2024年 3月back number

旅立ち

2024/03/15

3月中旬になり、気温も1,2月と比べると暖かくなってきました。

気温の変化が激しくなる季節だと思いますので、風邪をひかないように注意されて下さい。

3月と言えば卒業シーズンですよね。

私が担当している園児も学園を卒園していきました。

高校3年生で実習を頑張り、本人の希望した職種に就職することができました。

彼の高校受験や就職試験など、大切な時間を共に考え悩むことができ、私自身とても良い経験をすることができました。

夢に向かって突き進んでいく子ども達の成長はカッコイイですよね。

卒園旅行に行った時も帰り際に「今日は楽しかったです。ありがとうございました。」と感謝の言葉をもらいました。

大人になればなるほど、成長している実感が持てなくなっていると感じていましたが、子どもたちを近くで見ていると、私もまだまだ成長できるとエネルギーをもらえる気がします。

就職してどん経験をしたのか、自動車免許はとったのか等、時間が出来た時に学園に遊びに来て欲しいと思います。

入所部 田島

ルールのあるゲーム(2歳児 ゆき組)

2024/03/14

  ルールのある遊びが楽しいと感じられるようになるのが2歳~3歳。

初めての椅子取りゲームでは、なんとなくゲームの流れをつかみ、雰囲気を味わうことから。

回数を重ねるたびに面白さがわかってくるんですよね~😊

今回は3回目。自分の椅子は自分で準備をします。

さぁ いよいよゲーム開始。どうなるのでしょう⁈

「がんばるぞー エイエイオー‼」

まずは椅子を減らさず、音楽が止まったら座る練習。

全員が座れるので大丈夫かと思いきや、泣き出す子も。

理由は『自分が座ってた椅子に座りたい(それが正解)』という思い。

そこで再確認。『どの椅子でもOKだよ~』。

何度か繰り返すと理解でき面白さもわかってきて 笑顔を取り戻しました。

いよいよ本番。 椅子を減らし、スタート🎵 曲が止まると座る(座れる)…はずが。

座れず、全体を見回しても空いてる椅子がない‼

『ん~惜しかったね~』 ここでルール(ゲーム)を知るのです。

思わず泣いてしまい、まだゲームは続いているのに『もう一回する~』と宣言する姿も見られました。

負けても楽しめるように『応援隊長』をお願いするのですが、何だか嬉しそうで大きな声を出して盛り上げてくれます。

 

ルールがあるから面白く、勝ったり負けたりする経験で嬉しかったり悔しかったりと 様々な感情を感じます。

経験することで、自分の感情に気づき そこから 友達の気持ちにも気づいていくようになるのです。

【嬉しい】【楽しい】【悲しい】【悔しい】など 経験を通して 感じていって欲しいと思います。

《古庄》

メロディオンで弾けるよ♪【5歳児 らいおん組】

2024/03/14

暖かな陽の光とともに、小さな虫やかわいらしい草花を

見かける季節となりました。 

そんな園内に差し込む陽射しが、 

今年度の残りわずかな時間を

そっと包み込んでくれている気がします。 

さて、らいおん組さんでは、朝の自由時間にメロディオンを

使えるようにしています。 

久しぶりにメロディオンを使った時は、

上手に音を出せるかな?と思っていたのですが、 

全くそんなことは無く、みんなきれいに音が出ていたことに

とても驚きました! 

しばらくすると、「ド」「レ」「ミ」…と

ゆっくり確認し、ハッとした表情をして弾き始め、音を探し、

「ドドソソララソ~」と、きらきら星や知ってる曲を弾く姿が

可愛らしかったです♡ 

 

 

私たち保育者が教えることもたくさんありますが、 

子どもたち自身が自分で気付いたことが大事なんだなと思います。 

これからみんなは小学生になっていきます。 

色んなことを感じて、沢山経験して 

どんどん成長していってくれたらと思います😌 

(長田) 

 

「お友だちと遊ぶと楽しいな♡」3歳児すみれぐみ

2024/03/14

「お友だちと遊ぶと楽しいな♡」

3歳児すみれぐみ

 

最近の戸外遊びでは、お友だちと数人で集まってままごとや砂場、園庭での山川作りがブームになっているすみれさん!

2月頃からこのような姿が見られるようになり、今でも続いています(^^)ままごと遊びはみんなそれぞれに役が決まっています。お母さん、お姉ちゃん、赤ちゃん、ねこちゃんなど、、、。また最近はお店屋さんごっこに向けての取り組みもしていることから、ご飯屋さん以外にもクッキー屋さん、ケーキ屋さん、かき氷屋さんとバリエーション豊かになってきて、なりきり遊びを楽しんでいるなと感じられます♪

 

「おうちごっこ♡」

 

また、少し前はライダーやゾンビになりきって追いかけっこを楽しんでいた男の子グループも最近が夢中なのは山川作り!

初めは砂場での山作り、穴掘りがメインでしたが、次第にそこに水を入れて池が出来るようになりました。そして今は場所を砂場から園庭へと移し、川作りに発展していきました⭐︎ここまでの経過を経験してきただけあり、だんだん水を流すための溝が長くなってくると「水とってくるー!」と水汲み係、掘る係に自然と分かれています!遊びの中でよく言葉を交わしているので、自然と”もうすぐ水流すから取りに行こうかな”と考えて動いているようです(o^^o)

 

「川が流れた〜!」

 

ままごとも山川作りも、子ども同士で言葉のやりとりが多く、自分の気持ちを伝えることや相手の想いに気付くことが上手になってきているなと感じられます♡

時には大人の仲介が必要なこともありますが、引き続きそれぞれの思いを受け止めながら適切な伝え方を知らせたりして、友だちとの関わりを楽しいと思えるようにしていきたいと思います(*^^*)

 

相原りよこ

「Sports festival 2024♡」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2024/03/13

「Sports festival 2024♡」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

先日、3月の健康の日に、子どもたちが、やりたいことを全て取り入れたSports festivalを行いました♡
前日から、どんなことをしたいのか意見を出し合い、プログラムの順番まで、みんなで話し合って決めました♪
そんな楽しい思い出となったSports festivalの様子をお伝えします♡

まずは、はじめのことばです。この日のお手伝いチームのお友だちが、前に出て、大きな声ではじめのことばを言って、いよいよスタート♡

プログラム1番は、「かけっこ」です!チームごとに、ゴールを目指して走ります♪
すみれ組のお友だちや、手作りの旗を持ったちゅうりっぷ組のお友だち、芝生の園庭からは、もも組さんや、いちご組のお友だちなど、沢山の応援の中、ニコニコ笑顔で走りきりました♡

プログラム2番は、「バルーン」です!
ぞうグループのお友だちが大好きなバルーン!運動会の後も、パラバルーンや、ミニバルーンで、何度も何度も、楽しんできました♪
ドッチボールやチーム対抗のリレーなど、ルールのある遊びの楽しさを知り、バルーンをする機会が減っていましたが、最初の「yeh yeh yeh!」の掛け声や、「広げて〜、座って、1、2、せーのばんざーい」の掛け声の大きさは健在でした♡
バルーンでは、カメラマンをお休みして、私も一緒に楽しんでしまいましたので、写真がありませんが、ご了承下さい!!

プログラム3番は、「玉入れ」です、、、が、せっかく応援に来ている、すみれ組やちゅうりっぷ組のお友だちにも楽しんでほしいなと思い、急遽、子どもたちに、どうしたらいいか相談してみることにしました。
すると、「玉入れはあげる!(すみれ組、ちゅうりっぷ組のお友だちに、玉入れは楽しんでもらう!)」とのことだったので、ひまわり組は、応援することにしました♪
可愛い玉入れ姿に、釘付けになりながら、しっかり応援していましたよ♡

プログラム4番は、「ドッチボール」です!
「中あて」から始め、少しずつルールを増やし、今では、「外野になっても、外から当てることができたら内野に復活できる」という、全てのルールで、取り組んでいるドッチボール!らいおんグループのお友だちに、何度も勝負を挑み、勝ったり、負けたり、一喜一憂しながら、楽しんできました♪沢山のお友だちの応援の中でのドッチボールは、初めてです!!
ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、いつものように、先行のボール、時間決めは、自分たちで行い、ドッチボールスタートです!
「ボールくるよ!」「逃げてー!」「早く投げて〜!」と、お友だち同士で声を掛け合いながら、白熱した戦いが続きます!!終わりの合図がなり、自分たちで、内野に残っているお友だちの人数を数え、結果発表です。
ドキドキの結果は…、10対11で、ぞうグループの勝ち♡
「いぇーい!!!」と、大喜びの子どもたちでした♡

プログラム5番は、「クラス対抗リレー」です!
ドッチボールに引き続き、らいおんグループとの、リレー対決です♪
この日は、ぞうグループより、らいおんグループの、お友だちの人数が少なかったので、子どもたちと、今日のお友だちの人数を確認したうえで、「このままリレー始めてもいい?」と聞いたのですが、元気よく「いいよー!!」と返ってきてしまいました(笑)
「そっか(笑)、じゃあ、始めようかな〜。」と、そのまま始めようとすると、らいおんグループの、Kちゃん、Tくんが、「だめ!誰か2回走らないといけない!」と気づき、無事に人数調整を行い、リレー対決スタートです!
「頑張れ〜!」「走って〜!!」と、お友だちを応援しながら、1つのバトンを、ゴールに向かって、みんなで繋いでいきます♪途中、バトンを落としてしまうことも、何度かありましたが、結果は…、ぞうグループの勝ちでした♡

プログラム6番は、「ダンス」です!
いよいよ、最後のプログラムです!すみれ組さんも、みんなで、「まじめ忍者」を踊って、子どもたちの、やりたいことを全て取り入れた、楽しいSports festivalは、終わりました♪

翌日、「ねぇ、やっぱり玉入れしたかった。」と、ぞうグループの子どもたち(笑)
思う存分楽しみました♡

今日は和食のメニューでした!

2024/03/13

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、高野豆腐の卵とじ、ポテトサラダ、白菜となめこのみそ汁、りんごでした。

今日のおかずはサイコロ状の高野豆腐を使用しました。味を整えた後に高野豆腐を入れ、煮詰めた後に卵とじをしています。出汁が高野豆腐に染みて出汁の旨味も感じられるおかずになりました。子供達からも人気で沢山おかわりに来てくれました。

今日のおやつはお麩のラスクと牛乳でした!

今日のおやつは人気のメニューでした。お麩のラスクは溶かしたバターと砂糖を混ぜ合わせ、お麩にさっと絡めてオーブンでこんがり焼いています。パクパク手で食べられるので、おかわりたくさんしてくれました。

外遊び大好き!

2024/03/13

外遊び大好き!

0歳児ありんこ中月齢チーム

 

毎日暖かい日が続きますね。

保育園のチュウリップも咲き始めもうすぐ春です(。•ᴗ•。)

 

外遊びが大好きなありんこグループのお友だち。最近は自分の靴を持ってきて頑張って履こうとする姿も見られるようになってきました。

 

「よいしょよいしょ」

 

 

今までは芝生の園庭までバギーに乗って行っていたんですが最近は歩いて芝生広場まで行けるようになり体力もつき足腰もだいぶ強くなってきましたよ(^-^)

 

「頑張ってのぼるぞー!」

 

幼稚園の滑り台は少し高さがあるんですが手すりを握って1歩1歩上手に登れるようになりました!

滑る時も手で上手にブレーキをかけながら滑る事ができるんですよ(*ˊᵕˋ*)

 

 

「おーい」

築山の下がトンネルになっているのでお友だち同士にこにこで追いかけっこしたりとお友だちに目が向きだしお友だち同士で遊ぶ姿も見られるようになりました(^-^)

 

もうすぐもも組さんだなーとみんなの姿をみて成長を感じるこの頃です。

暖かい園庭での外遊びをこれからも満喫したいと思います(*^^*)

 

上田ひとみ

楽しいシール貼り(0歳児・はな組)

2024/03/13

戸外遊びが大好きな子どもたち。

外に行けない日でも、室内でお絵描きやシール貼り、

型はめパズル、ポットン遊びなど様々な遊びに

興味津々です。どの遊びも夢中になった遊んでいます。

今回はその中で”シール貼り”の様子を紹介します。

保育者が「シール貼りする人ー?」と聞くと

「はーい」と手を挙げて返事をする子どもたち。

待っている子どもたちは友達がしている様子を

パーテーションに張り付くようにして今か今かと

待っています。その光景が何とも可愛くて、クスッと笑えます☺︎

シール貼りは今まで何度かしてきたこともあり、高月齢の子どもは自分で台紙を持って指先を使い

上手に剥がしたり貼ったりすることができるようになっていました!!

一度貼ったシールを剥がして、また貼って、を繰り返して楽しむ姿も見られていました。

今までは剥がしたシールが指にくっついて貼るのに苦戦していた子どもも、スムーズに貼ることがまだできるようになっていて成長を感じました!!

低月齢の子どもは、自分で剥がす動作が難しかったようでしたが、保育者が台紙に折り目を入れてあげると剥がして貼ってみようとする姿が見られていました。

月齢によって発達にも差があるので、発達に合わせた援助を日々行なっています。

そしてシール貼りには

①指先の発達を促す

②集中力を身につける

③色・形に興味をもつ

④達成感を味わう

などの効果があります。

実際にはな組の子どもたちも長い時間集中して遊ぶ姿が見られていました!

これからも子どもたちが好きなこと、興味があることを取り入れながら保育を行い、楽しく活動できれば

と思います☺︎

 

                                              久野

卒園

2024/03/13

先週、小さい時から関わっていた園児が高等部を卒業しました。

保育園に行っている時から送迎に一緒に行ったりしていて、自分より小さかった事を今でも昨日の事のように思います。今では自分が見上げるほど身長が高くなっていますが、中身は小さい時から変わっておらず私の事をふざけて呼んでみたりする事もありました。それがその園児の良さなのだと思います。

学園ももうすぐ卒園します。長く関わってきたはずなのに卒園するのが早く感じます。心配する事はたくさんありますが彼が楽しく笑顔で卒園し、次の場所でもたくさんの人と関わり楽しく生活が出来る事を願っています。

まだ言うのは早いかもしれませんが、

卒園おめでとうございます!

入所部 首藤

旅行気分

2024/03/12

本日は午後から、第一興商さんが実施されているオンラインツアーに初参加しました。

今回は愛媛県 松山城への旅でした。

まずは松山城を含め、美しい映像で松山を紹介され、その後 生中継でボランティアガイドさんが松山城を案内され、実際に歩いて見て回っているような気分を味わうことができました。

また間でクイズがあったり、体操で身体を動かしたりと充実した時間でした。

ご入居者からも「旅行した気分になれた」「昔行った事があるから懐かしかった」などのお声もいただきました。

また機会があれば参加したいと思います。

 

相談員:髙橋

春日和

2024/03/12

  冬から春へと季節が変わる中、穏やかな陽気を感じる日も増えてきました。

先日みんなでお散歩に行ったら「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声が聞こえ、春の訪れを感じます。

0歳児の子どもたちは、よちよち歩いた子が”タタタタタ”と軽快に走り回り、お散歩の距離も最初よりたくさん歩けるようになりました!!

1歳児の子どもたちは車がブームの様で「きゅうきゅうしゃ」と言いにくい言葉が言えるようになり、少しの間ですがお友達同士で盛り上がって遊んでいます。

2.3歳児の子どもたちは、ごっこ遊びをしている姿をみると言葉が増えてお友達同士のやり取りがとても楽しそうです。

どの年齢の子も毎日成長する姿を見せてくれて、日々保育士たち に温かさを与えてくれます♪

 

遠藤 利絵

今日はお魚のメニューでした!

2024/03/12

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、カンパチのカレー揚げ、ブロッコリーのサラダ、玉ねぎとえのきのみそ汁、納豆、りんごでした。

今日のメインは魚を無添加の醤油とみりんで下味をし、片栗粉とカレー粉を混ぜ合わせた衣をつけて揚げました。ほんのりカレーの香りがしてご飯との相性もバッチリでした。

離乳食はスズキ、人参、えのき、玉ねぎ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはフルーツヨーグルトとお茶でした!

今日もさくら組がリクエストしてくれました。手作りのなめらかヨーグルトは子供たちに人気でおかわりくださいという声がたくさんありました。

「1日の様子」 0歳児 いちご組 島袋

2024/03/12

「1日の様子」
0歳児 いちご組 島袋

日中はポカポカする日が続き、天気が良い日はどろんこになるほど、外遊びを楽しんでいるいちご組のお友だちです☺今回は、そんな元気いっぱいの1日の様子をご紹介しようと思います😌
まず、朝のおやつです。食事の時に敷く、シートを敷くと、「キャーー!!!」と喜び準備ができるのを待つお友だち。おやつが目の前に来るまでは叫びが止まりません❤食べ終わると、隣のお友だちのおやつを狙ってるので、みんな取られないように必死です(笑)

次に、朝のお集まりです。みんなの大好きなお歌や絵本読みがあります♪ 1学期前半までは白川幼稚園の朝の歌を先生が踊るのを見てるだけでしたが、今では「うんしょっうんしょっうんしょっ」のところをしっかり腕を振って真似している姿が見られるようになりました⭐季節の曲では、手を叩いてるお友だちや身体を横に揺らして音楽にノっているお友だちと歌が大好きなことがすごく伝わってきます🎶また、最近ハマってる絵本は『みんなみんないないいないばあ』です。「いないいない〜」の言葉で、みんな言葉を揃えて「ばぁ〜!!!」と言っている姿がとっても可愛いです♡

その後は天気が良ければ外遊び、雨だったら室内遊びです。外ではそれぞれが好きな遊びを楽しみます!
ブランコや滑り台・押しぐるま・砂場・おままごとなど、行動範囲や遊びも広がり、戸外遊びを楽しんでます😃室内ではマット遊びや、ホールに行って大型スポンジブロックで遊んだりと、室内でも思いっきり身体を動かして遊んでます☺

そして、待ちに待った給食!!これも朝のおやつの時と同じで、給食が自分のところに来るまで、叫び続けるお友だち(笑)自分で食べれるお友だちは自分で食べたり、保育者と一緒に食べたりと、みんな毎回おかわりするほど給食が大好きです❤❤❤

次はお昼寝タイム💤午前中たくさん動く分、眠りにつくのはみんなとっても早いです!!保育者みんな子どもたちの寝顔に癒されてます☺️

起きてからは15時のおやつ!!!おやつをペロッと食べてしまいおかわりが進みます🥄そこからは、好きな遊びをして、大好きなパパ・ママのお迎えを待ちます♡

以前もお伝えしたと思いますが、そこからお友だちも増え、グンっと成長しました!これからも1日1日を大切にして、残り1ヶ月もないですが、いちご組のお友だちと楽しく過ごせたらと思います♡

自分の顔ってどんな顔? 4歳児ぞう組

2024/03/12

先週、造形教室に参加しました!ぞう組で行うのが最後で子供たちも少し残念にしていました😅しかし、らいおんぐみになっても造形教室あるからねと声掛けすると「やった!」と喜んでいました♪

今回の造形教室は、「自分の顔を描いてみよう」と言うことで毛糸を画用紙に置き自分の顔に見立て、描いてみることに!?

 

毛糸の形は一人一人違って面白かったですよ!

口ゃ目など顔のパーツは、自分の顔を触って確認しながら描く子も入れば、目をハート❤️にしてみたり、アニメのような目をしてみたり、鼻も三角形にしてみたり団子鼻にしてみたり子供達の個性溢れる作品が見られました♪

最後は肌の色を絵の具で塗りました!

肌の色で2種類あり、色白な肌色と、健康的な肌色とで子供たちに選んでもらいました😆

なんと・・・過半数は色白な肌色を選ぶ子供たちがいて少し驚きました!

出来上がりをお友達みんなと鑑賞会をしてみたのですが・・・

子供たはちみんなだれがどの作品なのかをわかっていてすごいなと感心しちゃいました😆

写真

写真

ぞう組で過ごす日も後わずかです。

楽しい思い出がたくさんできました!

そして沢山会話をすることができました!ぞう組のお友達と過ごす時間は賑やかでとても楽しい日々でました♪ありがとう😊

一緒に過ごす時間もあとわずか!!最後の日までたくさん遊ぼうね☺️

髙濱

「お友だち大好き♡」 もも組ドキンちゃんチーム

2024/03/12

「お友だち大好き💕」

もも組ドキンちゃんチーム

毎日、元気よく保育園に登園するもも組さん。(^^) 朝のおやつまではアンパンマンチームと一緒にホールで遊びます。 車に乗りたい子は片付けてある車を指差して「車がいい」と言ったり、「とって〜」と言ったり、子ども達の言葉もだいぶわかるようになり、私たちも子ども達との言葉のやりとりも楽しんでいる今日この頃です。

「待って〜僕もそっち行くよー」

ままごとでも「はい、先生どうぞ」とお料理をごちそうしてくれるので「ありがとう、いただきます美味しい」と言うと「美味しい?」と聞き返してくるので「とっても美味しいよ」と言うと嬉しそうに笑って、何回もごちそうを運んでいますよ(^^) お友だちとも「どうぞ」「はい」「ありがとう」などたくさんの言葉がとびかうようになっています。

「はい。どうぞ」

この間は絵本を見ていたふたりが食べ物がついているページを見ていて最初は自分で「あ〜ぷん」と食べる真似をしていたのですが、いつのまにか、お友だちの口へ 「あ〜ん」として「美味しい?」と聞いてる2人をみて「きゃ〜❣️可愛い❣️としばらく見て、ほっこりしました。

「はい。あ〜んして、美味しい❓」 お友だちとの関わりが増えた分、おもちゃの取り合いなどで言い合いになったり、手がでたりケンカも増えてきていますが、みんなお友だちが大好きです。(^^) これからも必ずお互いの気持ちを聞いて言葉にして伝えるように心がけていきたいと思います。(^^)

西元千鶴

そら組さん😊ありがとう❤(1歳児・ほし組)

2024/03/12

今年度もあと少しです。

子どもたちにとっては、いつも優しくお世話をしてくれたそら組さんと過ごす日も残りわずかとなりました。

そんな中、時間が合う時はお部屋に遊びに来てくれたりお昼寝時に寝かしつけに来てくれました。

そら組のお兄さんお姉さんが大好きなお友だちもいれば、慣れずに戸惑い人見知りをするお友だちもいましたが、

「今日は、そら組さん来てくれるかな~」と言葉を掛けると楽しみにしているような表情も見られるようになりました。

添い寝をしてくれたりお膝の上で抱っこしてもらったり・・・。

絵本を読んでくれたり、ブロックを高く積み上げて遊んで見せてくれたり・・・😊

ほし組の子どもたちも、そら組さんに親しみを感じてとっても嬉しそうでした。

そら組さんが自分たちの部屋に戻るときには、「バイバーイ」と言って手を振ったり、子どもたちの「また、来てね😊」の思いが伝わってきました。

❤優しさや思いやりをそら組さんからたくさんもらった、ほし組の子どもたちです。❤

異年齢のお友だちとの交流も増えたり、クラスの友だちへの関心が高まったりしています。

「一緒に遊んだり、一緒に過ごすことが嬉しい♡お友だち大好き♡」をたくさん経験し、進級を迎えられるようにしていきたいと思います。

山本

自己研鑽

2024/03/12

先日、社会福祉士の国家試験を受けました。

会場には多くの受験者がおり、試験前にみんな参考書を開いて再確認をされていました。

私自身、大学卒業後から何度か挑戦はしているのですが、幾度となく点数が足りず合格点に達する事が出来ていません。

今年度も自己採点をしてみたのですが、ミスをしている所もあり点数は低く、勉強が足りなかったなと反省しています。

今回、社会福祉士の国家試験を受け、改めて資格取得に取り組む事や新たな事にチャレンジすること、また自身の知識を深めていく事は大事だなと感じました。

これからまた自身の知識を深め、その学んだ事をケアに活かしていく為に諦めずに様々な事に取り組んでいき自己研鑽に励んでいきたいと思います。

                                 東館1丁目介護職 芝原

今日は牛乳を使ったメニューでした!

2024/03/11

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、クリームシチュー、小松菜の塩昆布和え、みかんでした。

3月の献立にはさくら組のリクエストメニューを入れてます。今日のメインのクリームシチューはさくら組がたくさんのメニューをリクエストしてくれた中の一つです。牛乳をたくさん使用し、おいしくなぁれとたくさんの愛情を込めながら優しい味になるように作りました。その愛情が伝わったのか、どのクラスもおかわりしてくれてとても嬉しかったです。

離乳食は鶏肉、人参、しめじ、玉ねぎ、じゃがいもを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはバナナケーキと牛乳でした!

バナナケーキもさくら組がリクエストしてくれました。バナナを入れることで、しっとりとしたケーキになります。

「オリジナルの紙芝居を作りました」5歳児さくら組くまGr 楠田

2024/03/11

「オリジナルの紙芝居を作りました!」
5歳児さくら組 くまGr 楠田

先日、さくら組にとって最後の造形教室がありました!最後の造形は「ミニミニ紙芝居」を作りました!毎回造形教室を楽しみにしているお友達ですが、紙芝居と聞いて「何を作るんだろう」「好きなキャラクターを描いていいのかな」とワクワクしていました!
まず初めに里ちゃん先生がオリジナルの紙芝居を見せてくれました!紙芝居は4枚の紙で作ってあり、お話を聞いたお友達は「短いけど、面白かったー」「里ちゃんすごいね」とニコニコしながら話していました。今度は自分達で作る番になり、「やったー!」とワクワクしながら制作が始まりました

まずは紙芝居の枠となる好きな色画用紙をとり、絵を描く用の白画用紙をセットし、紙芝居の土台を完成させました!そこから物語を考えながら絵を描いていきました!
普段自由遊びの時に絵を描かない子も多いので、出来るかなと思っていましたが、
すぐにおはなしが浮かんだお友達や、まずは好きな絵やキャラクターから描いているお友達がいました。中には1ページ目も2ページ目も友達の絵を見て描いている子もいましたが、3ページ目からは想像が膨らんだのか、自分で進めていくことができました!

ストーリーが完成すると、里ちゃん先生と一緒に紙芝居を読みました!子ども達の考えたお話は、
サメが出てきて食べられそうになる話、カービーとポケモンが遊ぶ話、すみっコぐらしのキャラクターがみんなでピクニックに行くお話など想像で描いているお友達や、水族館に家族で行った話し、動物園に行った話など実際に自分が体験した話を描いているお友達もいて、それぞれにオリジナルの素敵な紙芝居ができました✨

造形教室が終わった後も作った紙芝居をお友達で見せあったり紙を増やして、ストーリーを作っていたりミニミニ紙芝居を楽しんでいたお友達です✨造形教室後は自由遊びの時間にオリジナルの絵本作りをしているお友達が多く見られました♡

この2年間、絵を描くことが苦手だった子、感触遊びが苦手だった子もいますが、造形教室を通して楽しさを知ることができ、今では積極的に参加し、楽しんでいるお友達です✨里ちゃん先生ありがとうございました♡

楽しみいっぱい!コーナー遊び(2歳児 ゆき組)

2024/03/11

この日は、パズルにひも通し、ブロックを用意しコーナー遊びを行いました。

子どもたちは自分のしたい遊びを好きに選び、それぞれの場所で遊びを楽しみます♪

 

こちらは、ひも通しの様子。

毛糸に、短く切ったストローを一つずつ通していきます。黙々と集中して取り組む子どもたち…なかなかの集中モードです🔥他の子に話しかけられても気づかないほど、集中している子も!

ひも通しは集中して楽しみながら、手先や指先の細かい動きを身につけることができます。ぜひ、ご家庭でも作られてみてください!

 

次は、パズルの様子。

ピースの場所や向きを考えながら並べていきます。こちらもなかなかの集中力🔥好きなキャラクターや、新幹線、乗り物の絵が出来上がっていくのを楽しみながら取り組んでいます☺

はじめはピースの数が少ないものに挑戦していましたが、最近では30ピースのパズルを完成させられる子も!

出来上がったパズルを、「みて~!できたよ!」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。その表情は、達成感そのもの!

 

こちらは、ブロックの様子。

黙々と組み立てて、家や車、動物など好きなものを作っているようです。

中には、友達と協力して大きな家やロボットを作る子もいます!

 

これからも、その時々で子どもたちが楽しめる遊びを、コーナー遊びに取り入れていきたいと思います♪

 

千々岩

「アイス屋さんの商品作り✨」 2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2024/03/11

「アイス屋さんの商品作り✨」

2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

 

 最近あひるGrでは、お店屋さんごっこに向けて、商品作りを楽しんでいます(^^)

 以前子どもたちと、『どんなお店屋さんがしたいか』を話し合いました。その時、アクセサリー屋さん、ゲーム屋さん、おにぎり屋さん、アイス屋さんなどが子どもたちから挙げられたので、この日は『アイス屋さん』の商品を作りました!

 

 「アイスの味はどうする?」と保育者が聞くと、「チョコ味がいい!」「ブルーハワイ!」「ソーダ!」と言うお友だち!自分で好きな絵を描いたり、作りたい味を想像しながら、クレヨンと絵の具ではじき絵を楽しみました♪

 今まで、何度かはじき絵をしたことがあったのでみんな上手に出来ていましたよ✨

「上手でしょ?」

「僕はオレンジ味にしようかな〜♪」

 

 またこの日は天気が良かったので外で商品作りをしましたが、製作が好きなお友だちは戸外遊びよりも製作に夢中で、「もう一回したい!」と言ってアイスの味を変えたりしながら何度も楽しんでいましたよ😊

「次はソーダにする!」

 

 普段のままごと遊びの中でお母さんになりきったり、ごっこ遊びでアイス屋さんになりきったりして楽しむあひるさん!今度のお店屋さんごっこでも、それぞれのお店屋さんになりきって楽しみたいと思います♪

 

森美佑生

「カッコイイ✨」  (3歳児 きりんぐみ)

2024/03/11

  寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになった今日この頃。昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。

 先月、菊池広域連合南消防署の方が見守る中、避難訓練が行われました。出火場所は給食室。非常ベルが鳴り「火事だ~!!」との職員の掛け声に急いで担任の所に集った子ども達。担任の誘導で2階の非常階段を使って避難しました。子ども達は口を押えながら静かに非常階段を降りましたが園庭の真ん中に集まると肩の力が抜けて……話をしてしまう子もいましたが、無事に避難することができ一安心だったみたいです。

 訓練は毎月行っていますが子ども達以上に保育者も気持ちが引き締まります😶

 避難を終え、保育者の話しに続いて消防署の方がお・は・し・もについて丁寧に説明をしてくれました。

お・は・し・もは……

 

さない   (お友だちを押さない)

しらない  (落ち着いて避難しよう)

ゃべらない (お話をしない 口に煙がはいったら大変)

どらない  (忘れ物など取りに行かない)

です。

子ども達は自信をもって「階段の所で押したりしたらあぶない!!」や「しゃべったら口の中に煙が入る!」「おもちゃを取りにもどらない」などいくつかの例を挙げながら消防士の方と確認し合いました😊

子ども達にとっては聞きなれた約束事なのでご家庭でも保護者の方と確認しながら覚えて頂けたら幸いです。

 さて、その後は保育者の消火器の使い方について学びました。

消火器の使い方とは

①黄色の安全栓を抜く。

②ホースの先のノズルを炎に向ける。

③上下のレバーを握って消火剤を放射する。

です。

※消火器の中身は水ですのでご安心を❕❕

消火剤の有効射程距離は3~5メートルで消火剤の有効な噴射時間は粉末消火器で10秒から15秒程度だそうです。それと同じ様に訓練用の水消火器を消防署の方の指導の下、行ったのですがとても貴重な体験となりました。

 最後に色んな事を教えてくれた消防署の方にお礼を言い、子ども達が楽しみにしていた消防車見学で終了😊

「カッコイイ✨」「大きいね✨」「すごい✨」と近くで目を輝かせていた子ども達。

記念撮影もさせてもらいましたがみんなの表情がとても素敵でまるで小さな消防士のようでしたよ😊

来年度も消防署の方の貴重な話を聞かせてもらいながら消防車見学ができたらと願う保育者でした✨

【川越】

 

 

 

卒園

2024/03/11

3月に入り、暖かい日も少しずつ増えてきました。

3月といえば、卒業、卒園の時期になります。

学園からも本年度は数名の子ども達が退園していきます。

子どもたちを見送るときには、寂しさが込み上げてきますが、

これから色々なことを経験し、成長して、またいつか学園に

遊びに来てくれると思います。

その日を楽しみに待ちたいと思います。

入所部 総務 中西

「次回は3月12日開店予定です③」(しらかわっこクラブ)

2024/03/09

いよいよ3日に渡る更新も最後です。

プレオープン当日

「バザーもやることにしたんだよ」
「これはこのくらいの値段かな?」

とお家の人にも協力いただいてバザー用の商品を集め値段を考える子ども達。ちょっと高いな(笑)と思うものもありましたが、そこは学ぶチャンス!売れなかったらなんで売れなかったのか考える機会が生まれますからね!
「あーお客さんくるかなぁ」
「10人きてくれたら良いんじゃない?」
「とりあえず練習だから2000円ぐらい稼げたらいいな」
と子ども達のドキドキが伝わってきます。


「あっ1回作ってみた方がいいかな。綿菓子作ってみよ」

「ポップコーンも練習しよ」

そしていよいよ開店時間の16時!気になる客足は…まずは学童の指導員が様子を見に来てくれました。子ども達も毎日接している指導員が相手なので
「先生ポップコーン買ってよ」
「綿菓子も買うよね?」
「1個100円です」
と変に緊張せずに接客ができていました。しかしその後お客さんはこず
「ねぇ誰も来ないよ」
「まだ仕事中だけんじゃ?」
とちょっと不安そう。お店空いてるって宣伝してきたら、と私もう本当に口から出そうでしたがそこは我慢。なんでお客さんが来ないのか考えるチャンスですからね。
しかし、しばらくすると保育園の先生達も1人、2人とやってきてくれました。そしてその時保育園の先生から
「全体放送とかできるけどやってみる?」
と提案が!そしてなんとそこで
「俺がやる!」
と男の子が手を挙げたのです!園長先生に自分達がやるんだよ、と言われてからの男の子達すごく積極的なんです!

「えー、学童2階でお店やってるので来てください」

と放送後

「ポップコーンください」

「えっと2つで200円です」

と予想だにしない大盛況!あまりの忙しさにてんやわんやする子ども達💦しかし
「そんなに慌てないで大丈夫よ」
「出来上がったら事務所まで教えてくれる?」
と先生達に言っていただいたおかげで少し落ち着いた子ども達。だれが何個買ったのかメモをとり、早く帰る人から優先に渡していったりと実際に販売する中で色々なアドバイスをもらったり工夫をしたり、何より
「よし2つできた。これ○○先生に持っていって」
「他に待ってる人いますか?」
と声が出てくるようになりました。閉店時間になり最後のお客さんの商品を作っている最中、気持ちは凄いわかるんですけど会計係の子ども達
「1万円もあるー!」
と大はしゃぎ(笑)お客さん居るから止めなさい!と言うものの
「やったー!めっちゃ凄くない!」
と喜びは止まりません。でもそうですよね、子ども達頑張ったんですから、自分達で頑張って稼いだお金嬉しくないわけないです。最後の片付けをしながら
「次やる時はどうしたらもっとスムーズに売れるかな?」
と問いかけてみました。
「ポップコーンをもっと最初から沢山作っておけばいいかな」
「綿菓子けっこう時間かかるから最初に時間かかるて言っておいた方が良いかも」
と反省and改善点もばっちりです。タイトルの
通り次回は3月12日開店予定ですので皆様ぜひお立ち寄りくださいね♪

学童 上田 ゆうた