2024年 7月back number

掃除を頑張る2年生✨~風の子キッズ~

2024/07/26

自分たちで使った場所は自分たちで綺麗にしよう❕❕

ということで、月曜日から木曜日まで自分たちで掃除を行っている風の子キッズ!!

そんな風の子キッズの2年生は去年まで、

「ここどうするのー??」

「ここの掃除の仕方分からない。」

と言っていました。

そんな2年生が今では、

「僕たち外のトイレ掃除します!」

「じゃあ、俺手洗い場!!」

「中のトイレ掃除行ってきまーす!」

「僕たちは外のテラス掃わいてきまーす!」

と、役割分担をして、テキパキ動き、頑張ってくれています(*^▽^*)

2年生になり、教えてもらわなくてもしっかりと自分たちだけで掃除しています!

たまに、1年生に教えている姿を見て、成長したんだなぁと感じています(´▽`*)

自分たちでできることをどんどん増やして、もっと成長していってほしいなと思います😊

 

芹口 冬美

おともだち♡

2024/07/26

だんだんと気温もあがり、夏の訪れを感じるこの頃。ひよこ組さんも、暑さに負けず元気に過ごしています。

ひよこ組さんには毎月新入園児さんも入り、にぎやかになっています♪

入園してすぐは、ママやパパと離れて過ごすことが不安で泣いていることが多いですが、少しずつ保育者にも心をひらいて、笑顔を見せてくれるようになりました。初めて保育者の腕の中で寝てくれたり、玩具に手を伸ばして遊んでくれた時は、何だかほっとして嬉しく思います。そして周りにいる在園児のお友だちも、気にかけてよしよししてくれたり、おもちゃを「どうぞ~」と小さいながらも譲ってくれる姿にすごいなと感心します。最近は、お友だちが寝転んでいると一緒に横になってごろ~ん♪とする姿やお友だちとハイタッチをして嬉しそうに笑い合う姿がとても微笑ましいです。

はじめてがたくさんの小さなひよこ組さん。だからこそ、私たち保育者も子どもの目線になってどんな気持ちかな?どんな遊びが好きなのかな?と考えながらこれからも子ども達に寄り添い関わっていけたらな~と思います。

 

川上

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み

2024/07/26

今年も夏休みが始まりました!

入所の子どもたちはとてもウキウキしており、学園の夏休みのイベントをとても楽しみにしています。子どもたちは普段学校に行っている為、日中を一緒に過ごすことがあまりありませんでしたが、夏休みなので、子どもたちが楽しく過ごしてもらえるようにたくさんの思い出をいっぱい作っていきたいと思います!

夏休み1日目は学園のプールで楽しく遊んでおり「プール入ってきたよ」と言ってとても嬉しそうにしていました。これからもたくさんのイベントが待っているので子どもたちと一緒に楽しみながら過ごしていきたいと思います!!

入所部 白井

「色んな水遊び♡」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/07/25

「色んな水遊び♡」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

毎日、暑い日が続いていますが、こんな暑い日こそ、楽しいプール遊び♪
子どもたちも「今日プールする?」「早く入りたーい♡」と、プール遊びの時間を楽しみにしています♪

そんな、みんなが大好きなプール遊び!冷たい水に入るだけで大喜びなのですが、より楽しい時間になるように、手作りおもちゃを作ったり、今の季節ならではの遊び方で、毎日楽しんでいますので、ご紹介致します♡

まずは、「泡プール」です!大きめのタライの中に無添加石鹸を入れて、勢いよく水を入れると…、もこもこの泡プールの出来上がり♪

「良い匂いがする〜!」「シャボン玉作ろう!」と、大喜びで、全身泡だらけになりながら、泡プールを楽しんでいました♪大きなプールと泡プールを行ったり来たりするお友だちや、ずーっと泡プールの中で楽しみ、終わる頃には全身良い香りに包まれているお友だちもいました(笑)

次は、「スポンジボール」です!
材料は、スポンジと輪ゴムだけです。

作り方もとっても簡単です!
①柔らかいスポンジのネット部分を取り外す。
②スポンジを半分に切って、好きな色のスポンジを2枚重ねて、真ん中を輪ゴムで固く縛る。
③リボンのようになったスポンジの両端を数回ハサミで切って、形を整えたら完成!!

輪ゴムで縛る工程に、少し苦戦するお友だちもいましたが、「手伝って〜!」と、早く終わったお友だちに手伝ってもらいながら、スポンジボールが完成しました♡

水に浮かべてみたり、沢山水を含ませて沈ませてみたり、お友だち同士でキャッチボールをしたりと、それぞれの遊び方で、楽しんでいましたよ♪

最後は、「紙コップヨット」です。
材料は、紙コップのみです!!紙コップに好きな柄や模様、絵を書いて、切るだけで出来上がります♪
完成したヨットをプールに浮かべて、誰のヨットが長く浮かんでられるのかを競ったり、みんなで同じ方向に向かって歩き、流れるプールを作ったあとに、ヨットを浮かべてみたり、「なんか、ぐちゃぐちゃになってきた〜!!」と、ヨットがヨレヨレになるまで、楽しむことができました♪

これからも、様々な工夫をしながら、今の時期だからこそ楽しめる遊びを楽しんでいきたいと思います♡

 

今日は中華メニューにしました!

2024/07/25

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、麻婆豆腐、きゅうりの胡麻和え、なめこと玉ねぎの味噌汁、スイカでした。

今日のメインは麻婆豆腐にしました。赤味噌、甜麺醤、豆豉醬、醤油、みりんで味付けしました。

ご飯の進むおかずになったので子供達も、もりもり食べていました!

離乳食は豚ミンチ、玉ねぎ、人参、豆腐、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつはバナナケーキと牛乳でした。バナナをミキサーでなめらかに潰したのでしっとりとしたバナナケーキに仕上がりました!

夏到来        給食室

2024/07/25

7月となり、あっという間に1年の半分が

過ぎてしまいました。

そして、  暑い夏到来‼🌞 💦

食べ物にも注意が必要に時季です。

さて、前回お話させていただきました、

    食中毒予防の6つのポイント

についてご紹介させていただきます。

1.食品の購入

 賞味期限を確認し新鮮なものを購入し

早めに帰るようにしましょう。

2.家庭での保存

 冷蔵庫10℃以下、冷凍庫-15℃以下

を維持し詰め込まないようにします。🐟、🥦

3.下準備

 肉、野菜を切るたびしっかり包丁、

まな板を洗いましょう。🥩、🥬

4.調理

 加熱は、十分にし、調理を途中でやめると

細菌が付着する恐れがあります。🍲

5.食事 

 調理前後の食品を室温で長く放置しない、

手を洗い食事する。👐

6.残った食事

 早めにきれいな皿などに保存しましょう。

時間が経ち過ぎたら思い切って捨てましょう。

*厚生労働省ホームページに詳しく載っております

しっかり手洗いなど気を付けて

     暑い夏を乗り切りましょう。🌊、

 

今回、7月の献立で天の川に見立てた

 三色丼 をつくらせていただきました(^O^)/

あちらこちらにお星さま  ★ ★ ★

人参、オクラ、ゼリーなど(#^.^#)

三色丼のほうれん草は、ビタミンA、C、 鉄など

含まれており 栄養たっぷり✌

子どもたちも あっという間に完食‼

とてもうれしく思います!(^^)!

今後も、行事食など楽しい 美味しい🍽

給食作りがんばりまーす💪

 

 

 

お店やさんごっこに向けて(3歳児・つき組)

2024/07/25

先日、アイスクリームの製作とお店屋さんごっこを行いました。

その日の帰りのお集まりで子どもたちに「アイスクリームのほかにどんな物を作りたい?」と聞いてみると、「ドーナツ」や「おだんご」「ケーキ」「ポテト」など

次から次に作りたい物がたくさん出てきました。

子どもたちから出た意見を取り入れ、みんなで食べ物作りを行いました。

製作を行う前に、保育者が実際に作ったものを見せると、目をキラキラさせ

「かわいい〜」や「おいしそう」「作ってみたい」など様々な声が聞こえていました。

そこで今回は”ドーナツ”と”カップケーキ”と

“3色団子”をみんなで作ってみました。

カップケーキは、丸めた新聞紙を花紙で包み、カップに入れたら完成です✨

この作業はアイスクリーム作りでも何度か経験していたのでとても上手に

できていました!!

3色団子は色のついた紙粘土を丸めて串に刺したら完成です✨

粘土遊びで手のひらで”丸める”という遊びを何度もしていたのでこれも

上手に丸めて使っていました✨

ドーナツは”ねじる”という手の動作で初めてすることもあり、少し苦戦する姿が見られていました。

「ねじってごらん」と言葉や動作で伝えることで保育者の真似をして

ねじってみようとする姿が見られていました。

カップケーキやドーナツの上には、ハサミで紙を切って糊貼り付けたり、

シールを貼ったりして可愛くデコレーションをしていて美味しそうな

仕上がりになっていました♡

子どもたちが今まで経験したことを製作に取り入れることで、道具の使い方を再確認したり、無理なく楽しんで取り組む姿が見られていました。

また、子どもたちが「作りたい」と思ったものを形にすることで、

活動意欲にも繋がっていました!

子どもたちはお店やさんごっこをとても楽しみにしているので、

お店やさんごっこに向けて今後も楽しみながら活動ができればと思います。

                                        久野

 

 

「チームリーダーを決めました✨」 5歳児さくらぐみ

2024/07/25

4月から5つのチームでの活動に取り組んできて、先日チームリーダー・サブリーダーを決めました!リーダーを決めることを伝えると「やりたい!」と多くの手が上がりましたが、リーダーって何だろう?と首を傾げるさくらさん。そこでまずはリーダーの役割について話し合いました😌リーダーは「困っている人を助けることが出来る人」や「チームの人数確認を行い保育者に報告する」「先生やお友達の話を最後まで聞くことが出来る人」「怒らず優しい人」などがリーダーの役割・仕事であること、サブリーダーはリーダーが休みの時にリーダーの代わりをする事をみんなで確認しました!
その後、チームに分かれてリーダーとサブリーダーを決めましたが、初めは「やりたい!」と言っていたお友達も、今の自分にリーダーが出来るのか自分でしっかり考え話し合いに取り組んでいましたよ!「リーダー出来そう?」「ん〜ちょっと難しいかも」「僕出来そうだからやってみたい!」など話し合いも自分たちで行う場面も見られ、成長を感じた担任です😌

 


「真剣に話し合うさくらさんです♡」

自分たちで話し合いをしますが、どうしても決まらないときは「決まらないから手伝って!」と保育者に助けを求めたり、「自分もやってみたいけど、我慢する」とお友達に譲る場面も見られていました!


「保育者に手伝ってもらいながら話し合いを行なっています!」

チームのリーダーが決まると、嬉しそうに報告をしに来て、早速リーダーに「今からプールに入ることをチームのお友達に伝えてほしい」とお願いすると、張り切ってチームを集めて伝えていました✨


「みんな〜準備体操するよ〜!」

リーダーを決めたことで、リーダーは責任を持ってその役割を果たし、頼られる経験や人の役に立つ喜びを感じたり、周りのお友達も自分のリーダーを頼る経験やリーダーへの憧れを持つことに繋がって欲しいなと思っています🥰

荒木愛絵

夏休み始まりました!(南小クラブ)

2024/07/25

今月20日から始まった夏休み。学童も1日保育が始まり、毎日賑やかに過ごしています。初日はみんなで夏休みについて話し合い。どんな1日を過ごすのか?夏休みの約束事やルールの確認、行事へ向けて等‥。やっぱり外せないのはプール。今年も朝からとてつもなく暑いので、朝からプールをしようという事になり、初日、倉庫からプールを出し空気を入れて運び出し、怪我をしないようにマットを敷いたり掃除をしたりと万全の体制で遊べるよう準備していきました。用意するのも自分達で!4•5年生のお姉さん達が張り切ってやっていました。

さぁ!準備するよ!

テキパキと動くお姉さん。昨年度までの経験を踏まえながら準備していきました。本当に感心します。ありがとう!これから色んな体験、思い出を作っていくであろう子ども達。暑いのも吹き飛ばす位、全力で今年も楽しく思い出に残る夏休みにしていきたいと思います。    髙木佐代美

今日は夏野菜メニューにしました!

2024/07/24

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、夏野菜チャンプル、キャベツのおかか和え、南関揚げとわかめの味噌汁、バナナでした。

今日のメインは夏野菜を沢山使ったチャンプルにしました。

ゴーヤ、ピーマンなどの夏野菜を沢山使っています。

具沢山なメインになったのでとてもお腹いっぱいになりました!

離乳食は豚肉、人参、玉ねぎ、豆腐、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつはきな粉サンドと牛乳でした。

きな粉、牛乳、砂糖を混ぜたきな粉クリームを食パンに挟みました!子供達からも大人気で沢山おかわりに来ていました!

「 久しぶりのかき揚げ~☆彡 」     給食室 上村 入枝

2024/07/24

「 久しぶりのかき揚げ〜⭐️ 」        給食室 上村 入枝

今回のメニュー紹介は「かき揚げ」です‼️

今回の献立は
⚪以上児
•雑穀ご飯(米、雑穀)
•かき揚げ(豚こま、人参、玉葱、牛蒡、南瓜、しめじ)
•糸寒天と野菜の和物(魚肉ソーセージ、糸寒天、人参、キャベツ、胡瓜)
•味噌汁(揚げ、人参、なめ茸、小葱、わかめ)
•果物(ばんかん)

⚪未満児
•ご飯
•豚肉と野菜の炒め煮(豚肉、人参、玉葱、キャベツ)
•野菜のさっぱり和え(人参、キャベツ、胡瓜)
•味噌汁(玉葱、南瓜)

でした!!

かき揚げは久しぶりで、園児さんにも先生方にも人気なメニューです!!
沢山野菜を入れて、今回は夏野菜の南瓜(カボチャ)を入れてみました!
最近、粉類を使うときに米粉を使うことが多いので、今回も米粉を使って作ってみました!
米粉は小麦粉より、油の吸収率が低いので、揚げ物に使うと冷めてもサクサク感が長く続き、さっぱりヘルシーな仕上がりになります^_^!
他にも、小麦粉より消化が良く、胃もたれしにくいなどの特徴があります。
調味にも、塩の他に昆布茶の粉を使用し、いつもとは一味違うかき揚げにしました!!!
とても人気でおかわりもあったので嬉しかったです^_^
副菜の糸寒天の和物も、
かき揚げで揚げ物なので、さっぱり系の酢を使った和物にしました!
いつもは春雨サラダですが、今回は糸寒天を使用しました。
糸寒天でも園児さんは、もりもり食べて、逆に春雨より糸寒天が好きなクラスもあったようです🤭

最近ものすごく暑いですね💦
献立にも暑さや旬の食材に気遣い、園児さんがもりもり食べるご飯を考えていきます!
水筒のおかわりも顔を真っ赤にしながら給食室にきます。
毎朝、水筒にたっぷり水分を入れて登園されるようお願いします!!
沢山水分と栄養を摂って、暑い夏を乗り越えましょう!

日頃のうっぷんはらし♪♪5歳児らいおん組

2024/07/24

先日、造形教室に参加しました!

今回は”クレヨンでなぐりがき(魔女がきた!)”というタイトルでさとちゃん先生は子供たちに…

「白い画用紙にクレヨンで日頃の嫌なことを思い出して画用紙に閉じ込めちゃお!」といい。殴り描きをしてみました😊

子どもたちは嫌な思いってどんなこと?と聞かれると…

「おもちゃとられたとき!」「友達とけんかしたとき」「嫌いな食べ物が出たとき」と沢山教えてくれました☺️

そのことを踏まえて、さとちゃん先生は実際にお手本で描いてみることにしました。白い画用紙にクレヨンで落ち込んだ気持ちを表した色(青、黒、紫など)暗い色でぐじゃぐじゃになぐりがきをして気持ちを閉じ込めてみる姿を子供たちは…

「楽しそう!」「やりたい!」とワクワクした表情になりました♡

子どもたちも実際にやってみると…

日頃のうっぷん嫌なことが溜まっていたかのようにクレヨンを両手に持って描いていたり、いっぺんに3本のクレヨンを持って描いたりとさとちゃん先生以上にパワフルに描いて楽しんでいた子供たちでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白い画用紙が見えなくなるまで描いたあとは、ハサミで切って糊で色んな形にして台紙に貼りその一つ一つは子どもたちの個性溢れる作品になりました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がり✨

髙濵

ばいきんさんばいばい〜 0歳児ありんこGr.

2024/07/24

梅雨が明け、蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けず汗をいっぱいかき好きな遊びを楽しんでいます(*^^*)
最近ありんこGr.の高月齢のお友だちは自分たちで手を洗う練習をしています‼️
初めて手を洗う時には水をパシャパシャとさせ水であそんでいたお友だちでしたが、今では手を水で洗うことが出来るようになりました✨️✨️

 

「てをあらおう‼️」

 

「きれいになってきもちいいね🎶」

毎日の練習により自分で石鹸をゴシゴシと泡立てることが出来るようになったお友だちもいますよ(*´∀`*)
担任が横で手洗いの仕方を見せると真似してゴシゴシと一生懸命に手洗いする姿がとてもかわいらしいです♡♡
ゴシゴシと洗うのが難しいお友だちは担任と一緒にし、汚れを流していますよ(*^^*)
手がキレイになってきもちいいね‼️

 

「じぶんであらえるよ🎶」

 

「ゴシゴシ伸ばしてみよう!」

まだ子どもたちだけでは汚れを十分に落とすことは難しいです。
必ず手洗い後汚れが残ってないかチェックして手を清潔にしていこうと思います‼️
また、手づかみ食べをするお友だちも多いのでおやつ、ご飯前の手洗いを徹底していきたいです。

石原 未悠

夏休みの宿題

2024/07/24

 毎日暑い日が続き、夏の気温に体が追い付いていないのは私だけでしょうか。私が子どもの頃の夏は、最高気温が30度を超えるか超えないかだった気がするのですが、今では午前中に30度を超えることも珍しくありません。「朝10時までの涼しい時間に勉強をしましょう」と言われていましたが、今年の夏は涼しい時間帯がないような気がします。

 大人になって夏休みの宿題からは解放されましたが、この時期の私には庭の草むしりという課題があります。猛暑続きで本当に億劫ですが、放置するわけにもいかず、毎年頭を悩ませています。早起きしてやるぞ!と意気込みはありますが、早起きは苦手で始める時間は太陽がすでにジリジリしています。そこで、日没前に草むしりをすることにしました。虫よけ対策は必須ですが、暗くなったら終わりに出来るので、ついやり過ぎて体調を崩す、なんてこともありません。

 私たちは生活の中で思い通りにならないことがたくさんあり、ついイライラしてしまいます。夏だから暑いのは当然で、私が努力しても気温は変えられませんが、少し見方を変えて、自分で調整できる事や努力すれば改善できることに着目すると、折り合いがつくかもしれません。草取りも宿題も1日やれば終わりではありませんが、ため込んで大変なことにならないように、少しずつ取り組んでいければと思っています。

 

相談支援センターいちばん星 太田黒

「さくら組リクエストデー☆☆」 フリー 首藤

2024/07/23

「さくら組リクエストデー☆☆」 フリー 首藤

先日、さくら組くまグループに入った日のこと、朝から保育室に入るなり、Nちゃんから一言!

「先生、あそこ(壁)に書いてあるのを見てみて〜!」
と言われ、見てみると・・・!?そこには、さくらさんが好きそうな、いくつかの遊びが書いてありました!

「みんな、これ何〜!?」
と聞いてみると、
「それは、今日、僕たちがやりたいことだよ〜!」
と、Aくん!!

「なるほど〜!これ、みんなで話し合いして決めたの??じゃあ、せっかくだから、全部やりたいよね!」と言うと、

「やったぁ〜!!」「最初は何するー!?」
と大喜び🎵どこでするのか?どうやってするのかなど、一つひとつ、くまグループのお友だちに聞いてみると、とても丁寧に、分かりやすく教えてくれました!

 

まずは、「ロンドン橋落ちたゲーム」の始まり始まり〜!

イギリスの昔ながらの伝統的な遊びで、動揺が一曲止まったタイミングで、↑手を繋いでいる子たちの手を下にさげて、アーチをくぐっている子が捕まったら、橋になり、どんどん橋役の子が増えていくという遊びです!

曲が鳴っている間は、どんどん猛スピードで進み、大笑いしながら楽しんでいますが、止まりそうなときは、急に速度をガタンと落として、どうにか捕まらないようにと、必死に知恵を振り絞っている、さくらさん!
さすがですね🎵
ホール中に響き渡る笑い声で、こちらまで楽しい気持ちになりました!

続きまして、「どこでも椅子取りゲーム」です!

その名の通り、ホール中のどこにでも椅子を置き、音楽が止まったら、急いで椅子に座るというゲームで、円を作って、椅子の周りをぐるぐる回る椅子取りゲームの、アレンジ版のようなゲームです!

ピアノのボリュームを小さくしたり、ゆっくりにしたりすると、全神経を研ぎ澄まして、鋭い目でこちらを見てくる、さくらさん!
また、ボリュームを上げると、
「えー!!何だよ〜!!」などと、小言を言いながらも、警戒体制バッチリなお友だち!
最後の最後まで真剣勝負で、見応えのある、椅子取りゲームでした🎵

他にも、「進化ジャンケン」や、

みんな大好き、「さくらんぼリズム」もして、

まるでシャワーを浴びたかのように、滝のような汗をかいている子もいて笑  
一日、自分たちのやりたい遊びを満喫していた、くまグループのお友だち♡

アイデア満載の遊びを、一緒に楽しめて、私にとっても、とても楽しい一日となりました!

今日は魚メニューでした!

2024/07/23

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚の西京焼き、元気なサラダ、納豆、えのきとわかめのすまし汁、晩柑でした。

今日のメインは魚の西京焼きにしました!

味噌、みりん、酒を混ぜた味噌ダレに魚を漬け込んで焼きました。

副菜の元気なサラダはとうもろこしやトマトなどの夏野菜をつかっています。

夏バテ防止のメニューを積極的に取り入れて、食で子供達をサポートしていきたいと思います!

離乳食は鶏ミンチ、人参、キャベツ、小松菜を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつは冷やし素麺とお茶でした。

今日のおやつは鶏そぼろ、炒り卵、きゅうりの3種類の具をのせた冷やし素麺にしました!

「スイカ収穫&スイカ割り🍉」3歳児すみれぐみ

2024/07/23

「スイカ収穫とスイカ割り🍉」3歳児すみれぐみ

畑で大事に育てていたスイカが、食べごろを迎えてついに収穫することができました!!✨


「こんなに立派なスイカができたよ✨」

これまでいくつも実が付くも、なかなか大きくならず収穫を心配していましたが、10センチほどのスイカを2つも収穫できました😆🍉

そして、念願のスイカ割りをしましたよ!

まずは匂いや重さを実際に触れて感じてみることに。

「どんな匂いかな??」

「重たーい!!」

スイカ割りと言っても経験した事ないお友だちがほとんどでしたが、担任がお手本でやってみせると、目を輝かせ「自分も!!」と身を乗り出して応援していました📣

1人1回ずつ実際にスイカ割りも体験しました!
完全に目隠しはまだ難しいので、すこーしだけ見えるようにしましたよ♪

 

「そこ!前に進んでー!」

応援するお友だちも「まだ!まえ!!ストップ!!」と大盛り上がり🤣

一発では無理でも、みんなの力を合わせて、スイカを割ることができました✨

割ってみて、中が熟して無かったらどうしよう…とちょっぴり心配していた担任でしたが、中はこんなに真っ赤で種もしっかり入って立派なスイカにびっくりしました!!

プール遊びの合間に、塩を振ってみんなで食べてみると、その甘さにさらにビックリ!!お店に並ぶ高級スイカに負けないくらい、とーーーーっても甘くて美味しかったです😆💓

子どもたちも、「美味しい!」「甘いよ!!」と皮のところギリギリまでかじって食べていました✨

 

大事に育てたからこそ、愛着や野菜への興味が持てたことに嬉しく感じました☺️

また、この種植えたらスイカなるんじゃない??

と、新たな楽しみが出てきたすみれさんです🎵

内田里菜

『新しいなかま』 4歳児 ぞう組

2024/07/23

真夏のような日が差すこの頃。

子ども達は水浴びやプールを楽しみ、園舎には賑やかな声が響き渡っています🌻

 

6月に入り、カエルとカブトムシがぞう組の仲間になりました!

絵本でみたカエルを雨の日に傘をさして園庭で一生懸命に探すぞう組のお友だち。

ですがなかなか見つけられず…そんなある日、職員が「カエルをみつけたよ!」と

みんなに見せると「わぁ~!すごーい、かえるだぁー!!✨」と大喜び😊

学童さんにいたカブトムシもお引越しさせてもらい、一気に仲間が増えました♪

 

 

せっかくだからカエルさんに名前をつけようとクラスのみんなで考えました。

カエルのいぼちゃんぴょん吉ケロミちゃんとなりました🐸

毎朝登園すると「ぴょん吉おはよう!」「けろみちゃーん♪」「ごはんたべたかなぁ?」と

カエルに話しかけていてほっこりしましたよ💗

朝だけでなく、自由時間にもカエルたちが何をして過ごしているのか気になるようで、ジーっと様子を見たり、

何を食べるのかなぁとみんなで観察をしているところです!

 

 

 

何を食べてどのように大きくなって、一日何をして過ごしているのか興味津々で、

外遊びの時も虫探しに夢中のぞう組のお友だち。

やさしくしないとしんじゃうよ!むしさんははっぱがすきなんだよ!など

子ども達なりに考えてお友だちと話し合いながら楽しむ姿がぞう組さんらしいなと見ていて胸が温かくなります😊

 

最近の園庭ではセミの抜け殻が落ちていたり、鳴き声も聞こえてきます。

なかには幼虫をみつけることも…!

ただ“虫を飼う”という事だけではなく、その虫にとって生きるために何が必要なのか、

どのように過ごしているのかを子ども達と観察して情報を共有したり、

自分達になにができるかをみんなで考えていきたいと思います!

これからも様々な虫たちとの出会いが楽しみです🐛

 

 

伊豫

「雨の日のお散歩🐸」 もも組アンパンマンチーム

2024/07/23

だんだんと暑い日が増えていき、夏の訪れを感じるこの頃、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます❣️
雨が降った日は先日手作りしたレインコートを着て散歩に出かけます♪お休みしていて散歩に出かけられなかった子どもたちもお部屋の中でレインコートを着て嬉しそうにお友だちとやりとりしていましたよ☺️また雨が降った日には、レインコートを着てカエルやカタツムリを探しにお散歩したいと思います☔️💕

「濡れてもへっちゃらだよ!」
自分の好きな色のペンやシールで作った手作りレインコートには愛着が湧いている様子で着せて着せて!と指をさしてアピールしてくる子どもたち♡雨の日にお外に出られるのが嬉しいのか張り切ってお散歩に出かけました♪

「砂場まで行きたいな!」

「砂場に到着✨」
「どこに行きたい?」ともも組のお友だちに聞くと砂場を指差していました😆雨の日の砂場遊びはいつもより砂が湿っていて固まりやすいため、型ぬき遊びがしやすかったり泥遊びができたりといろんな遊び方ができます💕

「石を見つけたよ!」
雨の日の探索に夢中な子どもたち👀いつもは身近にあるものでも特別に見えるのか石や棒を見つけて保育者に教えてくれます🎵とても嬉しそうにしている姿に保育者も思わず笑顔がこぼれてしまいます🥰

工藤遥夏

手先の発達のために(1歳児 ほし組)

2024/07/23

手先の発達をねらいとして、粘土あそび

つまんでぽっとん遊びをして遊びの中で楽しんで

発達に繋げられるように取り組んでいます。

 

粘土遊びの様子です。

 

 

保育者が粘土をいろいろな形に変身させているのを見て

”やってみたい”と目を輝かせていた子どもたち。

小さく小さくちぎって遊んだり、

指で粘土を押して指の形が残るのが面白いようで繰り返したり

保育者に作ってほしい形をリクエストしたりと

楽しんでいました。

 

思った以上の集中力にびっくりしました。

保育者がその時に話していた会話から想像したのか

子どもに作った物をきくと「クワガタ」という答えも返ってきました。

なかなかの大作もできていて驚きの保育者たちでした。

 

つまんでポトン遊びの様子です。

 

つまんで穴の中に落とす遊びでとてもシンプルな遊びなのですが

ほし組の人気の遊びです♡

手先を上手に使うのですぐに満杯に入れています。

入れてしまうともう一回したいと保育者に伝えて何度も

繰り返して遊んでいます。

40ぷん続けて遊ぶ子どももいて、集中力にビックリ!!

 

手や指の動きは脳と密接に関わっていて、

指先は「第二の脳」と言われています。

指先をたくさん使うことで脳が刺激されて成長するため

遊びの中で鍛えられるのはいいですよね♡

また、集中力も高める効果もあるなど他にもたくさんの

効果があると言われています。

 

粘土遊びや、つまんでポトン以外にも

シール貼りやひも通しなど手先を使う遊びがあるので

たくさん保育の中に取り入れていきます☻

 

長渕

 

 

 

「小さなお客様」    1歳児クラス もも組 岩下

2024/07/22

「小さなお客様」
   1歳児クラス もも組 岩下
長雨が続いたある日のことです。朝からもも組に小さなお客様がやってきました。テラスにトンボが雨宿り!

こども達は興味深々‼️
かわるがわる近くにきて見たり、触ろうとしていました。しばらく観察して外に放した途端、窓の隙間に動くものが⁉️
ヤモリが私達に気づかれまいと隅っこでじっと身を潜めていました。
滅多に見れないヤモリにこども達はやや興奮気味で窓の隅のヤモリを見ようと目を凝らしていました。
するとヤモリも捕まられないように隙間に入ってしまい残念そうなこども達❗️
しかし、テラスの壁沿いに動くものが⁉️
サワガニでした。透明虫カゴに入れ、こども達に見せるとこれは何?といったように顔を近づけようとするとカニが爪を高く持ち上げビックリ‼️

しばらく近づいてはビックリを繰り返すこども達でした。
私達が「最初は、グーじゃんけんポン」と言ってると、それに合わせて
ジャンケンをしようとする子がいて


私達がビックリ‼️まだ、ジャンケンは知らないだろうと思っていたのですが、なんとなくジャンケンを知っているようで、カニとジャンケン遊びが始まりました。また、横に歩くカニを見て真似をしたり楽しい時間を過ごしました。
梅雨の時期、カエルやカタツムリなどを見せてあげたいと思っていたのですが、思わぬ出会いにこども達は喜んで触れ合うことができました。こども達にとって小さな出会いですが、このような体験を通して生き物に興味、関心を持ち生き物を大事にすることに繋がってほしいなと思う担任でした。

 

「名演技」3歳児 きりんぐみ

2024/07/22

 

  私が子供の頃の梅雨といえば(かなり昔)、しとしとと毎日続く雨の印象でしたが、最近の、特に今年の梅雨は豪雨と猛暑が入れ替わり立ち代わりやってくるので毎日体がついていくのがやっとの日々です。でも、子ども達を見ると毎日元気いっぱいに遊んでおり、子ども達の体力に驚かされる日々です(*^^*)

 さて、先日可愛らしい出来事がありました。室内でおもちゃで遊んでいる時でした、時間はもう少しで給食という時です。私の前にKくんが「い、いたい」と言いながらお腹を押さえて倒れこんできました。驚いて「どこが痛いの?お腹?うんこ?」等など声をかけているうちに本人がボーっとした表情になった為、Kくんの熱を測ってみましたが熱はなく「眠い?先にご飯たべて寝ちゃおうか?」と言っているうちに目の前に給食が並ぶと目が見開きモリモリ食べ始めました。そして、おかわりを繰り返してとうとう3人前の量をペロリと食べいつもと変わらない様子になり、安心したのと、びっくりたのと、何か笑える出来事だった為、いつもお迎えにいらっしゃるおばあ様にその時の様子をお伝えしました。すると、今朝はご飯を食べずチョコなどお菓子を少しだけ食べて登園したとの事。おばあ様に「お腹空いてたんですね、なかなかの演技でした」とお伝えすると「家でもそうなんです」と言われ、先日、咳でお休みをした日も、お休みの連絡をした後は家で元気に遊んでいたそうです。「役者ですね」と一緒に笑ってしまいました。「次からはお腹空いたと言ってね」と言いバイバイしましたが、お顔はいつもお澄ましです(笑)体は3歳児、頭脳は大人なのかもしれません(#^^#)可愛らしい出来事にほっこりしました。

前田

言葉にするって大事!(1歳児 ほし組)

2024/07/22

言葉をたくさん吸収するこの時期。

保育士も丁寧な言葉かけを心掛けています。

「おむつを替えるよ」「ズボンを履こうね」など保育士がひとつひとつ言葉にしていると、「~ね」「~しようね」となんとなく言葉を真似していました。保育士の言葉を全部真似をするのでかわいくて笑っちゃいます♡こちらも言葉かけをするのが楽しいです(^^♪

こうして言葉をどんどん吸収していくんだなと改めて感じました。

 

他にも、お部屋にダンゴムシが遊びに来た時のこと。

保育士が「優しく触ってね」と声を掛けると、そっと触っていました。

「ダンゴムシ、たくさん足があるね」と言うと「たくさんあしがあるね」と言っていました。ダンゴムシの足にも注目していたほし組さん。

大人になると何気なく過ごしてしまうことも子どもたちにとっては、大発見だったり、わからないことがいっぱいです。

見たことや経験を大人が丁寧に言葉にすることの大切さを感じるエピソードでした(*^^*)

野田

お手紙

2024/07/22

 中学生のМちゃんが先月誕生日だったわたしに手紙とプレゼントをくれました。Ⅿちゃんからの手紙の中に「山本さんとはたくさん思い出があって“買い物をした”とかでは無くて、お話し・遊んだとかの小さな思い出が沢山あります」という言葉があって、特別な何かがあった日ではなく、何気ない日常を思い出として捉えてくれていることにとても感動したのと同時にびっくりしました。当たり前のように過ぎてゆく日常の時間が、大切な思い出であると感じられることは誰にでもできることではなく、素敵な感性だと思います。中学生でそのような捉え方が出来ること、またそれを言語化出来る事がすごいなと感じました。子ども達から貰った温かい言葉をお守りにして今後も日々の支援に取り組んでいきたいです。

入所部 山本