白川幼稚園の実践ブログblog

「夕焼け空を作ろう!」5歳児 さくら組くまGr

2019/02/11

「夕焼け空を作ろう!」5歳児 さくら組くまGr  首藤

いよいよ、お楽しみ会当日まで、残り一週間となりました!

劇遊びの題材をつるのおんがえしとみんなで話し合いをし、決めてから、みんなで何をどんな風に作るか?の話をしていたとき、

 

Sくん「ねーねー!あのさー、つるが最後、〔コゥーっとひと声なき、夕焼けの空へと飛び立って行きました!〕ってあるじゃん!あのときの空が綺麗だけん、あの夕焼けの空を作りたい!!」とのナイスな発言!

もちろん、全員一致で「いいねー!!」と大賛成だったものの「じゃあ、どうやって作る?」となり、んー???とみんな難しい顔をしています!

「絵の具で塗るのは難しそうだし、マジックとかじゃ、あんな色にはならんよね?」

といいところに気づくものの、実際どうしていいかは、分かりません・・・。

すると、Yくん「あっ!そうだ!今度さとちゃん先生〔造形教室の先生です〕来たときに、聞いてみる?」

とまた、ナイスアイディアが飛び出し!!

ちょうど数日後に来られた、さとちゃん先生にお聞きして「障子紙を絵本の夕焼け空に入っている色の絵の具で、何枚も染めて、それをながーい紙に貼ったらいいよ

と教えていただき、実際にやってみました!!

 

「うわぁー!本物の夕焼け空みたいだね

「紫やオレンジも綺麗だね

 

一枚一枚、丁寧に染め、とてもステキな夕焼け空が完成しましたよ

子どもたちの発想で実現した「夕焼け空づくり」!!

きっと「つるのおんがえし くまグループバージョン」のフィナーレを飾ってくれることと思います!!

どうぞお楽しみに☆☆

「砂遊びだいすき」~3歳児すみれ組りすGr

2019/02/09

「砂遊びだいすき」~3歳児すみれ組りすGr 村田

最近のりすさんのブームは砂遊びです!

お外の時間になると真っ先に砂場に向かうお友だち。

おうちごっこをしているお友だちもいれば、お店やさんごっこをしてるお友だち、お山を作って水を流すお友だちと様々です。

お店やさんごっこでは担任のところに来て「いらっしゃいませ〜。何食べますか?」と言いとても楽しんでいますよ。

砂遊びをしている時に、水を入れたりすることが多くあるんですが「プニプニするね〜!」「チョコレートみたいだね!」と感覚も味わいながら楽しんでいるようです☺︎

また、お山のトンネル作りではどうやったら大きくなって崩れないのかを自分たちで考えて取り組んでいました。

例えば、まだ小さい山にトンネルを掘っていました。

しかし、すぐに崩れてしまい

「もっと大きくしてからトンネル作ろ!」と提案を出し合っていました。

この姿を見て、最初の頃はすぐに「せんせいー!」と駆け寄ってきて答えを聞き出すことが多くありましたが、今では自分たちで考え答えを出していて、互いの思いや考えなどを共有し、共通の目的の実現に向けて、考えたり、工夫したり、協力したり、充実感をもってやり遂げるようになってきているなと感じました☺︎

砂遊びは、りすさんみんなだいすきな遊びです!

みんなで一緒にできる砂遊びができたらなと思っています。

 

 

 

 

「大豆から…新芽💦」3歳児すみれ組うさぎGr

2019/02/08

「大豆から…新芽💦」3歳児すみれ組うさぎGr上田

冬の自然を体で感じ取ろうと散歩にも出かけています🎵

散歩の途中に咲いているペンペン草やホトケノザなど冬の野草を見つけて

(子)“これはなんという花…!?”や寒さにも強いアイビーの蔓などを見つけてお友だちの髪に飾ってあげたりして楽しんでいます

冬の自然に対する興味を大切にしたいと思いゆっくり時間をかけて散歩をしています。

そんな中、秋の大豆の収穫を終えた道端に大豆から“新芽🌱”が出ているのを発見!

(真冬でも大豆は芽をだすんですね🌱驚💦暖かい冬だからでしょうか!?)

(保)「みんな~みて~!!大豆から芽が出ているよ🌱(子)“わぁ~本当だ!”

(保)この大豆はみんなが食べている給食のお味噌汁になるんだよ!」

(子)“えっ~みせて~みせて~!(遠くで遊んでいた子どもたち) 💦

(保)「この大豆、どうなるかみんなで(観察)みていこうか…!?」と話すと

(子)“みたい!それが良い!”

2個頂きお部屋で観察する事にしました。

これからこの大豆がどうなるか💦💦観察していこうと思います😊

大人の感覚で知識を教えるのでなく、大豆が成長していく様子を子ども達が見ながら自分なりの面白さを見つけたり不思議さを知ったりして自然ともっと遊びたいという気持ちを起こすことにつながっていけば良いと思います!

 

「衣装を考えました!」5歳児さくら組きりんGr

2019/02/07

「衣装を考えました!」5歳児さくら組きりんGr 藤本

劇遊びの役が決まり、きりんグループでは劇遊び「ブレーメンの音楽隊」を楽しみながら取り組んでいます!!

劇遊びの衣装も子どもたちと考えています!役のイメージを膨らませながら、表現する楽しさを味わってほしいと思っています。

そこで「みんなにどんな衣装をつけるとよいかを考えてほしい!それを参考に衣装を私が作るね!」と呼びかけました

そして、子どもたちが早速イラストを描いてくれましたよ!

同じ役のお友達と机を囲み「ここにリボンつける?」「これかっこいいじゃん!」「しっぽもいるかなー?」「ここは虹色にして、反対側はピンクにしたいなー」などなど色々なアイデアが飛び交っていましたよ!

 

 

劇遊びの内容やセリフ、振り付けなど子どもたちと考えながら取り組んでいっています!

どんな劇遊びに出来上がるかが担任もわくわくどきどきです!

自信を持ってお楽しみ会に参加できるように楽しみながら取り組みたいと思います!!

 

 

 

 

 

「今日は誰を呼ぶ〜??」5歳児 さくら組くまGr

2019/02/06

「今日は誰を呼ぶ??」5歳児 さくら組くまGr首藤

 

現在、絶賛!お楽しみ会に向けての練習真っ只中のくまグループさん!

朝から、分刻みのスケジュールで、合唱、劇遊び、合奏と、笑いも混じえながら、しかし!!やるときはやる!!といった全力モードで、楽しみながら練習に取り組んでいます

 

そんな中、合唱については、みんな自信を持っている子どもたち!

4月より、じーっと気をつけして歌うということはほぼなく、2人組や4人組で円になり、リズムに合わせて体を動かしながら歌ったり(リトミックといいます)、チームごとや、クラス全員で大きな円を作り、保育士も一緒に入り、みんなで顔を見合わせながら、曲に合わせて、全力で熱唱したりと()、音楽を全身で楽しんできました!

1月に入り、2月にあるお楽しみ会に向け、2列に並んで合唱の練習をする中、毎日同じ練習ばかりでは、子どもたちもつまらないだろうと思い、ある日、担任から提案しました!

 

担任「ねーねー!今、お歌の練習してるけどさぁー!みんなめちゃくちゃ上手だから、いろんな人にお客さんになって、みんなの歌声を聞いてほしいって思うんだけど、どう〜?」

すると・・・!

「うん!お客さんに聞いてもらう!」

「最初は、きりんさんに聞いてもらおう!」と、お隣のきりんグループさんに、お客さん第1号になってもらいました

いつもに増して、目を輝かせ、生き生きと歌うお友だち!

聞いてもらった後に、まい先生から「今日のチャンピオン」を発表してもらい、担任とはまた別の視点でチャンピオンを決めてもらって(クラスでも毎日のようにチャンピオンを決めてます!)初チャンピオンになった、TくんとHちゃんは大喜び

いろんな人たちに聞いてもらうということは、子どもたちにも、担任にも、本当に良い経験になるなぁと思いました!

この後は、きりんさんにも、お楽しみ会で歌ううたを披露してもらい、良い刺激になった時間となりました!

 

また、その次の日は、生田先生をゲストに迎えて聞いてもらい、たくさん褒めてもらって日に日に自信をつけている、くまグループさんです!

次は誰をゲストに呼ぼうかな??

きっと、子どもたちは小さな自信を積み重ねて、自信満々な姿をお楽しみ会で見せてくれることと思います!

担任も!ピアノを弾くときの良い緊張感があり()相乗効果で、当日まで過ごしていきたいと思います!

「お楽しみ会」4歳児ひまわり組 らいおんGr

2019/02/05

「お楽しみ会」4歳児ひまわり組 らいおんGr 斉藤

 

先日ひまわり組のお楽しみ会がありました!

子ども達は、朝来たら「ドキドキするー!」と言っているお友達や「お父さんもお母さんもいるからがんばる!楽しみ!」と言っているお友達がいました☺️

どのお友達もドキドキはしている様子でしたが、

すぐ近くに保護者の方が見ていてくれると安心感もあり、楽しんで発表会をしていました!

また、衣装は保護者の方と一緒に考えてきた衣装なので、はりきって役になりきってました!

いつもとは違いお客さんが多くてドキドキして不安だったお友達もいたと思います。ですが、その子なりに頑張っており、ステージに立てたことが何よりすごいことだなと思います!!

劇の中では、前にでているお友達だけで歌うと恥ずかしさもありますが、ステージのそでで、みんなで歌ったのでみんながいる安心感があり、自信を持って歌っている姿がありました!また、転んだお友達を助ける姿や、不安なお友達に声をかけて一緒にステージに出ているすがあり、とても嬉しくライオングループの一体感を感じました☺️

そして、沢山のご感想を頂きました。いくつか紹介させて頂きます。

◎去年は恥ずかしがっていたけれど、今年は堂々と歌っていたり、発言できていて、とても感動しました。

◎年中さんになると周りのお友だちの事も考え、本当に沢山の事を覚え考えているのだと劇や合奏を見て感じました。

◎お家で「あー今日はあの楽しかった!!またみんなでしたいなーお楽しみ会ある?」の言葉が出て、本当に楽しんでいるんだなと感じました。

◎できた、できなかったかの結果ではなく過程をきちんと見る、ありのままを見認める。話をしっかり聞く、抱っこするなど、日ごろの子育てを振り返り、子どもとの向き合い方を見直す機会としても本当に有意義な時間でした。

◎幕が開き、子ども達のキラキラと頑張っている姿を目にして、感動で泣きそうになりました。皆スゴイ!!成長したなぁ!!と・・・(涙)

他にも、沢山の貴重なご意見、ご感想頂きありがとうございました。すべてを掲載でないことをご了承ください。

 

ライオングループで過ごすのも残り2カ月くらいとなりましたが、ライオングループのお友達と楽しんで過ごしていき、日々の成長を見守っていきたいです。

 

 

「ぞうぐるーぷのお楽しみ会」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2019/02/04

「ぞうぐるーぷのお楽しみ会」4歳児ひまわり組 ぞうGr 本田

先日のお楽しみ会大変お世話になりました。

合奏ではハプニングもあり、2回目の演奏となりましたが、保護者の方は嫌な顔1つせず、笑顔で拍手を頂いてのアンコールでしたので、子どもたちもとっても自信満々に、終えることができました!

合唱では子どもたちの歌声にたくさんの感動がありました。

私もピアノを弾きながら、子どもたち一人一人の顔を見ると、ウルっとこずにはいられず、一つ一つの出し物が終わるたび、涙ぐみそうになりました😭

劇では、今までで、1番自信に満ち溢れた大きな声が出ており楽しむ姿が見られました!今までの練習での葛藤や、はじめの頃の恥ずかしさなどを思い返すと、みんな別人のようで、本当に感動しました。

それほど子どもたちの持っている力は素晴らしいものだと思いました。たくさんの応援、温かいメッセージありがとうございました。子どもたちの成長を一緒に感じることができ、私自身とっても幸せな時間でした。

今回のお楽しみ会での感想を載せたいとおもいます!!

○合奏はしっかり鍵盤を見て弾いていたと思っていましたが、最後の終わりになると指揮をするあや先生をしっかり見て終わっていて、合奏の意味がわかっているなぁと成長を感じました。合唱は選曲がやっぱり良くて、可愛い姿が見られる「すいかの名産地」と感動する「虹」にしっかりはめられ、涙でした☺️劇では、自分の番には自信満々に立ち上がり前に出る姿、ワカメを準備する姿、ウロウロしていた赤ちゃんの頃が思い出され、感動と成長を感じた劇でした。練習も楽しんでいて、登園のやる気スイッチになっていました。ありがとうございました。

 

○子どもたちが緊張しているのが伝わりましたが、それでもすみれ組の時より、自分の役割をしっかり理解して頑張っているように感じました。スイミーの本も久しぶりに読みましたが、みんなで決まりを作り、一緒に行動すること、みんなと違っていてもみんなのためにできることがあること、今の子どもたちに伝えたいテーマとして本当にぴったりだなと思いました。みんなで取り組んだことが子どもの成長につながるんじゃないかとおもいます。

 

とても楽しいお楽しみ会でした。先生も言っていた、毎日呪文の様に「シシドレレドシラ〜♪」!!本番で緊張していた様ですが、上手にたたけていました。まさかの2回目まであり、とても喜んでいました。「スイミー」もみんなとても可愛かったです!帰りの車から、帰り着いてから、お風呂の後、ご飯の後、何度も何度も自分でスイミーを読んでいます。さらにYouTubeでも!笑 来年がまた楽しみです!!

 

○少し緊張している様にも見えましたが、一生懸命合奏していました。すごく可愛かったです。スイミーの劇は家でいつもやっていました。みんなとても可愛くて頑張っていて成長がすごかったです!いっぱい抱きしめてあげました!!先生の子どもたちへの愛情がとっても感じられて、とても嬉しく思いました。ありがとうございました。

 

子どもたちが一生懸命、劇や合唱をしているところは、本当に感動ものでした。1年前からは考えられない完成度でした。しかしそれも先生方のご指導あってのことだと思います。それぞれの子どもたちの特徴や能力を引き出しまとめるのは大変と思います。ありがとうございました。

 

他にもたくさんの心温まるご感想を頂いております。全てをお載せできることができないことをご了承ください。

たくさんのメッセージは、私の心の中にしっかりとやきつけ、これからもぞうぐるーぷみんなで成長していきたいと思います。

お楽しみ会、本当にありがとうございました。

 

 

「誕生日会」4歳児ひまわり組 らいおんGr

2019/02/02

「誕生日会」4歳児ひまわり組 らいおんGr 斉藤

先日、誕生会がありました!
年が明けはじめての誕生日会でとても楽しみにしていたお友達。
誕生会では、ダルマさんがでてきたり、おせちの意味のクイズがあったり、福笑いをしたり、とても楽しい内容で、子ども達もとっても集中してみていました。
おせちが出てきたときは名前知ってるかなと思っていましだが、何人か「おせちー!ばあちゃんちでたべた!」と話していました。
栗きんとんの問題では、

「1.お金持ちになりますよに、2.オリンピックで金メダルをとれるように。どっちでしょう?」という問題がありました

「金メダル!!」と予想している子が多くいました。

そして「正解は、お金持ちになりますようにでしたー!」と正解が発表されると、金メダルの予想が外れて
「あーー!そっちか!」と悔しそうにしながら、つぎは?つぎは?というように身を乗り出してクイズを聞いていました☺️

そのあとは日本舞踊の先生をお招きして「のざきまいり」「熊本城」の踊りを踊っていただきました。

子ども達は初めて日本舞踊を見たのか「わー、、」と身動きもせず、とても集中してみていました。

その後みんなにサザエさんとみかんをきびだんごに見立てて桃太郎の歌を歌いながら、桃太郎を教えてもらい踊りました。

子ども達は、知っている曲だったこともあり「おもしろいねー!」といいながら楽しんで踊っていました☺️
また、最後にはお楽しみ会で練習している歌をみんなの前で歌いました。

今までと違い、お客さんがたくさんいたこともあり、とても緊張していましたが、最後まで一生懸命歌うことが出来ました☺️
その後の給食では、「ドキドキしたー」と言っていましたが満面な笑顔で頑張ったなという表情が見れました!

 

「散歩に出かけてふうせんつき遊び」🎈3歳児すみれ組うさぎGr

2019/02/01

「散歩に出かけてふうせんつき遊び」🎈3歳児すみれ組うさぎGr 上田

最近お天気も良く、みんなでお散歩に出かけました♪

3学期になって初めてのお散歩です😊

子ども達に「今日はお天気が良いからお散歩に行こうか…!」と話すと“やった~おさんぽだ~!!

~おさんぽ!おさんぽ!”と、

とてもうれしそうでした😊

散歩に行く準備をして外に出ると女の子が🎶歩こう~歩こう~…と歌いはじめました。

するとその歌に合わせ周りのお友達も🎶歩こう~…と歌いだし大きな歌声を響かせながらお散歩に行きました😊

散歩の途中にある木の枝には沢山の果実が実っていて、子ども達はその果実に顔を近づけて

(子)“みかんだ!なんにもにおわないね💦”(保)笑💦  

(子)“おいしそう”と観察している姿がとても可愛いかったです😊

 

 

先週、ポリ袋を使って凧揚げをした時に子ども達から“これ、ふうせんみたいだね🎈”

と言っていたので、今回は広い原っぱで風船をおとさないように上にあげて風船つき遊びを楽しみました!

風船遊びを楽しんでいると(子)“ちょっとあつくなってきた💦もうジャンバーは脱ごう!”といって土手に置きに行くとそれをみていた他の子ども達も“僕もあついから…私も…“と次々に脱いだ服を土手に置いて遊びはじめました!

体を動かすことで体が温まってくることを感じとり、気温の変化に応じ自分達で衣服の調整や着脱もいつの間にか出来るようになってきてうれしかったですW

子ども達が自分でお友達を見つけて “○○ちゃん、一緒に(風船遊び)しよう”と声をかけているお友達もいて、以前は保育者や個で遊んでいた子ども達も、風船を🎈おとさないように一生懸命取ろうとしてお友達とキャーキャー言いながら楽しんでいる様子を見ていると、こういう自由な遊びの時間にも子ども達同士の関わりや集団生活だからこそ感じられる心地良さが少しずつ育ってきているなぁと感じました😊

 

 

「チーム替えをしました!!」3歳児すみれ組りすGr

2019/01/31

「チーム替えをしました!!」3歳児すみれ組りすGr 村田

チームを作ることにより、チームのお友だちとお話をしたり遊ぶことが多くなりました。

また、チームのお友だちが困っていたら声を掛け合っている姿もあり、協力する力もついてきたのかなと感じています。

そこで、違うチームのお友だちとのたくさん関わってもらいたいと思い、チーム替えを行いました。
まずは前回と同じで、2人、3人組を作りました。

前回は自分から誘うのが難しいお友だちが多くいましたが、今回は「一緒になろう!」「いいよー!」と自分から進んで好きなお友だちを誘っている姿が見られました。
しかし、中々決まらないお友だちもいたので1日考える時間を作り、次の日に決めることにしました。

2日目になり、気持ちがまとまり4〜6人のチームが決まりました。
チームが決まったところからチーム名を決めました。

今回は“パン”をテーマにしました。

「ぼくはメロンパンがいい!」「ぼくはフランスパン!」「私はアンパン!」とそれぞれが好きなパンを言い合い、たくさん悩んで話し合いは続きました。

 

「ねぇねぇ、私はフランスパンがいいんだけど〇〇ちゃんは何がいい?」と自分の意見だけでなく、お友だちの意見もしっかり聞いていてとても嬉しく思いました☺︎
中々決まらなかったので「お家で考えてきてね!」と言い、3日目に続きました。

3日目になり、みんな考えてきたようで「やっぱりクロワッサンがいいなー」「いいよ!」と少しずつ決まっていきました。
チーム作りを取り入れることで、友だちの意見を聞いて気持ちを知れたりと
言葉による伝え合いができるようになりました。

これからも少しずつ子どもたちで話せる場を設け、お友だちとの関わりをもっと増やせていけたらと思っています。

 

 

 

 

 

「いいもの、み〜つけた♫」5歳児 さくら組くまGr

2019/01/30

「いいもの、みつけた5歳児 さくら組くまGr 首藤

ある日の給食後、片付けをしている担任のところに、YちゃんとMちゃんがやってきました

すると、Mちゃん。

「先生、ちょっとお外に行って来てもいい??」(まだ保育室内で遊んでいる時間です!)

何か外に忘れ物でもしたのかなぁ?と不思議に思いましたが、ニコニコ顔を見合わせて、どうやら訳ありのようです!

「いいよー!!ご用が終わったら、すぐ帰って来てね〜!」

とだけ言い、室内からこっそり見守ることにしました。

すると、顔を見合わせながら、ニヤニヤ()靴を履き、芝生の園庭手前に座り込んで、何か拾っているようです。

しばらくすると、満面の笑みでお部屋に帰ってくるなり、担任のところへやってきて・・・。

 

「先生、見て〜!!良いたきぎが、見つかったぁ〜!」

「これをおじいさんが、街に売りに行けばいいね〜!!」

と、MちゃんとYちゃん

なるほど〜!!どうやら、2月に予定しているお楽しみ会に向けて、現在「つるのおんがえし」の劇あそびに取り組んでいるのですが、お話の中でおじいさんが、街へ出て売りに行く、「たきぎ」となる木の枝をテラスから見かけ、拾って来てくれたのです!!

 

なんて、可愛らしいこと!!

「ありがとう〜!!ナイスアイデアだねもしかして、これを拾いに行ってくれてたの??」

と知らないフリをして聞くと、

「うん

と二人で得意気に返事をし、その後は、木の枝についていた、泥を水できれいに洗い流し、おひさまのあたるところに干してくれていました(

なんとも可愛らしい、お友だちの行動に心が温かくなったと共に、子どもらしいたくさんのアイデアを、実際の劇あそびにどんどん取り入れながら、

「つるのおんがえし〜くまグループバージョン」作りあげていこうと、思いました!

 

「劇遊びをしています」5歳児さくら組きりんGr

2019/01/29

「劇遊びをしています」5歳児さくら組きりんGr藤本

きりんグループでは以前、劇団飛行船で「ブレーメンの音楽隊」を観劇しました!

そのお話が心に残っており、自分たちもブレーメンの音楽隊を劇遊びでやりたいと今はお楽しみ会をすることに期待を持っています。

劇遊びを通して、友だちと同じ目標に向かって取り組む喜びや楽しさを味わってほしいと思い取り組んでいます!

話し合いを重ね役が決まりました!!

初め大人気だったのが、女の子には「猫」と男の子には「どろぼう」役でした!

1回目の話し合いでは、おんどり役をしたいという子が一人もいませんでした。

絵本の中の物語ではろば、いぬ、ねこ、おんどりが主となる動物として登場します。

なので、おんどり役を無くしてほかの方法で登場させようかなと迷っていた担任でしたが、

2回目の話し合いで「おんどり役が一人もいないこと、物語では出てくるがみんなは出てこなくても良いのか」と相談してみました!!

すると「えー!それじゃあブレーメンじゃないじゃん!」とAちゃんが言います。

周りの子も「そうだよねぇー」「たしかになー」というように、うなずきます。

するとアイデアマンのBちゃん「ねーねー!じゃあさ!綺麗な羽つけれる?それならやりたい!!!」と衣裳の提案をしてくれたのです!

すると、それまでやりたいという子がいませんでしたが「わたしも!」「ぼくも!」とおんどり役をしたい子が次々と手を挙げていきました。

衣裳の話の一言でこんなにも子どもたちの心がつかめるなんて!とBちゃんの発想や発言に驚かされ、助けられたのでした(

どんな羽にしようかと相談すると「色がついたビニールとかを広げてさ!先にゴムをつけて指にはめるといいんじゃない!?」ととても具体的な提案にさらに驚かされたのでした!

さくら組になり子どもたちからのアイデアが増えてきています!そんな姿にまた成長を感じています!!

劇の内容もきりんグループバージョンで子どもたちと話し合いを重ね、無理なく楽しみながら取り組んでいきたいと思います!

 

 

「こうしよう!!」4歳児~ひまわり組 ぞうGr

2019/01/28

「こうしよう!!」4歳児~ひまわり組 ぞうGr 本田

冬休み明けはニコニコと楽しいお正月の話をしてくれるお友達です!おばあちゃんにあったこと、お参りをしたこと、旅行に行ったことなどたくさんお土産話をしてくれました☺️
いよいよ、3学期です!!もうすぐお楽しみ会ということで子どもたちの頭の中には、合奏や劇遊びの歌などがずっと流れている様子!!

ずっと口ずさんでいますよ☺️

そんな中、劇遊びでは、子どもたちの意見や、思いがたくさん取り入れられています!!

劇遊びの歌の振り付けは『あや先生、あそこはこうしたらいいんじゃない?』と終わった後に子どもたちから提案をしてくれたり

『この時は電気消したらどう?』など、照明まで子どもたちから意見が出てきました!

よく見ているし、よく考えているし、よく自分の思いを言えるようになってきているなぁと感じます!!

また、お友達がセリフを忘れてしまった時は、お友達がこそっと教えてくれたりとよくお友達の出番やセリフまで覚えています!

そんなぞうさんを見ていて、本当に年中組になったなぁと感じています。

大道具や衣装なども子どもたちのオリジナルの世界に1つのものになっています!!!

 

一生懸命製作もしてきました!!全てにおいて楽しみにしていただければと思います!

 

「いよいよ3学期」~3歳児すみれ組りすGr

2019/01/26

「いよいよ3学期」~3歳児すみれ組りすGr 村田

いよいよ3学期がスタートしました!
冬休み明け、みんなが元気に登園してきてとても嬉しく思います☺︎
朝のお集まりの時みんなにお正月何をしたかを聞くと、
保「みんなお正月何したのー?」

子「ばーちゃん、じーちゃんの家にいった!」「神社に行った!」「たこあげした!」と沢山の声が聞こえてくる中でとても楽しい毎日を過ごしたんだなと感じました
そこで、お正月ならではの遊び!

たこあげをみんなで作ろうと思いたこあげを作りました。

袋にみんなの好きな絵を描いたり、名前を書いたりとそれぞれ好きなのをたくさん描いていました。

お友だちと「みて!くるま!」「わたしハートかいたよ!」とたくさんお話ししている姿も見られました。
完成して、みんなで外に出てたこあげ大会!!
靴を履いた瞬間サッカー場まで全力疾走!

浮いた袋に興味を持ち袋を見ながら走り回りとても楽しんでいましたよ☺︎

自分たちで「よーい、どんっ!」の掛け声をし端から端まで何回も走ってたこあげをしていました。

すぐに飽きて違う遊びをするかな〜?と思っていましたが、そういう子は誰一人いず、ずーーっと楽しんでいました❤︎
これからも冬ならではの遊びや体験をしたくさんの発見を見つけていきたいと思っています!

 

 

 

「あと何日?」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2019/01/25

「あと何日?」4歳児ひまわり組 ぞうGr 本田

あと少しでぞうぐるーぷのお楽しみ会です!

ドキドキワクワクなお楽しみ会

劇も合奏も歌も一生懸命に練習しています!!

年少の時の全力で大きな声を出していた時とはまた違い、ちょっぴり周りを気にして緊張している姿が見られます!

心も成長しているなぁと感じます!

見られているという恥ずかしさから声が小さくなったり、セリフを言うのが恥ずかしかったりする姿も見られます!

周りにどう見られるのか客観的になるのが4歳児です!

 

恥ずかしさからふざけてしまったり、笑ったりとごまかしてしまう姿もあります!

私も間違えることもあるし、緊張するということを伝え、一緒に頑張っています!セリフがわからなくなったら、担任を見て一緒に言ってみよう、とか、隣のお友達が教えてくれたりなど、安心できる環境の中で楽しく劇遊びを取り組んでいます!

少しずつ、自信が出てきたお友達!声や動作も初めよりどんどん大きくなり自信に満ち溢れています!!

今では、みんなが自分の持っている力を精一杯だしきっています!

毎日、あと何日でお楽しみ会?とワクワクドキドキしています!担任も子どもたちもドキドキです!

 

本番は温かい目で見て頂くと幸いです!!!

「ドキドキ爆弾ゲーム」5歳児さくら組きりんGr

2019/01/24

「ドキドキ爆弾ゲーム」5歳児さくら組きりんGr藤本

新学期が始まり、冬休みの思い出を楽しみながらみんなで共有したいなと思い、爆弾ゲームをしました!!

例えば10を数えながら、爆弾となる風船を回していきます。

「10」の数になっているときに風船をもっていたら、その人が「冬休みの思い出を発表する」というルールでゲームをして遊びました!

初めてする「爆弾ゲーム」に名前を子どもたちに伝えたときは「えー!!!」「きゃー!」などワクワクとドキドキの声が挙がりました。

 

風船を落とさないようにそっと渡す子、自分のところに当たらないようにと、受け取るとすぐに渡そうとする子などドキドキしながら数をみんなで数えます!

 

当たると「おばあちゃんちにいったのが楽しかったです!」「福岡にいったのが楽しかったです!」と冬休みの思い出を教えてくれましたよ!!

最初は恥ずかしそうにしていながらも、大きな声で堂々と言う姿はさすが年長さんだなと感心した担任でした。

 

年長さんはいよいよ、卒園までのこりわずかとなりましたが子どもたちと大笑いの年にしていきたいなと思います!!

 


 

 

 

 

「新学期が始まりました!!」~3歳児すみれ組うさぎGR

2019/01/23

「新学期が始まりました!!」~3歳児すみれ組うさぎGR上田

いよいよ新学期がスタートしました!!

久しぶりに園に来た子ども達はお友達との再会を喜んでいて休み中の出来事を楽しそうに“長野に行ったら雪☃が降っていたよ!…💦

”“わたしも…福岡に行ったら雪☃降ってた!…💦などと、子ども達のお話も盛り上がっていました!!

3学期のスタートは、この時期ならではと言える遊びを存分に楽しんでいきたいと思い凧揚げをしました!…

凧揚げをするのに良い風が吹いていたので、即席!ポリ袋の手作り凧です!

早速戸外に出て紐を持ってビュンビュン走り回る子ども達!!

 “いいねぇ~いいねぇ~” “これ、おもしろすぎ~”と楽しんでいる子ども達の姿がありました。 

すると 男の子“うゎ~💦タコが飛んでった…💦”

(保)「あらっ~💦」隣の広い畑まで凧が飛んで行き、あわてて取りに行った保でした(笑)

…干支のカレンダー製作!と子ども達が楽しめそうな事を盛り込みました!

カレンダーの製作も“全員出席!!“で取り組めてうれしかったです😊

みんなの作った干支のカレンダーは、福笑いのようにどれも、ほっこりとしたやさしいイノシシに仕上がっていて自分達の作ったカレンダーを皆で見せ合いお友達の作品を見て“○○ちゃんのイノシシはかわいいねぇ~💛”と興味を持つ事も出来るようになっていました😊

自分達で作った🐗いのししカレンダーは、一年間お家の中でみんなを幸せな気持ちにさせてくれると思います💕

これから、たくさんのことを経験し来年度につなげられたらうれしいです😊

今学期もよろしくお願い致します。

 

 

「お正月あそび」4歳児ひまわり組 らいおんGr

2019/01/22

「お正月あそび」~4歳児ひまわり組 らいおんGr 斉藤

年が明けて今年も、元気いっぱいなライオングループのお友達です☺️
子供達はおばあちゃんちにいったことや神社に行ったことなどたくさんお正月の話をしてくれました。
遊んでいるときに担任が
「お休みの時どっかいった??」と聞くとAちゃんが「あのね、日吉神社いったよ!」とうれしそうに話していました。
すると横にいたBちゃんがAちゃんに「神社ってなん??」
と聞いてきました。

Aちゃんがどのように答えるか見ていると「えっとね、神社は、あ!おまもりとかおみくじがあるとこ!!」と一生懸命に考えて答えていました。

Bちゃんはおみくじと聞いた瞬間「あー!こどものおみくじした!」と神社を思い出しており、神社の名前が分からなくてもおみくじの名前を通して神社を覚えているのだなと思いました。
またお年玉をあげる真似をしておままごとをしていたり、ビニール袋に紐をつけてたこあげをしたりとお正月の遊びをして楽しんでいました。

 

 

 

 

今年も元気いっぱいこども達と遊びたいと思います!

 

 

 

「お店やさんごっこ♫」5歳児 さくら組くまGr

2019/01/21

「お店やさんごっこ5歳児 さくら組くまGr 首藤

12月末、さくら組のお友だちがとても楽しみにしていた「お店やさんごっこ」を開きました!

今回のお店やさんごっこのねらいは、

◎「友だちと共通の目的に向かい、互いに考えを出し合ったり、役割を分担したりして、活動をすすめていく楽しさを味わう」

◎「友だちとイメージを膨らませながら、協力して活動していくことの楽しさを味わう」

というねらいを立て、当日まで取り組んできました!

 

前日には、すみれ組、ひまわり組、きりんグループのお友だちや園長先生にも、招待状を渡して、準備万端!!

当日はそれぞれのチームで、決めた衣裳を着て、(ハッピを着るチームとおうちから持ってきたエプロンのチームがいました)、最初のお客さんが来てくれるのを、今か今かとソワソワしながら、待っているお友だちの様子がとても可愛らしかったです

 

そして、最初のお客さんは、可愛い可愛いすみれ組のお友だち♫

すみれさんが来るなり、次々に、呼び込み合戦が始まります(

「いらっしやいませ〜♫いらっしゃいませ〜♫」

「ワニワニパニック楽しいですよ〜!」

「UFOキャッチャーは、いかがですかー?」など、まるで、本物の店員さん顔負けです!

そんな中、お友だちの中には、小さい小さいすみれさんにも分かるように、お金の説明をしていた、Rくん!

 

「100円って分かるー?このピンクのまぁるいお金を、一つ出してね♫」

 

と、お店やさんごっこ専用の、ピンクの画用紙で出来た、実物のお金を見せて説明していたということを、他の職員から聞き、驚きでした!

まるで、私たち職員が「勉強になります!!」と言うような、声かけです!

また、ガチャポンをやっていた、あるチームさんでは、店員さんの配置で、最初は少々うまく回らず、長蛇の列が出来ていたことに気づいた、Kくんが、もっと早く、お客さんを待たせなくても良い方法を考え、思いついたのが・・・!!

落ちてくるガチャポンを、下でキャッチする方法!!笑笑

 

 

 

↑の位置にスタンバイ!!です

 

これをすることにより、とても回転率が良くなり、お客さんが早くゲームをすることが出来るようになりました()!!

さすが!!思わぬアイデアを思いつく子どもたちは、さすがだなぁ!!と思いました!

 

 

何のお店にするか、どんな材料でどのように作るか、どのような形でお店を進めるか、などなど。

取り組みから、当日まで全てお友だち中心で、進めてきたお店やさんごっこ!!

もちろん、子どもたちではなかなか難しい部分では、保育士がお手伝いをしたり、一緒に考えたり、作り方を調べたりしながら、取り組んできました。

昨年に比べると、意欲、また想像力、実行力が何倍も豊かになっており、改めて、年長児「さくら組」さんの凄さを実感し、成長を感じることが出来た、楽しい楽しいお店やさんごっことなりました

 

↑もちろん、自分たちも目一杯楽しみました

 

 

謹んで新春のお慶びを申し上げます

2019/01/09

謹んで新春のお慶びを申し上げます🎍

いよいよ、新学期が始まります。このブログを書いている今は前日(8日)なので、子どもたちが登園してくる姿を想像しながら、ドキドキ、わくわくしています。

 「さぁ~明日から頑張るぞ~!」と気合を入れて、「そうだ!、笑顔で、楽しもう!」

「やっぱり、泣いちゃうかな~。それも仕方ない、久しぶりだもんなぁ~」など、頭の中でいろいろ巡らせたりして、新学期の前日は、なぜか少し緊張してしまいます。

その緊張をほぐしてくれるのが「挨拶」です。

きっと明日も私の緊張をほぐし、元気をくれるのは、子ども達と保護者の方なんだなぁと思います。

みんなに会える明日が楽しみです!!

📷「友達最高!幼稚園最高!」

さて、今年も職員一同、「ひとりのいのちにみんなで寄り添う」を理念の基本に、保護者のみなさまと共に、子ども達の成長を見守っていきたいと思います。

子ども達には、毎日楽しく遊んで、お腹を空かせて、おいしく食べて、ぐっすり眠る生活を送るという当たり前の日常が何よりも大切だと思います。

大人が「させる」のではなく、子どもが自身が「やりたい!」「もっとやりたい!」「もう一回やりたい」と思える体験を保障し、そこに「そうだね~」と共感してくれたり「ありがとう!」と感謝してくれる大人がいることで「次はこれをやってみよう!」「ここは、我慢して、頑張ってみよう!」と生きる力[根っこ]が育つと思います

📷「トンネル掘ったど~!」

白川グループのブログが始まってちょうど1年が経ちました。

皆さんにもご覧いただいているかと思います。

 各クラスの子どもたちの活動の様子やその活動の「ねらい」、年齢ごとの発達の事、また、子ども達のつぶやきなど、保護者の皆さまにより具体的にわかりやすくお伝えしたいという思いで書いております。また、それが私たちにとりましても、保育理念の浸透、共通理解をより深めるためにもなっております。

 

📷「新年手作りつばきのご馳走~召し上がれ」

 

📷「落ち葉掃きも遊びにかわる~♪」

また、幼稚園だけではなく、グループ内の施設のそれぞれの立場の方のブログが載っています。子育てに悩んだり、嫁姑の事で悩んだり、ちょっと疲れた時に読むと何か心が動くことがあると思います。是非、検索してみてください。

   園長:髙山智恵美

 

 

 

 

「2018~ゆく年・くる年~2019」~白川幼稚園

2018/12/31

「2018~ゆく年・くる年~2019」~🎍白川幼稚園🎍

 

いよいよ今年も終わりに近づいてきました。皆様にとって、どんな一年でしたでしょうか?

幼稚園も無事何事もなく、一年を終えようとしています。

 

また、年内最後に行われた、すみれ組3歳児のお楽しみ会では、たくさんご参加下さりありがとうございました。

マイクの前、保護者が見守る中、初のステージ発表・・・どんなにドキドキすることだろうと心配していたのですが間近で保護者の方が見守ってるという安心感なのでしょうね。

ステージ上より、手を振る子ども達が多くて、笑顔で楽しんでいる普段の姿が見られたと思います。

保護者の皆様から~

*「もう出るだけで感動!でした。

日頃の様子が伝わってきて、裏方の先生たちの協力もあって、子どもたちひとりひとりにしっかり向き合っていただけてるのが、保護者として本当に有り難い限りです」

*「入園当初、あんなに離れたくないと泣いていた我が子は、勿論の事、みんなが、やる気に満ち溢れて最後まで、にこにこで元気に取りくむことが出来、成長した姿に立派になったなぁと感心しました。先生方の愛情あふれる中で素敵な園生活が過ごせていることに感謝の気持ちでいっぱいです」~・・・

と、他にも沢山の心温まる感想を多数いただき、担任達をはじめ職員一同、大変嬉しく今後の励みとなります。

これも保護者の皆様が温かく見守り、ご支援、ご協力して下さるからこそです。

職員一同感謝申し上げますと共に、来年も理念のもと、子ども達の大切な幼児期に寄り添い園生活が楽しめるよう精進していきたいと思います。~生田ともみ

 

「寒さに負けません!!」5歳児さくらぐみきりんGr

2018/12/30

「寒さに負けません!!」5歳児さくらぐみきりんGr藤本
  

12月も後半になりだんだんと寒さが厳しくなってきました。

しかし、手がかじかむような寒さにも負けないのが白川っこです!!
 ほぼ毎日やっているのではないかという「おにごっこ」

今日も数人でおにごっこをしていると、Aくんが置いてあったフラフープを手に取り「これをくぐったらバリアできるよ!」と新ルールを、広め始めました!

バリアできるなんて最高!!とすぐにフラフープをくぐる子どもたちです!

もちろんこの時の鬼は担任でした笑    フラフープをもって走り回るAくんもみんなが付いてきてくれることにも嬉しそうにしながらみんなを救っていきます!!
そして、疲れ果てている担任をおかまいなしに新ルールが登場しました!!

「このフラフープをくぐると違う世界に行けるよ!!」(そんな発想がでてくるなんて面白い!!)
担任「そんなのがあるの!!!よーし!私も入ろう!」と言って逃げる子どもたちを追いかけてフラフープを潜ろうとするとフラフープは下に置かれくぐれないようにされてしまいました。。。
 BちゃんもCちゃんもニッコニコしながら立ち尽くす担任を見ています笑
 やっとフラフープからでれるかと思うと「せんせいおにー!!!」と言いながら芝生のお山に駆け上る子どもたちでした笑

 

 

芝生の山を駆け登ったり、トンネルをくぐったり、走り回ったり、つまずきそうになっても立て直して走り続ける子どもたちの運動能力にも驚かされます!!大人はついていくのに精一杯です笑

 

遊びの中で自然と身についてきている体力や瞬発力など「おにごっこ」の1つの遊びの中にも色々な経験ができるのだなと改めて感じました!
これからも寒さに負けず!思い切り身体を動かして遊びたいと思います!!

 

 

「復活しっぽ取りゲーム」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2018/12/29

「復活しっぽ取りゲーム」4歳児ひまわり組  ぞうGr 本田

ルールの遊びを楽しんでみんなが参加できるようにいつものしっぽ取りゲームのルールに一工夫して遊びました!

いつものしっぽ取りゲームでは、自分のしっぽを取られないように守るのに必死で隠れたり、しっぽをおさえて取られないようにするお友達がいます!

勇気を出してお友達のしっぽを取りにいけないお友達の姿がありました!

 

そこで、今回はみんなに、復活しっぽ取りゲームのルールは~

しっぽをとられてもまた新しいしっぽをもらいにいけること!

でも、何もしないでしっぽをもらうだけではないこと

 

 

新しいしっぽをもらうためには「復活条件」があり、それにクリアしたら、とられても何個でも何回でもまたしっぽがもらえること。

今回の復活条件は、平均台を渡りきること。

しっぽをとられても平均台を渡ればまた新しいしっぽがもらえるとわかったお友達は、大喜び!!

今まで隠れていたお友達も笑顔で走り出していましたよ!

 

そして、しっぽをとられたら「復活だぁー」と言って慎重に平均台を渡っていました☺️

もちろん、担任もきちんと、復活条件をクリアして新しいしっぽをもらいましたよ(笑)

平均台を何回も渡ることで、遊びの中でバランス感覚もつかめ、足腰も鍛えられるなんて一石二鳥だと思います😁

これからもルールのある遊びに一工夫した遊びをどんどん取り入れていこうと思います!

「オオカミと25匹の子ヤギ」~3歳児すみれ組りすGr

2018/12/28

「オオカミと25匹の子ヤギ」~3歳児すみれ組りすGr 村田

 

12月15日~すみれ組のお楽しみ会が行われました。

本番前日の劇遊びの会話では、

保育者「いよいよ、明日お楽しみ会だね!!」

「えー!!!」というお友だちといれば「明日ママとパパが来る!」と楽しみにしているお友だちもたくさんいました。

劇遊びを体育館でしていく中で、他のクラスのお友だちもお客さんとして来ました。

りすのお友だちにお客さん来て欲しいか聞いてみると、半分以上が来て欲しい!1割ぐらいが来て欲しくないと言っていました。

理由もそれぞれ聞いてみると、来て欲しいお友だちは「うれしいから」

来て欲しくないお友だちは「緊張するから」とそれぞれの思いが聞けました!

本番になり、お客さんが多くいるので緊張しているお友だちも多くいてお名前など言えるかな〜?と思っていましたが、みんなお名前も言えて逆に私が1番緊張していたなと感じました(笑)

りすグループの劇も終わり、終わったみんなは緊張からほぐれたのか、ハイテンションでした☺︎

たくさんの「楽しかった」の声が聞こえたので、私もとても嬉しく1日楽しんで終えることができました❤︎

お楽しみ会が終わり、月曜日。

まだまだオオカミと7匹の子ヤギゲームはつづき、子どもたちだけで行っています!!

お楽しみ会が終わっても楽しそうな姿に担任の私も嬉しく思います❤︎❤︎

これからも劇遊びの時間を作り、みんなで”オオカミと25匹の子ヤギ”をしていこうと思っています☺︎