2023年back number

「初めての椅子とりゲーム🎵」 2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

2023/12/20

「初めての椅子とりゲーム🎵」
2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

前回のブログでもお知らせしましたが、日々、保育者や友だちとの関わりを持つ中で、「友だちと遊ぶことの楽しさ」に気づき、それぞれの好きな遊びを、仲良しのお友だちと一緒に楽しんでいる、ちゅうりっぷ組さん。

前回のかくれんぼもそうですが、集団遊びを通して、より友だちとのやり取りや関わりを深めていってほしいと思い、最近では、「あぶくたった」「かごめかごめ」「鬼ごっこ」など、様々な遊びを楽しんでいます!

さてそんな中、先日、ちゅうりっぷ組さんにとって、初めてとなる「椅子とりゲーム」に挑戦してみました!
椅子とりゲームは、自分の気持ちに折り合いをつけ、感情をコントロールするなど、難しいゲームです。様々なハプニングがおこることは、もちろんのこと、ある意味、そのハプニングを通して、自分の気持ちを出したり、相手の気持ちを知ったりしながら、いろんなことを経験してほしいという思いと、何よりも、みんなで遊ぶことの楽しさを味わってほしいとの思いで計画してみました!

まず、ルールの説明を保育者が行います!ルールは以下の通りです。

◎ピアノの音が止まったら、急いで空いている椅子に座ること
◎前のお友だちを追い越さないで歩くこと
◎椅子の数をどんどん減らしていくため、座れないことがあること
◎最後まで椅子に座れたお友だちがチャンピオンになれること

以上を話し、「座れなかったお友だちは、応援チームさんになって、応援してね〜!」と伝え、スタートしました。

まずは、準備運動の如く、曲が止まったら、座る練習をします。
始めの1、2回は、曲が止まっても、何のこと??といった様子で、全く急ぐ気配はなく、騒いでいるのは、保育者だけ笑
しかし、回数を重ねるごとに、ルールを理解してきたようで、少しずつ座るスピードが早くなっていきました!

そして、いよいよ本戦がスタート!!

最初に椅子を3つ減らし、もちろん、座れない子が3人出てきます。
ピアノが止まったことすら、気づいていないのか?ニコニコ平和主義者なAちゃんとBちゃんに対して、悔しい気持ちを全面に出し、泣きじゃくるTくん!
「座りたかったよねー!悔しいよねー!!」
と、気持ちに寄り添いながらも、負けた悔しさが、こんなに小さい頃からも分かるんだと、驚きました。

その後も、椅子を3つずつ減らし、座れなかった子も出てくるのですが、まだ初めてやったばかりなので、大きい子たちほど、闘争心が少ない分、負けたら負けたで、応援チームさんが使っていた、応援グッズ(スポンジのブロック)をカチカチと鳴らしながら、それはそれで楽しそうに、みんなニッコニコで応援を楽しんでいました!笑

そして、ベスト4に勝ち上がった、Yちゃん、Yくん、Cちゃん、Aくん!!
そんな中、Yちゃんは、1人で歩くのは不安なのか、Y先生の手をしっかり握りながら歩いていましたが、いざ曲が止まると・・・!?
Y先生の手を振り払い、急いで座り、見事決勝進出!笑
また、もう一つの戦い、YくんとCちゃんの対決では、曲が止まった瞬間は、Yくんの真横に椅子があり、Cちゃんは反対側に!
しかし、曲が止まってもニコニコ平和主義者な、Yくんの横から、ドスン!!と、Cちゃんが座り、見事に勝利!!

決勝戦は、YちゃんとCちゃんの対決になり、この日は、Cちゃんがチャンピオンに輝きました🎵

給食の準備中にも、「あ〜!楽しかった!!」と、ニコニコして言っていた、Hくん!
第一回目は、のんびり、ほんわかした、本当に楽しい椅子とりゲームとなりました!

きっと、回を重ねるごとに、段々と様子も変わって来ることと思いますが、ほんわか可愛い椅子とりゲームの様子も、しばらく見ていたいなぁ〜!と感じた、担任なのでした☆☆

さて、次回はどんなハプニングが起こるのか?
今から楽しみです♡

 

〜最近のちゅうりっぷ組さん〜

トトロの森に、お散歩に行きましたが、残念ながら、トトロは留守のようでした!

     

トトロさんにどんぐりのお土産を置いて来ました♡

〜お芋スタンプをしました🎵〜

〜自分でご飯をついでます🎵〜

今日は厚揚げを使ったメニューにしました!

2023/12/20

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、厚揚げのそぼろ煮、かにかまサラダ、白菜とえのきのみそ汁、手作りふりかけ、みかんでした。

厚揚げのそぼろ煮には椎茸や玉ねぎ、人参、いんげんなどの野菜がたっぷり入っています。

うすくち醤油とみりんでシンプルな味付けですが、だしを効かせているので子供達も、もりもり食べていました!

手作りふりかけはみそ汁のだしで使用したかつお節をミキサーで細かく刻んだ後、醤油、みりんで味を付けています。

保護者の方にもお見せしたかったのですが、写真を取り忘れてしまいました、、、。

離乳食は豚ミンチ、豆腐、玉ねぎ、人参、大根、キャベツ、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは熊本菓房のカスタードケーキと牛乳でした!

 

シール貼りをしました♪(0歳児 はな組)

2023/12/20

画用紙にシール貼りをしましたよ!!

好きな所にシールを”ペタペタ”たくさん貼りました❤

台紙からはがすのは難しかったので保育者が少しお手伝い 😆 

シール貼りが大好きなはな組のお友だち!

「まだまだ貼りたい!!!」と泣き出す子どももちらほら💦

低月齢のお友だちはシールが指に付き上手く画用紙に貼りつかず…💦

でしたが、上手く両方の手を使い画用紙に貼る姿が見られましたよ 😉 

定期的にシール貼りを行い、楽しんでいきたいと思います!

完成した制作はお部屋に飾っているので、お迎えの際に是非見られてください💙

 林

これからもよろしくお願いします!♪

2023/12/20

 白川の里保育園で働き始めて三か月になりました。

初めは少し緊張しましたが、先生方や子どもたちの笑顔に一瞬で吹き飛びました。

今では子供たちと一緒に遊びながらその成長を感じ、かわいい子ども達に癒しとパワーをもらっています♪

私も小学二年生(男の子)と高校一年生(女の子)の母親をしています。

子育ての経験を活かしながら、少しでも皆さんのお役に立てたらと思っています。いつでもお声をお掛けください。

これからも子供たちと一緒に色々なことにチャレンジをしながら成長を見守っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

遠藤 利絵 

“2023”

2023/12/20

2023もいよいよ最後の月となり、師走の慌ただしい雰囲気になってきました。あかつきも皆様と一緒に窓拭きをしたり、施設長の手作りの門松がお目見えしたり、新しい年を迎える準備が進んでおります。

今日は年末の大イベントの『クリスマス忘年会』が行われます。今回は久しぶりに入居者様のカラオケ披露もあります。みんなが笑顔になる忘年会となるよう頑張りたいと思っています。今日の忘年会の様子は次のブログでご報告させていただきます。(*^^*)

介護職:宮﨑

クリスマスのお願い

2023/12/20

 もうすぐクリスマスですね。自宅でクリスマスツリーを飾ったり、イルミネーションを見に行ったりされている方もいらっしゃると思います。最近ではドイツ発祥のクリスマスの伝統的なお菓子「シュトーレン」も人気ですね。

 

若草児童学園でも毎年クリスマスツリーを飾っています。今年はサンタさんの形をした用紙にサンタさんへのお願いを書いて一緒に飾りました。

 

「ぬいぐるみがほしい」

「れっかーしゃがほしい」

など、ひらがなで一生懸命書いてあるのがとても可愛らしいです。

中高生の子たちはiPhoneやゲーム機など、それぞれ欲しいものを書いていました。

サンタさんにみんなの願いが届くと良いなと思います。

 

そして、今年もイルミネーションの飾りつけをしました。

とても綺麗ですよ!

 

入所部 総務 宇都宮

運動場を綺麗に!(南小クラブ)

2023/12/19

先週から急に始まった3年生の女の子達6名による、お掃除隊が発足。代表Mさんの発案により『運動場を綺麗にしよう!」をテーマに放課後の時間を使って、ゴミ拾いが始まりました。1人1枚ずつビニール袋を持ち、運動場周りからゴミを見つけ出す女の子達。

ここにも落ちてる!

それぞれに散らばり、ゴミというゴミを片っ端から見つけていく様子は真剣そのもの。拾ってみて分かった事は、お菓子の袋や不織布のマスク、ビニールやペットボトルなどのゴミがあった事。(お菓子の袋については、学童さんのゴミではありませんよ。おそらく、学童ではない子ども達が、よく放課後の時間、お菓子を持ってきて運動場で食べて、そのままポイ捨て。私達も現場を確認した際は、きちんと持ち帰るよう声を掛けるようにはしていますが‥)その為か、お菓子の袋が多いのかもしれません。Mさんが言っていました。ゴミのポイ捨てはいけない!面倒くさいかもしれないけど、ちゃんと持って帰ってほしい。そしてちりばこに捨ててほしい!と‥。本当にその通りですよね。確かに学童でも、おやつの時間、食べた後のお菓子のクズや袋がテーブルの上に置かれたままの事ってよくあります。しかし、自分が気づかないとしても、誰かが「〇〇ゴミ捨ててないよ!」と声を掛ける姿も見られます。どこの環境であっても、いつも綺麗な場所であって欲しい、それは誰しもが感じる事ではないかなと思います。今、3年生の女の子達は、そんなつよい思いを感じながらゴミ拾いを始めている最中!この輪が広がることを祈りつつ、ゴミの落ちていない環境になっていけたらと思います。

             髙木佐代美

今日は新メニューでした!

2023/12/19

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のタルタル焼き、白菜の塩昆布和え、玉ねぎとなめこのみそ汁、納豆、みかんでした。

今日は新メニューの魚のタルタル焼きを提供しました!

魚にタルタルソースを塗って、オーブンで焼くというシンプルな工程なのでご家庭でも真似しやすいメニューです!今回はらっきょを入れましたが、玉ねぎなどに変えても美味しくなります!

離乳食は魚、白菜、人参、玉ねぎ、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは雑炊とお茶でした!雑炊には大根とかぶの葉を入れているので栄養満点です!

嬉しかったこと

2023/12/19

8月のはじめ頃、ちょうどコロナ感対応で忙しくしていた時のことです。

ご入居者A様の息子様夫婦が来園されました。A様は少し前に入院先の病院で亡くなられたのですが、わざわざ挨拶に来てくださったのです。

話の中で息子様がこんなことを言われました。

「母は最期の10年は体を悪くして病院や施設を行ったり来たりできつかったと思います。でも、正直言って白川の里さんが一番良かったです。ありがとうございました」と。

コロナ禍真っ只中の入居であったため、居室はおろかフロア内も入って頂くことができない中、不安な思いをされたのではないかと尋ねましたが、「電話で様子を教えてもらったり、写真ももらっていましたよ。母が穏やかな表情で写っていたので安心してました」とのこと。

私は、その言葉を聞いて本当に心が温かくなり、まだまだ頑張らないといけないなと元気を頂きました。

また、他にも感染対応で大変だろうと、職員あてに差し入れを持って来られたご家族もいらっしゃいました。「何もできないけど、職員さんで休憩の時にでもパッとつまんでください」と、個包装のお菓子を選んで持って来て下さる気遣いに本当に頭が下がります。

大変なことも多い仕事ですが、私たちはご入居者からだけでなく、ご家族にも元気を頂いているなあと実感しました。

また、ご家族が直接やりたくてもできないことを、替わりに頂いたパワーで入居者のケアに還元していかないといけないと改めて思いました。

                    

                               施設福祉課課長補佐 森園 順子

「お喋りが上手になってます🎵」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2023/12/19

「お喋りが上手になってます🎵」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

先日、外に遊びに行こうと廊下を歩いてると、ももぐみさんの横をぴゅーっと園のネコが走って通り過ぎていきました!みんなネコが大好きで、いつも見つけると「にゃんにゃーーん!」と言って嬉しそうに近づいていきます!しかし、その日はすごいスピードで走って行ってしまい、みんなは呆然としていました!でもネコが通って行った事に気付いたAちゃんがネコが行った方向を指差し「あ!スイカ!スイカ!」と言っていました(笑)「ん?スイカ?」と担任はどこかにスイカの絵でもあったのかなぁ〜と一瞬思ったのですが「あ!スカイ(園の白ネコちゃん)の事ね!」と納得!すごいスピードで走って通り過ぎて行ったので慌てて「スカイ」が「すいか」になっちゃったんでしょうね(o^^o)♡「にゃんにゃん」と言っていたのが「ネコ」になり、最近はネコの名前も覚えたようでどんどんお喋りが上手になってるなと感心します♡

今年も残り半月ほどですね!やっと冬らしくなってきましたので、冬ならではの氷や霜柱などを探して楽しみたいと思います🎵

「寒さに負けず戸外遊び楽しんでいます🎵」

「葉っぱのおばけだぞ〜!」

「お店屋さんのごっこ遊びを楽しんでいます!」

 

大原なお

イヤイヤ(ほし組 1才児)

2023/12/19

「イヤイヤ・・・」ほし組で一日に何十回も聞こえる言葉です。

自分の意思が出てきて、自分の思いを主張してくれることが増えていますよ。

 

・手洗いの工程を少しでも保育者が手伝おうとすると

「自分でやりたかった~」と泣いたり

・給食で納豆ご飯が出た時に保育者が混ぜると,

「自分で混ぜたかった~」と言って食べることを嫌がったり、

・自分の好きな服以外は着たくないと言ったり

 

なんでも「イヤイヤ」と言いたい様子の子ども達です。

自分の思いをこんなに表現してくれるということで

保育園が安心できる場所になっているのかなと

思いつつも、子どもの思いをしっかりと受け止められているのかと

悩む毎日です。

まずはどんなことでも「○○したかったんだね」と

思いを受けとめてから話をするようにしています。

 

そうすることで、先生は分かろうとしてくれていると

子ども達も感じて気持ちが落ち着いて次の行動に

うつることができることもあります。

 

連絡帳で書かれているエピソードを見ても

お家でも「イヤイヤ」をいっぱい言っている子ども達の

様子を想像して大変さも共感しする、日々です 😉 

 

イヤイヤ感情を出しながらも、自分の思いを受け止めてもらうことで

切り替えて行ける機会を作っていきながら保育をしていきたいと思います。

長渕

 

『ねんね😪』 1歳児 りす組

2023/12/19

日ごとに寒さが増し、年の瀬も近づいて参りました。

子ども達ははぁと息をすると出る白息に心躍らせながら寒さに負けず外遊びを楽しんでいます!

 

そんなある日、りす組のお友だちがぬいぐるみを集めて

優しくトントンし、「ネンネ~😪」と声を掛けていました。

いつもお昼寝の時間に保育者にトントンされているように

真似してお友だちと一緒にぬいぐるみを寝せている姿が何とも可愛らしいですよね💗

 

その他にも、遊び疲れていつの間にか寝てしまったお友だちに気づいて

そっとトントンしていたり、

お誕生日のお友だちにままごとのおもちゃからケーキを選んで

「オメデトウ🎊」と渡していたりと、とても心優しいりす組のお友だちです😊

 

朝はお部屋前のドア越しに顔を見合わせると「オハヨーウ!」と元気よく挨拶をしてくれたり、

お友だちが困っていると側に行き、「ダイジョウブ?」と顔を覗き込んで寄り添う姿も見られますよ♪

そんな“やさしさの輪”が広がりクラスの雰囲気は温かく、子ども達の笑顔を見ているとホッとします。

相手を思う心を大切にこれからも大きく育ってほしいと願う保育者です🍀

 

 

伊豫

 

今日はドライカレーにしました!

2023/12/18

今日は雑穀ご飯、ごぼうドライカレー、キャベツの味噌マヨサラダ、みかんでした。

ごぼうドライカレーにはミキサーで粗みじん切りにしたごぼうが沢山入っています。

ごぼうには食物繊維がたっぷり入っているので腸内環境を整えてくれます。

粗みじん切りにしているので子供たちもよく噛んで沢山食べてくれました!

離乳食は豚ミンチ、玉ねぎ、人参、えのき、キャベツ、じゃがいもを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはバナナケーキと牛乳でした!

バナナをミキサーにかけて混ぜているので、しっとりしていて子供達からも人気でした!

 

「おにぎりパーティー✨」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2023/12/18

先日、読み聞かせの時間に「おむすびくん」という紙芝居を読んでいると、「おにぎり美味しそう!」「おにぎり食べたい!」という声があったので、あひるGrさんと一緒におにぎりパーティーをすることにしました♡

さくらぐみさん(年長クラス)が稲刈りに行き、稲を干していましたので、みんなで見に行きました🌾「これ、なんだと思う?」と稲を見せると、「草!」と答えるちゅうりっぷさん(笑)「これはね、稲って言うんだよ☺️このどこかにお米が隠れてるんだけど、どこか分かる?」と尋ねると、「ここじゃない?」と籾部分を指さしました。「でも、黄色だよ!お米は白なのに!」と不思議そうな表情を浮かべますが、「お米は籾殻っていう黄色のお洋服を着てるんだよ!籾殻を取ると・・・ほら!お米が出てきた!」と籾殻を取ってお米を見せると嬉しそうに見ていました☺️

 

    

「ここにお米が隠れてる!!」

 

このお米でおにぎりパーティーをすることを伝え、どんな具を入れたいかもみんなで出し合い、翌日おにぎりパーティー開催🍙お米を炊くところから子どもたちと一緒にしましたが、「おにぎりをつくる」という絵本を見ながら、1人ずつ米をとぎ、炊飯器に入れてみんなでスイッチON☝️「美味しく炊けますように!」と手を合わせて祈っている姿や、炊き上がったご飯を見て、「うわ〜😍」と目を輝かせる姿がとても可愛かったですよ♡

 

「クマの手で洗うよ!」

 

「炊けた〜!!」

 

具材は、ふりかけ・梅干し・こんぶ・鮭・納豆(納豆巻き)・ごま塩・ツナマヨを用意しました!それぞれ好きな具材を選びおにぎり作り♪ラップにご飯と具材を乗せてあげると、自分で「おにぎりギュッギュッ」と口ずさみながら丸めていましたよ♡自分たちで作ったおにぎりは、とても美味しかったようで、おかわりをするお友達もたくさんいました😊

 

「おにぎりパーティー開催」

 

「おにぎりギュッギュッ」

 

一升分のお米を炊きましたが、完食していたちゅうりっぷさん!お腹いっぱいになった頃には、「美味しかった〜!」と満足している様子で、「またやりたい!」「明日もしよっか!!」と言っていました(笑)1月には、もちつきを予定していますので、その時にはまた、お米の話や、どんな味付けをしたいかなど、子どもたちと話し合って楽しんで行えたらと思います☺️

 

荒木愛絵

身体を動かすの楽しい(2歳児 ゆき組)

2023/12/18

    大好きなマット遊び

どんなことをするのかワクワク(^O^)/

話もしっかり聞いて、一人を褒めるとみんな上手に聞く…保育園あるある

ゴロゴロ転がり、マットから落ちると軌道修正もバッチリ

両脚ジャンプは 出来るだけ脚を揃えることを意識

チョット高度なケンケン、両手を広げて バランスのポーズはバッチリ‼

ケンケンで進むのはまだ難しかったのですが

その難しさに挑戦する楽しさがあるようで、ニコニコしながら楽しんでいました。

一人カニ歩きの後は、友達と手を繋いでジャンプ!

嬉しそう😊

色んな動きをするので楽しみな様子です。

自分の番が終わると、お山座りで待ってるのもかわいい💗

そして片付け上手な子ども達です。

 毎日の保育で様々な表情を見せてくれる子ども達です。

日々、保育をしてる中で子どもたちの表情や反応を見ると、

保育の反省や評価が出来ます。

子ども達が 楽しいだけでなく 様々な感情を経験できるように、

印象に残る保育、結果「(全部含めて)楽しかった」と思えるような保育をしていきたいと思います。

《古庄》

チャレンジ!! 【0歳児 ひよこ組】

2023/12/18

  早いもので今年ももうすぐ終わりですね。進級当初小さかったひよこ組さんも、すくすく成長してどんどん大きくなってきましたよ。足腰もしっかりしてきて活発さが増している今日この頃です。

 

園庭で遊んでいる時、滑り台の階段を登る姿をよく見かけるようになってきました。繰り返し楽しそうに登っている子どもたちを見ながら

「うーん、何かこのブームが広がることないかなー」と日々考えていると・・・

ありました!! それは、

✨✨✨園舎内の階段✨✨✨

 

 ということで先日、挑戦してみました。私たちにしてみれば軽々と登れる階段ですが、きっとひよこ組の子どもたちにとっては大冒険だと思います。どんな反応するのかドキドキしながら階段に行ってみると、子どもたちは何のためらいもなく、目をキラキラさせながら登り始めました。一歩一歩ていねいに登る子、一段登っては保育者の顔を見て「登れたよ!」と言わんばかりに嬉しそうな子、後ろを振り返らずにどんどん登っていく子、登り方にも個性が表れててとても面白かったですよ。途中で降りたり登ったりを繰り返しながら一人ひとりのペースで2階を目指します!保育者たちも一緒にハイハイして楽しさを共有しながら登りました!

 

 2階に着くとすぐに熱帯魚がたくさんいる水槽があるのですが、子どもたちはそれを見つけて大興奮!! そんな様子を見て登っている途中のお友だちのスピードが上がります。楽しそうなのが伝わってきたのでしょうね。到着後はみんなで水槽を見たり、2階を探索して大喜びの子どもたちでした!大冒険の達成感をしっかりと味わったことと思います。

 

 今回の経験を通して、子どもたちの持っている力、可能性を信じる大切さを実感しました。例えば、階段は保育者が抱っこで登ると早いけど、自分でやることで様々な事を感じることができることでしょう。これからも子どもたちの「やりたい」という意欲を大事にしていこうと思います。

 

松本

再確認できたこと

2023/12/18

今年度から親子療育の担当となり、3組の方がご利用されています。
児童発達支援センターおひさまの親子療育は、今年度から午前の部、午後の部と形態を変えています。発達段階や個別支援計画書に基づいてクラスのご案内をしています。
 
先日、午前の部にご利用のTくんの様子を作業療法士の方に見て頂きました。
当日は、Tくんの体調不良でお休みだったので、保護者様の了承を得て、ご利用時に撮影していた動画を見て頂き、気になる部分、今後の支援について助言を頂きました。
 
・不安が強く、初めてのことへのチャレンジに躊躇してしまう
・姿勢、バランスなどの体幹などのアプローチ
 
主にこの2点についてお尋ねしました。
 
作業療法士の方の視点でお話して頂き、どのお話も納得出来るものばかりでした。
私たち自身も今までの経験や知識から話し合って支援方法を考えていましたが、改めて専門的な視点で見て頂き、助言して頂くことで深めることが出来た時間でした。
 
早速、ご利用時にお母様にご報告し、今後の親子療育での取り組みやご家庭での取り組みについて再確認しました。
お互いにTくんのことを再確認出来たことで、より親子間での関わりが深まる機会となりました。
 
こちらの見方が変わったことで、お母様自身もたくさんの成長にも目を向けることが出来ました。
これからも「出来た」という瞬間に携われるよう、保護者の方、Tくん、職員で共有していきたいと思います。
 
 
児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 服部
 

未来

2023/12/17

息子の事をお話したいと思います。息子は専攻科2年生。1学期は実習が続き、とても頑張っていました。実習続きでやっと落ち着いた夏休み。先生と話した息子から「お母さん、俺、アセスメントが出来ん。文章に出来ん。俺、看護師にはならんかもしれん。学校に行くのにたくさんお金を払ってもらってるのに。ごめん」と泣きながら電話がかかってきました。

多くの病院で実習をさせて頂く中で、自分の弱点が見え、現実もなんとなく見え吐き出した言葉なのだろうと思いました。泣きながら話す息子に「何事も経験。皆出来ないことは経験を積むことで出来るようになる。学校卒業してからの人生はあんたの物だから、看護師でもまた違う道でも自分で行きたい道に行きなさい」と伝えました。まだまだ大人になりきれない息子ですが、自分の将来を考えているようです。

私も仕事をする中でいろいろな事を感じ、先の事を考える事があります。

自分の行きたい道を模索しながらこれからも人生を頑張っていこうと思います。

                        短期入所担当 介護リーダー職  木下 朋子

お楽しみ会見どころ Part2 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/12/15

お楽しみ会見どころ part2 4歳児 らいおんグループ 中村

4月から色んな絵本を知り、たくさんの物語に触れることができるよう、様々な絵本を読んできました。その中で子どもたちが好きだったのが、『バムとケロ』のシリーズと『ももたろう』です。
『ももたろう』の絵本は、何度も読んでいるうちに自然と子どもたちが登場人物のセリフを覚え、担任と一緒に読んでくれるお友だちが増えてきました。そこで、絵本を読む時に、自分の好きな登場人物のところのセリフを言いながら、物語を楽しんできました!子どもたちに特に人気だったのは、「ももたろうさん、ももたろうさん、おこしにつけたきびだんごひとつくださいな」というセリフです!!ここのセリフになると、みんなで声を揃えて言っていました😊
色んな登場人物になってセリフを言っているうちに、「お楽しみ会で、桃太郎したい!」という声があり、『ももたろう』に決定しました!
子どもたちと劇遊びをしていく中で、どんな道具が必要なのか、道具を作るために何が必要なのかを考えながら作ってきました。「家にダンボールがあるから持ってくる!」「新聞紙持ってくるね!」など、材料を家からたくさん持ってきてくれました!ご協力ありがとうございました🙇🏻‍♀️⸒⸒
劇中の歌も「鬼が出てくるから、鬼のパンツを歌おうよ!」や「桃太郎の歌があるんだよ!」と子どもたちからアイデアが出ました!
「ももたろのうた」では、子どもたちが自分たちで決めた振り付けに注目です👀
自由遊びの時間に「せんせーい!見てて!」と、やってきたMくん。すると、「ももたろうのうた」を歌いながら振り付けを披露してくれました!「おっ、いいね!!」と担任が言うと、近くにいたMちゃんとKちゃんが「なになに?」とやってきました。
担任「Mくんが振り付け考えたんだって!」
Kちゃん「じゃあ、2番はどうするの?」
Mくんは、まだ1番の振り付けしか考えていなかったので「うーん」と考えます。
Mちゃん「じゃあ、考えよ!」
何度も歌いながら、「こうする?」「いいね!」「鬼って歌うから鬼の角にしたら?」「そうだね!」などと、やり取りをしながら一生懸命考えていました。
3人で考えていると、他のお友だちも集まってきて、みんなで振り付けをやってみていました。
そして、「できたー!!」とMくん。
歌いながら、みんなで振り付けをやってみました。「いいね!!」と、みんなから言われて、嬉しそうにしていたMくんでした✨

子どもたちから出たアイデアをとり入れながら、劇遊びを楽しんできました。本番でも、みんなで楽しく劇遊びができたらと思っています!!
本番では、たくさんのお客さんを前に緊張してなかなか思うようにかないこともあるかと思いますが、一人ひとりが今できることを一生懸命しますので、温かく見守っていただけると嬉しいです!

今回のお楽しみ会では、「友だちと一緒に考えたり、協力しながら活動することを楽しむ」「自分なりに表現することを楽しむ」ということをねらいとして取り組んできました。
また、友だちと一緒に歌を歌うことを楽しむ子、友だちと劇遊びの中でセリフを言い合うことを楽しむ子など、一人ひとりのペースで楽しむ姿があります。
本番では、緊張してなかなか思うようにかないこともあるかと思いますが、一人ひとりが今できることを一生懸命しますので、温かく見守っていただけると嬉しいです!また、運動会と同様で今回のお楽しみ会がすべてではありません。これまで一人ひとりが取り組んできたこと、頑張りが子どもたちにとって大事なことなのかなと思います。

お楽しみ会見どころ Part1 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/12/15

お楽しみ会 見どころ part1 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

お楽しみ会に向けて、子どもたちがお友だちとどんなことを考えたり、話し合ったりしてきたのかを紹介していきたいと思います!!

子どもたちに「今度、お楽しみ会があるんだけど、何したい?」と聞いてみました。すると、「お楽しみ会?ゲームとかするの??」とTくん。他のお友だちも「なに?」と、どんなものか分からない様子。「あれ?」と思う担任ですが、それもそのはず。去年は、保育参観だったので子どもたちもピンとこないのも当たり前かと思い、説明しようとすると、、「あのね、おうちの人が見に来て、歌を歌ったり、劇をしたりするんだよ!」と、お姉ちゃんのお楽しみ会を見に来ていたYちゃんが教えてくれました!それを聞いた子どもたちは、どんなことをするのか分かったようで、「歌うたいたい!」「劇する!」「ダンス!」「ジャンボリミッキー!」など意見が出てきました!
なので、・合唱 ・劇遊び ・ダンス (ジャンボリミッキー)をすることに決めました!しかし、ダンス(ジャンボリミッキー)は、みんなで楽しく踊っていたのですが、「お楽しみ会ではやっぱり違うことがしたい」と言う意見が出てきました。どうしようかと話し合っていると、「ジングルベルしたい!」との意見が?!それを聞いた他のお友だちも「鈴とかカスタネットを使いたい!」とのこと。
すみれ組の時に、色んなクラスのお友だちにジングルベルを披露したことがありました。しかし、「お家の人にはまだ見せたことがない!!」ということと、「12月にお楽しみ会だから、ちょうどいいじゃん!」ということで、ジングルベルを披露することに決定しました‼️

さて、次は合唱で何を歌うかを決めます。「何をおうちの人に聞いてもらおうか?」と尋ねると、「ん~、幼稚園の歌とか?」とTくん。それを聞いた他のお友だちは「いいね!」「お家の人、聞いたことないもんね!」と、ノリノリの様子でした!「あと、にじのむこうには?」とMちゃん。「それにしよう!!」と、みんな賛成したので合唱の曲は、『園歌』と『にじのむこうに』に決定しました✨

園歌は、4月から朝のお集まりで毎日歌っており、みんなとても自信をもって歌える歌です!!ですが、1箇所だけどうしても2番の歌詞のリズムで歌ってしまうところがあります。本当の歌詞は「おおづのもりの〜」と「の」の部分を伸ばして歌うのですが、2番の「工夫とファイトで」の「で」の部分をついつい歌ってしまい、「おおづのもりので」となってしまいます(笑)歌う前に「『で』は、いらないからね〜!」と伝えますが、いざ歌い始めると歌うことに集中しているので、ついつい「で」と歌ってしまいます🤣歌い終わると、「○○くん、『で』って言ってるよ!」「言っちゃった〜!」と言う会話が聞こえてきます。歌詞を間違えても最後まで楽しく歌えば大丈夫!!と子どもたちに話していますので、楽しんで聴いて頂ければ嬉しいです♡

『にじのむこうに』は、自由遊びの時間に何曲かCDを流していたところ、子どもたちも聴いたことある歌で「これ、歌いたい!」とすぐに歌詞を覚えました!この歌の中で、特に子どもたちがお気に入りのところがあります。それは、「おーい」というところです。ここの歌詞は、まだ歌詞をあまり覚えていない時でも「おーい」だけは、大きな声で歌っていました。本番では、おうちの方に向けて「おーい」と声を届けるかと思います!!
楽しみにされていてください♡

 

『きりんGrのお友だちにお客さんになってもらっています!!』

 

「できるかな??」 3歳児すみれ組佐藤

2023/12/15

「できるかな??」
3歳児すみれ組佐藤
今年もあと2週間あまりになりましたね。寒さも少しずつ厳しくなってきていますが、子どもたちは元気いっぱいに園庭を駆け回っています♪
そんな中、子どもたちが最近楽しみにしていることがひとつあります!
それは『氷作り』です!紙コップに好きな絵を描き、その中に好きなビーズやスパンコールを入れてキラキラ氷製作をしました!出来上がると、「きれ〜い」「持って帰りたいな〜」と幼稚園で固めることを忘れているお友達もいましたよ😌
隠す場所も子どもたちと一緒に決め、「どこがいいかな〜?」と言うと「運動会をしたところ(グランド)」「ほかのクラスのお友達に見つからないところ!」「暗いところ!」「お山のトンネルは?」「わんぱくハウスの中暗いよ!」などたくさんの意見が出てきましたよ!「そうだね、暗くてほかのお友達に見つからないところがいいよね」と言うと、「グランド!!!」とさっきまでバラバラだったのにひとつになりました笑でも、自分の意見を言葉にしてお友達や保育者に伝えることが少しずつ出来てきている姿に成長を感じ嬉しく思いました😌
そして、早速グランドの奥のところに隠しに行くとHちゃんが手を合わせていました!「Hちゃん、何してるの?」とお友達が聞くと、「氷ができますようにってお願いしたの!」と言っていました!すると、「みんなでお願いしようよ!」とRちゃんが言うと「わかった!」とみんなで手を合わせて「氷ができますように♪」とお願いしていたすみれさんです😀
それから毎日お部屋に入る前にみんなで氷ができているかを見に行き、暑さやその日の時間によるのですが、「出来てないー」といい、毎日お願いをしている子どもたちです!氷が出来ていないので、子どもたちと何でできないのかも一緒に考えていき、出来上がったら、氷遊びも楽しんでいきたいと思います😊今週は暖かい日があり、来週にはみんなの願いが叶うといいですね😊

 

「おにぎり写真集♡」 お楽しみ会見どころ〜パート4〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/15

「おにぎり写真集♡」
お楽しみ会見どころ〜パート4〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

これまで、給食やおやつの時間に、子どもたちが自分で作ったおにぎりの数々をご紹介します♡

まんまるおにぎり♡

色んな具材を入れたオリジナルおにぎり♡

お外でピクニックもしました♡

ハート型や雪だるまなど、色んな形を作って、楽しく、美味しく食べています♡
お楽しみ会が終わっても、おにぎり作りは続けていこうと思います♡

今日は新メニューを出してみました!

2023/12/15

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、鶏肉のゴロゴロ焼き、胡瓜のゆかり和え、大根と絹豆腐のみそ汁、みかんでした。

今日は新メニューの鶏肉のゴロゴロ焼きを提供しました。鶏むね肉の小間を使い、コロコロに切った蓮根と片栗粉を混ぜ合わせポン酢で味をつけて、食べやすい大きさに形を作ってオーブンで焼いてます。よく噛んでもらえるようにと願いを込めて作りました。子どもたちは噛みごたえのあるおかずだったので、よく噛んで食べてくれました。おかわりをする子もいました。

離乳食は鶏肉、大根、人参、キャベツ、豆腐、じゃが芋を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

「ブレーメン読まないの?」 お楽しみ会見どころ〜パート3〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/15

「ブレーメン読まないの?」
お楽しみ会見どころ〜パート3〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

ひまわり組になり、1年間を通して、様々な物語を知り、イメージの世界を楽しんでほしいなと思い、色々な絵本を読んできました。

4歳という年齢や、ぞうGrの子どもたちの雰囲気に合った絵本を選び、「ブレーメンの音楽隊」を、よく読んでいたのですが、じーっと絵本を見つめ、黙って見るだけで、感想はありません。
「どうだった?」と聞いても、「うん。面白かったよ〜!」と言いながらも、「今日は、あめだまの絵本読んで〜!」「今日は、これが良い!」と、別の絵本をリクエストする子どもたち(笑)
それから何度かブレーメンの音楽隊を読みましたが、「もう一回読みたい!」という声は、ほとんどありませんでした。
そんなある日、元気いっぱいなぞうGrの子どもたちの雰囲気にピッタリな、「おむすびころりん」の絵本を読んでみると、絵本の中に出てくる「おむすびころりんすっとんとん♪もひとつたべたいすっとんとん♪」という歌が、子どもたちに大人気!!ねずみが歌う場面になると、自然とみんなで歌い始めたり、「おむすびころりん読みたい!」と、子どもたちからリクエストするほど、大好きな絵本になりました♪
そして、そんな大好きな絵本「おむすびころりん」の世界観を楽しみたいなと思い、ただ絵本を読み聞かせるだけではなく、絵本を読む時には、それぞれ自分の好きな登場人物になりきって、セリフを言い合ったり、場面に合わせた動きをしながら、おむすびころりんの絵本を楽しんできました。
毎日、様々な役になりきって楽しんでいる子どもたちの姿は、とてもいきいきとしており、そんな子どもたちの楽しんでいる姿をそのまま、おうちの人に見て頂きたいと思い、劇あそびへと繋げていきました。
色んな役をやってみて、自分がなりたい役を決めることができるように、まずは、役を固定せず、自由におむすびころりんを楽しんでいたのですが、突然、「ねぇ、ブレーメン読まないの?」と、Tちゃん。
すると、周りのお友だちも、「ブレーメン読もうよ!」「なんか読んでないよね?」「ブレーメン読みたい!」「私、泥棒が良い!」「俺も泥棒〜!」と、ノリノリです!!
(ぇえ〜!あんなに無反応だったのに!笑)と思いながらも、早速、それぞれ好きな役に分かれて、ブレーメンの音楽隊も、セリフを言い合ったり、役に合わせた動きを楽しみました。
それから、「どっちも楽しい〜♪」「今日は、おむすびころりんしよう!」「今日は、ブレーメンにしよう!」と、子どもたちと相談して、日替わりで楽しむことにしました。

しかし、おむすびころりんの中に出てくるおにぎりを、毎日、給食の時間に、自分で作って食べていると、「今日は、三角おにぎり〜!」「見て!私はまんまる〜!」「絵本のおにぎりみたいにできた♪」と、絵本と見比べながら、色んな形のおにぎり作りを楽しんだり、「おむすびころりんすっとんとん♪」と、いつも、おむすびころりんの歌を口ずさんでいたりと、自然とおむすびころりんの世界観を楽しむ子どもたちの姿が増えてきました。
そして、再度子どもたちと相談して、お楽しみ会では、「おむすびころりん」の劇あそびをすることにしました♪

劇あそびの中のセリフは、様々な役になりきって遊ぶ中で、子どもたちから自然と出てきた言葉を取り入れ、物語を進めていく中で必要な道具も子どもたちと相談しながら、出し合い、材料を集めて製作に取り組んできました。

役になりきることも、様々な道具作りも、「楽しむ」ことを大切にしながら、子どもの意見を取り入れ、私自身も楽しみながら取り組んできました♪
お楽しみ会当日は、たくさんのお客さんの前で、緊張したり、思うようにいかないこともあるかもしれませんが、ひとりひとりが、今できること、自分がやりたいことに取り組む姿をあたたかく見守って頂けると嬉しいです♡