白川幼稚園の実践ブログblog

花いっぱい~心♡~癒されます

2018/04/16

🌷花いっぱい~心♡~癒されます🌼

駐車場や園庭の花壇、プランターにとチューリップやムスカリ、ヒヤシンス、スイセン、ユリの球根、それにパンジー、アリッサム、プリムラジュリアンなど、4月の入園式頃に咲き誇る花々と共に新入園児の皆さんを迎えることを楽しみに、毎年花植えを行っています。

 肥やしや土のバランス、植える深さ、間隔などなかなか奥が深く、ガーデニングが趣味である美根子理事長先生の手ほどきの元、幼稚園、保育園職員総出で行っています。

 子どもたちが、泥んこ遊びが癒されるように、土をいじりながらやる花植えも、花の名前や植え方、去年はどうだったけぇ?

と記憶をたどりあったり、相談したり、世間話で盛り上がったりとコミュニケーションの時間にもなっています。

そして何よりも春が楽しみです。

しかし今年は、3月の後半から暖かい日が続いたせいか、例年になくチューリップの開花が早く満開の時期が入園式よりも10日ほど早くなり少し残念でした。

また来年、再来年の春を楽しみにしていただければと思います。

そして、夏に向けて、ユリの茎が10センチほど伸びてきています。

6月、7月頃には、私たちの目を楽しませてくれるのではと楽しみにしています。

  ~園長 髙山智恵美~

白川幼稚園~祝!入園式🌷

2018/04/13

🌷~祝!入園式~🌷

白川幼稚園の30回目の入園式を無事迎えることができました

今年は、3歳児、4歳児あわせて56名の新入園児をお迎えしました。

入園式は、親子同席でおうちの方の膝に抱っこされっての参加にしています。それは、数年前までは、新入園児のみんなは前の方に座り、保護者の方は後ろの方に座って頂くというふうにしていましたが、おうちの方と引き離されるという不安から大泣きしてしまったり、いつもはできるお返事も緊張してできなかったり、後ろにいるおうちの方が気になってウロウロしてしまうというような光景がありました。これでは幼稚園が不安な場所になってしまい、意味がないのではないかと検討し、入園式という初めての経験は安心して過ごせる場所であって欲しいという思いからこのような形をとるようにしました。そのためか、私の長―いお話も頑張って聞いて(?)くれました。「三匹のこぶたの」の人形劇にいたっては子どもたち全員がくぎ付けでした。

 

 やはり「寄り添ってもらい、わかってもらった。」ということは、子どもたちの自立には欠かせないものだと思います。「良かった。私の気持ちが分かってもらえてた」と思うと、安心して、また歩きだせると思います。不安な気持ちのまま「がんばれー」といわれて頑張ってもいつかつぶれてしまいそうです。 初めて幼稚園という社会に送り出されるおうちの方も同じだと思います。子どもさんを真ん中に保護者の方と私たち職員と共に寄り添いながら子どもたちの成長を見守っていけたらと思います。

そして、保護者の皆さまが、式内での「おはようございます」や「エイ、エイ、オー」のかけ声などお子様と一緒に元気に返していただきました。今までで一番だったと思います。とても有難く嬉しく思いました。私も今日からお家の方が元気になるような「挨拶」をなお一層心がけようと気合が入りました。

  ~園長 髙山智恵美~

 

 

「いよいよ始まりました!」~新年度☆スタート!

2018/04/11

「いよいよ始まりました!」~新年度☆スタート!

 

寒暖の差が大きく変化しているこのごろですが、園庭の四季折々の花々も行事ごとに変化し~

さくらの花も早々と卒園式と共に開花したか?と思ったら・・・あっという間に~次の準備へ!

そうです!待ってましたとばかりに、園庭のチューリップ達が顔を出し花開き!

新入園児達を、今かと心待ちに咲きほころんでいます。

つい先月!卒園式が終わり、可愛い園児達を次なるステージへ送り出し、ホッとしているのも束の間!

いよいよ!新年度のスタートで進級した・・・ひまわり組・さくら組!の子どもたち!

「誰と?一緒かな?先生誰?何グループかな?」~と、ドキドキ・わくわく顔(^^♪の子ども達~可愛かったですよ♡

そして、いよいよ!~12日!白川幼稚園入園式!

期待と喜びを胸一杯に!そしてまたちょっぴり、不安も抱えながらでしょうが~

白川幼稚園職員一同、笑顔いっぱい!

可愛い新入園児、保護者の方との新たな出会いを、園庭の花々と共に、心よりお待ちしています。

  ~生田 ともみ~

 

 

「子どもの声に、耳を澄ませば子どもの世界が見えてくる。」

2018/03/25

「子どもの声に、耳を澄ませば子どもの世界が見えてくる。」

ある日の登園後の自由遊びの時のこと。

 

4歳児のAちゃん「あのね、○○ちゃんね、ほんとうは、△△ちゃんとは遊びたくないんだって。」

 「そうなんだ、それじゃ、あそべないっていえばいいよっておしえてあげるたい。」

と言うと Aちゃん「でもね、言うと怒るけん言えんだって・・・」

 「そうか・・・。だからいっしょにあそんでいたんだね。」

Aちゃん「それを、A(自分)に言うんだけん・・・」と、ふと思い出したから話したのか、相談を受けてどうにかしないといけないと考え困って打明けたのか、そこはわかりません。

 

 私は、この子の話を聞いて、子どもも大人も同じなんだ。子どもも一人の人間として、幼稚園の時間をすごしているのだなぁ・・と実感しました。言葉だけを聞くと、ひどいことを言う友達で、言えない子がかわいそうで・・・と大人は思ってしまい、何とか解決しないとと思ってしまいそうです。

でも、きっと、この子ども同士の会話の中で 本人には言えないけど友達に話して、ホッとしたのかもしれません。怒るけど嫌いなわけでもないかもしれません。「まっ しょうがない」と切り替える力で乗り越えているのかもしれません。

 

「子どもは子どもの中」でいろいろな経験をし、これから生きていくための力をつけていっているのですね。だからといって大人が何もしなくていいわけでもありません。クラスの中でなにか困ったことや悩みがあった時は、クラス全員に投げかけて、みんなで考えたり、宮里研修で場面記録として提案し、いろいろな先生に相談する時間を取っています。

大人も自分だけで解決できない事を聞いてもらったり、アドバイスをもらうことでホッとしたり、頑張ることができるのだろうと思います。

子どもも「そうか、そうか、」と聞いてもらう。そうすると「わかってくれた!」と安心して、そしてまた困ったことがあった時も話そうと思います。

「わかってもらえて、安心する。」そしてまた頑張れる。

大人も子どももやっぱり同じなんですね。~たかやまちえみ~

 

「太陽の恵み☀」に感謝!3歳児~ すみれ組うさぎGr

2018/03/24

「太陽の恵み☀」に感謝! すみれ組うさぎGr上田

3/21は「春分の日」でした。

これから暖かい春になりますね(o^―^o)☀太陽の恵みに感謝の気持ちを持てるよう、子ども達と“おひさま”について話しをしてみました

太陽(おひさま)の力で生き物は大きく成長するよ。お花も、虫も、動物も…そして、

みんなもよ~と……話始めると「シ~ン!!」

子ども達から“いのちは一つだからだいじにしないといけないよね”と言う声が聞こえて驚いてしまったのは(保)でした。なぜこんな言葉が出てくるのかな!?と思い返すと、お家でもお話されているのかもしれませんが毎月一回の避難訓練を経験し「お・は・し・も」などの話を聞いて子ども達なりに自然と“いのち”の大切さを感じているのかもしれません。

子ども達は戸外に出てみんなで空を見上げ 

”たいようさ~ん、いつもありがとう!”と感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 

「ブランコどろんこプール」3歳児 りすぐるーぷ

2018/03/23

「ブランコどろんこプール」3歳児   りすぐるーぷ   本田阿矢

最近はずいぶんと暖かくなり、気持ちの良い天気が続いています。☀

そんなりすさんはお外で遊ぶのがだいすき!

「お外で給食(おやつ)たべよーう」と、リクエストがたくさんある程です!!日光、浴びながら食べるご飯はとっても美味しいです😊そんなりすさんの戸外遊びでのこと。

初めは、ブランコをしていたお友達です!雨上がりだったので、水溜まってないかな〜?と心配していたところ、もうすでに、ブランコの下でどろんこプールが完成していました!!!

子どもたちにとっての雨上がりの水溜りは最高の遊び場だったのです!!!大人は「ひぇ〜〜!!!」となってしまうかもしれませんが、子どもたちは大喜び😊1人が裸足になると何人も裸足になってどろんこに浸かります。ブランコをしていると見せかけたどろんこ遊びは最高に面白そうで、つい私も笑顔になってカメラを向けました!

温かい気候だからできる楽しさを味わっているんだろうなぁと思います。

夏のどろんこプールが楽しみになった日でした!!

「楽しかったね〜!お店やさんごっこ♫」4歳児 ひまわり組 らいおんGr

2018/03/22

「楽しかったね〜!お店やさんごっこ♫」4歳児 ひまわり組 らいおんGr

先日13日は、みんなが待ちに待っていた、ゲームセンター、オープンの日!!

当日まで各チームごとに、何のゲームをするか?、どうやって作るか?、作るためには何の材料がいるか?、他に足りないものはないか?など、年中さんながらに、一生懸命知恵を出し合い、取り組んできました!2月に、年長さんのお店やさんごっこがあり、「さくらさんのときは、看板があったよ!」「牛乳パックに書いてあった!」「もぐらたたきは、10秒数えてたよ!」などなど、憧れのさくらさんのことを鮮明に覚えており!お手本を見せてもらったり、送迎バスの中で聞いたりしながら、おうちから次々に、(これは〜に使おう!)などとたくさんの材料を持ってきて、当日まで準備してきました!

そしていよいよ当日!!

最初のお客さんは、可愛い年少さんと4歳児ぞうグループさん♫若干緊張気味でしたが、徐々に自分たちのペースを掴み始めると、「エアホッケー」をしたチームでは・・・

やり方が今いち想像つかない年少さんには、店員の自分たちで実際やって見せたり、一人でやってきたお客さんがいたら、対戦相手になったりと♫そんな打ち合わせなど、一切してなく、もちろん担任が話していたわけでもなく、自分たちでひらめき実践している様子が、とても嬉しくチームワークの良さを発揮していました!また、「ワニワニパニック」をしたチームでは、一人一人のお客さんに対し、「速いのと遅いの、どっちがいいですか?」などと聞いて、スピードを変えていたりと、見事な発想力を発揮して、やっている自分たちが一番楽しそうに、取り組んでいました♫

中には、ものすごく張り切っていたのに、最初はお客さんが、全く来てくれなくて、涙が溢れていたお友だちもいましたが、少しずつ対応の仕方や、呼び込みも必要であることが分かり、良い経験になりました(笑)

 

今回のお店やさんごっこでは、一年間取り組んできた、「グループ活動」の集大成として、様々な子どもたち同士の関わる姿が、たくさん見られていました。子どもたち同士、言葉には出さなくても、一人ひとりの性格をみんなが理解し、役割分担をして、自分に合った役を楽しみながらやっている様子が見られたり、お友だちと当日に至るまで、試行錯誤しながら、たくさんのやりとりをしながら、目的に向かって、自発的に取り組む姿が見られ、それぞれのチームのカラーを存分に発揮して、何よりも自分たちが楽しみながら、取り組んでいる様子に、とても感動した担任でした!!しばらくは余韻に浸り、クラス内で、「ゲームセンター」を開店して、楽しみたいと思います♫

 

「お店屋さんごっこ」~5歳児・さくら組・くまグループ

2018/03/21

 

「お店屋さんごっこ」~5歳児・さくら組・くまグループ

先日、ひまわり組のお店屋さんごっこがありました♪
少し前に招待状をもらい、ずーっと楽しみにしていた子どもたち\( ˆoˆ )/さらにこの日は、ひまわり組だけでなく、ハッピーバレーと折り紙クラブのお母さんのお店もあり、開店時間になるまで時計を何度も見て、ワクワクが止まりません(笑)やっと、時間になり手作りのお財布を持って、いざ出発!!ぞうグループの遊園地では、お化け屋敷に入って楽しんだり、ライオングループのゲームセンターでは、ガチャポンをしたりワニワニパニックをしたりしてニコニコの子どもたち♡

自分たちがお店屋さんを経験していることもありとしっかりお客さんになりきったり、「これ、いくらですか〜?」「ありがとうございま〜す♪」「私が先だから後ろに並んで〜!」と店員さん並みに仕切り始めるお友だちもいましたよ(笑)

ひとしきり遊んで、買い物をしたあとは、お友だちと買った商品のお披露目会が自然と始まりました。

「こんなに買ったよ〜!」「一緒だね〜!お揃い♪」「うわ!これ欲しかったやつ!でも売り切れだった!」とお友だち同士で盛り上がっていましたよ♡

そして、優しい優しいくまグループの子どもたち!「みか先生あげる〜!」と指輪やアンパンマンの腕時計をプレゼントしてくれました

好きな商品を買ったり、好きな遊びを楽しんだりすることももちろんですが、お客さんになりきって、お客さん同士で話したり、店員さんと話したりして、言葉のやりとりも楽しめる充実したお店屋さんごっことなりました♡

そして、卒園間近にして、とっても素敵な思い出が増えました♡

 

 

 

 

 

「体操教室に参加しました!」4歳児ひまわり組~ぞうGr

2018/03/20

「体操教室に参加しました!」 4歳児ひまわり組~ぞうGr

この日はひまわり組最後の体操教室でした!いつも講師の先生と遊ぶ時間を楽しみにしている子どもたちです。まずは準備運動です。腕を回して、脚を回して、ジャンプをします!ジャンプは手を叩き回りながらしますよ!簡単そうに見えて大人がすると息がきれてしまいますが、子どもたちはキラキラの笑顔で楽しそうです笑

次はフラフープを使ったゲームです!!講師の先生の合図があるまで、好きな所を走り回ります。そして合図があったら好きなフラフープの中に入ります。全部で5個のフラフープの中に入るのでギュウギュウになりますが、お友達とくっつきながらフラフープからはみ出さないようにバランスを取るのが面白くて楽しそうな子どもたちでした!!

初めはみんなの様子を見ていたお友達も、みんなが笑いながら楽しそうにしているのを見て少しずつ輪の中に入っていく姿がありました。大人が「入りなさい!」と言うのではなく子どもの決めたタイミングで入ることでお友達と遊ぶ楽しさがさらに増すのだと感じます。子どもの気持ちを一番に尊重していきたいという担任の気持ちもあったので、自分で決めやってみるという姿が見られ子どもの成長を感じた日でした!

「3月のイベント♪」5歳児 きりんグループ

2018/03/19

「3月のイベント」5歳児 きりんグループ・

最近は、幼稚園の思い出づくりに、たくさんのイベントが続きました!!

まずは、卒園記念製作の味噌づくり!!

6月が食べ頃といわれる味噌を、みんなで混ぜて→丸めて→詰めて

作りました♪味噌の感触が苦手なお友だちは、作るお友だちへの応援も交えながら過ごしましたよ。

味噌作りのあとのホールの掃除(ほうき・ぞうきん)まで張り切っていました。

片付けまで上手で、さすがさくらさんだな〜と思いました。

次に、お別れ遠足!!

天気にも恵まれ、遊具や巨大なアスレチックで遊んだり、美味しいお弁当やおやつを食べました♪

とてもダイナミックな遊びが多かったのですが、さすが白川っこ!!どんどん登ったりすいすい下ったり、元気いっぱいすぎて、「着いて来て!」と促されるほどでした。普段使わない動きの登りもあったためか、次の日、私は筋肉痛になっていました(^^;

そして、バイキング給食!!

前の日から楽しみにしていたお友だちも多く、リクエストのものがたくさんあったので、とても喜んでいました♥

「美味しい♥」「おかわり♥」の声がたくさん聞こえていました♪おかずの種類が豊富な上に、ケーキのデザートまで♡♡給食の先生やお手伝いのお母さん方に感謝ですね*°

前のお友だちをみながら順番を上手に待つ姿もステキでした。

最後にひまわり組のお店やさんごっこ!!自分たちでやったお店やさんごっこが楽しかったことを振り返ったり、係のお母さん方のお店もあり、思い思いの買い物やゲーム、景品をもらって、楽しんでいました♥

みんなで過ごす時間は、どれも宝物です

卒園まで残りわずかとなりました。

ちょっぴり寂しいですが、この1年間で、一人ひとり、心も体も本当に大きく成長したと思います。

戸外へ行く前に、外遊びの終わりの時間をあらかじめ決めていますが、

私が「お部屋に入りましょう」と、声をかけなくても、時計の針が数字の位置にくると、自分たちで部屋に入る姿が見かけられています。

また、泣いているお友だちがいたら「先生、泣いてる人がいる」と呼ばずに、「○○が泣いているけど、いいの?」と友だち同士で話を聞いて解決する姿も見かけられています。

いつの間にか、もう、立派な小学生が目の前なんだなぁ。と感じました。

これから小学校生活を頑張っていく、カッコよくて、元気いっぱいな子どもたちを、心から応援しています!!

 

 

 

 

 

 

「遠足に出かけました!」4歳児 ひまわり組 ぞうグループ

2018/03/17

「遠足に出かけました!」4歳児ひまわり組ぞうグループ

あんずの丘へ遠足に出かけてきました!!

大きなバスに乗れるということもあり、「あと何日寝たら遠足の日!」「やっと遠足いける!」と毎日楽しみにしていました。バスの中では「ここ行ったことある!」「あそこの道をまっすぐ行ったらわたしの家!」といって盛り上がっていました!!メロンドームの横を通り過ぎるときは「メロンの早食い競争」のようにみんなで口をパクパクさせて「2個たべた!」「3こ食べた!」といって楽しみましたよ!

公園につくと大きなアスレチックの滑り台をめがけて急な斜面もガンガン登っていきます!!

去年も遠足で来ていたこともあり、子どもたちの運動能力の成長も見られました!!大きなネットが張ってあるところを端から端まで手と足をうまく使いながら渡ったり、友達が下から登ってくるのを助けようとする姿もありました!!遊びながらもやっぱり楽しみなのがお弁当です!!早くお弁当食べたい!と朝から心待ちにしていた子どもたちでした。「楽しみにしてたサンドイッチたーべよーう!!」といって喜びながら幸せそうに食べているお友達もいました。給食も大好きですが、大好きなお家の人が自分のために作ってくれたお弁当は特別なものだったとおもいます!!

帰りのバスではおやつの話で盛り上がりました!「ミルキー持って来たよ!」「ミルキーっ何の味か知ってる?」と子どもたちに問いかけると「ミルク!」(たしかに間違いではないなぁ笑) 保:「ミルク、誰から出てくる?」子:「うし!!」保:「そうねぇ!じゃあそのうしはどんな牛?」子:「子ども!」「大人!」「お父さん牛!」「お母さん!」最後にやっと答えにたどりつき、保:「そうそう!お母さん!ママだよ!」と言うと子どもたちは「…?」あまりピンと来ていない様子です。「ミルキーはママのあじ〜♪」ていう歌知らない?と何回も歌いながら聴いても子どもたちはポカンとしていました笑 するとAちゃん「あ!!分かった!!!(得意げに)ぶどう味でしょう!!」という答えにさらに爆笑でした。そして、世代のギャップを感じた瞬間でした笑 

 

園に帰ってからはみんなでおやつパーティーをして楽しんだぞうグループでした!4月は会話をするのも緊張していた子どもたちでしたが、今ではありのままの気持ちを出してくれる子どもたちです!!また、一日外で過ごし開放感を味わいながら思い切り身体を動かして楽しむことができました!!

手脚をどのように動かすかを考えたりと遊びの中で子どもたちはたくさんのことを経験して学んでいっているんだなと改めて感じた一日でした!!

これからもたくさん遊んで心も身体も育ちあっていきたいと思います!!!

「たのしい雛飾り~♪~」3歳児 すみれ組 うさぎGr 

2018/03/16

「たのしい雛飾り~♪~」3歳児 すみれ組 うさぎGr 上田

3月、節目の季節となり子ども達にも「Nちゃん、じぶんで出来たねぇ!」などと出来るようになった事をお話しすることも増えてきて、また一段と子ども達の成長を感じ取っています。そんな子ども達の成長をお祝いするため、ひなまつりのお歌をうたい、絵本:はるよこいなどを読みひなまつりの由来を伝えながら、みんなで“雛飾り”を作って楽しみました。

おだいり様・おひな様の扇やしゃく、冠、烏帽子の名前を知る事で日本の伝統行事に親しむことが出来ます。のりを使ってどこに貼ったらいいかと言う所でしたが、子ども達は絵本や玄関前の雛飾りをしっかり見ていたのでしょう。“センセ~できたよ~”と見せにきて(保)えー!?もう出来たの?と半信半疑でしたが、思っていた以上の仕上がりに驚いてしまいました。時々はしゃくや烏帽子が逆さまだったり、冠がズレたり扇が違う場所にトンデいったりしていました💦(保)「おひな様は、扇は手にもってないけど、貼るのはここでいいの?“と聞くと”うん。いいよ(⌒∇⌒)“とルンルン。扇は手に持つと言う固定観念から飛び出し一生懸命取り組んでいる様子を見ていると自由な発想で製作を楽しむ事は個性的で感性を豊かにし大切だなぁと思いました。

お部屋に飾った雛飾りはどのお顔も、ほっこりと微笑んでいて子ども達の成長を見ているようにも感じました。

作り終わるとS君が♪~あかりをつけましょう~ぼんぼりに~♪と歌いながらクレヨンやのりをお片づけしている姿や♡又Hちゃんは”センセ~はやく(ヒママツリ💦)持って帰りたい“と言っていて、みんなで雛飾りを楽しく仕上げて1年間の健康を願いました✨

 

「はじめての味噌作り♡」5歳児・さくら組・くまグループ

2018/03/15

「はじめての味噌作り5歳児・さくら組・くまグループ

子どもたちが給食の中で、大好きなお味噌汁!そんなお味噌汁の中でもダントツ人気があるのが、去年のさくらさんが作った、手作り味噌で作られたお味噌汁です♪そして、先日くまグループのお友だちも「よかあんばいJAPAN」という方々に来て頂き、卒園記念として味噌作りを行いました♪まずは、大きな紙芝居で味噌の作り方を教えてもらいま

お話を聞いたら、いよいよ味噌作りスタート!まずは、塩と米麹、麦麹の3つをしっかり混ぜます。麹の独特なにおいに、「くさーい!」「なんかすごいにおいがする!」としかめっ面になりながらも一生懸命混ぜる子どもたち♪塩が手にしみて痛いお友だちは、手を洗い「頑張れ〜♪」と応援にまわります(笑)

塩と麹がしっかり混ざったら、次は、煮て柔らかくなった大豆を粒がなくなるまで潰していきます。「一粒だけ食べてみていいよ♪」ということで、潰す前にみんなで大豆を味見♡「あまーい!」「美味しい!」とニッコリ♪なかなか無くならない大豆の粒々に苦戦しながらも、ペースト状になるまで潰したら、塩と麹と大豆を混ぜ合わせていきます。

しっかり混ざったら、今度は子どもたちが得意な泥団子を作る要領で丸めていき、味噌玉を作っていきます♪たくさんの味噌玉ができたら、樽に力いっぱい味噌玉を投げ入れます!今まで応援していたお友だちも「これは、する〜♪」と、みんな最後の作業が1番楽しそうでしたよ♡

 

全部の味噌玉を樽に入れ終わったら、最後のお仕事!それは、「待つこと」です!この日作った味噌は、だいたい3カ月後の6月頃に食べられるようになるそうです♪子どもたちも「早く食べたい♡」と、すでにワクワクしてました♪7月にある卒園児お集まり会で食べられるように大切に保管しておきたいと思います♡

 

今回、味噌作りという普段なかなか経験できないような貴重な体験をした子どもたち♪私自身、大人になって、初めて手作りの味噌を作ってみて、「家でも作ってみたい!」「何か他の物も作ってみたい!」と食への関心が高まりました。

食べることは生きることです!

同じ体験でも、感じ方は人それぞれだと思いますが、これからも色んな物を見たり、触ったり、作ったり、食べたりしながら、「」への関心を高めていってほしいなと思います♡

そして、ぜひ!ご家庭でも手作り味噌作ってみてください♡

「見本より上手♡♡」5歳児 ~きりんグループ

2018/03/14

 「見本より上手♡♡」 5歳児  きりんグループ・松本

日中は、半袖で園庭をかけ回る姿も見かけられるほどに、温かくなってきました。先日、雛人形の製作をしました

朝からクラスに見本の人形を飾ったり、みんなで園にある雛飾りを見に行き、表情や衣装を見てイメージをしながら、作りました。

段階ずつ作り方を伝えると、聞き返すこともなく、みんな真剣な表現で、自分の作品をもくもくと作り上げていきます。

表情の書き方や髪飾りのデザインなど、実物の人形を見たことで、私の作った物よりもリアリティのあるものを作っていて関心しました!!

私:「これいいね!!すごいね!!」と、細かな凹凸をつけて作っていた作品を、みんなにさりげなく見せると、刺激をもらって、周りの子どもたちも丁寧に作ったり、子ども:「手に持つものも作っていい??」と、自分で考えながら次々に作っていて完成した作品が「私よりも上手♡」とつぶやいてしまうほどでした。

本物を見てふれたり、友だちの作っているものを見ながらいいなと気づいたり、イメージを膨らませて作ったりして、それぞれに素敵な世界に一つだけの雛人形が完成していました!!

見本に左右されることなく、自分らしく、それぞれの素敵な個性溢れる作品が出来ていて、いいな♡と思いました♡

集団の中で、安心して自分を表現できる、子どもたちの姿を見て、こんなひとりひとりの良さが、小学校生活で、より伸びていくといいな♡と、就学への期待が高まりました♡

「合言葉は〜 ほわほわほわ〜♫」4歳児 ひまわり組 らいおんグループ

2018/03/13

「合言葉は ほわほわほわ」4歳児 ひまわり組 らいおんグループ

先日は、みんなが大好きさとちゃん先生の造形教室の日でした!

今回の活動は、卒園式に飾る「ハト作り」!!

鳩の形が書いてある画用紙を2つに折り、重ね切りします!

曲線があったり、切ってはいけないところもあったりで、みんなとっても難しそうでしたが、特に大人が声を掛けなくても、画用紙をくるん♫とまわしたり、切り口を変えてハサミをいれたりと、子どもたちながらに、悪戦苦闘しながらもどうにか完成!!

多少ガタガタでも、線に沿っていなくても、大人が綺麗に切ったものより、子どもたちが一生懸命切ったんだろうなぁ〜!頑張ったんだろうなぁ〜!と、想いが伝わり、味があります❤️

そしてお次は、ハトさんに色付け!特性クレヨンを紙に擦った粉を、ティッシュペーパーを丸めたもので、擦ります!

ここで、本日のさとちゃん先生の名言が!!

「ハトさんに色をつける時は、ガシガシガシ!じゃなくて、ほわほわほわ〜♫ってつけると、素敵な色になるよ!ガシガシガシはブッブー❌ほわほわほわ〜♫だよー!」

この一言が、らいおんグループさんの心を鷲掴みにしました!

この後、どこからともなく、「ほわほわほわ〜♫」あっちからも、「ほわほわほわ〜♫」こっちからも「ほわほわほわ〜♫」

この口元↓分かりますか??

その後は、ほわほわほわ〜♫が一気に伝染し(笑)そのなんとも可愛らしい純粋な子どもたちと、なんだか心が優しくなりそうな、「ほわほわほわ〜♫」の言葉にとても心が癒された、さとちゃん先生と担任なのでした!

毎回、この造形教室では、子どもたちの心を鷲掴みにするようなウキウキ♫ワクワク!!の活動が盛り沢山で、らいおんさんは「明日はさとちゃん先生が来るよ〜!」と言うと、両手でガッツポーズし、喜んでいます!

また、活動だけではなく、活動に取り掛かる前の、子どもたちを一気に惹きつけるような導入や、今回のような伝え方1つにしても、少しユーモアを交えることで、その後の子どもたちの活動を何倍も楽しくさせるということなど、私たち職員も毎回毎回、とても良い勉強をさせてもらっています!

次の、さくらさんになってからの造形教室を、心待ちにしているらいおんさんです

 

「おさんぽ♪」  3歳児 りすぐるーぷ

2018/03/12

「おさんぽ♪」  3歳児       りすぐるーぷ  本田阿矢

最近は、少しずつ温かくなり天気☀のいい日も続き、春日和となってきていますね!そんなりすさんとは、よくお散歩に出かけています!

お散歩では、寒い冬の日には見られなかった、てんとう虫や、お花、たんぽぽなどを発見して春を感じています!遊具もなにもない、草はらの中だけでも子どもたち自ら発見して、楽しんでいる姿があります!

また、最近は、歩く力もついてきているなぁと思います!少し前までは、いつもより遠いところまで行くと、疲れ果て、トボトボ歩く姿が見られたお友達ですが、今では同じ距離でもスタスタ歩き、帰りまで力が残っています「お腹すいたね〜」なんで言い合いながら元気よく歩いています!

 

「トトロの森にもいこう!」「神社も行きたい」など、寄り道もできる程力がついてきました毎日、坂道や、下り坂、土の上を歩いてきたお友達だからこそついてきた力だと思います!日々の運動は、大事なことだと改めて感じました!お散歩は季節を感じたり、自ら発見する力を育むとともに、体の力もついてくる大切な活動だと感じました。これからもたくさんお散歩に出かけ、楽しみたいと思います!!

「ストライダーに挑戦しよう!!」~すみれ うさぎGr

2018/03/10

「ストライダーに挑戦しよう!!」 すみれうさぎGr

先日ストライダーのパフォーマーが開かれました。

TVにも出演されている日本一のプロだそうで、楽しい時間を過ごしました。

子ども達に「今日は仮面ライダーみたいな人が来て,みんなにストライダーの乗り方を教えてくれるよ✨」と話すと“えっ💦仮面ライダー…!”(保)「…みたいな人よ!」と言うと“やったー😊!”とみんな嬉しそうに帽子をかぶりわき目も降らず園庭へ。

キラキラした表情でパフォーマンスを見入っている姿や楽しいトークに大笑いしたりしてみんな生き生きとしてとっても楽しそうでした。次々と出てくる技に驚いて、瞬きもせず口を開けたまま一生懸命見ていたK君もとってもかわいかったです。

ストライダーは体のバランス感覚を整えるのにとても良い乗り物で、うさぎグループでは朝の自由遊びや運動会、お楽しみ会に取り入れてきました。子ども達も親しんできた乗り物なのでこの日のストライダーを子ども達はとっても楽しみに待っていました。

前を向いて人にぶつからないように乗る!!

ストップと言ったら止まろう!など静と動を取り入れながらストライダーを楽しみました。得意でないお友達も最後まで諦めずにもくもくと足を動かし進む姿は、なかなかの感動でした!いつもと違う感じに戸惑い座って見ていたお友達もいましたがその子なりに、みんなが楽しく取り組む様子を見て一緒に楽しさを感じていたのだと思います。終わると数人の男の子が集まり「ストライダー楽しかった~(^▽^)/」

「かっこよかったね~ うん、メッチャかっこよかった!」!(^^)!

などと話しながらお部屋に戻っている姿を見て、こうしてお友達同士の繋がりがもてるようになったことを頼もしくも思えた一時でした😊

「ミニミニ紙芝居」5歳児・さくら組・くまグループ   

2018/03/09

「ミニミニ紙芝居」5歳児・さくら組・くまグループ   

先日、造形教室でミニミニ紙芝居作りをしました♪4枚の画用紙に好きな絵を描いて、その絵に合わせて自分でお話を考える!という内容です!

お絵描き大好きなくまグループの子どもたち♪お話のことは、とりあえず置いといて(笑)まずは、絵を描いていきます。

「これは、ロボット〜!」「俺は、ミニオンかく〜!」と自分の好きな絵をどんどん描き進め、、2枚目、3枚目になると、ようやく、「そうだ、どんなお話にしよう〜」とお話も考え始めました。頭でお話を考えながら絵を描いているせいか、何だかニヤニヤしている子どもたち(笑)絵もお話も出来がったら、最後に紙芝居のタイトルを決めていきます。

「昔の話」や「青鬼3」「大きい磁石」「怖いおじさんに着いてくるな」「マンションの近くのアトラクション」などなど、読んでみたくなるような、個性豊かなタイトルばかり♡世界にひとつだけの紙芝居が完成したら、お披露目会!!のはずが、、「恥ずかしい〜」と手をあげてくれたお友だちは、2、3人(笑)しかし、最初のお友だちの発表が終わると、、「やっぱり読みたい!」「発表する〜!」「もう1回読みたい!」と最後には、時間が足りなくなってしまうほど、自分が作った紙芝居をみんなに読みたいお友だちばかりになりました♡

 

絵もお話もタイトルも自分で考えた世界にひとつだけの紙芝居をお友だちに発表し、拍手をもらって、ニコニコ笑顔の子どもたちでした♡

今回で、幼稚園生活最後の造形教室でした。進級当初は、絵を描くことも自信がなくて大きな画用紙の真ん中に小さく描いてみたり、お友だちに見られたくなくて、コソコソっと描いたりする姿もみられましたが、今回の造形教室では、真っ白な画用紙に自分の好きな絵をのびのびと描いたり、自分の作った紙芝居を嬉しそうにお友だちの前で発表したり、そんなお友だちのお話にしっかりと耳を傾けたりする子どもたちひとりひとりの姿に成長を感じることができました♡

これからも自由に表現することを楽しんでほしいと思います♪

 

 

 

「お店が決まりました!」~4歳児ひまわり組ぞうgr

2018/03/08

「お店が決まりました!」4歳児 ~ひまわり組ぞうGr

 友達が思っていることに気付きながら自分の気持ちも出せるようになる。お店の人の仕事に興味をもつというねらいでお店屋さんごっこを行います。子どもたちとどんなお店を開くかを話し合いました。

その結果ぞうグループは「ゆうえんち」をすることに決定しました!

遊園地と決まるまでに子どもたちからはさまざまな面白い意見が飛び交いました。宝石屋、ハンバーガー屋さん、洋服屋さん、プール、すいぞくかん、ゆうえんち、おばけやしき、などがあげられました。チームごとに集まり、やりたいお店ともしするならどんなお店にするのかをアイデアを出し合いました。プールをやりたい!というチームは「プールの水は新聞紙でつくったらいいじゃん!」とアイデアをだしたり、遊園地をしたい!というチームは「おばけやしきが遊園地の中にあるよね」と自分の経験をもとに話をしたりとそれぞれにアイデアや意見がとびかっていました。

最終的にみんなで集まり、みんなで作り上げることができるものはなんだろうと考え子どもたちから「水族館なら魚をつくったらいいよね!」「おばけやしきは前にさくら組がやってたから知ってるよ!!」などの声が上がり「水族館」「遊園地」をやりたいという話になりました。「遊園地の中にも水族館ってないかな?」と聞いてみると、「あー!水族館を中に入れるのいいよね!魚釣りもいれたらいい!」「おばけやしきも!」と意見が飛び交い「遊園地」の中に、おばけやしき、水族館、を複合させて作ることになりました!!さくら組のお店屋さんにお買い物に行き、今度は自分たちがお店をできることに喜び、どのように作るかのアイデアをそれぞれが考えて過ごしています。商品を作ることだけではなく、子どもたちがお互いにイメージを共有することを存分に楽しんでいきたいと思います!!

どのようなお店ができるのか楽しみです!!!

「スケート」~5歳児さくら きりんグループ

2018/03/07

「スケート」~5歳児きりんグループ・松本

 先日、アスパのスケートに行きました♪

1月から「スケートいついくの?」「早く行きたいな!」と、カレンダーを見ながら楽しみにしていました。

当日、大きなバスに乗るのもワクワク♡♡

 

スケートが大好きで、友達や私の手を引いて滑ったり、カーブもすいすい滑って見せたりするお友だちもいました♪

初めてのお友だちは、何度こけても何度も立ち上がって、少し立てるようになると、「やったー!少し滑れるようになった♪」と、にっこり

どんどん滑れるようになっていきましたよ♪

お家の方にもお手伝い頂けて助かりましたご協力ありがとうございました

興奮しすぎて、遊び疲れた時のバスは、揺れが心地よくなりますね。

眠ってしまうお友だちも、いましたよ(^^)かわいいな

また1つ楽しい冬の思い出ができましたね♡♡♡

そして、「体のバランスをとる動き」「体を移動する動き」「とっさに身を守る動き」など、子どもたちの心と身体の成長を感じた時間でもありました。

これまで子どもたちは、広い園庭でのびのびと体を動かし、白川っこの根性が身についた集大成で、今回のスケート教室が楽しめたと思います

「自分でしてるよ♩part2」 3歳児 すみれ組 りすぐるーぷ

2018/03/06

「自分でしてるよ♩part2」 3歳児     りすぐるーぷ   本田阿矢

給食の配膳もできるようになったりすさん。最近は、朝の準備、帰りの準備なども丁寧に行なっています!

ある日、りすさんの棚の中を見てみると、ジャンバーが出たり、カバンのチャックが閉まってなかったりと大変なことになっていました😰

これは、身の回りの整理整頓に心がけたほうが良い!!と思い、お隣のお部屋のらいおんグループの棚の中をみんなで見学に行くことに!!!

見学した後、「ねぇ、らいおんさんの棚の中、どうだった??」と尋ねると、「きれいだったね!ジャンパーがたたんであったよ!」「カバンも閉まってたね」と、それぞれ気付いたことをあげています。その日から、1人1人、棚の中を気にする姿があり、「先生、棚きれい?」と聞いてくる子どもたちです!

制服も机や床に置きながら、丁寧にたたんでなおします!!少しずつ進級に向けても、自分の身の回りの整理整頓に心がけていこうと思います。

 

「自分たちで何でも出来るよ♫」~4歳児 ひまわり組 らいおんグループ

2018/03/05

「自分たちで何でも出来るよ」4歳児 ひまわり組 らいおんグループ

 

先日、夕方の戸外遊びの時間、ふと園庭を見ると、らいおんグループのお友だち、数名で小さな円が出来ていました!

(何してるのかなぁ〜?)と近づいてみると、どうやらリレーのチームを決めているようです!(後から数名、ぞうグループのお友だちもやってきました♫)

 

A「じゃあ、俺と〜!Yと〜!Sと〜!」

と、自分が一緒になりたいお友だちの名前を言います!

すると、すかさずKくんが反論!!

K「それズルイばい!!」

A「やってみらんと分からんじゃん!」

K「でも、そっちが絶対勝つけん、ずるいばい!!」

すると、Sちゃん。

S「じゃあ、もうAとYとSが分かれて、3チームにすればいいじゃん!」

K「・・・ならいいよ!」

Y「S、頭いい〜!」

と、波乱のチーム決めがようやく幕を閉じ、ようやくリレースタート!!

 

 

この日のバトンは、砂場用のスコップです!(その日によって、砂場用の熊手など、いろんな物がバトンに変身します笑)

3チームとも、応援の声が響き渡り、だんだん、だんだん前へ!笑

しかし、自分達で進めている遊びなので、ルールはその都度、自己流で何でもありです!

この日の勝者は、2番目についたけど、一番最初に全員が座ることが出来たチームに決まりました♫

自分達で遊びを決め、チームを決め、ルールを決めて楽しんでいるお友だちの姿を見ると、また一つ成長した瞬間を見ることが出来、嬉しさに浸っていた担任でした♫

 

 

 

「お店やさんごっこが楽しみ♪」5歳児~きりんグループ

2018/03/03

 

「お店やさんごっこが楽しみ♪」5歳児~きりんグループ・松本 

毎日少しずつ、お店やさんごっこの準備を楽しんでいます♪

自分たちでやりたいと決めたお店なので、どのチームのお店もやる気に満ちています。材料集めにも積極的で、廃材がどんどん集まっていました!!

「これ(芯)は看板に使おうと思って持ってきたよ。」

「このキラキラペンで書きたいから、お家から持ってきたよ。」

他のチームのために「ガチャガチャのケース持ってきたよ。まだ足りないの??じゃあ、明日もまた持ってくるね。」」

など、子どもたちでイメージを広げながら作り続け、たくさんの品物が出来上がっています。

 

「こんなの出来たよー!!」と見せると、「それいいね!!」と、お友だちも真似して作ったり、

「いいなー!!その材料貸して」と、新しい商品や景品を作るヒントになって盛り上がっています。

お友だちと作ることで、「○○ちゃんの作ったこれかわいいね♪」と言われると

「かわいいって言われちゃった♥もう1個作ろうっと♪」と、つぶやくなど、みんなそれぞれにやり甲斐を持っていて頼もしいですよ。

また、給食後の室内でゆったり遊ぶ時間の時の間にも、進んで作る姿が見かけられます。

「先生、作り物していい??折り紙ください♪」

と、積極的に作り物を楽しんでいます。お友だちの1人が作り出すと、「それいいね♪私もさせて♪」と、ブロックやぬり絵をしていたお友だちも、製作中のテーブルに集まります。

色水のジュースや、キャップでコマ作り・綿を入れたマスコットなど、作り物のブームが様々あり、毎日とっても楽しんでいます。

子どもたちは、できた物をヒントにしながら作ったり、アイディアを教えてもらって、友だちと作ってみたりなどしており、子どもたちで進められているな♪嬉しくなりました。本当に1人1人が熱中していて素敵ですよ★

お店やさんごっこを通して、「◎イメージを膨らませながら、友だちと一緒に表現することを楽しむ」ことをねらいにしています。子どもたち一人ひとりの発想を大切にしまた、子どもたちから出たアイディアは、いい刺激になったり、教えあったりできるように、知らせてきました。そんな子どもたちの生活のアイディアから生まれた、可愛らしい作品の数々をちょっぴりご紹介します。

そして、当日のお店やさんは、大繁盛でした♥

 

 

 

 

 

 

「お楽しみ会の感想」~ 3才児・うさぎGr 

2018/03/02

「お楽しみ会の感想」 <3才児>・うさぎGr上田

先日のお楽しみ会、大変お世話になりました。大勢の中で初めてステージの上に立つ事で緊張して泣き出してしまうのでは…と思っていましたが、幕が開き子ども達が前を向いて堂々と舞台の上に立っている姿はきらきらと輝いて素敵でした。ピアノを弾きながら子ども達を見ていると始めは緊張していましたが、いつもの表情に戻り後半の♪山の音楽家は、リスさんがバイオリンを弾くところやウサギさんになりきってピアノを弾く姿はとってもかわいかったですね(⌒∇⌒)

今回お楽しみ会のご感想を頂きましたので、一部ではありますがご紹介したいと思います。

📖うさぎさん達がかわいくて、みんな、のびのびと楽しそうで癒されました。

📖子どもが帰ってから“楽しかった~(^▽^)/♪”と言っていました。私達も、何を言うのかハラハラワクワクして楽しかったです 子どもの成長を感じる事が出来ました。ありがとうございました。

📖とても楽しいお楽しみ会でした。みんながニコニコ(^▽^)/で楽しくやっていたので 毎日先生達と楽しく練習していたのだろうなぁと思いました。

📖うさぎGrのみんなが動物になって登場し、自由に表現遊びを楽しみ身体を動かしているのがとても良く伝わり、見ているこちらも楽しい気持ちになりました。出番が終わり待っている間もとてもリラックスして、一緒に待っているお友だちと、おしゃべりを楽しんだりして普段の園生活もこんな じだろうなぁ~と、とても微笑ましかったです。

📖本当にがんばっていました。見ていた私の涙がポロリと^^;1年間でこんなに成長するとは思ってもいませんでした。立派にお名前も言え、歌もう たえ,椅子にも座って感動しました。自宅では“水遊び”を歌ってくれます。リクエストで歌ってくれますが後はつかれています💦

📖子ども達の成長を感じる事が出来てとても嬉しく思います。あんなに堂々と話せるとは思っておらずビックリしました!ステキなお楽しみ会にしていただきありがとうございました。

📖とっても楽しかったです😊幕が開いてしっかりと並んで立っている姿を見た瞬間から成長したなーと感じました。元気に歌う姿に可愛らしさを感じ笑顔になりました笑

📖一人ひとりの個性も出て,又他のクラスの先生方の見守り体制も見えてほっこりしました。

📖初めての大きな行事でドキドキでしたが元気に参加出来て本当に良かったです。

お楽しみ会と言う名前の通り、子ども達がみんな楽しんでいて先生達をはじめ、クラスの枠を超えて全ての先生方が温かいまなざしで子ども達の日々の成長を見守って下さっているのが感じられる機会となりありがたいなぁと思いました。

📖(恥かしかった~)と言うので「恥かしいと思うようになるのも一つの成長だよ」

 お兄ちゃんになったから今日は百点満点だね💛と話しました。

たくさんのご感想、本当にありがとうございました。

見どころにも書きましたが子ども達が明日も劇遊びの練習がしたいなぁと思えるものにしようと思い取り組んできました。お家の方から、終わってから“また、お楽しみ会したい~”と言うので「また来年ね!」と話すと“イヤあしたしたい”と子どもが言います…と話されていました。子ども達が、初めて経験した事を楽しいと思えた事は、私たちも嬉しいです。普段の練習の時はとっても大きな声で、楽しそうにお歌をうたいお名前を言っていたお友達も当日は緊張してしまいましたが、後日の春祭りでは大きな声で歌っていて、お家の方も「大きな声で歌えるんですね♪良かったです(⌒∇⌒)」と話されていました。そんな色々な過程があってあの大きなステージに立った事だけでも十分です。たくさん褒めてあげてくださいね

 

  うさぎグループのお友達、又皆さんと一緒に楽しむことが出来た事に感謝いたします。