2019年 9月back number

新たな気づき

2019/09/21

先日、I様の誕生会で驚かされる出来事がありました。

 

ご本人は、失語症があって、普段はジェスチャーで職員と意思疎通されます。

言葉は発されますが「たたたー」など意図を受け取るのが難しく、それでも懸命に伝えて下さいます。

 

誕生会の中で、昔の歌をみんなで歌うことになったのですが、その時に皆さんと一緒になってI様は歌詞をしっかりと口ずさまれており、私はとても驚きもし、とても嬉しくなりました。

 

2年近くお世話させて頂いていますが、まだまだご入居者の知らないことがたくさんあることに気付かされ、これまで以上にご入居者の新たな一面に気づくことができるよう、な支援をしながら、ご本人に寄り添っていきたいと思います。

                            東2丁目 山下

楽しいおやつ作り

2019/09/21

夏休みも終わり暑さも幾分か和らぎ夜は過ごしやすい涼しさが感じられます。

前回の私の話題に出したホットケーキ作りを夏休みの終わり、

おやつの時間に入所の子達で作る事が出来ました。

普段料理はしたことが無い子がほとんどでしたが、

みんなで協力して作りました!

ホットケーキミックスを混ぜ合わせ、ホットプレートで焼く。

混ぜ合わせるのは皆上手でしたが、ホットケーキを焼くのが最大の難関。

最初は焼き過ぎて焦げてしまったり、

裏返すのに失敗したりと困難は多かったですが、

後半は皆上手になり綺麗なホットケーキが焼けるようになりました。

完成したホットケーキにアイスとメープルシロップ、

チョコソースをかけて食べました。

作るのに時間と手間はかかりましたが、皆美味しかったと笑顔のおやつ作りにすることができました。

また今度おやつ作りをするときどんなおやつを作ろうか、

今から皆と楽しみになりながら考えています。

 

                       

 入所部 梅田

はじめまして 宮﨑です!

2019/09/20

はじめまして!

8月より「あかつき」入職 しました宮﨑と申します。 

新しい環境は緊張しますし不安です

    早く入居者様の顔と名前を覚えなければ!

    仕事の流れを覚えなければ‼

  あと…先輩職員の皆様に受け入れてもらえるかしら…

と、緊張の日々を送っていました。

そんなある日、血液型の話になり、私が『B型です』と言った瞬間の先輩方の落胆ぶりに

驚きました  

     そんなにB型がいかんのか

     私はここで働いてもいいのか

     言わんならよかった      と、後悔するばかり…。

しか-し、なんと‼施設長を初め、多数のB型職員が居る!ということが判明し

あ~、ここで働いてもいいのね

B型でもいいのね

と、安心した次第です。

 

前々回の中山さんのブログにもチラッと書いてありましたが、わたくし宮﨑は下田さんという

な先輩に似ているとのことで、もっともっと下田さんに近づけるように頑張っていきたいと思っております!

入居者様にも安心して暮らしていただけるよう心掛けていきたいと思っております!

どうぞよろしくお願い致します。

 

介護職 宮﨑

 

「何回跳べるかな?」4歳児 ひまわり組 ぞうグループ 首藤

2019/09/20

 

「何回跳べるかな?」
4歳児 ひまわり組 ぞうグループ 首藤

1学期より、取り組んできた走り縄跳び!!
お友だちがどうやったら、興味を持って取り組んでくれるかなぁと、担任達で思考錯誤し、天狗さんからのお手紙が届いたという仕掛けをし、5月の健康の日に、縄跳び名人になるための修行に出かけたり、頑張りカードを活用したりと、様々な仕掛けをしながら、お友だちと一緒に、ウキウキ、ワクワク♪楽しんできました!

縄跳びをする上で、一番大切にしていること。
それは、「スピードではなく、たくさん縄を回し、跳ぶこと!」です!
ゆっくりでも一生懸命、一回一回、縄を前に回し、進んでいけば、段々とスピードは後からついてきます。

全身をバランス良く使って行う、走り縄跳びは、とても高度で最初はなかなか上手くいきません。4歳児の発達段階の特徴である、出来ない→出来ない自分を見られたくないという姿も多く見られていました。

お友だちが遊んでいるとき、また、おうちの人と一緒に練習してくるなど、一人ひとり様々な姿が見られていましたが、新学期に入り、自分なりの精一杯の力を出しながら、毎日、5分〜10分間の練習を頑張っています♪

合言葉は「たくさん跳んだ人がチャンピオンだよね!」です笑笑

「ヨーイ ピー!!」の笛の合図と共に、同じチームのお友だちからの、「1.2.3.4〜!」という、何回跳んでいるか、数を数えている声が、各チーム、園庭に響きます!
お友だちがゴールすると、
「◯◯くん、すご〜い!昨日より、5回も多く跳べたね!」など、友だち同士、励まし合う声が聞こえ、一日一日、小さな自信に繋がってきています!
そんな姿に、担任はひっそりと感動しています(泣)

運動会に向けて、楽しんで取り組めるような活動法を日々考えながら、子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います!

「スリッパ、並べてきたよ~」(4歳児・にじ組)

2019/09/20

「先生、トイレのスリッパ並べてきたよ~。」「先生、上靴並べてきたよ。」という声が聞かれるようになってきました。

自分のことばかりでなく周りの物事にも目を向けられるようになってきています。

部屋の絵本を整えたり「椅子は3個ずつだよね。」(3脚ずつ重ねて直す)「つき組さんが寝てるから静かに行くんだよね。」等・・・。

「どうすればいいのかな?」と子どもたちなりに考えて行動する姿が見られています。自分のことでいっぱいだった4月に比べて相手の気持ちに気付くことができるようになっていく4歳児での心の成長が見られるようになり、こんなに成長しているんだな・・・。と改めて感じる今日この頃です。

"ありがとう。とても助かるよ😊”と感謝を伝えると誇らし気な子どもたち。誰でも認められ、褒められると嬉しいものです。

子どもたちの長所や良き行動を見逃さず、更なる"誇り”を育んでいけるように・・・(o^―^o)と思います。

山本

「お手伝い、上手でしょ?」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2019/09/20

 最近は少しずつ涼しくなり、遊びやすくなってきました。いつも元気いっぱいの白川っ子は、朝から園庭に出ると好きなあそびを見つけて楽しんでいます♩
 私が朝からコンテナに入ったおもちゃを砂場に運んでいました。「これ、持っていくと?」と興味津々に近付くお友だち。「全部持って行くとよ!」と伝えると… MちゃんとKちゃんがヒソヒソと話していたため、気になって見ることに!すると、ふたりで「せーの!」と息を合わせて運び始めました✨


「よし!持って行くよ〜!」

 最初は余裕の表情だったのですが、だんだん重くなり立ち止まってしまいましたσ(^_^;)


「はぁ〜、重くなってきた…」

 すると、2人が困っている姿を見ていたお友だちが、ササッと近づいてきました。そして、「ボクも〜!」と一緒に運ぶ手伝いをしてくれました^^♪ みんなで一緒に運ぶことで、重さを忘れてニコニコのお友だち☆


「みんなで、がんばるぞ〜!!!」

 みんなであっという間に運び終えると、達成感から「できた!」の喜びの声が聞こえてきました。お友だちが困っている姿を見て、”手伝いたい”という想いになっていることを嬉しく思いました。朝から子どもたちの優しい姿を目の当たりにして、ほっこりしました(*^ω^*) このような姿を大切にして、いろんな人を思いやる心を育んでほしいと思います♡

井野靖子

『おもちゃ遊び』〈1歳児・りすぐみ〉

2019/09/20

保育園には、色々なおもちゃがあり、今日は何で遊ぶのか毎日楽しみにしている子どもたち(^^)✨その中でも、最近りすぐみさんで遊びが盛り上がっているおもちゃを紹介します💠

⭐チャイルドツール
いろいろな形・色・大きさの部品があり、パーツも大きく、組み立てやすいので子どもたちに大人気です。トンカチを使って釘を上手にトントンしたり、ネジを使ってブロックを繋ぎ合わせたり、友だちと協力して作ったり、とても楽しんで遊べていますよ🙆✨
かわいい手で作る数々のおもちゃの作品や子どもたちの知恵や工夫に驚かされます(^-^)

 

⭐ブロック遊び
友だちや保育者と一緒に組み立てたり、つなげて遊んだりと作る物も段々複雑になってきました。同じブロックでも遊び方、作る物は十人十色で見ていて、とても楽しいですよ🎶
又、何かできると、お友だち同士でできた物を見せ合ったり、保育者に見せに来たり、完成を喜び、うれしそうです😆⤴

 

【🍀遊びとは】

子どもにとって遊びは、食べたり・飲んだり・眠ったりといった人間の生命を維持する行為と同じように大切です。子どもの発達にとって遊びはなくてはならないもので、子どもは遊ぶことによって成長します。

子どもの遊びは発達の段階に伴って変化します。乳幼児から幼児期、その先へと段階を上がりながら、子どもは自ら試練を乗り越え、また新たな遊びを見つけます。その過程で工夫をこらし、試行錯誤しながら学び、成長していっています。

子どもは人生にとって大切なことを『あそび』から獲得していくのです。

又、色々な遊びに出会うこと、その楽しさを知ることは、子どもたちが成長していく中で、「自分らしさ」や「好きなもの」を発見できる機会でもあります。

これからも、いろんな遊びに触れられる機会を作ると共に、友だちとの関わりが増えたり、遊びが広がるような環境作りを行いながら、子どもたちと毎日楽しんで過ごしていきたいと思います。(益田)

竹馬に挑戦~風の子キッズ~

2019/09/20

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、時折吹く風が秋めいてきたようにも感じます。

秋といえばスポーツの秋!!

夏休み中から竹馬に挑戦していた子はぐんぐん成長し、長時間乗っていたり、ケンケンやジャンプが出来るようになったりしてます。

 

夏休みのほとんどをおばあちゃんの家に行っていた2年生のMさんは、最近竹馬の練習を始めました。

最初は「こわーい!先生握ってて~」と腰が引けていましたが、一歩進めたことで自信がついたようで、五歩、十歩とどんどん進めるようになり、

「先生見とって!いっぱい歩けるようになったけん✨」と嬉しそうに歩いて見せてくれました😊

 

ちょうど園庭に運動会の練習でトラックの線が引いてあったので、Yさんと二人で競争です。

 

位置について、用意ドン!

 

「やった~ゴール(*^∀^)/」

 

結果は夏休みから練習していたYさんの勝利でしたが、Mさんも「二回くらいしか落ちなかったよ!」と大喜びで話していました♪

 

乗れるようになるまでの時間は人それぞれですが、約半数の子が乗れるようになり、その姿を見てまだ乗れない子も練習を頑張っています!!

練習中の姿を見かけたら、その頑張りを褒めてあげて下さいね♡

山口ひとみ

「食べるの楽しいね♪」0歳児ありんこ高月齢(1歳~1歳5ヶ月)

2019/09/20

「食べるの楽しいね♪」0歳児ありんこgr高月齢(1歳〜1歳5ヶ月)

食べることの大好きなありんこさんたちですが、少しずつ“自分で食べる”ことに意欲がで始め、

手掴みからスプーンを持って食べようとする姿が見られるようになってきました(o^^o)


「自分で食べるもん♪」

はじめはスプーンは持つだけで担任に食べさせて貰って満足だったお友だちも、

最近では担任が食べさせようとすると、プイッ!(いや!)と首を振りまだぎこちなくですが自分ですくって口まで運ぶ姿もあります!

そうやって意思表示する姿も成長だな〜と感じている担任です( ;ᵕ; )♡


「見てて〜上手でしょ?」

でもまだ0歳児、昨日は自分で!と怒っていたのに、今日は“食べさせてー♡”と甘えたりその日その日で違います

食べることって楽しい!をまずは基本に、一人ひとりと丁寧に関わりながら“自分で食べたいという意欲”を育てていけたらなと思います(o^^o)


「もぐもぐ おいしい〜♪」

内田里菜

健康診断

2019/09/20

先日、私にとっては年に一度の一大イベントである「健康診断!!」でした(*^_^*)

健康診断と聞くと少しビビッてしまう私であります・・・。

今年になり、登山やウォーキングを始めた私です。以前よりは歩くことが苦痛に感じなくなりました。今、ウォーキングの成果が少しづつ見えてきた所に健康診断です!

毎回ドキドキです(#^.^#)

体重は去年と変わらず!「よし!!」

ウエスト!な、な、なんと4cmアップ! 残念!!

血液検査!結果は後日。またまた、ドキドキで結果待ちです。

              

私達の仕事は体力勝負!でもあります。これからも食生活や適度な運動をしながら体力維持に努め、毎日笑顔で相談に来られる皆さんとお話したいと思います。

                                               相談支援センターいちばん星  相談員 甲斐

秋のおやつ作り

2019/09/19

先週は敬老福祉週間でした。

 

白川の里でも11、12日と様々な敬老行事を行いました。

 

その中の一つに、体験教室として「秋のおやつ作り」を行いました。

メニューは皆大好きな、スイートポテトと茶巾しぼり(*^_^*)

希望者の方に集まって頂き、お芋をむいたりゆでたり、つぶしたり混ぜたり。

皆で役割分担をしてあっという間に美味しそうなスイートポテトと茶巾しぼりができました!!

普段、積極的に参加されない方も、率先して取り組んでくださり、その姿にとても驚き、嬉しくなりました。

行事だけではなく、日頃のケアに活かしていきたいと思います。

 

         北2丁目 園田結希

「イデベンチャー」5歳児さくら組 くまGR

2019/09/19

 「イデベンチャー」
5歳児さくら組 くまGR  本田阿矢

天候に左右され、延期されていたイデベンチャーにやっと行くことができました!!

その日は晴天!!子どもたちはお弁当を持ってきて遠足気分でとてもワクワクしていました!!

お家でイデベンチャーを調べて見てきた子も多く、

「アドベンチャーみたいだよね」
「川を流れるんでしょ」

と、行ったことない場所にすごく興味津々!!
子どもたちの楽しみにしている姿には私も本当に嬉しく思います!!!
バスに乗って行く途中も歌ったり話したり、とてもワクワクドキドキしていました!!

 

くまGRは、お昼からだったので、着いたらすぐ、お家の人が作ってくれた美味しいお弁当とおやつを食べました!!
お弁当の日は、いつもよりはやく、

「お腹すいた!お弁当早く食べたい!」と言うので、どんな時でも楽しみで、大好きなんだなぁと感じました。

お弁当を食べた後はさっそくイデベンチャーに出発です!!!

まずライフジャケットを着て、ヘルメットをかぶって安全な格好になりました。

とっても似合っていてその姿さえ、可愛かったです!!!!

 

ボートを見るとまた興奮!!3、4人チームに分かれて乗りました。

乗ると、静かに出発!!笑笑

少し緊張しているのでしょうか。。。

慣れてくると、水を触ってみたり、棒を持って操縦してみたり、友達と会話したりと楽しんでいるようでした!

 

 

下り途中にある、トンネルや木を見つけるとみんなで頭を下げてくぐったり、すこーしだけ流れが早いところでは、キャーと叫んでみたりとても満喫していました!!

「あー涼しかった!もう一回したい」
「水冷たくて気持ちいい」
「楽しすぎる!!」

と、みんな本当に楽しかったのがわかる程、キラキラした顔でした!!!

 

 

時間があったのでもう一回できることに!!!

出発地点までは少し距離があるのですが、その歩く道も景色がとても綺麗で癒されました!

みんなは、「ヤッホー」と

遠い山に向かって叫んでいました!!!

 

2回目となると緊張感もなくなり、

「あ、次はトンネルくるばい!」
「最後のトンネルだ、頭下げてー」

なんてみんなで声をかけ合う姿がありした☺️

 

冷たくて綺麗な水や、山の壮大な景色などたくさんの自然に触れるいい経験だったと思います!!!

 

子どもたちから“楽しい”の一言が聞こえるたび、イデベンチャーに来て良かったと思いました!!
私も本当に楽しく素敵な時間だったと思います!!

 

「お布団敷!」3歳児すみれぐみ

2019/09/19

最近お友だちがご飯を食べた後にしている事があります!それはお布団敷✨最初は担任がしていると、「Aもする!」と数人のお友だちがお手伝いをしてくれていたのですが、次第に「俺もする!」「私もしたーい」と手伝ってくれるお友だちが増え、お友だちのお布団を敷いたり、「ここにしよー!」と自分のお布団を敷いていました。それが、月日を重ねるうちに、いつの間にか、みんな自分のお布団は自分で敷くのが定番になりました!

「どこにしよーかなー」

初めの頃は真ん中がポッカリ空いていたり、お布団の方向もバラバラ!敷きたかった場所にお友だちがすでに敷いているなんてこともあり、怒ったりするお友だちも。ですが、「じゃ一緒に入れてーって聞いてみよ」「ちょっとつめてーて聞いてみよ!」と繰り返し言葉を知らせてきました。すると、今では、「入れてー!」と自分からお友だちに言ったり、「お布団がぶつかる!」とYくんが言うと「こうすれば当たらないよ!」と Iちゃんがお布団の向きを教えてくれたりと、子どもたちで教え合う姿があり、「あ!そっか」とお布団の向きも揃うようになり、上手になってきました(^^)

「お布団ここにしよー♪」

自分たちではじめたお布団敷き!繰り返し行っていく中で、日に日に上手になってきていて、成長を感じています✨これからも日々の生活の中で楽しみながら、やりたい!やってみたい!の意欲を大切にしながら、生活の力を身に付けていけたらと思います(^^)

矢野晴香

「靴はけるかな〜!」1歳児ももぐみ

2019/09/19

「靴はけるかな〜!」
1歳児ももぐみ

最近は、少し涼しくなってきて、水あそびだけでなく、戸外遊びも楽しんでいます♫戸外にいくときに自分で靴を持って来るのですが、自分で靴をはこうとするお友達が増えています!!


「こうかな?はけたかな?」

以前は靴を持ってきても‥ポイっと置いて裸足で外に行くこともありましたが、今はテラスに座って靴をはこうと真剣な顔で挑戦していますよ☆(^ ^)
もちろん左右逆だったり、はけなくて「せんせぇー!!」と呼ぶことも多いですが左右逆でも自分ではけるとニコニコでとっても嬉しそうです!
戸外に早く行って遊びたい気持ちが意欲に繋がっているようです!!


「靴はきに挑戦中☆」

 はき方を丁寧にゆっくり伝えたり、自分でしようとしているときには、見守ることも大事にしながら関わっていきたいと思います!

 足育の研修会でスリッポン式のものよりマジックテープ式の靴がしっかり足が固定され子どもたちも履きやすく、いいそうです!次回靴を買うときはマジックテープ式をお願いします!!(^^)!

西山ちさと

なぞなぞ 【グリーンキッズ】

2019/09/19

ある日の放課後。
女の子3人が私のところにやってきて、
 
「先生って頭いい?」
 
と聞いてきました。
 
「頭いいよ〜(笑)」
 
と答えると、
 
女の子「じゃあ先生に問題です!」
         「2+3は??」
支援員「5でしょ?」
女の子「ブッブー!答えは兄さんでした!!じゃあ次の問題ね!」
 
…なるほど
2と3でニイサン
小学生らしいなぞなぞだな。
次は大丈夫だと思っていました。
 
女の子「3+3は?」
支援員「サンサン」
女の子「ブッブー!答えはサンタさんでした!」
 
ガーン!
自信満々にサンサンと言った自分がとても恥ずかしかったです…
 
女の子「せんせー、頭悪いじゃん」
支援員「うぅ、なさけない…」
 
普通のクイズとは違い、答えは事実に基づくものではなく、とんちを効かせた答えを要求するのがなぞなぞ。
 
頭の柔軟さは、子どもには敵わないですね…
 
次は絶対正解できるように頭を柔らかくしておこうと考えている支援員です^_^
 
 
おまけ
うさぎさんただいま!
 
 
仲良くビデオ鑑賞
弘津

ご褒美をバネに!! 【3歳児 きりんぐみ】

2019/09/19

毎日暑い日々が続いてますね💦

そんな中、子どもたちは、遊戯、かけっこなど、汗を流しながらも毎日運動会の練習を頑張っていますよー。ᕦ(ò_óˇ)

何故なら練習後、頑張ったご褒美に棒アイスが食べられるので、それを楽しみにしているみたいです♪(๑)

「今日は、私はメロン味、私はコーヒー味」

と食べる前から大興奮(((o(*゚▽゚*)o)))

「冷た〜い」と言いながらも

美味しそうに食べる子どもたちの顔といったら、と〜っても幸せそうですよー(̑̑๑)❤️

また、もう一つ子どもたちの楽しみがあります。

トトロの頑張リカードに可愛いシールを貼ることです。

トトロの顔は、自分たちで目や口を描いたので、それぞれの表情がある可愛いカードになっていますよ!

裏に1人1人名前が書いてありますが、ただ配るのではなく、名前を覚える為に、自分たちで名前を見てカードを探してもらっています。

まだ難しいとは思いますが

わからない時は、さっと表をめくり自分が描いた絵と名前を照らしあわせながら自分のカードを探してる子どもたちですよ!

自分で考えることも大事!

日を重ねるごとに、自然と覚えていってる子どもたち。

何事も諦めないで頑張ってるキリン組さんは偉い!╰(`*)╯♡

さてさて、運動会まであと10日!

子どもたちの体調には十分気を配りながら当日全員で迎え、1人1人が楽しいと思えるような運動会にしたいと思っています。

中でも、キリン組さんの、フープの遊戯は見応えありますよ!(╹◡╹)♡

楽しみにされていて下さいね!

これからも、11日を大切に、元気に笑顔で過ごしていきたいと思います。

                                                           古庄

風船あそび(3歳児・つき組)

2019/09/19

 

保育者の「風船遊びするよー」の声に「やったー!!」と大喜びの子ども達。お友達と2人組で打ち合ってラリーをしたり、2チームに分かれて風船リレーをやってみました。

リレーのルールは①2人組を作りお腹に風船を挟んでコーンを回ります。

        ②ゴールについたら次の組に渡し、全員がゴールするまでの速さを競います。

ルールは簡単ですが初めてする子ども達にとっては難しく、風船を手で持つ子どももいたり、なかなか前に進まなかったり…という姿も!!

それでも繰り返して遊ぶうちにコツをつかみスムーズにゴールまで行けるようになりました。2チームでリレーをしてみると同じチームのお友達を応援する姿も!!

負けても「次は勝つぞー」と意気込んだり、勝ち負けのあるゲームを経験してゲームの面白さを知り、楽しむ姿もたくさん見られていました。

体を動かす楽しさ、自分だけではなく友達を応援したり、協力し合うことの大切さ、皆で一緒にする楽しさなど心を動かす楽しさも味あわせていきたいです。

                  

                                                        久野 友紀恵

 

何回言ったでしょう??クイズ

2019/09/19

 

赤トンボが群れをなして飛んでいますが,
九月とはいえ、残暑が続いております。朝夕はしだいに涼しさを感じるころとなりましたが
まだまだ暑い💦ですね(;^_^A

先週の活動プログラムでは「ソーシャルスキルトレーニング(SST)」を取り入れました。
「何回言ったでしょう⁇」クイズ!を子ども達と楽しみました。

~活動の内容・ねらい~

 ある物語(文章)を聞いて、お題のワードが文章の中に、何回出てきたかを記録しながらお話を聞く活動です。お題のワードを聞き逃さない為にも、話し手に注意を向け、集中して相手の話を聞く力を身につけていきましょう!!
【文章 例】
 ななちゃんは、お母さんから頼まれて パン屋さんに、お遣いに行きました。パン屋さんには、おいしそうなパンがたくさん売っていました。カレーパンにメロンパン、チョコレートパンやサンドイッチ…ななちゃんは、全部買いたかったけど、お母さんから頼まれた
ロールパンとクリームパンを買って帰りました。

 

その日の担当スタッフが、利用者に合わせプログラムを考えまして、午後のミーティンにて打ち合わせを行います。
私は、月曜日に担当しました。初日での担当は、とても緊張します。しかし、子ども達に
しっかり伝わるように、私も頑張らなくてわ~と「ドキドキ♥」する気持ちを抑えながら、子ども達に、わかりやすく「文章」を読んで行きました(*^_^*) 子ども達に「今、先生、『パン』と何回いったでしょ」と質問しましたら、ちゃんと聞いて数を数えている子どもさんもおられましたが、だいたいで数を数えている子どもさんもいましたので、「最初は、わかなくても大丈夫だよ」と伝えましたら、安心されている子どもさん達がおられました。「次は、先生のお話を聞いていて下さい。今度は、何回言ったか?わかりますよ(^^♪)」と伝え、文章を読みました。それぞれのやり方で、聞きながら手で数を数えたり、プリントに数を数えたり…など、自分でやりやすい数の数え方をやられておりました。次は、「文章」を視覚的にわかるように提示しました。文章を読んでの理解ができていない子どもさんは、視覚的に提示するこで、数を数えることができる子どもさん達がいまして、クイズに正解することで、こどもさん達の笑顔(*^_^*)が見れて嬉しく思いました。私は、お題の内容はわかっておりましたので、「簡単なクイズ」と思っていましたが、子ども達にとっては、「耳で聞いて入る課題」と「視覚的に入る課題」で得意な方に個人個人で差があることがわかりましたので、次回の活動に活かして行こうと思いました。

 

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

森崎

 

「うさぎぐるーぷ2学期スタート☆」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

2019/09/18

「うさぎぐるーぷ2学期スタート☆」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

夏休みも終わり2学期がスタートしました!
2学期登園初日は「ななこ先生おはよう!」と1学期と変わらず元気に挨拶をするお友達や、「ママとパパと花火見に行ったんだよ!」「ゆめタウンで映画観たよ!」と嬉しそうに夏休みの思い出をお話しするお友達でした!
そんな元気で可愛らしいうさぎぐるーぷのお友達と久しぶりに会うことができ、とても嬉しい担任でした♡

そしてうさぎぐるーぷのお友達も10月に行われる運動会に向けての活動に少しずつ取り組んでいます!
そこで運動会種目の一つである『かけっこ』に挑戦してみました!
まず始めに、「よーい うどん!」という面白いスタートの言葉から始まり、愉快な運動会のストーリーが描かれている絵本 :『よーいどん!』の読み聞かせを行いました。

そして「みんなもよーいどん!してみる??」と聞いてみると、、、
「やるやる!私もやりたい!」と、かけっこに興味津々のお友達!
早速サッカー場へ移動し、まずは5、6人ずつ「よーい、1、2、ピー!」の笛の合図でサッカーゴールの端から端まで走ってみました。
最初は走らないお友達もいるのでは、と思っていましたが、みんなとても楽しそうにサッカーゴールまで走っていました!


自分の走る番を終えると、「がんばれ〜!」と他のお友達を応援する優しいお友達の姿が見られました!
全員がゴールし終えると、サッカーゴールの中に入ってギュッと集まる、とても可愛らしいお友達でした♡

これからもお遊戯や技巧走、行進の練習など行う際、「楽しく!」をモットーにして、子ども達が笑顔で楽しく活動を行えるように、遊びの中に取り入れるなど工夫をしていきたいと思います!
そして、子ども達にとって初めての運動会が楽しい思い出になるようにしたいと思います♪

「シールと同じとんぼがいたよ!」3歳児すみれぐみ

2019/09/18

「シールと同じとんぼがいたよ!」3歳児すみれぐみ

3歳児すみれぐみから、シールノートがあり、毎朝自分でシールを選び1枚貼っています!「あと何日保育園行ったらお出かけするんだ!」「運動会はどこ?」などカレンダーや数にもしっかり興味を持ってシールを貼っています♫


「今日は何のシール貼ろうかな♫」

その月によりシールの絵柄も変わるので、月が変わると「今日から新しいシールだ!」と月初めはみんなルンルンです(o^^o)♫そんな9月のシールはとんぼや梨、コスモスなど秋を感じるシールで「今日はこのお花にしよ〜♫」とAちゃん「このお花の名前なんだったでしょ?!」とクイズを出すと、そのお花のシールが気に入って沢山貼っていたBちゃんが「コスモスだよ!」と教えてくれました♫
そしてC君はトンボのシールを貼りながら「お家の玄関出たらこのトンボが沢山いてねぇ〜♫」
と楽しそうに話していました(o^^o)


「とんぼのシールにしよ〜♫」

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、暦の上では秋に入り、とんぼが沢山いたりと子ども達も少しずつ秋を感じています♫運動会の練習を楽しく頑張りながらも、秋の変化に気づけるよう散歩にも出かけたいと思います♫

大原なお

ひまわり 【緑のなかま】

2019/09/18

ある日の放課後。
学校から帰ってきてすぐに、
「せんせー!ひまわりの種持ってきたから植えていい?!」
と、1人の男の子が言いました。
 
「うん、いいよー!どこから持ってきたの?」
 
「学校のひまわりから採ってきた!」
 
美咲野小学校の畑には、夏休みにひまわりがいっぱい咲いていました。
しかし、もう枯れてしまったので、そのから種を摂ってきたようです。
 
「学童でひまわり育てよう!」
 
ということで、ひまわりの種を植えることになりました。
 
上級生のお姉ちゃんからアドバイスをもらいながら丁寧に埋めました。
 
 
「はやくおっきくならんかなー」
 
ひまわりの成長をとても楽しみにしている男の子。
 
芽がでるのが待ち遠しいみたいです。
 
プランターを見つめる目はキラキラしていて、かわいいなと感じた支援員でした^ – ^
 
 
おまけ
 
長ーいドミノ(^^)
弘津

おいしい?! スタンプ🌟 ( 2歳児 ゆき組)

2019/09/18

先日、野菜スタンプに挑戦しました。

せっかくなので給食でも食する野菜、ピーマン、オクラ、ゴーヤなどの

旬の野菜とプラスかぼちゃを使いました。

まず切る前の野菜を触ると、鼻に近づけて匂ったり「ゴーヤに触りたい」「かぼちゃが良い」と

友達と交代していた子どもたち。いざ目の前で切ってみることに!!

切って形を見せると「わぁ~]と体を前のめりにして興味津々の様子 😛 

保育者が絵具につけてスタンプするとAちゃんは「花火みたい!!」と目をキラキラさせていました。

 

1人ずつスタンプをすると好きな野菜を選んで力強く押す子どもや慎重に押す子どもと

それぞれ楽しみ、個性のある野菜スタンプが完成しました。

途中から、野菜をタネ探しに夢中でタネを集めて見せてくれる子どももいました。

 

普段はじっくり観察する機会があまりない野菜の断面を知ると、いつも以上に

興味を持ってくれ、野菜嫌いのお子さんも野菜のかわいさや楽しさを発見すると食べてくれるように

なってくれるかな~と思っています。

部屋に飾っていますので、お迎えの際に是非見られてください。 🙂 

 

後藤

 

 

 

"色いろいろ" (2歳児うさぎ組)

2019/09/18

「これ何色かな?!」の問いかけに、

「あか!!」 「あお!!」と自信満々に答えてくれる子ども達。

うさぎ組のみんなも、ブロックやクレヨンなどを見ながら

その色の名前を次々に覚えているところです。

園生活の中でも、子ども達が自分で何かを選んで決める

という場面があり、自分が好きな形や好きな絵・・・

そして好きな"色"を使って遊んだり活動したりしています。

毎月の季節にちなんだ製作活動では、子ども達に数色の紙やクレヨン・絵の具の中から

好きな色の物を選んでもらってそれを使い、お絵かきやスタンプ・手形などで

それぞれに素敵な作品ができています(*^▽^*)

そうした中でうさぎ組の男の子にも女の子にもなかなかの人気なのは"緑色"

子ども達が受ける"緑色"の印象って?!?と考えてみたりもしましたが・・・

私達をとり巻くそれぞれの色には、その色が持つ何かしらの印象やイメージが

ありますよね!

また色に限らず、子ども達がそれぞれに選んでいるモノ(好んでいるモノ)を

知っておくという事は、その子その子の本質を理解するためにも、その一人一人の

笑顔をひきだすためにも、必要な事のひとつだと感じます。

これからもうさぎ組の子ども達と過ごしていく中で、それぞれの好みを大切にしながら

私達も好まれるそして安心感を与えられるような(緑色のような(笑))存在でありたいと思います♡   (松本)

コスモス製作 🌼 (0歳児 ひよこ組 )

2019/09/18

  1.  

 9月中旬となりましたが、厳しい暑さが連日続いていますね。

そんな暑い日々にも負けずひよこ組のお友だちは

元気いっぱいに過ごしています(*^^*)

 先日、9月の製作(コスモス)を行いました 🌼

今回は”絵の具の感触を十分に味わって欲しい”

という思いもあり紙コップに絵の具で色をつけていく製作にしました!

紙コップの周りに色をつけていくため、

一人ひとり時間をかけ色つけを行いました(^^)/


絵の具でペタペタ~!☺

 もう少しするー!となかなか紙コップを離さないお友だちも☺

子どもたちが満足をするまで絵の具をペタペタと

保育者と一緒に楽しみました☆

 製作ではひよこ組のお友だちは絵の具を見つめ、

子どもたちそれぞれが色んな表情を浮かべていましたよ😊

4月から入所のお友だちは何度か絵の具も見て、

触れてもいるため少しずつ絵の具にも慣れ

製作を行っていました☺

今回が初めてのお友だちは手についた絵の具を

じーっと眺めたり、手をグーパーしながら

絵の具の感触を味わって確かめる仕草をしていました!

お友だちの中には絵の具の何とも言えない

べたべたな感触やひんやりとした感触を

不思議に思い涙を流すお友だちもいましたが

保育者と一緒に最後まで頑張りました!

 コスモスの完成~~!🌼

可愛いコスモスと手形トンボが出来上がりました(^^♪

ひよこ組では、製作を行う中で目から入る

視覚情報や感触などからの刺激を大切にしていき、

子どもたちなりにいろいろな事を感じ取りながら

楽しく製作を行っていければと思っています(^^)/

製作は保育室に飾ってありますのでぜひご覧ください♡

井上