楽しかった外出
2023/04/26
熊本県熊本市と菊池郡大津町にある、社会福祉法人白川園の白川グループのホームページです。
施設一覧2023/04/26
2023/04/25
~こいのぼり製作~
すみれぐみ 緒方
早いもので入園して1ヵ月が経とうしています。
登園時、寂しくて泣いてしまうこともありますが、保育者としばらく一緒にいると、繋いでいた手を放し、ブランコや山など、好きな遊びを見つけると、いつの間にか笑顔になっている子ども達です!気の合う友だちと、会話を楽しんだりしながら楽しそうに遊ぶ姿も見られるようになりました。
今月の製作は、こいのぼり作り‼スポンジに絵具を付けてスタンプ遊びをしました。「これ、なに~?」と、初めての絵具遊びに興味津々の子ども達‼スタンプ遊びの仕方を伝えると「あお~」「ピンクがいい~」と好きな色を選んで、“ポンポン“とゆっくり押したり、スポンジを左右に伸ばしたりしながら、夢中になって楽しんでいた子ども達です。
手を洗うと、絵具が流れる様子を見て、「わー!!」と言いながら、隣で洗っている友だちと目を合わせてニッコリ笑い、きれいななった手を「せんせい~見て~!」と小さな手を広げて見せてくれました!これから、色んな経験を重ねて、子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います。
2023/04/25
「アンパンマン手遊び」
もも組バイキンマンチーム
もも組になって半月が過ぎようとしています。クラス名は「もも組」となりましたが、まだまだ、ありんこさんに近いバイキンマンチームのお友だち。(^^)
人見知りをして泣いたり、午前中に眠くなったり、抱っこやおんぶで過ごす方が心地よいお友だちが多いです。(^^)
ふれあい遊びが大好きで、1対1で、♪きゅうりができた♪を歌い始めると聞きつけて、隣にゴロンと寝転んで、「私もしたい」とアピールします。その横にもゴロンとする子もいて担任は、「うわ〜、きゅうりがたくさんできた〜」と言いながらみんなと一緒にふれあい遊びを楽しんでいます。
次は手遊びもやってみよう!っと子ども達が大好きなアンパンマンの手遊びをやってみました。
♪トントントントンアンパンマン♪トントントントン食パンマン♪と担任が始めると・・・キョトンとした顔で担任を見つめるバイキンマンチームの子ども達!
「グーして、トントントントン」
あれれ、今日は誰ものってこないな〜。もう一回!トントントントンアンパンマン♪おかしいなー。反応なし、でも最後まで頑張り、♪ラ、ラ、ラ、ラ、ぼくチーズ・ワン!響くのは担任の声ばかり、シーン〜!
「あれ〜みんな〜。元気?」
そこへ大原先生がとおりかかり「あれ〜、先生だけで盛り上がってますね〜」(^^)「いや、今日はみんなやる気なし?おかしいな〜」もう一回と満面な笑顔で♪トントントントンアンパンマン♪あ〜んパンチ!シ〜ン
「今度こそ、トントントントンアンパンマン♪」
そんな様子をみて大笑いする大原先生❣️「最高❗️先生、楽しそう」と写真を撮ってくれました。
いつもは、歌に合わせて少し体を揺らしたり、手をたたいてくれるのに〜と思いながら、何で〜?疲れてる?
ま〜、こんな日もあるさ〜と思い直した担任でした。
「また、頑張ろう」
歌やふれあい遊びが好きな子ども達が真似っこできる手遊びをこれからたくさん取り入れて一瞬に楽しんでいきたいと思います。
西元千鶴
2023/04/25
少しずつ暖かい日が増え半袖で過ごす日も増えてきました。新年度が始まり1ヶ月が経とうとしていますが、子ども達は日々虫探しや鬼ごっこ、泥団子作りに夢中です。
年長さんになると今までと違ってやることが増えるので、みんなで考え、話し合い、一つひとつを大事に取り組んでいけたらと思います。毎日「今日も保育園楽しかった」と思って家路につけるよう日々大切に過ごしていきたいと思います。どうぞ1年間よろしくお願いします。
今回、初めての投稿は〝最近流行りの遊び”について投稿致します。らいおん組さんで流行っている遊びは、鬼ごっこです。ぞう組さんの時から子ども達が大好きだった遊びのようで、一般的な鬼ごっこから、少しずつ遊びが変化し氷鬼や増え鬼と遊びが変わってきています。
中でも氷鬼は人気なようで、新クラス初日から「先生、氷鬼ごっこしよ?」と誘ってくれました。日頃全力で走ることがないので、息が上がってしまい、自分の体力のなさを痛感しました(笑)子ども達は疲れることもなく、鬼ごっこを楽しんでおり、子ども達の体力には驚かされてばっかりです。また子ども達の連携プレーがとても素晴らしく、上手にすり抜けお友達を助けたり、先生達を助けてくれたりとチームワークがとても抜群でした。今年、年長の担任となり私も子ども達に負けていられないなと思いました。そして今後も日々全力で子ども達と遊びを楽しんでいきたいなと思います。
仲間思いならいおん組さん!!素敵なチームワークで今後の行事もみんなで協力して頑張っていこうね☺︎
西山
2023/04/25
4月の初めての製作は、やっぱり「こいのぼり」。 年少の頃に身に付けてきた、様々な製作活動の積み重ねが初めて新担任にお披露目となるこいのぼり製作。 まずは、こいのぼりの模様をはじき絵で表現し、クレヨンがはじいて、模様が浮かび上がることを楽しみました。また、絵の具の色が混じり色の変化を発見したりと、子ども達の目はキラキラと輝いていました。
さあ! お次は、ハサミを使って目を切りました。担任もちょっとドキドキしながら、ハサミの使い方を丁寧に伝えつつ、一人ひとりの手の動きに注目しました。「せんせ~い見てみて!きれいに丸く切れたよ!」と年少の時は上手くできなかったことが出来て、子どもたちなりに自分の成長を感じているようでした。
進級した「喜びを感じ」「挑戦し」そして、「成功する」喜びは子どもたちにとっても、私たちにとっても本当に嬉しい事です。 これからも子ども達と一緒に挑戦し、喜び合える関係性を築いていきたいと思います。
右田
2023/04/25
早いもので白川の里に入職し7年目を迎えようとしています。時が経つのは早いなと感じます。振り返ってみるともうそんなに経ったのかと。最近、私は入職した当初にいた部署に異動となり、自身が入職した当初の事を思い返し懐かしくなりました。入職して直ぐに震災が起こり大変だった事やあの頃は早く慣れようと毎日必死で先輩職員についてまわり色々と教えて頂いたりしていた事。時には厳しく指導を受けた事もあったなぁ・・・等と。ここ白川の里に入職してから色んな事があって、様々な経験をさせて頂きました。そんな中、入職した当初にいた部署に異動となり、もう一度入職した当初の気持ちを思い返しながら仕事をしていきたいと思いました。そして、自身の目標を経て資格を取得しながら専門職としてもっと上を目指し、皆様から信頼される職員になれる様に頑張っていきたいです。
東館1丁目 介護職 芝原
2023/04/24
新年度を迎えて 可愛いいちご組さん🤭 0歳児 いちご組 高濱
入園から3週間が経ち、少しずつ園の生活にも慣れてきたこども達。部屋から泣き声もなくなり、活発に探索行動を楽しむ様子が見られます。♥️
一番のお気に入りはボールプール‼️ボールに埋まるくらいリラックスして、一個ずつ外に投げて出したり、上手に出たり入ったりして遊んでいます。音の鳴るおもちゃが気になるようで、手でたたいたりひっくり返したりして音が鳴るのを楽しんでいます。お友だちがテーブルにつかまって立つと、私も‼️同じポーズで立つ後ろ姿がとても可愛いく、微笑ましい光景です。また、アンパンマンのトンネルにも、迷うことなく入ったり出たり遊び心満載で、とても頼もしい子ども達です。♥️
午前中、天気が良い日は、朝の日の光をなるべく浴びようにしています。外遊び大好き💕な子ども達。芝生の上を這い這いであっちこっちと移動しています。まだまだ、帽子が苦手ですぐ払いのけてしまう子ども達ですが、水分補給をしながらのびのびと体を動かして、外遊びを楽しんでいます。
初めての砂場デビュー、恐る恐る砂に触れていた子どももいましたがしばらくするとどっしりと座り込み、両手で砂をかき回して楽しんでいました。
先日は、手型足型をとりました。びっくりするくらいスムーズにできたのて、驚いています。絵の具の感触がちょっぴりくすぐったかったようですが興味津々の子ども達でした。
何ができるか後程お伝えしますね。楽しみにされてて下さい。🤭
さぁ給食の時間。手を洗って給食です。給食大好きな子ども達、とっても意欲的に食べています。♥️「あ~あ」と言ったり、テーブルをたたいて催促する姿もあり、毎日完食です。♥️
お昼寝は、目が早く覚めてしまう子ども達ですが泣かずに笑顔で起きてきては、まっすぐおもちゃに直行です。🤭
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て元気いっぱい健やかに成長していく姿を見られることに感謝です。🤭一年間至らない点もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。🙇♀️
2023/04/24
若葉のすがすがしい季節となりました。
自然豊かな園の周りは新緑がまぶしく爽やかな風と共に青葉の香りが心地いいです。
新しく入園された子ども達はすっかり緊張も取れ、元気な笑顔でいろいろな活動に参加し、給食もしっかり食べています♪
又、進級された子どもたちはお兄さんお姉さんらしさを発揮し、泣いているお友達がいたら頭を撫でたり、慰めたりと優しい姿をよく見かけます。
もうすぐ「子どもの日」ですね。
子どもたちの手作りのこいのぼりがお部屋の中でかわいく泳いでいます。
「子どもの日」の由来は色々ありますが、子ども達が元気に育ち大きくなったことをお祝いする日であり、又、子ども達のお祝いだけでなく親に感謝をする日でもあるそうです。
こいのぼりに負けないくらい、いつまでもみんな元気にすくすく育ってほしいです!
濱田 直子
2023/04/24
「みんなで一緒にさくらんぼ!」2歳児 ちゅうりっぷ組 ひよこGr
新しい環境にも慣れはじめたのか、進級当初に比べるとゆったりとしてきたちゅうりっぷ組のお友だち。それでも、元気いっぱいなちゅうりっぷさんは健在で、朝から戸外に出て駆け回る子ども達を見て凄いなぁ…と感じる毎日です😊
そこで、今回はひまわりさん・すみれさんのお兄さんお姉さんも誘って「さくらんぼリズム」をすることに!もも組の時から続けてきたこともあり、さくらんぼリズムするよー!と言うと「やったー!」と自信満々の子どもたち。沢山人が見ていても緊張せずにできるかな?
「かめさんもお手の物!」
まずは足を後ろで掴むカメさんから!上手に足を掴んで体をユラユラ揺らしていると…
「ザリガニさんになるよ!」
音楽が変わってザリガニさんに大変身!しっかり手もハサミの形にして海老反りのポーズ🦐ですが、なかなか難しく顔だけ上がってしまう子が多かったです(*^^*)
「自転車こげるかな?」
お次は自転車!腰をしっかり両手で抑えて足をグルグル回します!お友だちと顔を見合わせながらしたり、担任の動きをよく見て真似をしたりして上手に出来ていましたよ✨
「糸車はじまるよー!」
最後はみんなで輪になってする糸車!お友だちと手を繋いで円になったら音楽スタート!手が離れないように回りながら歩いていきます!
「真ん中に集まってー…」
途中で真ん中に集まったり、また広がったりと動きがありましたが、みんな手を離すことなく綺麗な輪が出来ていました✨
「やったー!」
音楽の終わりと同時にみんなでバンザーイ!最後まで離れず出来たため、やったー!と大喜びのちゅうりっぷ組でした❤
体を動かすことが大好きな子が多いため、梅雨に入るまで沢山戸外に出ながら鬼ごっこやかくれんぼなど、色んな遊びに触れていきたいと思います!
平山 ともき
2023/04/24
気温も高くなり、日中は汗ばむ季節になりました。
戸外に出ると、虫探し・泥遊び・ドッチボールなど汗をかきながらも元気に遊ぶ子ども達の姿が見られます。
そのような暑さにも負けない元気な体づくりには、食事や睡眠がとても大切です!!
よく食べて、よく寝る!規則正しい生活の中で、健康な体ができます。
今年のそらぐみでは、カボチャ・キュウリ・オクラを育て、育てる楽しさを感じながら、食育に興味をもち、好き嫌いなく食べて健康な体作りをねらいとして保育をしたいと思っています。
その為には、育てる場所が必要です。今年はプランターではなく、畑作りからスタートします!!
保育者が畑の周りの草取りをしていると・・・「草取り!?手伝おうか!!?」とそらぐみの子ども達!!👀♦
自ら気付き、声をかけて手伝ってくれる姿にとても感動しました。
大きなかぶの絵本のように大きな草を2,3人で頑張って抜く子ども達がいたり、とったどー!!と楽しみながら草取りが始まりました。
草でいっぱいになったコンテナを「重いな~」と言いながらも、「わっしょい、わっしょい!」と一人が言い始めると、みんなで「わっしょい、わっしょい♪」重いものでもみんなで力を合わせれば大丈夫です!
そらぐみでは、つつじ祭りで神輿をみんなで担いだ経験がある為、「わっしょい、わっしょい」と楽しく、みんなで運ぶことができたようです♡
また、草取りをしていると、土の中からカブトムシの幼虫のような虫が出てきて、「カブトムシの幼虫かな?外はかわいそうだから、土にもどしてあげよう!」と、子ども達の中で話し、端っこの方にそっと戻してあげる姿が見られました。
畑作りはまだまだ時間もかかりそうです。ですが、子ども達と虫に触れたり、友達と力を合わせたり、楽しみながら少しずつ進めていきたいと思います。
食育だけではなく、心も体も育てられるような活動を行いたいと思います☺
髙本
2023/04/24
天気も良く、朝から子どもたちに
「先生!今日は外で遊ぶ?」と何人ものお友だちに聞かれました笑
「外で遊ぶよ」と言うと
「やったー」と大喜び!笑
外には、りす組さんうさぎ組さんと小さいお友だちがいたので、走って手を繋いで楽しそうに遊びだす姿がありました!
外遊びが大好きで戸外に出るといろんな遊びをし始める子ども達なのですが…
その中でも、桜の花びらを集めてハート形にしようとお友だちと一生懸命、協力して作っている姿がみられました!
出来上がると…
「先生!一緒に入ろう」と誘ってくれました笑
春らしい遊びだなぁ〜と感じる時間でしたよ☺️
そのあとも、お友だちと仲良く砂場で遊んだりダンゴムシやアリを見つけて遊ぶぞう組さんでした😊
たくさん子どもたちと遊んで楽しい1年間にできるように過ごしていきたいと思います♪
これからもよろしくお願いします!
髙濱
2023/04/24
先日、放課後等デイサービスの活動で、菊池公園へ行きました。
ここ数年、コロナ禍の影響もあり、みんなで1日かけての園外療育は久しぶりでした。
そのため、子どもたちの中には、「おひさまのみんなでお出かけするの初めて♪」と、初
めての園外療育となる子もいました。
みんなでお弁当を食べ、思いっきり遊ぶ子どもたちの姿はとてもキラキラしていて、笑
顔がたくさん溢れていました☺️
その中で、友達との関わりや公共の場での過ごし方、遊具の使い方、いろいろな遊び
方…等、「楽しく♪」学ぶきっかけにもなりました。
子どもたちの楽しそうな姿を見て、様々な体験を通して「楽しい♪」と思いながら、いろ
いろことを感じ、学ぶことができるプログラムを考えていきたいと改めて感じました✨
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさまぷらす 守田
2023/04/21
「みんなの好きなもの大調査〜!!✨〜新学期編〜」 1歳児 もも組 長野
新年度がスタートしてから、早くも3週間が経ちました。1歳児の担任をさせて頂くことになり、可愛いお友だちの笑顔に毎日力を貰っています。
今年度は、『沢山の”初めて!””できた!”を楽しみながら、笑顔で居られるクラス』を目標に、保育を行っていきたいと考えております!そのために、毎日、お友だちとたくさんスキンシップをとり、お友だちが安心して笑顔で過ごせるように努力していきたいと思っております。また、保育を通して、お友だちに様々な経験をして貰いたいと思っております。
なにかと至らない点もあり、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、改めまして1年間よろしくお願い致します!!
さて、お友だちと仲良くなるためにまずはお友だちのことを知りたい!!と思い、まずは日々のお友だちの様子をじっくり観察することから始めてみました。✨
まず最初に分かったお友だちの好きなもの、それは…ご家族の皆様!!言葉はまだ少ないもも組のお友だちですが、登園時やお迎え時の反応を見ていれば伝わる「大好き〜!!」の気持ち!お家でたくさんたくさん一緒に遊んで、たくさんたくさん愛情をそそいでもらっている証拠ですね。
次は好きな遊び。1歳児は、ひとり遊びをじっくり集中して楽しむことができると同時に、周りのお友だちにも少しずつ興味が出てくる時期でもあります。現在のもも組のお友だちは、ひとり遊びを黙々と楽しみつつ、お友だちの遊んでるものに興味を持って、じっと見つめたり真似して一緒にしたりしています。
現在、体を動かす遊び(動的な遊び)で人気なのは…マット遊びと戸外遊び!なかでも、マットの丘や滑り台を登ったり降りたりするのが好きなお友だちが多いです。✨滑り台や丘を登る時には、腕で支える力や足でしっかりと蹴る力が必要になってきます。まだまだ体幹が不安定で転びそうになることもありますが、保育者にそばで見守られながら、「よいしょ、よいしょ」と聞こえてきそうなくらい、一生懸命登って楽しんでいるお友だち。そして登りきった時のキラキラの笑顔!☺️✨雨の日でも、たくさん体を動かせるような環境づくりを、これからも心がけていきたいと思います!✨
ゆったりと手や指先などを使う遊び(静的な遊び)で人気なのは…お絵描きです!1歳児の発達段階としては、『なぐりがき』といい、鉛筆やペンなどをしっかりと手で握り、思うままに線を描く方法でお絵描きをします。じっと座って行う遊びですが、自分の手から出来上がる曲線や円を見ながら、とっても集中して楽しむお友だちの姿も見られます!✏️✨
また、お絵描きの時には、シールを貼って、指先を使って遊ぶこともあります。剥がしにくい時には保育者に手伝ってもらいながら、紙に貼ったり指にペタペタくっつく感触を楽しんだりしています。
今回は、もも組の好きなものをご紹介しましたが、先程お伝えした通り、1歳児はひとり遊びをじっくりと楽しむことができる時期でもあります。そのため、今回ご紹介した遊び以外にも、お友だちそれぞれに得意な遊び、好きな遊びはまだまだたくさんあります!今後もお友だちの日々の様子を観察しながら、好きな遊びや好きなおもちゃ、得意なことをたくさん見つけて、ブログやお便り等でたくさんご紹介していけたらと思っております!今後も担任の大調査は続きます…!✨
〜おまけ〜
新しいリズム遊びにも挑戦中…!?
2023/04/21
「生き物大好き!」(しらかわっこクラブ)
あっという間に4月も半ばになりました。1年生の子ども達はもちろん、進級し新しい学年になった子ども達も新しい生活に慣れてきた頃でしょうか?学童へ帰ってくると「はやく外行こうよ!」と思いっきり身体を動かして遊ぶのが大好きな子ども達、思いっきり遊ぶことで色々と発散しているのかもしれませんね。
さて、先日より配布している通信では法人理念についてお話しをさせてもらいましたが、今回のブログではしらかわっこクラブの名物紹介します、そうそれは
「幼虫いないかなぁ」
「サナギでも良いなぁ」
虫捕りです!白川はとても自然豊かで暖かくなってくると蝶々やバッタ、てんとう虫等など沢山の昆虫達が出てきます。しかしなんと言っても子ども達の心を鷲づかんでいるのはクワガタムシとカブトムシですね!今の時期でも男の子達は暇があれば土を掘り返していますよ(笑)
そしてもう1つ、皆様お迎えに来られた時に見たかもしれませんが…※苦手な方ごめんなさい💦
「見て!俺たちめっちゃ捕まえた!」
トカゲです!びっくりしますよね、自分も最初はびっくりしました(笑)ただ捕まえるだけではないんです。ハエやイモムシなんかを捕まえてきてエサやりも行っています。最初は数人の男の子達がお世話していたのですが、今では
「虫つかまえてきたよ!」
「○○、外遊びいくならその間トカゲみせて」
と色々な子がトカゲお世話をしています。保育園さんも「みせてー」と学童玄関前は大賑わいです。
こうして小さな命に触れ、お世話する事で思いやりの気持ちや優しい心が育っていきます。この1年間でもっと沢山の生き物達に出会う事で子ども達の成長に繋がっていきます!子ども達が一生懸命お世話する姿を温かく見守ってくださいね!
学童 上田 ゆうた
2023/04/21
朝晩と日中の寒暖差が大きい今日この頃・・・
子ども達の体調が心配になってくる時期ではありますが、みんな元気に過ごしています!
4月から白川の里保育園で働かせていただいており、はじめは環境の変化に緊張と不安がありましたが、
元気いっぱいで笑顔がとっても可愛い子ども達と、
温かい保護者の皆様のおかげで楽しい保育士生活を送ることができています☆
白川の里保育園に来てまず感じたことが、自然がとても豊かなところにあるということです。
お花や草木だけでなく動物もたくさんいることに驚いたと同時に、
このような自然に囲まれた環境で育つと、心もきっと豊かになるだろうなあと羨ましくなりました!
活動の中でも、お散歩にたくさん出かけていますよ(^^)
施設の中の花壇にもきれいなお花が咲いていて・・・
先日、牛を見に行った時には道中にきれいな緑の草木やタンポポなど春のお花も咲いていました!
タンポポは綿毛を「ふーっ」と飛ばすのが醍醐味ですよね✨
子ども達も綿毛を飛ばして楽しんでいました♪
これから一年間、子ども達と様々なものに触れて経験し、楽しいことをたくさん共有していきたいと思います!
そしてその経験が子ども達の成長に繋がるように日々関わっていきたいと思います。
賀藤真梨奈
2023/04/21
2023/04/21
入学式も終わり学校も始まり風の子キッズの1年生は学校が終わって頑張って学童まで歩いて帰っています(^-^)
春休みに学校まで歩く練習をしました‼晴天の中頑張って歩いて行きました!
「さぁ学校まで出発‼」
ちゃんと一列に並んで歩いて行けるか心配でしたが出発した時は大丈夫かな~と思っていましたが
いざ行ってみると少し列はずれていますが横断歩道がない道もちゃんと確認して渡っていました。
学校が始まり最初は
「先生~きつ~い」
「ランドセル重~い」
「もうだめだ~疲れた~」
と言っていた1年生でしたが今では少しずつ慣れてきたのか
「あと少しだ!頑張ろう!」
と言ってランドセルと水筒を持って頑張って歩いて帰っています😊
これからも1年生が無事に帰れるように私達職員もしっかり見守っていきたいと思います。
穴井 茜
2023/04/21
「♪あの橋が落ちる前に」
戸外では竹馬、室内ではフルーツバスケットを楽しんでいるさくらさんたち。最近は「音楽遊び」も盛り上がっています。そのうちの人気の3曲をご紹介します。
①「♪あの橋が落ちる前に」
歌をうたいながら、橋をくぐっていきます。「〜さあみんなで渡ろうよ〜♪ガシャン!」の時に橋が落ちます。そこで捕まったら、橋にならなければなりません。どんどん橋が増えていくと、捕まるリスクも高まります。そのスリルが面白いみたいです。
すみれぐみでもやったことがあるのですが、3歳児には難しかったのか、あまり盛り上がりませんでした。5歳児向きの遊びかもしれませんね。
「まだ落ちないでね!」
②「なまけんぼうのペーター」
「ほ〜ら〜♪」の合図で手をつなぎ、輪になって回ります。
「なまけんぼうのペーター仕事もせずに切り株のとこでひと休み♪」と歌が終わったら、座ります。そしてまた「ほ〜ら〜♪」で立ち上がります。
動作が「あくび」「お茶を飲む」「横になる」「寝る」と増えていきます。
寝ている時、CDから「いびき」が聞こえるのがさくらさんたちのツボみたいです(笑)。集団遊びにはあまり参加しないお友だちもいるのですが、この遊びには笑いながら参加しています。それだけ子どもたちの心を捉える魅力があるんでしょうね。
「誰?いびきをかいてるのは!」
③「にんじんだいこんかぶら」
「にんじんだいこんかぶら、にんじんだいこんかぶら♪」とうたいながら、
くわを持って畑を耕し、種を蒔く仕草をした後、ひと休みしてから仲間を探します。「休んだら手を打ってぐるりと回る。ともだち探そ、ともだち探そ、探したら輪になってぐるりと回る♪」とうたいながら、何人でもいいので手をつないで回ります。その時が1番楽しいみたいです。
「回ろう、回ろう!」
今回紹介した3つの遊びに共通しているのは、「友だちと関わりながら遊ぶ」ということです。「お友だちと手をつなぐ」「触れ合う」ことで安心感や楽しさも倍増します。以前は誕生会の時に、以上児みんなで楽しんだこともありました。機会を設けながら、異年齢間の交流も増やしていきたいと思います。
林 信彦
2023/04/21
「サーキットあそび」 4歳児 ひまわり組
先日、鉄棒と平均台を使ったサーキットあそびをしました!2ずつスタートし、①平均台渡り、②鉄棒、③フラフープを持って2人でゴールを喜ぶ、というコースで行いました🎵
順番を待っている間は平均台に座っておくことで、自分の順番や誰とペアでスタートするのかの見通しを持つこともできます!
さて、まずはハイタッチをしてスタートをします!
「ふたりで息を合わせてハイタッチスタート!」
勢いよく飛び出していき平均台渡りに挑戦です!落ちないようにバランスをとってゆっくり進んだり、なかには忍者飛び(両足で平均台を左右に飛びながら進む)をやってみるお友だちもいました☺️
その次は鉄棒です!腕を伸ばして燕のポーズからの足をグーチョキパーと動かしていきます!
この時にポイントなのが動かした足はピタッと止めること!足の力だけでなく腹筋も使うので、これがなかなか難しいです😂
きれいにできなくても胸で体を支えながら足だけでも頑張ってやってみようとしたり、自分なりに頑張ろうとする姿が見られましたよ😊✨
「しっかり足を動かしてグーチョキパー!」
最後はゴールに置いてあるフラフープを2人で持って「いえーい!」と喜びあいます!向かい合ってお友だちと喜ぶことで共感性も身についていきます☺️
「2人でゴール!いえーい!」
楽しかったのか、ゴールをしたらまた一番後ろに並び直して何回も何回も楽しんでいたお友だちでした😁
サーキットあそびは安田式体育遊びのひとつで、いろんな動きを組み合わせて一連の流れで繰り返し楽しむことで身体的な発達を促すだけでなく、ルールの理解にも繋がります!
これからも鉄棒や平均台に加えて、うんていなどいろいろな動きを楽しみながら子どもたちの発達や成長を図っていきたいと思います😊
また、これからもブログやクラスだよりでお知らせしていきたいと思いますのでお楽しみに✨
田中就
2023/04/21
温かく気持の良いぽかぽか陽気と共に、新しいクラスでの1年がスタートしました。また、2人のお友達が仲間入りし、23名となったうさぎ組さん。お友達も増えたことで、元気いっぱいです!ドキドキ・ワクワク・少し不安もありますが、子どもたち一人ひとり、それぞれのペースを大切にしながら、色々なことを楽しんでいきたいと思います。
先日、4月の製作で”イースターエッグ”をしました。保育者がうさぎのたまごを見せると、「うさぎさんかわいい~♡」や「早くしたーい!」など、目をキラキラさせ、待ちきれない様子。製作が始まり最初にすることは、カラフルなシールを剥がして、うさぎのたまごに貼ります。縦や横に並べて貼る子、まとめてシールを貼る子、なかには、うさぎの目や鼻にシールを貼っているお友達もいました。
次に、白いたまごに好きな色のクレヨンで自由にお絵描きをしました。丸を描いたり、線を描いたり、白いたまごが、カラフルな卵に変身しました。クレヨンを使う時、お友達に「どうぞ~」や「いいよ~」と言いクレヨンを貸してあげる優しい姿が見られました。集中して描いている姿も見られ、それもまた可愛らしかったです。
製作が完成すると、Sちゃんが、「Sちゃんのどこ~?」と自分の作品を探したり、お友達の作品を探す様子も見られましたよ~
また、お父さんお母さんがお迎えに来たときに、「作ったよ~」と教えていたお友達でした。
落合
2023/04/21
大きな声で怒ったり泣いたり笑ったりするのは、性格だから仕方がないと思っている人もいるかもしれません。性格ではなく感情から来るのではないかと思います。(誰にでもありますよね?)イラっとした時、対応として怒りの感情をコントロールすることで不必要に怒らずに思いを伝える事が出来るのではないでしょうか。(注意 話を聞くが怒らなければならないことを上手に怒ることで怒る必要のないことは怒らなくて済むようになる事が大事だと思います)
私自身も気をつけていきたいと思っています。
入所部 樋口
2023/04/21
大人になると大体の方は土に触れる機会が減っていきます。
自分もその一人です。
子供の頃はあんなに土で遊べたのに今では触れようとも感じません。
それは当然のことで、大人になればなるほど違うところに目がいき、遊ぶにしてもその対象は土ではありません。
先日、あかつき敷地内の草取りをした時に土に触れる感触を、子供の頃の感触を思い出しました。
何かパワーを感じるというか、何か語り掛けてくるかのような感覚というか、文章にすると非常に表現が難しいのですが何かを感じました。
高齢になってくると土いじりをする方がいらっしゃいます。
農業をされていたとか、昔からされていた方はもちろんですが、急に土いじりをされる方もいらっしゃいます。
これは個人的な想像なのですが、仕事をリタイアして子供たちが巣立って、中には配偶者にも先立たれて孤独を感じたりする方が何かをしていないといられないという気持ちから始められたのかなと感じていました。
しかし、今回の自分が感じた感覚のように、そのような方も土に触って何かを感じ取り夢中になってしまうのかなと初めてそのように感じました。
地球の陸上に住むもの全てが土の恩恵を受けています。
難しいことはわからないのですが、土がないと微生物や虫がいなくなり微生物たちがいないと野菜などの動植物がいなくなり動植物がいないと人間も食べるものがなくなります。
見解は間違っているかもしれませんが、生き物に多大な影響を及ぼしているのは間違いないはずです。
自然に対しても感謝の念を忘れることなく日常を過ごさないといけない、特に日本のような裕福な地域では忘れがちになるので意識すべきことだと感じました。
介護:竹澤
2023/04/21
2023/04/20
新年度が始まり、学園でも新たに入所して来た子ども達を迎え、にぎやかな毎日がスタートしました。
新しく学園に入った子や高等部、中学校、小学部に入学した子ども達のお祝いメニューを作ったので紹介します。赤飯、花麩のすまし汁、豆腐ハンバーグの春野菜あんかけ、小松菜のごま和え、デザートにタルトを付けました。春らしく優しい色合いになるよう、心がけて作りました。
学園の食事はバランスよく考えられていて、野菜がふんだんに使われている為、野菜嫌いな子も初めは食べられずに残していますが、除々に食べてくれるようになり完食できるようになります。「おいしかったです!」と言う言葉を聞くと、疲れも吹っ飛び嬉しく思います。
今年も入って来た子ども達も、元気にもりもり食べてくれる事を願って、今年度も美味しく楽しい食事作りを心がけて行きたいと思っています。
入所部 徳丸