2019年 9月back number

「毎日頑張っています!」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2019/09/13

「毎日頑張ってます!」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

ちゅうりっぷさんに進級して、早いもので5ヶ月が経ちました!ももさんの時にはなかった朝のお仕事(リュックからお便り帳、おはしセット、タオル出しのこと)も、カゴを置くとササッと自分達で取り掛かるほどになりましたよ(*^^*)最近は、お便り帳に何を書いてあるかが気になって、「読んで〜!」と私たちの所へ持って来たり、読めないけど自分で熟読したりする子も多いです♪
さて、そんなあひるさんに最近は新しいお仕事をお願いしていますよ!
それは、脱いだ服を汚れ物袋に入れることです☆これまでは、脱いだ服はそれぞれの棚に置いておくようお願いし、後から私たちが袋に入れていました。しかし、すみれさんになったら、それらは全てお友だちがすることです!少しずつ出来るようになってほしいな〜と願いを込めて、お願いすることにしました(^^)
はじめは、汚れ物の袋も自分のはどれか分からなかったみんな。しかし、毎日着替えの度に「リュックに入ってる、この袋に入れるんだよ!」「こうやって開くと、入れやすいよ!」と繰り返し伝えていくと、少しずつ自分で袋を見つけようとしたり、入れてみる姿が増えて来ましたよ❤︎


「よいしょっ、自分で入れてるよ!」

そして、みんな頑張ったあとには、たーっくさん褒めています(o^^o)私たち大人にとっては何気ない日常の1つでも、みんなにとってはまだまだ難しいことだらけです!”やってみよう!”という意欲を持ってみただけでも、大きな一歩ですよね♪たくさん褒めると、みんな嬉しくて照れちゃうところもかわいいです❤︎
これからも、小さなことでも毎日の生活の中で繰り返しやり方を伝え、援助していくことで少しずつみんなの「できたー!」をサポートしていきたいと思います(^^)

窪田理代子

クレヨン?!じのじの~!(0歳児 はな組)

2019/09/13

 指先の発達が進み、掴み食べや絵本をめくってみたりと出来ることがどんどん増えてきたはな組・・・先日は、クレヨンでお絵かきをしてみました。

  机いっぱいに紙を貼って広ーいキャンバスの上を左右に大きく腕を動かしてなぐり描きをする子どもたち!

 

この日”クレヨン”を見せるとお絵かきが好きな子は指をさして大興奮!!保育士が紙いっぱいにじのじの~とすると、真似っこして思いっきりお絵かきを楽しんでいました。「上手~!」「すごいね~」などの声かけをしたり「物」を通したやり取りが子どもたちと、私たち大人の間で広がっていき、そこから子どもたちの好奇心や遊びへとつながることで今度は「違う色!」と自らクレヨンの色を持ち変えまた描き始めるのです。

 こうした、「じのじの」という遊びの中でクレヨンというものを通して「自分でしたい」「自分で撰んで描きたい」と欲求につながり、今後は、それが生活の色々な場面で発揮していくのだなと感じました。子どもたちの色々な思いを汲み取り成長の一歩へとつなげていけるよう保育をしたいです。

「楽しいね~」ありんこgrちびっ子チーム(10ヶ月~11ヶ月)

2019/09/13

「楽しいね〜」
ありんこGrちびっこチーム
(10ヶ月〜11ヶ月)

残暑が厳しい毎日!
先週までお休みが多かったありんこGrの子どもたちも元気を取り戻し、園生活を楽しんでいます(^^)

今、中月齢児の子ども達は、ハイハイや伝い歩きでの移動が楽しくて、好きな所を見つけては、両手でしっかり、つかみ、両足を踏ん張って〝立った〜〟と嬉しそうにしています。中には、初めの一歩を踏み出し、トコトコと歩く姿もみられ、成長を嬉しく感じる毎日です(^^)

この間は、マットの階段で、ハイハイ競争をしてみました。「よ〜い、ドン」と言って担任が、先にハイハイで、階段を登ると後から、「僕たちもできるよー」と一生懸命についてこようとする男の子達。「僕がさきだよ」と意欲を見せる子や「えーっ!待ってよ〜」とのんびり構える子。


「階段だってへっちゃらだよー」

男の子が、頑張って階段を登ってるよこでは、なんと・・
・慌てずドーンと構えている女の子の姿も・・・


「私たち、休憩中」

そのあともマットでトンネルを作って〝いないいないバァ〟を楽しんだり山を作って伝い歩きをしたりとマット1つで、色んな運動遊びができました。


「ここだと歩けるもん」

毎日の生活の中での〝遊び〟を通して手足の力がしっかりついてきているのを感じる担任でした。(^^)
この日は、1人ひとりの個性がよく見えたマット遊びとなりました。(^^)
これからも子ども達が、のびのびと思いっきり、体を動かして遊べるように色んな道具を使ったり、戸外へ飛び出し、真っ黒になって遊べるよう見守りつつ一緒に楽しく遊びたいと思います。(^^)

西元千鶴

 

「フラフープでケンケンパー」3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

2019/09/12

「フラフープでケンケンパー」
3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

夏休みも終わり、小麦色に焼け元気に登園してきたお友だち!
夏休みの思い出もたくさん聞けて、とても充実した夏休みを過ごしたことが伝わってきました☺️
さて、10月には運動会があります。
りすグループではかけっこや技巧走・お遊戯を行うことにしています。
技巧走では、ハードルジャンプやフラフープを使ったケンケンパーをしたりなど色々なところからジャンプすることに挑戦します。
ケンケンパーはさくらんぼリズムでもやっていて日中も歌を歌いながらしていたのでフラフープを並べてみると、
フラフープを使ってのケンケンパーは枠が決まっているので難しいようです。

なので、ケンケンパーではなく両足を揃えてのグーパーから始めてみました。
グーパーはとても上手で
「みてみて!上手でしょー!」
「グー・パー!グー・パー!」
とお友だちと褒めあったり声を掛け合って楽しんでいる姿が見られました。

午後からの自由遊びの時間でも
「フラフープでケンケンパー作ってー!」
「一緒にグーパーしよう!!」
と今ではフラフープ遊びが流行りになっているりすグループのお友だちです^_^

 

ジャンプをすることで、腕の振りや足の力の入れ方や動きなど、身体全体をタイミングよく連動させるため、身体の動かし方が上手になります。
これからもたくさんのジャンプやケンケンパーに挑戦していき、また、
お遊戯・かけっこも練習ばっかりにならないよう遊びの中に取り入れたり
息抜きでプール遊びをしたりと
楽しい運動会になるようにしていこうと思います♪

癒し

2019/09/12

 私は現在、1歳6か月の姪と一緒に住んでいます。

先日、姪と家族で福岡に行ってきました。

久しぶりに会った姪に、忘れられているかもと思っていましたが、覚えており、抱っこをせがんできたりと、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

姪と接することで、疲れやストレスが吹っ飛び、また良い気分転換にもなり、子供と接することで、自然と笑顔になっている事に気が付きました。

 

白川の里では、事業所内保育所があり、職員の子供や地域の子供達が毎日、中庭で遊んでいます。

普段から遊びに来てくれたり、行事があると入居者様の前で出し物を披露してくれます。

子供達が遊びに来ると、入居者様から子供たちに話しかけたり、手を伸ばしたりと笑顔も多くなり、私もその姿を見て自然と笑顔になります。 

 

私達、職員では引き出せない入居者様の一面を見ることもでき、子供の力は偉大で宝だな、と改めて感じます。

 

これからも、姪や保育園の子供達の笑顔をパワーに変え、頑張りたいと思います!(^^)!

 

 

西館1丁目 東 眞輝

「おやすみ~♬」1歳児ももぐみ

2019/09/12

「おやすみ〜♫」
1歳児ももぐみ

 先日、お昼寝のときに担任がお友達をトントンしていると、Aちゃんが「せんせい、おやすみ〜♫」と言ってお布団に横になっていました!「はーい、おやすみ♡」と担任が返すと今度はBちゃんとCくんが真似をして「おやすみ〜♫」と言うのです!「おやすみ♡」と担任が言うと今度はDくんが!(笑)眠るよりも「おやすみ〜」が言いたくて盛り上がりはじめました!お友達と「おやすみ」と言いあい、布団に横になるお友達‥担任が小さいボソボソ声で「おやすみ‥」と言うとお友達も真似をして小さい声で話しはじめ‥小さい声作戦が成功し、いつの間にか1人が寝て‥2人寝て‥みんなぐっすり夢の中へ‥(笑)


「おやすみなさい‥zz」

少し前までは「ママ」「パパ」、「ワンワン」だけ言えていたお友達もいつのまにか「あれ、こんなことも言えるようになってるね!!」と驚くことが増えています!
言葉の語彙が増え、話すことが楽しく、自分の思いを少しずつ言葉で伝えようとしたり、言葉を盛んに模倣する時期です。子ども達が発した言葉や気持ちを汲み取りながら、丁寧に答えていくことを大切にしていきたいと思います!

「トントンしてるの!」

 

 

西山ちさと

鉄棒ブーム、そして絆♡ 【5歳児 らいおん組】 

2019/09/12

 子どもたちの遊びのブームは時と共にいろいろ移り変わっていくのですが、らいおん組には4月から変わらないものがあります。

 

それは.........

✨✨鉄棒です✨✨

 最初は連続逆上がりがとても上手な女の子たちを見て「すごいなぁ」と惚れ惚れしていたのですが、でも心の中では『やってみたい』と思っていたようで、一人二人と鉄棒に向う子どもたちが増えてきました。前回りや逆上がりなど自分の目標を自分なりに設定しているのか出来るまで同じ動きをひたすらチャレンジしていました。

すぐに出来るようになるわけではないので「できん…」「こわい…」と心が折れることも・・・💦 そんな時は「うんうん、でもいっぱい頑張ったもんね!それが一番大事なんだよ。」と励ますようにしています。頑張った事を受け止めてもらえた子どもたちは、次何かを頑張ろうという意欲に繋がっていくと思うからです。

『出来なかった…😢』よりも『頑張ったもん😊』と、心に残ってくれたらという願いをこめて頑張りをしっかりと受け止めています。

一人ひとりそれぞれが、いろんな思いでチャレンジした鉄棒ですが、日に日に目標を達成する子たちが増えてきました。もう少しで出来そうになると子どもたちの応援に熱が入ります。鉄棒の周りには応援団がぐるりと囲み、大きな声で「がんばれ!」「あと少し!」と励ましたり、祈るように見守ったりそれぞれの方法で応援する気持ちがしっかりと伝わってきます。鉄棒をしている子にも伝わるようで、何度も何度も諦めずに挑戦しています。その時の緊張感といったら・・・何とも言えない雰囲気ですが、一体感はものすごいものがあります‼

・・・そして、ついに達成した瞬間・・・

達成した本人はもちろん、応援していたみんなも自分の事のように「やったー!」「できたー!」と跳びはねて大喜びです。お友だちの頑張りを間近で見てしっかりと受け止めているから自分の事のように喜べるんですよね! それはそれは大騒ぎで鉄棒の周りにいなかったお友だちのところまで「○○ちゃんが鉄棒できたばい!」と報告に行く程です(笑)

この喜びをクラスみんなで共有したいという熱い思いが伝わり、すごく微笑ましい光景ですよ♡

 

 緑ヶ丘保育園の鉄棒はクラスの絆をより深くしてくれる魔法の遊具だな…としみじみ思います。明日はどんなドラマが生まれるのか、どんな笑顔が見られるのかとっても楽しみです😃❣

松本

「まるでミニ運動会!?」3歳児すみれ組

2019/09/12

「まるでミニ運動会!?」3歳児すみれぐみ

先日かけっこをしました!「かけっこしよー!」と言うと「するするー♪」と集まってきたお友だち!この日は、さくらさん・ひまわりさんと一緒に行いました。まずはひまわりさんが走るのを応援!みんな「頑張れー!」と口に手をあて一生懸命応援していましたよ(^^)

「頑張れー!」

次はすみれさんの番!本番同様スタート旗とゴールテープを使って行いました!さくらさん・ひまわりさんがコーナーの所に立って応援してくれていたので、みんなのやる気もup!!よーいのポーズからやる気満々でゴール目指して一生懸命走っていました✨走り終わると「楽しかったねー」「またしたいねー!」とお友だちと話していました(^^)

「かけっこ楽しー!」

そして最後は、さくらさん!すみれさんもトラックの内側に立ち、さくらさんを応援します!みんな手を広げ大きな声で応援していましたよ♪

「さくらさん頑張れー!」

また、外で遊んでいたありんこさんや、ももぐみさんも「頑張れー!」と応援してくれ、保育園の園庭には沢山の声援が響き渡っていました!まるでミニ運動会をしているようで大盛り上がり(^^)子どもたちも他のクラスのかけっこを見たり、自分が走ってるのを沢山のお友だちに応援してもらい、とても嬉しそうでした♪
また、運動会が楽しみなったようで、「先生〜明日運動会?」「あと何回寝たら?」と待ち遠しい様子です(^^)すみれさんにとっては初めての外での運動会!これからもミニ運動会をさくらさん達と行い、少しでも運動会の雰囲気を味わいながら”楽しい””やりたい”の気持ちを大切に行っていきたいと思います!

矢野晴香

発明家 【グリーンキッズ】

2019/09/12

ある日の宿題中のこと。
 
女の子の宿題をしている様子をのぞいてみると、漢字の見本カードが見えやすいように立っていました。
「ねぇ、これどうなってるの?」
 
とたずねると、
 
「あのね、ふでばこと合体させて見えやすいようにしたの!」
 
立っている仕組みを教えてもらってビックリ!!
筆箱にこんな使い方があったなんて…
 
私が小学校のころにも同じ形の筆箱を使っていましたが、こんな使い方は見たことありませんでした。
 
こどもの発明には、いつも驚かされます。
 
他のこどもたちも真似していました。
 
これは、小学生の間で流行るかも??^_^
 
 
おまけ
宿題の様子
 
おやつのパピコ
 
弘津
 

防火の誓い!(5歳児 そら組)

2019/09/12

もう少しで熊本地震から3年と5か月が経とうとしています。復興へと向けて歩む今日ですが、
地震のみならず、各地方での台風や大雨、火山噴火…といった自然災害が猛威を振るう被害・状況が
ニュース等で多く観られるようになりました。
また、非常に残念な話ですが、人身事故や傷害・火災などの恐ろしい被害も一向に減ることはなく
常に私たちの日常に潜んでいるように思います。

 

ここ風の子保育園でも、いつ何時発生するか分からない多くの自然災害や危機的状況・被害を想定して、 毎月必ず避難訓練を全員参加で実施しています。

また、避難訓練だけでなく、プールでの水事故や 救急蘇生法訓練、実際に消防署から消防隊の方に来て頂いてからの避難指導や消火器の使い方等を学び続けて います。

さらに抜き打ち避難訓練や、大災害を想定して大津小学校まで歩いて避難をする経験もしています。

 

9月は2階倉庫から火災を想定した避難訓練が実施され、全員が職員駐車場へと非難をしました。
ただ避難するだけではなく、常に実際に起こるかもしれないと意識をしながらの、緊張感のある

訓練となりました。

 

 

担当の先生が子どもたちに避難をした意味や、避難のお約束である、「お・は・し・も」

押さない、走らない、喋らない、戻らないの説明をしています。
子どもたちも先生の話を真剣に聞いたり、何故約束を守らなければならないのかを考える姿が観られました。
そして!最後はそら組全員で「防火の誓い」を皆の前で発表します!

 

 
 
 
今年も年長児クラス全員、大津町の「幼年消防クラブ委員」に任命されました。1月には出初式も
控えており、防火の誓いである、

「火遊びはしない、大人の教えを守る、礼儀正しく素直な子どもになる」を誓った
そら組の子どもたち。防火の誓いを毎回元気に発表する姿は、 他のクラスの子どもたちが憧れとする、

頼もしいお兄さん・お姉さんへと成長しているように感じます。
子どもたちのを守る為に、今後も私たちは職員一丸となって災害・安全対策へと取り組んで参ります。
是非ご家庭でも今一度、子どもさんと一緒に災害対策や避難について考える機会を設けて頂けたら嬉しいです☺
 
                                                                                                                     古庄 一貴

人の支える力

2019/09/12

 

 今回の台風15号は、最大級の警戒が出されるほど強い勢力があり、関東地域に甚大な被害をもたらしました。未だ停電が続き、復旧作業が行われているニュースを拝見しており、一日も早い復旧をお祈りしております。 まずはとり急ぎお見舞い申し上げます。

 

 ここ熊本でも、平成28年には熊本地震に見舞われ、大きな被害を受けました。生活に困っている中、自衛隊の復旧支援やボランティアの方々に、支えて頂いていたことを思い出しました。今回の台風15号でも、メディア越しではありますが、多くの方々が人々や地域を支え、活躍されていることを拝見しています。周りの方々に支えられるだけでなく、様々な形で人を支えることが出来る人を目指していきたいと思います。

 

 

 

相談支援センター いちばん星

光武 大輔

「もう一回しよう〜!!」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 首藤

2019/09/11

「もう一回しよう〜!!」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 首藤

長〜い長い夏休みも終わり、ぞうグループのお友だちも、それぞれに大好きなおうちの方々と、楽しい時間を過ごし、ハツラツとしっかり充電完了して、新学期!元気に登園してきました🎵

そして、少しずつ、運動会に向けての取り組みを始めた中、お友だちの楽しみはというと、練習を頑張った後のプール遊び!!

頑張ったご褒美のアイス棒!!

そして、なんと言っても「パラバルーン」〔大きな円形のカラフルな布のことで、集団でバルーンのふちを持ち、膨らませたり、回転させたり、形を作ったりして演技します〕です!
パラバルーンをするにあたってのねらいは、

「仲間と協力することで、コミュニケーション能力や、協調性を育てる」
「音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や表現力、全身の筋力や柔軟性を身につける」

です。
今年のひまわり組さんも、運動会のお遊戯でクラスみんなで、力を合わせて、パラバルーンに挑戦します!

新学期、まず始めに、一つひとつのバルーンの技を楽しみました🎵
バルーンを膨らませ、バルーンの中に入る技〔通称 おまんじゅう〕では、なんと、初めてやったのに、一発で成功!!
「うわぁ〜!テントみたいにだねー!キャンプだキャンプ〜!」

「天井にいろんな色があって、綺麗〜🎵」
と、みんな大興奮でした!
密閉された空間の中でしたが、子どもたちは、とても気に入ったようで、みんなでまるで秘密基地に隠れているかのように、顔を見合わせて、微笑み合っていたり、タイミングよく入れなかった子に気づくと「◯◯くん、ここから入って〜!」と、入れてくれていたのが、とても印象的でした!
また、バルーンを思いっきり、膨らませ、みんなでタイミングを合わせ、中心に向かって走ると、大きな「風船」が出来ます!
毎回、風船が出来る度に「わぁ〜!!」と自分たちで歓声をあげながら、楽しんでいるお友だちの姿が、とっても可愛いらしいですよ🎵
また、なんと言っても可愛いのが、とにかく元気な掛け声!!
曲をかけると、遊んでいても、片付けをしていても、どこからともなく、
「イエ〜イ!イエ〜イ!イエイ!」
の元気の良い声が、部屋中に響き渡ります🎵

一曲演技するごとに、全身をフルに使っているので、全員汗だくで、息切れ〔もちろん、一番は担任です笑笑〕するほどなのですが、曲が終わった途端・・・。まさかの、
「もう一回しよう〜!!」
とリクエストの声が出るほど、お友だちは、バルーンが大好きです!

10月の運動会に向けて、全員生き生きとしたの笑顔で参加出来るよう、楽しみながら取り組んで行きたいと思います☆☆

 

兄弟 【緑のなかま】

2019/09/11

¦ある日の放課後。
宿題の時間に、えんぴつ削りをいじる男の子。
弟が駆け寄ってきて、
 
弟「にーちゃんどーしたと??」
兄「芯が折れてつまっとるけん、取っとる」
弟「ふーん」
 
と言って、お兄ちゃんがえんぴつ削りを分解するのを見守る弟くん。
分解して、他のえんぴつで中をほじくって、
そしてついに…
 
兄「取れたばい!!」
弟「すげーにいちゃん!!」
 
おかげでみんな、えんぴつを削れるようになりました。
支援員に助けを求めることはなく、自分でやりきる姿は、かっこいいお兄ちゃんでした!
 
そして兄弟の言葉のやりとりにほっこりした支援員でした(^_^)
 
おまけ
ミニミニバスケット(^^)
 
弘津
 

今日はおにぎりパーティー♡(4歳児 にじぐみ)

2019/09/11

8月も終わり、食欲の秋🍁がやってきますね(*^▽^*)

 

子どもたちに少しでも作る楽しさ食べる楽しさを味わってほしいと思い、

「今日はおにぎりパーティーするよ~!!」と声をかけました。

「おにぎりパーティー??」「やったー!」と色んな反応がありました(^-^)

この日は、いつもゆっくり準備をする子も早く終わらせて座っていました!!

 

ラップにごはんをのせて配り、自分で包んで握りました!!

ジャーン!!

いただきますをする前には、「どんなあじかな~?」「さいごにたべよう♪」と楽しみにする声。

私もそんな声にワクワク💕

 

それでは、「いただきまーす!!!」

最高の表情✨幸せそう(^^♪

作る楽しさ、食べる楽しさをおにぎりの一緒に味わえたようです💖

そして、その気持ちを友達と共有する姿が見られました。

心を通わせ、共感し、時にはぶつかりながらも、友達っていいなと思う経験の1つとしてもおにぎりパーティーやってよかったと感じました。

友達と笑い合って食べている姿にほっこり

次は、どんなことをしようかなと考え中です(*^^*)

子どもたちにも聞いてみて、食育に取り組みたいと思います。

 

本田 

「まだまだ水遊び♫」3歳児すみれぐみ

2019/09/11

「まだまだ水遊び♫」3歳児すみれぐみ

9月に入り暑さが増しているような気がしますね。朝の少しの涼しい間に戸外遊びを楽しんでいます♫
暑さを感じてか、外の水道も大賑わいです!

「水触ると気持ちが良いねぇ〜♫」
そんな中、ヤカンに水をたっぷり入れて運ぼうとするAちゃん。しかし、水をいっぱい入れたはずのヤカンを持って登り棒あたりを過ぎた頃には「あれ?水がない!?」とポカーンとしていました。
ヤカンの中をのぞいていてみると、底に穴がいっぱい!(笑)水は底からシャワーのように出ていました(o^^o)!!
 
「なんだか・・・靴が冷たい。」
9月に入りましたが、まだまだ暑く水遊びも盛り上がっています♫運動会の練習も少しずつ取り組みながら、夏の遊びをたっぷり楽しんで、残暑を乗り切りたいすみれぐみです♫

「牛乳いりますか〜??」
大原なお

ゆとり

2019/09/11

 

 介護は昼夜関係なく長期に亘る場合が多い為、ご家族の苦労は言葉で言い尽くせない

ものがあります。

症状もさまざまで、想像以上にご家族の介護負担は重くなりがちです。

ご家族が、少しでも精神的なゆとりを持つ時間が出来る事で精神的な負担も軽減され、ご利用者への接し方も変わると思います。

 それぞれのご家族の立場を想い、理解するように努め、話をしっかり傾聴する姿勢が

大切な事だと改めて考える今日この頃です。ご利用者やご家族の意向を聞きながら、ニーズに合った支援が出来るように今後も努めていきたいと思います。

訪問介護  竹本博子

おでかけ!!

2019/09/11

先日、おひさまぷらすではイオンと空港にお出かけをしました。
お出かけをする前の週から、事前学習として
外出時のルールやマナーについて学びました。

今回は実際の映像を見ながらでの事前学習という事もあり
子どもたちも、しっかりとイメージが沸いて
ルールやマナーを確認することができていました。

当日の朝も、もう一度確認を行い
出発進行!!!

外出先では、ルールやマナーを
しっかりと守って過ごす事が出来ており
お友達同士で「車が来てないか確認した?」や
「一緒に行かなんとばい」とグループ行動を
意識して行動する姿がありました!

また、今回はおこずかいを使って
自分でおやつを買いました。
今まで自分でお金を払ったことがないお友達もいましたが
「お願いします」や「ありがとうございます」等の
店員さんとのやり取りもしっかりと出来ていました。
金銭感覚のあるこどもさんは、自分達で計算をしたりと
色んな様子を確認することができました。

今回の子どもたちの様子を見て
改めて事前に伝えておくことが
いかに大切なのかを強く感じました。

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

辻島

「太鼓しよう、リレーしよう」5歳児さくら組くまGr

2019/09/10

「太鼓しよう!リレーしよう」
さくら組くまGr 本田阿矢

夏休み明けすっかり心も体も大きくなったくまGRのお友達!!!

夏休みはたくさん満喫したようでたくさんの思い出話しが聞けました☺️子どもたちの思い話は年々具体的になっており、毎度楽しく聞かせていただきました!!
まだまだ暑い日が続きますが、いよいよ始まった幼稚園!そして、10月の運動会に向けて毎日汗を流しながら、太鼓に竹馬、リレー、かけっこ楽しんでいますよ!!

 

毎日子どもたちから聞こえるのは、「太鼓しよう!好きだもん」の声!「夏休みの間もテレビで音楽が流れて太鼓しよったよ!」と何人もの子どもたちが太鼓を楽しみにしていました!音楽に合わせること、みんなで心を1つにすること、大きな声を出すこと、どれも簡単ではないことですが、子どもたちは楽しんで取り組んでいます。

なにより音と太鼓があった時は担任も子どもたちも大喜び!子どもたちも

「今、あってたよね!!」と太鼓と音が合うことが分かるようで、にこにこして達成感を味わっておりました。

 

 

子ども達が一番大好きなリレーは毎回大盛り上がり!!

毎日「今日リレーしたい!!」と声が出るほどリレーを楽しみにしています!
くまGRでの対抗戦はみんなギャーギャー言い合いながら楽しんでいます!次はきりんGRとも対戦したいと考えています😇

毎日練習を頑張っているというよりは、練習を楽しんで遊びの1つのようにしている子どもたちです!毎日毎日、昨日より成長している子どもたちを見ていて、子どもたちのもっている力はすごいなぁと日々感じているところです!
これからも楽しみながら取り組んでいきます😇

面会

2019/09/10

 

 梅雨かと思うほど雨が降り続いたある日の出来事です。

 

入居者S様のご主人が面会に来られ、ゆっくりとした時間を過ごされていました。

言葉での会話が難しく、日頃から感情を出すことが少ないS様が、嬉しそうに目を見開き、活き活きとされている姿が印象的でした。

しばらくして、ご主人が「じゃ、帰るから。」と席を立たれました。

すると、S様が車椅子から身を乗りだすように、手を大きく振り見送っておられました。

 

数日前には、娘様、お孫様も面会に来られ、その時は指を動かし嬉しさを表現されている様でした。

私は、そんなS様の様子を見て、とても温かい気持ちになりました。

 

私事ですが、実父が介護度5で、病気もあり施設でお世話になっています。

私の家から片道2時間半もかかるため、こまめに足を運ぶことができずにいます。

 

S様ご夫妻の姿がふっと浮かび、数日後、時間を作り母と一緒に父の面会に行きました。

すると、私が1人で行くときよりも沢山話をしてくれたのです。

 娘でも知らない、分からない夫婦の絆を感じ、「深いなぁ~」と思い、S様ご夫婦と両親から改めて教わることができました。

 これからもS様や、他のご入居者、ご家族が、白川の里で過ごされる時間が豊かな時間となるように1日1日を大切に介護させて頂きたいと思います。

 

北館2丁目  介護職  村田みさ子

椎茸《南小クラブ》

2019/09/10

宮本指導員が、趣味で栽培されている椎茸。ある日、一本のくぬぎの木を持ってこられ、玄関に置いておく事にしました。

「立派な椎茸です」

子ども達の反応を見る為に、コッソリ廊下から観察。すると、1年生のYさんが大きな声で、「ちょっと見て!椎茸がいっぱいなってる~!」と後ろから来ていたお友達に知らせます。他のお友達も、「わっ!本当だ!これ本物?」と言い合いながら、Yさんが、「本物だよ!見て!」と言いながら、椎茸に触れ「プルンプルンしてるたい!」と言いながら、本当だという事を証明。そして、「採りたい~!」と言い始めました。さぁ、コッソリ採るのかと思いきや、他のお友達が「先生に採っていいかどうか聞いてみよう!」と提案し、Yさんが確認しにやってきました。と…そんな流れから始まり、おやつの時間に、宮本指導員から椎茸栽培の話をしてもらいました。

椎茸を作るには、原木として、くぬぎの木を使う事。3センチ程の穴を開け(電気ドリルで)椎茸の種となる、駒うちをする事等、説明があった後は、実際に採ってみる事に…。

「収穫だぁ!」

「採っていいよ!」の声かけと同時に、初収穫をする子ども達。そぉっと、優しく採っていましたよ!

「採れました!」

子ども達の顔も、嬉しそうですね!

次は、実際にくぬぎの木に駒うちをする所から体験する事になりました。そして、栽培、観察、収穫後は食べてみる体験も予定しています。すでにバター焼きにしようか?塩焼きにしようか?等、どんな味付けにするか?で盛り上がっている子ども達。この味付けも、重要なポイントになりそうですね。これをきっかけに、椎茸嫌いな子ども達も少しでも食べられるようになったらいいなと思います。                                                    高木佐代美

「いらっしゃいませ~」ももぐみ 1歳児

2019/09/10

「いらっしゃいませ〜!」
ももぐみ  1歳児

最近はお天気も良く、毎日戸外で楽しく遊んでいる子ども達!
先日、砂場近くのままごとハウスで遊んでいる子ども達を発見!そ〜っと覗いてみると、おもちゃの容器に砂を入れたり出したり、枝でぐるぐる混ぜたり何やらお料理を作っていました♪「いらっしゃいませ〜してるの?」と担任が聞くと、「らっしゃっしぇ〜!」とそこに居た子ども達が真似していい始めました♡


「いらっしゃ〜い♪」

夢中になって料理を作る子ども達!中には木の枝を包丁に見立て葉っぱを切る真似をしているお友達もいて、普段からお母さんが料理を作る姿をよく見ているんだな〜と感心しました😊
担任が、「これください!」と料理を指差すと、「はいどうぞ(^ ^)」と料理を渡してくれました。食べる真似をすると子ども達もニコニコで、「これも!」「これも!」と沢山サービスしてくれた可愛い店員さん達です♡

 
「はい、どうぞ!」

最近は、何かに見立てて遊んだり、少しずつ模倣する力がついてきている子ども達。また、大人の姿をよく見ているんだな〜と驚くことも沢山あります😊これからも子ども達が自由に遊んでいる姿を見守り、その中でお友達とも楽しく遊べるように保育者が仲介に入り言葉を代弁しながらお友達と遊ぶ楽しさと味わっていけたらいいなと思います♪
後藤仁美

3歳児なりの(つきぐみ 3歳児)

2019/09/10

先月、園で人形劇がありました。

その時「人形動かすの楽しそう」という子どもの声が聞こえてきました。

そこでみんなが絵本で大好きな「はらぺこあおむし」でペープサートを作ってみる事にしました。

子ども達1人1枚好きな場面のあおむしやくだものを選びクレヨンで色を塗りました。

いつのまにか筆圧も強くなって色を塗るのも上手になっており成長を感じました。

出来たペープサートには棒を付け、子ども達の物語が聞こえてきます。

 

あおむし:お腹すいたなぁ~

ちょうちょ:大きなちょうちょになるよ!!

 

これからどんどん子ども達の物語ができることと思います。

出来上がったもの他のクラスにお邪魔して披露できるといいなと思います。

 

中河原 唯

 

「かけっこ楽しい!」4歳児 ひまわり組

2019/09/10

長いようで短かった夏も終わりが近づき、運動会ムードに染まりつつある白川保育園!ひまわり組もバルーンをしたりなわとびをしたりと楽しんでいます!先日は、さくら、ひまわり、すみれの3クラス一緒にかけっこをしました!トップバッターはひまわりさん!😄周りにはたくさんの観客が「頑張れー!」と声援を送る中、勝負事となると燃えるお友だちもおり「負けないぞ!」という雰囲気が伝わってきました(笑)スタートの笛の合図を皮切りに全力疾走!✨ゴールに向かってニコニコ笑顔で走る姿もあり、楽しんでいるようでした🎵

「ゴールに向かって、バンザーイ!」
普段はちょっと恥ずかしがり屋で、みんなの前でするのが苦手なAちゃんとBちゃんも、この日はまったく恥ずかしがる様子もなくかけっこに参加し、一生懸命走る姿が✨終わったあとに、「頑張ったね!」と声をかけると、「うん!だって、かけっこ楽しかったもん!」と笑顔で答えてくれた2人😂✨その返事にとても嬉しくなった担任でした!これから運動会に向けての取り組みが一段と多くなってきますが、子どもたちの「楽しい!」という気持ちを第一にしながら取り組んでいきたいと思います😆

田中就

“ぼくの、わたしのミックスジュース🍹”【ぞう組 4歳児】

2019/09/10

8月の造形教室は、画用紙のコップに白のクレヨンで氷を描き、絵の具を重ねてぬる「ジュースを作ろう✨」という活動がありました😄

さとちゃん先生より「さあ〜今日は…何と…皆が大好きなぁ〜ジュースをつくりまぁ〜す🎵」と声かけがあると、全員「いえーい!」と大喜び(((*≧艸≦)✨(さとちゃん先生💦期待させすぎて半数は本物のジュースを作れると思っていたみたいでしたが💦💦(笑))季節感たっぷりの製作を喜んで行ってくれました🎵

工程は…①好きなコップを選び→ワイングラスや、シャンパングラス等々🍺

②コップに氷を描く→丸でも、三角でも大きくても小さくても🆗

③好きなジュースの色を決める❗→何ジュースにする?

これだけでしたが、皆、ワクワクがとまらない感じでした😄たまたま8月の歌がミックスジュースの歌だった為、作業をしながら”こいつをぐぐっとのみほせばぁ〜🎵”と口ずさんだり、鼻歌混じりにジュースを仕上げていました✨

一杯目飲みたいジュースが完成すると、さとちゃん先生から提案が❗

「みんなぁ〜2杯目は白の絵の具を混ぜてシュワシュワ炭酸ジュースで〜3杯目は色を混ぜて特製ミックスジュースにしようかぁ〜❤️」

この声かけで子ども達のテンションMAX(笑)

「私はぶどうジュース🎵」(赤と青をまぜたんだねぇ〜)「私はメロンフローズンソーダ🎵」(うわ〜シュワシュワだねぇ〜)「オレはコーラ🎵」(全部まぜたんだねぇ(笑))

どの作品も冷たそうで美味そうなジュースになりました✨楽しい夏の活動になりました🎵