2019年 3月back number

「お手伝い」3歳児すみれぐみ

2019/03/27

先日、担任が玄関掃除をしていたときのことです。Sくんが担任の姿を見て「Sもやる〜!」とやってきてくれました。早速、ほうきとちりとりを持って掃除を手伝い、とても上手に砂を掃いてくれました♫

「お掃除上手でしょ〜?」

ひと通り掃除も終わり、満足気なSくん。担任は、しっかりと「手伝ってくれてありがと!綺麗になったね!」と感謝の気持ちを伝えました♫Sくんは、ニヤニヤ顔でその場を立ち去り、みんなのところへ行き遊んでいました(o^^o)お手伝いをして感謝されることで、人の役に立てた喜びを感じることができます。そのような経験をたくさん積み重ねていき、お手伝いしてくれたあとは、しっかり感謝の気持ちを伝えていきたいと思います♡また、掃除する気持ち良さなどと感じてもらえたらいいなと思いました(*´꒳`*)

西嶋  香奈恵

「男の子、女の子のブーム」3歳児すみれ組りすGr

2019/03/27

「男の子、女の子のブーム」3歳児すみれ組りすGr 村田

 

最近、男の子と女の子に分かれてブームが違います。

男の子は大きな木の下に穴があるんですが、そこを掘っては水を入れての繰り返しを毎日のようにして遊んでいます。

お外の時間になると、みんな走ってるわんぱくハウスまで行き、それぞれスコップと水を入れる入れ物を取りに行きます。

私が「なにをしているの〜?」と聞くとみんな揃って「工事中でーす」と楽しそうに話していました☺︎

木の下だけに限らず、穴があるところを見ては、そこに水を入れ工事をしている姿があります。

また、砂場のところでは大きなお山を作りそこの道を作って水を入れて工事をしたりして、今の男の子は工事にはまっているようです。

 

女の子はおしゃれに目覚め髪の毛を結ぶのにハマっています。

 

「みてみて!ママに結んでもらったんだー」

「三つ編みかわいいね〜」と色々なところで話をしています。

もう三つ編みができるお友だちもいて「〇〇ちゃん三つ編みしてー」と自分から三つ編みをお願いしたり、

髪が結べるお友だちはお友だちに結んであげたりと、私は女の子だな〜とつくづく思います(

また、結んでは「せんせいみてー自分で結べたんだよー」ととても嬉しそうに伝えてくるので私まで嬉しい気持ちで話を聞いています☺︎

他にも私のところにきて「ここは三つ編みで、下は一つ結びにして!」「二つの三つ編みをして!」「ラプンツェルみたいにして!」と女の子らしい注文がたくさん出てきます。

私もお友だちの思い通りにしようと思うんですが、思い通りだと満足そうにニコニコしながら遊びに行きます。

逆に少し違ったら「ここが〜がいい」と言い私も悩みながらも髪の毛アレンジを楽しんでいます

男の子と女の子遊びはそれぞれ違いますが、一人一人とても楽しんで遊んでいます!

りすグループで過ごす時間もあと少しとなってきました。

寂しくなりますが、残りの時間を大切にしたくさん関わって行こうと思います☺︎

平成最後の卒園児  (給食室より)

2019/03/27

  🌸  平成31年3月16日  🌸

平成最後の卒園式が執り行われました。

今回卒園児の選ぶ 

    献立ベスト3 

  発表されました、 ♪♫♪

 第1位   カレーライス

 第2位   魚の香味焼

 第3位   シチュー

           となりました (^▽^)/

私たちの感想としては カレーライス シチューが

上位にくることは想像できましたが 

  魚の香味焼 が2位に入るとは予想外でした。

 最近の子どもたちは魚ばなれしていると耳にしますが

 ちょっとした工夫や味付け次第では

 喜んでたべてくれるのだなぁと思いました。

   🔪 ちなみに 魚の香味焼レシピ 🍳

  しょうゆ

  砂糖

  レモン汁(少々)  🍋

  みりん

  しょうが汁     

  長ネギ(みじん切り) 

をあわせたものに魚を20分程度漬け込み

あとはフライパンで焼くだけです!(^^)!

 

 この年長組さんは、アレルギーが一番多いクラス

でもあったため私たちもとても勉強になりました。<(_ _)>

~    ~    ~   ~   ~   ~  

新年度に向けてまた違ったメニューも選んで

もらえるようにこれからもがんばりますヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

「頑張れ〜!!!」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/03/27

先日、3.4.5歳児のマラソン大会が行われました!お兄ちゃんお姉ちゃんを応援する為に、先週、旗を作りました✩紙にマジックペンでお絵描きをしたりシールを貼ったりと自分流の旗を作っていたお友達(*^ω^*)
マジックペンでお絵描きをしていたHくん。真剣な表情で描いていたのですが、「先生〜!見て〜!ミッキー!」と大きな声で言いました!「え?ミッキー?見せて!」とHくんの紙を見せてもらうと、小さな丸が3つくっついて本当にミッキーの形をしていました(*^ω^*)自分が描いたものがたまたまミッキーに見えたのかHくん自身も嬉しそうで大興奮♡それを見ていたCちゃんは「じゃあCちゃんはムシムシ描くね〜!」と言って短い線やちょんちょんと丸を描いて「見て〜虫だよ〜!」と見せてくれました︎︎︎︎☺︎以前は自由にお絵描きしていた子どもたちですが、自分で描いたものが「○○に見える!」と発見をしたり、「○○を描こう!」とそれを頭で想像しながら描く姿が見られ、成長を感じました!


「見て!ミッキーだよ!」
(隠れミッキー、見つけれましたか?)


「虫を描いたよ!」

後日、完成した旗を持って、お兄ちゃんお姉ちゃんたちを応援しに出発!マラソンコースに到着すると、丁度すみれ組さん(3歳児クラス)がスタートしたところでした!すみれ組さんが走っている姿を見つけたバイキンマンチームのお友達は、「ガンバレー!!!」と旗をブンブン振って応援していました(*^ω^*)自分で作った旗だからこそ、それを持って応援出来ることが嬉しくてみんな楽しそうに振っていましたよ♡

「ガンバレー!!!」

応援をした後、自分たちも走りたくなったようで、短い距離ではありましたが、かけっこを楽しんだももぐみさんでした♡

荒木愛絵

新生活への期待

2019/03/27

 

 3月も終わりに近づいていき、少しずつ春らしくなってきました。

4月から新しい生活をスタートさせる方も多く、期待にドキドキしている方もいらっしゃると思います。
私も4月からはユニットリーダーをさせていただく事になり、不安と期待でいっぱいです。
しかし、これまで上司や先輩職員の方々に教えていただいた事を思い出し、時にはユニットの職員や上司、先輩職員の助けを得ながら、自分らしく頑張っていきたいです。

 

西館2丁目 介護職 古野

なりきってみよう‼

2019/03/27

 支援に困った時に「子どもの世界に入り込む」と言われることがあります。

どんな事だろうか?と実感がわかず言葉の示す意味が分からずにいました。

調理プログラムの日の事でした。下校してきたS君はとても張り切っていました。

まずは連絡帳を提出して、さっさと着替えを済ませ「さあーやるぞー!」と意気込んでいます。バックの中を覗き込み、「えー⁈」のけぞって残念がっています。「どうしたの?S君」と声を掛けましたが床に寝そべり「いや いや」というばかり・・・。

職員同士で「なんだろう?」と話していると一人の職員が「エプロンを忘れたからじゃないかな?調理が好きだから、今日は楽しみにして来てくれたんだ」と気づいてくれました。

ということはエプロンがあれば解決だね。という事になりましたが予備のエプロンがない‼さてどうしよう・・。S君のテンションはマイナス方向へ向かっています。

「どうにかしてあげたいね」という気持ちである職員が「これどうかな?」と即席エプロンを作ってS君につけてあげました。スポーツタオルにスズランテープをクリップで付けて何となくエプロンになっています。最初はスズランテープのシャラシャラが気になって「いや」と言って外そうとしていたS君でしたが周りで職員が「わー かっこいいエプロンね」と盛り立てるとまんざらでもなくなって、ちょっとご機嫌になりました。調理も最後まで即席エプロンを付けたまま参加出来ました。

その子のその時の気持ちに入り込み「何?何?どうした?」と少々、野次馬根性で首を突っ込み、子どもと一緒に「どうする?どうする?」と一緒に考えて最後は笑いに変える。

というのも楽しい時間だなと思いました。

「こうした方がいいよ」とアドバイスするのも良いのですが一緒の立ち位置で一緒の目線でその時を過ごすのもその子も成長のスパイスになるのでは?と思いました。、大人も子ども笑いは大切ですね。

若草学園 通所部

放課後等デイサービス 

おひさまぷらす  

吉田広子

 

平成31年度白川グループ入社式

2019/03/26

 

 昨日3月25日、白川の里において白川グループ入社式が執り行われました。

グループ全体で、今回18名の方を新たに迎え入れることとなります。

 最初は皆さん緊張した面持ちで、その思いが私達にもひしひしと伝わってきました。

オリエンテーションも終わり入社式本番、私も心配していたのですが、皆さんの顔つきが晴れ晴れと、そして凛々しく見え、とても立派なものでした。

 総務課として入社式に携わらせていただき、私自身も身の引き締まる思い、そして新人の皆さんとこれから一緒に仕事ができる喜び、そして皆さんが安心していきいきとワークライフバランスが実現できるよう、様々な形でサポートさせていただきたいという気持ちでいっぱいになりました。

入職された皆さん、今日は本当にお疲れさまでした。

そしてこれから“同志”として、白川グループ一緒に気持ちをひとつにして、頑張っていきましょう!!

 

 

総務課 中川

 

 

6年生へ…《南小クラブ》

2019/03/26

先週20日は卒業式。子ども達から、卒業式の様子を聞くと、涙・涙の式だったと聞きました。卒業生である、K君のお母さんから、こんなお話がありました。「2年生のT君が、Kが卒業する事で大号泣していたんです。その姿を見て、私も、もらい泣きしました」と…。(T君は一人っ子で、学童ではK君の事をお兄ちゃんのように慕い、よく一緒に遊んでもらっていたんです。)別れが辛かったんでしょうね…。でも感動的なお話でした。

この日は、南小クラブに通う、6年生のメンバーは、全員お休みの日。という事で、サプライズで何かお祝いをしようという事で、メッセージを書く事にしました。6年間、学童に通い続けたお兄さん、お姉さん達に、心を込めてメッセージ書きを始めた子ども達。一人一人が、今まで一緒に過ごした思い出を振り返りながら、黙々と書いています。しばらくの間、部屋の中は静けさが…。鉛筆の音だけが、聞こえていましたよ!

「心を込めて…」

書き上がったメッセージを見ると、一人一人、6年生に対する思いがしっかりと書きこまれていました!喜んでくれるといいですね!

さぁ!3月も終わりに近づいてきました。卒業生も3月末までは、学童に来ます。残りわずかな日々を、存分に楽しんでほしいです!

                                             高木佐代美

さいた~さいた~♪(4歳児 にじぐみ)

2019/03/26

暖かい日が増え、保育園にも春を知らせる花や虫が少しずつ増えてきました。

いつものように登園してから外遊びをしていると、

「せんせーーい!!」と遠くから呼ぶ声が・・・・

近づいてみると、チューリップが花を咲かせていました。

 

 

花を見る心が和み、穏やかなきもちにさせてくれます。

にじぐみでもパンジーやヒヤシンスなどの花を育ててきました。

花をい育てることで水をあげなくては枯れてしまう、ちぎると戻らないということを経験していきます。

「お水をあげたから元気だね」

「花が痛がっているから優しくしてあげようね」と

保育者やお父さん、お母さんが話してあげることで、子どもの心の中に花に対しての愛おしさや優しさが生まれます。

花を大切にできる優しい子どもたちに育ってほしいですね。

 

「お友だちと一緒に♡」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2019/03/26

 最近、外に出ると担任と手を繋ぎたくて、「繋いで〜」と近づくお友だち♬ しかし、繋ぎたいお友だちが多く、2本の担任の手を取り合うことが多くなっています(笑)「繋いで〜!」とKくんが走ってきたのですが、既に担任の手はふさがっていました。「どうしようかな…」と思い少し考えていると… 「一緒に繋ごう!」とスッと手を差し出すMくん。それを見たKくんは、嬉しかったようでニコニコして手を繋いでいました( ^ω^ )♡


「一緒に手を繋いで嬉しいな^^」

 アスレチックに行ってみると、滑り台にお友だちが集まっていました。Hくんは、Rちゃんと一緒に滑りたいようで「ここにおいでよ!」と自分の隣を空けて待っていました。それを見た周りのお友だちも「Rちゃん、こっちおいで!早く早く!」と一緒に滑りたい、というワクワクした声が聞こえました。声をかけられたRちゃんも一緒に滑れる嬉しさから、急いで近づいていました! みんなが揃ったら「せーの!」で一緒に滑り、楽しかったようで何度も「また行こう!一緒にしよう!」と楽しむ姿が見られました☆彡


「みんなで一緒に滑るよ!!!」

 お友だち同士の言葉での伝え合いを通して、お互いの想いを共有することができていて嬉しく思いました。
 早いもので、いよいよ3月の最終週となりました。1年間で随分と体も心も健やかに成長したなと感じています。これから、どんどんお友だちとの繋がりがでてくると思います。その一人ひとりの姿を大切にしながら、私たちも一緒に関わり楽しんでいきたいと思います(^_−)−☆

井野靖子

「人形劇遊び」 4歳児ひまわりぐみ

2019/03/26

「人形劇遊び」

  先日、かすぺるさんによる「一寸法師」の人形劇を観劇しました。おじさんや人形たちのコミカルな仕草に、お友だちも大笑い。おうちでもおじさんの話し方を真似するお友だちがいたそうですよ(笑)。
 時々自分たちで人形を動かして「人形劇ごっこ」を楽しんでいるひまわりさんたち。観劇の翌日、お部屋に人形劇の舞台を設置してみました。「え、何が始まるの?」と興味津々のお友だち。担任が「赤ずきん」を演じると、「私もやりたい!」と舞台の裏へ。まんまと担任の仕掛けにハマり(笑)、人形劇遊びが始まりました。

「私たちが動かしてま~す🎵」

 以前は、Rちゃんのナレーションや音楽に合わせて無言で人形を動かすことが多かったお友だちですが、今回は一人ずつセリフを言っていましたよ。表現力が豊かになっていてびっくりしました。観劇をしたことが良い刺激になったんでしょうね。
 男の子たちが舞台の上で人形たちを闘わせている間、女の子たちはお人形のお色直し。ビーズでネックレスやアンクレットを作って、綺麗に飾り付けていました。

「素敵でしょ?」

 綺麗になった女優さんたちを舞台に戻すかと思いきや、そこからはおうちごっこへと発展。何気なく会話を聴いてみると、「そのネックレスおいくらでしたの?」「そうねぇ、100万円だったかしら?」とセレブの世界でした(笑)。

林信彦
 

「最後の散歩道〜森の公園へ〜」5歳児 さくら組くまGr

2019/03/26

「最後の散歩道〜森の公園へ〜」5歳児 さくら組くまGr首藤

卒園式を数日後に控えたある日、子どもたちに「明日は何しようか〜?」と問いかけたところ、

「久しぶりにお散歩行きたい!!」「きりんさんと一緒に行きたい!!」「俺、サッカーボール持って行って、AとBとサッカーやりたい!首藤先生も一緒にやろう〜!!」などなど!
最近、ようやく日中は暖かくなってきて、卒園準備も完了し、子どもたちは前日からとても楽しみにしていました

そして、当日はお友だちと二人組を作り、いざ出発‼︎

気分上々で、早速、よく分からない?替え歌をみんなで大熱唱(
なぜか、一致団結しています!

そして、さすがお散歩歴3年目!

去年は長〜く感じていた、公園までの散歩道も、あっと言う間に到着です!

以前は公園でのお約束ごとを、毎回確認していましたが、今となっては、みんな暗黙の了解で、ブランコの順番を待つ線を、自分たちの足を使って、自ら引いたり「ブランコしたい人は、この列の最後に並んで〜!」などなど。

保育士が細かい声をかける必要は一切なく、小さな成長が、この日もいくつも見られ、密かに成長を喜んでいた、担任でした!

そして、到着した途端、それぞれに、仲良しのお友だちと一緒に、だだっ広い公園でも、様々な遊び方を発掘しており「遊びの天才」っぷりを、発揮していました!

こちらは、バイオリンに見立てて、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」を熱演中()↓

 

ちょっぴり、見てる方はヒヤッとするぐらい、ブランコを楽しんでいるグループ!↓

 

広〜い公園を貸し切り状態で、サッカーに熱中するグループでは、まさかのボールが外の歩道に転がり、用水路に流れるという、事件発生‼️

担任の、何年振りかの全力疾走で()どうにか流れるボールに先回りして、無事ボールをゲットしたときは、公園の柵にしがみついて見ていた子どもたちから、大きな拍手をいただきました(帰り際に、きりんさんとリレー対決をし、大盛り上がりで!
卒園前のとても楽しい想い出がまた一つ出来た一日となりました!

3年間、広〜い園庭を駆け回り、築山を登っては滑り、ストライダーや自転車を乗り回し、サッカー場ではサッカーがやり放題!!
そして、園周辺の恵まれた自然の中で、四季を感じながら、お散歩に出かけ、体力はもちろん、豊かな感性が育ち、命の大切さを学び、自然の素晴らしさを学び、五感をフルに使いながら、心も体も、大きく逞しく成長した、さくら組のお友だち。
きっと、幼児期のこの体験は、これから生きていく上での、大きな基盤になっていくことと思います!

「しらかわっこ魂」で、これから新しい環境で、大きく羽ばたいていってほしいと思います!

 

 

想い

2019/03/26

 先日、勤続10年の表彰をして頂きました。 振り返ると本当にアッという間の10年間でした。

 療養型の病院のケアワーカーとして5年程勤務した後、縁あって白川の里にお世話になる事になりましたが、その当時の私は本当の意味では介護という職業を理解できていなかったと思います。

病院は治療をする場で、その為には抑制をすることもあり、そんな環境が当たり前だと思い入院患者さんのお世話をしていましたが、ここはそうではありませんでした。

1番印象に残っているエピソードは、入職してすぐの頃、食事介助に行った際、施設の食事はなかなか進まないが、好きな「ラーメンだったら食べるから」という事で、インスタントラーメンを食べているご利用者が居られ、「これって病院だったら考えられない、ここは生活の場なんだ」と違いを肌で感じたことでした。

 それからは様々な場面で病院と白川の里との違いを、目の当たりにしていきます。私が介護だと思ってしていたことが、実は作業だったのかも?いう場面も多々あり、それら乗り越えて来て現在に至ります。

 

 介護の世界は日進月歩です。また、4月からは新入職員も入られ、新しい風を呼びこんでもらえる事でしょう。

新しい仲間に白川の里の「ひとりのいのちにみんなでよりそう」という「想い」を伝えていくことで、入居者様の生活が実りあるものであるよう支援していきたいと、考えた1日でした。

 

 

北館2丁目 介護職 岡本

卒業おめでとう✨

2019/03/26

 

放課後等デイサービスに小学校1年生から来ていた子ども達が、6年生になり小学校を卒業すると同時に、おひさまの療育も卒業していく子ども達がいます。

担当職員が卒業のアルバムを作成し、その中に職員からのメッセージを書くのですが…、担当職員からメッセージカードを渡され、何を書こうかな?と悩みながら、昔のことを思い出していました。

「おひさま行きたくない!」と自宅に歩いて帰ろうとしたり、小学校内を逃げ回っていたりしていたY君。

ある日、同じように学校内を逃げ回っていたので、最初は追っていったのですが、途中でやめて玄関で待っていました。そうすると、Y君が玄関にやってきて「なんで追いかてくれんと~」と言って自分で私の所に来てくれたことがありました。それからは、スムーズに来所出来るようにもなりました♪

 また、もう一人のY君も1年生から来ており、「めんどくさい…。」が口癖でした。でも、人前で何かをするのが、恥ずかしくて苦手だったので、「恥ずかしいから皆の前でやりたくない」という気持ちを上手く表現出来ずに、「めんどくさい」という言葉になって出てきていました。その為、皆が活動する様子を見て、一番最後に本人の活動をするか、皆が教室に移動してしまってから(いなくなってから)職員とマンツーマンで取り組んだりしていました。

今でも「え~、めんどくさい」という言葉は出ますが…(笑)しっかり活動に参加出来るようになりました。

そんなY君たちも4月からは中学生です

放デイ最後の日には、児童発達支援や放デイの教室など、全ての先生に挨拶をしたり、握手をしたりしてお別れしました。中学校になったら陸上部で頑張るそうです!

他にも高等部3年生で卒業する子や、療育キャンプも終えて、高学年で卒業していく子など、たくさんの子ども達が卒業していきます。

これまで、頑張っておひさまに通ってきてくれてありがとう

本当に頑張ったね!お疲れ様でした!

 

大きく成長した子ども達を見送るのは、とても感慨深いものがあります。照れくさそうに挨拶して、とってもいい笑顔で巣立っていく子どもたち!そして、子どもの成長をハラハラしながら見守り、試行錯誤して関わってこられた、お父さん、お母さんたちも、本当にお疲れ様でした

しかし、子育てに終わりはありません💦

子どもの成長に合わせて、親としての心配事も変わっていきます。私も30代後半になりましたが、私の両親は、未だに私のすることを心配したり、怒ったりしてます💧(笑)そして、今は孫の心配まで…😢

 

卒業しても、おひさまは、これからも子ども達とご家族の方の応援団です!

何かあったら、お電話でも来所でも構いませんので、いつでもご相談下さいね

 

児童発達支援センターおひさま 河瀬

「今年度もお世話になりました」《 なかよしクラブ》

2019/03/25

今年度は週に2回を基本に手作りおやつを指導員2人が中心となり、お手伝い大好きな子ども達と一緒に楽しい活動ができました。

「たけのこでかい!」
と言っていた1年生も大きくなりました♪

1年を振り返ると昨年の春休み、入学式前の1年生と筍の皮をむいてたけのこご飯やほうれん草の胡麻和えを作ったこともいい思い出です。胡麻を炒って、すり鉢ですったSちゃんは
「おもしろ〜い」
と初体験、中々できない経験になったかと思います。

「すごい美味しかったよ♪」

畑で育てたじゃがいもでポテトサラダを作ったり、レタスやブロッコリー、キャベツでサラダを作ったり、「食農育」にも取り組んで来ました。

10月に作った肉団子スープは、リクエストが多く再び作りましたが2年生のS君は迎えに来られたお母さんの前で
「しめじ苦手だったけど、食べたら美味しかったよ!」
とニコニコ顔で報告。
「又作ってね!」
の言葉に、更に頑張ろうという気持ちになれます。

大根を収穫した時はおでんにしたり、葉っぱは菜飯、菜焼き、一夜漬けにと10数本全部丸ごと食べることができました。

そして先週は、水田ごぼうと人参、胡麻を具にして、1年生と5年生で100個いなり寿司を作り、好評でした。

この1年、学童保育のおやつで、嫌いな物が食べれるようになったり新しい味を知ったりと子ども達の「食」の経験になってくれたなら嬉しいです。

来年度も手作りおやつを少しでも多くできたらいいなと思っています。

学童 徳永

おたのしみ❤ランチバイキング(3/1付 続編です)   ~給食室~

2019/03/25

先日、今年度最後のランチバイキングの写真(料理)をUPさせて頂きましたが、

今回はその時の子ども達の様子をご覧いただきたいと思います😊😊

 

さてさて

みんな おいしく楽しく食べてくれているかな~♪

 

おじゃましま~す😊😊😊

 

     

 

いつもと違う席で、いつもとちょっと違うメンバーと食べて、最初は

少し緊張して静かにしていましたが・・

あっという間に打ち解けて、楽しいお喋りで盛り上がったり

 

『次はデザートが食べれるぞ

と、嬉しそうに先生の待つ ケーキ屋さん🍰 に向かったり、

 

 

『○○もう一回 おかわりする~~!!』

と、おかわり広場🍴 へ 何度も足を運ぶ子も見られました。

 

幸せそうに口いっぱいにほおばる子ども達の姿を見て、

私もとっても幸せな気持ちに(⋈>◡<)。✧♡

 

やっぱり、子ども達の笑顔はステキですね!!

 

次のランチバイキングは、まだまだ先のことですが・・・

今から少しづつ作戦を立てて、喜んでもらえるような内容を考えますヨ😊

 

今年度も、子ども達の笑顔のおかげで、毎日給食を作ることができました。

来年度も、元気をもらいながら頑張って おいしい給食を作らせて頂きます!

よろしくお願いいたします。

『出会いと育ち』 1歳児 りす組

2019/03/25

春の風と柔らかな陽射しが心地よく

桜の蕾も膨らみ、春の訪れを感じるようになりました🌸

 

りす組として過ごすのも残り少なくなりましたが

子ども達は元気いっぱいに過ごしています。

 

この一年で

一時期から語彙が急激に増え始め、おしゃべりさんになったお友だち

保育者を真似てお友だちの名前を呼び、仲良く一緒に遊んだり

同じ経験をして一喜一憂したり…

玩具の取り合い、気持ちのぶつかり合いもたくさんありました。

しかしその中でも子ども達は

"人(その他環境)との関わり方"を実際に経験して学び、

自分の思いを言葉で伝えられるようになり、

少しずつ成長してきました。

私たちは成長が著しいこの時期の子ども達の為に

どのようなことができるだろう

どのような経験をしてほしいか

どのような環境が過ごしやすいだろうか

といったことを日々考えながら保育を行ってきました。

 

子ども一人ひとりの人生の一部に関われたこと、

成長を支え、近くで見守れたことを誇りに思います。

 

涙の日も笑顔の日も全部

りす組のお友だちは一緒に過ごしてきました。

 

心身共に大きく成長した子ども達👶

来年も更に自分の力でできることが増えていくと思います。

遊び、活動、環境…

身の回りの物事との関わりの中で様々なことを経験し、

うさぎ組でも素敵な一年を過ごせるよう願っています☆彡

「もーすぐさくら組!」4歳児ひまわり組 らいおんGr

2019/03/25

「もーすぐさくら組!」4歳児ひまわり組 らいおんGr斉藤

先日、卒園式がありました。

ひまわり組も参加し、歌や、言葉を贈りました。
卒園式が近づくにつれ、
「あと4回寝たらさくらさんいなくなるからね、あとでさくらさんのAくんと遊ぶ約束した!」

というお友達や「えーもうすぐ幼稚園にこなくなるの?」とさくら組さんとのお別れを寂しがっている姿が見られました。
さくらさんを送り出すためにブランコを漕ぎながら言葉や「♪君と僕のラララ」の歌を歌ったりと遊びながら練習している姿もありました。
その一方では、さくら組になる期待感を持ち「さくら組になったら竹馬がんばったり、すみれさんのお世話したりたくさんあるね!」と自分の姿を思い浮かべながら話していたり「トイレのスリッパ並べてたら、さくら組のおねえちゃんから「さくら組になれるね!」って言われたよ!!」とすごく嬉しそうに話しに来たり、神社に行って「〇〇ちゃんと〇〇グループになりますように。」とお願いしているお友達もいました!
もうすぐさくら組になれる喜びや、期待感でいっぱいのお友達です!
卒園式ではとってもかっこよく参加することができました
ライオングループのお友達と過ごす日もあと少しなので元気いっぱい楽しくみんなで遊びたいなと思います!!!

またお友達の会話を聞いて、さくら組さんの姿に憧れてさくら組になっていくのだと感じました☺️

あこがれ は子どもたちのやる気スイッチを押してくれます。

 

同年齢だけでなく、異年齢の関わりの大切さを学ぶことができました!

これからの子どもたちの成長が楽しみです✨

 

「先生いいなぁ〜!!」5歳児さくらぐみ

2019/03/25

「先生いいなぁ〜!!」5歳児さくらぐみ

先日のおやつの時間。メニューは「きな粉おはぎ」で、子ども達も「やったー!好きなやつ〜♫」とご機嫌でした(o^^o)担任も一緒に食べようと、職員用のおやつを持ってみんなの机に行くと「え!先生いいなぁ〜!」と担任のお皿を見るさくらさん。なにがだろう?と思うと、みんなは大きなおはぎが1個。担任のは中くらいのおはぎが2個入っていました!
子ども達の給食あるあるなのですが、好きなメニューの時は職員の給食の量の多さに「先生たちいいなぁ〜!ずるい〜!」と言います(*´-`)(笑)


「白川の手作りおやつ♡あと何回食べられるかなぁ〜♫」

その日もその話しに。「いいでしょ〜♫先生たち身体が大きいからね!早く大きくなりなさ〜い!」と言うと「保育園の先生っていいよね!」「うん!おやついっぱい食べられるもんね!」と話すAちゃんとBちゃん♫担任は大笑いしながら「いいでしょ?みんなも保育園の先生になったら?」と言うと「え?!夢変えてもいいと?」とAちゃん。先日の卒園式で証書を貰った後に1人ずつ夢の発表をしました!そこでは違う夢を言っていたAちゃん。「もちろん!夢は変えても大丈夫!いっぱいなりたいのがあっていいじゃん♫」と言うと「よし!じゃぁ保育園の先生にしよ〜♫」と楽しそうなAちゃんとBちゃん♡


「無事に全員で卒園式を迎えられました♡」

なりたい理由は、なかなか面白いですが(笑)保育園の先生になりたい!と言われて嬉しくなった担任でした。
無事に卒園式も全員で参加できました♡先日、私が以前担任したさくらさんの小学校の卒業式に行ってきました!立派に大きくなった白川っ子に涙が止まりませんでした♡今のさくらさんの6年後の夢は何かなぁ〜♡どんな風に大きくなるのかなぁ〜♡と想像して、また涙が止まらなくなる担任(笑)
さくらさん!夢に向かって頑張れ〜!!先生たちは、いつでも、いつまでも応援してるよ♡

大原奈緒

「春到来♪」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/03/25

「春到来♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

朝夕はまだまだ冷え込みますが、日中はお日様ポカポカで、とても暖かくなりました!まさに”春”がやってきましたね(*^^*)
そんな気候の変化に伴い、お友だちの遊びの中でも面白い姿が見られましたよ!
ある日は、砂場からスコップ等の遊具入れとしているコンテナをたくさん運び出してきた男の子達!せっせと縦一列に並べ、、「でんしゃでーす!ガタンゴトーン」電車の完成☆
先頭を運転席としそれぞれ交代したり、コンテナを更に連結させて少しずつ向きを変えたりして遊んでいました(^^)すると、、あまりの天気の良さに気持ちよくなったみんなは、そのままコンテナの中から足を伸ばしてくつろぎタイムに入っちゃいました(笑)
その姿はまるでお風呂でくつろいでいるかのようで、面白くてつい笑っちゃうと共に、これはみんなに見せたい!!と思っちゃいました(o^^o)

 
「ああ〜気持ちいいな〜」

春の訪れを感じさせるものは他にもありましたよ!戸外で遊んでいると職員の服にどこからか飛んできたてんとう虫を発見!!頭をくっつけあいながら、指でつんつんして触ってみんな興味津々で見ています♪


「てんとう虫みせて!!」

園庭の花もたくさん咲いて春らしい日が続いています(*^^*)ちゅうりっぷぐみでの生活も、残すところ今週のみとなりました!最後までたーっぷりみんなと遊んで、ちゅうりっぷさんでの生活を満喫して、すみれさんへと送り出したいと思います♪

窪田理代子

新車購入

2019/03/25

前ブログで書きましたが、原付が壊れました

タイトルの通り新車購入です

今まで15年間原付生活を送ってきましたが新車はです

やはり中古はすぐに不具合出ますからね^^;

すがに新車!

馬力といいエンジン音の静けさといい全てにおいて中古を凌ぎます(当たり前ですが)

に最近の原付にはアイドリングストップと時計とシガーソケットがついてます

シガーソケットはさすがに出番ないでしょうが時計に感動しています

これなら遅刻の心配なし!(したことないですが)

上り坂もスイスイ走り見た目もかわいい新車ちゃん

勤も楽しくなるものです

かし納車してから2日連続の天候の悪さ…

屋根下に駐輪してても風が強くて意味がなくピカピカの新車ちゃんはザーザーと雨を受けました

「新車ちゃーん!」と仕事をしながら心の中で叫ぶ2日間

く雨雲をもたらす職員がここでも本領発揮

この職員が新車を買ったら雨乞いをせねばなりませぬΣ( ̄ロ ̄lll)

 

も入居者の方から「かわいいバイクね」とお褒めの言葉を頂きました!

またもや長文失礼しました

 

介護:竹澤

定期健診していますか?

2019/03/25

3月も残りわずかとなり、もうすぐ4月!!

新年度の始まりです。

さて、皆様は「定期健診」と聞いて企業検診や人間ドッグを思い浮かべると思います。

それらは、年に1度受けていることでしょう。

 

私は、先日「歯科の定期健診」に行ってきました。

理想は、半年に1度のペースがよいのですが、

今回、3年ぶりに診て頂きました。

口腔ケアの大切さをわかっていたはずですが、思っていた以上に歯磨きでの磨き残しがありショックを受け「定期健診」の大切さを改めて感じました。

 

新入社員に口腔ケアの指導を自信もって行えるよう、この時期に必ず受けようと決めました。

(うっかり忘れないように)

 

皆様も、「定期健診」のひとつに「歯科の定期健診」を加えてみませんか?

生涯、自分の歯で食べるために!

 

 

歯科衛生士 内田

桜の季節となりました

2019/03/25

今年も桜の花が咲き始めました。

 

 

別れの季節でもあり、出会いの季節でもありますね。学園では、16日に9名の卒園生がグループホームや入所施設、家庭へ帰り通所施設、就労とそれぞれの道へ巣立って行きました。

 

日頃はケンカしたり、文句を言っていた園児達もいざお兄さん・お姉さんが居なくなると広くなった部屋を覗いて「寂しい」とつぶやいていました。なんだかんだとトラブルも多い中でも子ども達の絆は深まっているのでしょうね。

 

これからは新しい出会いが待っています。しかし、期待と不安を胸に新しい学校や先生・友達に戸惑う事もあるでしょう。私達は、園や学校で一人一人の子ども達が、出会いと共に新年度に向かって大きくはばたけるよう優しく見守っていきたいものですね。

 

新学期には、どんな活躍をしてくれるのか今から楽しみです。きっと、頭を痛めることも多々あると思いますが・・・

                       

                              入所部 山下

感謝

2019/03/24

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

 

施設の周辺にアキギリの花が咲きました。

啓蟄(けいちつ)は3月の6日頃とされていますが、白川の里では今がその時だと思います。

土地柄ほかの地域より少しだけ寒いので、暖かい日が遅くやってくるのでしょう。

 

ご入居者からも暖かくなってきたねという声を聞きますが、まだまだ朝晩は寒く体調を崩しやすい季節でもあります。一枚、着脱のしやすい上着を用意して調整しやすくしておくと良いですね。

 

いかんせん私は暑がりで、日中仕事をしていると毎回汗だくになります。そんな姿を見て、「一生懸命ありがとう」という言葉をくださり、その言葉が私にとってとても励みになっています。思いは伝えることに意味があると思います。

4月からは新しい仲間が増えます。ご入居者はもちろん、職員間でもこういった気持ちや感謝の言葉を伝えながら、色んな思いを共有して行けたらと思います。

東館1丁目 介護職 内田 由和