2019年 8月back number

ダンボール秘密基地作り【グリーンキッズ・緑のなかま】

2019/08/07

先日、ダンボール秘密基地作りをしました。
 
今回は大人より大きなダンボールや分厚くしっかりしたダンボールを多く集めたので、
 
「どんなすごい基地ができるのかな…」
 
と支援員も楽しみにしていました。
 
まず、はじめに基地を作るグループをつくり、設計図を書きます。
 
さすがにこれは…というようなお城のような立派な建物を書いているグループもあり、かわいいな、感じました(笑)
 
その後はジャンケンをしてダンボールを選んでもらい、秘密基地作りのスタートです!
 
壁から作るグループや床から作るグループ、しっかり柱から作るグループなど様々です。
 
 
順調に協力して作るグループもあれば、そうでないグループもあります。
 
「そうじゃないって!」
「勝手にしないで!」
 
など、あちこちで揉め事が見られます。
 
しかし、揉め事があってもすぐには介入しないようにして、しばらく見守るようにしています。
 
それは自ら考え解決する力をつけてもらいたいからです。
 
これから生きていく上で、きついことや辛いこと、人間関係でうまくいかないことはいっぱいあります。
 
それを乗り越えて行くためには、今の学生時代に様々な揉め事を経験して、解決する力つけることが重要です。
 
なので揉め事は悪いことではないと思います。
 
子どもが助けを求めたり、様子を見たりしながら間に入るようにしています。
 
互いの意見を聞いて、どのようにして揉め事が起きたのか、何が原因だったのかを自分たちで振り返らせるようにしています。
 
そこでどうすればよかったのかを気付かせるような指導をおこなっています。
 
子どもたちが自分で考え、解決する力をつけて、自立してほしいと支援員は願っています。
 
色々と揉め事があったり、泣いたりもありましたが、無事に全グループの秘密基地が完成しました。
 
 
仲間で協力して何かを作り上げることは素晴らしいことだと思います。
 
みんな自分たちで作り上げた基地で心地好さそうに過ごしていましたよ^_^
 
 
おまけ
合言葉がないと入れません^_^
 
 

『掃除機かけるよ~!!』 2歳児 うさぎ組

2019/08/07

梅雨も明けて今日はいい天気

子どもたちも元気いっぱいです!!

 

ある日の朝

「そうじきかけるよー!!」

と言わんばかりにお部屋をぐるぐる歩き回るA君。

 

登園してから何やら一生懸命つくっていたものは

Bブロックという玩具でできた掃除機だったようです👀

 

一本に長くつなげた棒に最後ひとつだけタイヤをつけるという

とても簡単にできる掃除機は

A君のほか、女の子の中でもブームで

子どもたちのおかげでいつもお部屋はピカピカです

 

きっとご家族の方が掃除機をかけている姿を見て

憧れて真似しているのかもしれませんね☺

 

今後も子どもたちが自由に創造を膨らませながら

模倣遊びができる環境を設定していきたいと思います。

 

(伊豫)

思い切り楽しんで(4歳児・にじ組)

2019/08/07

今年も暑い日が続いていますが、毎日のように外遊びにプールに・・・。と元気一杯過ごしているにじ組さんです。

そんな中、絵の具を使ってフィンガーペインティングをやってみました。

〇フィンガーペインティングとは?自分の身体(手・指)を直接道具として使い、画面に塗ったりこすりつけたりする行為そのものを楽しむ遊      びです。

お家の方に準備して頂いた、汚れてもOK!!な服に着替えて、いざっ!!絵の具を手のひらにつけ、ぺたっ!!ぐるぐる~っ!!と紙の上にお絵かきを楽しんでいました。

「あ~。汚れた・・・。」と服に絵の具が付き、心配するお友だちもいましたが「汚れてもいいんだよ。」と声を掛けると、ほっとした表情。

〇゛モノを汚す”という、いつもは何となく禁止されているような事を解消できるため気持ちが安定する。という効果もフィンガーペインティングにはあるようです。

汚れても大丈夫と分かると手だけではなく足にもぬりぬり・・・。長靴を履いているかのようなお友だち。2色の色が混じり合い色が変わると

「青と黄色で緑になるんだよ~」と色の変化に気づき、得意気に話をするA君。

遊びを通して色々な事を学んだり、感じたり表現したりする経験をたくさん出来るようにしたいなぁ。と思っています。

(真っ白で大きなキャンパスも立派な芸術作品となりました。) 

山本 

夏休みも残り半分

2019/08/07

夏休み中は、いつもはなかなか起きない児童が早く起きて配膳当番を頑張ってしたりしていて、普段では見られない児童の姿がみられます。毎日ラジオ体操をする事を目標にしている児童は「ラジオ体操の時間になりました」と職員に教えに来てくれます。宿題をどこまで終わったかを教えにきたりして褒めると「明日の分もして来る」と張り切ってしていました。

 遊ぶ時は楽しそうにサッカーやプールを皆で一生懸命しながら楽しんでいました。

 そんな夏休みも残り半分ほどになって来ましたね。宿題や遊びでまだやり残していることがある児童もいますので、最後までしっかり楽しんで悔いの無いように過ごしてほしいです。

 

 入所部 首藤

第一印象

2019/08/06

日バイクで帰宅していた際に信号待ちをしており、後ろからすごいマフラー音のする改造バイクがスーッと私の前に入ってきました

するとその方は停止されてすぐにパタンと横倒れされてバイクに挟まれてしまいました

バイクがバイクだったので一瞬戸惑いはしましたけど、とりあえず声をかけてバイクを持ち上げました

怪我はされてなかったのですが、起き上がられてヘルメットをとると改造バイクとは打って変わって初老のとても優しい目をされた男性の方でした

「どうもありがとうございます!何かお礼をさせてください!」

「いえ、大したことはしてませんし気にされないで下さい」

「いや、助けてくれなかったら大変でした。そこのコンビニでアイスを奢ります!」

「私も急いでいるので、これで失礼します」

とのやりとりをしました

は第一印象で全てを決めつけてはいけないと再確認した出来事でした

 

りながらふと「…なぜあの人は自分がアイス好きだとわかったのだろう?体型か?」と考えると、あの初老の方も私を第一印象で好きな物を当てはめたのかなとも思いました

 

介護:竹澤

「絵の具の感触気持ちいい♡」 4歳児 ひまわり組

2019/08/06

″絵の具の感触に触れ楽しもう!”ということでボディーペインティングをしました!みんな手足に絵の具をつけて画用紙にペタペタと手足の型をつけていました。絵の具の感触が気持ちいいようで何回も色を塗っていましたよ♫
その中でお友だちと体に絵の具を塗りあったり

「絵の具気持ちいいね〜!」
髪の毛につけてみて、髪の色を変えたり

「かっこよくなったー?」
少し乾いた絵の具を手で伸ばして

「みてー!ゴムみたーい!ビヨーン!」
思い思いに絵の具の感触を楽しんでいました♡夏ならではのボディーペインティング。感触だけでなく、色の変化にも気付き色への興味を持ちながら楽しんでいきたいと思います😊

西嶋 香奈恵

お父さん、いつもありがとうございます!《南小クラブ》

2019/08/06

夏休み前の話になりますが、久しぶりにお迎えに来られたM君兄弟のお父さん。ちょうどM君達は外で遊んでいる時だったので、「外にいますよ!」と伝えると、そのまま運動場へ行かれました。実は…早くお迎えに来られた時、更に運動場へ行かれた時は、必ず子ども達とサッカーをして遊んでもらうというのが恒例になってまして…。

毎日のように、サッカーをして遊んでいる男の子達は、M君のお父さんを見つけると、今日は一緒にサッカーができる!と思い、自然とお父さんの周りに集まってきます。そして、試合がスタート!

「始めるよ!」

お父さんが入る事で、子ども達もいつも以上に張り切っちゃうんですよね!

「本気モードです」

サッカーが大好きな子ども達が集まっていますから、やり出すと止まらない子ども達。みんな真剣にやっています。時間がたつのも忘れる位、お父さんも付き合ってくれて、本当に有難いです。全力で遊んでくれ、そして素晴らしいプレイを見せてくれる姿は、M君兄弟にとっても自慢のお父さんですね!

お父さん、次回もお迎えに来られた時は、宜しくお願いします。子ども達、待ってますよ!

                                                     高木佐代美

野菜のおえかき(3歳児・つき組)

2019/08/06

にこにこひろばや畑にトマトやゴーヤ、きゅうりなどの夏野菜がなっています。子どもたちも毎日野菜を見に行き、トマトが赤くなっていると「赤くなっているよ~」「食べてもいい?」と今にも口に入れそうな様子。収穫した野菜を見ながらクレヨンを使ってお絵かきをしました。トマトやゴーヤなど子どもたちの目にはどう映っているのかな?と思い、クレヨンを使って表現してみることに!!

野菜を近くで見たり、触ってみたり、感触を楽しんだり、十分野菜と触れ合って・・・お絵描きスタート!!

トマトをカラフルな色で塗って「カラフルトマトだよ~」と言ったり、「おとうさんトマトとおかあさんトマトだよ~」と想像を膨らませて楽しんでお絵描きをしている子どもたち。

ゴーヤも細長く描いたり、つるの部分もしっかり描いたりと、実物を見ながらお絵描きをする姿もありました。

 

いつも外で見ている野菜を手に取って、触れることができて子どもたちもとても幸せなことだと思います。給食にも収穫した野菜がでると

「これ〇〇がとったのだ~」ととても嬉しそうにする子どもたち。しっかりと食育にもつなげていきたいです!!

                 

                                                    久野 友紀恵

「夏満喫!」1歳児 ももぐみ

2019/08/06

「夏満喫!」
1歳児 ももぐみ

8月に入り、更に暑い日が続いていますね☀️
毎日大好きな水遊びを楽しみ暑い夏を快適に過ごしている子ども達!最近は、おやつがアイス棒になり、毎日夢中になって大好きなアイス棒を食べている子ども達です♡

 
「冷たくて美味しい〜♪」

食べ終えると、水遊びのスタート!ニコニコでプールの中へと入り、全身で水に触れたり、担任と水の掛け合いをしたりと終始大はしゃぎの子ども達!子ども達の「キャッ!キャッ!」とはしゃぐ姿に担任も自然と笑顔になり子ども達に負けないくらい楽しんでいます☺︎ 木に取り付けてあるペットボトルシャワーでは手を伸ばして触ったり、容器に水を入れ遊んだりと、それぞれ子ども達なりに楽しんでいます!水が顔にかかっても平気なお友達は、シャワーをくぐって顔にかかると「キャー!」と走りますが、それが癖になるのか何度もくぐって楽しんでいましたよ♪


「シャワーのトンネルだ〜!」

これからも暑い日が続きますが、水分補給と休息をしっかり取りながら、水遊びを楽しんでいこうと思います!
後藤仁美

感謝

2019/08/06

先日、利用時にご利用者のバックのほつれに気付き、縫わせて頂きました。

バックから中身が出ないようにと思っての事でしたが、後日ご家族(お孫様)より感謝の言葉をいただきました。

 

「施設での祖母の様子を見る事はできませんが、いただく写真や本人の話からいつも楽しそうにしてる事が分かり助かっています。いつも本当にありがとうございます。」とのお言葉をいただきました。ご家族へ嬉しそうにお話されていることが伺え嬉しく思ったのと同時に、私の小さな気配りで素敵な感謝の言葉をいただく事ができ、私も感謝の気持ちでいっぱいになった出来事でした。

 

これからもご利用者やご家族へ笑顔をお届けできればと思います。

 

 

認知症対応型通所  福嶋 久美

周りの環境

2019/08/06

先日、総務で美化作業を行いました。

 

私が所属する総務は、

基本的に決められた締め日の中で仕事を行っています。

そんな、日々忙しい中でも

「少しの時間からでもいいから、美化作業をしよう」と

作業を行える日時を総務みんなで話し合いをして

7月末の3日間、15分から30分を目安に美化作業を行うことを決定しました。

 

若草学園が拠点となり動き始め、

ここ数年は入所、通所、相談の拠点としての事務を

最優先で行ってきました。

そのため、外の環境美化までは手が回らず、ここにきて、

ようやく美化作業が出来た!というのが正直な感想です。

 

これからは目の前の仕事だけ行うのではなく、

少しずつでも周りの環境にも目を向けられるようになりたいと思います。

 

入所部 総務 中西 実香

「卒園児わくわくお集まり会♫」元さくらぐみ1年生✨

2019/08/05

「卒園児わくわくお集まり会♫」元さくらぐみ1年生✨

先日7月26日に、卒園したさくらさんが集まる「卒園児わくわくお集まり会」が開催されました♫
大津町内の小学校5校にバラバラになったさくらさんが久しぶりに保育園に集まりました!
夕方、受付で待っていると、何だかん照れ臭そうにしながら集まってきた元さくらさん♫
はじめは、よそよそしく何だかん妙な距離を取り合うみんな(笑)でもすぐにさくらさん時代の関係にぱっと戻り「お話しするよーー!ねーー!!聞いてるーー?!おーーーい!」と必死に呼ばないと、みんな話しを聞いてくれないほど大盛り上がりで再会を喜んでいました(o^^o)!

まずは、さくらさん時代の運動会のDVDを見ました!かけっこや太鼓などを見ながら「おった!おった!オレあそこ!」「太鼓まだ覚えてるよ!」とそれぞれ自分や友達を見つけては盛り上がっていました!

その後、カレーを食べて戸外で遊びました♫「先生!鬼ごっこしよう!」と女の子数名がやってきました!「いいよ!まだまだ負けんよ!」と始めたは良いものの、さすが1年生!背も大きくなり、体力もパワーアップしたようで、へとへとになる元担任( ´ ▽ ` )

そして最後に、体育館でキャンドルサービスをしました!色々なゲームをして、みんなで笑って♫みんなで盛り上がって♫とても楽しい時間が過ごせました!!たっぷり遊んで最後はみんなでジュースで乾杯して「また保育園に遊びにきてね!」と約束しました♫


「元さくらさん27名全員勢ぞろいしました♡」

「え〜行きたくないなぁ〜!」とぶつぶつ言いながらも抱っこされに来るAちゃん♡背が大きくなって!あら?ちょっと太った?のBくん♡「先生!今日は何をするんですか?」と敬語になっていたCくん♫たった4ヶ月ですが成長した部分もあり、まだまだ可愛い部分も残ってた元さくらさん♡全員参加で楽しく開催できて楽しかったです♫
卒園しても大切な「白川っ子」です♡また是非遊びに来て、大きくなっていく姿を見せに来て欲しいと思います(o^^o)!!

大原なお

ワークライフバランス

2019/08/05

オフの日に私は、ジムに通っています。

主治医から「運動をするように」と勧められ、お金をかけないと中々続かないと思い、ジムに入会し始めました。

 しかし、ランニングマシーンを頑張ると次の日は膝の痛みや筋肉痛で階段の上り下りに「うぅー」と電気が走るような痛みで、思うように運動をする事ができませんでした。

 

ある日、ジムで顔見知りになった常連のMさんに「スタジオでZUNBAがあるから一緒に入ろう」と誘われて、以前からスタジオの外から遠目に見て気になっていたZUNBA。

参加者が、額から玉のような汗を流しているのを見て、私にはハードルが高いと思っていましたが思い切って参加してみました。

 

ZUNBAは、激しい運動と思っていましたが、“バブル時代のマハラジャ”を思い出すような楽しさで、参加されている方々との一体感、心地よい汗を流し、ストレスを発散する事が出来ます。

 

もっと早くすればよかったとちょっと後悔です。(っ ` -´ c)

 

仕事が大変な時もありますが、

「次の休みにはZUNBAに参加できる!」

と思うと仕事を頑張る事が出来ます。

 

心も体もリフレッシュして、明日もがんばりまーす♪

 

 

北館1丁目 松本貴子

「日常(夏休みの男の子)」(しらかわっこクラブ)

2019/08/05

 

 
 
 8月になり夏休みも半ば、ちらほらと
「夏休みの友おわったー」
「プリントあと2枚」
なんて言葉も聞こえてきますよ!
今回お伝えするのは男の子達。学童にやってきて宿題をある程度してしまうと1人、また1人と玄関へと出ていく男の子達。何をしているのかと言うと・・・
 
「俺のクワガタでかいけん!」
 
とカブトムシやクワガタムシを可愛がっています(^^)
しかしカブトムシ達と遊ぶ姿より可愛いなと思ったのがこちら
 
「おぉスカイきたか♪」
 
「よしよし♪」
 
と猫のスカイを可愛がる姿です♪学童さんによく遊びに来るスカイの事が男の子達も大好きで
「スカイどこいった?」
「さっきまでいたのにねぇ」
と居なくなると寂しがっています。
猫もカブトムシも同じ大切な命、これからもどんどん可愛がって思いやりの心を育てて欲しいです♪
 
学童 上田 ゆうた

夏の花

2019/08/05

 「夏の花」と言えば、ニチニチソウを思い浮かべます。

 猛暑の中でも、元気に可愛らしく咲く花です。

 

 

 調べてみると、ずいぶん人の役に立つ花のようです。

 今日もどこかで頑張っているのでしょう。

 感謝感謝です。

 

 事務 高本

 

色氷あそび(2歳児 ゆき組)

2019/08/05

先日、お絵かきに挑戦!見た目は大きいクレヨンですが実は氷!(氷の絵具です)

大きい画用紙に絵を描いて見せると早くやってみたいと子どもたちの目はキラキラ!

さっそく氷を触ってみることに「つめた~い」「〇〇色がいい」といいながら

友達と仲良く氷を交代しながら絵を描いていました。

氷が解けた水を手につけて手形スタンプのようにおしていたり

手についた氷の色を手をパーと開いて嬉しそうに保育者に見せてくれました。

「氷いやだー」と言っている子どももいましたが友達が楽しそうにしている様子を見たり

保育者が描きたいものを聞いて一緒に氷をもって描くと少しづつ慣れて

意欲的に参加することができました。

 

 

暑い日はまだまだ続きますが夏にしかできない活動を取り入れ

暑さを吹き飛ばしたいと思います。

 

後藤

すべり台大好き♪(0歳児ひよこ組)

2019/08/05

8月に入り、6名からスタートしたひよこ組は

12名になりました!

お友達がたくさん増えてにぎやかに

毎日過ごしています♪

 

ですが最近は気温が高くてとても暑いですね💦

なかなかお外でも遊ぶことができないので

室内遊びを充実させるように工夫しています!

 

先日は、お外遊びでも子ども達に人気のすべり台で遊びました(*^^*)

このすべり台は木製のものでできているので

とてもあたたかみがあるすべり台なんですよ✨

 

いざ遊び始めてみると・・・

 

 

この笑顔(^O^)♡

 

楽しくて思わず拍手も♬

 

取り合いになるくらい、みんな繰り返し滑って

楽しんでいました!!

 

子ども達が日々遊ぶ玩具には

様々な素材のものがありますが

これからもいろんな素材に触れて、感触を知って、

いろんな玩具や遊具を通して

遊びの経験ができるように

していきたいと思います♪

 

(賀藤)

「プール遊びの前に・・・」 5歳児さくらぐみ

2019/08/05

「プール遊びの前に・・・」

 猛暑の中、朝からプール遊びを熱望しているさくらさんたち。他のクラスは水着に着替えた後、音楽に合わせて準備運動などをしていますが、さくらぐみは違います。もちろん準備運動も行いますが、その前にリズム遊びを楽しんでいます。
 イスを太鼓に見立てて、「ト・マ・ト♪」や「パ・プ・リ・カ♪」「バ~ナ・ナ♪」などの言葉に合わせリズムを叩きます。やり過ぎると掌が痛くなるみたいですが(笑)、日に日に上手になってきています。

「ロケット・ドン!難しいな・・・。」

 それから基本の構えの練習。この姿勢を保持するのが結構大変です。左足を斜め前に出し脚を広げ、両腕を真っ直ぐ前に突き出します。

「こんな感じかな?」

 構えが綺麗だと、それだけで上手そうに見えますよね。
勇ましい姿はさすが年長さんです。毎年、格好いいさくらさんに憧れて太鼓をやってみようと思うお友だちがいますから、凛々しさアピールは大事です。
 太鼓や竹馬を頑張るとスタンプを押せるのですが、最近はそれに加えアイス棒も貰えるとあって、気合いが入っているさくらさんたちです(笑)。
 さらに最大の楽しみでもあるプールが待っていますからね。「今日も太鼓の練習をやりたい!」とおねだりするお友だち続出です(笑)。
 気持ち良さそうにプールで遊ぶお友だちを見て、「私もしらかわっこが良かったな~。」と羨ましく思います。
 二度とない年長児時代を満喫して欲しいものです。例年以上にアツい夏になりそうですね!

林信彦

「糸ぐるま」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/08/05

ふれあい遊びが大好きなひよこGrのお友だち♬ありんこGrの頃から行っていた「ゆらゆらボート」や「きらきら星」に加えて、最近は「糸ぐるま」というふれあい遊びを取り入れています( * ॑꒳ ॑* )「手を繋ご〜♬」と輪になる歌を歌うと、「おてて繋ごう!」と周りのお友だちと手を繋ぎ始めます。まだ繋げていないお友だちも自分で「入れて〜」と言えるようになり、それに気づいたお友だちも「いいよ〜☺️」と間に入れてくれる姿が多く見られています(*^ω^*)大きな輪が出来ると、「丸できたよ〜」と担任に伝えるお友だち!担任が「糸ぐるま」の歌を歌い始めると、それに合わせて回り始めます!


「おてて繋ごう!」


「ぶんぶんまわれ糸ぐるま〜♬」

手が離れないようにしっかりお友だちの手を握り、輪が崩れないように、リズムを揃えるように、みんなで顔を見合わせながら回る姿はとても可愛くて、一体感が感じられます☺️
歌の途中で輪の中心に集まっていく場面があるのですが、真ん中に集まることが嬉しいのか「キャハハハハ😆」と大笑いしながら集まっています(*^ω^*)最後は手を繋いだままジャンプをして、「ヤーーー!」と両手を上げて終わるのですが、みんなの手が上がると「やった〜!」と大喜びのお友だち❤いつも終わったあとは「もう1回!!」とアンコールを求めるひよこさんです!


「はたけじゃこむぎもずんずんのびる〜♬」


「ヤーーー!」

「あぶくだった」などルールのある遊びも少しずつ取り入れながらみんなで輪になって手を繋いだり、ふれあいを楽しめる遊びをたくさん行っていきたいと思います!

荒木愛絵

スタッフの知らないところで・・・

2019/08/05

遅く来た梅雨も明け、あっという間に8月に突入しましたね!!

 

暑さが特に苦手な私は、常に「あつい~」と言わずにはいられません^^;

朝の送迎で子どもたちをお迎えに行った際、車内にて「“暑い”と先に言った方が負けね!」と私の方から提案したはずなのに、すぐに負けてしまいました笑

 

夏休みで、“お友達と一緒に遊びたい”、“家でゴロゴロして過ごしたい”、“ゲームをしていたい”などいろいろな思いがあるなか、朝からおひさまに来てくれる子どもたち。

 

余暇時間もありますが、朝から夕方まで頑張られる姿を見て、本当にすごいなぁと思います☆彡

 

おひさまに来ているお子さんの一人にI君がいます。I君は、教室に入るまでに時間がかかったり(注目されるのが苦手)、初めての活動に最初から参加することが難しいところがありました(やったことのないもののイメージがつきにくく、できるか不安)。

 

しかし、最近、I君は変わってきました。初めての環境や活動に対して最初からその場にいることが出来ているのです。

 

“お友達と関わる事が好きだけど、自分からはちょっと難しいな・・・”という気持ちがあったI君。

 

I君の緊張や不安が緩和された理由には、一緒に過ごしてきたお友達の存在がありました。

お友達からI君に話しかけたことで、“次は自分から誘ってみようかな”につながっていたのです。

 

私たちスタッフの知らないところでも、子どもたちはお互いのやりとりを通じて成長をされています。

 

この夏休みも、元気に朝からおひさまに来てくれているI君。今では、スケジュールを見てお集まり前の準備を早々と済ませ、余裕の表情で「先生、準備終わったよ!」と教えてくれるI君にたくましさを感じます(^O^)☆

 

 

私も暑さに負けず、夏を乗り越えて成長するぞー!!笑

 

放課後等デイサービスおひさま 金子

初盆・物故者法要

2019/08/04

 白川の里では、毎年この時期に初盆を迎えられるご遺族と「初盆・物故者法要」を営ませていただいています。

 今回は14名の方が初盆を迎え、6家族9名のご遺族、毎年お手伝い下さるビハーラ熊本の皆様と一緒に法要を8月3日に執り行いました。

法要後、ご遺族と職員にて懇談を行ったのですが、改めてグリーフケアの大切さを再認識しました。

 

今日は法要の時に話した法話を、ご紹介させて頂きます。

 

今日は、初盆の法要ということなので、少しばかし盆の由来・起源についてお話しさせて頂きます。昔、お釈迦様の弟子に目連尊者という方がおられたのですが、その方の母親がわが子を溺愛し、ほかの人や、ものをないがしろにしたため、餓鬼道に落とされてしまいました。

目連は、どうにかしてお母さんを救いたいと、お釈迦様に相談したところ、お釈迦様は、それならば7月15日に懺悔をし、翌日の16日に修行者たちに食事を施せば救ってあげましょうと言われ、目連はそのとおりにし、母親を餓鬼道から救われました。それがお盆の由来・起源と言われています。

ただ、様々な仏教の宗派がありますが、浄土真宗ではこの時期に先祖が降りてくるや帰ってくるという考え方はありません。亡くなられた方は皆、お浄土へ旅立っていき、仏様にかえられ常に私たちに寄り添って頂いているという教えです。

ところで皆さんは、千の風になってという歌はご存知ですよね?

私はまさにこの曲が、浄土真宗の教えではないかと思います。

私、まだ40代にしてすでにおじいちゃんなんですが、この前、孫をお寺詣りに連れて行きました。小さなもみじのような手をあわせて、「まんまいちゃんあっ」て言ってたんですね。

その後「ひいおじいちゃんに会いに行こう」って言って納骨堂参りに行ったのですが、本来は、亡くなった方に会いに行くためにお参りするわけじゃないんですよね。

では、お墓参りの意味とは何なのでしょうか?それは、故人をしのぶと共に、阿弥陀様のご慈悲の力に気づかせていただけるご縁を頂く場所なのです。

今後、お墓参りに行かれる方は、お墓参りとはこのような意味があるのだと思いながら、お参りいただければと思います。

先ほど、ご縁という言葉を言いましたが、仏教の教えの一つに、「ご縁を大事にしなさい」という教えがあります。

本日、ご参列いただいたご遺族の方におかれましては、もしかすると、今日で、白川の里においでいただくのが、最後になるかもしれません。

又、お手伝いただいた、ビハーラ熊本の皆様におかれましては、年に1回ですが、私たちと再会させて頂ける日です。

そして、白川の里のご入居者・職員の皆様におかれては、この1年で旅立たれた方を偲ぶ、大事な日です。

今日の「物故者法要」を通じて頂いたこのご縁に感謝して、また、明日からの生活の糧にして頂ければとお念じします。

 

総務課  森川 昌樹

癒し

2019/08/04

 母が、珍しく戦時中の映画が観たいと言い、“アルキメデスの対戦”を一緒に観にいきました。映画館を出て「こんな大変な時代があったんだね。」と二人で話し、母はその時代を振り返っている様子でした。

 

戦後75年

戦争体験者が少なくなった今、母から「女学校時代は、学校ではなく工場へ行っていた」等ほんとに貴重な話を聞きます。

 

 先日、ユニットのリビングで軽作業をしながらご入居者のKさんが

「昔は運動会のかけっこの賞品が、1等鉛筆3本、2等2本、3等1本もらえたもんね。鉛筆は貴重品だったよ」

と、その頃の思い出話をされている表情はとても和らいでいて、私も癒しを頂きました。

大変な時代を生き抜いてきたご入居者の皆さんが、安心して過ごしていただけるよう、心に寄り添ったケアを行っていきたいと思います。

 

西館1丁目 介護職 吉田

夏休みのお楽しみ第一弾

2019/08/04

 退屈な夏休みのイベント、屋店と肝試し大会を開催しました。

皆、食券を手に握りしめ皆大好きメニューに向かってお利口さんで並んでいます。

この際と思い、自分が食べれる量がわからず食べ過ぎて気分が悪くなる子、足らなくておかわりをする子さまざまでした。くじ引きでは、日頃の行ないがいい子が大当たりを引いていた気がします。ちゃんと神様は見てるのでしょうね。お腹が満たされた後は、いよいよ肝試し前のこわ~いビデオ鑑賞。真っ暗にした時の子ども達のザワザワ。しばらくビデオを鑑賞しお化け役の職員も準備が整い定置につきます。お札が貼られ、「ヒュー、ドロドロ」と音楽の鳴る中、子ども達は恐る恐る進んで行きます。怖くて行けない子ども達はプラザで待機し余裕でいると、お化けが走って子ども達を追いかけます。日頃、よく悪さをし注意される小学生のR君、Mちゃん、Aちゃんは「ごめんなさーい、もう悪いことしません。許して下さーい」と泣きながらお化けに謝ってました。私に助けを求めて来るのですが、その様子が可愛くて面白くて、ついつい意地悪をしたくなり子ども達から逃げ回ってました。(#^.^#)少しは、反省できたかな?と思ってるのもつかの間、早速R君は二日経つと忘れてしまい、お化けとの約束は破り、ま~たやらかしてました。( ノД`)シクシク…

普段は偉そうな事や反抗的な態度を取ってる高等部さんも、「キャー、うわー!」と叫んでました。ゴールに着いてどうだった?と声を掛けると「あの場所が怖かった。〇〇先生が怖かった( ゚Д゚)」と口々に言ってました。今回の肝試しで、子ども達の意外な一面を見ることができ嬉しく思います。今度、大きい子ども達を集めて怪談話をしようと思い、今から楽しみです。(ヒヒッ)

 

 

入所部  藤本 征子

言葉

2019/08/03

 

 白川の里に入職して約四カ月が経ちました。

高校三年生の時に実習でお世話になったことがきっかけで入職したのですが、想像していた以上に職員一人ひとりがご入居者のことを一番に考えてケアに努めていたのだと、肌で感じています。

 

入職して、毎日分からないことばかりで、悔しくて泣いてしまうこともあり、なぜ出来ないのだろうといつも悩んでいました。

 

そんな時、先輩職員に、何度も自分の思いや悩み・考えを聞いてもらい、色んな意見やアドバイスを受けました。

また、あるご入居者のケア中に、「あんたは笑顔がよかけん、ええな。」「あんたがおると安心する。私がおる間はずっとここにおらなんけんね。」と言われ、今まで辛かった気持ちが一瞬で吹き飛ぶのを感じました。

 たくさん悩む日もありましたが、先輩職員やご入居者の言葉ひとつでここまで元気づけられて頑張ろうと思えるのだと自分でも驚きでした。

 

 まだまだ分からないことやできないこともありますが、ご入居者様に「あなたがいてよかった」と思われる介護福祉士をめざしてケアに努めていきたいと思います。

 

 

東館1丁目 介護職 山田