2018年back number

いろいろ出来るようになったよ♪【りす組いちごグループ】

2018/12/19

発表会も終わり、今年も残り少なくなってきました。いちごグループのお友達は

寒さにも負けずお外遊びを元気いっぱい楽しんでいます。

最近では、自分から靴を履き、外遊びに行く子供たち!!

マジックテープを外して、後ろの紐を引っ張ります。

上手に入らず苦戦している子もいますが、

近くで見守るとやる気が出るようで一生懸命かかとの方を引っ張りと工夫します。

一度できると自身が付き、反対側も挑戦します☺

両方の靴を自分の力で履くことができた子供たちは、

「先生みてー!」と大喜びで園庭に走っていきます!

りす組になって9か月…。4月の頃は、履かせて貰うのを待っていた子供たちも

自ら靴を持ってきて靴を履き園庭へ走っていくようになったのだと成長を感じます。

最近では、言葉も1語文から2語文になり「先生これおいしいね」「僕トイレ行く」

「はい、これどうぞ」と自分の思いを言葉で伝えようとしています。

意味わからず使っている子もいますが(笑)

言葉を話す、話したいと思う気持ちだけでもとても嬉しく感じます。

言葉がうまく出らずトラブルになる事もありますが、今ではだいぶ減ってきて、一生懸命に

「それ貸して!貸して!」と言っている子。「はいどうぞ」と自分のおもちゃを貸したりと

言葉が出るようになり優しさも見られます。

新しいクラスに向けて簡単な身に回りのことを徐々に楽しんで取り組んでいけるようにしていこうと

思います☆彡

 

 

 

 

もういくつ寝ると~♫

2018/12/19

 先日、(15日)おたのしみ会があり、ダンス、劇、歌、合奏、和太鼓を披露した子ども達。

「上手にできたよ、すごいね!っていってたよー。」と保護者の方に褒めてもらったことを嬉しそうに

園で話してくれました。私たちが褒めても嬉しそうですが、やはり親には敵いません。

嬉しい笑顔は何倍も素敵です。

 そんな中、今日は、おたのしみ会ごっことして、それぞれ他のクラスに披露していると、白川の里から門松を作りに来て

いただきました。

 クリスマスムードの中、門松をみて子ども達は、「お正月に飾るんだよね、かっこいいね、竹がすごい!」

など感想をのべていました。

 サンタさんからのプレゼントも夢を大切にできる素敵なことですが、日本ならではの伝統の風習をまじかに見るのは、

心の温かさを感じることができるのではと思います。

 年末、年始と日本の伝統に触れる機会がたくさんあると思います。そのひとつひとつの経験を楽しんで過ごせますように。

 

 

暁荘のゆかいな仲間たち Part4

2018/12/19

本日ご紹介します愉快な仲間は、いつも自分以外の職員を紹介し続ける「下田さん」です

 

…失礼、間違えました

 ドン!

暁荘のマスコットキャラクター的存在なのでご存知の方も多いですね

実は一昔前は細身だったとのことΣ(・□・;)

今はドラえもんサイズですが(笑)

職員間ではよくおちゃらけてる彼女ですが、入居者の方と接する時はすごく丁寧で優しいです👏

ただし体型のことでいじると時に落ち込む繊細な一面も…

もしかしたらドラえもんと書いたのでこのブログを読んで落ち込むかもしれません^^;

最後に下田氏の写真を数枚貼って終わりにしたいと思います

それではどうぞ

一番左です

 

介護:竹澤

もうすぐクリスマス🎄✨ (~給食室~)

2018/12/19

12月に入り、ようやく冬らしい寒さになってきましたが・・・

あと数日で クリスマ ですね(^^♪

 

街もキラキラと飾り付けされて、子どもだけでなく大人も

なんだかわくわくしてきますよね😊

園内もすっかりクリスマスムードで、

 

『サンタさんに おてがみかいたんだよ~』

『サンタさんに○○たのむんだよ~』

 

と、話を聞かせてくれる子もいます。

 

私も子どもの頃は、会ったこともないサンタクロースに想いをはせて

クリスマスは一年の中で一番楽しみの日でした。

 

どうにか会いたい!!と、頑張ってこっそり起きていようと思っても

いつのまにか夢の中で、目が覚めるとプレゼントが置いてあって・・・

そういうことを毎年繰り返し繰り返し・・・

 

大人になって気づいたことは、サンタクロースはとても身近な所にいて

毎日、温かく見守っていてくれたんだな、ということ。

この時期になるといつも、子どもの頃の想いと、大人になってからの

新たな想いを重ね合わせています。

純粋だった気持ちの尊さと優しさを感じて、心も温まりますよね。

 

園内も色々とクリスマスの装飾がされていますが、給食室はいつも通り・・

 

う~ん・・・(=_=)

 

ここは是非!

子ども達と一緒に楽しみたい!!!と思い、給食室も

クリスマス仕様 にしてみました

 

慣れない製作にちょっと時間を要しましたが、子ども達が喜んでくれていたので

嬉しかったです😊😊😊

 

明後日、21日は ✨クリスマス会✨

サンタクロースは来てくれるかな・・・

 

ドキドキわくわくしながら待つ子ども達と、会話に花を咲かせました。

 

クリスマス会の後は、 バイキング形式 の ランチタイム です🍴✨

何を作ろうかな・・・

みんなの笑顔の為に、おいしいものを準備しますよ😋💕

 

そのお話は、また次回。

素敵なクリスマスになりますように・・・

マフラー編んでみたよ(^^♪(みどりのなかま)

2018/12/19

 急に寒くなりましたね⛄子ども達もフワフワの上着や

ネックウォーマーを着用するようになりました(^o^)丿

それで、二年生の女の子と手編みのマフラーを作ってみました♬

一年生の手では小さいので、二年生や三年生くらいだと

毛糸一玉分でも十分な長さのマフラーが作れます(∩´∀`)∩

一時間~一時間半くらいで仕上がりました!!(⌒∇⌒)

最初と最後だけ覚えれば、あとはずっと同じことを

繰り返すだけなので、簡単に出来上がります❢

ある女の子はお母さんに

「クリスマスプレゼントであげる~♡」って言って

大事そうに心を込めて編んでいました(*´ω`)

手間がかかりますが、一生懸命に作って

「お母さんが暖かくなるように…♥」との優しい

思いを込めていました(´▽`*)横で見ていた指導員たちも

心がぽかぽかになりました(*´з`)

出来上がって、自分たちに巻いてみているところです~❕★

すごく楽しそうに話していたので、見てみたら

「あったかいね(^▽^)/♥」って言い合っていました😊

これをはめれば、毎日元気に登校できそうですね!(^v^)

 

 

もうすぐ冬休みですね🌺冬休みには毛糸を使ってピンや

シュシュなどを作ってみたいと思います!!一年生くらいでも

出来る手芸を考えて、みんなで冬の楽しい思い出を作って

いきたいです(●^o^●)

 

「みんなの名前の由来は」5歳児さくらぐみ

2018/12/19

「みんなの名前の由来は」5歳児さくらぐみ

先日、造形教室で”卒園を記念して担任との共同作業で大切な名前を書く”という活動を行いました!
どうやって名前を書くかというと、子ども達の手(指3本)を筆がわりに担任が書いていきます!

せっかく名前を(漢字で)書くので、自分の名前の由来を知ってからだと、もっと思いを込めて書けるのではと思い、保護者さんに教えてもらい1人ずつ発表しました!

・大空のように広い心をもって♡
・優しく暖かな子に♡
・強く大きくなるように♡

と様々な由来があり、さくらさんが全部理解するには難しい言葉も沢山ありましたが、みんな嬉しそうに照れ臭そうに由来を聞いていました(o^^o)生まれてすぐに保護者さんがどんな想いだったのか、どんな願いを持って名前を付けたのかを簡単にですが知れて、本当にみんなすくすく大きくなったなぁ〜♡と担任はそれをみんなに読みながらうるっとし涙を堪えるのに必死でした(o^^o)

「みんなは筆よ〜!筆になりきって!!」
墨汁に指を付けると「冷たいーー!」とみんな楽しそうでわくわくしていました♫それよりも緊張するのは担任です!漢字を間違えないように・・間違えないように・・・(笑)
素敵な作品が全員完成しました!卒園式にて飾りますのでお楽しみに♡

「卒園式に飾ります♡お楽しみに〜♫」
保護者の方も「改めて名前の由来を思い出していたら、より愛おしくなりました♡」とお便り帳に書いてあり、子ども達にとっても保護者の方々にとっても素敵な活動になったな〜と♡思いました♡
ちなみに!担任の名前の由来の質問がありましたのでお答えします(*゚▽゚*)!!
男の子でも女の子でも付けれる名前を考えていたようで「奈緒(なお)」となり、出生届には間違って立派に”男”に◯してあり(笑)そして親の願いが強かったのか、男らしく!たくましく!育っている担任です!(笑)

「みんなで遊ぶと楽しい♪」3歳児すみれぐみコアラgr

2018/12/19

お友だちとの関わりがぐーんと増えてきました!以前では、お友だちと遊ぶというより、保育者とお友だちと保育者も入っての遊びが多かったです。しかし、最近では、保育者がいなくても自分たちだけで遊ぶ姿が多くなってきました♫前回も築山のことを紹介しましたが、今回も遊びが盛り上がったので紹介します😁それぞれに好きな体勢で滑っていたお友だち。すると、Aくんが寝転がり「ねー、誰か俺の背中にのってー!」と周りのお友だちに言っていました。それを聞いたBくんが「いいよー!」とAくんの背中にまたがりまるでAくんは、ソリのようになっていました(笑)それをみた周りのお友だちも次々に「背中にのってー!」と周りのお友だちに言ってました😁すると、それが次々に乗るお友だちが増え滑っている間にも「僕も!」と言わんばかりに滑り込んでいました😆

「みんな乗りすぎー!」
そんな中、Cちゃんが「みんなですべると楽しいね!」と言っていました♡お友だちの存在が大きくなり、そんな言葉を聞いてほっこりした担任でした☺️保育者も遊びながら様子を見てお友だち同士で遊べるように離れていき、友だちと遊ぶ楽しさを感じられるようにしていきたいと思います♫

西嶋  香奈恵

「お片付け」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/12/19

遊ぶことが大好きなバイキンマンチームのお友達は、いつも「ブロックで遊ぶ〜!」「積み木がいい〜」など、いろんなおもちゃで遊んでいます(*^ω^*)たくさん遊んだ後は、みんなでお片付け!!「今からお片付けするよ〜!誰が上手かな〜?よーい、ドン!」の合図で一斉にお片付けを始めるお友達♬

最近は洋服でポケットを作り、その中にたくさんブロックを入れておもちゃ入れのカゴの所まで持ってきてくれます♡
「せんせ〜い見て〜!いっぱい持ってる!」と嬉しそうにポケットの中を見せてくれたり、負けじとブロックを探し、「ここにもブロックあったよ〜!」と教えてくれる姿も見られます(*^ω^*)

「ブロックいっぱ〜い!」

子どもたちの中にはきっと「まだ遊びたいな〜」という気持ちもあるかもしれません。しかし、「お片付け」の歌を歌いながら楽しい雰囲気の中で行ったり、「見て!〇〇ちゃんお片付け上手!」とたくさん褒めたり「これ、自分でお片付けする?先生とお片付けする?」と丁寧に声掛けを行いながら無理なく行っていけるようにして行きたいと思います(*^ω^*)

荒木愛絵

1年の振り返り

2018/12/19

寒さも一層厳しくなり、今年も残り少なくなりました。皆様はこの1年間いかがお過ごしでしたか。

私は、1日1日が違う日々で、新しい発見の毎日でした。新しい発見の毎日ということは、それだけ知識や技能が足りないのだと感じ、これから益々精進していかなければならないと感じています。

人との出会いや様々な環境から多くの事を学ばせていただいています。これまで出会った方々やこれから出会う方々に、常に感謝の心をもち仕事に励んでいきたいと思います。

 

相談支援センターいちばん星 光武

一年を振り返り

2018/12/18

 今年も残りわずかとなりました。

一年の経つのは早いものです。先日の発表会では多くの皆様にご観覧頂きありがとうございました。子供たちは発表会への経験からまた一つ成長したように思います。

らいおん組さんは保育園最後の発表会でした。生き生きと表現する姿に、入園した当初が思い出され「大きくなったな~」と感動で一杯になりました。園生活も残すところ3カ月、保育園での楽しい思い出を沢山作ってほしいです。

ひよこ組の子ども達、入園当初は涙涙の毎日でしたが今ではお家の方に笑顔で手を振り登園しています。優しいお母さんみたいな保育者に安心し愛情一杯の中、毎日元気に過ごせています。

りす組の子ども達、最近では自己発揮が多く見られわんぱくな一面を見せてくれます。好奇心旺盛で、自我の芽生えへと成長が見られます。

うさぎ組の子ども達、お友達との関係から葛藤へとさまざまな思いを保育者が丁寧に受け止め、心の成長が見られました。ちょっぴり我慢しなくてはいけないことも折り合いがつけられるようになってきています。

きりん組の子ども達、さまざまな経験の中、遊びの幅も広がりました。4月は慣れなかった2階での生活もすっかり慣れ、お友達と誘い合い遊ぶ姿が見られます。そして、ぞう組の子ども達、きりん組、ぞう組の間の年齢で時にはお兄さんお姉さんになり、そしてらいおん組の子ども達を目標に様々な経験ができたことと思います。

子ども達と過ごす毎日は発見や感動、喜びの日々です。子ども達が今年も大きな怪我をすることなく元気に笑顔で過ごせたことに、安堵すると共に保護者の皆様にはいつも温かく保育園活動にご協力頂き感謝申し上げます。

来年も子ども達一人ひとりの心に寄り添い、保護者の皆様と共に成長を支えていけたらと思います。どうぞ平成最後のお正月をご家族でゆっくりお過ごしください。

「落ち葉遊び🍁」3歳児すみれ組うさぎGr

2018/12/18

「落ち葉遊び🍁」3歳児すみれ組うさぎGr 上田

今日はみんなで落ち葉遊びをして楽しみました😊

きれいに紅葉していた園庭の木の葉っぱも、あっという間に落ち葉のじゅうたんになっていて早速園庭に行くと、子ども達は”わぁ~ふかふかのベッドみたい~!”と落ち葉に寝ころんだり、自分の頭やお友達の頭にひらひらと落ち葉をかけ合ったりして遊び始めました。

すると一人の子が大きな木に背もたれ“落ち葉のお洋服にする~”と言って自分の体が隠れるくらいたくさんの落ち葉を自分の体にかけ始めました。

 

子ども達は面白い遊びには、すぐに気付き、その一本の大きな木に子ども達が集まりふかふか葉っぱのお洋服作りが始まりました。

 

それを見てまた別な子が籠を見つけて落ち葉を入れ、お洋服を作っている子ども達の所に持って行き落ち葉を乗せてあげていました。

他の場所では、数人の子ども達が落ち葉を拾い集めたり、“そうだ!ここをきれいにしてあげよう”と言ってほうきを持ってきて園庭をきれいにお掃除しているお友達もいました。

お掃除をして集めた葉っぱ🍁は、大きな葉っぱの山になり、そこでも子ども達は寝ころんだり、落ち葉の中に潜り込んだりして、とても楽しそうでした😊

しばらく、お楽しみ会の練習で遊ぶ時間も限られていたので今日は戸外で思い切り体を動かし遊ぶことができて良かったです!    

花壇作り《南小クラブ》

2018/12/18

毎年、この時期、チューリップの球根を植える為に、部屋の南側にある花壇の土掘りを先日から始めました。

「土掘り頑張るぞ!」

子ども達に声を掛けると、次から次に手伝ってくれ、スコップで、一生懸命掘ってくれます。やり出すと、力尽きるまで、掘り起こしている子ども達…。この作業、体力勝負でもあり、疲れてくると、子ども達同士、声を掛け合いながら、交代してやっていましたよ!

そして、お迎えに来られていた、6年生のKさんも、自分もやりたい!と言ってちょっとの間、お父さんに待ってもらい、なんとランドセルを背負ったまま、掘っていました。これにはびっくり!

「張り切ってます!」

でも、お陰で花壇全体の土を掘り起こす事ができました!あとは、草を取って、綺麗にしたら完成!毎日、少しずつですが、この作業を繰り返し行いながら、球根植えに向けて頑張っています!

こちらは、去年の春に咲いたチューリップ達。

「満開のチューリップ」

 

春が来るのが待ち遠しいですね!  高木佐代美

「さくらさんへのプレゼント作り」4歳児ひまわりぐみ

2018/12/18

 園では、卒園するさくらさんのために年中児が絞り染めのハンカチを贈るのが恒例となっています。
 12月の造形教室では、まず絞り染めに取り組みました。
 さとちゃん先生の話を聞いて、今回の制作がさくらさんたちへのプレゼント作りということを知ったひまわりさんたち。とたんに、いつもよりも真剣なまなざしになりましたよ。
 絞り染めをするために、ビー玉を布で包み輪ゴムで巻くという工程があります。

「これが難しいんだよね・・・」

 指先を上手に使わないとなかなか思うようにはいきません。毎年、「できないよ~!」と断念するお友だちもいるのですが、今年は違いました。器用なお友だちが、難しそうにしているお友だちを手伝っていましたよ。協力して作業をする姿に、成長を感じた担任でした。

「やっとできたよ!」

 それをクリアすると色水につけて、染まるのを待ちます。

「うまく染まりますように!」

 1時間ほどつけて、軽く水洗いし脱水すると、綺麗に色がついたハンカチが出来上りました。


「見て、素敵でしょ?」

 染まったハンカチに、園のマークを入れると完成です。
 今回は初めて自分のためではなく、相手を想っての制作となりました。思いを込めて作ったハンカチ。手渡しするのはもう少し先になりますが、それまでさくらさんたちとたくさんの思い出を作ってほしいと願っています。お別れの涙で、ハンカチが必要になるのは、ひまわりさんの方かもしれませんね・・・。

林信彦

身近な自然に触れて・・・。(1歳児・ほし組)

2018/12/18

子どもたちが大好きな外遊び。園庭には黄色に色づいた銀杏の葉っぱが沢山落ちており保育士が花吹雪をすると真似して〝ぽ~いっ!”と投げて楽しむ姿が見られました。

Hくんは園庭のすみっこにある側溝の小さな穴に銀杏の葉を差し込んで立ててみたり・・・。銀杏をブーケの様に集めてみせるとお花に見えたYちゃんは、〝お花が笑った~♪”と歌いだしニコニコでした。

園庭に落ちている小石や枯れ枝も遊び道具の一つ!!お手頃サイズの小石を見つけたら〝じのじの~”と地面に何やらお絵かきが始まったり、〝あんまん~”(アンパンマン描いて~)と保育士におねだりする子どもたちです。

子どもたちはお散歩や園庭での遊びの中で温度の変化、木々の葉の色や落ちていく様子、日差しの強さ、風の冷たさなどを通して季節によって自然が変化することに何となく気付くようになります。保育士の言葉かけや環境を用意することで季節の移り変わりをより楽しいものと受け止めます。

遊具や玩具を使った遊びだけではなく季節を感じたり身近な自然に興味が持てるような遊びも大切にしていきたいと思います。遊びを通して色々な感情も豊かに育っているほし組さん。保育士も童心に返り、子どもたちの興味・発見・気づきに共感していきたいと思います♡

「クリスマス製作🎄」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/12/18

 子どもたちが楽しみにしているクリスマスが近づいてきました。そのため、クリスマスに向けて、サンタさんの帽子づくりをしました^^
 サンタさんの顔(目、鼻)は丸シールでペタペタ!そして、ヒゲはタンポ(割りばしの先に布をつけたもの)を使って、絵の具で色付けました。「ポンポンってするんよ!」と声をかけると、さっそくタンポを自分で持ちチャレンジ★


「ポンポンするの楽しいよ!」

 サンタさんの帽子を作り終わっても、「まだポンポンしたい… 」という声が多く聞こえました。”したい”という想いを大切にしたいなと思ったので、以前シール張りをして作ったクリスマスツリーに絵の具で色付けすることにしました(^ω^)!
 最初はタンポでポンポンとしていたのですが、気付けば自ら手に絵の具をつけて、手形をペタペタするお友だち♩ タンポや手を使って、絵の具あそびを楽しむ姿が見られました。


「クリスマスツリーにもペタペタするよ♡」

 完成したサンタさんとクリスマスツリーを飾ると、それに気付いて「クリスマスの!」「ペタペタしたもんね〜!」とお友だち同士で話していました。自分たちで作ったものに興味を示していました。ただ製作を楽しむだけではなく、お友だちと話すことで楽しさを共有しているんだなと思いました。しばらく飾っておこうと思うので、子どもたちとクリスマスの雰囲気を楽しんでいきたいです(^O^☆♪

 

井野靖子

新しい環境の中で

2018/12/18

12月から担当ユニットが変わり、新しい環境の中で日々仕事に入らせて頂いています。

異動初日は、緊張も強くありましたが、まずは挨拶・自己紹介を交えながらコミュニケーションを図らせて頂きました。

すると数日経ったある日、ご入居者様・ご家族様から「これから宜しくね」と声を掛けて頂きました。

また別の日には、まだ慣れない私にご家族様から「大丈夫ね。ゆっくりいいよ」と声を掛けて頂き、まだ異動して数日しか経っていない私に、このような言葉を掛けて頂き、とても嬉しく、またガチガチだった私の気持ちが、少しずつ和らいでいったのを鮮明に覚えています。

 

この出来事を通して、私が日々介護職として働けているのは、ご入居者様、ご家族様、先輩方の支えがあり、今を過ごせている事を改めて感じました。

 

これからもご入居者様・ご家族様とのコミュニケーションを大切にし、最高のケアサービスを提供出来るよう、自己研鑽に励みたいと思います。

 

東館2丁目 介護職 西 美都 

ある日の日中さん

2018/12/18

4月から若草職員となり、あっという間に月日は流れ・・・もう12月も半ば、慌ただしい季節になりました。

まだ9ヶ月程しか経っていませんが、勤務して直ぐに日中さんのお手伝いに行かせてもらう機会があり、今でも忘れられない出来事があります。

その日はベテランのT先生と一緒に、3名ほどの子ども達を受け入れしました。下校後から若草で宿題やおやつ、フリータイム、それぞれの時間を過ごします。まだ慣れない私はT先生の支援方法や関わり方を見て学ぶのに必死です。

いつものようにR君が来ます。なんだか不機嫌です。何か嫌な事でもあったのかと尋ねても返答はなし・・・ずっと不機嫌は続きます・・・

一人帰り、二人帰り、最後に残ったのはR君。そこでR君を誘い思いっきり遊ぼうと決め、T先生も交え、ドッジボール・フリスビー・野球・トランポリン・最後にドッジビー。

いつの間にかニコニコ笑顔のR君が♪来た時は「明日から学校行きたくない。」と言っていたのに、帰る頃にはお迎えに来たお母さんに「明日学校行く!早く友達と遊びたい!」そう言って笑顔で帰ってくれました。それだけでも嬉しかったのですが、T先生の「先生スゴイですね!R君、早く学校行きたいと言って帰りましたよ!」と言ってくださった事がとても嬉しくて♪

新米の私に気を使って言ってくださったのかも知れませんが(汗)。気持ちがすうっと楽になり『明日からも頑張るぞおぉぉ~!!!』と元気を貰いました☆

その時の気持ちをいつまでも忘れずに、これからも頑張っていきたいと思います。

 

                       

 入所部 高木

「英会話教室がありました!」5歳児さくら組きりんGr

2018/12/17

「英会話教室がありました!」~5歳児さくら組きりんGr 藤本

マリア先生をお招きしての英会話教室は子どもたちも毎回新鮮な気持ちで参加しています。

イメージを膨らませながら「ハグ」や「ストップ」などの発音をして身体を動かしたり、外国語に興味を持ちながら遊びました!

クリスマスも近いということで「クリスマス🎄じゃんけん」を教えてもらいました!

みんながよくするじゃんけんのルールとは一味違っていましたよ。

「サンタ🎅」「ツリー🎄」「スノーマン⛄」の3種類の中から好きなポーズを取ります。

講師のマリア先生と同じポーズでは無かった人が勝ち!です。

みんなで「サンタ🎅!スノーマン☃!ツリー🎄!!ワン、ツー、スリー!」と掛け声をかけ好きなポーズを取ります!

同じじゃ無かった!と気づくと「いえーーーーい!!!」と飛び跳ねて喜び合う子どもたちでした!

 

第二回戦は代表の4人のお友達との勝負です!

マリア先生とお友達がなにを出すのか相談します!

相談している声に耳を大きくし何が出るかワクワクしている子どもたち。

Aくん「あ!分かった!スノーマンだ!⛄」と聴こえてきたことをみんなにいってしまったので、廊下にでて再度相談し直しです笑

   前に出ているお友達を「勝つぞ!」という気合いの表情で見つめ「サンタ!🎅スノーマン!⛄ツリー!🎄」と掛け声をかけ「わぁ〜!!」「やったー!!!!」「いえーーーーい!」と喜びあったり悔しがったり色々な声が湧き上がりました。

 

 

 

英会話教室が終わったらマリア先生とおいしいおやつを食べ、おはなしを楽しみながら過ごしましたよ!

またお部屋でもクリスマス🎄じゃんけんをして楽しみたいと思います!!

 

 

 

冬至・・・⛄

2018/12/17

師走に入り、寒さも日々増してきましたね。
暁荘のお風呂場も新しくなり、ゆっくり・まったり、寛いで戴ける空間になりました。
22日は冬至です。

冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日ですが、以後再び太陽の力が強くなることから「一陽来復」と言って、この日を境に運が上向くとされていました。そして、さらに運が良くなるように「ん」の付くものを食べていました。
ゆず湯の由来は「運を呼び込む前に体を清める」といった意味があるそうです。

暁荘のお風呂でも、無病息災を願いゆっくりとゆず湯を楽しんで頂ければ( ^ω^)・・・と思います。

介護職  鈴木

「これすごいね!」《 なかよしクラブ》

2018/12/17

 

先日完成した新築山!学童の子どもたちも毎日のように
「うわーーーー」
「やっほー」
と叫びながら遊んでいます♪小学生となるとただ滑るだけでは終わりません


「出荷しまーす」


「みて!滑りながら立つ!」

等など色々な方法で遊んでいます。そんな築山で子ども達の1番のこれすごい!ポイントがこの

「すごい登りやすい♪」

階段です階段を昇り降りして遊ぶ子もいる程です。
下級生が大勢遊ぶなか
「おぉー!できたんだ!」
と5年生の女の子もやってきました。早速滑ってみた女の子カメラを構えてみた自分をバッとみながら一言


「ちょぉー楽しい!」

その後も暗くなるまで滑っていました。

子ども達が楽しく遊んでいる築山ですがその分危険も出てきます。楽しく安全に遊んでいくために危険があればその都度子ども達と話し合いをしています。
これからも子ども達が楽しく過ごすために皆でルールを作っていきたいと思います。

上田 ゆうた

黄色いじゅうたん(2歳児 ゆきぐみ)

2018/12/17

雨が続き、なかなか外で遊べなかった今日この頃。やっと晴れ間が見られたある日。こどもたちも急いで靴を履き、走り出す…目指す先は…

たくさん舞い落ちたイチョウの葉で出来た黄色いじゅうたん。そこだけ別世界でした。

まずは、触れたり歩いてみたり。すると一人の子が園舎の方へ走り出し ほうきとちりとりを持ってきて大掃除のはじまりはじまり~。

次々持ってきてきれいにするための掃除のようで、そのうち山が出来たり、ちりとりをそのまま押して「ブルトーザーみたい」等と言って大賑わいでした。

 

そうしているうちに 掃除していたはずのいちょうの葉を高く舞い上げ ”紙吹雪’’ ならぬ ’’いちょう吹雪’’!?で大盛り上がり‼

開園4年目。園庭の桜の木やクヌギの木も、年々順調に大きくなり 季節を感じられるようになり、それを使って遊ぶ姿もよく見られるようになりました。

 いちょうは元々あったもので 大きくたくさんの葉が園庭に落ちたもの。自然が与えてくれたもので遊べる子どもたちは幸せ者です。黄色いじゅうたんは、大人もテンションが上がるというか、癒されるというか、童心に返ることが出来ました。

 

子どもたちは、周囲の様々な環境に、好奇心や探究心をもって関われることで それらを生活に取り入れていこうとする力が養われます。

自然を生かした環境設定(遊びや製作)を工夫していきたいと思います。

大ブーム!団子づくり  【4歳児 ぞう組】

2018/12/17

最近クラスで大ブームしているお団子づくり

団子作りに最適な泥を見つけてみんなが毎日たくさんの

お団子を作っています!

泥に少しの水を足して崩れないように固い団子を作るのが

上手になりました。そこに砂をふるってサラサラになった

サラ粉をコーティングして完成です!

私も昔を振り返りながら「こーやってつくってたなぁ~」と

懐かしく思いました。

 

~お団子を大事に持った女の子4人組に遭遇~

 

「ねぇ~みんな何団子作ったの?」と尋ねると

「ちょっと待ってて!お店を開くから開いてる時に来てください❤」

と、団子屋さんがオープンする様子です!

少し離れて見守っていると・・・

「先生!開いてますよ~」と呼び込みがありました。

「何団子売ってますか?」と聞くと

「私はきな粉団子」 “見た目的にしっくり“

「私のは塩団子」  “お、、珍しい(笑)”

「私は醤油団子」  “お~いいねぇ!!”

「私のはチョコが入ってるよ!」 “おいしそう♡”

 

いろんな団子がありました。でも先生の好きなのは・・

みたらし団子(笑) 「みたらし団子はありますか?」と聞くと

「ないです。他に行ってください」とあっさり追い出されそうに

なったので・・・「じゃあ、今日はきな粉にしようかな!」というと

「はい!500円です(^O^)」「もう少し安くなりませんか~?」と値引き開始!

「じゃあ1万円で!!」と。「そりゃ高いよ~(>_<)」と

しょんぼりしていると「じゃあ100円にします!」と値引き交渉成功❤

 

お金を払っておいしくいただきました!!

「おいしかった~ありがとう!また来るね!」とお礼を言って

帰ろうとすると「みたらし団子作っとくからまた来てね♡」と

優しいお友達!!

すごく楽しいひと時でした!

こうやって団子を作るだけでなく、それを遊びに展開させる

子どもたちの発想の豊かさにほっこりしました。

これからも子どもたちの色々な発想に寄り添い一緒に楽しんで

いきたいです!

「お散歩♪」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/12/17

「お散歩♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

12月になり、寒さが身にしみる日も増えてきましたね(´-`)ちょっと温かくなったある日に、お散歩に行ってきました!!
「お散歩いこう〜!!」と呼びかけると、とーっても喜んで、いつもなら部屋にも上がりたがらないみんながサササーっと園庭からいなくなりました!!
朝のお仕事(お友達がリュックからお便り帳や、タオルを出します)もおやつもトイレもあっという間に終わり、出発準備完了★
みんなで元気にしゅっぱーつ(^O^)!
ルンルンでお話をしたり、側溝に一列に並んで電車ごっこをしたりしながら楽しいお散歩です♪
すると、お友だちの一人が「うさぎしたーい!」(さくらんぼリズムのうさぎ)とのこと!みんなでうさぎさんになったり、トンボさんになったりしましたよ(^^)

 
「トンボのポーズ!」

特にトンボが楽しかったようで、何回も繰り返すので口でリズムを歌っている(担)は息切れです(^_^;)
そんなこんなで行き着いた先は!牛小屋!
牛さんとの対面に大はしゃぎのみんなでしたよ♡


「おーい!うしさーん!」

中には牛が怖くて後ずさりしているお友達もいましたが、しばらくすると慣れてきたのか「しっぽ、ぷりぷりってしてるよ!」と言って、楽しんでいました(^O^)
これからまだまだ寒さが増していきますが、冬の自然探しをしたり、冷たい空気を感じながらお散歩を楽しんでいきたいと思います♪

窪田理代子

吉報!

2018/12/17

 

先日、芦北に住んでいる姉が実家に帰って来ていたので家族でご飯に行ってきました。

すると姉夫婦から「2人の子供が出来ました」と嬉しい報告を受けました!

父も母も自分もお酒を飲んでいないのに大はしゃぎで、その店の誰よりも酔っぱらっていました(笑)

 

まだ詳しい予定日などは聞いていませんが、待ち遠しくてたまりません!

ここ最近で1番美味しいご飯となりました。

 

西館二丁目 岩村 建志