2020年 12月back number

「クリスマス製作」5歳児さくらぐみ

2020/12/14

先日、みんなでクリスマス製作をしました!製作をする前に、17日のクリスマス会に向けどんな物を作りたいかみんなで話し合いました!
まずは、話し合い班で意見を出し合うことに(^^)
「クリスマスパーティーて言ったら帽子!」「私は玄関に飾ってある大きい緑のやつ(リース)作りたい」「雪だるまがいい」「サンタさん作りたい」など、自分の思いを伝えていました✨

「はーい!それ作りたい」

そして各チーム話し合ったのをクラス全体に発表しました!帽子・雪だるま・ベル・サンタさん・トナカイ・リース・ソリなど、沢山の意見がでました。各チームの意見を聞き、みんなが「いいねー」と口を揃えたのがリース✨「玄関のいいね!」「あれ作りたい!」と満場一致!これには担任もビックリ!そこで、ベルやサンタさんの意見も取り入れ、「じゃ、そのリースにベルとかサンタさんも作って飾る?」と提案すると「それめっちゃいい!」「やる〜♪」とルンルン!

すると「もう一個作りたい!」とAくんが言うと「いいねー」とみんな大賛成✨雪だるまと帽子の意見が多く、話し合った結果、各チームで1つずつ大きい雪だるまを作ることに♪
まずは各チームどんな雪だるまにするか話し合いました。「キラキラの目がいい」「マフラーつけたい」と、絵を描きながらアイディアを出すお友だちも!

「こういうのは?」

「いいね!」「えーこうしたい」「じゃこういうのは?」と自分の意見・お友だちの意見を聞きながら考えていました!
そして雪だるま製作の日!まずは雪だるまの色を決め、新聞紙を詰めていくお友だち!
「顔はピンクで体は青にしよ」「赤と銀は?」と各チームカラフルな雪だるまになりました♡

「よーし、作るぞ!」

体が出来上がると「オラフみたいな鼻だからトイレットペーパーを〜」「手は木の棒だから俺探してくる〜」「お願い〜じゃ目とか作りよくけん」と自然と分担して作っていましたよ!
「もっとこうしたら可愛くない?」「可愛い!あ、これもつけたら?」と工作大好きなさくらさんは、アイディアが止まりません!笑
完成までもう少しかかりそうです(^^)どんな雪だるまが出来上がるか楽しみです♪

クリスマスが待ち遠しいようで、カレンダーを眺めては「あと何回寝たら…」と数えているお友だち。「もう家に靴下飾った!」「サンタさんに○○のオモチャくださいって手紙書いた」とプレゼントを貰う準備は万端なようです笑
みんなのお家にはもちろん、保育園にもあわてんぼうのサンタさんが来ますよーに!!

「可愛いリースが出来ました♪」

矢野晴香

前向きに

2020/12/14

先日ある番組に出ている1人の男の子に目が留まりました。名前は秋山大輝くん。長崎県諫早市に住む4人家族。中学3年生の男の子です。2万人に1人と言われる、生まれつき骨が脆い「骨形成不全症」という難病で、くしゃみや寝返り、オムツを替えても骨が折れる程で、これまでにひびも含めると骨折は50回以上だとか。さらに骨折すれば少なくとも1ヶ月は寝たきりの生活…そんな大輝くんにはたくさんの苦労があるだろうと思いきや、今の悩みは「頭に埃がたまること」なんだそうです。

大輝くんは地元の支援学校に通っています。病気の治療や、継続したリハビリが必要な子どもたちが通う学校で、全校生徒は40人程の小さな学校。支援学校の授業には座学以外にも「自立活動」という時間が設けられており、毎日1時間学校の先生と考えたものの中から、当日の体調に合わせて自分のメニューを組み立てていきます。小学校の時からこの「自立活動の時間」で骨折しないように、少しずつ少しずつ負荷を増やしてきたそうです。

そして学校の授業が終わればすぐさま休むことなく学校に隣接するリハビリセンターへ。そこでは滑り台を後ろ向きに登っていく不思議なリハビリを行っています。将来、自分で自立してトイレが出来るよう猛特訓しているそうです。「自分の為ですよね。出来ることを増やしていかないと、いずれは1人になるかもしれないから。高校を卒業すると本当に1人でやらなきゃいけないことですから。そろそろ考えていかないとと思っています。」と。

そんな毎日ハードなリハビリ生活を送る大輝くんの1番の癒しは「笑点」。休日はテレビに張り付いて観ているそうです。

将来の夢は、好きなおしゃべりを活かせるアナウンサー。今では、桝アナウンサーのようなアナウンサーになる為、早口言葉の練習やアナウンサーになる為の本を読みまくっているそうです。リハビリに勉強にと大忙しの大輝くん。しかし、その忙しさに苦に感じたことはないそうです。

 大輝くんのとにかく明るく、前向きな姿に心を打たれました。きつい時や落ち込んだり、嫌なことがあった時、ついつい物事をマイナスの方向に考えがちになりますが、前向きな方向で考えることで気持ちも明るくなります。

大輝くんを通して改めて、日々の発達支援の中で、子ども達の自立に向け、今私たちが出来ることを丁寧に関わっていきたいと思いました。子ども達の希望や夢が叶うよう、あの時おひさまに行ってよかったと思ってもらえるよう、お手伝いが出来たら嬉しいです。 

 

児童発達支援センターおひさま  児童発達支援事業 宇藤

楽しかった保育参観

2020/12/12

 

白川の里保育園では、保育参観をしました。

コロナ禍の中、感染対策をしっかりとし、保護者の皆様にもご協力を頂き、感謝の気持ちで一杯です。

 

まず始めに「あわてんぼうのサンタクロース」などの歌を歌いました。

次に、名前を呼ばれると「はーい!」と手をあげてお返事をし元気一杯です。

ちょっぴり恥ずかしかった子もいましたが、大丈夫!!。

 

次は、「桃太朗」のペープサート劇をお父さん、お母さんと一緒に観ました。

保育士達の迫真の演技にくぎずけ!!桃太朗の歌を一緒に歌って大喜びでした。

クリスマスリースは、お散歩の途中で拾ったどんぐりやまつぼっくり、ねこじゃらしや

木の実等々を使い、親子で一緒に作った世界に一つだけの素敵なリースが出来上がりました。

最後は「サンサン体操」を親子で踊り、たくさんの笑顔がこぼれました。

それから、おいしい給食を皆でいただき、お腹いっぱいになりましたね。

保育園での子どもの様子が見られてよかったです!楽しかったです!等の感想を頂き

私達も大変嬉しく思いました。

これからも保護者の皆様と共に、お子様の成長を見守り育んでいきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

白川の里保育園  吉良優子

「チームの遊び」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/12/11

「チームでの遊び」
3歳児 すみれ組 うさぎgr 藤本阿矢

最近、うさぎgrでは、「チーム遊び」が流行っています!!
それは、6チームあるそれぞれのチームのお友達で、話し合いをして、1つずつ遊びを出してもらい、その遊びをクラスのみんなでするという活動です!!

チームのお友達ともっとお話したり、自分の思いを伝えたり、相手の思いを考えたりしながら、仲良くなってほしいと思い、始めた遊びです。

話し合いもできるのかなぁと思いながら始めた遊びですが、今では、このチーム遊びは、子どもたち大好きで、毎日喜んで参加しています☺️

遊びの中には、◎宝探しゲームや、◎お部屋隠れんぼ◎椅子取りゲーム◎ジャンケン列車◎さくらんぼリズム◎ダンスなどなどがあります!!

中でも宝探しゲーム、かくれんぼは、今とてもブームになっていて、みていて私まで楽しすぎて笑ってしまいます☺️

遊びを決める時の話し合いで、大切にしてきたことは、お友達と違う意見が分かれてもいいので、みんなが納得するまで決めない!という事です!
「僕はあれがしたかったのに、、」とモヤモヤした気持ちのまま遊びを始めるのではなく、みんながしたい!と納得した遊びをしようねっと毎回話しています。
あるチームでは、
Aくんは、「かくれんぼがしたい」
Bくんは、「宝探しがしたい」と分かれて話し合っていました。他のお友達は、「どっちも好きだからいいよ」となっています。
すると、Bくんが「なら、かくれんぼにしよう!」と言ったので、「いいの?モヤモヤした気持ちじゃない?」と聞くと、Bくんが、Aくんに、「次する時は、宝探しにしよーね」と笑顔で言っていました。
次の約束をして、譲ったBくん。Aくんも笑顔でうなづいていました。
無理矢理に決める事がなく、ちゃんと話をして決めていた姿に、まだ話し合いを始めたばかりですが、すごく成長を感じました。

大人が決めて遊ぶのではなく、大好きなチームのお友達と決めて遊ぶことは、とても楽閉めていると思いますので、これからも続けていきたいと思います。
続けていく中で、お友達の気持ちを受け入れたり、自分の意見を言えるようになっていけれるようになるといいなぁと感じています☺️

ぬり絵✐

2020/12/11

 先日、入居者の皆さんとぬり絵をしました。いつも担当になった職員が各々の感性でイラストを探して自作して楽しんでもらっています。今月の担当が私だったため、12月らしいクリスマスのイラストでぬり絵を制作。

このままではいつもと変わらないなと思い、イラストを探していたら、「鬼滅の刃」のイラストを発見(^^♪

入居者にわかるかはわかりませんが、変わり種として準備してみました。机にクリスマスと鬼滅の刃の2種類のぬり絵を置いてぬりたいほうをとってもらいました。すると、「あら!今日は鬼滅の刃のあったい!」「ほんなこつ!鬼滅たい!こらここば緑に塗らなんもんね!」っと、みなさんご存じでした(;^ω^)しかも詳しい(笑)

鬼滅の刃を知っている方は、クリスマスのぬり絵を選ばれ、鬼滅の刃はひ孫にあげるからっもらって帰ると、にこにこして持って帰られました ^^) _旦~~

入居者も今の流行には敏感なようなので、レクリエーションにも流行を取り入れたりして、マンネリ化を防いでいこうと思います。

相談員 中山

『お気に入りの遊び☺️』(0歳児・ひよこぐみ)

2020/12/11

 

ひよこぐみがスタートして8ヶ月!!早いもので今年ももうすぐ終わろうとしていますね!ひよこぐみのお友だちは、保育園の生活にも慣れ、元気に笑顔で登園してくれていますよ✨その姿に大変うれしく思います(^_^)
又、日々子どもたちのお気に入りの遊びも増えてきていて、お友だち同士の関わりもみられ、仲良く、楽しく過ごせています🎵

 

☘️『ままごと遊び』

好きな食べ物をお気に入りの皿や鍋、フライパンの中に沢山入れておとさないようにゆっくり歩いて持ってきて、嬉しそうに見せてくれたり、食べる真似をしている姿がとてもかわいいですよ💕

 

☘️『ソフト積み木』

積み木を並べたり、積み上げたり、こわしたり、色々な遊び方を楽しんでます🎵保育者が「できたね!すごいね!」「こわれちゃったね」「もう1回しようか?」など声をかけると子どもたちも「うんうん」とうなずいたり、にこっと微笑んだり意思表示してくれ、やりとりもたのしいです☺️🎶

 

☘️『大型知育遊具』

お友だちと関わりながら遊んでいます(^_^)「いないいないばぁ!」と顔を覗かせたり、色々な知育遊具を動かして、指先や体を沢山動かして遊んでます

 

☘️『マット遊び』

ジャンピングマットの上を歩いたり、お山マットを登り降りしたり、体を動かしながら楽しんで遊ぶ姿が見られます。登ってるお友だちの横で、がんばれー🚩と「パチパチ」✋✋拍手で応援してる子もいて、可愛かったです💕

 

☘️『絵本』

自分の好きな絵本を見つけて、保育者に「よんで~」と持ってきてくれたり、自分でページをめくって楽しんでいる子もいます☆(「まるまる」「いとまきなにできた?」「ぱちぱち」「さらさらさらら」「アイアイ」「パンダうさぎコアラ」などの絵本が子どもたちに人気です(^-^)v)

動物の絵が出てくると「ニャンニャン🐱」「ワンワン🐶」など、かわいい鳴き声もきかせてくれていますよ💕お集まりの時の絵本の読み聞かせでは毎日色々な絵本を読んでいて、子どもたちもとても集中して興味を持って見てくれています!是非お家のほうでも絵本を読んであげて下さいね

 

少しずつお気に入りの遊びが増えてきた子どもたち!!これからも一緒に遊びを楽しんだり、友だちとの関わりを見守りながら過ごしていけたらと思います!又、これからも保育園が子どもたちにとって安心できる場所、楽しい所となっていけるように環境をととのえたり、子どもに寄り添える保育ができたらと思ってます☺️

今月も沢山子どもたちと触れ合いたいと思います(益田)

皆でピカピカ掃除ごっこ🧹✨(2歳児 ゆき組)

2020/12/11

早いもので、今年も1ヶ月をきりました。寒さや感染症に気をつけながら、新年を明るく迎えていきたいですね。さて、「年末」の行事といえば、大晦日!!の前に、「大掃除」がありますよね。先日、子どもたちにも「掃除」の楽しさや部屋がキレイになる心地良さが感じれるように、初めて「掃除ごっこ」をしました❗️

ランチルームに、破った新闘紙を子どもたちから見られないようにバラまき、「部屋が汚れている」雰国気や、ゴミが具体的に分り易く見えるようにしました。そして、子ども用の箒🧹も人数分用意しました。皆でランチルームに行き、「大変!ランチルームに新聞紙がいっぱい落ちていて、汚れてる!」と話すと、「なんでだろうね。」「だれがしたんだろう。」と不思議そうに見ている子どもたち😶どうしたらいいかなー?と聞いてみると、「おそうじー!」「ほうきでするー!」と自信満々に言い、(普段から先生の掃除する姿をよく見てるんだな〜😌)「それじゃあ、お掃除しようか!みんなもする?手伝ってくれる?」聞くと、「はーい!」と皆嬉しそうに答えてくれました!(嬉しい♫♫)

箒を持つことも初めての子が多かったので、まずは皆で持ち方から確認しました。

(どんなふうに持ってみると掃きやすいかな?皆で考えました🧐)

そして、掃除ごっこがスタート😆

 

皆んなやる気満々で、楽しそうに掃除ができましたよ。特に張り切っていたMさんは、「こっちにもあるよー!」「いっしょにしよー!」と率先して行ってくれて、まるで「小さな先生」のようでした。とても頼もしかったです。^_^

掃き掃除で沢山の新聞紙が集まると、手でゴミ箱へと入れていきます。「よいしょー、よいしょー😄」入れる時も楽しそうでした

そして、力を合わせたお陰でランチルームはピカピカになりました❗️❗️最後に皆で、バンザーイ😆🙌

日頃のおもちゃの片付けや先生の手伝いが、皆で出来る楽しい活動へと繋がって良かったです!!部屋も心もピカピカになった子どもたちはその後、元気に外あそびに向かいましたよ😊(今年の園の大掃除も、頑張るぞー!)

                  古在(一)

はな組さんの山登り(0歳児・はな組)

2020/12/11

朝夕、寒くなってきていますが日中の晴れた日には元気に外遊びを楽しんでいるはな組さんたちです。

最近は行動範囲も広がってきていて、あっちこっち・・・と思い思いに遊びを見つけて楽しんでいます。

そんな中、たくましさを感じたのが、築山登りです。ずいぶんと、歩行が安定してきたなぁ・・・。と思っていたら、もうこんな傾斜のある山を登ることが出来ることができるのです。

1歩、2歩・・・。と踏みしめて進んでいく子ども達にますます、成長を感じました。

そして、登り切った子ども達の表情!!「すごいでしょー!!」と誇らしげなお友だち。

嬉しくて笑い声が出るお友だち。辺りをよ~く見ていたり・・・(頂上から見た景色は、いつもと違ったように見えたことでしょう😊)

築山に上って遊ぶことで、足の力はもちろんのこと!体でバランスを取ったり遊びを通して全身を使っています。

こうやって、いろんな遊びにチャレンジしているはな組さん。

そんな、チャレンジ精神を見逃さず出来た時も出来なかった時も、いろんな姿や気持ちに寄り添っていきたいです・・・(*’▽’)

山本

1年生~風の子キッズ~

2020/12/11

最近、1年生の男の子がよくやっているのがこちら↓

消しゴムを使った勝負❕

自分の消しゴムをはじいて相手の消しゴムに当て、机の下に落とした方の勝ちというゲーム。

交互にはじきながらゲームはどんどん進んでいきます。静かなゲームなのですが相手の消しゴムを落とすことができた時の盛り上がりはすごいです(笑)

また別の日もしていたのですが、この日はいつもと違います。

「今日は何してるのー?」

と、聞くと

「これ、今PKしよると!!」

と教えてくれました!

真ん中の子は、得点を数える審判で机の両端にいる子たちがプレーヤーです。

「やったー!入ったー!先生、今3対3だよ!!!」

「次も絶対決めるけん‼」

と、とても盛り上がっていました(*´ω`)

消しゴム』は大事な文房具ですが、そんな身近にあるものを使いここまで盛り上がり楽しそうに遊んでいてなんだか微笑ましく感じました(*^^*)

 

続いて、1年生の女の子たちの優しい姿を紹介したいと思います(*‘∀‘)

3時のおやつが揚げパンだった日。

みんなが食べ終わった机にはきな粉がたくさん。私が(さぁ、拭こうかな)と思ったとき、その机を見た女の子たちが

「台拭きしようー!」

と言って、自分たちの食べた机を拭いた後他の机まできれいにしてくれたんです✨

「ありがとう!先生が今拭こうと思ってたのに○○ちゃんたちが拭いてくれたけんすごい助かったよー‼」

と言うと、照れながら最後まで片付けをしてくれました😊

自分たちで気づいて行動してくれたことがとてもうれしく成長を感じることができました!

芹口 冬美

 

「おさんぽ♪」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2020/12/11

「おさんぽ♪」1歳児 ももぐみバイキンマンチーム

 先日、お散歩リングを持って、芝生のお隣りの新しいグラウンドまでお散歩に行きました!今回2回目のおさんぽリングでしたが、お友だちも「もつー!!」とすぐに握っていましたよ♡園庭を通り過ぎるときは、他のクラスの先生に「行ってらっしゃーい!」と声をかけられ、ニコニコで「バイバーイ!」と返していましたよ(*’ω’*)

 
「みんなでおさんぽ♪」

 グラウンドに着き、担任が最近大好きなオオカミやおばけになって「まてまてー!」と追いかけると、ニコニコで逃げるお友だち♡その後は、担任が「逃げよーう!」と逃げると次はお友だちがおばけになって、嬉しそうに追いかけていました!


「まてまてー!!」


「つかまえたー!」

 グラウンドの裏の方に竹やぶがあり、「あっちにオオカミさんいそうだねー!みんなで見に行こう!」とお友だちを誘うと、「行く!!」とみんなでこっそり見に行きましたよ♡実際にはいませんが、担任が「あ!おばけだー!こわい!!」と言うと、「〇〇も見る!」と言い、「おばけいた?」と聞くと、「うん!!」と(笑)「どんなおばけだった?」と聞くと、「かえるのおばけ!」と答えるお友だちも♡「こわいーーー!」と担任が逃げるとお友だちも「キャー!!」とたくさん走り回っていました(*´ω`*)それから、「オオカミさんはあっちで寝てるよ!」と空を指さすお友だちも♡可愛いなーと癒されたひとときでした(*´ω`*)
 これからもお友だちと散歩に行ったり、オオカミさんやおばけなどのイメージの世界も楽しんでいけたらいいなーと思います!!

百木麻依

「大好きな外遊び♡」 ありんこGrちびっこチーム

2020/12/11

「大好きな外遊び♡」
ありんこGrちびっ子チーム

吐く息も白く、冬本番を迎えましたが、子ども達は、毎日元気一杯!(^^)

晴れた日は、外でたくさんあそんでいます。最近は「お外に行こうか」と言うと部屋の入り口を指差したり、自分の棚から、帽子を持ち出し、“かぶせて〜”と持ってくる子も出てきました。少しずつ、こちらからの言葉を理解してきているなーと嬉しく思う毎日です。(^^)
この間から、アスレチックの網登りにも挑戦をしています。担任が最初に登り、「ここまでおいで〜」と言うと手と足を上手に使い、担任目指して登り始める子。1歩、2歩と登ろうとして「やっぱり、やめよ〜」と登っている子を応援している子とさまざまです。

「先生の所まで、登るぞ〜」

担任も名前を呼んだり、「がんばれ〜」「後、少しだよ〜」と応援!(^^) ゴール!
最後は、「頑張ったね、すごいね〜」と抱っこしてぎゅー♡  手、足の力もだいぶ強くなってきたのを感じます。
その後は、自分の好きな遊びを見つけて楽しそうに遊ぶ子ども達です。


「いちょうの葉っぱのジュウタンは、気持ちいい」

落ち葉のジュウタンに座って遊んだり、ままごとハウスで、お友だちと顔を見合わせて「いない、いないバア」と楽しそうに笑いあったり、トコトコ歩いたり、ハイハイで、移動したりと手足をいっぱい使って遊んでいますよ。

「お店屋さんごっこ・これください」

これから、寒くなってきますが、気温や子ども達の体調に合わせて外遊びに出かけたり、室内でもたくさん手足を使って遊べるよう工夫して楽しみたいと思います。(^^)

西元千鶴

おきて~!

2020/12/11

  入所児童最年少4歳のI君。学園のアイドル的存在でみんなに可愛がられています。

最近は理解出来る事も多くなり、言葉数も増え、言葉のやり取りを楽しめるようになってきました。そんな成長の様子に、職員だけでなく子ども達も「○○が上手になったね」「これが出来るようになったんだね」などと関心を示しています。

 

 そんなI君の朝の一コマ。起床時間になり、音楽が流れ出しても一向に起きようとしないお兄さん達。特に高等部のお兄さん達は朝起きが苦手な人も多く、職員が起こして回ってもなかなか起きない事があります。そこでI君の出番。職員と一緒にそんなお兄さん達を起こしに行きます。一人ひとり寝ているお兄さんの上に乗り、布団をめくって「おきて~!」と顔をパンパン(笑)。寝ぼけた顔のお兄さん達も起こしてくれたのがI君とわかり「ふふっ♪」と笑顔。時には布団の中にムギュッと連れ込まれジタバタするI君ですがめげません。

次々に起こしに行き朝の任務完了!! 

I君効果は絶大です。朝の忙しい時間ですがほっこり温かい時間です。

 

 たくさんの子ども達が生活している学園です。大きい子が小さい子の面倒を見たり、大きい子の真似をして覚えて行ったり、大きな大きな大家族のような大切な部分をたくさん持っています。もちろん良い事ばかりではありません。良くない事もすぐに覚えてしまったり、トラブルもあります。しかし、やがては社会に出て行く子ども達。社会の荒波に出て行くには良い事もそうでない事も色んな経験をしながら成長することは決して無駄なことではなく必要な事だと思います。学園を巣立っていった時に、大きな家庭の事を振り返って、楽しかった思い出がたくさん思い浮かぶようにしたいなと思う今日この頃です。

 

入所 松村

「毎日縄跳び!!!」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/12/10

「毎日縄跳び!!!」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬がやってきました!
そんな寒い日でも、朝からお部屋に入る前に毎日の日課として行なっていることがあります!
それは、、、『縄跳び』です!
運動会に向けて毎日取り組んでいた縄跳びを、運動会後も毎日続けています!
毎日続けているので、最近は子ども達のほうから「縄跳びしよう!」と声をかけてくれ、積極的に縄跳びに取り組む姿が見られます!
運動会で披露した走り縄跳びは、走るスピードが早くなったり、縄を回す回数が増えたりと、運動会の時と比べると、とても上達しています!
「先生!私上手に跳べるようになったから見てて!」と、上手く跳べるようになったことを嬉しそうに教えてくれるお友達もいます^_^

そして、最近は『前跳び』を少しずつ練習しています!
「今日は10回跳べたよ!」、「跳ぶから先生数えて!」と、跳べる回数が少しずつ増えることを喜ぶ姿や、張り切って練習に取り組んでいる姿が見られます!

また、『長縄』にも挑戦しています!
長縄で特に子ども達がはまっているのが、『ゆうびんやさん』です!
「ゆうびんやさん〜♪」とみんなで歌いながら何度も何度も繰り返し楽しんでいます!

一回始めると、時間を忘れるくらい長縄に没頭していて、「そろそろお部屋に入るよ〜」と声をかけると、「もう一回!あと一回だけやりたい!」と、みんなで口を揃えて言ってくるほど、長縄にはまっているお友達です!
始めた頃は、跳ぶタイミングが合わなくて、すぐに縄に引っ掛かってしまっていたお友達も、最近ではタイミングよく跳ぶことができるようになっています!
何事も毎日少しずつ取り組んで継続していくことで、上達したり成功していくことを改めて実感しました!

これからも寒い日が続きますが、毎朝の縄跳びを続けていき、戸外で楽しく身体を動かして元気いっぱいに過ごしていきたいと思います!

がんばりましたっ! 【4歳児 ぞう組】

2020/12/10

12月8日火曜日にぞう組さんは発表会ごっこ無事に終えることができました!今年は保護者の方に直接お見せする事が出来ず残念ではありましたが、一人ひとりが楽しんで表現でき楽しそうに演じてくれました☺︎

劇はこびとのくつやをしました。初めは恥ずかしくて小さい声だったセリフも練習するうちに大きな声で言えるようになりました!緊張でセリフが飛んでしまったお友達に優しく小声で教えてあげたりする姿も時にはあり、みんなで頑張ってきました!練習する中で、自分が出ない時は関係ないじゃなく、お友達が頑張ってる姿を応援してあげる気持ちで見てみんなで創り上げるを意識して頑張ってきました!!ステージに立ってるお友達を見ておくことで次は自分の出番だ!!と気づき自分たちで出入りもスムーズに行えましたよ👏🏻

日に日にセリフに気持ちを込めて言ったり、振りも考えてみたりぞう組さんのお友達で作った劇でした!!

合奏では踊りとメロディオンを混ぜた事ですごく楽しそうでしたよ!!

保護者の方からのノートを読むとおうちでは恥ずかしがってなかなか披露してくれませんとあり秘密にしてるんだな〜と可愛く思いました💓園では他のクラスの劇のセリフや歌も完璧に覚えて歌ったり踊ったりしていますよ☺︎見ているうちに自然と覚えちゃう子どもたちの記憶力にいつも驚かさせます😊

発表会ごっこの後のお帰りの会で子どもたちが1日の出来事発表で「発表会ごっこの全部が楽しかったです!」と言ってくれて、なんだかうるっとしてしまいました!!

子どもたちの頑張りに本当に感謝しています!!

今年も残りわずかですが、寒さに負けずたくさん遊んで健康な身体と素敵な思い出作りをしていきます💪💓

誰かのために・・・そら組(5歳児)

2020/12/10

 運動会後、子ども達の成長は著しく、次の行動を予測する力や今はどうするべき時なのかを考えられるようになってきました。 今まであまり積極的ではなかった、野菜や花の世話にも自ら進んで行うようになりました。 おたのしみ会に向けては「こころ」をテーマにし、少しづつ相手(友達)の気持ちを考える力もつけてきているようです。

そんな子供たちのある日・・・

女の子達が何やら話をしているなあ~と思っていると、せっせと箒を持ち、テラスを掃わき始めました。次は靴箱、そして、水道と、黙々と掃除を行う子ども達。

保:「わ~っ!! ありがとう!すっごくきれいになりよるね~」

子:「うん!だってきれいなほうがいいた~い!」

子:「きもちい~いよね~」

保:「保育園み~んなのために頑張れるあなたたちはすごいね!」

子:「うん! けっこう楽しいけん!」

 朝から保育園をきれいにし、心も清々しい気持ちになりました。

誰かのために体を動かすことが、自分の存在を表現することになり、認められ、褒められ、「やって良かった💕」「 生まれてきてよかった💕」と自尊感情も育っていくのではないでしょうか。

                   右田

「クリスマスツリー作り!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2020/12/10

「クリスマスツリー作り🎄」
2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

12月に入り、本格的に寒くもなり、クリスマスの季節になって来ましたね!
あひるGrのお友達はお部屋に「ツリーを飾ろう!」ということで、みんなでクリスマスツリー作りを行いました!✨

 「上手にちぎってペタペタ!」
先日 、あひるGrのお友達には画用紙にお絵描きを楽しみました!その画用紙を雪だるま型や靴下型、丸型に切り、飾り付けを行いました!様々な色のキラキラした折り紙を上手にちぎるお友達!裏面にも上手にのりを付け自分の好きなようにペタペタ!「これも貼っていい?」や「まだしたい!」等とても楽しんで行っていましたよ!一人ひとり個性ある飾りがたくさん出来ました♡

「完成〜!✨」
飾りを作り終えた、A君!「先生みて!できたよ〜!」とニコニコ顔😆あひるGrのお友達が作った飾りを飾っていると「かわいい〜!」と大きな声で言っていたお友達!最後まで飾り終え、「あひるさん!出来たよ〜!」と担任が声をかけると近寄りながら、またも「かわいい〜!」や「すご〜い!」と飛び跳ねてお喜びのあひるGrのお友達でしたよ♡ツリーを見て「キラキラしてる!」や「お星様いっぱい!」などと言い、興味津々の子どもたちでした😌

ちゅうりっぷぐみになり、指先を器用に使えるようになり、今まで上手に紙をちぎったり、のりを付けたりするような製作を行ってきました!製作活動を通して指先を器用に使ったり、一人ひとり違った自分だけの物が出来上がっていくことで子どもたちの製作に対する意欲も高まってきていると思います!そのため、これからもたくさんの行事を知り、季節によってその季節にあった製作を子どもたち自身が楽しんでいけるように行っていきたいと思います!♪

岡 悠葉

習慣と継続

2020/12/10

 

新型コロナウィルスが発生して1年が経とうとしています。

デイサービスに来られる方々は最初

「息苦しい、何でせないかんの」

「マスクしてもせんでも変わらん」

と怒り出す方もいらっしゃいましたが、

先日、帰り際見渡すと皆さんマスクを付けていらっしゃいました。

 

私どものデイサービスでは、朝と帰りの挨拶をする時間があります。

ほぼ毎日のように着用の声掛けを行って参りました。

手の消毒、手洗いの施行、うがいと併せてマスクの着用を行うことで、今年はインフルエンザにかかられた方もいらっしゃいません。

これも皆様の感染予防の意識が定着し習慣となっている成果であり、とても嬉しく思いました。

この習慣を継続し、振り返った時に「続けてよかったね」と言えることを願っております。

 

通所介護事業所 金子 ゆかり

みんなで作り上げた療育キャンプ

2020/12/10

毎年、おひさまでは、夏休みに小学校3年生のみを対象とした「療育キャンプ」(宿泊)を実施していましたが、今年はコロナの影響でキャンプ中止を決め、保護者さんに中止の通知も出しました…。

 

しかし、キャンプを楽しみにしていた子ども達もたくさんいました。中には、「療育キャンプに参加してから、療育を卒業する!」という思いを持っている子どもさんもおられます。

 

コロナの影響で、イベントや学校行事も全て中止となっている中…

どうにかして、楽しみにしていた子ども達の気持ちに応えられないか?

そんな思いが、どうしても捨てきれませんでした。

 

でも、コロナも心配。本当に実施しても良いものか?

おひさまに宿泊する?日帰りにする?…など、色んな意見を出し合って、悩みに悩みました。

 

結果、今年はおひさまの中(グラウンド)で、「日帰りキャンプ」として実施しよう‼ということに決定。

 

そこからキャンプ担当者は、大忙しです。

9月末にキャンプ実施を決定したのに、キャンプは10/31の予定💦

秋は、通常の療育準備に加え、個別支援計画見直し(モニタリング)の時期でもあり、多量の事務作業が入っていました。

それに加えてキャンプの打ち合わせや企画書作成、材料買い出をして…準備と、本当にバタバタでした。

 

しかし、そんな中でも「宿泊できない分、何かしっかりと思い出に残るものにしたい!」

「子ども達にとって特別なキャンプにしたい!」という思いで、夜遅くまで話し合いを重ねるキャンプ担当者。

 

今年は、「協力して、オリジナルテントを作ろう!」というテーマで、3チームに分かれてテント作りをすることになりました。

3年生のみを対象とすることで、学校が違う、利用日が違う、顔も見たこともない!という初めて会う子ども達が参加してチーム編成をすることになります。そこで、「チームカラーのTシャツを作ったらどうか?」ということに。

チームの色を意識でき、仲間意識も高められる。更に名前を入れることで、お友達の名前も分かる!ということになりましたが…

業者に文字入れまで発注すると、キャンプまでに間に合わない…

 

ゼッケンをつける、アイロンで名前を貼る、直接マジックで書き込む…など色々検討した結果、デコパージュでTシャツを作ることになりました。背中には、「Go To キャンプ」の文字とイラスト、胸には個人の名前を入れることにしました。

 

今年は、場所もおひさまのグラウンドで、さらに土曜日にキャンプをすることになったので、放デイの職員だけでなく、児発の職員も含めて総出でキャンプに参加することが出来ます。せっかくなので職員も含めて全員分のTシャツを作ることにしました。

療育が終わって、夕方からTシャツ作りです。

当日、子ども達がお揃いのTシャツを着ていることを想像しながら、職員で集まってワイワイと作りました。

子ども達と一緒にチームに参加する職員は、チームカラー(赤、青、黄)のTシャツ。裏方でフォローに周る職員は、黒いTシャツです。一枚一枚を手作りで作るには、もちろん時間もかかりましたが、当日の成功を夢見て、「○〇君は、青色だね!〇〇先生は、赤~?」と言いながら作り上げていきます。

本当に忙しい中ではありましたが、皆の気持ちが一つになって、成功を目指して準備を進める…こんな時だからこそ、「チーム力」が問われ…そして「チーム力」を高められます

 

何とか準備も無事に終わり、いよいよ当日を迎えます。

当日は、小学校3年生の13名の子ども達が、全員休むことなく、それぞれのチームカラーのTシャツを着て登園してきてくれました!

楽しみにしていた子ども達。「実際に山(キャンプ)に行かないの~💦」と言う子もいました。キャンプの日程を翌週と勘違いして、本人の予定外(予想外)の出来事に気持ちの整理をするのに時間がかかる子もいました。お友達の名前を覚えて、仲良くなるのに時間がかかる子や、びっくりする程、すぐに打ち解けられる子…など、様々でしたが、

そんな中でも、13人が誰一人欠席することなく、キャンプに来てくれました!!

 

まずは、全員の緊張をほぐすためのアイスブレイクのゲームです。

「ジャンケン列車」や「なべなべ底抜け」「こおり鬼」です。

イメージをしやすいようにフォロースタッフが、お手本ガールズとなって、お手本を見せてから全員で取り組みます。

 

こおり鬼では、スタッフにもサプライズで、鬼役を指名し(もちろん施設長も!)、鬼のパンツに鬼のカツラで、本気の鬼ごっこです!子ども達の速さについて行けず…体力の衰えを感じました💧

 

テント作りでは、作戦会議を行い、どんなテントにするのか話し合ってから進めます。

その後も材料を準備して、手分けして、協力して作り上げていきます。

昼食は、厨房にカレーを準備してもらいましたが、ご飯は自分達で飯盒を使ってご飯を炊きました。飯盒の様子が気になって何度も様子を見にくる子もいました。

午後からもテント作りの仕上げを行い、おやつは、ポップコーンを自分達で作り、最後は、チームでミッションゲーム

 

今回は、児発の職員も参加できることになったので、フォロースタッフとして、専属カメラマンを配置し、食事やミッションの準備係も配置しました。

更に、終わりの会の時に子ども達や保護者さんに、その日の様子をムービーで見て欲しい!ということで、ムービー作成班も配置!

 

私は、ムービー班だった為、アイスブレイクの鬼役以外は、ずっと事務所に引き籠って、ひたすらパソコンとにらめっこ!楽しそうな子ども達の声や食事のいい匂い、そしてパソコン画面で見る、楽しそうな様子…

一緒に外に出たい気持ちをぐっとこらえ(「外に行きたーい‼」と愚痴りつつ…)それぞれの役割を果たします。

 

ムービー待ちで、終わりの会の開始が少し遅くなってしまいましたが、無事に子ども達のテントもムービーも完成し、終わりを迎えることが出来ました

準備から、キャンプ当日まで、本当にバタバタと忙しい日々ではありましたが、頑張った分だけ、達成感もひとしおです。キャンプが終わっても報告書や清算、キャンプのアルバム作り…とまだまだ業務は、山積みですが、来年のキャンプに向けて!より良い資料を残す!子ども達に思い出の品(アルバム、ムービー)を渡す!という事で、担当者含め、放デイスタッフ一丸となって取り組みました。

 

コロナで、予定通りにも、思い通りにも進まなかった療育キャンプでしたが、「何とか子ども達の為に!」という気持ちで、皆で作り上げた「療育キャンプ」。

 

ひとつの命にみんなで寄り添う

 

この法人理念のもとで、作り上げることが出来たキャンプになったのではないかと、改めて感じました。

このコロナ禍もいつまで続くか分かりませんが、「子ども達の為に!」という想いと工夫があれば、乗り越えていけるのではないかと思います!

 

児童発達支援センターおひさま 河瀬

「ドキドキ💓キラキラDAYキャンプ〜思い出制作〜」5歳児さくら組きりんGr 斉藤

2020/12/09

「ドキドキ💓キラキラDAYキャンプ〜思い出制作〜」
                           さくら組きりんGr 斉藤

今月のクラス便りでもお伝えしましたが、DAYキャンプのその後の様子をお伝えします!!

DAYキャンプの翌日、
計画表をみていたAくんが
「あれ!まだプラバンやってないじゃん!」と気づき「みんなーー!プラバン!プラバン!まだキャンプですること終わってないよー」とみんなに呼びかけていました!
それを聞いたお友達は、キャンプが終わりしんみりした表情からパァーっと明るくなり「やったー!」と喜んでいました☺️

そこでDAYキャンプの続きで「プラ板」を作りました!
プラバンには、自分の好きな絵を描きました!

みんなの絵を覗くと、キャンプの花火を描いている子や、大好きなカブトムシをいっぱい描いている子、仲良しのお友達とハートや星、女の子の絵を描きながら「おそろいなんだよ♪💕」と嬉しそうにしている子など、夢中で描いていました♪

そして、トースターで焼きます!成功するよう祈りながら、自分の縮まるプラバンを見つめていました!作ったことのあるお友達から「もうちょっと待っても大丈夫だよ!」「一回ふにゃってなってまっすぐなったらとるんだよ」とアドバイスを貰っていたので、担任も安心して焼くことが出来ました😌
出来たプラバンは、ラッピングをして持ち帰っています♪世界で一つしかない「ドキドキ💓キラキラDAYキャンプ2020ストラップ」の完成です✨お迎えに来ると「見てみて!つくった!」と嬉しそうにおうちの人に見せていて、担任もとても嬉しくなりました!

DAYキャンプでは、子ども達のキラキラの笑顔や友達と一緒考え、行動する姿をたくさん見ることができました!DAYキャンプという一つの行事を終え、一人ひとりが周りのことを考え、どうしたらいいかまずは自分達で話し合う姿も多く見られるようになり、また一段と成長したなと感じました!
そして、何よりみんなが「楽しかったー!」「またしたい!」「プラバンずっと大切に持ってるね💕」とそれぞれに楽しい思い出となって良かったなと感じました!

はないちもんめ(4歳児 にじ組)

2020/12/09

保育士と3人の子どもたちで、はないちもんめを始めました。

すると、他の遊びをしていた子も「いれてー」と輪に入り、元気よく

♪か~ってうれしいはないちもんめ

♪まけ~てくやしいはないちもんめ

♪とうきょうめいぶつあのこがほしい

♪あのこじゃわからん

♪そうだんしましょ、そうしましょ

と歌いました。

 

4.5人で「だれにする?Aくんがいい、Bくんがいい」と話し、「決まった!!」と意見がまとまり名前を言うと、たくさんの名前が?・・・(笑)

チームで一人決めるのですが、それぞれの中で決まった!!という状況でした(笑)

そこで保育士も話し合いの中に入り、

「Bちゃんがいいんだね、Bちゃんにする?Aくんがいい人もいるね?」と一緒に話しながら参加すると

「Aくんとられたからとりかえしたいよね?」「そうだね!」と少しずつ話し合って決めることができました。

時折、複数の名前が出て、まだ話し合って1人に決めること、ルールを守ること、難しい部分はありますが繰り返し遊び、

遊びの中で学んでくれるといいなと思っています(*^^*)

遊び続けていると、なかなかよばれない子も出てきて、

自分で「だれかーぼくをもらってー(よんで~)」とアピール!

アピールできるってすごいですよね!!

それでも、上手くいかない事もあり・・・

気づかない相手チーム。

保育士が「もらってーって言ってるね(^-^)」

と話すと「ならCくんにしよっか」と笑いながら決めていました。

ちょっと?保育士が誘導していますが...

よばれていない子に気づいてほしかったので(*^^*)

「よばれるとうれしいよね」と話すと、「うん!!」とみんなで共感していました!

 

 

最初は4.5人くらいだったのですが、楽しそうな声、元気な声に引き寄せられ、こんなに増えました♡

友だちと遊ぶって楽しいですね!(^^♪

 

本田

「すみれぐみオンステージ」 3歳児すみれぐみ

2020/12/09

「すみれぐみオンステージ」

 歌が大好きなすみれさんたち。朝と夕方は毎日、ギターやピアノに合わせて唄っています。最近は「♪やまびこごっこ」や「♪どんな色が好き?」「♪しあわせなら手をたたこう」という遊び歌が盛り上がっています。
 せっかくなのでステージの上で唄ってみようということで、ステージに並んでみました。

「ドキドキするね!」

久しぶりのステージ上ということもあって、テンション高めのお友だち。でもお約束を守り階段から登り降りできたところはさすが3歳児です。
 さらにちゅうりっぷさんの時には2番までしか唄えなかった「♪おばけなんてないさ」も4番まで唄えるようになりましたよ。
 特に元気が良いのはGくんとKくん。直立不動ですが(笑)、よく声が出ています。

「ほんとにおばけが出てきたらどうしよう♪」
 
ただ、お二人さんはいきなり3番の歌詞から唄い始めることがあり、お友だちみんながつられています(笑)。そういうところも3歳児らしいですよね。

 「♪やまびこごっこ」が始まるとボルテージはマックスへ。振付けをまじえて大きな声を響かせていました。

「やまびこさ~ん♪」

 本来なら12月に「2・3歳児のお楽しみ会」を予定していましたが、残念ながらコロナの影響で延期になってしまいました。いつ御披露目できるかわかりませんが、ステージに立つという経験は成長のステップにもなり得ますので、今後もステージ上で唄う経験を積んでいきたいと思います。
 おうちでも、いきなり唄い出すことがあるかもしれません。きっと「シンガー」になりきっていると思いますので、あたたかく見守ってあげて下さいね♪

林信彦

出会いに感謝

2020/12/09

12月に入り、利用者の方のクリスマス会や忘年会の準備が始まりました。

またいつもとは違い大津町内では町長選の情報が流れ始めました。

当部署内では理事会資料準備や年末調整業務など慌ただしい日々が続いています。年末まで体力勝負で気をひきしめているところです。

私毎ですが今年は変化の年となりました。ただ結論から申し上げると、たくさんの出会いがあり面白い年となりました。(コロナ禍で語弊があるかもしれませんが・・)

1つ目は働く場所が変りたくさんの出会いがありました。仕事もそうですが色々な学びを頂きました。2つ目は家を建てることになったこと。住宅会社をはじめたくさんの専門家の方に出会いそれぞれの熱心さに改めて自分の仕事も見つめ直しました。その中で電気工事に関しては両親に依頼し、始めて仕事をしている親の背中を見ることが出来それも良い機会となりました。ただ、コロナ禍は少し落ち着いたと思われたのもつかの間、県内は「レベル4特別警報」となり先の見えない心配な状況は継続しているようです。ただ今年を気持ちよくおさめるのも気の持ちようかもしれません。「色々あったけど今年も良かったい。あ~楽しかった」と思えるよう、残りわずか、車の運転に気を配り、何事もないようにと願うばかりです。仕事柄、各事業所内客観的に見えますが、コロナ禍の中どの事業所も感染対策の中行事の工夫をされています。思いどおりにいかない部分もあると思いますが、このふんばりはきっと必ず実ると期待し、陰ながら協力していきたいと思います。

 

    若草学園 入所部 総務

     (白川園 法人本部)

        大田黒 美和

 

「Let’s running♡」 3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/12/08

 

「Let’s running♡」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

園庭を吹き抜ける風が、ますます冷たくなり、本格的な冬の訪れを感じる頃となってきました。
これまでは、幼稚園に来ると、「みか先生滑り台しよう!」「鬼ごっこしよう!」と朝から元気いっぱいだった子どもたちですが、最近では、「先生寒い〜!」という声が、だんだんと増えてきました。
そこで、現在りすグループでは、「寒さに負けない元気なからだ作り」のために、戸外遊びからの入室前に、運動場で毎朝、マラソンをしています♫
初めて運動場へマラソンをしに行った日は、「何するの〜?」「お部屋の時間じゃないの?」と不思議そうにしていましたが、「継続は力なり」ということで、毎日続けていると、片付けの放送がなっても、「まだお部屋に入らないよ!」「マラソンだよ!」とお友だち同士で声を掛け合い、テラスの前で待っていたり、担任を見つけるなり、「よし、行こう〜!」と運動場へ足速に向かったりと、走ることが大好きな子どもたちは、どんなに寒い日でも、やる気満々です!!

先日は、ぞうグループのお友だちと一緒に、子どもたちが大好きな「鬼滅の刃」の音楽が一曲終わるまで走り続けるというマラソンに挑戦しました♫
スタートしてすぐは、「強く〜なれる〜♪」と余裕の表情で歌を歌いながら全力疾走する子どもたちでしたが、だんだんと歌う声は小さくなり、スピードもゆっくりに…(笑)途中歩いたり、走ったりを繰り返しながらも、誰一人最後まで諦めずに、ゴールしました♡
この日は、不思議といつもより達成感を感じ、自然とみんなに「いえーい!」とハイタッチをする担任でした♡

そして、また別の日には、お散歩コースのひとつである田んぼの畦道(通称:マラソンコース)まで行き、いつもとは違う場所でのマラソンを楽しみました♫
運動場のトラックとは違って、一本道ということもあり、かけっこ感覚で競うようにマラソンを楽しんでいましたよ♫
そして、ゴールしたお友だちから、まだ走っているお友だちを「頑張れ〜!」「あと少しだよ〜!!」と、応援していたのですが、最後のお友だちが一生懸命少し遠くから走ってくる姿に、居ても立ってもいられなくなったのか、急に5、6人のお友だちが迎えに行き、みんなでゴールへ向かって走ってくるという、「24時間テレビ」のマラソンさながらの感動シーンに、担任の頭の中では「サライ」が流れていました(笑)
そして、みんなでゴールをした時の子どもたちの笑顔は、とてもキラキラ輝いていましたよ♡

最初は、運動場2周からスタートしたマラソン!
3周、4周と増やしていき、今週からは5周走ります!!毎日「マラソン」という同じことを続けているようですが、今まで走れなかった距離が走れるようになったり、こけても諦めずに走ったり、今回のような感動シーンなど、子どもたちの様子は日々変化しています。
これからも、走る場所や距離など、子どもたちが楽しんで取り組めるような工夫をしながら、毎日のマラソンを続けていきたいと思っています♡

クリスマス飾り作り頑張ってます《南小クラブ》

2020/12/08

今年も残すところ、1か月をきりました。早いですね!お便りにも紹介していますが、クリスマスに向けてツリー作りや壁面作りに頑張っている子ども達。ツリーは昨年使用した本物の木の枝を組み合わせた物で今年風にアレンジ。

フェルトで‥

フェルトを三角形にカットしグルーガンで貼りつけていきました。ただ、これだけでは終わりません。昨年と全く違ったツリーに変化していきますよ!

廊下には‥

こちらは6年生が中心に作った壁面。さすがですね!上手に、また可愛く出来ているでしょう!こうして、今、南小クラブの廊下や室内はクリスマス一色になりつつあります。まだまだ全てが完成ではありませんが、学校で頑張ってきて学童に帰ってくる子ども達、またお迎えに来られる保護者の皆さんにも「あらー素敵!」なんて感じてもらえると嬉しいですね。ひとときの間、クリスマス気分を味わいたいと思います。     高木佐代美