2020年 11月back number

秋🍂みーつけた

2020/11/30

10月から園庭でお散歩ロープをもって

歩く練習をたくさんしてきたりす組さん🐿

先日、みかんグループさんで保育園近くの公園へお散歩にでかけました

先生と手を繋いで仲良く歩いたり、お散歩カーにのってルンルン🎵のお友達!

公園に到着すると広い芝生に走り出したり目を丸くして「うわぁ〜👀✨」「あぁー!あっち!あっち」と秋🍁興味津々でした!

先生が、落ち葉🍂やどんぐりを拾って見せると凄く不思議そうに見つめたり、自分で同じものを見つけて触ったりする姿などがたくさん見られました!

両手いっぱいに落ち葉を拾いぱぁー!と投げて嬉しそうにに笑ったり😆、落ち葉を集めてジャンプマットにして全力でぴょんぴょんと飛び跳ねる姿もあり、とっても可愛いかったです

沢山体を動かして、おしゃべりも上手になり自分で見つけたものや感じたことを伝えてくれるお友達の姿がとっても可愛いですよ🙉✨

お家でもおしゃべりが上手になってビックリされていると思います😆

私たち保育士も毎日子どもたちの成長に凄く喜びを感じています🍀

これからも色んなところにお散歩に行こうと思います✨お楽しみに🌷🌷

                                                      古閑

『アイデアいっぱいの誕生会』5歳児さくら組きりんGr 斉藤

2020/11/30

「アイデアいっぱい誕生日会」
さくら組きりんぐるーぷ 斉藤

先日、11月生まれのお誕生日会がありました!誕生日会でやりたいことを話し合い、何をするかはその月の誕生日のお友達が決め、今月は、マジックとワニワニパニック、フラフープくぐりをすることになりました!

このマジックでは、水が入ったペットボトルを振ると、色変わっていくと言うマジックです!
お誕生日のお友達にペットボトルを振ってもらいました!ペットボトルを振ると何回も色変わっていくので、「あ!色かわってきてる!がんばれ!!」とみんな(どうなるんだろう)とドキドキしながら見ていました☺️このマジックは二回ほどやったのですが先生、僕の誕生日の時にもやりたい!」と言うほど大人気です♪

2つ目のワニワニパニックは、男の子2人が考えてやりました!「誕生日の人こっちきて!座ってね」とおやつ台の隣に案内して、「30秒コースか、60秒コースかみんなで決めたら、ワニがでてくるけん、何回叩いたか数えながら優しくたたいてね!」とアイデアをだした男の子がルールを説明してくれました!

ワニ役のお友達は、フェイントを仕掛けたり、スピードを速めて、叩かれないように頑張っていました!それに負けじと、叩く側のお友達も必死になって叩いていました!もちろん、優しく叩くと言うルールをしっかり守って楽しんでいましたよ☺️

フラフープくぐりは、手を繋いだままフラフープを最後の人までつなげていき、早くゴールしたチームが勝ち!というルールです!
お友達がルールを説明すると「面白そう!はやくやろう!」と張り切っていました✨
ゲームが始まる前には、「作戦タイムだーー!」と会議が始まり、やる気満々で始まりました!!
フラフープくぐりは、どのチームも盛り上がっていて、「早い早い!!頑張って!!」「足が引っかかってる!上げてみて!」と応援やアドバイスをしたりと、素晴らしいチームプレイを見る事が出来ました♪


他にも、男女、小学校別など、何度もチームを変え、時間いっぱい楽しく遊ぶことができましたよ☺️

他にも忍者ダンスやフラフープをなげて誰が最初に取れるかゲームなども行い、とても楽しい誕生日会となりました♪
まだまだ、子ども達が考えた風船マジックや面白い遊びがあるので、子ども達と相談しながら遊びたいと思います✨

「こっちが楽しい」(しらかわっこクラブ)

2020/11/30

「こっちが楽しい」(しらかわっこクラブ)

 
 先日、5年生が皆より早く学童へ帰ってきました。帰ってくると
「つかれたー」
とレゴに向かうAくん。もうレゴするの?と指導員もびっくり(笑)もう1人のBちゃんはなんとすぐに宿題を開始!いつもは宿題を後回しにして遊びに行くBちゃんなのでこれまた指導員もびっくり!
「皆が帰って来る前に終わらせる!」
と意気込みもばっちり!Aくんも黙々と何かを作っています。指導員は他の子ども達の受け入れ準備を始めます。玄関を指導員の桂が掃除しているとふらっとAくんが見に行きました。
「おうAくん一緒に掃除するか?」
「えーしょうがないなー」
と箒を受けとりお手伝い開始!
 
「宿題はせんでいいとね?」
「宿題より手伝いしてた方が楽しいもん」
「ははは(笑)」
 
と、とても楽しそうに掃除をしてくれました。またお願いねAくん!
 
学童 上田 ゆうた

好きなことを何度でも(1歳児 ほし組)

2020/11/30

子どもたちの大好きなどんぐりや芋の季節が終わり、冬がもうそこまできています。

日中も少しずつ冷えてきていますが子どもたちは元気いっぱいに外遊びを楽しんでいます。

そんな中、最近子どもたちに人気な遊具が三輪車です。

足を地面につけながら進んだり、乗らずに三輪車を押して遊んだりと遊び方はそれぞれです。

三輪車で遊ぶことが大好きな子は外遊びの時間の最初から最後まで乗り続けています。

気の合う友達と一緒に並んで走り、園庭を探索しながらこいしや落ち葉を拾って友達との関りを楽しんでいます。

また、友だち同士だけでなく保育者に押してもらったり、時にはそら組、にじ組のお兄さん、お姉さんに押してもらい優しくお世話してもらうことで嬉しいそうに遊んでいます。

 

足が届く子は自分でこいでようと挑戦する子もいます。

うまくペダルがこげなくても諦めずに回そうとしたり、体を動かしてみたり、どうにかして三輪車を自分で動かそうと頑張っています。

子どもたちの好きなことから様々なことに挑戦できるように関わっていき、

「もういっかい!」と何度も挑戦する子どもたちに育ってほしいです。

福田大樹

 

「アイスクリーム屋さんごっこ」5歳児さくらぐみ

2020/11/30

先日、Sちゃんが「みんなでアイスクリーム屋さんがしたい!」と言う提案に「いいね〜したい!」とノリノリのお友だち。さっそくみんなでアイスクリームを作りました✨
広告紙を丸め折り紙で包んだり、マジックで模様をつけ楽しんでいたお友だち(^^)
また、「見て〜トッピングした!」とスイカやポッキーなど自分たちで作っていました♪

アイスが出来上がると「お財布作ろ!」と次は財布&お金作り!!折り方が分からないお友だちは、友だちに「どーやって作ると?教えて」と子ども達で教えあっていましたよ✨
100円や500円など、お金を少し作ると「ポイントカード作ろ!」「クレジットカード作らなん!」と、みんなお金よりカード作り笑笑
文字を書くのも上手になり、1文字ずつお手本を見ながら書いたり、見らずにスラスラかけるお友だちも(^^)

さぁ、いよいよアイスクリーム屋さんの開店✨チームごとに定員さんとお客さんを交代しながら楽しみました!
定員さんは、アイスを渡す人とレジをする人に分かれ、「いらっしゃいませー」「こちらがオススメです!」「ポイントカードはありますか?」と、なりきっているお友だち(^^)

「いらっしゃいませー」

お買い物に来るお友だちもルンルン♪「これください!」と買いクレジットカードで払ったり、ポイントカードを渡していました!
クレジットカード払いでもお釣りが貰えました!笑

「クレジットカードで!」

買い物が終わったチームは、「カンパーイ✨」とパーティーを開いていました(^^)

「カンパーイ」

とっても楽しかったようで、給食後も食べ終わったお友だちから開店準備をはじめ、「かたらせて〜」「いいよ〜」「店員さんやりたい」「お客さんやりたい」と自分たちで役決めをして楽しんでいました!

「120円です♪」

工作が大好きなさくらさん!
これからも友だちと、意見を出し合い・考え工夫しながら、作ったり・遊ぶことを楽しんでいきたいと思います(^^)

矢野晴香

いつもありがとう

2020/11/30

先日、おひさま放デイの活動で、勤労感謝の日に向けて感謝の気持ちを伝えるカード作りを行いました。

日頃お世話になっている人や「ありがとう」を伝えたい人に向け、メッセージを考え記入し、装飾をして渡します🎵

その中で、文章の構成や言葉の使い方、表出を促したり、気持ちを言葉にすることが難しい子も、一緒に考え、文字にすることで、伝え方を学んでいます。

 

活動の中では、文章をすぐにイメージすることが難しい子に対し、例文を提示(お母さん、おいしいご飯を作ってくれてありがとう等)し、そこから一緒に考えることで、文を書く練習もしていきます

今回、1年生はこのような活動は初めてでした。その中で、いつもは自分で考えて書くというよりも、選択肢の中から選ぶという事が多かったAちゃん、「何と書こう…」と悩んでいたので、「例えば~と書いてもいいんだよ」と例を伝えました。すると、またまた「ん~…」と悩み、「ママに昨日お菓子買ってもらったのが嬉しかったんだ!そのこと書こうかな?」とお話してくれました。つい昨日のことではありますが、私はいつも気持ちを発信する事が少ないAちゃんが、“感謝の気持ちを伝える”というワードから、自分の出来事を振り返り、自分の言葉で考えようとする姿に成長を感じました(;_;)

 

他にも、お母さんに素直に感謝を伝える事が恥ずかしい年ごろの男の子が、「先生見らんでー!」と言い、隠しながらもしっかりお母さんへメッセージを書いている姿や、カードに貼る装飾を選びながら、「お母さんはね、お花が好きだからこれにする!」と言う子、「ママ絶対喜ぶね!」と貰うお母さんの姿を想像している子がいて、今回の活動を通して、いつも心の中で思っている“ありがとう”を形にすることが出来たことは、子ども達にとっても嬉しかった様でした😄💛

放課後等デイサービス おひさま 東

「紅葉弁当♡」 3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/11/27

「紅葉弁当♡」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

色とりどりの落ち葉が舞い落ち、肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、秋の深まりを感じる頃となりました。

これまで、お散歩先で集めたどんぐりで、どんぐりゴマやどんぐりマラカスを作ったり、園庭に落ちているもみじやイチョウの葉っぱを沢山集めて、綺麗な花束を作ったり、みんなでお芋掘りに出掛けたりと、色々な形で「秋の自然」を満喫してきたりすグループのお友だち♡

今回は、そんな秋の自然を使って「お弁当作り」を楽しむことにしました♫

この日は、子どもたちが毎回楽しみにしている健康の日(お弁当)ということもあり、朝からお母さんやお父さんに作ってもらったお弁当の話で大盛り上がり!!
「大きなおにぎり入ってる♪」
「ミートボールとウインナー入れてきたよ♪」
「早く食べたーい♪」
とワクワクしている子どもたちに、「みんなも、自分たちで、お弁当作ってみない?」と言うと、「え!!」「作りたい♫」と喜びの声とともに、「どうやって??」「ご飯ないよ!」と心配の声…。「そうだねぇ〜。お外に沢山落ちてる綺麗な物で作れたら良いな〜。って思ってるんだけど、何かないかな?」と言う担任の言葉に、何やら閃いたようや表情で、「あ!お外の葉っぱ!」「黄色いやつ!」「どんぐりころころでしょ!」と子どもたち♡

そうと決まれば、早速お外へお弁当の材料集めに出発です!!まずは、いつものお散歩道の途中のどんぐりスポットへ、どんぐり探しに出掛けます。これまでたくさんのどんぐりや木の実を拾ってきたので、どんぐり集めは、お手の物♡笑
「あった!まんまるどんぐり!」
「どんぐりミートボール!」
「どんぐり虫の穴が空いてる!」
と中腰になって、次から次へと、どんぐりやどんぐり帽子、どんぐりの葉っぱなどを集めていきます。

どんぐりを思う存分集めたら、次は幼稚園の園庭でもみじやイチョウの葉っぱを集めます♪
「大きいの見つけたよ〜!」と1枚1枚地道に拾っていくお友だちや、「いえーい!いっぱい集まった〜!」と両手いっぱいに集めて袋につめるお友だちなど、それぞれに好きなだけお弁当の材料を集めたら、やっと!待ちに待ったお弁当詰めタイム♡!

フードパックにおかずカップに見立てた可愛い折り紙を敷いて、お外で集めたどんぐりやもみじ、イチョウの葉っぱなどを自分の好きなように詰めていきます♫
「どんぐりミートボールいっぱい詰めよう!」
「私は大きい葉っぱを入れる!」
「いっぱい入れて、はい出来上がり♫」
と、どんぐりだけを沢山詰めた「どんぐり弁当」や大きなどんぐりの葉っぱを真ん中にどーんとのせた「どんぐりの葉っぱ弁当」、とにかく沢山の葉っぱを詰めた「盛りだくさん紅葉弁当」など、世界にひとつだけの、素敵なお弁当がどんどん出来上がります♡
中には、木の枝2本をお箸に見立てて、一緒に添えられているお弁当もありましたよ♫

みんな作った紅葉弁当を並べると、まるで、仕出し屋さんのようでした♡笑

「早くお母さんに見せたい!」
「今日持って帰って食べるんだ〜♡」
と楽しい紅葉弁当作りのあとは、、、この日1番の楽しみでもある、おうちの人に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当の時間です♡
「お弁当作るの楽しかったね♫」「本物のお弁当美味しいね!」と、お友だちとのお話しを楽しみながらも、あっという間に、食べ終わりました♡

少しずつ寒くなり、季節は秋から冬になりますが、わずかに残る秋の自然を、これからも楽しみつつ、ちょっとずつ顔を出し始めた冬の自然を、子どもたちと一緒に探して楽しんでいけたら良いなと思います♡

季節🍂🍁

2020/11/27

本日は、季節について調べて見ました。正月を立春という様に、昔は1月~3月までが春、4月~6月が夏、7月~9月が秋、10月~12月が冬でした。これは、旧暦の話だそうです。現在では、それが2ヶ月ずれ、3月~5月が春、6月~8月が夏、9月~11月が秋、12月~2月が冬という考え方が一般的だそうです。もちろん地域差や細かな差はありますし、梅雨や初夏等をどこに入れるかという問題もありますが、月で季節を分ける場合は、この考え方でほぼ間違いないそうです。季節感のある写真や絵の入ったカレンダー見ると、だいたいこの通りになっているようです。と、いうわけで11月は、大別すれば、秋というのが一般的な見方になるそうです。このところ朝、夕と寒さを感じますね。コロナもそうですが、風邪等ひかれませぬよう、お互いに体調管理に気を付けましようね😀

介護職:西村                                      

『耳を澄ませば…』 うさぎ組(2歳児)

2020/11/27

 ポカポカ小春日和の先日、近くの美咲野中央公園へみんなでお散歩に行きました。二人一組になって手を繋ぎ、園長先生、副園長先生に手を振り保育園を出発!時々、落ちている枝や葉っぱが気になり、立ち止まりそうになりながらも、頑張って歩いてくれました。
     公園に着くと、まず、お約束事です。早く遊びたい気持ちをグッと我慢してお話を聞きます。公園内のアスファルトの部分から絶対外に出ない事や、石や枝を投げない事、保育士が集まるよ〜と声を掛けたら、その場所に集まる事などです☝️お約束の後、みんな自由に遊び始めます。子ども達の会話に耳を澄ませてみると… 

      Aくん『いくよ〜!今から雪降らせるから〜』
     『ほ〜ら、きれいでしょ‼︎』と、          落ち葉 を頭上に投げてシャワーの様に浴びたり、             

      Bちゃん『カ〜モンべービーアメリカ♪』
     Cくん『ど〜したって消せない夢も〜♪』
と、枝をバチ代わりにして太鼓を叩く真似をしてみたり、みんな自然に触れて遊びが広がります☺

     Dちゃん『ありさんお出かけしてるね〜!!』
     Eくん『何買ってるのかな?』
     Dちゃん『ば〜ちゃんにおもちだよ〜』😁               楽しそうな会話が弾みます♫                          

  黒い木の実を見つけると、
 Fちゃん『ぶどうみーつけた!』
 Gちゃん『うんち〜!』😅と言いながら、木の実 を持って来てくれます。子どもの発想って面白いですよね🙂

 たくさん遊んだ後、保育士が集合を掛けると、まだ遊びたい様子でなかなか集まらない子ども達。声を掛けると涙が出てしまう子もいる程、お散歩が大好きなうさぎ組さんでしたよ💕

 秋から冬の自然を満喫したり、子ども達の楽しい会話をこっそり聞きに、またお散歩を計画しようと思う保育者でした😁                

                                                      瀧石                                                     

うんとこしょ どっこいしょ🍠 (0歳児 はな組)

2020/11/27

うんとこしょ どっこいしょ♪  うんとこしょ どっこいしょ♬

でてくるおいもは どろんこおいも でっかいぞ~ 🎶

 

保育士が身体を前後に動かしながら いもほりの唄を歌うと

子ども達はじっ~と その様子を見ていたり 身体を動かしたり 

手をたたいたりとさまざまでした。

今日は、はな組の前のテラスで芋ほりごっこをしました。

保育士が土の中から 芋を掘ってみせると

子ども達は不思議そうに眺めていました。 土の中から出ているツルを手で触ってみたり

土を触りながら どろんこ遊びをしたりとなかなか 芋は出てきませんでした。

テラスの外から お兄さん お姉さんたちが ガンバレ! ガンバレ!と応援してくれました。

子ども達は次々と芋を掘っていきました。

とったぞー!!!!!!!!!と言わんばかりに 芋を持って高ーく挙げて見せてくれたり、

両手に芋を持って 楽しくて 楽しくて テラス中を歩き回ってみたり、

ずーっと 芋が入っている箱のそばから離れず 土を触ったり 子ども達の素敵な表情を

たくさん見ることができました。

なかには というか やっぱり 口を大きく開けて掘った芋を食べようとする子どももいました。

お芋は子ども達が大好きな食材の一つです。

本物の芋に触れ貴重な経験ができました。

                     齊藤

 

「落ち葉遊び」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2020/11/27

「落ち葉遊び」
1歳児ももぐみ ドキンちゃんチーム

日中も寒くなり、秋も終わりに近づいていますが、園庭には綺麗に色付いたイチョウや落ち葉が沢山落ちています!落ち葉を拾うと「葉っぱあったよ〜」と担任に見せに来たり嬉しそうな子ども達です(^^)先日、虫の森に遊びに行くと大きな落ち葉プールを発見!子ども達も落ち葉プールを見つけると、一目散に走っていき、ドボンっ!!と飛び込んでみたりジャンプしたり、ふわふわな感触に大興奮で楽しんでいましたよ!


「落ち葉いーっぱい!」

担任が両手いっぱいに落ち葉を持って上からパラパラ〜とかけると、うわ〜!😆と大はしゃぎ!担任に向かって落ち葉をかけたりお友達同士でかけ合う姿も♡中には落ち葉をかけようとすると「キャ〜!」と逃げ回るお友達を「まてまて〜!」と追いかけぐるぐる走り回り、追いかけっこの様に楽しんでいました♪


「まてまて〜!」

また、別の場所では「ご飯作るね〜!」と容器の中に落ち葉を入れ、おままごとを楽しむお友達もいましたよ(^ ^)


「美味しくなーれ!」

落ち葉だけでも様々な遊び方があるので、子ども達と一緒に遊びながら、また新たな遊びや発見に繋げ、楽しさを共有していきたいと思います♪
後藤仁美

「きれいな葉っぱがいっぱい」 ありんこGr(1歳~1歳2か月)

2020/11/27

「きれいな葉っぱがいっぱい」

ありんこGr
ちびっ子チーム(1歳〜1歳2ヶ月)

園庭のもみじ🍁やいちょうの葉っぱが赤や黄色に色づいて、毎日、素敵な景色の中で、元気に遊んでいる子どもたちです。(^^)
いちょうの葉っぱのじゅうたんの上をよちよち、トコトコ歩いたり、座って葉っぱを拾って遊んでいます。(^^)

そこで担任が葉っぱをたーくさん集めて「見てみて〜葉っぱがいっぱいだよ〜」と葉っぱの雨を降らすと「何?なに?」と不思議そうな顔。えっ!見えなかったかな?よし。もう一回挑戦!
「ほら〜みんな見て葉っぱがた〜くさんだよ」(^^)
喜びすぎてたのは、担任だけだったかな?(^_^;)


「いちょうの葉がいっぱ〜い」

その後、子ども達は、それぞれ葉っぱを手に取りポイ!と投げたり、葉っぱを見上げてにっこり笑って「これがいちょう?」みたいな顔を見せてくれたり、いちょうの葉っぱの上をサクサク、音を立ててお散歩を楽しんだりしていましたよ。(^^)


「はい。これはもみじの葉っぱだよ」

中には、バケツに葉っぱを入れてお兄ちゃん達の真似っこをしてままごと遊びをするお友だちも「あら〜美味しそうなお料理が出来たね」(^^)と声をかけても黙々と遊びつづけるほど、集中していた子ども達です。

「今、まぜまぜしてる〜」

どこの紅葉にも負けない素敵な景色のなかで遊べるなんて本当に環境に恵まれていることに感謝をして過ごしやすいこの季節に子ども達とたくさん外で遊びたいと思う担任なのです。
(๑˃̵ᴗ˂̵)

西元千鶴

1年生の下校~風の子キッズ~

2020/11/27

みなさん、センダングサを知っていますか?

ヒント❢❢

草むらを歩いていると服に自然とくっついていたり、子どもの頃に友だちと洋服にくっつけ合って遊んでいたものです!!

分かりましたか?答えはこれです↓

「ひっつき虫」や「ばか」と言うと分かりやすいですよね(笑)

今回は、この植物で戦う子どもたちの話をしたいと思います(*^_^*)

 

ある日の下校中。

1人の女の子がセンダングサを発見❕

「これ、先生にくっつくかな??」

と言いながら男性職員の洋服にくっつけて

「ついたぁー‼」

と大はしゃぎ(*‘∀‘)

ここから戦いは始まりました。

 

くっつけられた職員もやり返そうとこっそりその女の子の洋服にセンダングサをくっつけます!

それを見たまわりの子どもたちが

「あ!先生が○○ちゃんにくっつけた!」

と言って、みんなで仕返し‼

職員も負けずにみんなにくっつけていきます!

その日から毎日センダングサを見つけてはくっつけ、くっつけられの戦いが続いています(笑)

子どもたちも職員も全力で戦っているのでどちらが勝つのか、安全を確認し周りの状況をしっかりと見ながらこれから見守っていきたいなと思っています😊

 

芹口 冬美

「菊花」の寄贈

2020/11/27

 先日(11/4)、託麻北校区 老人クラブ連合会会長 瀬上謙也様より大菊の3本仕立てを4鉢頂きました。瀬上様はご自宅で大菊を作られ、地域の方々に是非観て頂きたいという思いで、昨年に続き今年も当施設に寄贈して頂きました。

 色艶やか菊花は通所介護の玄関に飾っており、毎日ご利用者の皆様に観て頂いています。毎年、この時期になると、通所介護の恒例行事である、日帰り旅行や阿蘇方面への紅葉見学のドライブ、菊池市市民広場一帯で開催されている「菊人形、菊まつり」見学に出かけていましたが、今年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出行事を中止しています。

  そのような中、瀬上様が作られたひとつひとつの花に厚みがある今が見頃の菊花は、通所介護ご利用者をはじめ、ご入居者の皆様方に季節を感じて頂く事ができ、心温まるプレゼントとなりました。

 瀬上様、ありがとうございました。

 

通所介護事業所 富田健一

 

 

 

嬉しくなる褒め方

2020/11/27

11月も、もうすぐ終わろうとしていますが、真夏のように暑い日もあれば、例年通りの寒さになったり最近の気候はわからないですね。

 

さて、今回は私が習った子どもに対しての褒め方についてかきたいと思います。

子どもは、褒めて育てた方がいいといいますが、褒め方にも子どもをやる気にさせる褒め方があるそうです。

例えば、お手伝いでお皿を洗ってくれた時、「〇〇ちゃん、お皿洗ってくれたんだ!いい子ね」という褒め方はお手伝いをしてくれたからいい子、手伝わなかったら悪い子となります。これを条件付きの褒め方で心理学ではyouメッセージといいます。「〇〇ちゃんがお皿を洗ってくれたから、お母さんゆっくりした時間が持てて嬉しかったよ」という伝え方をIメッセージといいます。Iメッセージは自分のそのままの気持ち、嬉しかった事を伝えることです。

このように伝える事で、「お母さんが喜んでくれた」という気持ちになり、子どもの自信に繋がり、モチベーションも上がっていくそうです。

普段する事(挨拶や靴をきちんと履く等)や日常の事を褒める事も大切で出来て当たり前ではなく「〇〇ちゃんがいつも大きな声で挨拶してくれるから朝からやる気がでるな」というふうに伝える事で、次からも挨拶をするようになったりするそうです。

大人も褒められることでモチベーションが上がります。決して自分で上げられるものではないと思います。

過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分だそうです。

 

子ども達が何でも話せる環境を、しっかり作っていこうと思います。

 

私もおひさまに通ってくる子ども達を何か一つ褒めるようにと心掛けています。ですがIメッセージでの褒め方が出来ているかまだまだ分かりません。褒めることを日頃から積み重ねて習慣にしていきたいと思います。

放課後等デイサービスおひさま 緒方

「あきさがし」4歳児ひまわり組ぞうgr

2020/11/26

「あきさがし」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

 先日ぞうgrにある手紙が届きました!それは、みんなが大好きな「こびと」からの手紙です!前回は、縄跳びを頑張っているみんなへのお手紙が届きましたが、今回は2回目のこびとからの手紙です!!
手紙には「秋探しをしよう!」ということで、スタンプラリーのカードが5枚一緒に届いたのです☆
カードが5枚あることを子どもたちと一緒に数えて、すぐにAちゃんが「あ!チームごとにしたらいい!」と考えつきみんなに言いチームごとに、スタンプを集めていくことになりました!
スタンプカードを持つ人、スタンプを持つ人もチームごとに話し合い、秋探しのお散歩に出発です!!

探すものは「もみじ・蜘蛛・ねこじゃらし・バッタ・どんぐり」です!幼稚園を出発してすぐにエイティチームが「ちょっときて!!」と興奮気味にみんなを誘い連れて行き、見上げてみるととっても高い場所にいる蜘蛛を発見しました!自分たちが発見したものをみんなに見せたいと目をキラキラさせて伝える姿に、とても成長を感じました☆

やる気満々の鬼滅の刃チームは、みんなが中々見つけられなかったねこじゃらしを1番に見つけ、「あ!!!!ねこじゃらしあった!!!!」と大声で叫びながらみんなで集まりながらスタンプを押しています笑 アナ雪チームが見つけられていないことを知ると、アナ雪チームよりも前を歩き探してくれるほどでした笑

キティちゃんチームでは、元気のいいAちゃんが「Bくーーん!あったよ!」とどんぐりを見つけお友だちに教えると、みんなですぐに集まりスタンプを押してとっても満足そうに喜んでいて、とっても穏やかな時間が流れていました♪Bくんはねこじゃらしを手に持ち、今にもスキップをしそうなくらいルンルンで歩いていました笑

鬼滅の刃チームの勢いに圧倒されながらも、アナ雪チームも自分たちの力で探して見つけ出していました!鬼滅の刃チームの「あった!!」と言う声を聞き、その周辺をよーく見て「あった!ここにねこじゃらしがあった!」と最後のスタンプをチームみんなで押していました☆
スタンプを押す時には、カードが曲がって押しにくくないように、お友だちが手で下から支えてあげる優しさも見えてほっこりさせられました♡

ドラゴンボールチームでは、出発前から、誰がスタンプを持つのか、カードを持つのか、とても熱く話し合いがされていました。出発して様子を見ていると、発見したもののスタンプを押す時に「次はAくんだよ!」「今度はBくんが押す番だよ!」と子ども同士で声を掛け合いながら、交代でスタンプを押しながら、秋探しを楽しんでいました!虫取りが得意なcくんは、「バッタつかまえた!!!」と言って大きなトノサマバッタを捕まえていてチームみんなで「cくんがバッタ捕まえた!!」と大盛り上がりでした♪

 

今回のように目的を持って散歩に出かけることで、いつもは何気なく歩いている道も、新しい発見があり、より夢中になって楽しんでいる子どもたちでした!
そして、チームで協力して探したことでスタンプが集まり、大喜びの子どもたちでした!
「こびとが近くにいるかも!」と言って、「こびと探しもしよう!」と張り切っている子どもたちです笑

次回は、子どもたちとのこびと探しエピソードを紹介したいと思います♪

晩秋をむかえ

2020/11/26

 紅葉した山々や木々。秋深まる晩秋の季節となりました。日ごとに日の短さと冬の訪れを感じさせる長い夜。夜空を眺めると真っ暗な空の中に美しい星たちが点々と瞬き輝いています。暗黒の冬の空に光る冬の星は特に綺麗です。そして子ども達の目を見ているとどの子もこの夜空の星のようにきらきらと輝いています。この子たちの未来は無限に広くみんな可能性を秘めていることを改めて感じます。乳児から幼児への0・1・2歳児クラス。この時期はまだ小さくて思いを言葉にしてうまく伝えることが出来ません。コミュニケーションの術は、泣いたり・怒ったり・癇癪・そしてホット満面な笑顔。子ども達はそんな真っすぐな思いを全身で表現し私達大人に伝えてくれます。その思いを周囲の大人や保育者が汲み取り理解し受け止めてあげることは、子ども達にとって安心する居場所(心の基地)を見つけられることになります。又関わりの中でで自分が大事にされた経験は自己肯定感となり、心の安定と自信、自立心を育むことになるとも言われます。子ども達のくしゃくしゃに泣きじゃくった涙を拭きながら、思いを受け止めた後は、一生懸命に伝えてくれたまだ幼い子どもを抱きしめ、いけない時は好ましい行いを伝えること。そして傍で寄り添いたくさんたくさん誉めてあげること。一人ひとりの個性を大切していくこと。コロナ禍で通年の行事がままならない中だからこそ今一度保育の基本に立ちかえることの大切さを感じます。子ども達の真っすぐな純粋な心に沢山の幸せな経験の場となる保育園でありたい。保育に携われることに感謝しそう律する今日この頃です。

濱田

「せんせい、たのしいね〜♪」2歳児ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

2020/11/26

戸外遊びのこと。とても仲のいい2人でいつも遊んでいるNちゃんとHちゃん。今回の戸外遊びも一緒にあそんでいました♪担任も遊びに入れてもらおうと近づくとNちゃん「せんせい、いっしょにボールあそびしよー!」と誘ってくれ、3人でボール遊びをしました☺️手と足を使ってボール投げ・蹴りをしていて、蹴る方ではなかなか担任のところには、行かず2人とも「あれ〜?ちがうところにいっちゃった!」と難しそうにしていましたが、ニコニコ笑顔で楽しんでいました☺️


「せんせーい、いくよー!」

しばらく、蹴りをして疲れたのかHちゃん「座ってしよ〜。」の一言にNちゃんも座って次はボール転がし♪やはり、手を使って投げるのは上手で担任のところへコロコロと転がしていました⚽️


「はぁ〜楽しい!!」

Nちゃんは、遊んでいるとよく「せんせい、たのしいね!」と満点の笑顔で言ってくれます♡「保育園は、楽しいね!」という言葉は、担任にとってこの上ない最高の言葉ですよね😳保育園が楽しいと言ってもらえるようにたくさん遊びこんで行きたいと思います!!そして、そんな2人に癒された時間でした♡

西嶋 香奈恵

触れ合うって心地よい(0歳児 はな組)

2020/11/26

保育者の膝を枕のようにして寝てみたり、保育者に抱っこを求めたりと

触れ合うことが大好きな子どもたちです。

そこで、今日は保育者がお母さん馬になり、ハイハイをして子どもたちを

背中に乗せ触れ合い遊びをしました。

♪「お馬の親子は仲良しこよし いつでも一緒にぽっくりぽっくり歩く~」

歌いながらの遊びは絵本も体を動かす遊びも大好き!!

子ども達の反応は、、、見てください!

しっかり保育者の背中につかまって背中に顔をくっつけてリラックス~!!

このくっつきの表情かわいいですよね。

友達が気持ちよさそうにしているのを見て、僕も!私も!と

次々に保育者のところに集まっていました。

中には、背中で揺られ気持ちよすぎて眠ってしまった姿も♡、、癒されました!

大人と十分にスキンシップを取りながら触れ合い遊びを楽しむことで

子どもは安心感を得たり、心地よさを感じます。

次はどんな表情を見せてくれるかなろ楽しみにいろいろな

触れ合い遊びを取り入れていきます。

後藤

 

 

 

友だちとの絆 (3歳児 つき組)

2020/11/26

秋晴れが続き、戸外遊びが楽しい季節ですね。毎日思い思いに戸外で好きな遊びを楽しむ子どもたち!

まだまだ甘えん坊で、「抱っこして~!」と抱き着いて来る反面、身の回りのことは随分自分で出来るようになり、頼もしくなってきました。特に友だちとの関りはすごく成長したように感じ、以前は友だちが泣いていても、どうしたらよいかわからない様子が見られていましたが、最近では「先生!大変!Aちゃんが泣いてるから来て~!!」と大声で呼びに来てくれたり、

「どうしたの?」「大丈夫だよ!」と話を聞いてあげる姿も優しい姿にこちらも嬉しくなります。

気が乗らないことも友だちと一緒なら頑張れる姿が見られ、なかなか起きれない友だちも、「A君と一緒にトイレ行っておいで!」と言うとすんなり行ってくれたり、製作がしたくないと言っている時も「B君もやってるよ~!してみようよ。」と言うと動き出したり…友だちのパワーはすごいなあ!と感じています。

 

色々な友達と関わってほしいなあと言う気持ちも込めてグループも一新し、給食を一緒に食べたり、12月の発表会ではそのグループで生活発表を行う予定です。

‘‘今までAちゃんとB君が遊んでるところ見たことなかったのに最近一緒にいるなあ~”と友達の関わりが増えたり、グループの絆は深まっているように思います。

色々な友だちと関わりながら、新たな楽しさを見つけたり、園生活がより充実していけるよう、時には援助しながら、友だちとの関係性を深めていけたらと思います。

林田

クイズ大会 (4歳児.ぞうぐみ)

2020/11/26

 一段と寒さが増し、冬の訪れを感じられるようになりました。

ぞうぐみのみんなは急な寒さにも負けず元気に過ごしていますよ😊

しかし、寒さからか鼻水や咳などが少し見られるようにもなってきました😷

衣服の調節を行ったり、子どもたちにも手洗いうがいの徹底などできる限りの対策は行っています!

お子様の体調に気になるところがありましたら一言お声がけください!

園での様子も伝えていきたいと思います😊

 

さて、今回はお友だち同士で行われていたクイズ大会の様子です😊

おやつが終わり、休憩に行われた一コマ😀

Rちゃん「それでは問題です。じゃじゃん。水の呼吸壱ノ型、、、」

他のお友達「はいはいはい!✋炭治郎!!」

Rちゃん「ピンポンピンポンせいかーい⭕️」

Kくん「次僕!じゃあ、雷の呼吸、弐ノ型、、、」

みんな「はいはい!私こたえる!ぼく!」

Kくん「じゃあAくん!いいよ!」

Aくん「善逸!」(決めポーズ)😂

Kくん「うん、せいかい😊」

と鬼滅の刃の問題がずっと続いていました笑

正解すると大喜び、間違えてももう一度手を挙げて問題に挑戦しとても盛り上がっていましたよ😊

お友だち同士で遊びが始まり言葉を交わしながら

笑顔でわいわいと楽しんでいる様子はみていてほっこりしました❤︎

このように仲の良い時もあれば意見や考えが違い、言い合いをするときもあります。

おしゃべりも上手になり自分の思いも伝えてくれるぞうぐみのお友だちです。

しかし自分の思いを保育者にだけ伝えているので、

お友だち同士で自分の思いを自分の口から相手に伝えるよう、お話をするよう子どもたちに伝えているところです😊

遊びの中でどうしてもすれ違いはおこります。

その”モヤモヤ”や”嫌なきもち”をお家にまで持って帰らないようにその場で解決し、毎日楽しく園生活を送れるようしていきたいと思います!

井上

 

支え合い☆

2020/11/26

ある日のお迎え時の出来事です⭐️

 

下校に合わせて学校へお迎えに行き、児童昇降口で子どもたちが出てくるのを待っていると、学校の先生方も出てきてくださり、授業や休み時間の様子、最近頑張っていること、その日の出来事など、お話しくださることがあります。ほんの少しの時間ですが、教育の日がなくて、学校の様子がなかなか見に行けない中では、とても有り難いことです✨

 

「自学を頑張っているんですよー‼︎」

「持久走で2位だったんですよ‼︎」

「ピアノで紅蓮華が弾けるようになりました‼︎」

「今日は日直頑張ってくれました✨」

「校外学習だったけん、疲れているかもしれません💦」

 

先生方からお聞きした話を(スタッフが知っていると)子どもたちにしてみると、「なんで知ってるとー??」と、目をまん丸くした表情を見せながらも、「まぁね」「すごい??」と自信に溢れた様子に、頼もしさと嬉しさを感じます ☺️

 

ある日、いつものように迎え場所で待機していると、ある先生が声をかけてくださいました。いつも子どもたちの様子をいろいろと話してくださる先生です ☺️

 

「Aくん、昨日のおひさまで頑張ったみたいですね✨…と、お母さんからの連絡帳に書いてありました✨…そして、私もたくさん褒めときました🎵」

 

Aくんを中心に、ご家庭・学校・おひさまと、連携して、繋がっているなぁと感じました。

“子ども”に対して”大人”(=ご家庭、学校、事業所、かかりつけの病院等…)の様々な立場や機関からのアプローチがありますが、その周りの大人たちが連携を図ることで、より深まった支援が行えると考えています。場所や手段は違っても、”子どものために”という思いは共通していると思います。

Aくんの立場になってみると、おひさまでの”できた”の経験が、ご家庭で褒められ、更に学校でも褒められて、相乗効果となり、より自信へと繋がったのではないかなと思います。

このように色んな方々との情報共有を大切にしながら、よりよい支援をしていきたいと改めて感じた出来事でした‼︎

 

 

 

 

放課後等デイサービスおひさまぷらす 

守田

「かくれんぼ」 3歳児すみれぐみ

2020/11/25

「かくれんぼ」

 最近、すみれぐみでは鬼ごっこが盛り上がっています。「だるまさんがころんだ」や「ボール当て鬼」「色鬼」など、様々な遊びがありますが、やはり1番人気は「かくれんぼ」。
 先日、クラスのほとんどのお友だちが参加してかくれんぼを楽しんだ時のこと。いつもは子どもたちと一緒にかくれることが多い担任ですが、この日は単独でかくれてみました。園舎付近の大木のかげに、段ボールをかぶるようにして潜んでいました。しかし待てども待てども子どもたちがやって来ません。諦めたのかな?と思ったその時、「先生~、どこにいるの~!」と担任を探しまわる声が。
 テラスや玄関まで来たのですが、誰も気が付きません(笑)。

「早く見つけてよ~!」

 (このままじゃお昼ご飯まで気付いてもらえないかも?)と焦った担任は、大声で子どもたちに「ここだよ~!」と呼びかけました。そこでようやく見つけてもらうことができました。
「先生、忍者みたい!」と感心する声もあれば、「たぶんここだろうと思ってた」と負け惜しみの声も上りました(笑)。

 かくれんぼを終え、室内に上がろうとした時、Kちゃんが「先生、バッタもかくれんぼしているよ!」と叫びました。近付いてみると、Iくんが砂に穴を掘り、バッタを入れていました。

「どこにかくれた?バッタさん!」

「出てきたぞ!」

(ただ単に虫で遊んでるのでは?)と思いながらも「へぇー、バッタもかくれるんだね~。」と声をかけました。すると「バッタの方が先生よりもかくれるのが上手だよ!」とKちゃんが一言。
 バッタに負けた担任でした(笑)。

 春頃に比べると簡単なルールなら理解できるようになってきたすみれさんたち。これからもルールのある遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います。

林信彦

お芋屋さんですよー!(2歳児 ゆき組)

2020/11/25

『秋』には色々な楽しみ方がありますが、ゆき組は『芋』の秋🍠🍁です!

芋スタンプに芋掘りごっこ等、芋にちなんだ活動を沢山楽しんでいます❗️さて、先日は透明の袋と紫の花紙を使って、芋づくりをしました。花紙を11枚、コロコロと手で丸めて袋に入れていきます。最後に担任が花紙が沢山入った袋の先端を結んでみるとステキなお芋のできあがり

 

この日は天気も良かったので、外のテラスで作りました。☀️

ちょうど作り終えた時に、テラスの近くにトラックが停まり、中から業者の方がみえました。すると子どもたちは、「こんにちはー!」「お芋作ったよ一」と、柵越しから元気に作ったお芋を見せていました。それに気づいた業者の方はわざわざ近づいてくれ、一人ひとり褒めてくれたり、食べる真似をしてくれたりと、とても優しい方でした^_^(テラスで作って良かったな~😍)最後はできたお手を片手に、記年撮影!📸✌️

次の日、自分の分だけでなく、2個、3と作ってくれたお芋があったので、「お芋屋さん」として他の先生方に売りに行きました。

41組で一緒にお芋の入ったダンボールを持って、色んな所に売りに行きましたよ。

園長先生方がいる、事施所に訪れた子どもたち。

ちょっぴり緊張しながらも、「お芋買って下さーい!」と言えることができました。1人ひとりお芋を丁寧に渡す姿、「手作り」の100円を貰う姿、ありがとうと言う姿、どの姿も成長を感じました😊部屋では「買ってくれたよー!」と嬉しそうにお金を見せていました✨ちょっぴりドキドキ、そして元気いっぱいの、お芋屋さんになれた子どもたちでした!🍠

古庄(一)