2020年 11月back number

しあわせなとき

2020/11/25

 いつもせわしなく暮らしていると“幸せ(しあわせ)”のことなど考える余裕もありませんが、休みが続いたある日、ふと、私にとって、幸せとは何だろう、いつだろう、と考えることがありました。

 みなさんにとって幸せとは、どんなことで、どんな時に感じますか。

 人により幸せは、それぞれで違いがあると思いますが、私には、幸せは大きく分けて2つのものがあると思えます。一つは、予約待ちのチケットが当たって見に行くことができたとき、欲しいものが手に入ったとき、仕事がうまくいったとき、特別な料理がお店で食べられたとき、どこか行きたいところに出かけられたときなど、何か物事が成しどけられたときの幸せです。今なら「GO TO キャンペーン」を利用して、この幸せが近づいた、実現したという方もいるのではないでしょうか、(ちなみに、私は利用していませんが…)

 もう一つは、日常生活のなかでおいしいご飯が食べられたとき、通勤で運転中に道を譲って笑顔でお礼されたとき、子どもたちが笑顔で手を振ってあいさつしてくれたとき、何かしてあげて感謝されたときなど、日常にある小さな幸せです。

 1つめの幸せは、自分の“のぞみ”がかなった時の幸せといえますが、この幸せはよい意味では次に向けて頑張ろうとする意欲にもつながりますが、それが達成できたからといって満足できるもとはいえず、次の新しいのぞみ(欲)が生まれてくるもので、きりがありません。

 2つめの幸せは、当たり前のように日常の中に数多くあるものです。しかし、この幸せは同じ事を体験していても感じ方は人それぞれで、そこにある幸せに気づかないと分からないものでもあります。

 このように、幸せは考え方、感じ方ひとつで違ってくるものです。なので迷ってしまうことがあります。

 そんな時、目にしたのが、

 道元禅師の四摂法(ししょうぼう)という言葉です。

 四摂法とは、

「布施」(ふせ)…精神的、物質的に得られたものを独り占めせず、分かち合うこと。

「愛語」(あいご)…優しく愛情のこもった親しみと思いやりのある言葉をかけること。

「利行」(りぎょう)…見返りを求めない人のためになることをする。

「同事」(どうじ)…相手と同じ心・境遇になって、物事を行うこと。

 この四つを行なうことで、人は幸せになれるというものです。これは菩薩の精神であり、人を幸せにしないかぎり、自分の幸せは得られないというものだそうです。

 また、宮沢賢治は『雨ニモマケズ』の中で、次のようなことを言っています。「…東に病気の子供あれば、行って看病してやり、西に疲れた母あれば、行って稲の束を背負い、南に死にそうな人あれば、行って怖がらなくていいといい、北に喧嘩や訴訟があれば、つまらないからやめろといい…」まさに人のために行う、四摂法の考えを表したものだといえます。

 もう一つ、「情けは人のためならず」ということばがありますが、使われた方も多いのではないでしょうか。

それでは、ここで問題です。

意味は、次のどちらだと思われますか?

(ア) 人に情けを掛けておくと,巡り巡って結局は自分のためになる

(イ) 人に情けを掛けて助けてやることは,結局はその人のためにならない

平成22年度の「国語に関する世論調査」では、どちらの意味か問われた結果は次のとおりとなっています。

(ア)8%、(イ)45.7%

ほぼ半分です。

<文化庁月報 平成24年3月号(No.522)より>

※この意味は、辞書などに書かれているものは、(ア)の「人に情けを掛けておくと,巡り巡って結局は自分のためになる」となっているようです。

この言葉は、5千円札の肖像にもなっている新渡戸稲造が作ったものです。原文(大正4年の『一日一言』に掲載)を現代語にすると「情けを掛けるのは他人のためではなく、自分自身のためにかけるものだ。自分が他人にしたことは忘れていいが、人からしてもらったことはずっと忘れてはいけない」ということになります。つまり、「情けは、自分の心を慰めるためにかけるもので、見返りを求めるものではない」、ということです。今使われている意味とは少し違っているようにも思えますが…、これも四摂法の精神にあたる言葉だと思います。

 さらに、アンパンマンのことばにも四摂法の精神があります。

「泣いている人、困っている人、お腹がすいた人、みんな僕の顔を食べると、ニコッと笑顔になるんだ。その笑顔を見るとね、嬉しくて僕も自然に笑顔になる。そしてね、ここ(胸)がとってもあたたかくなるんだ」

「困っている人を助けた時に、こころがあたたかくなって、そのときわかったんだ。僕が何のために生まれてきたのか、何をして生きていくか、何が僕の幸せかって…」

 私には菩薩様や宮沢賢治の四摂法の精神に至ることやアンパンマンのように自分の顔を食べさせることはできませんが…、新渡戸稲造の言う、「情けは人のためならず」やアンパンマンがいう「困っている人を助けた時に、こころがあたたかくなる」は出来そうな気がします。まずは、身近な人へ、四摂法のうち、一つでもできることをやっていき、自分が幸せになれたらいいなと思っています。

放課後等デイサービス おひさまぷらす

治部田

手作りおやつ

2020/11/25

 毎日のおやつは、子ども達の嗜好と栄養面を考え、手作りおやつをメインに提供をしています。保育園や幼稚園では、「おやつ=食事に不足しがちな栄養素を補う間食」という考えのもとに、穀物や麺類などを使ったおやつも多く提供されています。学園は、4歳~高校生までと年齢の幅も広く、お菓子系のおやつを食べたいという要望も多くあります。なので、お菓子系・食事系のおやつをだいたい交互に提供しています。

数年前のおやつは、お菓子が主流だったので、食事系のおやつを出すと抵抗のある子どももいました。ですが、慣れてくると「お好み焼き」や「ポンデケージョ(白玉粉で作ったパン)」なども楽しみにしてくれるようになりました。

 また、子ども達の中には、チーズが苦手な子が複数います。でも、おやつの「チーズ饅頭」や「チーズ蒸しパン」は喜んで食べてくれます。それに、食事では苦手なものも、おやつをきっかけに少しずつ食べてくれるようになる子ども達もいます。白玉や麩の独特な食感が苦手な子も、みたらし団子はどうにか食べることができ、それをきっかけに苦手という意識がだんだんと減ってきたように感じます。

 

小学生の子ども達は、下校後に食堂へ水筒を返却しに来ると、「ただいま」より先に、「今日のおやつなん?」、「僕の好きなやつだ!やったー!」と話してくれます。小さい子だけでなく、高校生で帰宅の遅い子ども達も残さず食べてくれます。

 

手作りのおやつは市販品に比べると、見た目も素朴です。味もパティシエの作るようなプロの味とはいきません。ですが、子ども達は手作りのおやつだと見た目が小ぶりなものでも、「小さい…」などとは言わずに喜んで食べてくれます。同じような大きさの市販菓子を出せば、「小さい!」という声が上がります。私なりの解釈ですが、手作りであるということが、子ども達の気持ちも満たしてくれているのかなと感じています。家庭で過ごした期間の短い子ども達もいるので、そういった部分でも手作りの食事やおやつは大事な役割を果たしていると思います。

 

3食の食事作りがメインになりがちな業務ですが、おやつを通しての園児とのコミュニケーションや喜んでいる反応をみると、頑張りがいがあります。

 これからも園児の要望を聞きながら、食事作りを行っていきたいと思います。

 

                       

 入所部 厨房 大塚

~新聞紙ビリビリ~「0歳児ひよこ組」

2020/11/24

先日、新聞紙遊びをしました🎶

最近のひよこ組の子ども達は、指先を使い積み木を積み上げるのが上手になってきています。そこで破ったりちぎったり指先を使う遊びの素材として新聞紙遊びを取り入れてみようと思いました。

さて、どんな反応があるのか楽しみ✨とワクワクしながら・・・

保育者が新聞紙を持って来ると?「じー」と注目し不思議そうな表情だったり

「お!お!」と興味津々な表情が見られました😆

子ども達に新聞紙を渡すとビリビリーと破く音を楽しんだり、ちぎって丸めたりと指先を使った遊びを楽しんだ子ども達です。😌

私が思うより、新聞紙遊びに興味を持ってくれて嬉しく思いました✨

保育者が新聞紙で作ったの洋服や羽を着せてあげると…

なんだか嬉しそうな表情で「どう?」と言っているかのように歩き回るお友だちの姿が見られました。

こちらが写真です↓

これからも子どもたちが安全に楽しんでくれる遊びを考え保育に取り入れて行っていきたいと思います😊

 

             高濱

「歌♪」5歳児さくらぐみ

2020/11/24

歌うことが大好きなさくらさん!季節の歌など、みんな朝夕のお集まりの時はもちろん、普段の自由遊びでも自然と口ずさんでいます(^^)
最近では、ソロやチームごとに歌うパートを分けて歌ったりと色々な方法で歌っています!
「ソロしたい人〜」と言うと「はい!」と手をあげるお友だち!普段みんなの前で発表するのが恥ずかしい…というお友だちも、歌は歌詞を覚えているので自信満々!元気よく手をあげています♪

「ソロで歌います!」

チーム対抗では、自分のチームの歌うところはまだかとウズウズしながら、他のチームの歌を聞き「よし!次ばい」とチームのお友だちと声をかけ合う姿が!チームのお友だちと顔を見合わせながらニコニコで歌っています(^^)
また劇あそびの中の役ごとの歌も、役ごとに前に出て歌ったり、みんなで歌ったりと、自分の役以外の歌もノリノリで歌っています♪

「みんなで♪」

これからもソロやチーム対抗など様々な方法を取り入れながら、友だちと歌う楽しさ・表現する楽しさを味わっていきたいと思います(^^)

「楽しい!」

☆先日のディキャンプでの様子は、後日キャンプだよりにてお伝えしますのでお楽しみに♪

矢野晴香

霜月🍁

2020/11/24

 朝、夕の気温差で銀杏(イチョウ)など、秋色に染まってきています。銀杏といえば熊本の名所は熊本城(銀杏城)ですね。

これは築城した加藤清正公が兵糧になる銀杏を植えたことに由来しています。銀杏は体を温めてくれるのですが、中毒も起こしやすいので食べすぎには注意です(;^ω^)

 

 さて、先週あかつきの入居者様の秋の健診も無事終わりました。もちろん、あのお宝(木製の身長計)も現役で働いてくれました。少々壊れていても、あかつきのお宝として大事に、大事にしていきます(^^)/

この後は職員の健診も始まります。若い方は気にされることはないでしょうけど、私が気になるのは体重と腹囲です。ついつい食べてしまい「まぁいいか、明日から」となってしまい、とうとうあと一週間、、、、結果は重く受け止める覚悟はできています。

 いよいよ今年もあとひと月あまり、まだコロナ感染者が減らない状況で、入居者様もストレス発散が難しい方がおられ、我慢できずに爆発されている方もおられ、対応が多くなってきています。

「今はみな一緒、一丸となって乗り切るしかない」と説いてはいますが、、、、、、、

この後はインフルエンザの流行期へと移っていきます。しっかりと体調管理をしていただき、ストレスを溜めず笑顔で生活していただけるよう目配せ・気配せで支援していく所存です。

 

追伸

私もストレスはあります。食べて、寝るの繰り返しです。

あかつきミカンが美味しそうですが…ダメダメ…また身につく…怖い…

誰か良い方法を教えていただけませんか?

 

看護師 松本

バレーにハマりました《南小クラブ》

2020/11/24

最近、サッカーよりもバレーにハマり始めた四年生男子。きっかけは、R君のお兄さんが高校でバレーをやっていて以前、南小へ遊びに来た時に教えてもらい、それから度々するようになりました。「おーいバレーするばい!」の掛け声に集まってくる男の子達。バレーをするにはネットが必要ですが、外にはネットなんてありません。出来る事と言ったら地面に線を引きコートを作る位です。しかし考えました。鉄棒をネット代わりにしてすればいいと‥。そして試合は始まりました。

見事なジャンプ力

見て下さい!この高さ!あまりにもアタックが上手だったので「R君上手い!」と言うと、嬉しそうに「だってお兄ちゃんに教えてもらったもん」と言います。どうやら家でもアタックやトス等密かに特訓を受けているようで練習してきたそうです。そんなR君に影響されてかY君やN君も一生懸命‼︎試合も盛り上がっていましたよ!そんな男の子達から「今度俺達と勝負せん?」と挑戦状を突きつけられました。私は「いいじゃないの!相手しましょう」と返事をしたものの、待ってよ‥メンバー探しからしないと‥と思い早速6年生のお姉さん方に頼み込み、まずは練習を始める事からという流れになりました。さぁ、決戦の日はもう少し先になりそうですが‥男の子達からの挑戦状受けて立ちますよ!          高木佐代美

 

手を洗いましょう~♪(0歳児・はな組)

2020/11/24

11月に入り水道で手洗いを行っています。「おててを洗うよ~。お袖ギューッしてね。」と声をかけると腕を伸ばして袖を捲り上げようとするお友だちもいます。 

順番に水道で手洗いを行います。「石鹸、あわあわ ごしごし~じゃぶじゃぶ~ パッパッパッ~(水をきる) ふきふきしようね。」 「きれいになったね。」等、一連の手洗いの流れを言葉かけしながらきれいになっていることを伝えたり、気持ち良く手洗いを行えるように心掛けています。

こういった手洗いやオムツ交換、衣服の着脱を行う際、自ら行為に関わろうとする姿が出てきているはな組さんです。

月齢差や個人差はありますが、自分から手を伸ばして手洗いをしたり自分でズボンに足をいれたり、上げたりします。

そんな小さな成長がたくさん見られるようになっています😊

まだ、言葉は話しませんが大人の言葉を聞きながら動作と結び付けています。「次は~するよ。」「足を入れるよ」等子ども達に見通しが立つよう、言葉掛けを大切にしていきたいと思っています。

安心感の中で手洗いや着替え等生活に必要なことが子ども達、自ら「しよう!!」「やってみよう!!」という意欲、意思が育つように関わっていきたいと思います。

(お袖~ギューッ!!)             (ごしごし~💦)

山本

気持ちいいね~

2020/11/24

先日、北館2丁目のベランダで入居者の方々と日光浴を行いました。

少し肌寒いかなと思い外に出てみると、思いのほか日差しが温かく、入居者の方々から

「気持ちいいね~」

「外の空気はやっぱりよか」

「お日さんのぬっかな~」

と眩しそうな様子で顔を日差しから覆いながら、会話も弾みます!

その様子を見ていると、普段の表情とは違ってとても活き活きとしていました♪

コロナ禍の状況の中、施設でも様々な行事の中止やご家族との面会等に制限があり、変化に乏しい日常生活が続いています。

そんな中、ほんのひと時の時間でしたが、気分転換になったのではないかと思います。

少しでも楽しみのある日常を提供出来る様、支援していきたいと改めて感じた出来事でした。

 

北館 岡本

散歩

2020/11/21

 

 

気候が良くなってきた頃から、夜 空いた時間を利用してウォーキングを始めました。

ウォーキングというよりどちらかというと散歩です。

景色を見ながら歩いていると、今まで気付かなかった風景や月の満ち欠け、星が綺麗だなーと、いろいろな感動があり1時間程の時間があっという間に過ぎていきます。

健康の為と思い始めましたが、今では新しい発見に感動できる楽しい時間になりました。

季節は冬へと向かいます。私は寒さが苦手なので、どうやってこの楽しい時間を続けていけるのか対策を練っています。

自分の心と体が健康なことで仕事もプライベートも気持ちに余裕が出来き、広い視野とゆとりある対応が出来ると思います。

これからもより良いケアに繋げていけるよう私の緩いウォーキングを続けていきたいと思います。

                    北館2丁目 小崎 郷子

「ニコニコワクワクキャンプ(DAYキャンプ)に向けて②〜突然のお客さまが現るの巻〜」

2020/11/20

「ニコニコワクワクキャンプ(DAYキャンプ)に向けて②〜

突然のお客さまが現るの巻〜」
5歳児 さくら組くまGr 首藤

さて、いよいよ、さくら組DAYキャンプまで、カウントダウンとなりました♫
当日のスケジュールや、活動内容、夕飯のメニューまで、一つひとつ、クラス内で話し合いをしながら、ほぼ当日のスケジュールが決まった!と思って、ホッとしていたある日♫
さくらさんに突然の素敵なお客さまが!!
そのお客さまとは・・・!?

保育園のさくら組さん!!先日、DAYキャンプを終えたばかりの、キャンプの先輩です♫(正確に言えば、是非幼稚園のさくらさんに、DAYキャンプで体験したことや、楽しかったこと、絶対やったほうがいいと思うことなど、お話しに来て下さい!と、担任の矢野先生にお願いしてました笑)
そして、急いできりんさんを呼びに行き、急遽、保育園さくらさんに、DAYキャンプについての質問タイム♫を設け、どんなことをしたのか?夕飯は何を食べたのか?など、聞きたいことを聞いてみることにしました!!
あまりの突然さに、口をポカンと開け、圧倒されていた、幼稚園さくら組さん笑
そこで、まずは、担任が、
「保育園さくらさんは、キャンプで何をしたの??」
と聞いてみました!!
すると・・・。
「あのねー!!ホットドック食べたんだよ!!」「あとねー!マシュマロも焼いて食べた!!」「牛乳パックに火をつけて、作ったんだよ!!」「みんなで、燃えろよ燃えろのうた、歌ったー!!めっちゃ楽しかったぁ〜♫」などなど。
DAYキャンプを終えたばかりの保育園のさくらさんからは、未だ興奮さめやらぬまま、キャンプで経験したことや、楽しかったことが、マシンガントーク炸裂でどんどん出てきて、本当に楽しかったんだろうなぁ〜!!ということが、ひしひしと伝わってきました♫
ひとしきり、保育園さんの体験談を聞いたり、実際の写真を見せてもらった、幼稚園のさくらさんに、
「みんな、保育園さんのお話聞いてどう思った??」
と聞いてみると・・・?
一斉に口を揃えて、
「いいなぁー!!」「やりたい!!」「ホットドック作ってみたい!!」
などなど!
普段の話し合い(散歩の行き先や、チーム決めなど)では、揉めるに揉め、何日もかかることもしばしばですが、この日ばかりは、誰一人として、反対する子がおらず、余程、保育園のさくらさんのお話に魅了されたようです笑(担任2人は待ってましたぁー!とシメシメ笑)
そこで、スイミングに行っていたお友だちが帰ってきて、おやつを食べている横を陣取り、保育園さんが来たことや、夕飯(カートンドッグ)づくりの話などなど、写真とともに、記憶を蘇らせながら、必死に説明していた、くまグループのお友だち!笑
そして、スイミングに行っていた子たちの了承を得ると、目を輝かせながら、
「スイミングさんも、みんなホットドッグ作ってみたいって!!」
と、担任のところに教えに来てくれた、Aくん♫(一部始終見てたから、知ってるよ!笑と思いながら)
「えー!?本当?どうしてもカレーがいい!って言ったお友だちはいなかった??」
と聞いてみると・・・。
「うん!みーんな、ホットドッグ作りたいって!!」「ねー!?スイミングさんも、やりたいよね??」と必死にアピール笑
「じゃあ、保育園さんがやってた、カートンドッグ作り、みんなでやってみる??」
「うん♫」(みんな目を輝かせながら言ってました笑)
担任「牛乳パックを燃やして作るなんて、やったことないし、楽しみだねー♫
実は先生もやってみたかったんだー!!」
(後で言うなんて、卑怯ですね笑)
Mちゃん「はぁー!!なんか、M、キャンプめっちゃくちゃ楽しみ〜!!」
「Yも〜!!」

といった感じで、急遽予定を変更し、幼稚園さくら組も、「カートンドッグ」作りに挑戦したり、夜のお楽しみタイム♫として、キャンプファイヤーを体験したりと、キャンプならではの、特別な体験を計画してみました!

 

↑みんなで、当日に使うテーブルを運び、洗いました!
「ワッショイ!白川!」と、掛け声を掛けながら、こんな作業でさえ、楽しんでいるお友だちです♫

 

計画が、二転三転してしまっていますが、
それも自分たちで計画していることの醍醐味!!笑 みんなが納得すれば、なんでもありです♫(みんなの計画を全力でバックアップしてくれる、強い味方が、園内にはたくさんいます!!)

そんなこんなで、いよいよ連休明けは、DAYキャンプ当日!!
日に日に楽しみが増し、子どもたちはもちろん、大人もウキウキワクワクしています♫
みんなの、ワァ〜!!と喜ぶ、素敵な笑顔が、たくさん見れることを楽しみに、DAYキャンプならではの、「特別な時間」を、さくら組、職員みんなで精一杯楽しみたいと思います♫

↑焼き芋用の枯れ葉を集めたり、

焼き芋用の芋を選んだり♫

着々と準備を進めています!

 

↑そして、これは、園庭に焼き芋用の小枝が落ちてたよー!と拾って来てくれた、Iちゃん♫
担任が「ありがとうー!!Iちゃん、助かる〜!」とお礼を言うと、この後、更に2回ほど、「また、落ちてたよー♫」と持ってきてくれました♡♡

毎日サッカー!【風の子キッズ】

2020/11/20

今週は少し暖かく、過ごしやすい気候ですね!

外で身体を動かすのも気持ちのいい季節。

晴天が続くのもあり、子どもたちは毎日外で沢山遊んでいます♪

 

男の子に人気なのはやはりサッカー⚽

春から半年以上…ほとんど毎日やっているので、子どもたちの日課になっています。

風の子に帰ってくると「今日は何時から外行くと?」と確認し、

間に合うように急いで宿題に取り掛かります。

出来るだけ長く外遊びができるようにと子どもたちも真剣な表情で机に向かいます。

「終わったー!」

と声を上げるとそそくさと片付け、外に行く準備…。とても楽しみにしているのが伝わります♪

 

外遊びも序盤は保育園の園児さんと一緒です。

年長児のそら組さんと学童チームで対決!

活発なそら組さんに押される場面もありますが、半年間磨いてきたテクニックで応戦する学童チームです♪

毎日の積み重ねは本当にすごいですね。

足元の技術もどんどん上達しているようです(*^▽^*)

 

園児さんたちが室内に入ると残りの30分は園庭を広々と使い、思う存分サッカーができます。

勢いも出てくる為、接触することや転ぶ事も増えてきます。

「友達に蹴られないように、まずは立つよー!」という日頃の声かけも浸透してきたようで、

転んだら泣いていた子どもたちも、今では急いで立ち上がりプレーを続行するようになってきました。

たくましいですね!

最近は子どもたち同士で「危ないけんすぐ立つよー」「大丈夫大丈夫!」と声をかけたり

身体を起こすのを手伝うような姿も見られてきました。

スポーツを通して心も身体も成長しているようです♪

とても微笑ましく思います(*^-^)

 

1年生から5年生まで、時には園児さんも含めた異年齢でのコミュニケーションも増えてます。

サッカー以外の場面でも一緒に過ごしたり、声をかけあう場面もこれから増えていけばいいですね♪

 

倉原

 

こころ そら組(5歳児)

2020/11/20

 園庭の周りの大きなイチョウの木の葉っぱが、緑から黄色へと変わり、ハラハラと舞い落ちる姿を見て、・・・

㋙「なんで、緑から黄色になるの?」㋙「枯れちゃったの?」と、ちょっぴり寂しさを感じつつ、不思議そうに問いかけ、黄色のイチョウを花束のように集める子ども達。季節の移り変わりを肌で感じているようです。

さて、そら組(年長児)では、お楽しみ会で何をするのかの話し合いを重ね、「劇がやりたい!」という、子ども達の提案で、たくさんの絵本や紙芝居をみんなで考えました。

すると・・・なんと、断トツで『ごんぎつね』に手が挙がり・・・  かなり、ビックリした私!!

保「なんで、ごんぎつねがいいの?」

㋙「なんか~ ここにきた。」 と胸をなでる子ども達。

㋙「かわいそうだけど、なんかやってみたい!」 という声・・・・

 これまで、日々の生活の中で、たくさんの揉め事をしていた子ども達。

自分の思いをぶつけてばかりいた子ども達。

時には、手が出ることも・・・。

そんなことが起こるたびに、話し合いの場を持ち、みんなで友だちの思いを考えてきました。「〇〇君の気持ちはわかるけど・・」「たたいたらいかんし~」「○○っていえばよかったんじゃない」などなど・・・ と少しづつ少しづつ子ども達からそれぞれの心の言葉が出始めている中でのこの『ごんぎつね』のお話は、子ども達の心に響いたようです。【自分の心♡】【相手の心♡】を考えているうちに、絵本の中の【ごんの心♡】【ひょうじゅうの心♡】へと繋がっていったのではないでしょうか?

さあ~!! 子ども達の心の成長を表現する劇。 今から楽しみな私です♡  右田

「ありんこ公園♫」0歳児ありんこGr

2020/11/20

「ありんこ公園♫」
0歳児ありんこGr

 ありんこGrのお部屋の横にはウッドデッキがあり、今週は天気が良く、あたたかい日が続いたので、そこに滑り台とブランコを置いて、小さなありんこGrの公園を作りました(^^)


「すべりだい楽しいな〜♫」

 ウッドデッキで遊んでいると白川保育園の猫のスカイがお散歩をしていたようで、よこぎっていき、お友達はスカイちゃんを追いかけたり、ちょっぴり怖くてドキドキしたりとステキな出会いもありました(笑)
 高月齢チームはブランコに興味があるお友達が増えて、お部屋だけでなく戸外のブランコも上手に乗れるお友達が増えていますよ☆


「風がきもちいいな‥♡」

 お部屋から1歩外に出ると空や光‥緑の木々など目に入ってくるもの全てが五感を刺激し、戸外は発見がいっぱいです。ママと離れて寂しい気持ちのお友達も外気に触れて、機嫌が良くなったり、みんな戸外あそびが大好きです(^^)
 それぞれに合った遊びや生活リズムを大切にしつつ、指差しなど子どもたちが何かを発見したときの合図は丁寧に受け止めて、「ほんとだ!きれいなお花咲いてるね!」など思いを言葉にして共感することを大切にしていきたいと思います!!

西山ちさと

"秋が深まり" (3歳児きりん組)

2020/11/20

11月半ばも過ぎ、秋が深まってきました

園庭で遊ぶ子ども達は落ち葉を拾っては、

「先生、きれいなの見つけたー!!」

「なんかハートのかたちー!!」

と赤や黄色に色付いた葉っぱを手にしていたり

枯れ葉を見つけては、ぐしゅぐしゅっぐしゅぐしゅっと握って

手の中で粉々になる感触を楽しんだりしています

そこで今回

毎月みんなが楽しみにしている壁面製作でもみのむしと題し

色とりどりの葉っぱで深まる秋を表現しました

秋色に染めた和紙のイチョウやモミジを、散らせるように糊付けしたり

「みのむし???」と首をかしげている子ども達もいましたが

「みのむしさんには(三色染めの)葉っぱを着せてあげよう!」

とたくさんの葉っぱを楽しく糊付けできました(^^)

その子その子の手形のみのむしさんも、個性が活きてて

かわいく枝にさがってます

一枚一枚はもちろんですが、26枚が壁一面にそろって

きりん組の部屋もより一層秋が深まりました!

子ども達が製作を楽しんでいる姿を見れたり

完成を喜ぶ姿を見れたりといった壁面製作を通して

これからもみんなと一緒にたくさん感動を味わっていきたいなあと思ってます

(松本

 

「靴はけたよー!」 1歳児 ももぐみ バイキンマンチーム

2020/11/20

「靴はけたよー!」1歳児 ももぐみバイキンマンチーム

 ももぐみさんは、毎日自分でズボンを履いたり、脱いだり、タオルをかけたり、片付けたり、様々な自分の身の回りのことに挑戦しています!最近特に頑張っているのは、自分で靴をはくことです!なかなかうまくはけずに、はかせてもらうのを待ってるお友だちもいましたが、「はけるかなー?」「ここ持って足入れて、はくんだよー!」と伝えていくと、自分ではこうとする姿も見られ、自分ではけるお友だちも増えてきましたよ(*’ω’*)


「できるかなー?」


「頑張ってます!」

 お友だちのなかには、「自分ではけるよー!」と自信満々なお友だちもいますよ!しかし、ときには、イヤイヤ期真っ只中のお友だちもおり、自分で、はきたくなくて、靴を投げてしまうことも!「してーって言うんだよー!」と伝えると、その翌日は少し照れながらも「してー!」と言うお友だち♡「してーって言えたねー♡」と褒めると嬉しそうで、手伝うとニコニコで外に行きましたよ(*´ω`*)まだまだ甘えたくて、自分で、はきたくないときもあるももぐみさん!そんな時は、「今日は先生が手伝おうかなー?ぺったんはしてねー!」と手伝いながら少しでもできたときはたくさん褒めると、とっても嬉しそうです♪たくさん褒めながら、「できた!!」とできたときは、一緒に喜びながらお友だちの意欲につながるといいなーと思います(*´ω`*)お家でもたくさん褒めてあげてくださいね♡お父さん、お母さんに褒めてもらうのが一番嬉しいと思います♪これからも様々なことに挑戦していきたいと思いますので、お家でも時間がかかることもあると思いますが、時間があるときは、温かく見守ってあげてください♡

百木麻依

秋?夏?メタボVS食欲の秋

2020/11/20

今週は、夏日のような日が続き入居者様、職員も含め季節感のない⁈半袖長袖と色々な服装が見られました。
少しづつですが、衣替えも皆様始めたところなのに・・・出したりしまったりと、皆様この気候で少しお疲れも見えました。
気候が落ち着いてくれると、体調も慣れてくるのでしょうが、いつの事やら(´;ω;`)

昨日、秋の健康診断が無事終わりました
皆様外出制限もある為腹囲まぁーるくなって・・・(^^;)
職員も含めメタボ予防運動取り入れていきたいと思っています。
食欲の秋・・・されど体型も気になるお年頃(⋈◍>◡<◍)。✧♡
食欲の秋にも負けず頑張って行きます
でも、まずは腹ごしらえの行事食

皆様、「美味しい」とたくさん召し上がっていました。(笑)

 

介護職:鈴木♡

「私に教えてくれたこと」

2020/11/20

最近、児童の1人が私に教えてくれたことがあります。

それは、学校に行く登校準備の時でした。

朝、出勤して中央廊下のドアを開けて中に入ると、ソファーに座っていた児童の男の子が、スッと立ち上がり部屋に入って行きました。

私は何かなと思い、後をついて部屋に入っていくと、男の子は自分のタンスの前に立っていました。登校準備をしようと思っていたようです。

今までは、いつも私がソファーに行き、「おはよう!準備ですよー」と声をかけると、着替えをしていた男の子。その日は、自分から部屋に入っていき、着替えを待っていたのでした。これからも少しずつ一人で着替えが出来るように、支援をしていきたいと思います。

 

入所部 樋口

「初めての運動会」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/11/19

[

「初めての運動会☺️」
 3歳児 すみれ組 うさぎgr 藤本阿矢

2回開催された運動会、大変お世話になりました!!
子どもたちの楽しそうな姿、頑張っている姿、恥ずかしそうにする姿、、などかわいい姿がたくさんみられ、私もとても楽しく素敵な時間となりました。
子どもたちは、2回ともすごく張り切っていてたのしんでいました。

終わった後、「頑張ってよかったね〜」など、子ども達同士言い合っていた姿になんとも心が温まりました☺️
子ども達も、本当によく頑張っていたと思います。
たくさんの応援ありがとうございました😊

今回は、一部ではありますが、保護者の皆さんから頂いた感想をご紹介させて戴きます!!!

◎年少さんたちのお友達が、先生達の話をしっかり聞いている姿や、子どもらしくはしゃいでいる姿などをみてとても感動しました!!年長さんに運動会を手伝ってもらう企画もとても素晴らしくお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの張り切っている姿も印象的でした!今の年少さんも、2年後さくら組さんのようになるかと思うと、今からワクワクしています!!

◎園児達はグラウンドを使った競技であったり、競技終了後にグラウンドをまわってくれたりしたので、近くで見ることができて嬉しかったです。
子ども達が楽しそうにしている姿や、頑張っているところをみると、とても癒されましたし、勇気をもらえました!!
最後に、、装飾とても可愛かったです!子ども達が作り上げた運動会なんだなと思うと、心が温まりました!!

◎身近で子ども達の楽しそうな姿を見ることができて、大大大満足でした!!!
家ではわがまま放題ですが、周りをちゃんとみている姿に成長を感じました。大きな声で返事ができる、、、それだけで泣けてきます。。。先生方、本当にありがとうございました。

◎全プログラム楽しそうによく頑張った姿が見られ、幼稚園での様子が垣間見られたような時間でした。かけっこでは、家で「絶対勝つ!」と闘志をもやしていたので、本番力が湧いてきたのでしょう!!ちょっぴり逞しく感じた瞬間でした。悔しい気持ちや勝てた喜び、どんな経験も成長につながっていくのだなぁとしみじみしました。

◎前日からばぁばたちにも「俺頑張るけん💪」と気合十分でした!!本番でも一生懸命な姿や、お友達と楽しそうにする姿を見て親としてもとても楽しくもあり、成長を感じることができました!!あや先生も今日まで子ども達の気持ちを、高めつつ、やりすぎないように、大変だったと思います!うさぎさんがあや先生が喋る時はしっかりと顔を上げてお話を聞いている姿を見て、すごく信頼関係ができているんだなぁと感じました!先生とのハイタッチ!みんなすごく嬉しそうでしたね!!ありがとうございました!

紹介は一部になりましたが、他にもたくさんの心温まるお言葉を頂き、本当に嬉しく思います。

たくさんの温かいお言葉ありがとうございました☺️

「鉄棒遊び」2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2020/11/19

「鉄棒あそび✨」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr
11月に入りましたが、今週は日中暖かい日が続きますね!あひるGrのお友達は元気いっぱい戸外で過ごしています!

「ぶら下がれるよ〜!」
戸外で遊んでいると、さくらぐみさんのお兄ちゃんお姉ちゃんが鉄棒で遊んでいるのを見つけたあひるGrの友達!担任の顔を見て、「やってもいい?」という表情を浮かべていたので、「ちっちゃい鉄棒でしよう!」と声をかけるとニコニコで鉄棒へ登るお友達😌近くでサポートしながら自分たちで鉄棒あそびを行うのを見ていると、「見て〜!すごい〜?」と上手にぶら下がっているAくん✨5秒ほど鉄棒にぶら下がっていました!
担任が「すごい!5秒ぶ〜らんぶ〜らんしてたよ!」と伝えると、とても嬉しそうな表情をしていましたよ❤

「前回りもできた!!!」
お友達が鉄棒にぶら下がっているのを見て、「ぼくもする!」というSくん!ぶら下がるのかと思ったら、前回りをするポーズになっていたので、担任が「ここに手を置いてみて」と伝えるとゆっくりと前回りが出来ていました!✨「前回り出来たよ!?」と言うと、他担任へ「まえわわりできた!」とSくんなりの言葉で一生懸命に伝えていました(笑)その後も何度か前回りを繰り返し行い、鉄棒遊びをとても楽しんだあひるGrのお友達です😆

手足の力もグンとついてきて、以上児さんの真似っ子をすることも増えてきました!鉄棒もぶら下がる時間が長くなったり、前周りが出来たり!と力がついてきたことで、子どもたちの自信にも繋がり、遊びの幅も広がっていると思います!なので、これからも鉄棒やうんてい等で、以上児さんの真似っ子をしながらたくさん遊んでいきたいと思います!

岡 悠葉

お散歩楽しいね 【1歳児 りす組】

2020/11/19

早いもので今年も残すこところ、あと1ヶ月と少しとなりました。寒暖差の差が激しい毎日ですが、子ども達はそんな中元気いっぱいです。「冬」という季節を感じながら、日々の遊びを楽しんでいきたいと思います。また乾燥している時期なので体調管理に気を配りながら過ごしていきたいと思います。

先日初めて園外の散歩に出かけました。目的地は目の前の公園です。子ども達も初めての園外でドキドキワクワクな様子が伝わってきます。今まで910月と散歩ロープを握り園庭を歩く練習から始めてきました。最初は手を離してしまったりと子ども達にとっても難しかったようですが少しずつ上手くなり今ではしっかり前を向いて歩けるようになってきました。園の門を出てすぐいつもと違う景色に釘付けの子ども達、お散歩が楽しみな気持ちもあるけれど、すごく緊張していたと思います☺︎

公園では広い緑の芝生をみて大興奮

お友達と「よーいどん」したり、落ち葉をたくさん拾って上に向かって投げて自分に落ちてくるのを楽しんでいました☺︎

そして秋といえばどんぐり!!子ども達は保育士より見つけて早く探して上手です☺︎「せんせーみて!あったよー」と見せにきてくれます。見つけた時の満足そうな表情とても可愛らしいです

こんなにお散歩を喜んでくれて、楽しかったという声をたくさん聞けたので、次の日もお散歩を入れてみました。自分の足で歩けるって嬉しいですよね〜昨日の緊張が取れたのかみんな笑顔でお友達同士歌を歌いながら楽しそうに歩く姿が見られていました。小学校の裏の芝生まで行くと、お友達が芝生の斜面を一生懸命登り滑り台のように滑って遊んでいて面白い遊び方だなと思いました。それを見て周りのお友達も真似して滑って遊んでいました☺︎子どもなりに遊び方を見つけて遊んでいるんですね☺︎

遊びすぎて帰りは疲れたのか途中からお話声も聞こえなくなり「しーん。。。」としていました。でもたくさん遊んでいるのでお腹はペコペコです。給食もペロリと食べてしまっています!

これからもたくさんお散歩や戸外遊びを取り入れていきたいと思っています。そして、たくさん遊んで、食べて、寝る元気いっぱいな子ども達でいてほしいなと思います

                        西山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってみよう!!が芽生え・・・♡(4歳児 にじ組) 

2020/11/19

運動会を経験し、子どもたちの中に自信をもてるようになっているのを感じます✨

登園する時、何かに挑戦する時の表情が変わりました。

「おはようございます!!」と元気に挨拶をしたり、ニコニコで保育室に入ったりと生き生きしています。

そんな子どもたちを見ると成長を感じ嬉しく思います(*^^*)

 

雲梯や鉄棒に少しずつ挑戦してきましたが

始めは「できない」と言っていた子どもたちもいました。しかし、運動会などで ”できるようになった” 経験をしてきた子どもたちは ”やってみよう” とすることも増えてきました。

先日、前回から間はあいたのですが、雲梯をすると、自分で前に進もうとする子どもたちが増えていて驚きました!!

そして、保育士が「すごい!!がんばれー!」と言いながら援助していると、見ている子どもたちも「がんばれー!」と応援していました♪

その応援もあり、少しでも前に進もうと手を伸ばす姿に嬉しくてたまりませんでした。

体力的にも成長し、できるようになっていることもありますが、これまでの経験、友達の支え、応援もあり、心も前向きに成長していると感じ、じーんときました💕

 

できるまでの過程、経験って大切だなと感じました。

日々の忙しさに見逃してしまいそうな心の成長ですが、大切にしたいですね。

そして、子どもたちの成長やすてきなところを言葉にして、伝え、子どもたちの自信につなげたいです♡

 

本田

母のしたいように

2020/11/19

 

通所介護事業所で勤務している私は、送迎の際などにご家族と直接お話する機会が多くあります。

お迎えの際に少し肌寒くなり、衣類をたくさん着て準備して下さっているご利用者のお嫁様より

「今日もたくさん着込んでます」

と申し送りをして下さいます。

入浴時に、気候に応じて調整させて頂くのですが、お嫁様はいつも「母のしたいようにいいです」と仰って下さいます。

私たちは、季節や気温に応じて衣類の調整や整容を行っており、ご利用者にとって必要な事だと思いますが、

「「母のしたいように」の言葉の中の優しさや思いやりにいつも癒されています。

私たちもご利用者にそんな温かいお声掛けをしていければと思います。

                      認知症対応型通所 福嶋 久美

 

チューリップまだかな?【5歳児らいおん組】

2020/11/18

先日チューリップの球根植えをしました!

一人一人鉢の中に軽石と土を入れ最後に球根を選び入れました!

春に咲くチューリップですが芽がでできた頃には卒園を迎えていると思うととっても寂しいですが

子どもたちは早く咲いているチューリップを見たいようです!!水やりと日光で元気に育ってほしいですね!

👦🏻僕のは絶対白色だよ!

👧🏻チューリップは赤色だよ!

とやり取りが見られました笑予想が当たるといいですね

鉢には一人一人の名前ではなく顔写真をさしています!かわいいでしょ!?♡

立派に育って言ってほしいです!

ちなみにチューリップとは別に冬の野菜も

らいおん組農園ではじめました!

水菜やほうれん草も小さいですが芽が出ています

                                                         永田

「イチョウの花束♪」3歳児すみれぐみ

2020/11/18

「イチョウの花束♪」
3歳児すみれぐみ

今週はとても暖かい日が続き、みんな先週よりもさらに薄着になって戸外を走り回っています!
先日、朝から戸外へ出てみるとアスレチック横の大きなイチョウの木の葉が黄色に色付きたくさん落ちていました!!それを見たすみれさん「わ〜!キレイ〜!絨毯みたいだね〜!」「ヒラヒラ〜っていっぱい落ちてくる!」と大喜びです(o^^o)落ち葉を集めてせーの!で落ち葉を投げてみたり、クジラの滑り台の下にたくさん集めて滑り、思いきり落ち葉の中に飛び込んでいったりと落ち葉あそびを楽しんでいました♪すると、あるお友達は綺麗な落ち葉を選んでたくさん集め、「見て、お花みたいになったよ〜♡」と落ち葉を使ってお花を作っていました!
それを見た女の子達はすぐに反応!一斉に地面にかじりつくように座り込み、綺麗な落ち葉を選んで花束作り開始です(^^)

 
「綺麗な落ち葉はどれかな〜」

花束を作りながら、「これはママにあげるんだ〜♪」と話していましたが、いざ花束が出来上がると、、、「うわ〜おっきく出来た〜♡なんかプリンセスみた〜い♡」とお姫様気分を味わっていたみんなでした(*^^*)
この季節ならではの綺麗な落ち葉、もうしばらくは楽しめそうです♪


「花束出来たよ♡」

窪田りよこ