2022年 4月back number

みんなで楽しくあそぼうね 【2歳児 うさぎ組】

2022/04/18

暖かい陽気と共に、新しいクラスでの1年がスタートしました。ドキドキ、わくわく、ちょっぴり不安な気持ちもあると思います。今年度も子ども達と一緒にたくさん遊んで色々なことを経験しながら、成長を共に見守っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

4月、新しいクラスに新しいお友達、不安も多い中、毎日、〝保育園楽しいと思ってもらえるように必ず行なっている遊びがありますのでご紹介します。

朝のお集まりの際、必ずお名前遊びをしています。「あなたのお名前は?」とリズムよく子ども達に問いかけると、大きな声でお名前を答えてくれます。

名前を答えたり、お返事ができると、保育士が必ず「あら、すてきなお名前ね」と答えます。

お返事できることで子ども達の自信に繋がっています☺︎

そして、もう一つの遊びが、にらめっこです。

「笑うとまけよ、あっぷっぷ」の顔がみんな面白くて可愛く、ついつい保育士が笑ってしまい負けてしまいます。

お名前遊びや、にらめっこ遊びを通して、保育士やお友達と仲良くなり、信頼関係を築いていけたらと思っています。

これからも、うさぎ組のお友達と毎日楽しく遊んで過ごしていきたいと思います!

                        西山

 

 

 

「春は自然がいっぱい♫」 2歳児 ちゅうりっぷ

2022/04/18

「春は自然がいっぱい♫」

2歳児 ちゅうりっぷ

 白川保育園の駐車場にちゅうりっぷや園庭にたくさんの花が咲いているのを見ると、新年度のスタートだなと感じています!!

 園庭のちゅうりっぷを見ているときに「ちゅうりっぷきれいだね〜」「Aちゃん、ちゅうりっぷ何色がすき?」と話していると一緒に見ていたAくんが「Aも!Aもちゅうりっぷだよ!!!」と言うのです!!一瞬はてな‥?な担任でしたが、「たしかに!!みんなもちゅうりっぷさんだったね♫」と担任が言うとAくんも「うん!!!」と嬉しそうな笑顔でした♡

「ちゅうりっぷさん♫」

ももぐみからちゅうりっぷぐみに進級し、まだまだ4月はももぐみ気分でしたが、お友達はみんな気持ちもしっかり進級していました!リュックを背負って歩く後ろ姿には頼もしさも感じますね!!

 最近は虫探しが好きなお友達が多く、園庭でてんとう虫やアリ探しが盛り上がっています!!

 先日はミミズを見つけてみんなで見ていました!担任が「そ〜っと、そ〜っと」と言いながら捕まえようとすると、真似して「そ〜っとそ〜っと」と言う姿が可愛かったです♡「こわーい」と言いながらも手を伸ばしますがなかなか捕まえられませんでした(笑)みんなでしばらく観察してからミミズさんはお家に帰しました!

「そ〜っとそ〜っと」

 

「アリさんいるかな〜?」

  虫や草花、自然と触れ合っている時の子どもたちの表情はキラキラ輝いていて、ステキだな〜と感じました。そんな子どもたちの発見や感動を共有し、これからもたくさんの自然に触れて行きたいと思います!

 

 

深堀ちさと

連絡帳から見える事

2022/04/18

保護者とのやり取りをする物に連絡帳があります。連絡帳には、子どもの事だけでなく家族のこと、学校や園の先生とのやり取り、お母さんの気持ち、子育ての悩み等色々なお話が文章で綴ってあります。その土台には子どもに対する愛情が感じられます。お仕事や家事や子育ての中、貴重な時間を使って書いて下さっていると思うと余計に大事に感じます。

おひさまでも先生達の伝えたい思いがいっぱいで連絡帳の枠からはみ出しそうです。

ある日の就学前のお子さんの連絡帳には、わが子の成長を喜ばれているお母さんの心情が書かれていて温かい気持ちになりました。自分のおやつを持ってきて「ママ」と言って口に入れてくれたことやおひさまからの帰り道、車の中で思い出し笑いかのように声を出して笑う子どもに「おしゃべりをするようになったら『おひさまでどんなことがあったの?』と聞いてみたいと思われたことを書かれていてお母さんの深い愛情と優しさを感じました。

学齢期の子どものお母さんからは、新学期ならではの文章でした。担任の先生の名前、明日からは1年生が登校班で一緒歩いていく事で緊張気味なこと。1学年上がっているわが子にエールが送られていました。桜の花びらが風に舞っているようなさわやかさを感じました。

思いを文章で表すことで色んな変化に気付くことが出来ます。「いつもはきっと家事と育児で気持ちも体もきつい時もあるでしょう。でもお母さんの優しい気持ちは子どもに伝わっていますよ。お母さん素敵です」と伝えたいと思います。

文章の書き方から「急いで書かれたのかな?体調が良くないのかな?」とか想像します。時々、「子どもを怒ってしまいました・・・」と落ち込んだ気持ちが書かれていることがあります。気持ちを吐き出してくれたことを汲み取って「何でも聞きますよ。」という寄り添う姿勢で背中を擦るような文章を返したいなと思います。

先日は、夕食は手抜きのラーメンを作った事、そのラーメンをフーフーしながら喜んで食べている子どもの姿を見てつい「かわいいな~」と思った事が書かれてありました。文章からラーメンの温もりや嬉しくてフーフーして食べている姿が浮かびました。

毎日一つ一つの連絡帳に目を通すのに時間も必要ですが、子ども達の成長や保護者や先生達の気付きや思いやりのある文章に触れる事ができて楽しみな時間です。

子ども達に対して「安心して大きくなってね」という大人の思いの中で成長していって欲しいなと思います。

児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス 吉田広子

入職しての思い

2022/04/16

入職しての思い

 緊張と不安で入職し2週間くらいになりました。今だに先輩たちに迷惑をかけてます。

 丁寧に教えてくださりフォローもしてもらい感謝しています。

 居室に行くと「誰だろう?」と顔をされるため早く覚えてもらうために声かけをし、私も一緒

 に名前と顔を覚え仕事がスムーズ に出来るようになりたいです。

 居室に入って不安な顔をされないようにするのが今の目標です。間違いがなく安全に努めて参

 ります。

 

施設福祉課 看護職 橋内 久美子

「歩けそう!!」 5歳児さくらぐみ

2022/04/15

先日、つつじ祭りに向けての話し合いをクラスで行いました。つつじ祭りに出ることを報告すると、「いえーい!」と大盛り上がりのさくらさん♡つつじまつりの様子の写真を掲示し、何を持ってパレードに出るのか話し合いました。すると早速、「太鼓がいい!」「鈴も音鳴るよ!」「マラカス!」「なるこ!」という意見が出た中、「笛吹きたい!」という意見にみんな大賛成!「俺も笛がいい!」「私も笛!」とほとんどの子が笛を吹きたいと言っていました。しかし、「笛もいいけど、みんなが笛吹いたら誰がワッショイしらかわって言うの?」という担任の問い掛けにみんなハッとし、「じゃあ笛は出来ないね!」「太鼓もみんなでやったら、ワッショイしらかわが聞こえなくなるんじゃない?」と言い、「笛と太鼓は、上手な先生を見つけてお願いしよう!」という事になりました☺️鈴・マラカス・なるこの中から選ぶことになりましたが、「鈴は紐に通して付ければいいよ!」「マラカスとなるこ、好きな方を持てばいいんじゃない?」とKちゃんの意見にみんな賛成し、その日の話し合いは終了しました☺️

 

しかし、その後、つつじ祭り中止という報告が・・・。子どもたちに知らせると、「え〜、出たかった😥」とショックを受けていました。「せっかくみんなで話し合ったし、パレードしたいよね。」と伝えると、「うん、したい!」という声が✨そこで、どこでだったらパレードが出来るのかを話し合いました!保育園の外だったら、他のクラスのお友達もたくさん見れるということで、園庭~グラウンドまでをパレードすることになりましたが、Hくんは「きついけん短いほうがいい!」と言い、それに続いて、「長いのはきつい」「声を出すのがきつい」という意見が。「じゃあ、今から1回やってみて、それでもきつかったらまた話し合おう!」と伝えると、「分かった!」と早速園庭~グラウンドまでをパレードしてみました☺️この日はなるこを持ってパレードしましたが、嬉しそうに音を鳴らし、「ワッショイしらかわ!」と言いながらパレードしていましたよ♬︎グラウンド入口に到着し、「どう?歩けそう?」と子どもたちに尋ねると、「歩けそう!」「楽しい!」と声を揃えて言っていたさくらさん✨「Hくん、グラウンドまで歩けそう?」とHくんに尋ねると、周りのお友達もHくんに目を向けて耳を傾けました。「う〜ん・・・歩けそう!!!」とHくんも嬉しそうに答え、「良かった〜♡」とみんなで喜び合っていましたよ🥰

つつじ祭りは中止になりましたが、みんなで話し合い、保育園でパレードすることを楽しみにしているさくらさんです♡

 

「パレード頑張るぞ〜!」

 

荒木愛絵

「色鬼」4歳児ひまわりぐみ

2022/04/15

先日、色鬼をしました!まずは、担任が鬼になりゲームスタート✨

「いーろーいーろー何の色?」とルンルンのお友だち!

「ピンク!」や「黄色!」と言うと遊具へ走っていき「あったー!」とタッチしていました(^^)

「黄色あったよ〜!」

 

初めは遊具だけだったのですが、行っていくうちに、自分の洋服やお友だちの靴などにも色がある事に気づき、「みんな俺の服に白あるよー!」と知らせるお友だちも!

「白あった✨」

 

「ホントだ!」「あ!私のにもあった」とお友だちと発見を楽しんでいました(^^)

「茶色見つけた〜」

 

これからも様々な集団遊びを行いながら、お友だちと遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います♪

 

矢野晴香

新しいお友だち✨~風の子キッズ~

2022/04/15

4月1日になり新1年生が風の子キッズへやってきました❕

ドキドキとワクワクでやってきた新1年生(*^^*)

新1年生が来ることをずっと心待ちにしていた上級生たち(*´ω`)

どんな初日になるのかと少し心配でした・・・・。

が‼そんな心配はいりませんでした(笑)

 

まずは、みんな緊張しながらの自己紹介❢❢

1人1人学年、名前、好きな遊び、好きなものをみんなの前で話しました。

新1年生も緊張はしていましたが、大きな声ではきはきと話をすることができていました(*^▽^*)

最後に職員から学童での過ごし方、遊び方を話してその後は自由時間!

 

自由時間になったらお兄さんお姉さんの出番です❕❕

新1年生に、リュックや水筒の置く場所を優しく教えてあげる2年生の女の子!

初日から仲良くなり新1年生と一緒に遊ぶ男の子!

外遊びをする際はみんなで一緒にドッジボール大会をし、職員も一緒に参加しケイドロもしました(*^-^*)

他の1年生たちもぬりえをして楽しんでいました(*^▽^*)

最初は心配でしたが新1年生もすぐに学童になじんでくれて、上級生たちも1年生に優しく接してくれて安心しました。

このまま小学校が始まってもみんな仲良く、楽しく過ごしてほしいなと思います😊

 

芹口 冬美

はじめまして!! 【3才児きりん組】

2022/04/15

 私は4月より緑ヶ丘保育園で働かせて頂いてます。

本年度は3才児きりん組の担任と言う事で初日は不安でいっぱいでしたが、緊張していた私に

「先生きて~!これ桜のはなびらあげるよ~!」と子どもたちからの優しい声かけに本当に心が救われました☺

お天気のいい日は朝・夕大好きなお外遊びを楽しむ子ども達。1時間、2時間はあたり前のように戸外遊びをするので、

体力もどんどんついてきているように感じます。これからも外遊びを中心に体をたくさん動かして

遊んでもらいたいと思います。

また遊んだ後にはお片付けもつきもの…。「お片付けだよ~」と声をかけると、みんなで力を合わせて

頑張ってくれています。

進級して『やる気』も増したみたいで、そんな”積極的な姿”をしっかり認め私も子ども達と一緒に

この緑ヶ丘保育園の職員として成長していきたらと思います。

(名川)

 

新年度あるある (2歳児 ゆきぐみ)

2022/04/15

 新年度が始まり、あっという間に半月が経ちました。

3月末の2週間に元の担任と一緒に進級クラスへ移動し、進級に向けて生活のリズムを整えてきました。

そのおかげで 4月からは子ども達も 戸惑うことも少なく過ごしています。

改めて、年度末の2週間ではありますが、大事だなぁと感じました。

そんな新年度の「あるある」をいくつかご紹介します。

 

☆初日の担任紹介(保育中)で、新しい担任の自己紹介をじ~っときく。そして、子ども達が保育士の名前を呼び保育士が元気な  返事をするとおもしろいのか喜ぶ😊

 

☆登園時 靴を脱いで、靴箱に入れようとすると ついつい 去年のクラスの靴箱に入れてしまう。

 (一年間使っていた靴箱であり しっかりと体が覚えているようです。気付いた時の表情が可愛いです)

 

☆グループごとに集まるときに 違うグループに座ってしまう(あれ⁉一人多い、少ないということも(笑))

 

☆前年度の担任が通りかかると「○○せんせ~」と嬉しそうに呼ぶ。(触れ合ったり、声をかけられ、パワー充電)

 

 こんな風に新年度の日々を過ごしています。

 新入園児さんも入園し、遊んでるときに在園児さんに「○○ちゃんだよ」と教えると 少しだけお姉さん風に優しく「○○ちゃん⁉」と言ってくれたり。

 

 園生活に慣れているようですが、様々な環境の変化に少なからず、不安や緊張、ストレスを感じていると思います。 

そんな気持ちを和らげていくためにも、こども一人一人の表情や気持ちを汲み取って関わり、スキンシップをとりながら 心の距離を縮めていきたいと思います。

 

古庄

新年度

2022/04/15

あっという間に桜も散り新緑、春風と心地良い時期になりました。日中は半袖で十分な気温ですが紫外線、アレルギーとまだ心配は増すばかりですね。

さて新年度、あかつきでもデイの新入職員を迎え活気ずいてきたように感じます。若い方から学ぶ事もあるかと思いますが先輩として後輩へのアドバイスもしていけるように自分磨きもしていかねばと日々努めていきたいと思います。

また、入居者様、職員の春の健康診断が始まります。皆様一番の心配はやはり体重、腹囲、中性脂肪、でしょうか。今更プチダイエットじゃ間に合わないですね。秋の健診から半年あったのに「まあ、いいか」「明日から」とほぼ毎日のモグモグタイムは継続中,仕方ないですね。もし、食事改善を考えておられましたら栄養士に相談、アドバイスを頂かれる事をお勧め致します。リバウンドしない減量を学びましょう。

今月の健康教室『物忘れ、認知症』としました。あかつきでも認知症の方の対応に追われている日々ですが本人様は気づいておられない方も多いです。私達にしてもそう遠くないかも知れません。お一人、お一人に寄り添い見守り、健康な生活を永くして頂けるよう努めて参りたいと思います。

 

追伸、まだコロナ感染者数一向に減少みられずやはり第七波でしょうか。歯がゆいですね。四回目のワクチン接種も行われる事になるようです。本当にいつになったら・・?神のみぞ知る・・でしょうか。

 

看護職:松本

春の交通安全週間

2022/04/15

 中庭では桜の花が終わり、藤の花が満開です。身体全体で季節を感じながら日々元気いっぱい過ごしています。   

春の交通安全ということもあり、保育園でも交通安全指導を行いました。中庭の通路に横断歩道を作り、おもちゃの自動車とみんなが大好きなクマのぬいぐるみを使用し「「車が来た時に飛び出したら車とぶつかり大けがをする」「車がきたら止まる」「右・左・右を見て手をあげて道路を渡る」「おうちの人や、先生たちと手を繋ぎ歩く」等など、話しをしっかりと聞いていた子供たちでした。

  

その後、保育士と手をつなぎ左右確認し横断歩道を渡り、安全に歩くことを約束しました。

 

 自然豊かな環境にある保育園・・・散歩にもたくさん行きます。その中で話をし交通安全に努め、楽しい園外保育をしていきたいと思います。

鶴田尚子

「ようこそ、若草学園へ」

2022/04/15

満開だった桜も黄緑の葉と入れ替わるように散ってしまいました。

でも、町のいろんな場所でつつじの花が、今か、今かとつぼみを膨らませて待っています。

また、私たちの心を癒してくれる綺麗な花が咲いてくれるでしょう。

 

さて、子ども達は春休みも終わり学校が始まり、朝の慌ただしいいつもの風景が戻って来ました。

 

そんな中、学園にも5名の男の子が入所してきました。

それぞれの事情は違いますが、親元を離れ知らない人たちや初めての環境での生活は、それは不安でしかないでしょうね。

 

その中の1人の高校1年生は涙、涙の別れをしてやっと部屋へ行き、落ち着く事が出来ても夜になると家庭が恋しくなってしまいます。

「僕は、家族と暮らしていたんです。」「寂しいです」「ねむれない」「休みになったら帰っていいですか」と夜になると廊下をウロウロしながら職員と話し不安をどうにか乗り越えようと必死です。

0時近くになるとあくびが出て「眠いねえ」と言うと「眠いです」「何回数えたら朝になりますか?」と言いながら寝てしまうと朝までぐっすり寝てくれるのでそこは、安心です。

暫くは、こんな夜が続くと思いますがいつか寂しさより、明日の楽しみが多くなることを祈っています。

 

「がんばれー!」と心からエールを送り続けたいと思います。

 

                                 入所 山下                      

 

「私達2年生だもん」(しらかわっこクラブ)

2022/04/14

「私達2年生だもん」(しらかわっこクラブ)

新1年生の皆さんご入学おめでとうございます!
入学式ドキドキしましたか?ワクワクしましたか?

そんな入学式の日、学童では2年生以上の子ども達が過ごしていました。朝からドッヂボールをしたり、玄関前にブルーシートを引いてレゴブロックをしたり、ゆったりと過ごしていました。
私も玄関で男の子達が捕まえた蟻地獄の観察を一緒にしていると
「先生ー私達掃除してもいい?」
と2年生の女の子が尋ねてきました。
「もちろん良いよありがとう!」
しかし初めてそんな事を聞いてきたので何かあったのかな?と思い聞いてみると


「んー?私達もう2年生じゃん、1年生が明日来るけん綺麗にしてあげるの」

なんて素敵なお姉さんなんでしょう!しかも2年生と言えどもこの前まで1年生だった子ども達です。2年生という肩書きは凄いですね!自分達の方がお姉さんなんだと言う気持ちが芽生えるので小さな子のお世話をしよう、優しくしようと思いやりの心が育っていきます。また、1年生はそんなお姉さん達の姿をみて自分達もいつかああなるぞ!と憧れの気持ちが出てきます♪学童という異年齢集団ならではの縦の繋がりの素晴らしい所、これからも沢山見つけてご紹介していきたいと思います✨

学童 上田ゆうた

「ギター先生登場!」 3歳児すみれぐみ

2022/04/14

「ギター先生登場!」

 

 朝から戸外遊びに夢中になっているすみれさんたち。「そろそろお部屋に入ろうか?」と声をかけると「え〜っ、まだ遊びた〜い!」という返事ばかりです(笑)。そこで、ギターを引っ張り出してきた担任。すると物珍しさからかお友だちが周りに集まってきました。「ボク知ってるよ!これバイオリンでしょ?」と自信たっぷりに発言するSくん。「これはね、ギターというんだよ。」と説明してから、お名前呼びの歌をうたい始めると、恥ずかしがりながらも「は〜い!」と返事をしていました。

「Sちゃんだけ♪」「・・・ハ〜イ!」

 

 歌につられて昨年受け持っていたお友だちも集まってきました。「一緒にやまびこごっこうたってみる?」と弾き始めると、うたうのはさくらぐみさんばかり(笑)。それでもさくらさんたちの歌声に耳を傾けていましたので、そのうちに覚えてうたい出すことでしょう。

「やまびこさ〜ん♪」

 

 クラスのお友だちが全員揃ったので、そのまま朝のご挨拶。しばらくはこのスタイルでお集まりをしていこうと考えています。試しに「♪さんぽ」や「♪にじ」を弾くと、数名のお友だちがうたっていました。「♪おばけなんてないさ」は得意だったみたいで、みんな大きな声が出ていましたよ。

 おばけといえば・・・「ねないこだれだ」や「おばけだじょ」のキャラクターTシャツを着ることが多かった担任。昨年はちゅうりっぷさん(今のすみれさん)たちから「おばけ先生!」と呼ばれていました(笑)。これからは「ギター先生!」と呼ばれるかもしれませんね。

 笑い声と歌声が響きわたる、楽しいクラスになりますように♪

 

林 信彦

園庭でお散歩・・(はな組 0歳児)

2022/04/14

初めて保護者の方と離れての保育園生活に戸惑い涙、、

の子どもたちですが少しずつ慣れて、周りの様子をじっくりと観察したり、

友達に自ら近づいて触れてみたり、保育者に抱っこを求めたりと涙する以外の

時間も増えてきました 😛 

 

はな組のテラスから園庭で遊ぶお兄ちゃんお姉ちゃんの姿がみえるので、

園庭の様子にも興味津々!!園庭を指差し「あぁー」と声を出し

外に行きたい!!という様子の子どもたち。

ベビーカーに乗って散歩にいくと、天気も良くポカポカ気持ちよさそうな表情 😀 

 

にこにこ広場にいるヤギにも興味津々で、離れようとすると

「うぅ~」と怒る姿も見られました。自分の意思をしっかり表現してくれました。

 

ヤギの他にも、たくさんの花や木々、植物など自然を感じられる環境もあります。

少しずつ子どもの興味があるものに触れたり、観察したりする機会を増やして

発見や気づきに共感できるように保育をしていきたいです。

 

後藤

げんきいっぱいがんばります! (4歳児 ぞう組)

2022/04/14

先日、ぞう組さんに進級して初めての行事である入園・進級式に参加しました!

氏名点呼では大きな声でお返事をしたり、

出し物では「ちゅーりっぷ」を元気いっぱいに歌うことができましたよ♪

らいおん組さんや職員の出し物も、一緒に歌ったり踊ったりして楽しんでいました(^O^)/

 

この行事に参加するにあたり、行事の意味を子どもたちにお話しました。

するとそこから、更にかっこいいぞう組さんの姿が見られるようになってきました!

進級してすぐということで環境の変化もある中で練習を行いましたが、子どもたちはみんな意欲的に、そして楽しく取り組んでくれていました✨

 

ちゅーりっぷを歌った後、一斉に

「ぞうぐみもげんきいっぱいがんばります!!」

という言葉を言ったのですが、入園・進級式当日は特に

子どもたちの元気な声が揃っていて、意気込みと結束力が感じられてとても嬉しく思いました😊

今年1年、みんなで取り組んでいくことや乗り越えていくことがたくさんあると思います。

楽しいことはもちろん、そうでないことももしかしたらあるかもしれません。

でもどんな時でもぞう組みんなで一つになって頑張っていける!そう感じた瞬間でした。

そしてどんなことも、最後は笑って楽しい思い出として、

子どもたちの中に残っていったら幸せです✨

保育者も子どもたちと、一緒に日々を楽しみながら一緒に成長していきたいと思いますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

(賀藤)

生活困難者レスキュー事業

2022/04/14

社会福祉法人白川園では、社会貢献事業として熊本県生活困窮者レスキュー事業に登録しています。

生活困窮者レスキュー事業とは、生計困難者への心理的不安の軽減や公的な制度やサービス等への橋渡しを行うことを目的として、生計困難者に対する相談・支援を行う事業です。

事業としては、生計困難者が公的な制度やサービスなどを受けられようになるまでの間、必要に応じて生活必需品の給付、一時的な住まいや食事の提供等の経済的援助などがあります。

 

先日、飛び込み出産をしたケースの依頼が入ってきました。

赤ちゃんは生後10日程。母子家庭で、「今日飲む赤ちゃんのミルクがない」との訴えでした。実際には、お母さんと子どもが5人いました。0歳の赤ちゃんだけでなく、まだミルクを飲んでいる1才になったばかりの赤ちゃん、食べ盛り・育ちざかりの子どももいました。

 定期的に、食糧支援や生活用品の支援を行っているのですが、上3人の子ども達は、食糧を持っていく度にとっても嬉しそうな表情(心からの明るい笑み)を見せてくれます。特に男の子は、持って行った食パンを抱きしめて「これボクのー!!」と言って、手離しませんでした。

育ちざかりの子ども達の食欲は凄まじいようで、「とにかく量が欲しい」とのお母さんからの訴えがあった為、3回目の訪問の時には、フードバンクにも協力して頂き、沢山の食料を届けることができました。子ども達の心からの笑顔を見ると、本当に「よかった」と思う反面、生活保護が支給されるようになった後の子ども達の暮らしを考えると、何とも言えない気持ちになります。

 

 何らかの事情があり、レスキュー事業に繋がって来られる訳ですが、レスキュー事業での支援をするたびに、「普通(の暮らし)ってなんだろう?」と、シンプルな言葉について、真剣に考える機会となります。この飽食と言われる時代に、フードロスをなくそう!と叫ばれている時代に、なぜ子ども達が貧困に陥ってしまうのか。時代の流れと共に様々な生活背景や環境が考えられる社会問題ではありますが、生活環境を理由に、子ども達の人生が歪められない事を祈るばかりです。子ども達の人生、お母さんの人生、家族という枠組みだけに縛られ過ぎず、できることを一緒に考え、お節介オバサンになって、関わっていきたいと思います。

 

                  相談支援センターいちばん星

センター長 伊豆野良栄

安心できる場所に・・・(1歳児・ほし組)

2022/04/13

7名の新しいお友だちを迎え、賑やかさが増し今年度がスタートしました。

環境が変わり不安を感じたり少しずつ慣れて笑顔が見られたりと・・・。日々、子どもたちの表情や様子は変わっています。

新しいお友だちもお部屋の様子を見渡したり、外遊びに出るとすべり台を滑ったり・・・。

楽しい!!(^-^)を少しずつ見つけているようです。また、保育士が歌を歌うと手を動かしたり、言葉を掛けると指を差し身振りで応えてくるようにもなりました。

子どもたちが思いを表し、安心して遊んだり生活ができる場所となるように・・・。関わっていきたいと思います。

これから益々できることが増えてきます。

言葉を覚えたり「自分で!!」「こうしたいっ!!」といった思いも芽生えてきます。そんな心の成長が出てくる中、思いを理解し受け止めてあげることが大切となってきます。

一人一人、一つ一つの行動に丁寧に寄り添い育んでいってあげたいと思います。

 

(たくさん遊んで♪お昼寝も気持ちいい(^O^))

山本

「ふれあい遊び大好き♡」0歳児ありんこグループ

2022/04/13

「ふれあい遊び大好き♡」

0歳児ありんこグループ

 

新年度も1週間が経ち少しずつお母さん達から離れ初めての保育園生活を送っているありんこグループのお友だち。安心した環境の中でのびのびと生活して欲しいのでふれあい遊びやベビーマッサージを毎日行っています。ふれあい遊びは、子どもとのスキンシップやコミュニケーションを図るのに、ぴったりの遊びです。

 スキンシップは、子どもに安心感を与えるだけでなく、大人も優しい気持ちになったり幸せを感じたりしますよね。

こういった安心感や親しみの気持ちは、子どもの心の安定や社会性の発達に必要不可欠です(^-^)

 

 

「こちょこちょこちょー🎶気持ちいいねー」

 

今月はいっぽんばしこちょこちょや雑巾のうたをたくさん行っていきたいとおもいます♡

 

「マラカスシャカシャカ、いい音するねー(^-^)」

 

ふれあい遊びやベビーマッサージの他にも好きな遊びを見つけ担任と楽しんでいます(^-^)

一日でも早くありんこグループのお友だちがお部屋や担任に慣れてくれるようにこれからもたくさん声をかけて肌と肌とふれあいも大切にしていきたいと思います(*^^*)

上田ひとみ

花見 (南小クラブ)

2022/04/12

春休み期間中、子ども達が楽しみにしているのが毎年恒例、花見!南小には運動場南側に桜の木があり、毎年見事な花を咲かせてくれます。長年学童に通っている子ども達からは「先生、今年も花見をしながら弁当を食べよう!!」と言われる位、春休み=花見となっているみたいです。

今年も咲きました♪

今年は春休み初日からお天気続きで、約2週間あった休みのうち、雨で室内で食べたのは1日だけ。それ以外は全て花見をしながら、お弁当をいただきました。なんといっても好きな場所で気の合う友達と食べられるのが良いところ!!各自レジャーシート持参し思い思いの場所でいただきましたよ。ちょうど心地良い風が吹く時は桜の花びらが舞い、「桜が飛んでるー!」なんて言いながら、食べるのを中断し舞うのを見るなんて事も‥。春休みにしか味わえない最高の環境の中でのお弁当タイムでした。こうして、花見をしながら食べるのも、また1年後‥来年も見事な桜が見られるのを楽しみにしたいと思います。

外で食べるのって楽しいね!

              高木佐代美

 

はじめまして!【0歳児 ひよこ組】

2022/04/12

入園おめでとうございます🌸

慣らし保育で登園していた時は大号泣だった子供たちも今では笑顔がたくさん見られるようになりました😊

よく食べて、よく遊んで元気いっぱいに過ごしていますよ♡♡

これから一緒にたくさん遊ぼうね🌟

宮本

少しずつ!(2歳児 ゆきぐみ)

2022/04/12

ゆきぐみになり、身の回りの事を少しずつできるように声をかけています。

登園するとまず連絡ノートを出します。

自分のグループのカゴの中に入れます。

りんごグループなのかぶどうグループなのかしっかりと覚えている子どもたちです。

次に帽子、コップ、オムツ、着替え等を出していきます。

まだゆきぐみになって1週間ほどですが、保育士と一緒に一度すると、

次の日からは自分でやってみようとする姿で見られました。

家庭でも保育園の準備物を自分で入れていますとノートに書いてあるご家庭もあります。

楽しんで身の回りのことができるようになるように、励ましたり、褒めたりたくさん声を掛けていきたいと思います。

黒谷

「元気いっぱい!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

2022/04/12

「元気いっぱい!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

 

新年度が始まって一週間が経ちました!もも組のお友だちとははじめましての担任(田中)なので、初めは「誰だろう?」と言う感じでよそよそしい姿も😂

ですが少しずつお友だちの方からニコニコ笑顔で膝の上に座りに来ることも増え嬉しく感じています☺️

毎日戸外遊びを楽しんでいるお友だち!「お外にしゅつぱーつ!」と担任の掛け声で元気に駆け出していきますよ✨

「自分の靴を取るのも上手!」

ロケットすべり台やブランコなどお気に入りの場所に行くと、とっても楽しそうに遊んでいます😊

ブランコに座ると「せんせーい!」と担任を呼んでおり、ゆらゆらと揺らすとご機嫌に笑う姿が可愛らしいです🥰

「ブランコゆらゆら楽しいな〜⭐️」

砂場に行くとままごとも始まりますよ!スコップやカップを手に取って、砂を入れてみたり、担任が食べる真似をしてみせると、一緒になって真似をしたり…。

「ままごとハウスに入ってままごと中🎶」

初日に比べると担任の手を引いて一緒に遊ぼうと誘ったり、担任を呼ぶ声も聞かれるようになりました😊これからも、子どもたちと一緒にたくさん遊びながら、楽しい気持ちを共有していきもっと信頼関係を築いていきたいと思います😊✨

1年間どうぞよろしくお願いします☺️

 

田中就