2022年back number

美味しい給食を・・・

2022/04/21

ご入園、ご進級おめでとうございます!

例年この時期は、新しい教室、新しい先生になり緊張や環境の変化に戸惑って

給食も残しがちになるのですが、今年は最初からしっかり食べれてるな~

という印象です!

0歳児クラスのはな組さんはまだまだこれからというところですが、少しずつ食べられる食材、量を増やして

いってスクスクと成長していってくれればいいなと思います。

 

毎日の給食、おやつは事務所の角に展示していますので是非ご覧ください!

安全でおいしい給食を心を込めて作っていきます!よろしくお願い致します!!

 

☆おやつの定番!!麩のラスク☆

(作りやすい分量)

バター    40g      ①オーブンを170度に温めておく

グラニュー糖 20g      ②弱火でバターとグラニュー糖を溶かす

麩      20g      ③②が溶けたら麩を入れてからめる

               ④170度に熱したオーブンで8分焼いたら出来上がり

              (お好みできな粉を入れたり、ココアを入れても美味しいです!)

 

給食室  前川

 「1年を通して」

2022/04/21

 昨年度から1年間栄養士としての業務を行いました。1年は本当にあっという間で、春夏秋冬様々な行事にかかわり、知らなかった沢山のことを学ぶことができました。

 

初めのころはうまくいかず悩むこともありましたが、周りのサポートと子ども達のお陰で1つ1つ楽しんで仕事ができました。

3月に卒園した子から「ここのご飯美味しかった」と言っていたと聞きました。自分なりにいろいろ考え1年間これでいいのかなと悩みながら働いていましたが、このひとことを聞けてとても嬉しく思いました。

 

新年度を向かえ、昨年度できなかったことや、新しいことを取り入れ、子ども達に様々なことに触れる機会・楽しみを増やしていきたいと思いました。

 

 

入所部 米口

「にこにこ外遊び♪」0歳児ありんこGr.

2022/04/20

「にこにこ外遊び♪」

0歳児ありんこGr.

 

4月に入園したお友だちもだいぶ園生活に慣れ、にこにこで過ごす時間が増えました(^^)みんなの笑顔が見られて嬉しいね〜!と担任同士で話しています♪

園生活に慣れ安心して過ごすことで、戸外でもゆっくりと遊びを楽しむことが出来るようになりましたよ。

戸外では主に、砂に触れて遊んでいるありんこさんです!手で砂に触れ、掴んでみたり指で砂をなぞってみたりしています(*^^*)

 

 

「葉っぱみーつけた!」

 

「お座り上手でしょ♪」

 

まだまだ不安そうなお友だちもいますが、担任が側にいることで、安心して遊んでいますよ。

砂場遊びは、子どもの成長や発達を促す効果が豊富にあるといわれています!!乾いた砂のサラサラや、水に濡れた砂のドロドロなどの感触を楽しみながら、さまざまな手の動かし方をして手先が刺激され、手指が器用になる・座る、立つ、凸凹の砂の上を歩いてバランス感覚が養われるなどなど、、、

様々な発達を促す砂場遊びは、子ども達にピッタリですね(^^)

 

これからも戸外は気持ち良い気候になっていきますので、安心できる環境の中でゆったりと遊びを楽しんでいきたいと思います!!

 

窪田りよこ

ねんね(0歳児 はなぐみ)

2022/04/20

少しずつ保育園に慣れてきてハイハイをしたり、つかまり立ちをしたり、気になったおもちゃで遊ぶ姿が見られます。また、最近はたくさん遊んで疲れて眠る様子も見られます。

 

睡眠は脳をつくり、育て、守り、より良くするという働きがあります。

0歳児は月齢差もあり一人ひとりが違う生活リズムで

過ごしているため寝る時間、目覚める時間はさまざまです。

寝かしつけ方も横抱きが良い子もいれば縦抱きが良い子、

静かな場所で寝たい子など一人ひとり違います。

気持ちよさそうに眠っています(*´ω`*)

 

子どもたちが気持ちよく安心して眠ることができるように

家庭と密に連携を取り、環境を整えていきたいと思います。

 

窪田

 

入職しての思い

2022/04/20

入職しての思い

 

 入社式当日はワクワクドキドキしながらも緊張と不安がありました。「どんな人たちと一

緒に仕事をするのか」「どんな先輩方がいるんだろうな」等という気持ちでいっぱいでした。

 

でも、入社式当日の日に優しく、笑顔で迎えて頂き、明るい先輩方を見て緊張と不安がやわらぎました。

同時に介護の仕事をしていく上で、技術や知識がまだまだ足りないので、これから一つずつ丁寧に学び、ご入居者、ご家族、そして施設に貢献したいです。

 

施設福祉課 介護職  中路 琴葉

環境の変化

2022/04/20

4月ももう半月が過ぎましたね。

皆様改めまして、ご入学・ご進級おめでとうございます✨

私は今年度より児童発達支援事業より放課後等デイサービスおひさまに異動になりました。おひさまに入職してからずっと児童発達支援事業に配属だった為、同じ建物にあるとはいえ時間軸なども違い、まだまだ慣れず緊張した日々を送っていますが、面識のある子どもたちも多く、子どもたちの姿を見て成長を感じ、嬉しく思っています☺

新学期は教室や担任の先生、お友達が変わったりと、環境の変化が多い時期です。学校が終わり、来所した子どもたちからも「クラス替えがあったり、新しい環境で疲れました💦」や「委員会活動や役割が増えました」などの声も聞かれています。環境の変化に、大人も期待や楽しみに思う反面、不安や緊張も感じるので、子ども達も様々な思いを抱えていると思います。一人ひとりの思いに寄り添いながら、丁寧に関わっていきたいと改めて感じています。

子ども達に「おひまに来てよかった✨」「おひさまって楽しい♪」と思ってもらえるよう、様々なプログラムを組み立てていきたいと思います。

保護者の皆様も気になる事や不安に感じられることなどありましたら、いつでもご相談下さい☺子ども達と保護者の皆様と同じ方向を向いて一緒に取り組んでいけたら思っています。どうぞよろしくお願い致します。

 

放課後等デイサービスおひさま  宇藤

サッカーを通じて(南小クラブ)

2022/04/19

先日の外遊びでの事。運動場を見ると、サッカーの試合が行われていました。メンバーは6年生・4年生と1年生の男の子達です。ずいぶんと1年生の参加が増えているなぁと思い聞いてみると、4年生H君が「俺達がサッカー誘った」と言います。なるほど〜と思いながら様子を見ていると‥先週、淋先生のサッカー教室もあったせいか、高学年のお兄さんたちが先生の代わりのように、手取り足取り教えてあげながらプレイをしているのです。また、相手は1年生ですから、手加減したり、この子にはボールが行き渡っていないなぁと思ったらボールをパスしたりと優しい配慮も。そんな中ハプニングが起こります。6年生R君が蹴ったボールが1年生U君の顔面に当たってしまい(もちろんこの時も手加減をして力いっぱい蹴ったわけではありません)泣き出して鼻血が出てしまいました。R君すぐにU君の所へ行き頭を撫でながら「大丈夫?ごめん」と謝っていました。その時は痛さでR君の言葉は耳に入らなかったかもしれませんが、とにかく一旦試合を抜け、しばらく様子を見ることに。U君の鼻血もすぐに止まり安心しました。しかしその間もR君は心配だったようで‥「U、大丈夫?」と聞いてきます。私も一部始終を見ていたので「大丈夫よ!鼻血も止まったし鼻の腫れもなし!だから大丈夫!」と伝えました。そして、U君にもサッカーをしてれば、こんな事は必ずある。それにお兄ちゃんもわざと当てたわけじゃないよ!と言うと本人もそこは十分理解していたようで‥。すると「鼻血が止まったらお兄ちゃん達とサッカーしていい?」と言うので、U君が大丈夫ならいいよ!と伝えました。そしてしばらく経って再び試合に参加しました。U君が戻ってきた姿を見てR君も安心したようです。そんなこんなでハプニングもありましたが、みんなお迎えが来るまでサッカー三昧。運動場を駆け回り全力でボールを追いかけ本当に楽しそうでした。遊びを通じて、こうして異学年の交流が深まっていくところが学童の良いところでもあります。縦の繋がりっていいですよね!これからも、そんな繋がりが見られていくのを楽しみにしたいと思います。お兄さん達1年生のこと宜しくね!

サッカー楽しむぞー!!

 

                                   高木佐代美

入社式と初勤務を通して

2022/04/19

3月末に白川の里の入社式があり、4月1日から勤務が始まりました。

1日目は講義があり、主に白川の里の理念や組織人としての心構えについて学びました。

白川の里の理念について、自分自身が覚えて理解していくことが大切だと思います。

組織人としての心構えについては難しいことがたくさんですが、しっかり覚え、出来る様にしていきたいです。

私が所属する部署は糖尿病の方や認知症の方がいらっしゃいます。ご利用者とどのようにコミュニケーションをとったらいいのかを先輩方から学んだり、大切な薬を飲まれている方に間違って提供しないように処方箋を見て服薬介助を行うことを学びましたが、実際に現場で見てみて違う事も多くありました。

今後、仕事をしていくうえで、「ひとりのいのちにみんなでよりそう」を実現する為、安全安心なケアを行っていけるように頑張ります。

 

施設福祉課 介護職 寺田 沙菜

🌸新年度スタート🌸

2022/04/19

 無事に新年度を迎えることができました♪ 前年度を振り返るとなんとか稼働率100%で1年を終えることができていました(^^♪ 前年度終わりに通所介護サンテあかつきも開業したため、今年度から両方の稼働率を求めていかなければなりません。

また、コロナ禍のなかでも1人の感染者も出ないまま1年を終えられました。あかつきは軽費老人ホームなので、基本的に入居者さまは自由に生活できる施設なのですが、あかつき独自のルールを作り、それをみなさんが守って感染者を出さないように協力してくれたおかげだとお思います。

毎朝、共同部分の手すりやイスの消毒も入居者さんと一緒に全館やれています。これはコロナが流行る前から毎朝の共同作業でやっていたことですが、昔から共同部分の消毒があかつきでの生活の一部として当たり前になっているのも、新型感染症がでても、慌てずにいつも通りの生活でストレスが少なくやっていけてるのだと思います(*’▽’)

もちろん外出制限や、面会制限で思うように生活できていない入居者様がほとんどですが、感染者の状況を見ながら短時間の買い物の外出、ワクチン証明の確認で短時間ですが面会もできるようにしています♪入居者のご家族も理解もあり協力的で、とてもスムーズに感染対策ができていて、皆さんに感謝です(‘◇’)ゞ

今年度も稼働率、感染対策と忙しくなりそうですが、みんなで協力して頑張っていきたいと思います。

相談員 中山

大好きな外遊び♡(1歳児・ほしぐみ)

2022/04/19

外遊びが大好きなほし組の子どもたち。

保育者が帽子入れの箱を持ってくると、自然と保育者の元に集まって来て、「ちょーだい!」と言わんばかりに

手を伸ばしてアピールしています。

準備ができると、一目散に好きな場所へ歩いていきます。

滑り台を滑ったり、

砂場でドーナツや魚などの様々な型にスコップで砂を入れひっくり返してみたり

ボウルにひたすら砂を入れ続けたり

砂の感触を楽しみ、それぞれの楽しみ方を見つけ遊びの楽しさを感じているようです😊

泣いていた子どもたちも外へ行くと自然と笑顔になり、外遊びを思い切り楽しんでいます♪

新しいクラス・初めての保育園と環境の変化に不安を感じ泣いてしまう子どもや、新しい担任に人見知りを

してしまう姿もありました。

しかし、最近では自ら抱っこを求めたり、笑顔で近づいてきたりと、新しい環境にも少しづつ慣れていっているように思います😊

子どもたちとたくさん関わり、たくさん遊んで「保育園が楽しい!」思えるような安心して過ごせる場所にしていきたいです。

                                                     久野

 

「ふれあい遊び」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2022/04/19

新年度が始まり、新しい担任にちょっとずつ慣れてきたバイキンマンチームのお友だち

初めは人見知りをして、自分から甘えたり抱っこを求めたりすることの少なかったお友だちも大好きなふれあい遊びを始めるとニコニコで担任の側に来てくれるようになりました(*^^*)

『わたしもして〜』

今月ももぐみでは、ありんこさんの時から大好きな『いっぽんばし』と『ぞうきん』のふれあい遊びをメインに楽しんでいますよ♪

この二つはみんながこれまでにたくさんやってきたものなので、担任が「一歩橋しよっか〜?」と声をかけただけで、手をパーにしてやってやって!のアピール✨

「ぞうきんもする?」と聞くと、今度はごろんと寝転ぶ姿がまたとっても可愛らしいです💓


『ぞうきんも大好き!』

笑顔で優しく語りかけながら体を触るとニッコリ子どもたちも嬉しそうです!

わらべうたやふれあい遊びを通して子どもたちがリラックスして楽しみ、子どもたちともっと仲良しになりたいなぁと思う担任です^_^
これからも毎日ふれあい遊びを楽しんでいきたいと思います♪

内田りな

「芝生で虫探し!」3歳児 すみれぐみ

2022/04/19

「芝生で虫探し!」3歳児 すみれぐみ

 

寒い日が終わったと思えば一気に日差しが暑くなってきましたね💦

新しいクラス、担任にも徐々に慣れてきたすみれ組のお友だち!朝から担任のギターに合わせ歌を歌ったりオオカミごっこを楽しんでいます🎵

「てんとう虫はどこだ〜!?」

 

暖かくなってきたため、バッタやてんとう虫が沢山出始め虫探しにもより一層熱が入っているすみれぐみのお友だち!しゃがんでみたり、葉っぱを掻き分けたりしてどこにいるかな?と探していました!

「見つけた!!」

 

草の中に赤い点を見つけたYくん!「おった!てんとう虫おったよ!」と大興奮の様子でみんなに呼びかけていました🎵

「こんなに捕まえた!」

 

牛乳パックの中には沢山のてんとう虫が…みんなが見せて見せて!と集まって観察をしていてとっても可愛かったですよ( ˊᵕˋ )

「綿毛をふぅ〜」

 

綿毛を見つけたGくんとSくん。先生見ててね!と2人で一緒にふぅ〜!色んな所に綿毛が飛んでいく様子を見て「わぁ〜!」と楽しそうに笑っていました!

これからも色んな植物が出てくる様になってくると思いますので、草ずもうやお茶の実潰しなど自然の遊びを沢山していきたいと思います✨

 

平山ともき

戸外遊び!(1歳児 りす組)

2022/04/19

さわやかな風に、温かい日差し。お外遊びやお散歩が楽しい季節になりました✨

リス組さんになって子どもたちも活発になり、天気のいい日はお外で沢山遊びます❗

 

今のリス組さんのお気に入りの遊具は、くるくる回って滑る滑り台です😌

写真

ひよこの時はローラー滑り台が人気で必死になって階段を登っていた子どもたちが、今では少し大きめの滑り台に、ニコニコ笑って階段を上がる姿にとても嬉しい気持ちです✨

他にも、車のおもちゃに乗って前に上手に足を使って進めるようになり楽しんだり🎵

写真

他のクラスのお兄さん、お姉さんに手を繋いでもらい仲良く砂遊びをしたり、お散歩して園庭を歩いています😃

写真

お外で沢山遊んだ後は、給食の時にウトウト💤

眠くなりながらも頑張って食べている姿が可愛いです💕

これから、どんどん体力がついて来る時期なので沢山体を動かしていきたいと思います🎵

                                                                                     髙濱

スタート

2022/04/19

令和4年度がスタートしました。今年度の事業計画は新たな試みで、計画を立てる時に、全職員へ若草ビジョンとして「私たちの想い」を考えてもらい、色々な声を付箋に書いて頂き、同じ種類毎にグループ分けをして集約したものが事業計画の基となっています。もちろん子どものことを第一に考えたものが多数でしたが、中には給料○倍、週休3日制、委員会をなくそう、・・など切実な声も付箋をとおしてあがりました。

付箋を書いていく場面では、いろいろな声があがり、「こんなのも書いていいかな~」と躊躇する場面や「それ私も思ってた~」と共感しあう場面もみられ、気付けなかった貴重な意見も汲み取る良い機会となりました。これからみんなの声がつまった事業計画がスタートしていきます。

新しい職員も入り、フレッシュな気持ちで風とおしの良い雰囲気作りを行うと共に、どんな意見にも耳を傾け、みんながみんなの為にチャレンジしていける風土作りを、縁の下の力持ちとして影ながら取り組んでいきたいと思います。

      入所部 総務 大田黒

みんなで楽しくあそぼうね 【2歳児 うさぎ組】

2022/04/18

暖かい陽気と共に、新しいクラスでの1年がスタートしました。ドキドキ、わくわく、ちょっぴり不安な気持ちもあると思います。今年度も子ども達と一緒にたくさん遊んで色々なことを経験しながら、成長を共に見守っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

4月、新しいクラスに新しいお友達、不安も多い中、毎日、〝保育園楽しいと思ってもらえるように必ず行なっている遊びがありますのでご紹介します。

朝のお集まりの際、必ずお名前遊びをしています。「あなたのお名前は?」とリズムよく子ども達に問いかけると、大きな声でお名前を答えてくれます。

名前を答えたり、お返事ができると、保育士が必ず「あら、すてきなお名前ね」と答えます。

お返事できることで子ども達の自信に繋がっています☺︎

そして、もう一つの遊びが、にらめっこです。

「笑うとまけよ、あっぷっぷ」の顔がみんな面白くて可愛く、ついつい保育士が笑ってしまい負けてしまいます。

お名前遊びや、にらめっこ遊びを通して、保育士やお友達と仲良くなり、信頼関係を築いていけたらと思っています。

これからも、うさぎ組のお友達と毎日楽しく遊んで過ごしていきたいと思います!

                        西山

 

 

 

「春は自然がいっぱい♫」 2歳児 ちゅうりっぷ

2022/04/18

「春は自然がいっぱい♫」

2歳児 ちゅうりっぷ

 白川保育園の駐車場にちゅうりっぷや園庭にたくさんの花が咲いているのを見ると、新年度のスタートだなと感じています!!

 園庭のちゅうりっぷを見ているときに「ちゅうりっぷきれいだね〜」「Aちゃん、ちゅうりっぷ何色がすき?」と話していると一緒に見ていたAくんが「Aも!Aもちゅうりっぷだよ!!!」と言うのです!!一瞬はてな‥?な担任でしたが、「たしかに!!みんなもちゅうりっぷさんだったね♫」と担任が言うとAくんも「うん!!!」と嬉しそうな笑顔でした♡

「ちゅうりっぷさん♫」

ももぐみからちゅうりっぷぐみに進級し、まだまだ4月はももぐみ気分でしたが、お友達はみんな気持ちもしっかり進級していました!リュックを背負って歩く後ろ姿には頼もしさも感じますね!!

 最近は虫探しが好きなお友達が多く、園庭でてんとう虫やアリ探しが盛り上がっています!!

 先日はミミズを見つけてみんなで見ていました!担任が「そ〜っと、そ〜っと」と言いながら捕まえようとすると、真似して「そ〜っとそ〜っと」と言う姿が可愛かったです♡「こわーい」と言いながらも手を伸ばしますがなかなか捕まえられませんでした(笑)みんなでしばらく観察してからミミズさんはお家に帰しました!

「そ〜っとそ〜っと」

 

「アリさんいるかな〜?」

  虫や草花、自然と触れ合っている時の子どもたちの表情はキラキラ輝いていて、ステキだな〜と感じました。そんな子どもたちの発見や感動を共有し、これからもたくさんの自然に触れて行きたいと思います!

 

 

深堀ちさと

連絡帳から見える事

2022/04/18

保護者とのやり取りをする物に連絡帳があります。連絡帳には、子どもの事だけでなく家族のこと、学校や園の先生とのやり取り、お母さんの気持ち、子育ての悩み等色々なお話が文章で綴ってあります。その土台には子どもに対する愛情が感じられます。お仕事や家事や子育ての中、貴重な時間を使って書いて下さっていると思うと余計に大事に感じます。

おひさまでも先生達の伝えたい思いがいっぱいで連絡帳の枠からはみ出しそうです。

ある日の就学前のお子さんの連絡帳には、わが子の成長を喜ばれているお母さんの心情が書かれていて温かい気持ちになりました。自分のおやつを持ってきて「ママ」と言って口に入れてくれたことやおひさまからの帰り道、車の中で思い出し笑いかのように声を出して笑う子どもに「おしゃべりをするようになったら『おひさまでどんなことがあったの?』と聞いてみたいと思われたことを書かれていてお母さんの深い愛情と優しさを感じました。

学齢期の子どものお母さんからは、新学期ならではの文章でした。担任の先生の名前、明日からは1年生が登校班で一緒歩いていく事で緊張気味なこと。1学年上がっているわが子にエールが送られていました。桜の花びらが風に舞っているようなさわやかさを感じました。

思いを文章で表すことで色んな変化に気付くことが出来ます。「いつもはきっと家事と育児で気持ちも体もきつい時もあるでしょう。でもお母さんの優しい気持ちは子どもに伝わっていますよ。お母さん素敵です」と伝えたいと思います。

文章の書き方から「急いで書かれたのかな?体調が良くないのかな?」とか想像します。時々、「子どもを怒ってしまいました・・・」と落ち込んだ気持ちが書かれていることがあります。気持ちを吐き出してくれたことを汲み取って「何でも聞きますよ。」という寄り添う姿勢で背中を擦るような文章を返したいなと思います。

先日は、夕食は手抜きのラーメンを作った事、そのラーメンをフーフーしながら喜んで食べている子どもの姿を見てつい「かわいいな~」と思った事が書かれてありました。文章からラーメンの温もりや嬉しくてフーフーして食べている姿が浮かびました。

毎日一つ一つの連絡帳に目を通すのに時間も必要ですが、子ども達の成長や保護者や先生達の気付きや思いやりのある文章に触れる事ができて楽しみな時間です。

子ども達に対して「安心して大きくなってね」という大人の思いの中で成長していって欲しいなと思います。

児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス 吉田広子

入職しての思い

2022/04/16

入職しての思い

 緊張と不安で入職し2週間くらいになりました。今だに先輩たちに迷惑をかけてます。

 丁寧に教えてくださりフォローもしてもらい感謝しています。

 居室に行くと「誰だろう?」と顔をされるため早く覚えてもらうために声かけをし、私も一緒

 に名前と顔を覚え仕事がスムーズ に出来るようになりたいです。

 居室に入って不安な顔をされないようにするのが今の目標です。間違いがなく安全に努めて参

 ります。

 

施設福祉課 看護職 橋内 久美子

「歩けそう!!」 5歳児さくらぐみ

2022/04/15

先日、つつじ祭りに向けての話し合いをクラスで行いました。つつじ祭りに出ることを報告すると、「いえーい!」と大盛り上がりのさくらさん♡つつじまつりの様子の写真を掲示し、何を持ってパレードに出るのか話し合いました。すると早速、「太鼓がいい!」「鈴も音鳴るよ!」「マラカス!」「なるこ!」という意見が出た中、「笛吹きたい!」という意見にみんな大賛成!「俺も笛がいい!」「私も笛!」とほとんどの子が笛を吹きたいと言っていました。しかし、「笛もいいけど、みんなが笛吹いたら誰がワッショイしらかわって言うの?」という担任の問い掛けにみんなハッとし、「じゃあ笛は出来ないね!」「太鼓もみんなでやったら、ワッショイしらかわが聞こえなくなるんじゃない?」と言い、「笛と太鼓は、上手な先生を見つけてお願いしよう!」という事になりました☺️鈴・マラカス・なるこの中から選ぶことになりましたが、「鈴は紐に通して付ければいいよ!」「マラカスとなるこ、好きな方を持てばいいんじゃない?」とKちゃんの意見にみんな賛成し、その日の話し合いは終了しました☺️

 

しかし、その後、つつじ祭り中止という報告が・・・。子どもたちに知らせると、「え〜、出たかった😥」とショックを受けていました。「せっかくみんなで話し合ったし、パレードしたいよね。」と伝えると、「うん、したい!」という声が✨そこで、どこでだったらパレードが出来るのかを話し合いました!保育園の外だったら、他のクラスのお友達もたくさん見れるということで、園庭~グラウンドまでをパレードすることになりましたが、Hくんは「きついけん短いほうがいい!」と言い、それに続いて、「長いのはきつい」「声を出すのがきつい」という意見が。「じゃあ、今から1回やってみて、それでもきつかったらまた話し合おう!」と伝えると、「分かった!」と早速園庭~グラウンドまでをパレードしてみました☺️この日はなるこを持ってパレードしましたが、嬉しそうに音を鳴らし、「ワッショイしらかわ!」と言いながらパレードしていましたよ♬︎グラウンド入口に到着し、「どう?歩けそう?」と子どもたちに尋ねると、「歩けそう!」「楽しい!」と声を揃えて言っていたさくらさん✨「Hくん、グラウンドまで歩けそう?」とHくんに尋ねると、周りのお友達もHくんに目を向けて耳を傾けました。「う〜ん・・・歩けそう!!!」とHくんも嬉しそうに答え、「良かった〜♡」とみんなで喜び合っていましたよ🥰

つつじ祭りは中止になりましたが、みんなで話し合い、保育園でパレードすることを楽しみにしているさくらさんです♡

 

「パレード頑張るぞ〜!」

 

荒木愛絵

「色鬼」4歳児ひまわりぐみ

2022/04/15

先日、色鬼をしました!まずは、担任が鬼になりゲームスタート✨

「いーろーいーろー何の色?」とルンルンのお友だち!

「ピンク!」や「黄色!」と言うと遊具へ走っていき「あったー!」とタッチしていました(^^)

「黄色あったよ〜!」

 

初めは遊具だけだったのですが、行っていくうちに、自分の洋服やお友だちの靴などにも色がある事に気づき、「みんな俺の服に白あるよー!」と知らせるお友だちも!

「白あった✨」

 

「ホントだ!」「あ!私のにもあった」とお友だちと発見を楽しんでいました(^^)

「茶色見つけた〜」

 

これからも様々な集団遊びを行いながら、お友だちと遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います♪

 

矢野晴香

新しいお友だち✨~風の子キッズ~

2022/04/15

4月1日になり新1年生が風の子キッズへやってきました❕

ドキドキとワクワクでやってきた新1年生(*^^*)

新1年生が来ることをずっと心待ちにしていた上級生たち(*´ω`)

どんな初日になるのかと少し心配でした・・・・。

が‼そんな心配はいりませんでした(笑)

 

まずは、みんな緊張しながらの自己紹介❢❢

1人1人学年、名前、好きな遊び、好きなものをみんなの前で話しました。

新1年生も緊張はしていましたが、大きな声ではきはきと話をすることができていました(*^▽^*)

最後に職員から学童での過ごし方、遊び方を話してその後は自由時間!

 

自由時間になったらお兄さんお姉さんの出番です❕❕

新1年生に、リュックや水筒の置く場所を優しく教えてあげる2年生の女の子!

初日から仲良くなり新1年生と一緒に遊ぶ男の子!

外遊びをする際はみんなで一緒にドッジボール大会をし、職員も一緒に参加しケイドロもしました(*^-^*)

他の1年生たちもぬりえをして楽しんでいました(*^▽^*)

最初は心配でしたが新1年生もすぐに学童になじんでくれて、上級生たちも1年生に優しく接してくれて安心しました。

このまま小学校が始まってもみんな仲良く、楽しく過ごしてほしいなと思います😊

 

芹口 冬美

はじめまして!! 【3才児きりん組】

2022/04/15

 私は4月より緑ヶ丘保育園で働かせて頂いてます。

本年度は3才児きりん組の担任と言う事で初日は不安でいっぱいでしたが、緊張していた私に

「先生きて~!これ桜のはなびらあげるよ~!」と子どもたちからの優しい声かけに本当に心が救われました☺

お天気のいい日は朝・夕大好きなお外遊びを楽しむ子ども達。1時間、2時間はあたり前のように戸外遊びをするので、

体力もどんどんついてきているように感じます。これからも外遊びを中心に体をたくさん動かして

遊んでもらいたいと思います。

また遊んだ後にはお片付けもつきもの…。「お片付けだよ~」と声をかけると、みんなで力を合わせて

頑張ってくれています。

進級して『やる気』も増したみたいで、そんな”積極的な姿”をしっかり認め私も子ども達と一緒に

この緑ヶ丘保育園の職員として成長していきたらと思います。

(名川)

 

新年度あるある (2歳児 ゆきぐみ)

2022/04/15

 新年度が始まり、あっという間に半月が経ちました。

3月末の2週間に元の担任と一緒に進級クラスへ移動し、進級に向けて生活のリズムを整えてきました。

そのおかげで 4月からは子ども達も 戸惑うことも少なく過ごしています。

改めて、年度末の2週間ではありますが、大事だなぁと感じました。

そんな新年度の「あるある」をいくつかご紹介します。

 

☆初日の担任紹介(保育中)で、新しい担任の自己紹介をじ~っときく。そして、子ども達が保育士の名前を呼び保育士が元気な  返事をするとおもしろいのか喜ぶ😊

 

☆登園時 靴を脱いで、靴箱に入れようとすると ついつい 去年のクラスの靴箱に入れてしまう。

 (一年間使っていた靴箱であり しっかりと体が覚えているようです。気付いた時の表情が可愛いです)

 

☆グループごとに集まるときに 違うグループに座ってしまう(あれ⁉一人多い、少ないということも(笑))

 

☆前年度の担任が通りかかると「○○せんせ~」と嬉しそうに呼ぶ。(触れ合ったり、声をかけられ、パワー充電)

 

 こんな風に新年度の日々を過ごしています。

 新入園児さんも入園し、遊んでるときに在園児さんに「○○ちゃんだよ」と教えると 少しだけお姉さん風に優しく「○○ちゃん⁉」と言ってくれたり。

 

 園生活に慣れているようですが、様々な環境の変化に少なからず、不安や緊張、ストレスを感じていると思います。 

そんな気持ちを和らげていくためにも、こども一人一人の表情や気持ちを汲み取って関わり、スキンシップをとりながら 心の距離を縮めていきたいと思います。

 

古庄