2019年 8月back number

学童合同キャンプ(1日目の巻)

2019/08/13

8月7日~8日の一泊二日で、合同キャンプを行いました。今年は4年生~6年生までの19名が参加!旭志の四季の里へ行ってきました!

学童キャンプのねらいは、楽しむ事も、もちろん大事ですが、⚪️友達と協力し合いながら自分達で作りあげるキャンプにする事!をねらいとしています。なので、当日を迎えるまで、食事のメニュー決め、食材の買い出し、キャンプに必要な備品の準備と全て自分達で考え用意をしていきます。でも、こんな時間も楽しくて、張り切る子ども達。意見を出し合い、キャンプを成功させようという意気込みが、すでに感じとられました。さすがです。

さぁ!いよいよキャンプ場に出発!まずは四季の里内にあるプールに入って思いっきり遊んだ後は、メインの夕食作りです。

「まずは火おこしから」

食事作りには絶対に必要な火。薪を使って火おこしから始めます。

「任せなさい!」

火を絶やさないように、火の番担当をやってくれたR君。最後までありがとう‼️

今回はカレー・冷やし中華・焼きそばを作ったのですが、野外研究家でもある、桂指導員が、お米の研ぎ方から美味しく炊ける方法など子ども達に伝授、今までで1番最高のカレーが出来上がりましたよ。

「こうしてお米は洗うんだよ!」

「完成」

お風呂に入った後は、ログハウスで夜の時間…。これがまた、楽しみの時間で遅くまで女の子は女子トークに盛り上がりましたよ。気付くともう日付けが変わっていて、翌日のイデベンチャーもあるので、このへんで女子トークは終了。

「楽しい~!」

眠りにつくのも早く、あっという間に夢の中へ…。そんなこんなで、無事1日目を終えたキャンプ。私達指導員も、ホッとしたところでした。みんなお疲れ様!

さて、2日目の様子は、また次週配信したいと思います。                  上田勇太・高木佐代美

チャレンジャー

2019/08/13

長い夏休みも後半に入りました。子どもたちもそれぞれ友達と遊んだり、家族と旅行に行ったり色んな計画を立てて楽しく過ごしているかと思います。 

 

おひさまの子どもたち達も色んなことにチャレンジしてくれました。普段よりも長い時間の活動をするという事で何度も課題と事となり時には大きなエネルギーを必要とすることがありながらもくじけずがんばる姿をみると、私もサポート力をあげていくために日々精進しなければと改めて思いました。

 

 

子どもたちにとって貴重な夏休み。後半は新学期のスタートをスムーズに出来るようにサポートしていきたいと思います。

 

 

 

放課後等デイサービス おひさま 永田

「みんなでさくらんぼリズム♪」 5歳児さくらぐみ

2019/08/12

「みんなでさくらんぼリズム♪」

  先日、以上児3クラス合同でさくらんぼリズムを楽しみました。さくらさんにとっては久しぶりのさくらんぼリズム。というのも、何度かひまわり・すみれさんから誘われたのですが、そういう時に限ってクラスのリクエストDayが重なることが続いたからです。
 長年やっていますから、久しぶりとはいえピアノが流れると体が反応していました。

「ブリッジ大好き!」

 久しぶりに見たすみれさん・ひまわりさんも上手になっていましたよ。つまさきの使い方ができるようになったり、腕も綺麗に伸びていました。さくらさんもうかうかしていられませんね(笑)。

  さくらんぼリズムの後はみんなでふれあい遊びを楽しみました。

「ゆらゆらボート波の上~♪」


「ラララ・ラララ・ラララ・ラララ♪」


「いい気持ち、ヤーッ!」

すみれぐみに弟や妹がいるお友だちは、姉妹仲良く「ゆらゆらボート」や「なべなべそこぬけ」を楽しむ姿が見られました。

「そこがぬけたらかえりましょ♪」

  クラスの垣根を越えて活動すると、普段とは違う一面が見られて新鮮です。一人で戸惑っているすみれさんに声をかけたり、わざとジャンケンを負けてあげたり(笑)。年長さんらしく気遣いができるようになったんだなぁと嬉しく思います。
  すみれさん・ひまわりさん、また遊びに誘って下さいね!

林信彦

感謝

2019/08/12

 先日、物故者法要があり、初盆を迎えられるご遺族の方々と一緒に法要を行いました。

法要後に、約1年振りに再会したご遺族の方と懇談会を行いました。

その中でユニット職員が、一人のご入居者と一緒に芋掘りをした時の動画を撮影しており、「ぜひご遺族に見て頂きたい」と、参加された息子様ご夫婦に見て頂きました。

わずか数秒しかない動画を見て、息子様が涙され、

「亡くなって9月でちょうど一年になります。着物を着て撮っていただいた写真は、遺影にして今でも飾ってあります。うちに来る人皆、いい写真ね!って、言ってもらえる。本当に良くしてもらいました。ましてや、今日動画まで見せていただいて・・・1年ぶりに母の声を聞けました。本当に、ありがとうございました。」

と、何度も感謝の言葉を言われ、私自身も胸が熱くなり、一緒にいた職員と涙が溢れそうになるのをグッと我慢しました。私達も、入居者の方々から沢山のことを学び、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 私達の仕事は、大変なことも多くあります。

しかし、ご入居者、そしてご家族の「思い」をしっかりと受け止めることを通して、たくさんの感動や学びを感じることのできる素敵な仕事であることを後輩職員へ伝えて行こう!と強く思いました。      

 

東館係長 片山

言葉の引き出し

2019/08/12

私たち職員が、この施設で日々子ども達と関わって行く中で、

大切な事の一つに「言葉の引き出しをどれだけ多く持ち合わせているか。」

たくさんの職員の方々が良く口にされている言葉です。

それは365日、子ども達と接する中でとても大切な事だと気づかされています。

子ども達が生活していく中での疑問や不安は、

学校での出来事や職員との関わりで常に変化していきます。

その日に起こった出来事で考え方が変わったり、

次の日には気持ちが変わっているという事は良くある事で、

不穏になったり落ち込んだり。

その時、私たち職員がどれだけの「言葉の引き出し」を持ち合わせているのか。

もちろんその引き出しの中に多くの知識や情報を持っていなければいけません。

その引き出し一つで子ども達が安心して眠る事が出来たり、

納得して行動出来たりする事もあります。

子ども達と向き合う中で、どれだけの引き出しを持って対応出来ているのか、

とても大切な事だと感じています。

私たち大人は、子ども達が安心して生活して行ける。

そんな環境のお手伝いをさせて貰っています。

この歳になり、子育てもそろそろ終わりに近づいて来ましたが、

たまに子ども達に教えて貰える事もあり、まだまだ自分の未熟さを感じています・・・

私の子育てが終わっても、ここで子ども達に寄り添い、一緒に成長して行けるように

いま「言葉の引き出し」をたくさん作っているところです。

 

                               入所部 髙木

 

 

かき氷

2019/08/11

 最近暑い日が続いており、脱水や熱中症を予防するために水分補給がより一層大切となってきます。

 

そこで、西館1丁目では水分補給の一環として「かき氷」を入居者様にご用意しています。

職員が氷を削っているのを見て「わぁーよかね」「久しぶりに食べるよ」と笑顔の入居者様。

早速、入居者様にも氷を削っていただくと「懐かしかね」と嬉しそうな表情で、より一層氷を削る手にも力が入り、皆さまご自慢の手作りかき氷が出来あがりました。

そして一口食べると「冷たかー、でもおいしい!」と一層笑顔に!!

ご入居者様同士の会話も弾みます。

 

この一時を私たち職員も一緒に過ごさせていただき、とても嬉しい気持ちになり、またこの時間をより大切にしていきたいと思えた時間でした。

 

今後も季節の飲み物などを提供し、四季を体感していただけるようケアを行って参りたいと思います。

 

西館1丁目 介護職 早野

ゲーム好き息子のその後

2019/08/11

今回は、ゲーム好き小5息子の前回の投稿のその後について続投します。

習い事なども考えましたが結局、私の弟夫婦がトマト農家なので手伝いをしています。

土曜夜に泊まりに行き、日曜5時に起床し、ビニールハウスのある畑へ行き、大人に交じり農作業を手伝っています。

最初は畑の石拾いや草取り、トマトを収穫するコンテナ運び等雑用も多々ありますが、出来るところから手伝いを始めています。

毎週は疲れると訴えがあり隔週でマイペースに通っています。

私は、無償で人の役に立つところがエライ!という部分に関して多めに褒めています。

本人もまんざらでもない様です。

親子で話し合い、何かを頑張ってみることは絆を深めるものだなと感じています。

ちなみに、トマトの収穫が終われば米の収穫など仕事量は果てしない(=必要とされている!)と伝えています。

心も体も鍛えてたくましく育ってほしいと思う気持ちはわが子のみならずおひさまの子達にも通じるものがあるなと感じました。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 高橋

 

 

遊びにきてね~!!

2019/08/10

 

   

暑さにも負けず、毎日元気いっぱいの保育園の子ども達は、中庭に準備したプールに入り、大喜びです。ワニに変身して歩いたり、シャワーのトンネルをくぐったり、顔に水がかかってもへっちゃら!!

又、夏の風物詩・・スイカ割りを楽しみました。甘~いスイカに大喜び!たくさん食べて大満足の子ども達でした。

 7月の末、仲良しのお友達のお引越し・・・保育園最後の日『島根に行っても(保育室を指差し)ここに遊びに来てね!』と・・『うん 来るよ!』と子ども同士の言葉のやりとりに胸が熱くなりました。 お友達を思いやり、心優しく育ってくれている子ども達の姿に、保育士をやっててよかったなぁ~と思う瞬間でした。

 これからも、子ども達の成長の喜びを感じつつ、心に寄り添い、日々感謝しながら過ごしていきたいと思います。

                                            保育士 鶴田尚子

夏休みに思う事

2019/08/10

 

入所の子ども達も夏休みに入り、児童棟も終日にぎやかな声が響いています。

女の子は比較的静かにそれぞれの時間を過ごしていますが、

男の子たちは各年齢層で違いがあるものの体力の発散場所がなく

ストレスが溜まるのか、小さないざこざから喧嘩へと発展し

泣き声もよく聞かれます。

支援にあたる先生方は色んな行事や企画を立て、休み中をいかに有意義に過ごせるか

計画をし実施されていますが、時にはマンパワー不足と例年にない猛暑で

中止になる事もあります。

ただ、入所は家庭と同様の役割を担っていますので、一般の家庭よりは

より多くの体験が出来ているような気もします。

ただ、子ども達は18歳になったら基本的に卒園しそれぞれの道に進みます。

園での生活の様にはならない事の方が多いとは思います。

親の大きな役割の一つとして、子どもが社会に出て一人の人として

自律して生きていけるよう導くことだと思います。

園の子ども達も、卒園後よりよい環境で生活できることを視野に入れた支援も、

このような長期休暇の時に体験させる良い機会の様に感じます。

勿論、言葉で言うより実現することの方が大変だとは思いますが、

ある意味恵まれた環境にいる子ども達は社会の厳しさはわからないまま生活出来ている様にも思います。

楽しい事ばかりではない社会の現実をどのような形で知らせていけばよいのか、

夏休みの子ども達を見て日々考えています。

 

入所部 米村 郁子 

 

創作劇~風の子キッズ~

2019/08/09

夏休みに入り、元気いっぱいの子どもたち。

大好きな“怖い話”の『怪談レストラン』に触発されたのか、2・3年生の女子数人が「劇をやりたい!!」と言い出したのです。

内容はもちろん“ホラー”(>_<;)

 

保育園のお昼寝の時間を利用し、遊戯室で劇が始まりました!

一人ひとりに役があり、貞子、口裂け女、ドラキュラ、、、

そして、それらの役の子から襲われる女の人(笑)

小学生の創作劇なのでセリフがなかったり、次の展開までが長く観客の子が少し退屈している姿もありましたが、全力でやりきった役者たちは満足そうでした。

 

 

「第二弾もあります!!」と意気込んでいたので、観客の友達もとても楽しみにしている様子です☺

 

風の子キッズから将来の女優や脚本家がうまれるのか!?

10年後、20年後に期待したいと思います✨

山口ひとみ

暑いですねι(´Д`υ)アツィー

2019/08/09

 熱中症と脱水が心配な季節です(;^_^A 水分をしっかり摂ってもらう様に入居者の皆さんに声掛けをしていますが、中々十分に飲んでおられず、軽い脱水症状が見られる方が出ています。

 スポーツドリンクを飲んでもらうと30分ほどで皆さん元気になられます(*^^)v

元気になられた方はその後、スポーツドリンクを毎日のように飲み続けておられますが、症状が出る前からの予防としてみなさんに水分摂取がなかなか難しいです(^-^;

 まだまだ暑い日が続きますので、スタッフ一同、入居者の健康状態にしっかり気を配り、入院通院などがないように頑張って行きたいと思います。

相談員 中山

「お魚ゲット!!!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2019/08/09

  厳しい暑さが続いていますが、毎日元気よくプールあそびを楽しむ白川っ子☆ 先日、大きいプールにお魚のおもちゃを浮かべて、つかみどりゲームをしました!たくさん浮かぶお魚にわくわくして、走ってお魚を探すお友だち^^見つけると、嬉しそうに「あったー!」と大声で叫んでいました!


「おさかな、発見!!!」

 何度か繰り返し行うと、最初は歩きながら探してたのが… ワニに変身してワニ泳ぎで探すお友だち♫ ワニ泳ぎも毎日のプールあそびで上達しています(^ω^)!


「ワニだぞ〜!おさかなはどこだ?」

 集まったお魚はKちゃんが丁寧に並べていました。お友だちから貰ったお魚も「はい!ありがとう!」と並べ、まるでお魚屋さんのようでした✨


「おさかな、いっぱい集まったかな?」

 あひるさんはプールあそびが好きなお友だちが多いので、毎日楽しく遊んでいます。その中で、ワニ泳ぎが上手になったり、水が顔にかかっても泣かなくなったり… 繰り返し遊んで行く中で成長している姿が多く見られ、嬉しく思います♡ 今しかプールあそびはできませんので、とことん遊んで楽しい経験を積んでいきたいと思います((o(^∇^)o))

井野靖子

お気に入りの水着(1歳児 ほし組)

2019/08/09

水遊びが大好き!

保育者の「プールするよ!」の声に反応し嬉しそうにプールバックを持ってくる姿に成長を感じています。

水着を着せてもらうととっても嬉しそうに保育者見せに行くおともだちもいます。

冷たいプールに入りとっても楽しそうに遊ぶ姿が見られます。

保育者の背中に乗りワニさんになってみたり水のかけ合いっこをする姿も。

楽しい時間は過ぎるのがとっても早い・・・

上がる時間になりまだプールから上がりたくないと泣いてしまう子どももいます。

終わることが嫌で泣いてしまうくらいプールが大好きなほし組さん。今年の夏保育者も一緒にプールを楽しみたいと思います。       岩下

おはし名人になる 【3歳児 キリン組】

2019/08/09

どんな事にも意欲的で好奇心旺盛のきりん組さんのお友達は7月から本格的にお箸で給食をたべています!スプーンセットにお箸が増えスプーン・フォーク・お箸の3点セットになると子どもたちはそれだけで大喜び!食事の準備の時には必ず「せんせー!今日お箸出す?😊」とすごく嬉しそうでした!

初めは持ち方から丁寧に伝え”バキューン”の指で持つことを意識していきました!そして紙芝居などを通して練習が大事と知ったお友達!!

私たちも子どもたちに楽しく練習して上手になってほしいと思い、いい練習方法はないかと考えていると

“療育施設おひさま”を見学させていただいた際におひさまでされているお箸の練習がきりん組のお友達にぴったりと思い活用させていただくことにしました!

それはキャラクターのお口にボール(綿の)を入れるという練習方法でした!これなら楽しんで子どもたちも練習に意欲が湧くと考えました!

子どもたちは「ミニオンにご飯食べさせる〜!」や「今日はアンパンマンにする!」などお箸の練習という意識でなくゲームといった楽しみの中で少しずつ上手になってきました!!最初は5個食べさせてあげようだったお友だちがどんどん「まだする〜」とあっという間にささっとボールを運べていました

少しずつ上達していったので給食ではお箸を使う時間を決めたり副菜はお箸で食べてみようなど無理のない範囲で今頑張っているところです!!

なんでもできるようになる事が子どもたち自身も嬉しいようで「お家で練習してきたんだよ!」や「先生みて!お箸で取れたよ!」など子どもたちの表情は自信に満ち溢れています☺️💓

最後まで意欲的でお箸で食べると完食する子も増えてきました!!おはし名人がいっぱいです✨✨

子どもたちの成長が著しいのもご家庭での協力あってこそだと思っています!ご協力ありがとうございます☺︎

子どもたちのやる気を高める方法を考えながらこれから始まる運動会練習なども楽しんで行っていきたいと思います!

堀端

「先輩だよ〜」ありんこGr(5ヶ月〜11ヶ月)

2019/08/09

「先輩だよ〜」

ありんこGr(5ヶ月〜11ヶ月)

「暑いですね〜」が、合言葉になっている毎日!夏本番ですね。😅
ありんこGrがスタートして4ヶ月が、過ぎました。入園当初は、ママとの別れが、寂しくて泣いていたお友だちも今では、「行ってきます。バイバ〜イ」ができるようになってきました(^^)
ありんこGrには途中で新しいお友だちが仲間入りするのですが、途中入園のお友だちが、お部屋に入ってくると今まで、泣いてばかりいた子が、顔をのぞきに来て「あなたもありんこGrにくるの?よろしくね」とちょっと先輩顔して挨拶!その後に持っていたオモチャをどうぞ〜とあげようとしたり、「よしよし」しようとお友だちの方へ手を伸ばしたりと〝先輩よ〜〟みたいな自信たっぷりな顔を見せていました。(^^)
「みんなも泣いてたでしょ?」と思わず担任同士でにっこり(^^)

ありんこGrは、生活を中心に少人数に分けて担当を決めて活動しています。
オムツ替え、授乳、食事、沐浴と1対1の時間を作ることで、より早く信頼関係ができ、子ども達も安心して楽しく一日を過ごせるようになるように感じています。(^^)


「泣いてたけど、こんなに笑顔で遊べるよ」

担当と信頼関係ができてくると同じ部屋で生活を一緒にする職員や子ども達とも仲良くなってきて・・・
今では、いろんな先生に「抱っこ〜」と甘える子どもたちが増え、私たちも嬉しく思うばかりです。
これからも1対1での時間を大切にし絵本やベビーマッサージをしながら、みんなと仲良く、一日一日を過ごしていきたいと思います。(^^)

西元千鶴 

8月9日

2019/08/09

 

 本日 8月9日は、長崎に原爆が投下された日です。

8月は終戦記念日もあり、とても切ない気持ちになります。

 私は、戦争を体験していませんが、映像や資料から当時の悲惨さや過酷さが想像されます。しかし、まさにその当時を支えられてきたご入居者の皆様を見ていると、その時の苦労を感じさせないほど穏やかに、そして温かく接してくださいます。その姿に、本当の強さや優しさを感じます。

 今、私達が平和に暮らせているのは、ご入居者の皆様のおかげであることに感謝し、今自分ができる精一杯のことを、日頃のケアの中で返していきたいと思います。

 

 

北館2丁目 介護職員  鋤本

夜店

2019/08/09

  夏休みが始まって最初の行事「夜店」を行いました。

 

この日は、夕食を夏祭りのように食券と交換しえて、それぞれが好きなように食べ物やジュースお菓子などを自由に選んでいました。

厨房では、焼きそば、揚げたこ、フライドポテト、アメリカンドック、おにぎりを提供しました。

 

 

 

皆よろこんで食べてくれて、完売でした。

 

食欲が落ちる夏もたくさん食べて暑さに打ち勝つ体力をつけてくれればと思います。

 

                       

 入所部 厨房 徳丸

 

笑顔^^

2019/08/08

 

 今日、8月8日は、そろばんの日・親孝行の日など沢山ありますが、その中でも私がお伝えしたい日は「笑いの日」です。これは、笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」が、ゴロ合わせとなっています。

 

 笑うことは体にも良いとされており、免疫力が上がる、ストレスが緩和される等の効果があり、さらには笑顔で居る事、笑う事で長生きに繋がる事が研究で判明しているそうです。

確かに、嫌なことがあっても、友達や家族、先輩方、そして同期の仲間と笑いながら話しをする事で、スッキリし元気をもらえます。笑いは、自分自身も相手も元気になるような気がします。

 

 4月に入職しまだまだ未熟ですが、常に笑顔を心がけ、ユニット・白川の里全体が笑い声で溢れる毎日になるように、これからも頑張って行こうと思います。

 

 

 東館2丁目 介護職 上田 歩未

デイキャンプでの育ち。〖こころ♡〗 そら組(5歳児)

2019/08/08

 8月2日(金)に風の子保育園のそら組さんは、デイキャンプに参加しました。

 

何日も前から、デイキャンプでする事を楽しみにし、役割を決め、グループで力を合わせてどんな困難にも負けないぞ!!と気合い十分でした!

 

今回のデイキャンプの担任のテーマは、〖こころ〗でした。

デイキャンプの中で、自分の役目を果たしたり、難しい包丁使いに挑戦したり、肝試しで怖いけど、みんなで力を合わせて星のかけらを取りに行ったりと。

★一人ではできないことでもみんなと一緒だからできる事!

★お友達の励ましで頑張れた事!

★怖くて共に涙を流し、心を通わせた事!

他にもたくさんの心の動きは子ども達にとって大きな学びとなりました。デイキャンプを終えた子どもたちの胸には、ステキな心の星が輝いていました✨

       右田

「洗濯遊び」3歳児すみれぐみ

2019/08/08

先日、洗濯遊びをしました。大きなタライに泡風呂を作り、お人形さんのお洋服やタオルなどを洗いました!みんなとても楽しそうにゴシゴシ洗う姿が!するとMちゃん「ねー赤ちゃんもお風呂に入れてあげよ!」と一言。他のお友だちも「いいね!」ということで、赤ちゃん人形やドラえもんなど、お部屋にあるお人形をお風呂へ。みんな泡を人形の体につけて「ここも汚れてるー」と言いながらゴシゴシ洗っていました!

洗い終わったら、別のタライで濯ぎます!その際ビックリすることが!ちゃんと赤ちゃんの頭が水につかないように持って水をかけているんです!!その姿はまるで小さなお母さん✨「気持ちー?」「綺麗になってきたね!」とお友だちと話しながら赤ちゃんに水をかけてあげていました♪

「気持ちいですかー?」

その後、干してみんながお昼寝をする頃には乾いていたお人形さん達!いつもお人形さんと一緒に寝ているお友だちは「ねーもう乾いたかな?」と見に行き「先生乾いてるー!」「いい匂いする♡」とギューっと抱きしめていました♪ニコニコでお布団に入り赤ちゃんをトントンしながら寝る姿にほっこりした担任です♡

よくお便り帳で、洗濯物を干したり畳んだり、お皿を運んだりお手伝いしてくれますと書いてあります!園でも給食の時、みんなでご飯を運んだり等していますが、園だけでなく、お家での経験も子供たちの中で大きな力となり、生活の力がぐんと育ってきているなーと感じました✨これからも遊びの中や、日々の生活の中でみんなで楽しみながら生活の力をつけていけたらと思います!

矢野晴香

「山川づくり♫」1歳児ももぐみ

2019/08/08

「山川づくり♫」1歳児ももぐみ
 曇りの日の少し涼しい日に砂場で山川づくりをしました(^^)砂場に担任が大きな穴を掘っていると、お友達も一緒に掘ってくれたり、掘った穴に土を入れたり‥(笑)みんなで大きな砂山と穴をつくりました!じんわりと汗をかいてきている頃だったので、ホースで水を流したときには「キャー!!」と喜びの歓声があがりました(笑)足湯のようにずっと足を水につけているお友達もいましたよ!

「きもちいい♡」

 砂と水を混ぜてお鍋に入れたり、砂場のお皿に入れたりと、ままごとも始まっていて、まるでチョコレートのようでした!いつもはままごとに参加しないお友達も夢中になって遊んだり、友達と「どーじょー」とやりとりをして楽しんでいましたよ!(^^)砂と水の感触の心地よさや砂と水を一緒に使うことで遊びが広がり、友達との関わりも深まったように思います!

「顔もどろんこ♫」

 手のひらや足裏、全身で砂や水の感触を感じ、五感を刺激したり、友達と一緒に遊びながらやりとりを覚えたり、遊びを通して,いろいろな事が育っていますね(^^)

 

西山ちさと

新しいお友達!【グリーンキッズ・緑のなかま】

2019/08/08

学童に新しいお友達がやってきました!

 
そのお友達は…
 
 
メダカです!
 
大津町の道の駅さんと保護者の方からいただきました!
ありがとうございます!!
 
普通のメダカとは別に黒色のメダカもいます。
メダカは酸素ポンプがいらなくて、とても飼いやすい魚です。
小さくて愛らしいメダカは子供たちに大人気です。
 
「メダカちゃんおはよー」
「おなかすいてるの?」
 
など、話しかけている姿がとても可愛くてほっこりしている支援員です^_^
 
 
生き物を飼うことによって、命の大切さを身近に感じることができます。
 
もしかしたらメダカの赤ちゃんの誕生を見ることができるかもしれません。
 
しかし、逆に別れの時もやってきます。
生き物の「死」を通して、「命」とは何かを考え、見つめる機会になればと思います。
 
 
おまけ
おやつの準備ができるまで、1年生にクイズを出してくれる5年生^_^
 
弘津
 
 

療育キャンプに参加しました!

2019/08/08

おひさま放デイでは毎年、小学3年生を対象とした療育キャンプが行われています。私は今年初めての参加させて頂きました。

キャンプ前から内容が気になったり不安になる子どもさんもおられ、スタッフが前年度の写真や資料を見せながら説明をして安心して参加してくれるように配慮したり、キャンプ係を中心として事前学習も行ってきました。キャンプ係の先生方、本当に色々ありがとうございました。

同じ3年生とは言えど、利用の曜日の違う子たち同士や久しぶりに会う子も居て、出発直後の車内は何か接点を見つけようとしてもなかなか会話が弾まずシーンとした状態でした。これから同じ部屋で過ごすんだけど大丈夫かなと心配したスタートでしたが、ファームランドでのアスレチック後にはみんなの緊張も解け、子ども達から自然と「しりとりゲームしたい」と声が上がりました。

キャンプ場では、入村式を済ませ早速夕飯づくりに取り掛かりました。カレー作りでは、それぞれ自分なりに出来そうな事を考えて「野菜の皮むきします」「野菜切りたい」「サラダ混ぜる!」等、自然と役割分担をして取り組む事が出来ました。各部屋ごとに作ったカレーとサラダを持ち寄って全員で食べました。

入浴や寝る場所など皆で話し合いながら決めましたが、それぞれの意見を聞きながらスムーズに進めることが出来ていました。

その他にも空き時間に自主的にスケジュールの確認をしようとしたり、シーツの敷き方や布団の畳み方をやさしく友達に教える姿、ほうきを上手に使って部屋を掃除してくれる姿、自然と協力し合う姿を見る事などが出来て普段見る事の出来ない姿を沢山見ることが出来たことで、子どもをそれまで以上に深く知ることが出来たように感じました。

キャンプで感じた事や気付いたことを普段の療育にも生かしていくことが出来る様に心掛けていきたいと感じました。

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

星子

「お友だちが入るなら!」3歳児すみれぐみ

2019/08/07

「お友だちが入るなら!」3歳児すみれぐみ

毎日暑い日が続いてますね!大人は暑さにへとへとですが、子ども達は「今日プールする?♡」と毎日聞いてくるほど、夏ならではの水遊びを毎日たっぷり楽しんでいます!

ある日のプール遊び♫
いつもあまりプールの中には入らず、プールの周りでままごとや水遊びを楽しでいる仲良しのAちゃんとBちゃん♡本当にいつも楽しそうです女の子♡そんなある日担任がAちゃんに「大きいプール入ってみる?」と声をかけると、ちょっぴり緊張した顔で「うん!」との返事。担任が抱っこしながら大きなプールにそっと入りました。はじめはドキドキしているようでしたがすぐに慣れて担任から離れて遊びだしたAちゃん♫


「担任に抱っこされながらプールへ♡」

そこへBちゃんが着替えを済ませてプールがあるテラスにやってきました。シャワーが終わるとキョロキョロしてAちゃんを探している様子でした「Aちゃん大きいプールに入ってるよ!Bちゃんも入ってきたら?」と声をかけると、大きいプールを覗きに行ったBちゃん!すぐには入らずじっとAちゃんを見つめていました。笑顔で遊び続けるAちゃん!Bちゃんは、プールの柵の外から→階段から→そしてプールサイドへとじわじわと移動♫そしてついに大きいプールの中へ!!!✨


「2人で大きなプールで楽しそうでした♡」

仲良しのお友だちがいるなら入ってみようかな?と心の葛藤が見える1場面でした(o^^o)♫
まだまだ8月も暑い日が続いて行くと思います!熱中症に注意しながら、健康に快適に過ごしていきたいと思います!

大原なお