伝えられず、トラブルになることもありますが、その都度お友だちの思いを代弁したり、どう伝えると良いのか一緒に考えたりして、もっとお友だちとの関わりが増えていくと思います。
そのためにも、ふれあい遊びやゲームをして関わるキッカケを作っていこうと思います。

「お天気が良い日は〜♫」4歳児 ひまわり組 ぞうGr

2019/05/10

「お天気が良い日は〜♫」4歳児 ひまわり組 ぞうグループ 首藤真寿美

ゴールデンウィーク明け、子どもたちも大人も、
「休みが終わってしまったぁ〜!」
と、若干憂鬱になりそうな初日でしたが(笑)
みんなで元気を取り戻そうと!!初日は三気の里周辺へ、2日目は森地区へ、お散歩に出かけました♫
そんな、お散歩先での、お友だちの可愛らしい「つぶやき」をご紹介します❤️

◎バッタとテントウムシを捕まえて、自分のビニール袋に入れていた、Sくん!
しかし、バッタがテントウムシを食べてしまわないかどうかが心配で、眉間にシワを寄せながら、袋の中とにらめっこしています笑笑
そして・・・。やっぱりどうしても気になったのか?トコトコと担任の方にやってくると・・・。

Sくん「先生〜!この子(バッタのこと)もらってあげて〜!」
担任「バッタさん、先生にくれるの??」
Sくん「違う!違う!先生がもらって、ここに置いてあげて〜!
(きっと、逃してあげて!ということかなぁと思い・・・。)
担任「あー!バッタさんだけ、逃してあげるのー?せっかく捕まえたのに、逃していいの?」
Sくん「うん!だって、バッタさんが、ママに逢いたい!逢いたい!って、言ってるから、ここに置いてあげて〜!」
担任「そっか、じゃあ、ここに逃してあげようか?」
と言いながら、バッタさんは無事ママの元へ。

しかし、担任が気になったのは、テントウムシさんの方・・・。

担任「Sくん、バッタさんはさぁー、ママのところに帰れてよかったけどさー。テントウムシさんはママのところに返してあげなくていいの??」
Sくんテントウムシさんはいいの!!」
担任「どうして??」
Sくん「だって、テントウムシさんはお腹空いちゃうから!Sのところに居れば、お腹いっぱいになれるけん!」とのこと。笑笑
テントウムシさんは、責任を持って自分で面倒を見てあげようと思ったのでしょうね!

 

◎また、テントウムシの二匹目を捕まえた、Hくんとの会話。
Hくん「見てみて〜!また、テントウムシ見つけたー!これで二人目〜!」
担任「おー!すごいね〜!見せて見せて〜!」
と言い、Hくんに近づくと・・・。
Hくん「ほら、もう一人増えて仲間になった!」「なんで、テントウムシさんはぼくのこと、こんなに好きなのかなぁ〜??」
と、照れ笑いを浮かべていた、Hくん!でした。笑笑 可愛さ満点ですね★★

その他にも、それぞれ好きなお花を摘んだり、バッタ、カエル、テントウムシなど、虫を捕まえて楽しんでいる、在園児さんを見て、4月より入園してきた、Kくんは・・・!
Kくん「先生〜!なんでさぁ、僕の袋には、虫さんが入って来ないんだろう・・?」
と、一言!きっと、自動でみんなの袋には、虫さんたちが入ってきたと思ったようです!

笑笑 可愛いすぎて、終始笑いが止まらない担任を、不思議そうに見つめていた、Kくんなのでした。

そんなこんなの珍道中で、自然からたくさんパワーをもらったお友だち!担任は子どもたちから、たくさんのパワーをもらい、連休疲れが吹き飛びました!
帰りの際「あー!!今日も楽しかった♫」との、Yちゃんの一言が、何よりものプレゼントでした!

ポカポカ陽気の中、自然の中で、友だちとの関わりを思う存分、楽しんだお友だち。
友だち関係も少しずつ見られるようになってきました!
5月よりグループ作りを行い、より一層、友だちとの関わりを深め、友だちの良さを感じながら、毎日楽しんで園に登園してくれることを、願っています

 

 

帰り際には、仲良しのお友だちと4〜5人のチームを作り、チーム対抗で、園にいるウサギさんの餌とり競争をして、楽しんできましたよ

そして、園に戻り、早速うさぎさんに餌をあげ、パクパク食べてくれるうさぎさんを見て、ニッコリ!!

笑顔満点のお友だちでした★★

 

 

 

 

「お友達の姿をみて刺激しあっています」5歳児 さくらくまGr

2019/05/09

「お友達の姿をみて刺激しあっています」5歳児 さくらくまGr 本田阿矢

最近、日差しが少しずつ強くなってきた中、子どもたちは毎日元気いっぱい外で遊んでいます!

今は、竹馬に挑戦するお友達や、うんていを一個飛ばしで渡ることを楽しんでいるお友達がいます!

 

そんな姿をみて、最近では、体力づくりを楽しくするために、大きさの違う鉄棒を並べて、サーキット遊びを取り入れてみました!

逆上がりができたり、ぶら下がれたり、とそれぞれできることは個人差がありますが、楽しんで遊ぶことによって体力作りになっていくのが1番だと思っています!!鉄棒をどんな使い方(くぐっても◯、回っても◯、ぶら下がっても◯)でも良いとして、楽しく参加しています!

 

お友達が逆上がりをする姿を見たり、前回りしているところを見て挑戦してみたい、やりたいと思うことが1番大切だと思います!

そして、自分もやってみて、できた時「私もできた!!」とその子の達成感になります。子どもたち同士で高め合っていけるこの経験は集団生活ならではのことだと思います!!

自ら楽しそうだからやってみたいと思えるような環境や導入を準備して、これからもいろんなことに挑戦していきたいと思います☺

♡「ハッピーサークル」♡

2019/05/08

白川幼稚園には、保護者の方の活動で「折り紙の会」「ミニバレー」

「絵本の読み語り」の3つのサークルがあります。

その3つを称して「ハッピーサークル」といいます。

幼稚園という集団に子ども達が入園してきます。

めてなのは、子どもだけではなくお母さん達も、初めてのことが一杯で「うちの子、朝、毎日泣いているけど、だいじょうぶかな~」「○○持たせてくださいって言われたけどこれでいいのかな~?」など不安な事が沢山出てきます。

私達、保育士が話を聴いたり、アドバイスすることは勿論なのですが、お母さんたち同志、同じ悩みがあったり、誰かに話を聞いてもらうとホッとするという事があります。そんな、人との繋がりができるきっかけづくりをしようと、保護者の方に声をかけ、お茶菓子とコーヒーを用意し「おしゃべり会」と題して始めました。

時には、講師の先生を招いて、子育ての参考にして頂いたこともありました。

(楽しいひととき会話も弾みます~折り紙)

 

ある年、大津町の福祉祭りで「折り紙教室」が行われ、白川幼稚園からもお手伝いすることになり「おしゃべり会」の参加者の保護者の方に『折り紙』の得意な方がおられ、その方にもお手伝いをお願いしました。

それをきっかけに、「折り紙の会」が始まりました。ただ折るだけより、目的があるといいのでは!という事で、子どもたちの誕生会のペンダント作りと玄関に季節の環境設定もして頂くようになりました。

それが20年ほど前になります。折り紙はちょっと苦手だけど、体を動かし汗を流したいという保護者の方にはと「ミニバレー」をその後に始めました。

「絵本の読み聞かせ」は、保護者の方へ絵本のよさ、大切さを知って頂きたいという思いで、おしゃべり会のメンバーさんに声をかけると快く引き受けていただきました。振り返るとハッピーサークルが始まって20年ほど経ちます。

 

(素敵な絵本に子どもたちは大喜びです~絵本)

卒園の年になると「先生、私たち卒園だけど、メンバーが少なくて、無くなるかもしれません。どうしましょう?」や、ミニバレーのメンバーさんからも「先生、メンバーが足りなくて、バレーができなくて、しゃべってました。どうしましょう?」など存続の危機が何度もありました。

 

(つい!白熱!~ハッピーバレー)

 

 

私は、1人でも2人でも、居場所になる事が役割だと考えていたので、それはそれでいいのかなぁと思っていましたが、保護者の方が主体的に、保護者会総会でメンバーを勧誘したり、運動会でお揃いのTシャツでアピールしたり、お母さん達の手作りのお知らせを出したり、口コミなど、頑張って頂いているお陰で今も続いていることを嬉しく思います。

そして、大人も「楽しい経験」をすることで、子育てもちょっと、肩の力をぬいて楽しむことができると思います。

早速、4月の誕生会で折り紙の会のメンバー手作りの、素敵な冠を誕生者にプレゼントできました。

ミニバレーは、3月にクラス対抗の大会がありました。私も、老体に鞭打って参加しましたが、やっぱり楽しいです!勝ち負けは関係ないのですが、勝つために一致団結するというのはあると思います。それもあり、熱戦でとても盛り上がりました。

 

 

一緒に来ていた子ども達も、いつもと違うおとなたちの姿を見たり、卒園児や小さい弟妹もいて、異年齢の子ども達が、それぞれに遊びを見つけて時間を過ごす空間は、とても素敵に見えました。

これからも、白川幼稚園で出会った保護者の方の居場所作りのきっかけに

「ハッピーサークル」がなるよう、保護者の方の声に耳を傾け、楽しい会にしていきたいと思います。(園長 高山智恵美)

「折り紙の会」・・・毎週木曜日10時~(白川学童1F)

「ハッピーバレー」・毎週水曜日10時30分~(スポーツの森体育館)

「絵本の読み語り」・調整中です。

 

 

「あわてず~ゆっくり~いきましょう~」

2019/05/07

「あわてず~ゆっくり~いきましょう~」

新年度がスタートして、2週間程経ちました。

朝から、元気でにこにこ「おはようございます!」と来たかな?と思いきや~

「じゃあね!また、すぐ迎えに来るからね」とお母さまの手が離れた瞬間・・・

「ママがいい~」と、大号泣。

無理やり引き離すわけではないのですが・・・保護者より離れた瞬間のなんとも言えない罪悪感!

「ママがいいもんね」「ジュース飲んだらお迎え来るからね」と安心できるように様々な声をかけている職員たちです💦

何度も我が子の姿を見ては、手を振りながら、後ろ髪引かれるような気持ちで帰られるお母さま方😢

不安気にお迎えに来られ「あれから~どうでしたか?」と・・・・

 

それが・・その後ですか?

しばらく、職員に抱っこやおんぶされたり、室内に入っては、絵本見たり、手遊びしたり、ブロック遊びに、みんなで曲に合わせてダンスしたり、また、しなくても見てるだけでも楽しんでるお友だちもいますよ。でも、いつの間にか?

気持ちも落ち着き、軽食食べる頃には😊泣いていたお友だちも、にこにこ笑顔なんです。

毎日、いろんな工夫を、各クラス担任達が考えて、楽しい時間を過ごせているようです。

(4月誕生会~体育館にて~)

(4月誕生会・職員による劇・赤ずきんちゃん)

また、軽食も始まり、少しずつ園生活に慣れ親しんでいます。

そんな、ある日、保護者の方とお話ししていると、

「おともだちと遊んでいますか?」

「絵本見ていますか?」

「歌~うたっていますか?」と皆様、それぞれに不安な気持ちを抱えていらっしゃるようです・・・(#^^#)

まだ!始まったばかりです。慌てないでいきましょう(#^^#)

新入園児さんは、まだ!周りになんて(笑)興味ありません。

見るものすべてが,未知の世界~といったら大袈裟かもしれませんが、こんな集団初めてです。

 

なんで?ここに来なきゃいけないの?

なんで?歌?うたうの?

誰?このおばちゃん?。先生?ってなに?みたいな・・・頭の中はすべてが

マーク!です。

子ども達こそ不安でいっぱいではないでしょうか~しかし、近頃は、少しずつですが

🍚食べたら帰る!とちょっぴり園の様子や流れを感じてきているようです。

 

あわてず~ゆっくり~いきましょう(*^-^*)

子ども達の気持ちを引っ張り過ぎませんように・・・

 

 

子ども達が何より安心して、幼稚園楽しい!大好き!と思えるように日々子ども達の気持ちを受け止め、寄り添い見守っていきたいと思います。    

        生田ともみ             

 

 

 

 

 

 

「新聞ビリビリ!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/04/28

「新聞ビリビリ!」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

うさぎぐるーぷのお友達が入園して2週間が経ちました!
最初は朝のお荷物の準備をお母さんやお父さんと行っていたお友達も、今ではタオルかけの場所やお便り帳を入れるカゴなどを覚えて自分でやろうとする姿が多く見られるようになりました!2週間の間にこんなに自分でできることが増えるんだなととても驚いています。

さて、この日は新聞紙を使って遊びました!
早速新聞紙を手に取ると、手先を器用に使い「ビリビリ〜!」と言いながら新聞紙を破るお友達や、破った新聞紙をお友達同士で上から散らして雨のように振らせて遊ぶお友達など、様々な遊び方で新聞紙遊びを楽しんでいました!

 中には新聞紙のスカートや冠を作ったり、仮面ライダーになりきって遊ぶお友達もいました!

お友達とお話をする姿や手を繋いで遊ぶ姿など、少しずつお友達との関わりも増え、笑顔が多く見られるようになりとても嬉しく思います
これからもお友達と関わることの楽しさを感じられるような活動を行なっていきたいと思います!

『鯉のぼりづくり』ひまわり組らいおんGr

2019/04/27

「鯉のぼり作り!」
ひまわり組ライオングループ  斉藤りお

新緑が気持ちのいい季節ですね。端午の節句に合わせ、絵の具を使ってこいのぼり製作をしました。
今回はデカルコマニーというやり方でこいのぼりを作りました!!
まず、担任がやり方を説明し、画用紙の半分に絵の具をつけ、画用紙を重ねてみせました。
子どもたちに「どーなると思う?」と聞いてみると、「どーなるの??どーなるの??」「絶対ぐちゃぐちゃになるよ!」と予測しているお友達もおり、とても興味津々な様子でした。画用紙を開くときはみんなで「3.2.1ー!」とカウントして開きました!すると、
「わー、上と反対の形になった!」「ぐちゃぐちゃになるとおもったのに丸がふたつになった!!」と予測とは違い驚いている様子でした。
そして子ども達もデカルコマニーに挑戦!


青や赤、ピンク、黄色などいろんな色を使い、丸やハートの模様にしていたり、園庭にある大きなこいのぼりと作っているこいのぼりを見比べて色をつけてみたりと、楽しく製作している姿が見れました!可愛いこいのぼりが出来ましたよ💖
デカルコマコーという絵の具で表現遊びをする事で感じたこと・考えたことを自由に発言し、表現することを楽しめたと思います。

「タッチリレーをしました!」5歳児さくら組きりんgr

2019/04/26

「タッチリレーをしました!」5歳児さくら組きりんGr藤本

この日はみんなで「タッチリレー」をして遊びました!

クラスが新しくなり、お友だちと触れ合い、関わることでお互いのことを知って欲しいなと思い、取り入れました!
走る順番を決めるときには「1番目にはしる!」

人数が少ないチームからは「わたしが二回はしるね!」「ありがとう!」と名乗りでてくれたことに喜び、感謝の言葉がポンッと出てくるステキなお友だちもいました!
「5.4.3.2.1.0!!!」の掛け声でタッチリレーのスタートです!!
今日は走るのは嫌だなというお友だちへは折り返し地点に立ってもらい、応援隊と走ってきたお友だちとハイタッチをする役を担当してもらいました!

向こうからも、チームからの応援もあり、次の友だちをめがけて一生懸命に走る子どもたちです

ハイタッチをして次のお友だちと交代していきます。

「○○ちゃーーーん!がんばれーーー!」

「○○くん!!!○○くん!!!」
「○○くん!はい!タッチ!!!」
と子どもたちの元気な声が響き渡っていました!

ハイタッチをしてお友だちと触れ合うことで、自然と緊張もほぐれているようでした!

お友だちの名前を呼んだり、呼ばれたりすることで自分のことを知ってもらえているんだな、自分の居場所があるんだなと安心感が生まれるのではないかなと思います。
これからも友だち同士の関わりを持つことができるような遊びをとりいれ、きりんgrのみんなでいろいろな遊びを生み出していけたらなと思っています!

また、先日のつつじ祭りでは天気にも恵まれ、汗が流れるほど暑くなりましたが、おみこしを担ぎカッコいい姿の子どもたちを見て嬉しくなりました!

保護者の皆様を初め、お兄さんお姉さん、たくさんのお客さんに励まされ無事に終えることができました!

最後まで応援ありがとうございました!!

「ダンス大好き!」3歳児すみれ組りすGr.

2019/04/25

「ダンス大好き!」3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

幼稚園生活が始まって、1週間が経ちました。まだまだ寂しくて涙を流して登園するお友だちもいれば、笑顔で「先生おはよう!」と元気に登園するお友だちもいます☺

朝の準備でお便り帳を出したり、タオルを出して準備をするのも自分でできたりなど、少しずつ自分でしようとしている姿が見られてきました!

 

さて、最近、毎日“エビカニクス”と”忍者のダンスをしています。最初は、見ているだけのお友だちもいましたが、今では保育者のマネをして踊ってみたり、音楽に合わせて体を動かしてみたりとみんな楽しんでダンスをしています。

保育者「今からみんなでダンスするよ〜」

「やったー!」と大喜びでお部屋の中にお友だちと当たらないように広がっていました。

最初エビカニクスをした時は、

子「忍者もしたい〜」
とみんな声を揃えて言っている姿を見て、ダンスが好きなんだなと改めて感じました☺


お友だちとピアノに合わせて歌をうたったり、音楽に合わせて体を動かすことできるようになって、友だちと一緒にするって楽しいな〜ということを少しずつ感じているんだなと思います。

これからも毎日幼稚園が楽しい!!
幼稚園にまたいきたい!!と思えるような活動をみんなで一緒にいこうと思います。

「頭隠して、尻隠さず??」4歳児 ひまわり組ぞうGr

2019/04/24

「頭隠して、尻隠さず??」4歳児 ひまわり組ぞうGr首藤

新学期が始まり、一週間が経ちました
日に日に、新しいクラス、お友だち、担任にも慣れ、生活リズムが整い、半日の流れがわかり、見通しがたったことで、不安そうなお顔から笑顔が増えてきた、ぞうグループのお友だち!

 

もちろん、まだ朝、おうちの方とバイバイタッチするときは、ちょっぴり涙が出てしまうお友だちもいますが、あとは時間が薬!!

日々、楽しい活動を取り入れて行くことで、
「ママとバイバイするのは寂しかったけど、今日も幼稚園楽しかったぁ〜
と、お友だちが感じ、いつのまにか、寂しさよりも、楽しい気持ちの方が上回り、毎日笑顔で登園してきてくれる日が来るのを、待ち望んでいるところです!

さてさて、最近のぞうグループさんはと言うと「かくれんぼブーム」が到来し、室内、戸外でと、数日連続で、かくれんぼをして楽しみました

最初は担任と鬼をしたい子 v s 隠れたい子 でしたが、室内では、二人組でペアを作り、お互いのペアのお友だちを探すという、方法でもやってみました!
このルールにしたねらいは、一人でも多くのお友だちと触れ合ったり、会話をしたりしながら、遊びを楽しんでほしい、二人組を作ることで、ゲーム内での自分の居場所が更に明確になり、ペアの友だちと楽しさを共感し、新入園児のお友だちと在園児のお友だちの、触れ合いの場になってほしいと思い、やってみました!

 

これが、ぞうグループのお友だちに大ヒット!!
自分だけを見つけてもらえる!という、なんとも言えない「特別感」があるのでしょうねー!!
そして、隠れている姿がまた可愛らしいこと・・・!!

机の下に一生懸命、まるで息を潜めて隠れていた、Rちゃんでしたが、隠れているのは、頭だけ?笑笑

お腹から下はきっちり飛び出していたり・・・。

「さぁ、どこに隠れちゃったかなぁ〜??」という、担任の声に反応し、ペアさんが見つける前に、「ばぁ〜!!」と勢いよく飛び出してきた、SくんとRくん
そんな二人を見て、みんなで大爆笑!!

子どもらしい、本当に何やっても可愛い❤️ぞうグループのお友だちでした

集団遊びには、友だちと関わり合いながら遊ぶことにより、コミュニケーション能力や社会性が、身についたり、体を動かすことで体力がついたり、豪快に遊び込むことで、ストレス発散し、情緒の安定にも繋がるというように、友だちとの関わり合いが盛んになる、年中さんの今の時期からは、もって来いの活動だと思います!

たくさん体を動かし、子どもたちも保育士もたくさんの関わり合いを持ちながら、研修会で教えていただいた「安田式体育遊び」をたくさん取り入れ、日々、楽しんでいきたいと思います