2019年 5月back number

職員食バイキング その4

2019/05/24

先日は毎月恒例の職員食バイキングの日でした。

 

【メニュー】

 オクラと海草のサラダ

 鶏肉のトマトクリーム煮

 魚のフリット チリソース

 枝豆のポタージュ

 ペンネアマトリチャーナ

 パン各種

 デザート    

だんだんと暑さが厳しくなっている今日この頃ですが、オクラと海草のサラダや、枝豆のポタージュ等さっぱりとしたメニュー、鶏肉のトマトクリーム煮等がっつりとしたメニューが並び、午後の仕事への活力になったかと思います。

今後も職員の活力につながるようなメニューを提供していきたいと思います。

 

 

管理栄養士 田島

初めての英語教室 【3歳児 きりん組】

2019/05/24

初めての英語教室がありました。

今から何が始まるんだろう?と先生を待っている間ドキドキ、ワクワクの子どもたち

緊張をほぐすために、クラスの先生が

Helloと言って部屋に入ると

「〇〇先生じゃーん」と言って大爆笑

そんな中、英語の先生が入って来られると、シーン

金髪で青い目をされた綺麗な先生にビックリしたのか?お部屋が急に静まり返り固まった子どもたちでした。

でも、Hello〜、Nice to meet you

My name is Maria

と素晴らしい発音で自己紹介されると

子どもたちの目がキラキラ輝いてきました

その後は、色や果物、動物など、英語と日本語を交えながら一緒に、発音していましたよー

またグループ事に前に並び

英語の曲に合わせて先生と一緒に歌いました

次は自分たちの番だとワクワクしながらいる子もいたり、グループではないのに、何回も前に並びたいのか、ちょくちょく前に出てくるお友だちがいて、思わず笑ってしまいましたが

微笑ましい光景の中、

緊張もほぐれてすごく嬉しそうな表情をして歌っていた子どもたちでしたよ!

最後は、皆んなで丸くなって、

英語の文字や絵を見ながら、先生がこれは何ですか?と問いかけに、覚えた英語で答えたりしていた子どもたちでしたよ〜

さすが上達が早いキリン組さん

先生も、凄いね〜、初めてにしてはとっても上手‼️と褒められていました。

初めはどうなることやらと思っていましたがすごく喜んで参加出来た子どもたちに私たちも一緒に盛り上がり楽しい一時を過ごせました。

次回の英語教室も楽しみです❤️  古庄

何になるかな?(3歳児 つきぐみ)

2019/05/24

 

新しいのりやクレヨン、はさみなどが届き、ウキウキな子ども達!!

今日はいろいろな色のおりがみを三角、四角、丸の形に切り図形遊びを楽しみました。

保育者が図形を見せ「これは何の形?」と聞くと、、、

「さんかくー!」「しかくーー!」「まーるぅ~!!」としっかり形を理解しているようでした。

次に図形を組み合わせて「何に見えるかな?」と聞くと、、、

「おうち!!」「くるま!!」「きかんしゃ!!」など子ども達のイメージはたくさん膨らんでいるようでした。

 

実際に子ども達にも作ってもらうと子ども達ならではのおもしろい作品であふれました♡

図形遊びでは、「どのように組み合わせることで思い描いている形にできるか」答えがないぶん楽しみながら考えることで、

ぐんぐん考える力が身についていきます。

できた作品はつきぐみのお部屋の前に飾っていますので、お迎えの際にでも見られてくださいね☆彡

中河原 唯

実はこんな遊びもしてました!~風の子キッズ~

2019/05/24

今回は、春休みの間や日常での遊び、紹介できていなかった子どもたちの姿をお届けいたします。

 

①今、2年生になった皆が、初めて自分たちだけで(一定の距離のみ)下校する様子です。前方や後方からこっそり見守っていました。

私たちの心配をよしにスタスタと自信満々な表情と後ろ姿で帰っていきました。

 

②春休みのとある暖かい…暑い日。砂場での遊びがどんどん発展し、みんな泥だらけで楽しんでいました。

 

「どこまで深く掘れるかな!?」

「ズボンが短い人、入ってみて!」

「手のここまで掘れてるー!!」

と大盛り上がり。(保護者の方々…お洗濯ありがとうございます。)

 

③室内では新しい玩具のスティッキーをしている様子。遊び方やルールはとてもシンプルなため、幅広い年齢層で楽しめます。

「ゆっくり抜かないと倒れちゃうよ💦」「その棒を抜いたら倒れるから、違う場所にしたら?」と、みんなでドキドキしながら遊んでいました。

スティッキーは図書館でも貸し出されているようなので、興味のある方はぜひ挑戦されてみてください。

 

④春のケーキ作りがいつのまにか・・・。

春の草花を使ってケーキを作っている と話していたH君。

「すてきだね~!」と見ていると、テントウムシを発見。友達も加わり、「テントウムシの家にしよう!」「1匹だとかわいそうだから、また見つけてくる!(やさしい!)」と。

結局、すてきなテントウムシのおうちが完成しました。

柔軟な発想力、適応力だな~と思ったところでした。

テントウムシも、逃げていくことなく快適そうに動きまわっていました。

 

これからも、今しかできない遊び、今しかない”小学生時間”を楽しんでいこうね😊

 

村上実里

「うさぎさん、いっぱい食べてね♫」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2019/05/24

 白川保育園には、ネコやウサギがいます。そのため、毎日動物当番がエサをあげたり、掃除をしたりしています。
 ある日、担任が動物当番をしていると… お友だちが興味を持って近づいてきました。ウサギに草をあげようとしていたので、「ウサギさんがお腹すいたんだって!草あげてみる?」と声をかけると「うん!」とわくわくするお友だち^^ ウサギ小屋を開けると、さっそく自分で草を「どうぞ!」とウサギさんにあげるRくん!ウサギはお腹が空いていたようで、すぐに食べに来たためRくんも嬉しそうに次から次へと草をあげていました✨


「いっぱい食べてね♡」

 あまりに美味しそうにウサギが草を食べていたので、ジーッと見つめるIくん(笑)自分たちであげた草を食べる嬉しさから、真剣に観察していました(^ω^)


「美味しそうだなぁ〜」

 動物と関わることで、心が豊かに育つと共に優しい表情も見られます。白川っ子はたくさんの動物や生き物、植物などに触れる環境に恵まれていると思います。自然との関わりを大切にして、積極的に関わる機会を設けていきたいです!また、当番を手伝うことで、「ありがとう」と一人ひとりに声をかけて存在を認められたという想いを大切にしていきたいと思います(^_−)−☆

井野靖子

「はーい!おはよう」0歳児ありんこグループ(7ヶ月〜1歳2ヶ月)

2019/05/24

「はーい!おはよう」
0歳児ありんこグループ(7ヶ月〜1歳2ヶ月)

毎日朝から「○○さ〜ん!おはよう〜!」目を見て挨拶をするようにしているのですが、最近高月齢のお友だちは担任の「○○さ〜ん」の呼びかけに対して、「はーい!」と手を挙げる姿が!

 


「は〜い!上手でしょ??」

「わぁ〜上手だね〜!」と担任が褒めると子どもたちもとっても嬉しそうに再び、「は〜い」というふうに手を挙げてくれます(^^)♡

そこで、「はーいおはよう」という色々な物達(コップ、いす、エプロンなど)が出てきて「はーいおはよう」と挨拶していく絵本を読んでみることにしました

すると、「はーいおはよう」の言葉に合わせて手をあげるAちゃんとBくん!

 


「は〜い」

「次は何が出てくるの〜?」「なんだろう…」の表情で見つめるお友だち

 


「次はなんだろ〜」

真剣に絵本を見つめる姿、とっても可愛いですよね♡

中には「おはよう」のところで担任の真似をしてペコっと頭を下げる姿も!
だんだんと大人の真似も出来るようになり、成長を感じると共に絵本や日々のふれあいを通していろいろなことをこれから一つ一つ学んで身につけていくのだなと感じました

これからも「おはよう」「ありがとう」などたくさんの日常の中の挨拶を、まずは大人がお手本となれるように笑顔で行っていきたいと思います(^^)

西村里菜

「シャボン玉とんだ~♪」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/05/24

「シャボン玉とんだ〜♪」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日、そよ風が吹く気持ちの良い日に戸外でシャボン玉遊びをしました!
担任が「シャボン玉やりたい人〜?」とシャボン玉のストローを見せながら聞いてみると、、、
「やりたーい!」、「このストローでふーってするんだよね?」と言い興味津々のお友達!

まず最初にストロー無しで「ふーっ」と息を吐く練習をしました。口を窄めて優しく息を吐くお友達の姿はとっても可愛かったです♡
そして実際にストローを使ってシャボン玉を吹いてみました!
ストローに吹き入れる息の加減が難しいだろうなと思っていましたが、、、
 
↑↑↑なんととっても上手にたくさんのシャボン玉を飛ばすお友達!!!
 
また、小さいシャボン玉だけではなく、ゆっくりとストローに息を吹き入れて大きなシャボン玉を飛ばすお友達もいました。
3歳児でこんなにも器用に遊びを楽しめるんだなと驚きました!
これからも子ども達の興味や関心を大切にしながら、子ども達と一緒にたくさんの遊びを楽しんだり、様々なことを経験していきたいと思います!

そして、、、
最近はシャボン玉を吹いて遊んだことを思い出しながら朝のお集まりでシャボン玉のうたを歌っています♪
お家でも一緒に歌ってあげてくださいね♡

ご挨拶(^▽^)

2019/05/24

はじめまして

4月10日より、介護職員として入職いたしました

塚本依利香と申します。

介護の世界は全くの未経験で、今もわからないこと

だらけですが、職員の方々は勿論、入居者様皆さん

優しい方ばかりで、右も左も分からない私に

色々と優しいお言葉をかけていただき、

とても心強く感じております。

 

最初は、入居者様のお顔と名前を一致させて

いくのに必死でしたが、1ヶ月が経ち

間違えてしまうこともなくなりました (笑)

 

毎日、元気な姿や笑顔を見て癒されておりますが

入居者様が楽しく、そして気持ちよく生活して

いけるように精一杯、サポートさせて頂きたいと

思っております。

「春の運動会」

2019/05/24

つい先日に雨天延期になった学校の運動会が催されていました。

 

やはり、晴天の下の運動会は子ども達にとって、

持っている以上の力が出るようです。

ましてや保護者さんたちの目の前では

それいっそうの頑張りが出てきます。

 

「こんなにも走れるんだ!」

「こんなにも頑張れるんだ!」

と日頃以上の姿が見られます。

 

毎日の運動会の練習が日課となっていた

2週間足らずでしたが、

子ども達みんな一生懸命 運動会の練習に

取り組んでいたのだと思います。

 

そして、晴れての本番、

幾分かの緊張と、

「よし頑張るぞ!」

と気持ちを奮起させるのが、

運動会だと思います。

無我夢中で走った事は、

自分の自信につながって行くと思います。

みんな良く頑張ったねとねぎらいの言葉を

掛けたいほどでした。

 

お疲れ様でした。 

入所部:家入    

縄跳び名人になるための修行★ ひまわり組らいおんGr

2019/05/23

「縄跳び名人になるための修行⭐」
ひまわり組 ライオングループ 斉藤りお

先日健康の日がありました!

朝お部屋に入ると、緑色の巻物がおいてありました!(事前に巻物をしかけておき、子ども達が気づくのをドキドキしながら待っていました)
一番最初に部屋に入ったAくんが「なんかあったよー!お手紙かな?先生よんでー!」と見つけた巻物を担任のところへ持ってきたので早速巻物を読みました!

 

 

その巻物には縄跳び名人になるための修行や、約束ごとが書かれていました!
また修行をクリアするとカードにシールを貼ることができます!
天狗さんからの手紙を見たお友達は、「修行ってなんだかきつそうだな、ドキドキする」「みんな一緒なら大丈夫だよ!」「早くクリアしてシール貼りたい!!」とドキドキ感とワクワク感が言葉や表情から伝わってきました!
まず1つ目の修行は、腕の力をつける修行「鉄棒に10秒ぶら下がる」でした!
「先生みとってよ〜♩」「できたけん、シール貼っていい???」と得意げに修行をクリアしていきました!

みんながクリアすると、次の修行のヒントを見つけにまきものを探しに行きました。2つ目のまきものは、三気の里の広場にあったのですが、なかなかみんな気付かず、誰か見つけてくれるかな〜と思っていると、後ろの方から「先生ー!あったよー!早く読んで!」と聞こえてきました!

 

まきものには、
2つ目の修行がかかれており、見る力「あめさがし」の修行です。
草むらに隠れているアメを夢中になり、さがし始めました!
早く見つけるお友達もいればなかなか見つからないお友達もいました。早く見つけたお友達は「よーくみるとね、キラキラ光ってるから!見つけてみて!」とコツを教えていたり、応援をしていました!!
飴を用意していたので、みんなで食べてエネルギーを補給して最後の修行に向かいました!進んでいくと、ぞうGrのお友達に会いました!
「ライオンさんいまなにしてるのー?」ときかれました!天狗さんからの誰にも言わないお約束があったのですが、 ライオンさんみんなが「修行してるの!」と教えてしまいました。教えたあとに、「あ、これ話したらダメだった」と言ってしまったーー!!という表情にみんなが変わりました!
するとタイミングよく強い風がブワッと吹きました。
「天狗さんが怒っちゃったのかなー」と心配そうに呟きながら3つ目の修行に向かいました!
最後の修行が始まると張り切ってロープジャンプ「両足で右左へ飛んでいく」をしていました!
(このロープジャンプは、縄跳びにつなげることができるように、歌ジャンプ〔歌いながら前後に飛ぶ)→ロープジャンプ→連結ジャンプ(友達と横に手を繋いだり、列車になりジャンプする)→短縄跳び、長縄跳び→仲良し飛び(2人で縄跳びを飛ぶ)というように多様な動きを段階的に行なっています!

 

修行を全部クリアしたみんなは、最後にご褒美スタンプをもらって修行をクリアすることができました!!

天狗さんから、まきものが届いたことで、子ども達は、それぞれにイメージの世界を膨らませ、ワクワクドキドキしながら活動に参加していました!
これからも子ども達が楽しんで縄跳びに挑戦出来るよう仕掛けを作り、取り組んでいこうと思います!!

みつけたよ!【2歳児 うさぎ組】

2019/05/23

うさぎ組の子どもたちが今、夢中なのが、、、

木の実さがし!!!!

園庭に落ちており、小さな手にたくさん集め大事に握ります☺️

何をするにも片手がぐーに✊なっていて面白いですよ!

【ある日の出来事】

片手がぐーになっている子を発見!

「何持ってるの?」

「どんぐりー」

「どんぐり!?見せてー!」

喜んで見せてくれたのですが、その手にはたくさんの木の実。これは、面白い😂

「これ、木の実って言うんだよ」

「き、の、み?」

「何の木の実かな?どこに落ちてた??」

「あっちー」

「先生を連れて行ってー!」

手を繋いで一緒にその場所へ行くと、、、

そこにはたくさんの木の実が( °o°)

「わぁー✨すごいたくさん落ちてるね!」

「先生も拾おっ!」

「〇〇もー!」

2人でたくさん拾い、いろんなお友達に自慢しました😆

また、1つ新しい物を発見し嬉しそうな子どもたちでしたよ🎵

 

自然という周りの環境に興味がで始めたので、そこからどんな遊びに繋げていくのか

”おともだち”へと興味が広がっていくのか楽しみです✨

次回は、何の木の実なのか子どもたちと一緒に調べたいと思います♡♡

                                                           宮本

もうすぐ運動会【グリーンキッズ】

2019/05/23

暑い日差しの中、運動会の練習が学童へも聞こえてきます。
いつも元気に学童に帰ってくる子がヘトヘトな様子で帰ってきたり、
ランドセルを降ろした途端にゴロンと横になってしまう子、
宿題の途中でウトウトしてしまう子もいます。

応援団の練習の声が聞こえてくると、一緒に声を出して学童の中でも運動会モードになっています。
そんな子供達に運動会への目標を聞いてみました‪‪☺︎‬

「私の団の優勝!」
「かけっこ1位」
「去年はかけっこ5位だったから4位以内になる!」
「ダンスを上手に踊る♪」
とそれぞれの目標がありました。

中には、

「練習では負けてしまうけど、少しずつ追いついてるけん頑張る」
と、練習の中で自分自身の成長に気づき頑張る活力にしている様子でした✨
ちなみに、

「お母さんの弁当が楽しみ」

「終わってからのご飯」との声もありましたよ^_^

運動会まであと少し···
当日の天気を願いつつ、みんなが元気に運動会に参加でき、たくさんの嬉しい報告や、悔しくても一生懸命頑張った報告を聞けることを楽しみにしています♪

みんな Fight (´ω`)/

 

運動会のダンスを披露してくれた1年生です( *ˊᵕˋ)ノ 

グリーンキッズ  北岡

「見て〜!むしむし!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/05/23

「見て〜!むしむし!」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

毎日戸外で元気に遊んでいるお友達!暑さに負けず、園庭で体を動かし汗を流しながら楽しく遊んでいます♪先日、靴を履き園庭に行こうとしていた途中、すみれぐみのお兄さんお姉さんが集まって何かを囲んで見ていました。「なんだろう?」とK君は気になり見に行ってみると、そこには一匹の幼虫が、!ツマグロヒョウモンの幼虫でした。その幼虫は黒い体にオレンジの線が入っており、体の表面は柔らかいトゲトゲで覆われているという特徴的な見た目の為、その幼虫を不思議そうに見つめたり、「見て〜!むしむし〜!」と初めて目にする生き物に興味津々の様子でした!

 
「不思議だなぁ」

最近、ももぐみのお友達は虫にも興味が出てきていて、アリを見つけると「待て待て〜」と追いかける姿や、指をさし、虫がいることを知らせる姿があります。中には、興味はあるけど「こわい〜💦」とこわがったり、触る勇気が中々出てこず、じーっと見つめていたり、虫に対する反応も子ども達によって様々です!
これから色々な虫を子ども達と一緒に見たり触れたりしながら興味や発見を共有し、生き物とのふれあいも楽しんでいきたいと思います♪


「むしむしの赤ちゃんだ〜!」

後藤仁美

「バスに乗ってお出かけ♪」3歳児すみれぐみ

2019/05/23

先日バスに乗って鼻ぐり公園へ行きました!
バスに乗ってお出かけということで、「今日何色バスかなー?」と朝からワクワクしていたお友だち♪
公園へ着くと、滑り台へ走っていき、「先生見よってー!」と滑ったり、お友だちと3・2・1ゴー!とカウントダウンして楽しんでいました(^^)

「楽しー!」


「3・2・1ゴー」

そして、みんなのもう1つの楽しみはお弁当の時間!公園へ着いた時から「お弁当まだ?」と待ち遠しい様子!何度も担任に「もうお弁当の時間なった?」と確認していました!笑
お弁当の時間になると、ルンルンでシートを広げて、「先生見て!ミニオン✨」「私ドナルドのおにぎり♪」と嬉しそうに担任に見せてくれたり、「ミートボール入ってた!」「見て卵焼き✨」と何が入っていたかお友だちと見せ合いっこしていました(^^)
みんな「美味し〜♡」とペロリと完食!また滑り台やジャングルジムに遊びに行っていました(^^)

「1番上まで登ったよ!」

沢山遊んで、ママやパパが作ったお弁当を食べ、とっても楽しい遠足になりました✨
お弁当ありがとうございました♡

矢野晴香

毎日コツコツ(2歳児 ゆきぐみ)

2019/05/23

日に日に暖かく?暑く?なってきて、半袖で過ごせるようになりました。天気が良い日はやはり外遊びです。大人気なのが三輪車やスケーター。

三輪車は、乗るだけでなく押しても楽しめる。

ちょっと乗ってみようかな…ペダルをこげなくても地面を蹴って進む

努力を重ねて ある日 ペダルをこいで進めるようになる

スケーターも まずは、自分で立てて支えられるようになって

片足を乗せてゆっくり前進。バランスをとるのが難しい。毎日チャレンジする努力家の子ども達です。

乗り物が大好きな子どもたち。大きくなったら こんなのにも乘りたいなぁと思って見てるのかな~!

子どもたちの発達には個人差があり、それぞれ個性があります。友達がしていることを見て、やってみようと思う子、思わない子も。挑戦してみて心と体で色々感じ「できるかな」「もう一回頑張ろう」と思ったときに、大人が「頑張ってるね」「もうすぐ出来そう」「むずかしいね」等と声をかけることで意欲も高まります。遠くから見守りながら、タイミングを見計らい、出来るようになった時の喜びを共感することで、子どもたちも達成感や喜びを感じ、自信につながっていきます。子どもたちは、毎日コツコツと努力を重ねていく ”天才” ですね。大人も見習いたいものです(笑)

様々な場面で、子どもたちの楽しく努力をしている姿を認め、褒めて、個性を伸ばしていける保育をしていきたいと思います。

 

古庄美樹子

 

エール

2019/05/23

 

令和の年が始まりあっという間に1ヶ月がたとうとしています。

 

新年度、白川の里には多くの新任社員に入職して頂きました。

 

新任社員の方をみていると、私も約20年前、高校卒業後すぐに介護の仕事に就き、学生から社会人になる変化に戸惑いながら、ご入居者の名前や顔・仕事の内容を覚えるのに精いっぱいだった事を覚えています。仕事で同じミスをしたり、怪我をさせてしまった時は、

「私に介護の仕事はむいてない。」

と投げ出しそうになったことも何度もありました。

 

そのような中、入職して2ヶ月経った頃、あるご入居者の方がトイレまで自操して行かれ、トイレの前で私を待っておられました。私を手招きして呼ばれると、

「林さんお願い。あたがよか。トイレに連れていってはいよ」と

お願いをされました。

ベテラン職員がたくさんいる中で、不慣れでぎこちない私に排泄介助を希望されたのです。

私は、戸惑いましたが、嬉しく、初めて

「介護士として認めてもらえた」

と、今でもその一場面は鮮明に覚えています。その出来事は、私の自信にもつながり、その事があったから、今でも介護の仕事を続けているのだと思います。

 

新任社員の方や新しい環境で1から学ばれている方も、自分自身の選択に迷いが出ている時期かもしれません。ぎこちなく不慣れなケアでも、一生懸命な姿勢は、一緒に働く職員はもちろんご入居者やご家族の方にもしっかりと伝わっています。これからも「白川の里」皆で支え、サポートしていきますので、自信を持って一緒に頑張っていきましょう

 

西館 介護支援専門員 林

気を引き締めて

2019/05/23

 先日、家族と車で外出した際、接触されサイドミラーが外れてしまうという事がありました。

私が乗っていた車は信号待ちで停止しており、相手はUターンをしようとして外輪差で接触したような形でした。

 最近自動車事故のニュースを見る事が多く、私も1歳の子どもがいる為気をつけなければと思っていた矢先の出来事で、まさか自分が当事者になるとは思っていませんでしたが、家族に怪我が無かったのが不幸中の幸いでした。

 

いくら自分が気をつけていても、事故は起きてしまうんだなと身をもって実感した出来事でした。

勤務中も運転する機会が多くありますので、今までも気を付けていましたがより一層気を引き締めたいと思います。

 

 

 

 

入所部 総務 宇都宮

『たのしいな(‘ω’)♪そとあそび』(りすぐみ・1歳児)

2019/05/22

 

 外あそびが大好きなりすぐみの子どもたち!!毎日「そといく?」と保育者に聞いて、お天気の日を楽しみにしています♪そして、外に行けた日は、それぞれ好きな遊びがあるようで、笑顔で遊具の所へ行き、時間一杯遊んでいますよ(^-^)/

慣らし保育のお友だちも、最近は保育園での生活に少しずつ慣れてきていて、みんなと一緒に外あそびを楽しんでいて、うれしく思っています♪

『恐竜の乗り物に乗る子どもたち』…「せんせい、みて~!のれたよ」

 

『ローラー滑り台』…「やっほ~!たのしいな


 

 

☆『砂場遊び』…「なにをつくろうかな~⁉」

 

☆『コンビカー』…「ブッブにのっておでかけ!ルンルンルン♪🚙」

【乳幼時期のコミュニケーション能力について】

1歳頃になると簡単なやり取りができるようになり、これまで以上にコミュニケーションが楽しくなる時期です。そして、今後様々な人と関わるようになる中で、子どもが豊かで充実した生活を送るためにはコミュニケーション能力は重要になります。保育園で生活する中でも、お友だちとの会話や様々な経験が刺激になり、コミュニケーション能力を高めることにもつながっています。

又、コミュニケーション能力には「会話」で育まれる「言語的コミュニケーション能力」の他にも「運動」で育まれる「非言語的コミュニケーション能力」があり、運動では表情やしぐさなどの行動で相手に気持ちや情報を伝えることができます。遊びを通じた運動でも、子どもたちは育むことができます⭐

『ボール遊び』…1歳くらいの子どもとボールを転がす遊びをした場合、子どもは一緒にいる大人とアイコンタクトをとり、楽し気な表情を浮かべてボールを転がします。これが非言語的コミュニケーションで、遊びを通じて非言語的コミュニケーション能力を高めることができます。

『リトミック遊び』…リトミックは音楽のリズムに合わせて体を自由に動かし、集中力や想像力を育んでいく教育方法です。子どもの好きな音楽をかけて親子で楽しく体を動かしたり、「ひげじいさん」「おべんとうばこのうた」などの手遊び歌も楽しく体を動かしながら、子どものコミュニケーション能力をアップすることができるのでオススメです!

これからも、色々な遊びを通して、コミュニケーション能力を高めていけたらよいなと思います。そして、よりよい環境作りを心掛けていきたいと思います。(益田)

「親子なかよしデー♡」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/05/22

 

  先日、0,1,2歳児クラスの親子なかよしデーがあり沢山の保護者の皆様にご参加頂きました。大好きなパパやママと一緒なので子ども達も抱っこされてニコニコ♡

「ママと一緒はうれしいなぁ〜」

  最初はもも組みんなでレクレーションをすることにー。『なかよしデー』ですので『親子でなかよく』『子ども達もなかよく』『親同士も仲良くなろう』『担任とも仲良くなろう』をねらいにして、沢山コミュニケーションが出来るようにとフルーツバスケット形式で進めることにーー。みんなで一つの円になり、質問に該当する人が移動して両隣の人と挨拶から始めることにしました。
「フルーツバスケット!」の掛け声でスタート❗️1つ目の質問の「今朝パンを食べてきた人〜?」と尋ねると半分位の人が移動を開始。円に収まった所で子どもの名前で自己紹介することから始めました。沢山移動していろんな方と触れ合ってほしいな〜と思いましたので質問もいろいろ変えながら進めていくと、笑い声が聞こえてきたり、話が盛り上がっていたり〜とパパママの笑顔に子ども達もニコニコ♡こうしてレクレーションは楽しく終了しました🎵

「み〜んな笑顔♡」

  後半はチームごとに分かれてゆっくり親子で触れ合う時間にー。ママ達の膝に抱っこされて「バスにゆられて」や「ゆらゆらボート」「一本橋こちょこちょ」など日頃楽しんでいる触れ合い遊びに歓声が上がったり、子ども達の笑顔も満開に‼︎

「バスにのってゆられてる ゴーゴー!」

  中には眠くなったり、ママにべったりの子ども達もいましたが…ママ達といることで保育園とはまた違った表情も見ることができましたよ!

「ゆらゆらボート たのし〜い🎵」

  日頃の子ども達の様子など少し話ができたり、いつも行っている触れ合い遊びを一緒に楽しんだことで、お家でも親子で楽しんでもらえたら嬉しいな〜と思います。
なかよしデーを過ごし、子ども達の嬉しそうな安心しきった笑顔がとても印象的でした。保育園でもそんな笑顔で毎日を過ごせるように…もっともっと子ども達と仲良くなりたいなぁ〜と思います。今回時間は短かかったですが、保護者の皆さん同士もこれがきっかけになってもっと仲良くなっていただけたらいいな〜と思っています🙂ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

田中弥生

大好きなことが増えました!!(1歳児 ほしぐみ)

2019/05/22

 ほしぐみの生活も1カ月が経ち、少しずつ保育園で好きなことが見つけられるようになりました。

朝から涙していた子も、おやつや給食になると「〇〇くんご飯に行くよ~!!〇〇ちゃんおいで~!!」の声掛けに、一目散にスタイがある場所へ!!食べている時は幸せなひととき(*^-^*)

言葉も忘れる程、夢中で食べています。その他にも大好きなのが・・・・外遊び!(^^)!

保育者が準備をしていると、外へ行くことがわかり、ドアの近くに集まります。

室内でおもちゃ遊びも好きですが広々とした園庭は、開放感を感じさせるのでしょうね☆

 ほしぐみの部屋から法務局隣のにこにこ広場まで歩くのも早くなってきています。

保育者が「まてまて~」と追いかけるとチラっと後ろを振り向き、つかまらないように鬼ごっこ👹

 

そんなひとときが子どもたちにとって何気ない幸せなのかもしれません(*’▽’)私たちも楽しみの1つです。

他にも小さなすべり台にチャレンジしたり、バケツに砂を入れたり、室内で保育者に絵本を読んでもらったり、ブロックで遊んだりとこれからもっと好きな遊びが見つかることでしょう。次回紹介できたらと思います。お楽しみに(*^^*)

                                                                             川越

 

 

お母さんありがとう(みどりのなかま)

2019/05/22

少し前は母の日でしたね!!

子ども達もお母さんへの「ありがとう」を伝えたい‼

と張り切っていました( *´艸`)

「ありがとうの気持ちをカードにする~?」と聞くと

「うんっ!(^o^)丿可愛いの作ってプレゼントしたーい‼🌹」

と男の子も女の子画用紙とペンを持ってきました!!!

カードのふちを可愛くするために、ギザギザハサミで周りを

切って、中にカーネーションのお花を画用紙で作って貼りました❕

その横にはお手紙と似顔絵をかきました❀

それぞれに花の形や、大きさが違っていたり、飾り付けも個性が出て

いてその子のお母さんへの愛情がしっかり伝わるものになっていました(#^.^#)

誰がかいているかを見なくても、その絵だけを見て誰のお母さん

を描いたのかわかるくらいそっくりにかけていましたヽ(^。^)ノ

みんなステキなプレゼントが出来上がりました(*^^)v

それぞれお手紙の中身も違っていて、自分の思いを素直に

言い表せるってとてもいいことだなぁと思いました❀

「いつ渡そうかなぁ~(*^^)」

「お迎えに来た時バレないかな~(;・∀・)」

などと言い合い渡すのを楽しみにワクワクしていました(´艸`*)

 

次の日、渡せたかを聞くと、「ママ喜んでくれたー!!(*^^*)」

「うれしい♥って言ってくれた」とすごく嬉しそうに

話してくれました!!子どもの立ち場でも、受けるばっかりではなく、

与えるという事に喜びを見い出すことは、大切なことですよね!

与えることで、自分の存在意義を見い出したり、謙虚な心を持てたり

素晴らしい益が沢山得られますね(*´▽`*)これからも、互いに

与え合い感謝の心を育んでいけたらいいなと思います(^.^)/~~

 

 

 

「鳥さんから守ろう‼」3歳児すみれぐみ

2019/05/22

「鳥さんから守ろう‼」3歳児すみれぐみ

先日蒔いた枝豆・インゲン豆の種が芽を出しました‼「芽が出てるよーー!」とみんなに知らせて観察すると「ぼくこの前、種ここに入れた!」「こっちも出てる!こっちのも出てるよ!」と大興奮のすみれさん♫
しかし野菜辞典で調べると、出たばかりの豆系の芽は鳥が大好物なようで・・・せっかくみんなで蒔いた芽を食べられるのは嫌だなぁ〜と考えた結果!ペットボトルを切ってかぶせて守る事にしました!

「ペットボトルにお絵かき♫」
すみれさんに「鳥さんが芽を食べちゃうんだって!だからこのペットボトルで守ろう!」とペットボトルにみんなでお絵かきをしました!みんな楽しく自由に描きながら「鳥さん食べんといいね〜!」と話していました(o^^o)♫
無事に大きく育つまで、みんなで大切に育てていきたいと思います♡

「先日の強風からも無事に守りました!!」

大原なお

「バッタおった!!!!〜お散歩に出かけました!〜」5歳児さくら組きりんgr藤本

2019/05/22

「バッタおった!!!!〜お散歩に出かけました!〜」

5歳児さくら組きりんgr

 

天気が良かったこの日は、お散歩に出かけました!
虫がだいすきなSくんがどうしても行きたいといっていた所へみんなを張り切って案内してくれました!!「ここをまっすぐ行くんだよ!」と得意げな表情で先を指差すSくん。到着した場所は三気の里の体育館の裏でした!シロツメクサなどが生えていて、見るからに虫もたくさんいそうな場所です!

 

 

到着すると、虫が大好きな子どもたちはさっそくバッタを見つけ、大喜びです!
大きなバッタも見つけると
Tくん「大きいバッタいるひとー!!?」
「(手を挙げて)はい!」とその声を聞きつけた子どもたちの元気のいい返事が飛び交っていました(笑)
「じゃあ、じゃんけんして!!」と元気よく掛け声をかけるお友達もいたり、友だちのバッタと交換をしたりと、虫探しの中でもしっかりと子ども同士の関わりが見え嬉しく思いました。

 

 

また、Mくんからは「自分がバッタだったら、ご飯ないのは嫌だから、ご飯いれた!」と言って、バッタと一緒に葉も入れて持ち帰っていたのでした!こんな言葉に、生き物を思いやる優しさにほっこりさせられました!

 

虫探しをしたり、追いかけごっこをしたり思う存分楽しんできました!
お散歩にでかけることで、園内だけでは経験できないことをたくさん経験できます!自然に触れたり、自分で遊びを見つけて熱中することができます!また天気の良い日はお散歩にでかけて楽しみたいと思います!

 

 

 

 

笑顔のために・・・

2019/05/22

5月の第二日曜日は母の日でしたね。

私も他の方と一緒であろう・・・カーネーションを送るつもりでした。

しかし、母親から「カーネーションはいらないから、バラを見に連れて行って」と言われ

母親の友人も連れて響灘緑地へ出かけました。

 

母親は友人と色々なバラを見て喜んでいました。

私もバラを見て綺麗だなとは思いましたが、他の所に目がいきました。

それは、高齢者の方と一緒にバラ見学に来られていた職員の方々でした。

高齢者の方に対して、声かけをし、水分補給、トイレのお世話と動き回っていました。

その中の一人に「大変ですね」と声をかけると、「皆の笑顔が見れるから」と返されました。

 

私も経験があり「ご入居者の笑顔のために」といつも思っていて、その思いは今も変らずにいます。

施設で働く職員としてご入居者の笑顔のためにこれかも頑張ります。

 

                              北館2丁目 吉田