2022年back number

新年度

2022/04/15

あっという間に桜も散り新緑、春風と心地良い時期になりました。日中は半袖で十分な気温ですが紫外線、アレルギーとまだ心配は増すばかりですね。

さて新年度、あかつきでもデイの新入職員を迎え活気ずいてきたように感じます。若い方から学ぶ事もあるかと思いますが先輩として後輩へのアドバイスもしていけるように自分磨きもしていかねばと日々努めていきたいと思います。

また、入居者様、職員の春の健康診断が始まります。皆様一番の心配はやはり体重、腹囲、中性脂肪、でしょうか。今更プチダイエットじゃ間に合わないですね。秋の健診から半年あったのに「まあ、いいか」「明日から」とほぼ毎日のモグモグタイムは継続中,仕方ないですね。もし、食事改善を考えておられましたら栄養士に相談、アドバイスを頂かれる事をお勧め致します。リバウンドしない減量を学びましょう。

今月の健康教室『物忘れ、認知症』としました。あかつきでも認知症の方の対応に追われている日々ですが本人様は気づいておられない方も多いです。私達にしてもそう遠くないかも知れません。お一人、お一人に寄り添い見守り、健康な生活を永くして頂けるよう努めて参りたいと思います。

 

追伸、まだコロナ感染者数一向に減少みられずやはり第七波でしょうか。歯がゆいですね。四回目のワクチン接種も行われる事になるようです。本当にいつになったら・・?神のみぞ知る・・でしょうか。

 

看護職:松本

春の交通安全週間

2022/04/15

 中庭では桜の花が終わり、藤の花が満開です。身体全体で季節を感じながら日々元気いっぱい過ごしています。   

春の交通安全ということもあり、保育園でも交通安全指導を行いました。中庭の通路に横断歩道を作り、おもちゃの自動車とみんなが大好きなクマのぬいぐるみを使用し「「車が来た時に飛び出したら車とぶつかり大けがをする」「車がきたら止まる」「右・左・右を見て手をあげて道路を渡る」「おうちの人や、先生たちと手を繋ぎ歩く」等など、話しをしっかりと聞いていた子供たちでした。

  

その後、保育士と手をつなぎ左右確認し横断歩道を渡り、安全に歩くことを約束しました。

 

 自然豊かな環境にある保育園・・・散歩にもたくさん行きます。その中で話をし交通安全に努め、楽しい園外保育をしていきたいと思います。

鶴田尚子

「ようこそ、若草学園へ」

2022/04/15

満開だった桜も黄緑の葉と入れ替わるように散ってしまいました。

でも、町のいろんな場所でつつじの花が、今か、今かとつぼみを膨らませて待っています。

また、私たちの心を癒してくれる綺麗な花が咲いてくれるでしょう。

 

さて、子ども達は春休みも終わり学校が始まり、朝の慌ただしいいつもの風景が戻って来ました。

 

そんな中、学園にも5名の男の子が入所してきました。

それぞれの事情は違いますが、親元を離れ知らない人たちや初めての環境での生活は、それは不安でしかないでしょうね。

 

その中の1人の高校1年生は涙、涙の別れをしてやっと部屋へ行き、落ち着く事が出来ても夜になると家庭が恋しくなってしまいます。

「僕は、家族と暮らしていたんです。」「寂しいです」「ねむれない」「休みになったら帰っていいですか」と夜になると廊下をウロウロしながら職員と話し不安をどうにか乗り越えようと必死です。

0時近くになるとあくびが出て「眠いねえ」と言うと「眠いです」「何回数えたら朝になりますか?」と言いながら寝てしまうと朝までぐっすり寝てくれるのでそこは、安心です。

暫くは、こんな夜が続くと思いますがいつか寂しさより、明日の楽しみが多くなることを祈っています。

 

「がんばれー!」と心からエールを送り続けたいと思います。

 

                                 入所 山下                      

 

「私達2年生だもん」(しらかわっこクラブ)

2022/04/14

「私達2年生だもん」(しらかわっこクラブ)

新1年生の皆さんご入学おめでとうございます!
入学式ドキドキしましたか?ワクワクしましたか?

そんな入学式の日、学童では2年生以上の子ども達が過ごしていました。朝からドッヂボールをしたり、玄関前にブルーシートを引いてレゴブロックをしたり、ゆったりと過ごしていました。
私も玄関で男の子達が捕まえた蟻地獄の観察を一緒にしていると
「先生ー私達掃除してもいい?」
と2年生の女の子が尋ねてきました。
「もちろん良いよありがとう!」
しかし初めてそんな事を聞いてきたので何かあったのかな?と思い聞いてみると


「んー?私達もう2年生じゃん、1年生が明日来るけん綺麗にしてあげるの」

なんて素敵なお姉さんなんでしょう!しかも2年生と言えどもこの前まで1年生だった子ども達です。2年生という肩書きは凄いですね!自分達の方がお姉さんなんだと言う気持ちが芽生えるので小さな子のお世話をしよう、優しくしようと思いやりの心が育っていきます。また、1年生はそんなお姉さん達の姿をみて自分達もいつかああなるぞ!と憧れの気持ちが出てきます♪学童という異年齢集団ならではの縦の繋がりの素晴らしい所、これからも沢山見つけてご紹介していきたいと思います✨

学童 上田ゆうた

「ギター先生登場!」 3歳児すみれぐみ

2022/04/14

「ギター先生登場!」

 

 朝から戸外遊びに夢中になっているすみれさんたち。「そろそろお部屋に入ろうか?」と声をかけると「え〜っ、まだ遊びた〜い!」という返事ばかりです(笑)。そこで、ギターを引っ張り出してきた担任。すると物珍しさからかお友だちが周りに集まってきました。「ボク知ってるよ!これバイオリンでしょ?」と自信たっぷりに発言するSくん。「これはね、ギターというんだよ。」と説明してから、お名前呼びの歌をうたい始めると、恥ずかしがりながらも「は〜い!」と返事をしていました。

「Sちゃんだけ♪」「・・・ハ〜イ!」

 

 歌につられて昨年受け持っていたお友だちも集まってきました。「一緒にやまびこごっこうたってみる?」と弾き始めると、うたうのはさくらぐみさんばかり(笑)。それでもさくらさんたちの歌声に耳を傾けていましたので、そのうちに覚えてうたい出すことでしょう。

「やまびこさ〜ん♪」

 

 クラスのお友だちが全員揃ったので、そのまま朝のご挨拶。しばらくはこのスタイルでお集まりをしていこうと考えています。試しに「♪さんぽ」や「♪にじ」を弾くと、数名のお友だちがうたっていました。「♪おばけなんてないさ」は得意だったみたいで、みんな大きな声が出ていましたよ。

 おばけといえば・・・「ねないこだれだ」や「おばけだじょ」のキャラクターTシャツを着ることが多かった担任。昨年はちゅうりっぷさん(今のすみれさん)たちから「おばけ先生!」と呼ばれていました(笑)。これからは「ギター先生!」と呼ばれるかもしれませんね。

 笑い声と歌声が響きわたる、楽しいクラスになりますように♪

 

林 信彦

園庭でお散歩・・(はな組 0歳児)

2022/04/14

初めて保護者の方と離れての保育園生活に戸惑い涙、、

の子どもたちですが少しずつ慣れて、周りの様子をじっくりと観察したり、

友達に自ら近づいて触れてみたり、保育者に抱っこを求めたりと涙する以外の

時間も増えてきました 😛 

 

はな組のテラスから園庭で遊ぶお兄ちゃんお姉ちゃんの姿がみえるので、

園庭の様子にも興味津々!!園庭を指差し「あぁー」と声を出し

外に行きたい!!という様子の子どもたち。

ベビーカーに乗って散歩にいくと、天気も良くポカポカ気持ちよさそうな表情 😀 

 

にこにこ広場にいるヤギにも興味津々で、離れようとすると

「うぅ~」と怒る姿も見られました。自分の意思をしっかり表現してくれました。

 

ヤギの他にも、たくさんの花や木々、植物など自然を感じられる環境もあります。

少しずつ子どもの興味があるものに触れたり、観察したりする機会を増やして

発見や気づきに共感できるように保育をしていきたいです。

 

後藤

げんきいっぱいがんばります! (4歳児 ぞう組)

2022/04/14

先日、ぞう組さんに進級して初めての行事である入園・進級式に参加しました!

氏名点呼では大きな声でお返事をしたり、

出し物では「ちゅーりっぷ」を元気いっぱいに歌うことができましたよ♪

らいおん組さんや職員の出し物も、一緒に歌ったり踊ったりして楽しんでいました(^O^)/

 

この行事に参加するにあたり、行事の意味を子どもたちにお話しました。

するとそこから、更にかっこいいぞう組さんの姿が見られるようになってきました!

進級してすぐということで環境の変化もある中で練習を行いましたが、子どもたちはみんな意欲的に、そして楽しく取り組んでくれていました✨

 

ちゅーりっぷを歌った後、一斉に

「ぞうぐみもげんきいっぱいがんばります!!」

という言葉を言ったのですが、入園・進級式当日は特に

子どもたちの元気な声が揃っていて、意気込みと結束力が感じられてとても嬉しく思いました😊

今年1年、みんなで取り組んでいくことや乗り越えていくことがたくさんあると思います。

楽しいことはもちろん、そうでないことももしかしたらあるかもしれません。

でもどんな時でもぞう組みんなで一つになって頑張っていける!そう感じた瞬間でした。

そしてどんなことも、最後は笑って楽しい思い出として、

子どもたちの中に残っていったら幸せです✨

保育者も子どもたちと、一緒に日々を楽しみながら一緒に成長していきたいと思いますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

(賀藤)

生活困難者レスキュー事業

2022/04/14

社会福祉法人白川園では、社会貢献事業として熊本県生活困窮者レスキュー事業に登録しています。

生活困窮者レスキュー事業とは、生計困難者への心理的不安の軽減や公的な制度やサービス等への橋渡しを行うことを目的として、生計困難者に対する相談・支援を行う事業です。

事業としては、生計困難者が公的な制度やサービスなどを受けられようになるまでの間、必要に応じて生活必需品の給付、一時的な住まいや食事の提供等の経済的援助などがあります。

 

先日、飛び込み出産をしたケースの依頼が入ってきました。

赤ちゃんは生後10日程。母子家庭で、「今日飲む赤ちゃんのミルクがない」との訴えでした。実際には、お母さんと子どもが5人いました。0歳の赤ちゃんだけでなく、まだミルクを飲んでいる1才になったばかりの赤ちゃん、食べ盛り・育ちざかりの子どももいました。

 定期的に、食糧支援や生活用品の支援を行っているのですが、上3人の子ども達は、食糧を持っていく度にとっても嬉しそうな表情(心からの明るい笑み)を見せてくれます。特に男の子は、持って行った食パンを抱きしめて「これボクのー!!」と言って、手離しませんでした。

育ちざかりの子ども達の食欲は凄まじいようで、「とにかく量が欲しい」とのお母さんからの訴えがあった為、3回目の訪問の時には、フードバンクにも協力して頂き、沢山の食料を届けることができました。子ども達の心からの笑顔を見ると、本当に「よかった」と思う反面、生活保護が支給されるようになった後の子ども達の暮らしを考えると、何とも言えない気持ちになります。

 

 何らかの事情があり、レスキュー事業に繋がって来られる訳ですが、レスキュー事業での支援をするたびに、「普通(の暮らし)ってなんだろう?」と、シンプルな言葉について、真剣に考える機会となります。この飽食と言われる時代に、フードロスをなくそう!と叫ばれている時代に、なぜ子ども達が貧困に陥ってしまうのか。時代の流れと共に様々な生活背景や環境が考えられる社会問題ではありますが、生活環境を理由に、子ども達の人生が歪められない事を祈るばかりです。子ども達の人生、お母さんの人生、家族という枠組みだけに縛られ過ぎず、できることを一緒に考え、お節介オバサンになって、関わっていきたいと思います。

 

                  相談支援センターいちばん星

センター長 伊豆野良栄

安心できる場所に・・・(1歳児・ほし組)

2022/04/13

7名の新しいお友だちを迎え、賑やかさが増し今年度がスタートしました。

環境が変わり不安を感じたり少しずつ慣れて笑顔が見られたりと・・・。日々、子どもたちの表情や様子は変わっています。

新しいお友だちもお部屋の様子を見渡したり、外遊びに出るとすべり台を滑ったり・・・。

楽しい!!(^-^)を少しずつ見つけているようです。また、保育士が歌を歌うと手を動かしたり、言葉を掛けると指を差し身振りで応えてくるようにもなりました。

子どもたちが思いを表し、安心して遊んだり生活ができる場所となるように・・・。関わっていきたいと思います。

これから益々できることが増えてきます。

言葉を覚えたり「自分で!!」「こうしたいっ!!」といった思いも芽生えてきます。そんな心の成長が出てくる中、思いを理解し受け止めてあげることが大切となってきます。

一人一人、一つ一つの行動に丁寧に寄り添い育んでいってあげたいと思います。

 

(たくさん遊んで♪お昼寝も気持ちいい(^O^))

山本

「ふれあい遊び大好き♡」0歳児ありんこグループ

2022/04/13

「ふれあい遊び大好き♡」

0歳児ありんこグループ

 

新年度も1週間が経ち少しずつお母さん達から離れ初めての保育園生活を送っているありんこグループのお友だち。安心した環境の中でのびのびと生活して欲しいのでふれあい遊びやベビーマッサージを毎日行っています。ふれあい遊びは、子どもとのスキンシップやコミュニケーションを図るのに、ぴったりの遊びです。

 スキンシップは、子どもに安心感を与えるだけでなく、大人も優しい気持ちになったり幸せを感じたりしますよね。

こういった安心感や親しみの気持ちは、子どもの心の安定や社会性の発達に必要不可欠です(^-^)

 

 

「こちょこちょこちょー🎶気持ちいいねー」

 

今月はいっぽんばしこちょこちょや雑巾のうたをたくさん行っていきたいとおもいます♡

 

「マラカスシャカシャカ、いい音するねー(^-^)」

 

ふれあい遊びやベビーマッサージの他にも好きな遊びを見つけ担任と楽しんでいます(^-^)

一日でも早くありんこグループのお友だちがお部屋や担任に慣れてくれるようにこれからもたくさん声をかけて肌と肌とふれあいも大切にしていきたいと思います(*^^*)

上田ひとみ

花見 (南小クラブ)

2022/04/12

春休み期間中、子ども達が楽しみにしているのが毎年恒例、花見!南小には運動場南側に桜の木があり、毎年見事な花を咲かせてくれます。長年学童に通っている子ども達からは「先生、今年も花見をしながら弁当を食べよう!!」と言われる位、春休み=花見となっているみたいです。

今年も咲きました♪

今年は春休み初日からお天気続きで、約2週間あった休みのうち、雨で室内で食べたのは1日だけ。それ以外は全て花見をしながら、お弁当をいただきました。なんといっても好きな場所で気の合う友達と食べられるのが良いところ!!各自レジャーシート持参し思い思いの場所でいただきましたよ。ちょうど心地良い風が吹く時は桜の花びらが舞い、「桜が飛んでるー!」なんて言いながら、食べるのを中断し舞うのを見るなんて事も‥。春休みにしか味わえない最高の環境の中でのお弁当タイムでした。こうして、花見をしながら食べるのも、また1年後‥来年も見事な桜が見られるのを楽しみにしたいと思います。

外で食べるのって楽しいね!

              高木佐代美

 

はじめまして!【0歳児 ひよこ組】

2022/04/12

入園おめでとうございます🌸

慣らし保育で登園していた時は大号泣だった子供たちも今では笑顔がたくさん見られるようになりました😊

よく食べて、よく遊んで元気いっぱいに過ごしていますよ♡♡

これから一緒にたくさん遊ぼうね🌟

宮本

少しずつ!(2歳児 ゆきぐみ)

2022/04/12

ゆきぐみになり、身の回りの事を少しずつできるように声をかけています。

登園するとまず連絡ノートを出します。

自分のグループのカゴの中に入れます。

りんごグループなのかぶどうグループなのかしっかりと覚えている子どもたちです。

次に帽子、コップ、オムツ、着替え等を出していきます。

まだゆきぐみになって1週間ほどですが、保育士と一緒に一度すると、

次の日からは自分でやってみようとする姿で見られました。

家庭でも保育園の準備物を自分で入れていますとノートに書いてあるご家庭もあります。

楽しんで身の回りのことができるようになるように、励ましたり、褒めたりたくさん声を掛けていきたいと思います。

黒谷

「元気いっぱい!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

2022/04/12

「元気いっぱい!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

 

新年度が始まって一週間が経ちました!もも組のお友だちとははじめましての担任(田中)なので、初めは「誰だろう?」と言う感じでよそよそしい姿も😂

ですが少しずつお友だちの方からニコニコ笑顔で膝の上に座りに来ることも増え嬉しく感じています☺️

毎日戸外遊びを楽しんでいるお友だち!「お外にしゅつぱーつ!」と担任の掛け声で元気に駆け出していきますよ✨

「自分の靴を取るのも上手!」

ロケットすべり台やブランコなどお気に入りの場所に行くと、とっても楽しそうに遊んでいます😊

ブランコに座ると「せんせーい!」と担任を呼んでおり、ゆらゆらと揺らすとご機嫌に笑う姿が可愛らしいです🥰

「ブランコゆらゆら楽しいな〜⭐️」

砂場に行くとままごとも始まりますよ!スコップやカップを手に取って、砂を入れてみたり、担任が食べる真似をしてみせると、一緒になって真似をしたり…。

「ままごとハウスに入ってままごと中🎶」

初日に比べると担任の手を引いて一緒に遊ぼうと誘ったり、担任を呼ぶ声も聞かれるようになりました😊これからも、子どもたちと一緒にたくさん遊びながら、楽しい気持ちを共有していきもっと信頼関係を築いていきたいと思います😊✨

1年間どうぞよろしくお願いします☺️

 

田中就

ドライブ

2022/04/12

先日、高森千本へ花見に出かけてきました。天気も良く見頃とTVでは言っていましたが、葉桜に近い状態で少し残念でした(+_+)
今回ドライブに行くきっかけになったのは、道の駅で見つけた一枚のチラシからでした。「クレヨンしんちゃんアッソーのおでかけスタンプラリー」県内23ヶ所と秋・冬・春各々3ヶ所ずつドライブをしてスタンプを集めるという、少し子供っぽい感じではありましたが、今まで通り過ぎるだけであまり巡る事のない場所等があり、半ばワクワクして全制覇してしまいました。ドライブ好きな私には、リフレッシュにもなり楽しんできました。(感染対策はもちろんで、車から降りずスタンプゲットできます。)

この写真は、当直明け6時頃のあかつき2階ベランダから見える、阿蘇山らの日の出です。晴れた日は、心を和ませてくれる風景でもあります。皆様も、ぜひ朝の風景を観にいらして下さい。

 

介護職:鈴木

素敵な笑顔 【一歳児 りす組】

2022/04/11

新しいクラスでの生活にあっという間に慣れてきたお友達!人見知りされるかな〜と不安だった保育者に対して、ニコニコと素敵な笑顔を見せてくれ、とても安心しました☺️

新しいお友達も増えました!まだやっぱりママがいい〜と泣いてしまう事もありますその気持ちを受け止めつつも、保育園は楽しいところだと思ってもらえるよう私たちも努力していきます!!

最近はだいすきなお外遊びをして、自分で好きな遊び、おもちゃ・遊具を見つけてちょこちょこそこに一直線で向かう可愛い姿がありますよ!好きな遊びを見つけてする事で、笑顔の時間が多くなってきました♡

この素敵な笑顔をたくさん見たいなと思いました!!

一歳児のりす組さんは、たくさんのことを吸収して、心も身体も大きく成長する時期なので、沢山の経験、体験をして、みんなで成長していけたらと思います!!🌼

この一年間で、たくさん遊んで、笑って、時には泣いて元気に過ごそうね!!

一年間よろしくお願いします🐥♥️

堀端

「お外だいすき!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/04/11

「お外大好き!」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

 ちゅうりっぷぐみがスタートして早くも3週間が経ちました!「せんせ〜!」と担任を呼び手を繋いできたり沢山話しかけてくる姿もあり、新しい担任・環境にも慣れてきたのかなと感じます♪(*´-`)お天気の良い日は毎日戸外で元気いっぱいに遊んでいますよ!先日はすみれぐみのお姉ちゃん何人かに誘われ一緒にかくれんぼをしました(^ ^)「ここに隠れよう!」とすみれぐみのお友だちについて行くちゅうりっぷさん♡「しーっ!」と鬼さんが見つけに来るまでニヤニヤしながら待っているみんな(^ω^)

「みーつけた!」と鬼さんに見つかると、「キャー!」と逃げ回りとっても嬉しそうな子どもたちでした♡

 

 

「しー!だよ!」

 

また、築山滑りも大好きなお友だち(^ ^)階段をどんどん突き進みあっという間に築山の上まで登る子もいれば、最後の一段が中々登れず「できない〜💦」と助けを求めてくる姿も(*´-`)そんな子どもたちも滑る時はうつぶせになり、両手を伸ばして滑ったりと滑り方が大胆で笑ってしまう担任です(笑)

 

「ひとりで登れるよー!」

「シュ〜!楽しい〜!!」

 

中にはお友だちの滑り方を見て真似して滑ってみたり、お友だちが上まで登るのを待って一緒に滑ろうとしたり、という姿もありましたよ♪お友だちとの関わりもだんだんと増えてくる時期ですので、これからも沢山の「楽しい!」をみんなで共有しながらお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わえていけたらと思います!

後藤仁美

約束を守って楽しく遊ぶ(3歳児 つき組)

2022/04/11

新年度が始まり、1週間が経ちました。新しいお友達も迎え、よりにぎやかになったつき組です。

初めの日は、新しい担任に少し緊張している様子で、話しかけると恥ずかしそうにしている姿も見られました。一緒に過ごしていくうちに少しずつ、甘えてくれたり、恥ずかしそうにしながらも自ら話しかけたりしてくれることも多くなり、とても嬉しく感じています(*^^*)

 

さて、園庭にはたくさんの固定遊具があります。

滑り台、アスレチック、ボルダリング、太鼓橋。どれも子どもたちが好きな遊具です。しかし、どの遊具も楽しい反面、遊び方を間違えると大きな怪我につながる可能性を含んでいます。

そのため、固定遊具を使って安全に楽しく遊ぶために、みんなで“遊ぶ時のお約束”を確認しました。今回は、ボルダリングと太鼓橋について、実際に遊具の前で行いました。

 

保育者が「太鼓橋(ボルダリング)をしたい時にはまずどうするのかな?」と問いかけると、すぐに「せんせいをよぶ!!」「ひとりでしたら、あぶない」とそれぞれに考えて答えてくれました。

次に、「太鼓橋に上っていて、手を離したらどうなる?」と言いながら、保育者が手を離す真似をすると「あぶない!」「おちる!」と言い真剣な表情で保育者の方を見ています。

その後、「三輪車、楽しいな~!太鼓橋の下もくぐっちゃおう!」とお友達が太鼓橋の下で遊んでいるところに、三輪車に乗って太鼓橋の下を通る真似をすると、「あぶないよ!」の声が聞こえてきました。

 

そして、保育者が実演したことをふまえて、みんなで約束をしました。

  • 太鼓橋、ボルダリングをしたいときには先生を呼ぶ。
  • 手を離さない。
  • お友達を押さない。順番にする。
  • 太鼓橋の下を通らない。

 

約束を確認した後、子どもたちが好きな遊びを始めると、早速、「せんせい、これ(ボルダリング)やりたい!」と声を掛けてくれました。約束を守ろうという気持ちが芽生えていることを感じました。

子どもたちのやってみたい、できるようになりたいという気持ちを大切にしながら、安全に楽しく遊ぶことができるようにしていきたいと思います。

 

槇本

小さな喜び

2022/04/11

春風が吹いて、花の香りを吸って、春の訪れを感じました。

子ども達は、春休みにどんな活動をしましたか。学校の宿題や学校の連絡帳を書いたり、ゲームやおもちゃで遊んだりする子どもの姿が見られました。

今日、Sくんと会った時、「先生、外で遊びたいです」「何時ですか」「ボールで遊びたいです」「ブランコで遊びたいです」と言ってきました。子どもが声を掛けてきた時の目は、「おねがいします!!」と願っている感じがします。その時、Sくんの行動を見て、私が幼いころ、子どもと同じような願いを持っていたことを思い出しました。

私は、「じゃ、靴を変えて、外で遊びましょう」と言いました。

子どもは、とても喜んで、「やった!!」と叫びました。

ドアを開けた時に、春の風が吹いて、花の匂いがしました。

外の空気を吸って、元気になって、子どもの気分が変わっていると思います。

子どもの笑顔を見て、私も嬉しくなりました。

子ども達は、外で走ったり、砂で遊んだり、ブランコで遊んだりしていました。

子どもが幸せそうな表情をして笑っているのを見て、私も幸せに感じました。

入所部 デウィ

入職して1年

2022/04/10

入職して1年

入職して1年経ちました。私は、高校卒業後白川の里に入職し、自分が思ってた以上に大変な事や反面、嬉しい事も沢山ありました。介護の技術、知識もあまりなく、ご利用者、先輩職員の方に助けて頂いた1年でした。

先輩職員の方からの指導が分かりやすく一寸した事でも「できたね!よかったね」「焦らないで大丈夫だよ!」などの励ましやご利用者の「ありがとう」「お疲れ様」の労いの言葉がとても嬉しく、もっとできる事を増したいと思い、日々頑張ってきました。入職したばかりの時は、自分が夜勤をする姿が想像できませんでしたが、今では夜勤も1人で出来るようになりました。

 

これからもっと技術、知識を増やしてご利用者の方に快適に生活してもらえるように頑張っていきたいと思います。

 

                               北館1丁目 介護職 山下詩彩

新しい環境♪

2022/04/09

 新年度が始まり、早くも一週間が経ちました。

一昨年、去年で0歳児担任。今年度から、2,3歳児の担任をさせていただくことになりました。

0歳児とは全然違う活動量や言葉でのやり取り、今までとは違う楽しさや可愛さを感じています♪

子どもたちにどのように伝えたら分かり易いか。いやだという子どもにどういう言葉をかけようか。

この子にどうしたら興味を持ってもらえるか。今まで以上に考えることが増えたように思います。

保育をするうえで、『一人一人の気持ちを大切にする』ことを大切にしていますが、もう一つ、保育をしながら『自分自身が楽しむ』ことも大切にしています。ピアノも上手に弾けないし、保育も上手にできていませんが、できないことで不安を全面に出すよりも、できなくても保育者が笑顔で楽しそうにして見せれば子どももその空間を楽しんでくれると思っています!

まだまだ、なにもかもが未熟で心配になることもありますが、笑顔で笑っていればポジティブになれる気がしています♪

小規模保育という子ども一人一人としっかり関わり合える環境で必要なことを丁寧に伝えていけたらと思っています!

職場の先生方にたくさん迷惑をかけることもあります、、、。一人で悩まずに皆で力を合わせて楽しく保育をしていこう

と言って頂いているので相談しながら、自分なりに頑張っていこうと思います☆

歌の途中から、アカペラになっても 無邪気に笑顔で一緒に歌ってくれる子どもに感謝しながら、まずはピアノから頑張ります、、、(笑)

 

 山田 真琴

大きな玉ねぎ♬

2022/04/08

令和3年 9月に種まきしていたタマネギが、やっと、土の中から顔を出し、太陽に照らされながら すくすくと育ちました。家では、初めての取り組みでしたが、大きな大きな玉ねぎが出来、嬉しさ、いっぱい(^^♪早速、収穫し、スライスして生で頂きました。シャキシャキ感や甘さがあり、とても美味しかったです。しばらくは、玉ねぎのオンパレードが続きそうです。そこで玉ねぎの栄養、効能がどの位あるのか調べてみました。

※栄養素⇒硫化アリル・ケルセチン・食物繊維・カリウム  ※効果、効能⇒血液サラサラ・疲労回復・むくみ解消・免疫力アップ・動脈硬化予防・等があげられています。健康の為に毎日食べたいものですね。しかし、あまり食べすぎると、下痢や腹痛を引き起こすことがある様です。ちなみに玉ねぎの1日の摂取量は50グラム位が適量だそうです。なんといっても、食事は、バランス良く食べる事が1番のようですね 😊

                    介護職 西村

 

はじめまして!(0歳児はなぐみ)

2022/04/08

 4月に入り、新年度がスタートしました。

はな組は、初めて保護者の方と離れての園生活のお友達ばかりです。

初めての場所、初めての先生、新しい環境で少しずつ慣れようと頑張っています。

泣いていないかな?大丈夫かな?と保護者の方も不安だとは思いますが、

明るく笑顔でいってらっしゃい!!と送り出してくださると、

子どもたちも徐々に切り替えが上手になっていきます。

 

泣き止んだり、眠ったり、おやつが食べられたり、

日々のちょっとした成長も見逃さないよう保育を行っていきたいと思います。

 

 

村井

 

「泥団子作り!」4歳児ひまわりぐみ

2022/04/08

ひまわりさんになり、「はるか先生〜!」と呼んでくれるお友だちもいれば、私が去年さくらぐみだった事もあり、「ね〜さくら(の)先生!」と去年の名残で呼ぶお友だちも笑
呼んだ後に「あ、間違えた〜笑」と言う姿がとっても可愛いです♡

先日、みんなで泥団子作りをした時のこと!「作ったことある〜」とニコニコで作り始めるお友だち。少し丸めると「出来たー!」とドヤ顔!
「上手だね〜✨綺麗な丸出来たね!」と言うと「もう1個作ろ〜♪」2個・3個と作るお友だち。
「見てみて!これね、こうやってサラ粉かけて、擦ったらピカピカに光るんだよ✨」と伝えると「えー!?」とお友だち。絵本で見たけど、本当に光るの?と言わんばかりに担任を疑いの目で見つめています笑
担任が何度か繰り返し磨いていくと、「ほんとだ!ツルツルなってる」「凄い✨」と興味津々!
「俺も!」「私もする!」と、それぞれ挑戦!指や、手のひらで上手に擦っていくお友だち!

「よーし!サラ粉かけて擦るぞ!」

やっていく中で、「先生〜こっちの砂の方がサラサラしてるよ!」と、自分たちでどこの砂がいいか探したり、「先生見て!腕のここもツルツルなる✨」と自分の二の腕で擦っているお友だちもいました笑

「ツルツルなってきたよ✨」

途中壊れてしまったお友だちも、「もう1回作る〜」と何度も挑戦し、気づけばみんな顔中真っ黒!
夢中で作っていました(*^^*)

夕方や翌日もお友だちを誘い「一緒に大きいの作ろ〜♪」「小さい方が固くてツルツルなるよ」と話しながら、お友だちと楽しんでいました♪

これからも土の感触に触れながら、様々な発見を共有し、お友だちと作る楽しさを味わっていきたいと思います!

   矢野 晴香