2019年 6月back number

6月14日午前7時45分放送開始NHK総合「おはよう九州沖縄」で白川の里におけるノーリフティングケアの取り組みが九州各県に放送されます!

2019/06/13

先日NHK熊本で放送された、白川の里にて行っている「ノーリフティングケア」の取り組みが6月14日(金)午前7時45分放送開始のNHK総合「おはよう九州沖縄」で九州各県に放送されます!!

皆様ぜひご覧ください。

難しい!ストロービーズ!【グリーンキッズ】

2019/06/13

最近、支援員と子どもたちの中でものすごく流行っているものがあります。
それは、ストローで作る“ストロービーズ”です♪
直径1~2cm程のビーズで、ストローを縦に切り開き、それを端からピラミッドの形のように折りたたんで行くと、下の写真のようにかわいいビーズが出来上がります(^^)

 

そのかわいさにみんなどハマり中です(笑)
きっかけは支援員が持って来たことから始まり、持って来た本人も作り方が分からず、ビーズを分解して“あーでもない こーでもない”と、試行錯誤を繰り返してましたが、それが本当に難しく、なかなか元のように作れませんでした(^^;

そんな支援員の姿にいち早く気付いたのは4年生の女の子たち(^-^)
新しいもの、カワイイものに敏感なお年頃なので、ビーズを見るとすぐに
「先生!これ何ね⁈」
「めっちゃかわいい‼︎」
「作りきらんと⁈」
「私も作りたい‼︎」
と、学校から疲れて帰って来た女子の目が一気に見開き、釘づけになってました(笑)

そんな女子に見守られながら、ついに完成‼︎!
みんなも自分のことのように喜んでくれて、
「やったー!」
「先生出来たたい!すげー!」
「作り方教えて‼︎」
と、大盛り上がりの中、ビーズ作りが始まりました♪
支援員たちも子どもと一緒にチャレンジ‼︎
「先生、難しい💦」
「わからん‼︎」
作り方をマスターしたものの、教えるのもかなりの難しさ(^^;
でも、次第にみんなはコツをつかんで少しずつ出来るようになって来ました‼︎
中には、支援員よりも先に作り方をマスターする子もいて、友だちに手取り足取り教えてくれていました(*^_^*)
さすがですね!子どもは覚えるのが早い‼︎

そうやってみんながハマり出す中、一番どハマりしたのが5年生のK君‼︎
K君もあっという間に覚え、一番沢山作っていましたよ(*^o^*)
とても手先が器用で、意外な特技を発見出来ました♡

みんなが一生懸命作ったストロービーズがこれからどんな製作に活かせるか、どんな作品が出来るのか、考えるだけでワクワクしてとても楽しみです♪

「お水気持ちいい〜♪」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/06/13

「お水気持ちいい〜♪」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

最近は天気が良く、むしむしとした暑さが続いていますね💦そんな暑い日にぴったりなのが水遊びです!水遊びが大好きなももぐみのお友達!1人が水遊びを始めると、どんどん集まってきて毎回とっても賑やかな空間となります!中には少し水への抵抗があり、気になるけどどうしようかな〜と迷っているお友達も、、
Hくんは最初、遠くからみんなの様子を伺っていました。ですが、担任が足に水をかけると、ヒンヤリして気持ちよかったのかそれからはたらいの中に入り水をパシャパシャしたり、バケツに水を入れ、ジャーと流して遊んだりとても夢中になって楽しんでいました♡

 
「パシャパシャ!楽しいな♪」


「お水冷た〜い!」

全身ビッショリになりながらも、キャッキャッ!とホースから出る水を追いかけたり、水風呂に浸かったりと、楽しそうに遊ぶ子ども達の表情は、とてもいきいきとしています!
これから梅雨に入りますが、天気のいい日は水遊びを楽しみ、戸外でも思いっきり遊んでいこうと思います!
後藤仁美

「どうやって買う〜? Part2」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

2019/06/13

「どうやって買う〜? Part2」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

 

野菜の栽培に向けて、クラスで毎朝のお集まりの際、少しずつ話し合いをし、ようやく話し合いも終盤に差し掛かってきました!
これまで話し合いを行なった内容は・・・

何の野菜を育てるか?→
「きゅうり、トマト、トウモロコシ」
その野菜で、何のクッキングをするか?→
「夏野菜カレー」
野菜の苗は誰が買いに行くか?→ 「担任」
です。

そして、いよいよ最終話し合い!
苗を買うためのお金はどうするか?
です!
今回の話し合いも!!また、とてつもない珍意見が飛び出しましたよ〜!

担任「先生が野菜の苗買いに行ってくるのはいいんだけど、先生はお金持ってないんだぁ〜!苗を買うためのお金ってどうする?」

Rくん「パパがお金持ってるけん、パパにもらってくるー!」

Eちゃん「Eも、ママからもらってくるー!」
すると、Mちゃん!

「えー!でも、幼稚園にお金は持って来れないよー!」

全員「・・・そっかぁ〜!」

担任「そうかぁー!なるほどね!確かに!
幼稚園にはお金は持って来れないねー!なら、幼稚園の中で、一番お金を持ってそうな人って、誰だろうねー??」

Rくん「生田先生〜!!」と即答!笑笑

担任「なら、ちょっと生田先生にお金持ってますか?」って聞いてきてー!

Rくん「うん!わかった!」
と、保育室も飛び出して聞きに行ってくれました!
しばらくし、お部屋に帰ってきたRくん。
「あのねー!生田先生、お金持ってないんだってー!!」とのこと。笑笑

「えー!?なら、誰先生にもらえばいいんだろうね〜??」としばらくみんなで考えていると・・・。

Tくん「あっ!園長先生にお願いしたらいいんじゃない?」

全員「そっかぁ〜!」
とみんな納得!!

そしてその日に、たまたまぞうグループに給食を食べに来られた園長先生が、お部屋に入られたと同時に・・・!

Rくん「園長先生、お金下さい!!」
と一言!

何のことなのか?さっぱりわからない園長先生は・・・。

「お金?笑 ごめんなさーい!私はお金は持ってないんだぁ〜。」

「えー・・・。」とみんなが若干がっかりしようとしたそのとき!
さすが!園長先生!!

「でも、みんなお金は何に使おうとしてるの?」
と聞いて下さり!!
無事、事情を説明して、苗を買うためのお金をもらうことが出来たのでした

話し合いを毎日毎日積み重ね、ようやく苗を買うことが出来た、ぞうグループさん。

4歳児さんなりに、頭をフル回転させ、様々な意見を出し合ってくれました!
話し合いは、ちゃんとした答えが出てほしいからするものではなく、一人ひとりが自分の考えや想いを出し合い、みんなで考え、小さなことでも自分たちで考えて決めた!ということの積み重ねが、子どもたち一人ひとりの自信となり、想いを伝え合うことの素晴らしさを感じてほしいと思いながら、取り組んでいます。

 

さぁ、これから野菜の栽培を通し、どんな気づきがあり、友だち同士

どのような関わり合いが見られるのか、今から楽しみです

美味しい夏野菜カレー、作るぞ〜!!

 

 

 

 

かたつむり一番乗り(2歳児 ゆきぐみ)

2019/06/13

暑くなりましたねぇ。園庭には、ダンゴムシやツマグロヒョウモン、アリ、てんとうむし等 小さな虫達が子どもたちを引きつけています。6月といえば「梅雨」、そろそろかたつむりも遊びに来てくれるかな~と思っていたら…。

子どもが、早速見つけてきました。

小さなかたつむりです。かわいいですね~💛

急遽、牛乳パックで観察ケース代わりに。

かたつむりさんの為に葉を採って入れてあげます。

そしてみんなで観察。「ぼくがみつけたんだよ~」と言ってる様です。

 

これから雨の日が増えるともっとたくさんのかたつむりに会えそうです。「どこかにいないかな~」と望遠鏡風のものでチェック‼

 

日々の生活の中で、自ら小動物を発見した喜びや感動、またそれを観察することで、様々な発見をし、大切に扱う、見守るということが出来てきます。まだ「命」という言葉は難しいかもしれませんが、保育士が小動物の気持ちを伝えたりすることで、少しずつ「命」が理解できるようになる様 日々の保育を行っていきたいと思います。

 

古庄(美)

「一緒に遊ぼ♡」3歳児すみれぐみ

2019/06/13

先日雨が降り、室内でままごと遊びをしていた時のこと。お部屋にももぐみ(1歳児)のお友だちが遊びにきました!すると、手を広げ「おいで〜!一緒に遊ぼ」とOちゃん。それを聞いてMちゃん・Rくんも「おいで〜」と呼び、「いっぱいジュースあるよーこれはブドウで、これはりんご!」「どれがいい?」と聞く姿が(^^)

「どれがいい?」

またAちゃんが首にスカーフを巻いてマントにしていると、ももぐみのAちゃんもスカーフを持ってきて、「ん!(して)」と。Aちゃん「結ぶと?いいよ!」とAちゃんにスカーフを付けてあげていました♪つけてもらったAちゃんはニコニコでバックをさげてお買い物に出掛けました(^^)

「つけてあげるね♡」

少しずつ小さいお友だちにも目がむきはじめ、今までさくらさん(5歳児)やひまわりさん(4歳児)からお世話してもらったり、遊んでもらった経験から、自分達も下のクラスのお友だちに対して、自分の膝に手をついて、目線の高さを合わせて話しかけたり、一緒に手を繋いで遊んだりする姿があります(^^)これからも、下のクラスと交流を行いながら触れ合ったり、一緒に遊んだり楽しんでいきたいと思います♪

矢野晴香

うれしかったこと

2019/06/13

ユニットに今年の4月から新しく2名の新人職員が入ってきました。とてもハキハキしており、笑顔の絶えない明るい二人です。

 

さて最近嬉しかったことがあります。

嬉しかったことの一つ目は、新任職員が入職して直ぐ、ケアや食事介助に入る際、沢山の質問をし、とても気軽に話かけてくれた事です。最初は緊張もあり、“なかなか声をかけづらいかな”と思っていましたが、「すみません、先輩!」と何度も質問してくれ、とても一生懸命に頑張ってもらっております。私はその姿勢を見て、自分も初心に戻り振り返るきっかけとなりました。

 

二つ目は、質問について私が答えると、「ありがとうございます。やってみます」とすぐお礼を言われ、行動に移してくれることです。その度に必ずお礼をしてくれ、「すごいなー」と感動してしまいました。

 

私は入職して2年目になりますが、私が入職したての頃きちんと挨拶、笑顔等がちゃんと出来ていたのかなと改めて反省しました。

新人職員が入ってきて下さり、自分を見つめ直す機会が出来ました。新人職員のように、ハキハキと明るく日々行動できるようにしたいと思います。

 

入職して下さり、また同じユニット内で働けることに感謝し、今後も新人職員と共に日々精進して参りたいと思います。

 

 

東館2丁目 介護職 西 美都

6月4日~10日

2019/06/13

この期間は『歯と口の健康週間』でした。

丈夫な歯やあごを作る為には、よく噛む事が大切です。          

先日の園の夕食のメニューに

「魚のゴマ揚げ」「カミカミサラダ」と

噛みごたえのあるメニューが並びました。

ゴマ揚げは白と黒のゴマがたっぷりと付いていてかなり噛みごたえがあります。

サラダはキャベツ・ブロッコリー・人参にさきいかが入っており

よく噛まないと飲み込めませんが噛めば噛むほどさきいかの味がでて美味です。

子どもたちはいつもより噛む回数が多かったようです。

よく噛んで食べると満足感が得られ食べ過ぎを防ぎ、また消化吸収を助けます。

やわらかい物が好まれる今日ですが、意識して摂取したいものです。

 

入所部 厨房 野口 直美

 

「まつぼっくりいっぱい!」3歳児すみれぐみ

2019/06/12

「まつぼっくりいっぱい!」3歳児すみれぐみ

先日の健康の日。西原村にある風の里キャンプ場にお出かけしました!
 お弁当を持って♡バスに乗り♡初めての体操服も着て♡わくわくな事が沢山重なり、もう表情がずっとニヤニヤするほどのすみれさん^ – ^笑


「こんな大きなアスレチックがありますよ!」

到着すると大きなアスレチックに「すご〜い!」と大喜びで遊びだしました♫そしてその上の方に長いローラー滑り台があるのですが、その途中に沢山のまつぼっくりが落ちてました!「見て〜!」と両手いっぱいに拾うすみれさん!


「黙々と拾うみんな♫笑」

袋を渡すと黙々と拾い始めてあっという間に袋はいっぱいに♡拾いながらAちゃんが「なんでいっぱい落ちてるの?」と言うので「どこからか落ちてきたんだろうね!どこだろう?」とみんなで辺りを見渡すと、横の松の木にびっしりまつぼっくりが実っていました「あ!あそこ!」とみんなビックリして高い松の木を眺めていました!!

「高ーい松に、まつぼっくりがいっぱい✨」

するとさくらさんが
「あれも取りたい!」
「どうやったら取れる?」
「はしごかける?」
「はしごでも届かなそうだよ」
「あの長い滑り台を縦にしたら届きそう!」
「いいねぇ!」
と盛り上がっていました♫

お弁当を食べて軽くなったはずのリュックでしたが帰り際に「リュックいっぱいでしまらん・・・」とお土産いっぱいのすみれさんでした^ – ^♫✨
西原村の山の上にあるキャンプ場で、木陰も沢山あり、お出掛けにピッタリですよ〜♡是非ご家族でお出掛けされてみてわ♫


「長い滑り台大喜びで何度も滑ってました!」

大原なお

 

「ねぇ握手しよう〜造形教室〜」5歳児 さくら組くまGr

2019/06/12

「ねぇ握手しよう〜造形教室〜」
5歳児 さくら組くまGr 本田阿矢

今回はホットペイントをして楽しみました!!

ホットペイントとは、片栗粉でできた温かいペイントのもとに、好きな絵の具を混ぜて、ほっとほっとなグニュグニュ感触を味わい、デカルコマニーしたり、指で絵を描いて楽しむことです!

 

みんなは順番になって袋をもらうなり、
「わー、あついあついあつい!!」
「なんかスライムみたーい」
「手についたーぬるぬるー」
と目をキラキラさせていました!
そこへ、色を投入!!

もみもみして色を片栗粉に染み込ませます!しっかり揉んで色を浸透させます!それを画用紙の上にむにゅむにゅ〜と出して、手で広げていきます!
「わぁーー、ドロドロしとるばい!」
「きゃー、先生も触って〜」

とみんな笑顔で片栗粉の感触を楽しみます!そこで、造形教室のさとちゃん先生が一言!!

「みんなお友達と握手して、色を混ぜてみて〜」

すると、みんな一斉に、
ね、〇〇ちゃん、握手しよう!!」

と握手大会が始まりました!
 

 

 

「〇〇くんと握手したら、紫になったー」

と大喜びのお友達!

「なんか黒くなってきたよ」
「あや先生と握手したら黄緑だ!!」
「次は、青の〇〇くんと握手しよう」

と次から次に握手して、色が変わっていくことを楽しんでいるお友達でした!

最後は、画用紙にもいろいろな色が出来て、絵を描いたり、模様を作ったりと、一人一人が世界に1つだけの作品を作りました!
片栗粉の感触を手で楽しみ、握手する事でお友達と触れ合い、握手した手の色が変わる事で色の変化を目で感じ、1つの造形教室でたくさんのことを感じたお友達でした!!何より、お友達とニコニコしながら握手し合う姿がなんとも可愛かったです!!

今年の目標

2019/06/12

 

 

今年も、もう半分の月日が経ちました。

私は今年の冬にオーロラを見に行くことが夢であり、目標です。

白川の里では年に1度長期の休暇がもらえます。

10代の頃は、早く20歳になりたいなと思っていましたが、

いざ20代になると、あっという間に23歳になりました。

「自分のやってみたい事ってなんだろう?」と考えた時に、

沢山やってみたいことがありましたが、これは無理だろうと思うこともありました。その中のひとつがオーロラです。無理だと思ってあきらめるのはもったいないので、今年の冬挑戦しようと思います。

白川の里では、長期休暇を活かし海外・国内旅行に行っている職員も多くいます。私もこの機会に心も身体もリフレッシュし、仕事の活力に繋げたいです!

 

西館二丁目 板垣紗央里

 

牛舎見学に行きました!! 【5歳児 らいおん組】

2019/06/12

先日みんなでバスに乗って大津町平川にある『古庄農場』に行きました。この前芋を植えに行った畑のすぐ近くにあり「この道この前も通ったよね!」「芋元気かな?」と、しっかり覚えていたのには驚きました。さすがらいおん組さんです✨

 到着すると農場の古庄さんご夫婦とかわいいねこちゃんがお出迎えしてくれました。ご挨拶をして早速牛舎に入り歩いていくと...

たくさんの牛に驚きを隠せない様子のらいおん組さん・・・「デカい」と小声でつぶやく子が続出でした。それもそのはずです。牛舎に行く前にみんなに牛の大きさを尋ねてみると「うーん、先生くらい?」「先生よりちょっと大きいんじゃない?」「先生のほうが大きいて!!」(おいおい、それはあんまりではないかい??と心の中でつっこみました(笑))と基準が大人の大きさだったので初めて見る立派な大きい牛にはすごくびっくりしたことと思います。牛もたくさんの子どもたちに興味があったのか自然と柵の手前まで寄って来ていましたよ。とってもかわいかったです。♡ 見ながら進んでいくと「あれ?模様が違うね。」「大きさが違う。」「草たべよる。」「水も飲むばい」と発見の連続で目がキラキラしていた子どもたちでした✨

次に仔牛がいる棟を見学しました。小さな仔牛たちにみんなのハートが奪われ「かわいいー(⋈◍>◡<◍)。✧♡」とメロメロでした。積極的に触ったりなでたり仔牛がびっくりするだろうな・・・と思うほど喜んでいましたよ。(「なんかモフモフするー」と嬉しそうに教えてくれました。かわいいですよね♡)

 その後トラクターを見に行ったのですが間近で見るとびっくりするほど大きくて・・・!!(タイヤだけでも保育者の背丈より大きいんですよー!!)「うわぁー」と感激しながら見とれていました✨そんな子どもたちを見て古庄さんが「乗ってみますか?」とおっしゃってくださったので「ありがとうございます。」とご厚意に甘えて一人ずつ乗せてもらいました。「たかーい♡」「すげー✨」「・・・(嬉しくて言葉にならない)ニヤリ😀」と大興奮でしたよ。Y君がボソッと「これ欲しいなー」と憧れの眼差しでトラクターを見ながら言っていて・・・。本気度が伝わり本当にいい経験ができたなと嬉しく思いました。

帰る前にもう一度牛舎に入ったのですが、大きい牛にもすっかり慣れて「あ、おっぱい見つけた!!」「あそこから牛乳が出ると?」と先ほどとは違う発見もありましたよ。

帰りのバスに乗る直前S君がモジモジしながら古庄さんのところに行き「ねー、この牛さんたちどうやってここに来たと?」と不思議そうに聞いていました。きっとずっと考えていたのでしょうね。純粋な発想に感動しました。古庄さんから「北海道から来た牛もいるけどほとんどがここでうまれたんだよ。」と教えて頂くと「えっっ!!すごっっ!!」と驚きつつ感激していて、それを聞いていた保育者も命を育てるらくのうの仕事の深さ、大変さ、そして何より素晴らしさを感じました。

 帰りはすごく名残惜しそうでバスの中は牛の話しで持ち切りだった子どもたち、この日の出来事を通して命のこと、食べ物(飲み物)のこと、愛おしいと思う気持ちなどいろんなことを考えたり感じたりしたことでしょう。一人一人が見て触れて感じたことをいつまでも忘れず大きくなってくれたらと思います。

 貴重な体験をさせて下さった古庄さん、たいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。とてもいい思い出になりました

 

松本

 

手作りおままごとセット(みどりのなかま)

2019/06/12

もう梅雨の時期になりましたね☂

6月に入り、雨が多くなってお外遊びが中々できません💦なので

みんなお部屋で遊べるものを考えたり、いつもと違うおもちゃを

使ったり、お部屋での過ごし方を工夫しています!(*^^)v

これは女の子たちが手作りしたおままごとセットです♬

一年生もおままごとが大好きです!!それぞれの

保育園には、いいおままごとのおもちゃがそろっていたそうですが

学童にはそこまでないので、みんなで作ってみよう!!という

ことで調理器具から、料理や、食器などすべて作りました!!(*^。^*)

どれも子ども達ならではの発想力が表れていて、作った物の

説明を聞いてると驚かされるばっかりでした✰

すごい!!見事に巻けていてきれいな卵焼きが完成しました!!

とても手際が良かったので、「お料理、家でもするの~?」と

聞いてみると、即答で「うん!!好きだからよくお手伝い

してるの~♡」と返ってきました!道理で手順や材料を

知ってるはずですね(*^^)v

このおままごとセットは、2,3年生の女の子にも人気で

みんな順番に遊んでいます✰

 

このように遊びから子ども達の得意なことや、興味、家庭での様子

を知ることが出来、支援員も嬉しく思っています!!

男の子も何人か寄ってきて「僕にも料理させてー‼\(^o^)/」

と興味津々に材料集めや切ることなど、楽しそうにしていました♬

普段、家では全然しないようなので、遊びや周りからの影響で、

興味を持ってくれたのは良かったです✨✨

みんなお家で本物の食材と器具でお母さんやお父さんと一緒に

ぜひ料理のお手伝いにチャレンジしてみてね~( *´艸`)

 

 

「バスごっこ」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/06/12

 

 毎日たくさん遊んで、たくさん食べてぐっすり眠って元気いっぱいの子ども達。午睡から早めに目覚めた子ども達は起きると自分で棚から絵本を取り出して見たりしていましたが、そのうちAちゃんが椅子を一つ持って来てそこに座りました。それを見たRちゃんも同じように椅子を置いてAちゃんの横に座ると二人目を合わせてニッコリ(^-^)v並んだ二人の姿を“バスに乗っているみたい”と思ったので…私は子ども達の好きな『バスにのってゆられてる』を歌い始めました♪すると、歌に合わせて体を揺らし〜のってきた二人。『右に曲がります。3・2・1キキーッ』の所で体を傾け歌の世界に入り込んで楽しみ笑顔いっぱいの子ども達でした(^-^)
歌を2番、3番と一緒に楽しむうちに“もっとお友だちがほしいな〜”と思い、椅子を他にも並べてぬいぐるみを仲間に加えて座らせて「お客さんがいっぱいでーす!」と言うと子ども達も大喜び‼︎他にもぬいぐるみを持って来て座らせましたよ♡
「もう1回!」とRちゃんからリクエストが来てまた歌うことにーー。二人共さっき以上にノリノリで右に左に体を大きく傾けて楽しみました🎵ぬいぐるみ達も笑っているかのようでしたよ。

「ゆれますよ〜〜」

  その後も「もう1回」が返ってきてじっくりバスごっこを楽しんだひとときでした。子ども達の行動に少し工夫することで遊びは広がっていきます。環境設定の大切さを改めて感じました。また子どもの世界に入って共感しながら、保育者が笑顔で楽しむことで子ども達の笑顔も引き出しています。これからも子ども達の笑顔がたくさん見られるように、環境を工夫しながらたくさん笑い合っていきたいと思います🎵

田中弥生

なかよし😊    (1歳児 ほしぐみ)

2019/06/12

 外遊びに行く時に、子どもの手をつないで誘ってみたり、遊戯室まで移動する際「おいで~」と声を掛けたりしています。

そんな中、4月で2歳を迎えたAくんは、保育者の様子をしっかり見ていたのでしょう!友だちに「おいで~」と言いながら手をつなぎ小さい先生のように誘っているではありませんか!!

   

 

 保育者の姿を見てきっとマネをしたのだと思います。(模倣することは他にもあります。遊戯をしたり、絵本を見ながら顔の表情をマネをしたりと様々です。)手をつなぎ一緒に着いて来る子もいれば、気持ちがのらず手をふりはらう子もいます。

そんな時、自分なりに考えて声を掛けていたAくん「いこうかね~」と声を掛けたり「うん?」と首をかしげてみたりと考えています。

結果、違う子を誘っていました。月齢によって(個人差はありますが)できることも少しずつ増えてきています。そんな子どもたちの成長をこれからも発見していき、保護者の皆様に伝えていけたらと思います。

 

 今回 子どもたちの姿を見て感じたことは笑顔です。😊保育者同士も笑顔になり、その笑顔を見て子ども達も自然と笑顔が広がっていました。その良い雰囲気作りを子ども達から学ばせてもらった保育者です。

                                                                                                                                                                                川越

                                                              

遊びを通して✨

2019/06/12

ぽかぽかクラスでは、お友達との関わり方、やりとりの仕方について学びます。

コミュニケーションについて学ぶには、まず「楽しく取り組めること」が大切だと思います。「嫌だな」「やりたくないな」と感じてしまい、気持ちが乗らないことにはなかなか難しいので、遊びなどの楽しいやりとりの中で、徐々にその基盤をつくっていってもらえるように、スタッフも関わっています。

 

みんな大好き園庭遊びの際のやりとりの例です。

 

 

園庭遊びでは、特に虫捕りが人気です。

子どもたちはみんな、虫さん捕まえるぞ~!と気合十分で挑みます😊

 

 

しかし、虫網の本数には限りがあります。そこで、子どもたちを見ていると、何も言わずにお友達からパッと虫網を取り上げてしまいそうになったり、貸してほしいのに上手く伝えられずにモヤモヤしたり、自分1人で楽しんでしまったり・・・いろんな様子が見られます。

 

そこで、スタッフが間に入り、「どうしたの?」と気持ちを聞くと、「自分も虫網を使いたい・貸してほしい」と言葉で説明できる子もいれば、上手く自分の気持ちを説明できない子もいるので、そういう場合は「うん」か「いいえ」で答えられるような質問を行い、その子の気持ちを受け止めます。そして、貸してほしい時には、「貸して」と言葉で伝える練習。貸してもらえたら、「ありがとう」「どういたしまして」。このやりとりができるようになると、集団の中でもよりお友達と仲良く遊べるようになります。

 

また、「貸して」が言えても、その相手がもう少し使いたい!切り替えが難しい!という場合もあります。そんな時には、子どもたちだけではなかなか交代して使うことが難しいので、スタッフが間に入り、待つ側にもあとどれだけ待てばいいのかわかりやすいように、絵カードタイマーを用いて説明します。順番を待てた時、頑張って交代できた時には「順番待てたね!えらいね!」や、「お友達に交代できたね!すごい!○○くん、嬉しいね!」等と言葉にして、思いっきり褒めます😊

 

また、1人ぼっちで遊ぶような子が出てこないよう、お友達の存在を感じてもらうためにも、「○○くんがあっちで虫見つけてるよ!一緒に見つけに行こう!」と声をかけたり、誰かが虫を捕まえた時にはみんなを呼んで、一緒に鑑賞したりして楽しみます。

 

 

療育という少人数のグループで、丁寧にお友達との関わり方ややりとりの仕方を学んでもらうことで、お友達ってなんかいいな、みんなと一緒だと楽しいな、と感じてもらいたいと思います。そして、その経験が、集団に出た時によりお友達と楽しく過ごせることに繋がれば・・・と思います✨

 

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 石橋

 

 

 

 

 

 

自分らしく

2019/06/11

 

 

4月から生活相談員を務めさせていただくこととなり、早2ヶ月が経ちました。まだ業務に慣れず、1日があっという間に過ぎてしまいますが・・・そんな1日の終わりに白川の里のブログを読むことが日課となっています。皆さんの投稿を楽しみにしている、一読者です(·∀·)笑。

ブログを通して職員の皆さんの想いやご利用者の方々の様子などを知ることができる良い機会となっています。毎日、ブログを読む中で1人のご利用者のことを綴られたある投稿がとても印象に残っています。その文章の中に登場する方は、私のなかで男性のご利用者のAさんが思い当たります。Aさんはご入居が長いこともあり、ご自分の生活スタイル、ペースで本当に「自分らしく」生活を送っておられたなぁと思います。また、職員に対して何か依頼をされる際、Aさんが信頼できると思う職員の名前を呼び、依頼されていました。私は入職してすぐの頃、どうしたら信頼関係を構築できるのか、受け入れて頂けるのかなど悩んだことを思い出します。

多くの職員の中でも、あるO職員は特別で、何かあると「O君ば呼んではいよ!」とおっしゃっていました。本当に信頼されていたからこそ、身寄りの無いAさんは「自分が死んだら、ここ(白川の里)で葬式ばしてはいよ。頼んだばい」と、最期の願いを託されたのだと思います。

私も、4月から生活相談員となりこの2ヶ月で11名の方との別れと出会いがありました。現在入居されている方々は高齢化・重度化してきています。

数ある施設の中から白川の里を選び入居してくださることに感謝し、お一人おひとりと密に関わりながら、「ひとりのいのちにみんなでよりそう」という理念の下、日々努力していかなければならないと強く感じております。   

ご利用者の想いを汲み取り、最期まで存在意義を感じながら生活を送って頂けるよう、ご家族様と一緒に協力しながらその方の生活を支えていきたいです。

 

 

生活相談員  飯星明日香

「マットであそぼう!」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/06/11

「マットであそぼう!」
1歳児ももぐみバイキンマンチーム

雨の日が増え、いよいよ梅雨入りが近づいていますね!雨の日でも室内で楽しく遊べるよう、室内でも”動”の環境を作るためにマット遊びをしました!
マットを滑り台のように傾斜を作るとと「よいしょ、よいしょ」と登ってシューッと滑ったり、友達と顔を合わせたかと思ったらそれぞれシューッと滑って「あはは」と笑いあっていました♡2人で目を合わせてまた登り、またシューッと滑って‥を繰り返します!「あー!う!」と言葉では伝えられなくても目線だけで「もう1回滑ろう!」と言っているようでしたよ!!(^^)

「いくぞ〜っシューッ」
傾斜を登り降りすることで、手と足で自分の体を持ち上げる筋力にもつながっていきます。
紐で結んで、丸めたマットも置いておくと、それにもすぐ気づき、大玉ころがしのようにあっちにコロコロ〜こっちにコロコロ〜途中からは友達と一緒に押す姿も見られました!
 
「せーのっ!!」
歩行も安定してきて、自由に歩けるようになり、登ったり、くぐったり、走ろうとしてみたり!!様々な動きが出来るようになってきていて、驚いています♡「自分でできる」「やってみたい」という気持ちを大切にしつつ、自ら挑戦したいと思えるあそびの場も作っていきたいと思います!!

西山ちさと

俺達の秘密基地《南小クラブ》

2019/06/11

1年生のY君が、運動場の端から「先生、ちょっと来て!」と大きな声で叫んでいました。何事かと、急いで向かうと…。

「秘密基地ばい!」

どこから見つけてきたのか、竹を使って、秘密基地の入口が作られていました。Y君嬉しそうに「中に入ってどうぞ!」と言うので、お邪魔すると…こんな感じに!

「いいでしょう!」

 

竹をぶら下げ、Y君いわく、インテリアの一つだそうで、更に竹が回転するのがポイントとの事…。Y君の発想は面白いですね!また、この基地内では、外で見つけた虫達を、コッソリ逃がす場所でもあり、この日も、ちょっと前にブームとなった、ツマグロヒョウモンを逃がしていました。優しいですよね!

この秘密基地は、Y君一人で作ったものですが…来客する方大歓迎という事で、誰が入ってもOKだそうですよ!秘密基地って、何だかワクワクしますよね。私も、小学生の頃、学校が終わり、一旦帰宅し、着替えて、再び学校へ戻り、友達と小学校の遊具(トンネル付きの山)で秘密基地を作って、毎日のように遊んでいた思い出があります。そして、もう一つ…。家から持ってきた、おやつを友達と交換し、トンネルの中で食べていたのを懐かしく思い出します。そんなワクワクドキドキな、そして自分にとってのもう一つの居場所…。きっとY君も通い続ける事でしょうね!

                                       高木佐代美

 

「平均台渡りに挑戦だ!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/06/11

「平均台渡りに挑戦だ!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日うさぎグループのお友達と新しいことに挑戦しました!
それは、、、「平均台渡り」です!
最初から平均台を渡るのではなく、まずは紐を地面に置いて紐の上を一直線に歩くことから始めました!
「紐の上は簡単だよ〜!」と言いながら両手を広げて上手に紐の上を歩いていました!
平均台は渡るだけではなく、くぐったり、またいだり、跳び越えたり、様々な方法で楽しむことができるため、次に平均台の下をくぐることに挑戦しました。
四つん這いになりお友達と一緒に「お馬さんみたいだね!」と言いながらくぐるお友達↓ ↓ ↓ ↓

担任が何も言わなくても、平均台に当たらないように頭を下げて器用にくぐっていました!

そしていよいよ実際に平均台渡りに挑戦しました!
最初は保育者の手を支えにしながら渡るお友達や、ゆっくりと慎重に渡るお友達など、バランスをとることに苦戦する姿が見られました。
その反面、上手にバランスをとりスムーズに平均台を渡るYくん!!!
なぜYくんはバランスを崩していないのだろう…?と思い、渡り方をよく見てみると、手を飛行機のように広げてバランスをとっていました。
そのYくんの姿を見たお友達も真似をしてさっそく再挑戦です!
バランスをとることが難しかったお友達もYくんの真似をして手を広げながら渡ってみると、保育者の手を握らなくても1人で渡ることができました!

中には「私はカニさんになって渡ろう!」と言い、カニのポーズで横歩きをするなど自分なりの渡り方を見つけているお友達もいました!

今回は一本の平均台渡りに挑戦しましたが、次回は平均台を2本繋げて長さを長くするなど、少しずつ難易度をあげながら様々な形で平均台渡りを楽しんでいきたいと思います♪

つぶやき【4歳 ぞう組】

2019/06/11

日常生活の中で子ども達はいろんな会話を楽しみます🎵4歳児さんの会話はほとんどが”自慢話”でかなりスケールの大きい事を堂々と語り始める姿に(子ども達には気付かれない様に)大声で笑う担任ですが😄

先日、ある男の子が「俺!ディズニーランドで仮面ライダーと写真とったばい〜」と目を見開き、上から見下ろす様な表情で語っていました(笑)

聞いてる子も「へぇ〜すっげぇ〜」と神を拝む様な眼差しで聞いていました😄

まさに!これが、子どもらしさ❤️

想像してみてください(笑)仮面ライダーかディズニーランドに…いる???

だからこそおもしろい!無邪気な姿や”つぶやき”を毎日味わえる素敵なお仕事をさせてもらっています😄

そんな、ぞう組さんのノートにも保護者さんから笑える”つぶやき”が書かれていますのでご紹介します☺️

①R君のノートより

昨日はテレビでトランプ大統領が出ていてアメリカの国歌が流れ出した瞬間「ハッピーバースデートゥーユー🎵」と歌いだしたR君でした(笑)そういえば似てるかも〜と大笑いでした😄

②Hちゃんのノートより

昨日話をしていた時に「Hちゃんの若い頃はね〜」というフレーズが出てきたので笑ってしまいました😄Hちゃん(4歳)の若い頃って…いくつなんだろう(笑)

③A君のノートより

夕飯のお手伝いで”タルタルソース”作りをしてくれました🎵卵を潰して、味見も沢山して「どのくらいつぐ?8メートル位?お母さんは9メートルね!ちょっと大変だなぁ〜」とどこで覚えたのか(笑)上手に取り分けてくれました❤️

 

精一杯の子どもの”感覚”と”発言”をご家庭でも楽しまれている様です😌💓

子ども達が目を輝かせながら今を楽しむ事が一番で、その、今しかない!この可愛らしい幼児期に沢山目を向け一緒に楽しみたい私達です☺️

 

最後に…園庭から全速力で走ってきたN君の一言「先生!ブロッコリー見つけたよ‼️」

ほら、可愛いでしょ❤️

 

 

「Rくん頑張れ〜🎌」4歳児ひまわり組

2019/06/11

先日の戸外遊びでの出来事です。Yちゃんが「頑張りマメできた〜!」と担任に手のひらを見せにきてくれました。Yちゃんは、毎日一回は必ずうんていをしていて、うんてい名人と言えるほど大得意です!その日もYちゃんがしているとRくんも、うんていをしにきました。そこで、YちゃんがRくんに「競争しようよ〜!」と言っていました。Rくんも、うんていをやっていて得意な方なので、「いいよ!」と承諾。Yちゃん「よーいどん!」とスタート。

Yちゃん「えへへ、負けないよ〜!」
すると、瞬く間にうんてい名人Yちゃんは、ゴールへ・・・Rくんもうんていには、自信がありましたが、あっという間に決着もつき唖然としていました(笑)やっぱり、毎日しているYちゃんには、敵いません。しかし、負けたことが悔しかったみたいで、Rくんそのあともうんていをしていました。負けたから諦めるではなく、負けて悔しいからまた頑張ろうという気持ちをもてたRくんに成長を感じ、嬉しく思った担任でした!Rくん、Yちゃんに負けないように頑張れ〜🎌

西嶋  香奈恵

お外大好き♡(0歳児クラス はなぐみ)

2019/06/11

天気が良く晴れた日☀

はなぐみのお友達もお外に出て遊びます。

靴を履いて遊ぶお友達は、自ら、はなぐみテラスを出ていき、行きたいところへと出かけていきます♪

そんな中、Hちゃんには、お外に出るとほぼ毎日行くところが決まっているようです!!

まずは、大好きな遊具に行き、いないいな~~~い、ばぁ

→保育者にばいばいをして→砂場に行きます。

Hちゃんなりのルーティーンがあるようです( *´艸`)

砂場では、泥遊びが好きで、全身泥だらけになって楽しんでいます!

 

また、ずりばいやハイハイのお友達は、テラスで体を動かしたり、日光浴をしています。

虫や鳥、飛行機など、様々なものに興味を持ち、指差しをしたり「あ、あ」と言っています!

保育者も子供一人ひとりの気づきなどに共感しながら、楽しい1日となるように関わっていきたいです。

 

栗原

可愛いお花🌸🌷

2019/06/11

はようございます!今日も明るく、パワフルな下田でございます🐷

昨日、暁荘の〘ガーデニングプランナー〙こと〘中村施設長〙が玄関前の寄せ植えの鉢をせっせと植え替えていました。まぁぁ~っ!!とても繊細で可愛らしい寄せ植えが出来上がっていました°(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 植え替えの度に、中村施設長の技術が(どこを目指しているんですか❓)というほどの仕上がり具合になってきています☻しかも!!数も増えてきています。また、私がピンクの花が良い❤と言ってみたところ、まぁぁ!優しいピンクの花がたくさん🌸🌸🌸「ピンクの花しか良いのがなかったんだよ~」と言ってる施設長。またまたっ✋そう言いながらも、いつも仕事で提案やリクエストを職員が言ってみると、何気なく取り入れてくれたりするんですよ(*´ω`*)ありがとうございます☆彡おかげさまで優しい雰囲気の素敵な玄関に仕上がりました。

今日少し曇りがちな天気ですね・・・でも、暁荘の職員➡ゆかいな仲間たち全員は、明るく元気に頑張ります☀

介護職下田🐷