2022年 4月back number

ドライブ

2022/04/12

先日、高森千本へ花見に出かけてきました。天気も良く見頃とTVでは言っていましたが、葉桜に近い状態で少し残念でした(+_+)
今回ドライブに行くきっかけになったのは、道の駅で見つけた一枚のチラシからでした。「クレヨンしんちゃんアッソーのおでかけスタンプラリー」県内23ヶ所と秋・冬・春各々3ヶ所ずつドライブをしてスタンプを集めるという、少し子供っぽい感じではありましたが、今まで通り過ぎるだけであまり巡る事のない場所等があり、半ばワクワクして全制覇してしまいました。ドライブ好きな私には、リフレッシュにもなり楽しんできました。(感染対策はもちろんで、車から降りずスタンプゲットできます。)

この写真は、当直明け6時頃のあかつき2階ベランダから見える、阿蘇山らの日の出です。晴れた日は、心を和ませてくれる風景でもあります。皆様も、ぜひ朝の風景を観にいらして下さい。

 

介護職:鈴木

素敵な笑顔 【一歳児 りす組】

2022/04/11

新しいクラスでの生活にあっという間に慣れてきたお友達!人見知りされるかな〜と不安だった保育者に対して、ニコニコと素敵な笑顔を見せてくれ、とても安心しました☺️

新しいお友達も増えました!まだやっぱりママがいい〜と泣いてしまう事もありますその気持ちを受け止めつつも、保育園は楽しいところだと思ってもらえるよう私たちも努力していきます!!

最近はだいすきなお外遊びをして、自分で好きな遊び、おもちゃ・遊具を見つけてちょこちょこそこに一直線で向かう可愛い姿がありますよ!好きな遊びを見つけてする事で、笑顔の時間が多くなってきました♡

この素敵な笑顔をたくさん見たいなと思いました!!

一歳児のりす組さんは、たくさんのことを吸収して、心も身体も大きく成長する時期なので、沢山の経験、体験をして、みんなで成長していけたらと思います!!🌼

この一年間で、たくさん遊んで、笑って、時には泣いて元気に過ごそうね!!

一年間よろしくお願いします🐥♥️

堀端

「お外だいすき!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/04/11

「お外大好き!」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

 ちゅうりっぷぐみがスタートして早くも3週間が経ちました!「せんせ〜!」と担任を呼び手を繋いできたり沢山話しかけてくる姿もあり、新しい担任・環境にも慣れてきたのかなと感じます♪(*´-`)お天気の良い日は毎日戸外で元気いっぱいに遊んでいますよ!先日はすみれぐみのお姉ちゃん何人かに誘われ一緒にかくれんぼをしました(^ ^)「ここに隠れよう!」とすみれぐみのお友だちについて行くちゅうりっぷさん♡「しーっ!」と鬼さんが見つけに来るまでニヤニヤしながら待っているみんな(^ω^)

「みーつけた!」と鬼さんに見つかると、「キャー!」と逃げ回りとっても嬉しそうな子どもたちでした♡

 

 

「しー!だよ!」

 

また、築山滑りも大好きなお友だち(^ ^)階段をどんどん突き進みあっという間に築山の上まで登る子もいれば、最後の一段が中々登れず「できない〜💦」と助けを求めてくる姿も(*´-`)そんな子どもたちも滑る時はうつぶせになり、両手を伸ばして滑ったりと滑り方が大胆で笑ってしまう担任です(笑)

 

「ひとりで登れるよー!」

「シュ〜!楽しい〜!!」

 

中にはお友だちの滑り方を見て真似して滑ってみたり、お友だちが上まで登るのを待って一緒に滑ろうとしたり、という姿もありましたよ♪お友だちとの関わりもだんだんと増えてくる時期ですので、これからも沢山の「楽しい!」をみんなで共有しながらお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わえていけたらと思います!

後藤仁美

約束を守って楽しく遊ぶ(3歳児 つき組)

2022/04/11

新年度が始まり、1週間が経ちました。新しいお友達も迎え、よりにぎやかになったつき組です。

初めの日は、新しい担任に少し緊張している様子で、話しかけると恥ずかしそうにしている姿も見られました。一緒に過ごしていくうちに少しずつ、甘えてくれたり、恥ずかしそうにしながらも自ら話しかけたりしてくれることも多くなり、とても嬉しく感じています(*^^*)

 

さて、園庭にはたくさんの固定遊具があります。

滑り台、アスレチック、ボルダリング、太鼓橋。どれも子どもたちが好きな遊具です。しかし、どの遊具も楽しい反面、遊び方を間違えると大きな怪我につながる可能性を含んでいます。

そのため、固定遊具を使って安全に楽しく遊ぶために、みんなで“遊ぶ時のお約束”を確認しました。今回は、ボルダリングと太鼓橋について、実際に遊具の前で行いました。

 

保育者が「太鼓橋(ボルダリング)をしたい時にはまずどうするのかな?」と問いかけると、すぐに「せんせいをよぶ!!」「ひとりでしたら、あぶない」とそれぞれに考えて答えてくれました。

次に、「太鼓橋に上っていて、手を離したらどうなる?」と言いながら、保育者が手を離す真似をすると「あぶない!」「おちる!」と言い真剣な表情で保育者の方を見ています。

その後、「三輪車、楽しいな~!太鼓橋の下もくぐっちゃおう!」とお友達が太鼓橋の下で遊んでいるところに、三輪車に乗って太鼓橋の下を通る真似をすると、「あぶないよ!」の声が聞こえてきました。

 

そして、保育者が実演したことをふまえて、みんなで約束をしました。

  • 太鼓橋、ボルダリングをしたいときには先生を呼ぶ。
  • 手を離さない。
  • お友達を押さない。順番にする。
  • 太鼓橋の下を通らない。

 

約束を確認した後、子どもたちが好きな遊びを始めると、早速、「せんせい、これ(ボルダリング)やりたい!」と声を掛けてくれました。約束を守ろうという気持ちが芽生えていることを感じました。

子どもたちのやってみたい、できるようになりたいという気持ちを大切にしながら、安全に楽しく遊ぶことができるようにしていきたいと思います。

 

槇本

小さな喜び

2022/04/11

春風が吹いて、花の香りを吸って、春の訪れを感じました。

子ども達は、春休みにどんな活動をしましたか。学校の宿題や学校の連絡帳を書いたり、ゲームやおもちゃで遊んだりする子どもの姿が見られました。

今日、Sくんと会った時、「先生、外で遊びたいです」「何時ですか」「ボールで遊びたいです」「ブランコで遊びたいです」と言ってきました。子どもが声を掛けてきた時の目は、「おねがいします!!」と願っている感じがします。その時、Sくんの行動を見て、私が幼いころ、子どもと同じような願いを持っていたことを思い出しました。

私は、「じゃ、靴を変えて、外で遊びましょう」と言いました。

子どもは、とても喜んで、「やった!!」と叫びました。

ドアを開けた時に、春の風が吹いて、花の匂いがしました。

外の空気を吸って、元気になって、子どもの気分が変わっていると思います。

子どもの笑顔を見て、私も嬉しくなりました。

子ども達は、外で走ったり、砂で遊んだり、ブランコで遊んだりしていました。

子どもが幸せそうな表情をして笑っているのを見て、私も幸せに感じました。

入所部 デウィ

入職して1年

2022/04/10

入職して1年

入職して1年経ちました。私は、高校卒業後白川の里に入職し、自分が思ってた以上に大変な事や反面、嬉しい事も沢山ありました。介護の技術、知識もあまりなく、ご利用者、先輩職員の方に助けて頂いた1年でした。

先輩職員の方からの指導が分かりやすく一寸した事でも「できたね!よかったね」「焦らないで大丈夫だよ!」などの励ましやご利用者の「ありがとう」「お疲れ様」の労いの言葉がとても嬉しく、もっとできる事を増したいと思い、日々頑張ってきました。入職したばかりの時は、自分が夜勤をする姿が想像できませんでしたが、今では夜勤も1人で出来るようになりました。

 

これからもっと技術、知識を増やしてご利用者の方に快適に生活してもらえるように頑張っていきたいと思います。

 

                               北館1丁目 介護職 山下詩彩

新しい環境♪

2022/04/09

 新年度が始まり、早くも一週間が経ちました。

一昨年、去年で0歳児担任。今年度から、2,3歳児の担任をさせていただくことになりました。

0歳児とは全然違う活動量や言葉でのやり取り、今までとは違う楽しさや可愛さを感じています♪

子どもたちにどのように伝えたら分かり易いか。いやだという子どもにどういう言葉をかけようか。

この子にどうしたら興味を持ってもらえるか。今まで以上に考えることが増えたように思います。

保育をするうえで、『一人一人の気持ちを大切にする』ことを大切にしていますが、もう一つ、保育をしながら『自分自身が楽しむ』ことも大切にしています。ピアノも上手に弾けないし、保育も上手にできていませんが、できないことで不安を全面に出すよりも、できなくても保育者が笑顔で楽しそうにして見せれば子どももその空間を楽しんでくれると思っています!

まだまだ、なにもかもが未熟で心配になることもありますが、笑顔で笑っていればポジティブになれる気がしています♪

小規模保育という子ども一人一人としっかり関わり合える環境で必要なことを丁寧に伝えていけたらと思っています!

職場の先生方にたくさん迷惑をかけることもあります、、、。一人で悩まずに皆で力を合わせて楽しく保育をしていこう

と言って頂いているので相談しながら、自分なりに頑張っていこうと思います☆

歌の途中から、アカペラになっても 無邪気に笑顔で一緒に歌ってくれる子どもに感謝しながら、まずはピアノから頑張ります、、、(笑)

 

 山田 真琴

大きな玉ねぎ♬

2022/04/08

令和3年 9月に種まきしていたタマネギが、やっと、土の中から顔を出し、太陽に照らされながら すくすくと育ちました。家では、初めての取り組みでしたが、大きな大きな玉ねぎが出来、嬉しさ、いっぱい(^^♪早速、収穫し、スライスして生で頂きました。シャキシャキ感や甘さがあり、とても美味しかったです。しばらくは、玉ねぎのオンパレードが続きそうです。そこで玉ねぎの栄養、効能がどの位あるのか調べてみました。

※栄養素⇒硫化アリル・ケルセチン・食物繊維・カリウム  ※効果、効能⇒血液サラサラ・疲労回復・むくみ解消・免疫力アップ・動脈硬化予防・等があげられています。健康の為に毎日食べたいものですね。しかし、あまり食べすぎると、下痢や腹痛を引き起こすことがある様です。ちなみに玉ねぎの1日の摂取量は50グラム位が適量だそうです。なんといっても、食事は、バランス良く食べる事が1番のようですね 😊

                    介護職 西村

 

はじめまして!(0歳児はなぐみ)

2022/04/08

 4月に入り、新年度がスタートしました。

はな組は、初めて保護者の方と離れての園生活のお友達ばかりです。

初めての場所、初めての先生、新しい環境で少しずつ慣れようと頑張っています。

泣いていないかな?大丈夫かな?と保護者の方も不安だとは思いますが、

明るく笑顔でいってらっしゃい!!と送り出してくださると、

子どもたちも徐々に切り替えが上手になっていきます。

 

泣き止んだり、眠ったり、おやつが食べられたり、

日々のちょっとした成長も見逃さないよう保育を行っていきたいと思います。

 

 

村井

 

「泥団子作り!」4歳児ひまわりぐみ

2022/04/08

ひまわりさんになり、「はるか先生〜!」と呼んでくれるお友だちもいれば、私が去年さくらぐみだった事もあり、「ね〜さくら(の)先生!」と去年の名残で呼ぶお友だちも笑
呼んだ後に「あ、間違えた〜笑」と言う姿がとっても可愛いです♡

先日、みんなで泥団子作りをした時のこと!「作ったことある〜」とニコニコで作り始めるお友だち。少し丸めると「出来たー!」とドヤ顔!
「上手だね〜✨綺麗な丸出来たね!」と言うと「もう1個作ろ〜♪」2個・3個と作るお友だち。
「見てみて!これね、こうやってサラ粉かけて、擦ったらピカピカに光るんだよ✨」と伝えると「えー!?」とお友だち。絵本で見たけど、本当に光るの?と言わんばかりに担任を疑いの目で見つめています笑
担任が何度か繰り返し磨いていくと、「ほんとだ!ツルツルなってる」「凄い✨」と興味津々!
「俺も!」「私もする!」と、それぞれ挑戦!指や、手のひらで上手に擦っていくお友だち!

「よーし!サラ粉かけて擦るぞ!」

やっていく中で、「先生〜こっちの砂の方がサラサラしてるよ!」と、自分たちでどこの砂がいいか探したり、「先生見て!腕のここもツルツルなる✨」と自分の二の腕で擦っているお友だちもいました笑

「ツルツルなってきたよ✨」

途中壊れてしまったお友だちも、「もう1回作る〜」と何度も挑戦し、気づけばみんな顔中真っ黒!
夢中で作っていました(*^^*)

夕方や翌日もお友だちを誘い「一緒に大きいの作ろ〜♪」「小さい方が固くてツルツルなるよ」と話しながら、お友だちと楽しんでいました♪

これからも土の感触に触れながら、様々な発見を共有し、お友だちと作る楽しさを味わっていきたいと思います!

   矢野 晴香

新年度がスタートしました😊  (2歳児 うさぎぐみ)

2022/04/08

 桜が満開の4月。ポカポカ陽気に包まれて新年度がスタートしました。進級、入園おめでとうございます🌸新しい友だちも3名仲間入りし、27名となったうさぎぐみ。元気いっぱいです😊新入園児の友だちは慣れるまでに少し時間はかかるかと思いますが好きな場所や遊びを見つけながら安心して過ごせるように関わって行きます。また、進級した友だちは担任が変わったことで戸惑いもあるかもしれませんが職員一丸となって協力をし、”毎日保育園行きたい”と思ってもらうように努めて参ります。

 4月がスタートし、新入園児の友だちも仲間入りしたのでトイレの行き方や、外での遊び方、また朝のお支度、スプーンセットの準備など丁寧に説明をしています。環境の変化で不安になることもありますが子どもたちのペースに合わせて勧めていきます。

 一年間よろしくお願い致します😊

                     【川越】

ようこそ!!~風の子キッズ~

2022/04/08

新規入所者を迎えるにあたり、少しでも緊張を和らげてあげられるようにと、新2年生以上で壁面飾りを作りました。

大きな紙に鉛筆で文字を下書きし

折り紙をちぎって

糊で貼ります。

下書きの線が見えないように折り紙を貼って、空いたスペースに同じように花を作りました!!

新しいお友達が増えることに新2年生以上もドキドキの様子。

お互いに手探りの子どもたちですが、きっとあっという間に風の子キッズに慣れて、一緒に遊んだり勉強したりして過ごしていくのだと思います。

福永ひとみ

「春色探し♬︎」 5歳児さくらぐみ

2022/04/08

さくらぐみがスタートし、1週間が経ちました!毎日元気に登園するさくらさん♡日中も暖かくなり、戸外遊びを存分に楽しんでいますが、先日みんなでお散歩に出掛けました☺️この日は、「春の色を探そう!」という目的でマラソンコースへ♡春はいろいろな花が咲いているため、何色の草花があるのか、何色集まるのかをみんなで探しに行きましたよ♬︎2~3人チームを作り、それぞれのチームにお散歩バックを配布。お散歩バックは、白・黄色・緑・?色の4つに区切り、?色の所は「何色の花を入れてもOK!」ということを伝えました!

出発すると早速、「何色入れる〜?」「紫入れたいな〜」などと、同じチームのお友達と話し合うさくらさん!マラソンコースに出ると、シロツメクサやホトケノザ、菜の花などいろいろな花が咲いていました。「白の花がある!」「こっちに黄色の花があるよー!」と同じチームのお友達と一緒に探し、お散歩バックに入れていましたよ♡

 

 

「春色探し♬︎」

 

「いっぱい見つけたよ!」

 

保育園に帰ったあとは、色別に分け、白・黄色・緑・赤・ピンク・紫・青の7色の草花が集まりました✨「何色が1番多いんだろう〜?」とCちゃんの言葉により、「え〜何色かな?」と考え出すさくらさん。「黄色が多くない?」「でも緑も多い!」とお友達同士で話し合った結果、「黄色と緑が同じくらいたくさんある!」という答えを出していましたよ♬︎

今回、色を探すということを目的にお散歩に出掛けたことで、より春の自然に目を向け、発見する楽しさや喜びをお友達と共有出来たのではないかと思います☺️日中も暖かく過ごしやすい季節ですので、たくさんお散歩に出掛け、春の自然にたっぷり触れていきたいと思います🌷

 

荒木愛絵

新たなスタート

2022/04/08

私が、この若草学園に入社させて頂いてからはや1年が経ちました。

この1年間は、私にとってとても大きな変化に気づかせて頂いた1年でありました。

専門学校を卒業して、私が社会でどれだけやっていけるのか、社会人としての基本を身に着けているのか、不安しかありませんでしたが、この若草学園の職員のみなさんは、とても優しくたくさんの事を指導してくださり、私の支えになってくださいました。私も少しずつ自信がつき、子ども達とも徐々に信頼し合える事ができ、とても楽しい学園生活を送る事が出来ました。

そして、本年度から通所のおひさまプラスに配属させていただく事になりました。

私自身にとって新たなスタートとなります。

おひさま・おひさまプラスを利用している子ども達の事をよく知り、仲良く、毎日楽しい日々を送れるようにしっかりと療育を学んでいき、子ども達の支援に一生懸命取り組んでいきますので、改めて宜しくお願い致します。

 

放課後等デイサービスおひさまプラス 白井

「今年度もよろしくお願いします」(しらかわっこクラブ)

2022/04/07

「今年度もよろしくお願いします」(しらかわっこクラブ)

早くも新年度がスタートし数日が経ちました。新1年生達は学童で生活に慣れてきたでしょうか?また、保護者の皆様も初めての学童で分からない事が多々あるかと思います。子ども達の様子、ご不明な点がありましたらお気軽に指導員までご相談くださいね。

さて、天気の良い日が続き少し暑いぐらいですが、子ども達はそんな暑さには負けずに元気に外で遊び回っていますよ!

「鬼がきた!逃げろー」
「逃がすかー!」

これはボール当て鬼で遊んでいます。初めは3人で細々と遊んでいたのですが、盛り上がって遊んでいる姿に周りの子ども達もだんだん気になってきて
「私達もいれて」
「俺達もする!」
と気づけばグラウンドで遊んでた子ども達がほとんど参加していました!更に盛り上がる子ども達、その様子をちょっと遠くから見ている1年生の男の子が居ました。私が一緒に遊ばないか声をかけに行こうと歩き出したその時、5年生の女の子が
「私も一緒に行くよ」
とついてきて
「Aくんだっけ?一緒にボール当てしない?」
と誘ってくれました。
「ボールから逃げれば良いんだよね?やってみる!」
と1年生も一緒にボール当てに参加し元気に走り回っていました。私が女の子にありがとうを伝えると
「もう5年生だからね!」

と遊びに戻っていきます。

学童では異年齢で過ごします。
困った事があった時に指導員対子ども、だとどうしても遠慮したり怒られるかもと考えてしまい自分の気持ちを言えなくなってしまう事もあるんですが、 上級生のお兄さんやお姉さんが声をかけてくれるとびっくりするほど下級生も素直に自分の気持ちを話してくれます!上級生の話しを聞いてくれている姿を見ているとしっかりと相手の思いを聞き、そうなんだね。それは嫌だったね、と共感もしてくれて指導員はいらないんじゃないかと思うほど(笑)
学童では私達指導員だけでなく頼りになるお兄さんお姉さんがたくさん居ます。これから始まる学校生活や学童での生活、困った事もたくさん出てくるかと思いますが、指導員だけでなく学童に居る仲間達皆で助け合ってこの1年を過ごしていきたいと思います。改めまして今年度もよろしくお願い致します!

学童 上田 ゆうた

始まりました‼️ 【3歳児 きりん組】

2022/04/07

 1名の新入園児さんを迎え、26名の新きりん組のスタートです✨
進級して2階のお部屋になり、少しだけ『お兄さん、お姉さん』気分のお友だちなのですが、嬉し過ぎて興奮状態💦今は先生達は大変です(笑)

先生と言えば!きりん組の新しい先生2名は今年度より緑が丘保育園の仲間入りをされた先生方が担任になりました❤️
初日、こども達の姿を見てみると、ずっと一緒にいたかの様に、甘えたり、わがまま言ったり(笑)何の違和感もなく過ごせていて安心しました😀✨

 

以上児になった事で、今まで以上に自分で頑張る事も増えてきます✨
一人ひとりが『自信』を持って何かに取り組め『保育園が楽しい場所』である様に私たち4人の担任も努力していきたいと思います✨
1年間どうぞ宜しくお願い致します✨

                                               島

ドキドキのほし組がスタートです!!(1歳児 ほし組)

2022/04/07

 

 新年度がスタートしました!!新しい部屋に新しい先生、お友だちも増えドキドキの園生活が始まりました✨

 新しい担任にもニコニコで笑顔を見せていました。中には、遊んでいる時は大丈夫でしたが、食事やお昼寝の時は首を横に振り「いやいや」と言うこともありました。食事や睡眠は安心てとりたいですよね!小さな体でしっかり自分の気持ちを表現し伝えようとする姿に感心しました(*^-^*)

 今年のほし組さんは絵本や歌が好きな子どもたちが多く、泣いていたり、他の遊びをしていたりそれぞれに遊んでいても、保育士が絵本や歌を歌い始めると自然と保育士のそばに集まってニコニコで楽しんでいます😊

 1歳児になると、友達への意識も出てきて、関わりが増えてきます。友達がすべり台をしていると一緒に滑りに行ったり、砂場で砂を入れて遊んでいると真似してみたりしています。これからは一人遊びから同じ遊びを近くでしたり、友達の物が欲しくなったりと関わりが増える分、トラブルも出てくると思います。これも子どもたちが成長している証。一つ一つ丁寧に関わり、子どもたちの成長を支えていきたいと思います!!

 歩行が出来るようになり、走ったり登ったりと行動範囲が広がるので伸び伸びと遊べるように戸外遊びもたくさん取り入れたいと思います。

 子どもたちの成長が楽しみです。一年間宜しくお願いします。

 

野田

 

「何歌いたい?」2歳児ちゅうりっぷ

2022/04/07

「何歌いたい?」2歳児ちゅうりっぷ

新しいお友だちも増えて、にぎやかなちゅうりっぷぐみです(o^^o)♫

お天気にも恵まれて、毎日外で朝のおやつを食べて、ぽかぽか陽気の中戸外でたっぷり遊んでいます♫

「何のご飯作ろっか〜♫」

そんなある日。

お昼寝後におやつも食べて「おかえりのうた歌おっか〜!」と声をかけるとニコニコでピアノの周りに集まってきたお友だち♫「何歌いたい?」と聞くと「ちゅうりっぷのうた!」とAちゃん!「お!いいねぇ〜♡園庭にいっぱい咲いてるもんねぇ〜!」と言いながらうたを歌い「次何がいい?」と聞くと「う〜ん・・・」としばらく悩んだ後Bちゃんが「お誕生日の歌!!」と嬉しそうに答えました♡その選曲が頭になかった担任。確かに誕生日会にしか歌わず、みんなにとっては特別で楽しい歌なんでしょうね!その選曲に思わず感心しました!!

「おかえりの用意して歌を歌ってます♫」

「よし!みんなでお誕生日のうた歌おう!」となり「誰の誕生日にする?」と聞くと、そりゃ〜みんな自分に歌ってほしいので、ついでに「たんたん♫たんたん♫たんじょうび〜○○ちゃんの○○ちゃんのたんびょうび〜♫」と全員分歌いました(o^^o)♡

「ぽかぽか陽気で気持ち良いですねぇ♫」

新しい担任になり、泣く子は少ないですが、子ども達なり小さい体と心で一生懸命頑張っていると思います!少しでも安心して過ごせるよう子ども達の思いにしっかり寄り添いながら保育していきたいと思います(o^^o)♫

 

大原なお

成長の瞬間

2022/04/07

私が所属している相談支援センターいちばん星は、児童発達支援センターおひさまと同じ建物の中にあります。今は春休み中なので、毎日朝から賑やかで、園庭で遊ぶ子ども達の姿を見るだけで元気がもらえます。

 

新年度になり、児童発達支援の子ども達が、相談の事務所にも探検に来てくれました。その中には、いつも先生に抱っこをされてネコに会いに来てくれるAくんもいました。この日のAくんは、大好きなネコには目もくれず、挨拶を済ませると先頭をきって教室へ帰って行きました。いつものように先生に抱っこを求める事もありません。自分より小さいお友だちが増えて、お兄さんとしての自覚が芽生えてきたのでしょうか。かっこいい姿を見せてくれました。通常の相談業務の中では、こうした成長に直接触れる機会が少ないので、嬉しく思いました。

 

いちばん星 太田黒

「これからよろしくね」 ありんこGr.(2~1歳4ヶ月)

2022/04/06

「これからよろしくね」

ありんこGr  (2〜1歳4ヶ月)

 

新しいお友だちが仲間入りしてまたまた、賑やかになったありんこGrです。(^^)

大好きなママと別れる時に泣いてしまうお友だちは、抱っこして「大丈夫だよ。ママ、すぐお迎えにくるからね」「お散歩に行ってみる」と気持ちを切り替えながら、顔を覚えてもらえるようにたくさん声をかけています。1日も早くみんなと仲良くなれるように頑張っているところです。(^^)

小さいお友だちは「お腹すいたよ」「眠たいよー」「抱っこして〜」と泣いて知らせてくれるので、一人ひとりの要求に応えながら、食事(授乳)や睡眠・遊びが安心してできるように生活リズムに合わせて過ごしているところです。まずはふれあい遊びは、ベビーマッサージなどを取り入れながら、たくさんコミニュケーションをとっていきたいと思います。(^^)

「おやつもおいしいよ」

「おやつの時は泣かないよ」

保護者の皆様も後ろ髪を引かれる思いで仕事へいかれる事と思いますが、1日も早く、安心して「行ってきます」「行ってらっしゃい」ができるよう職員一同、子ども達と仲良くななれるよう頑張ります。(^^)

 

西元千鶴

子どもたちと楽しい1年に (2歳児 ゆき組)

2022/04/06

4月になり、新年度がスタートしました。

新しい担任にもなり、初めは「この人誰だろう?」と少し様子をうかがう子や、子どもたちから近寄ってくれ「一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれる子もいました。

2歳児では、行動や自己表現の幅がぐんと広がります。自分でやりたいという気持ちが強くなり、「いや!」「自分でする!」と対応に困ってしまうこともあると思います。そんな時こそ、子どもの気持ちにしっかり寄り添い、受け止めてあげることが大切だと思います。

4月から早速、連絡帳を自分たちのグループのカゴに入れたり、帽子をバックから取り出し棚に入れたりなど、1人で準備をするようにしています。

この1年でできる事を増やしていき、喜びを一緒に共有しあって楽しい1年にしたいです。

福田

「Sちゃんのかわいい遊び」

2022/04/06

長いこと行方が分からなくなっていた

Sちゃんのお人形(ねねちゃん)が

最近やっと見つかりました。

 

クリスマスプレゼントでサンタさんに貰ったばかりの頃は

見慣れない人間そっくりなお人形に「こわいこわい」を連発し

遊ぼうとしませんでしたが、

久しぶりの再会を果たしたねねちゃんがかわいくてしょうがないのか

最近はずっと一緒です。

 

ねねちゃんにおままごとのご飯を食べさせるついでに

他の人形たちもおもちゃ箱から引っ張り出してきて

ご飯をあげているその光景があまりにも可愛らしくて

思わず写真を撮ってしまいました。

 

ねねちゃんが見つかったことをきっかけに

新しい遊び方を発見したSちゃん。

こんな風に子どもから遊びが生まれていくんだなと

Sちゃんの世界がまたひとつ広がった気がして

ほっこりしました。

 

これからも色んなものに興味を持って

いろんな遊びを創り出して

Sちゃんの人生がより豊かになりますように

 

 入所部 山本

ようこそ!南小クラブへ(南小クラブ)

2022/04/05

いよいよ新年度が始まりましたね!今年は、新一年生22名のお友達が南小クラブへ仲間入りし、1年生から6年生総勢75名の南小クラブがスタートしました。初日不安やドキドキでお母さんに連れられてやってきた1年生を玄関で温かく迎えれる2年生Yさん。「おはようございます」と優しく声をかけ靴箱の案内から始まり、部屋へ誘導、棚の場所、室内にある玩具の紹介をしながら一人一人迎え入れます。そんな姿を見ていた3年生4年生の子達も、インターホンが鳴るたびに慌てて玄関へ出て新しいお友達だと分かると、丁寧に対応していました。連れてこられた保護者の方からも「学童さんはすごいですね!こうして子ども達が迎えてくれるんですね!なんか安心しました」と言われました。嬉しいお言葉です。なぜ?自然とこんな行動をとってくれるのか?それはきっと自分達も1年生になる時に同じように先輩たちが出迎えてくれた事を思い出したのでしょう。そしてそれぞれが1つお兄さんお姉さんになったという自覚もあったのではないかなと思います。そんな姿は遊びの場面でも見られました。こちらから誘いかけなくても先輩達が遊びに誘ってくれます。この日はとっても天気が良く1日を通してほとんど外に出て過ごすことが多かったのですが、運動場ではドッチボールをしようという事になり、4年生女子が「ドッチボールする人おいでー!」と声をかけ、一年生を誘っていました。次から次にやってくる1年生。あっという間に人が集まりドッチボールは始まります。しかしボールの取り合いでちょっとしたハプニングがありました。この日初めて会ったばかりのお友達なので4年生もきっと、その子のことをまだよく分かっていないだろうし対応に困っちゃうんじゃないかなぁと思いましたが、様子を見ているとまぁびっくり!「2人ともボールを取りたかったんだね」「確かに同時にボールを掴んだよね。」「どうする?」と話を始めます。すると1年生の相手の子が「ジャンケンで決めたい」と言います。その言葉に4年生はちゃんと、もう1人の相手にも「ジャンケンで決めたいって言ってるけどいい?」と聞いていました。双方の思いをちゃんと聞いてあげる4年生の対応に私は感心しました。そして双方の意思も聞いた上でジャンケンをすることになり勝負がつきましたが、お互い納得した上でボールの行方は決まり、続きを再開することができました。指導員の出る幕はなしって感じでしたね 笑。4年生の神対応に感心しっぱなしの私でした。

ドッチボールを楽しむぞー!

まだまだ始まったばかりですが、これから学童生活を過ごしていく中で、ひとりひとりの気持ちに寄り添いながら個性も大事にし、また子ども達にとって学童って楽しい!安心する!また明日も行きたい!と思ってもらえるような、そんな南小クラブになるよう今年度も指導員一同頑張っていきたいと思います。保護者の皆様どうぞ宜しくお願い致します。            高木佐代美

一日一日 その時を大切に

2022/04/05

一日一日 その時を大切に

 

蔓延防止も解除になりましたが、感染防止に努めご入居者・職員も館の移動が出来ない状態は続いています。

しかし、施設では時間を決めてになりますが、他のユニットとかぶらない様に、中庭等に出る楽しみをつくっています。

玄関先には綺麗な花壇があり、その時季節にあったものが咲き誇ります。

時間を見つけては、ご入居者と一緒にチューリップや中庭の桜を見にいき、気分転換しています。

しかし、コロナ中に入職した職員は、色んなイベントに参加した事の無い職員も多くいます。

何かしたいが、何をした方が喜ばれるのかと分からないのも現状です。

そこで3月6日少し過ぎましたが、中庭でお雛様会をする事を決め、適度な間隔保ち、お菓子やジュースを準備し、数名の入居者様と中庭へ出ました。

天気も良く心地よい春風の中、少し散歩した後、お雛様眺めながら好きな飲み物やお菓子を食べました。

皆様自然に笑顔になり、「こんなに外は暖かくなったのね。天気も最高!!」とご入居者や職員笑いが絶えない一時でした。

ご入居者も、そして職員も一寸した日常でも「こんなことができるんだ」とわかってもらえた、とても嬉しい1日でした

 

それから2週間過ぎたころ、ご入居者の誕生日当日です。去年入職した職員が「今日もこんなに天気が良く外で誕生会したらいいですね」とご入居者と会話していました。

今までは、ユニット内で実施していた誕生会でしたが、「今日は外でやろう!! 」と決めた時の職員の団結力、あっと言う間に準備が整い中庭での誕生会開催です。

「こんなのも良いね」とご入居者や職員の笑顔や笑いがあふれていた時間でした。

誕生日会のあとは少しゲーム(輪投げ等)行いました。

 

4月になり、新しい職員が配属してきますが、私たちに出来る事、ご家族に今まだ面会等の制限あり、寂しさや不安があるご入居者の気持ちを職員も理解しています。

「寄りそう介護とは」を常にふり返り、支援できるよう今後も職員力を合わせ研鑽をつんでいきたいと思います。

西館1丁目 ユニットリーダー西田 さおり