2019年 6月back number

楽しみ

2019/06/11

 5月上旬に、白川の里保育園の園児とからいもの苗植えをしました。

からいもの苗を1本ずつ手に取り、かわいい手で植えていく姿をご入居者が優しく見守り、子供たちの楽しそうな笑顔に、ご入居者も私達職員も自然と笑顔になりました。

ご入居者からも、

「楽しみな~。たくさんできるどか」

「土が肥えとらん方が、甘いからいもができるっていうもんな」

「からいもは焼き芋がうまかもん」と家で作っていた話や、収穫時期、作り方等教えて下さり、たくさんの言葉が飛び交いました。

 

6月に入り暑さが増してきましたが、ご入居者や園児達、職員が水やりを行い、からいもの苗も大きく成長しています。

西館1丁目は中庭に面しているため、日頃から中庭で遊んでいる子供達の声が聞こえてきます。子ども達の声や元気な姿にご入居者や私たち職員も癒しや元気をもらっています。 

 

こういう風にご入居者の伝えたい事、教えたいこと等を伝える姿に、色々な事が次の世代へ引き継がれていき、ご入居者の笑顔を見ていると、施設に入居しても白川の里ではそれが実現できているのを感じます。

 

これからも水やりをしながら、子どもたちの成長と共に、甘いから芋になるよう愛情たっぷり大切に育て、秋の収穫を園児たち一緒に行う楽しみを持ち過ごしていきたいと思います。

 

西館1丁目 職員一同

 

また1年後

2019/06/11

5月末、毎年恒例となっている

本田労連の方々のボランティア活動がありました。

活動の内容は外でドッジボール、

屋内のプラザでシャッフルボードを行いました。

ドッジボールは大人と子どもが一緒に全力でぶつかりあい

白熱した試合となり、シャッフルボードは

高得点の枠にストーンが入り、喜びあい、そのストーンを

はじき合い、お互いのチームから歓声が上がり、

外れてしまっても「惜しかったね」と励まし合いながら頑張っていました。

最後は昼食にバーベキューを皆お腹いっぱい食べ、

皆笑顔で1日を楽しみました。

また来年同じように本田労連の方々と楽しい思い出を作れるよう、

また1年を健康に気を付けながらより多くの楽しい思い出を作っていきます。

                       

 入所部 梅田

「お誕生会🎂」 上田

2019/06/10

「お誕生会🎂」上田

子ども達は月に一回のお誕生会が来るのをとても楽しみにしています!

誕生会の一つの楽しみは誕生食です!かわいい盛り付けが給食室に並びます😊

 

誕生会の日、私はりすグループで給食を食べました。その時の出来事です!

子ども達は自分の部屋まで自分で運びます。

“☆僕は、お星さまだ!” “🌼僕は、お花だよ!”(保)「このお花は何のお花なの!?」“私はチューリップ」と、お皿に型どってある炊き込みご飯を、しばらくお友達とお話ししながら、うれしそうに眺めていました。

早速みんなで、“いただきます😊”

お味噌汁を飲んでいたY君は、 大きな声で“あ~😊”と一気に飲み干してしまいました💦 

(保)「お味噌汁美味しかった!」と聞くと”うん。美味しかったよ😊おかわりする~!”と、

あっという間に他の子ども達も完食して、お味噌汁のお替りしていました!

 

幼稚園の給食は旬の食材を使い添加物や農薬に気をつけて食材を選び、だし汁を使ってすべて手作りし、こだわりをもって調理しています。

 

 

こうしてこだわりをもって作られたお味噌汁やご飯を食べたことで“おいしかった😊”の言葉が自然と出てきたのでは…と感じました。

料理に関心を持ち始めるのは 3歳~9歳(ピークは5歳)で味覚が発達する時期でありこの時期に「うまみ」を育てていくことはとても大切です。

子ども達が、毎日の給食で味わっている素材そのもののおいしさを“美味しい!”と、感じとってくれると良いなと思います!

2019/06/10

 

6月6日(水)に長嶺校区社会福祉協議会と長嶺校区民生児童委員の皆様が白川の里へ施設見学にいらっしゃいました

まず初めに、玄関に入られて

「施設じゃないごた!外国のホテルに来たごたな!」という第一声を頂きました。

施設概要説明では様々な施設の種類や白川の里の特徴等をスライドにて紹介させて頂きました。

「施設はいろいろあるけど、違いが分かった」と話されていました

 

昼食は白川の里バイキングです

今回初めて、施設見学でバイキング形式を行ったのですが、「たくさん種類があって、いろいろ工夫されていますね」「美味しかった」などのお声を頂き、お食事を楽しんで頂けたようでした

 

 

昼食後の見学では、白川の里で行っている取り組みやこだわり等を紹介しながら施設内を見て頂きました。

「明るいですね。イメージが変わりました」「絵が飾ってあっていいですね」などのお言葉や、今までの高齢者施設の「暗い」というマイナスなイメージから「明るい」という良いイメージに変わったと話されている方も多くいらっしゃいました。

実際に「施設のイメージが変わりました。こういうところなら、自分も入居したいし、家族の入居を考えてもいいかなと思います」と話されている方もいらっしゃいました。

 

施設見学を通して、悩まれている方へ支援を行っていき、今後も地域の方に愛される施設を目指してまいります。

 

長嶺校区社会福祉協議会の皆様、長嶺校区民生児童委員の皆様、有難うございました。

 

生活相談員 臼間野

成長したなぁ

2019/06/10

 

 昨日の夕飯は、小学6年生の息子が学校の宿題という事で作りました。

私は調理師をしていた事もあり、子供にも料理を得意になって欲しいという気持ちがありましたが、

小さい頃から少し不器用で、ハサミ等の刃物を持たせると怪我ばかりして、危なかっしくとても心配でした。

しかし、包丁使いは、危なかっしい場面はありましたが、怪我をする事なく全て自分で食材を切って野菜炒めを作りました。

 家族6人で食事をしましたが、とても感慨深く嬉しく思いました。息子の口癖は、「僕は、不器用だから…」です。妻は、「そんなことないよ」といつも励ましの言葉をかけていました。私は、褒める事や信じる事の大切さ、また人を育てる事の難しさを改めて感じました。

 こんな些細な事で感動する日常があり、平凡で穏やかな毎日が過ごせる事が幸せなんだと感じています。

白川の里で働かせて頂き、入居者の方達と一緒に過ごす事で私自身が少しでも成長していけるようにこれからも過ごしていきたいと思っています。また、少しでも私の関わる人達が成長できるお手伝いが出来たらなぁと考えています。

 

北館1丁目 介護職 赤峰

『天狗さんへお手紙』ひまわり組 らいおんGr

2019/06/10

「天狗さんへお手紙」
ひまわり組 ライオングループ 斉藤りお

暑い日が続く中ライオングループのお友達は、毎日縄跳びの練習を頑張っています!!
縄跳びの練習中、
あるお友達が「あーつかれたな」と呟きました。それを聞いていたYくんが「つかれたの?でもさ、天狗さんが見てるかもしれないよ」とお友達に話していました。
その会話をきいていたCちゃんが担任のところにやってきて「ねぇー、天狗さんにお手紙かきたいなー」
担任「そっかー!それいいね!天狗さんになんのお手紙かく?」
Cちゃん「んー、縄跳び頑張ってることかなー?」
Cちゃんがとてもいいアイディアを出していたので、お集まりの時にみんなにCちゃんの提案を話してみました!
するとみんなは「お手紙かくー!!」と賛成していました!

賛成しながらも「でもどーやって届けると?」との意見もありました!

そこでみんなは考えて意見をだしていました!

「あ、僕のお家の近くにポストあるけんだしてこよーか?」と担任に尋ねるYくん。
「ポストいいアイディアだね!でもあのポストは天狗さんの宛先かかないと届かないんだよねー」と言うと、

Sくんが「なら先生がポストつくったらいいんじゃないと?」と提案。

その時何人かのお友達が「ポストりお先生とつくりたい!」

「お手伝いする!」と言ってくれたので担任がポストを作り、みんなはお手紙を書くことになりました。
そして次の日、
さっそくお手紙を書きました!         
内容は「天狗さんへ、縄跳び頑張っています!縄跳びをもっといっぱい飛べるように頑張るためにはどうしたらいいですか?」と書き、空いている紙のスペースには縄跳びの絵をかいたり、天狗さん大好き!の文字を書いていました!
お手紙ができたのでさっそくポストの中にお手紙を入れました!
ポストにお手紙を入れながらCちゃんが

「天狗さんに届きますように!!」と言うとCちゃんの近くにいたお友達も一緒にお願いをしていました!!

そして数日が経ち、ライオンさんのポストの中に天狗さんからのお手紙が届いていました!

そこにはみんなが縄跳びの練習を頑張ってるご褒美として、頑張りカードのプレゼントが入っていました!!

みんなは天狗さんからもらった頑張りカードをみて、給食後の自由遊びで、今まで縄跳をしていなかったお友達も
「先生ー!縄跳びする!!」「早くお外で縄跳びしたーいー!」とすごくやる気満々で練習をしていましたよ✨

                         
子ども達の様子を見ながら、これからも天狗さんとの手紙のやり取りを行なっていき、たのしんで縄跳びに取り組めるといいなと思います!!

「今日もお手伝いしてくれてます」(しらかわっこクラブ)

2019/06/10

先日は美化作業へのご参加ご協力ありがとうございました!
今日は美化作業で皆さんに切っていただいた笹や木を子ども達と運びました。
「なんか手伝う事ないの?」
といつも手伝ってくれる5年生の女の子が今日も友達も誘って来てくれました。他にも3年生と2年生の女の子達も手袋をはめて気合い十分!

S「まずは運びやすいようにするよ」
R「分かった!」


「じゃあ私これ持って行ってくる!」


「これぬけなーい!!」

とどんどん運んでくれました。本当によく手伝ってくれる子達だなぁ。
「ありがとう」
感謝の言葉しかでません。

しかしですね…女の子なんです。いつも手伝ってくれるの…男の子はというと…

「手伝い?俺達このボールハウスで遊ぶから忙しい」

なんというか男の子って感じですね(笑)

学童 上田 ゆうた

バスに乗って☺︎ 【3歳児 きりん組】

2019/06/10

先日きりん組になって初めてバスに乗っての園外保育に出かけました☺︎場所はテクノリサーチパークでした。子どもたちには、3日前ほどから「もうすぐバスに乗ってのお出かけするんだよ〜」と伝えるとみんなすごく大喜びで毎日今日か今日かと楽しみにしていました!

〜園外保育の前日〜

帰りのお集まりで「明日みんなの楽しみにしているバスに乗ってのお出かけだよ〜❤︎だから元気に保育園に来てね!!」と話すと大きな声でお返事が返ってきました☺︎

〜園外保育の当日〜

「おはようございますっ!」ととびっきりの笑顔で保育室に入ってきてくれいつも以上に朝の身支度が早かったお友だち!そして「先生〜準備できたよ!バス乗る?」と目をキラキラさせて聞いてきました!ちょっぴり気が早い子どもたちに私もにやけてしまいました❤️

待ちに待ったバス移動では「あ!こっちに行ったらぼくんち」「ここママとDVD借りた」など大興奮でキョロキョロしながらたくさんお話を聞かせてくれました!移動のバスで子どもたちのテンションは高まり公園に到着する頃には最高潮に❤︎

公園に着くはじめて見る遊具にワクワクの子どもたち!すごく楽しんで遊んでました!

保育園にあるうんていとは違って子どもたちは自分たちで遊び方を考えて自由に遊んでいました!「こうかな〜?ん〜なんか違うね(笑)」「でも楽しいからいっか❤︎」と!

またダンゴムシやアリなど虫が大好きなお友達は公園でなんとトカゲを発見それはそれは大興奮でした!そしてみんなでトカゲに”ジョン”と名付けて可愛がってあげてました!興味津々に見たり触ってみる子もいました☺︎そして最後には「ジョンばいばーい!!」とみんなでさよならを言ってお別れしてましたよ!✨

最後は広い芝生の上でたくさん遊んで疲れた体を癒すかのように寝転んでいたお友達です❤︎

きりん組になってはじめて園外保育を経験し園で見せる表情とはまた少し違った子どもたちの素敵な笑顔を見ることができ幸せな時間となりました!子どもたちの嬉しそうで楽しそうな姿を見て私たちはこれからも毎日子どもたちにとって楽しいと思える遊びや環境を用意してあげようと思いました!

その日の夕方「今日の公園楽しかったね〜」と写真を見ながらお友達同士で話す姿を見て次はどこにいこうかな〜っと密かに計画中です❤︎  (堀端)

「おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼント作り」 5歳児さくらぐみ

2019/06/10

「おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼント作り」

  近所のデイサービスセンターからお誘いを受け、6月10日に交流会を行うことになりました。
 センターのおじいちゃんたちと、体操やふれ合い遊びを楽しむことにしています。また「折り紙を一緒にやりたい!」とセンターさんからご要望がありましたので、ここ3日間は折り紙を特訓しました(笑)。
 「コップ」「財布」「リボン」「兜」「セミ」「ハート」などを覚え、何とか一人ひとつは教えることができるかな?というくらいには、折れるようになりました。

「ハートなら私たちにまかせて!」

 おそらく、折り紙名人のおばあちゃんもいらっしゃるでしょうから、こちらが教わる立場になるかもしれませんね。
 わざわざご招待頂いたのだから、何かプレゼントをしようという流れになりました。「折り紙をあげよう!」という声が大多数でしたので、作った折り紙をペンダントにすることにしました。
 さらに「メッセージ」も添えることにしたので、みんなで言葉を考えました。

「おげんきで!・・・でいいかな?」

 「だいすき💓♥❤」「おげんきで!」など、思いついた言葉を書き入れていましたよ。
  誕生会のペンダント渡しは誕生者からのご指名になることが多いので、あまり経験していないお友だちもいます。しかし今回は一人ひとつずつ渡すことができますよ!
 「かわずの夜回り」や「かみなりどんがやってきた」などの手遊びもしっかり覚え、おじいちゃんたちと遊ぶ気まんまんのさくらさんたち。心のアルバムに新しい写真が1枚加わりそうですね♪

林信彦

ヨーグルト・・・ 活用術 ♥      ~給食室~

2019/06/10

園で使用するヨーグルト

そのまま食べると ちょっと酸っぱいのですが、フルーツと和えると

お砂糖なしでもよく食べてくれます。

 

この、園で使用するヨーグルト

ー 実は・・・ -

手作りしたものなんです😊😊😊

 

初めて このヨーグルトメーカーを給食室に迎え入れた時、とっても感動しました👀✨

本当に簡単に、手作りヨーグルトができちゃうんですよ!!

 

まず・・

スキムミルクを湯に溶かし、専用の容器に注ぎ分けて

そこへ菌を入れ 混ぜ・・・ 専用温蔵庫へ。

 

数時間後には ー・・・

 

ハイ!!

出来上がり!!!

 

出来上がると、自動的に」⇒「 に切り替わる優れものです 

 

こんなに優秀な機材を購入して頂いたからには~~!!っと、

手作りヨーグルトの活用法を日々、考えているのですが 

なかなか次々と新メニューが・・とはいきません💦

 

そこで!!

ご自宅でヨーグルトを使用した 何かおいしいものを作られている方がいらしたら

是非 教えて頂きたいです(*´▽`*)

 

おやつでも お料理でも、色々なものに活用できるヨーグルト

「こんなものはできないかな??」というアイデアだけでも頂けると、

そこから形にしていくこともできると思います。

(園で子ども達が食べるものなので、限度はありますが💦)

 

皆で、子ども達のために 食について考えていくことができれば

本当に嬉しいです 😀 

よろしくお願い致します!!

 

                        井上

 

「6月の出会い」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/06/10

梅雨も近づいてきて雨が降ることも多くなってきましたね!雨が降ったあと、園庭に出ると、この季節ならではの出会いがありました!
アスレチックで遊んでいたときのこと。アスレチックの裏に行くと、柵のところにカエルが!!すぐに「ねぇ!みんな〜!!!カエルがおる!!来て!」と子どもたちを呼びました!アスレチックで遊んでいたお友達も、おままごとをしていたお友達も、すぐに担任のところへやって来ました!「ほらみて、ここにカエルがいるよ!」と教えると、ゆっくり顔を近づけ、「わー!カエルだ〜!!!」と大声で叫んでいました☺️他のお友達や先生にも見せたくて、「ねぇねぇ来て!カエルがおるけん!」と他のお友達や先生を呼びに行く姿もあり、大人数でカエルの観察を楽しんでいました(*^ω^*)


「カエル発見!!」

カエルの観察をしていると、「首が動いてる!」や「指が丸い!」など、自分たちで発見したことを教えてくれました☺️いろんな発見をしている中、H君が「カエル鳴くかな〜?」と呟きました。するとMちゃんが「カエルのうた歌う?」と提案をして、みんなでカエルのうたを歌うことに♬︎「カエルのうたが〜聞こえてくるよ〜」と歌い始めるお友達!しかし、歌い終わってもカエルは鳴いてくれず・・・。「あれ〜鳴かないね〜」と言いながらも何度も何度もカエルのうたを歌っていました(*^ω^*)


「カエルのうたが〜♬︎」

中には「触ってみる〜!」と指でチョンっと触るお友達もいて、カエルにかなり夢中になっていました!
白川保育園には、たくさんの生き物が遊びに来てくれます!自然に恵まれた環境だからこそ出会えるものもあると思うので、これからの季節、梅雨の時期ならではの自然、生き物にたくさん触れ、観察して、発見や気づきを楽しんでいって欲しいと思います‪‪❤︎‬


「チョンッ!」

荒木愛絵

「キャリアパス対応生涯研修課程研修会」に参加して

2019/06/10

6月3日~4日に熊本県社会福祉協議会主催「キャリアパス対応生涯研修課程 中堅職員コース」に参加させていただきました。

今回の研修はグループワーク形式で行われ所属する法人の理念を発表する時間がありました。

様々な職種の方々の視点や意見を聴き相談員として改めて連携することの大切さを感じました。それぞれの分野の専門家がみんなで意見を出し合いみんなで利用者さんに寄り添っていくことは利用者さんにとっても、とても心強いことだと思います。

 

今後も、法人の理念である「ひとりの命にみんなでよりそう」を基本に法人全体で力を合わせながら、また様々な関係機関と連携し利用者さんに寄り添っていきたい思いました。

                                                                                                                  相談支援センター いちばん星 甲斐

至福の時

2019/06/09

最近、私はある物にハマっています。

近所に、昨年8月頃にオープンした、熊本一美味しいガトーショコラを目指した『ガトーショコラ』専門店♪やはり、目指されただけあって超美味しいんです!一つのガトーショコラに食べ方は4通りあって、どの食べ方も美味しい^^ いつもあっという間に売り切れてしまうほどの大人気!!

しかし、熊本一を目指すには、並みならぬ努力があったと思います。追求し続け自分の思いや信念を曲げずに取り組まれてきたことが、身を結び、結果こんな素晴らしいものができ人に感動を与える事に繋がっているのだと思います。私はどうだろう?と、ふと思いました。努力しているかな。人に感動までは与えられていないけど、自分の思いを伝え、色々なことに真面目に取り組む姿勢を、他の人に見せられているかな?と改めて、自分自身を振り返るいい機会になりました。

ちょっと大人ぶって、ガトーショコラを食べながらコーヒーを飲む!まさに至福の時です。

皆さんの至福の時は、どんな時ですか?

 

東館 片山

いよいよ梅雨☂⛆に入りますね(;’∀’)

2019/06/09

今年度が始まり、やがて2カ月が経ちます。

個別支援計画書が完成し保護者との面談も最終日になりつつあります(*^^*) 保護者との面談で、私とても緊張(#^.^#)してしまい漢字の読み方を思わず間違えてしまいました(>_<) 保護者さんに「とても緊張しております(^_^;)」とお話しをしましたら、保護者さんが「いえいえ😊」と言って頂き、その場で「大・大笑い」(*´▽`*)になり、緊張が解れ保護者さんと色んなお話しができました。

そんな中で、おひさまぷらすに利用されておられる姉妹の支援の内容で、今、わ・た・しは悩んでいることがあります。私が話しかけたりすることに「姉(Aさん)」は答えて頂けますが、「妹(Bさん)」は心の扉を開いて下さらないです😢 4月より職員が変わり、利用児童も変わり、教室の雰囲気も変わったのもあるからでしょうか? お部屋で帽子を外すことなく活動などをされております。学校お迎え時に、Bさんだけにお話しをするのではなく、車内で子ども達、皆に「おひさまに到着後、お部屋に入りましたら連絡帳をだしたら、(*^^*)帽子を外しましょう😊」と伝えることを職員間で共有した支援をしております。Bさんが部屋に入って来られたら「帽子を外しましょう」と伝えますが、どうしても頑なになって帽子を外すことが出来ておりません!! 姉が妹に「一緒に帽子を外すよ」と言って頂けますが、それでもBさんは頑なになって「帽子をしたまま」の利用になっております。無理に「外しなさい・外しなさい」と毎回のように伝えていくことで、「おひさまぷらすに行きたくない!!」と嫌がられても良くないので、Bさんが「心の扉」を少しずつではありますが、開いて頂けるように、頑張って支援させて頂きます。

 

より良い支援ができるように「あ~でもない・こ~でもない」と話しを重ねて悪戦苦闘しながら、Bさんが「帽子」を外せる日を「首を長くして」頑張って行きます!(^^)!

                                                                                                         

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

森崎

職員食バイキング その5

2019/06/08

先日は職員食バイキングの日でした。

 

今回のメニューは、豚しゃぶサラダ、鶏の唐揚げ、ペンネかに味噌ぺペロンチーノ、ミネストローネ、牛ステーキ、パン各種、デザートです。

毎回好評であるパンは、委託給食会社淀川食品さん特製のもので、今回もあっという間になくなりました。

牛ステーキは、適度な筋肉と脂ののった牛サガリを使用し、塊のまま焼いてスライスしたものになります。

また、かに味噌のぺペロンチーノやデザートのクレープシュゼット等めずらしいものが並びました。

おいしかったという声が多く聞かれました。次回の職員バイキングも楽しみにしたいと思います。

 

管理栄養士 田島

車内にて ~現場実習挨拶2019~

2019/06/08

今年も支援学校の高等部の子は実習の時期となりました。

昨年2年生だった F君も今年は3年生!

昨年からの1年間には2度の実習、

学校での勉強、

学園での手伝いなどの毎日を経て

一層頼もしくなりました。

 

今回の実習は就職につながる実習となります。

実習期間も長く3週間!

昨年以上に気合が入っています。

同時に就職のプレッシャーもある為

緊張がとても強く、実習前の事前挨拶の車内

話しかけても

「はい・・・」

「そうですね・・・」

と普段より口数も返事も少なめ・・・。

話ながらこちらが不安になってきました。

 

 

そうして実習先での事前挨拶。

自己紹介や質問を行いましたが、

少し緊張気味な様子でした。

その中で実習先のスタッフから

学園の様子についての質問がありました。

私が「学園ではですね・・・」

と答えようとした時、

F君が先に

「が、学園では・・・」

と緊張ながらも自分の口から答えていました。

これには自分はとても驚き!

答えようとした自分の口を静かに閉じました。

 

その後も実習についての予定など話し

無事に事前挨拶は終了しました。

F君も車内でやっと落ち着き、

手ごたえを聞くと

「ガチめにめちゃくちゃ緊張しました。」

と一言。

緊張が解けたのがすぐに伝わります。

その後も実習の内容も予定も聞いたからか、

「頑張っていけそう」と話してくれ、

「先生達も応援してるよ。

困ったらしっかり聞いて解決して

安心できるようにするから3週間頑張ってね!!」

と話し、学園に到着しました。

 

昨年の

「とりあえず頑張ってみます」

に比べて今回の

「頑張っていけそう」

は、とてもしっかりと前を見た答えの様に感じました。

昨年の車内をふと思いだし、

昨年より一層こちらも頑張れるように

支援したいと改めて感じました。

                       

 入所部 松尾

接遇マナー

2019/06/07

 

 先日、通所介護事業所に居宅介護支援事業所のケアマネさんより、新規利用者の相談の電話がかかってきました。

「今まで数か所の通所介護事業所を利用している方なのですが、白川の里さんを希望されています。受け入れは可能ですか?」とのお問い合わせでした。

ご要望をお伺いし、「当事業所として対応できる範囲ではありますが、ご要望にお応え出来るよう最善を尽くします。」とお伝えし、ご利用開始となりました。

数回のご利用があったのち、ケアマネさんから「ご家族から、白川の里さんは職員さんの対応もいいので今後も利用を継続したいとの事でした。」とのお言葉を頂きました。

 今年度、当事業所では接遇を重点課題の一つに掲げています。ご利用者は勿論、ご家族にも気持ちよくサービスをご利用頂くために、必要不可欠なマナーです。先ずは安心してサービスを利用して頂き、徐々に信頼関係の構築に繋がるように、今後も努めていきたいと思います。      

 

在宅福祉課 東

『お外にはお友だちがい〜っぱい♪』0歳児ありんこグループ

2019/06/07

『お外にはお友だちがい〜っぱい♪』
0歳児ありんこグループ

  6月に入り新しいお友だちが3名加わり、一層にぎやかになってきたありんこGrさん♪
3名も母子慣らしからのスタートしていますよ

お母さんがいることをちょこちょこ確認しながら白川保育園の広い園庭で早速お外遊びを楽しむAちゃん♪


「ここはちょっとチクチクするな〜」

お外に出るとすぐに、たくさんのお兄さんお姉さんたに囲まれモテモテなありんこさん達♡

「Aちゃんのお茶飲ませていい?」
「Bくん帽子落ちてたよ〜」
と持ってきてくれたり、楽しのそうにお世話をしてくれ、ありんこさんもとっても嬉しそうです(^^)


「そ〜っと抱っこ♡」

お散歩カートにのって園庭散策をしていると「のるー!」
「Cちゃんもー!」と去年までありんこさんだったお友だちが乗ってきました

 


「もも組のお姉さんと一緒にお散歩♪」

懐かしさか、羨ましさか、次々に交代でカートに乗るもも組さん♪

 

お兄さんお姉さんにたくさん声を掛けられたり、お世話してもらったり、普段お部屋では味わえない刺激をたっぷり受けていつも以上にニコニコなお友だちでした(^^)

優しくされる経験を沢山積んで、相手に優しく接する気持ちが育っていくんだな〜と子どもたちの姿を見て感じた担任でした(o^^o)

きっと今のありんこさんも、もう少し大きくなったら自分より小さいお友達に同じように接するのでしょうね(^^)

これからもたくさん、お外遊びを楽しんだり、異年齢児との関わりを楽しんでいきたいと思います♪

西村里菜

観て、触れて(2歳児 ゆき組)

2019/06/07

 子どもたちの中で人気な昆虫はたくさんありますが、その中でも人気の高い昆虫がクワガタムシです。

そのクワガタムシがゆき組に来てくれました。子どもたちはみんな興味津々です。

 

 実際に手に乗せてみて、「かっこいい!」や「すごい!」という子がいたり、少し離れている子や、「怖いから!!」と言って触れない子もいたりしました。中にはクワガタムシのハサミの間に指を入れようと、ヒヤリとする場面もありました。

 Hくんがクワガタムシを見て保育士のところへ来ると、「クワガタはこうだよ!」とクワガタムシの真似を体を使って表現してくれました。

 子どもは時に大人が思いもつかない事に気付くことができる素晴らしい観察力を持っています。子どもたちは普段の生活の中で興味があるものを「観る」ことで知らず知らずのうちに観察力が身に付いています。小さい頃の自然や生き物との関りは子どもたちにとって将来の楽しみとなります。そこで我々保育士は子どもが実際に観たり、触れたりできる機会を少しでも多く作っていきたいと思います。

                                               福田

 

 

 

『おひるね』  2歳児 うさぎ組

2019/06/07

乳幼児期の成長・発達に大切な

運動・食事・睡眠

中でも睡眠は体を休めるだけでなく、

成長期の体にとって大切な役割があるといわれています。

その為に質の良い睡眠を確保することが必要です。

 

体の成長に関してより重要とされるのが

深い眠り"です

眠り始めてから約3時間程の間に訪れる深い眠りの時に

多くの成長ホルモンが分泌されるといわれています。

 

深い睡眠をとるには

「時間」だけではなく「質」にも注意することがポイントです!!

「質」を向上させ、ぐっすりと深く眠るには

心身のリラックスした状態をつくることです。

 

園ではディズニーなどのオルゴール曲を流し、

ゆったりとした気分で眠れるような環境つくりを行っています。

 

その他、うさぎ組のお友だちは

日中はお友だちとたくさん外遊びをして

楽しく体を動かしたり、

 

おいしい給食やおやつをたくさん食べています🍚

 

たくさん遊んで食べた後のお昼寝は

オルゴールと共に子どもたちの寝息も聞こえてきます。

これからもお友だちと一緒に楽しく過ごしながら

成長してほしいですね👶

土曜日~風の子キッズ~

2019/06/07

今回は、ある土曜日の話をしたいと思います。

その日学童に来たのは4人!!

天気もよく暑い日。だから、子どもたちは

「外で遊びたぁーい✨」ととても元気😊

しかし・・・・

「まだ宿題終わってない。」

と悲しそうに言う子が。

「じゃあ、10時半まではお部屋にいようか?」

と言うと、みんな仕方なさそうに 

「わかった、、、、。」

ということで、10時半までは部屋、その後は外で遊ぶことに決定ー❕❕

10時半までの間、宿題が終わっていない子は宿題を、それ以外の子はというと・・・・

紙コップの底の部分を切り取って、一生懸命何やら制作中。

その紙コップの底にペンで色々な模様や好きな絵を書いて

「できたぁー‼」

といううれしそうな子どもたちの声✨

「何を作ったのー?」と聞くと

「バッジ作ったぁー!!」

と笑顔で見せてくれました(*^-^*)

10時半になったら外の行く予定がバッジ作りに夢中でお昼まで作っていました(笑)

 

何かに夢中になること、子どもたちの集中して最後までやる力をみることができました。

その力を勉強やスポーツ、色々なことにいかしていってほしいと思います。

芹口冬美

「おだんご屋さんです🍡」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2019/06/07

 先日、泥だんごづくりをしました。泥だんごづくりが好きな子どもが多いので、「泥だんご作ろう!」と声をかけると、スコップやバケツを手に取っていました。さっそく、自分たちで水を入れて混ぜ混ぜ〜♫


「みんなで一緒に混ぜ混ぜするよ^^ できるかな?」

 混ぜたら手で丸めますが、一生懸命に作っているため口が開くKちゃん(笑)最初は汚れるのに抵抗がありましたが、何度も作ることで汚れなんて気にせず存分に泥に触れています✨


「おだんご丸めまーす!」

 ただ丸めるだけではなく、葉っぱで包んだり、お花を飾ったりして可愛くて美味しそうなおだんごをたくさん作りました。担任が作る姿を見て、子どもたちもマネして作っていました(^ω^)!すると、何を作っているのか興味を持ったHくんが来たので「おだんご屋さんでーす!何がいいですか?」と尋ねてみると… 「これ!くださーい!」と指差して教えてくれました★


「おはなだんごくださーい!」

 Hくんの姿を見て、他のお友だちもお客さんになりきって「おだんごください!」と買いに来ていましたo(^_^)o
  泥だんごづくりを通して、お友だちと一緒に遊びたいという意欲が見られました。また、一緒に遊ぶことで楽しさを感じられて遊ぶ機会が増えて嬉しく思います。ただ泥だんごを作るだけではなく、おだんご屋さんにしたり、ままごとで取り入れたり… あそびが発展するように引き続きたっぷりと楽しんでいきたいと思います♪( ´▽`)

井野靖子

「何の野菜で何を作る?」5歳児さくら組きりんgr藤本

2019/06/07

「何の野菜で何を作る?」5歳児さくら組きりんgr

子どもたち同士の話し合いを重ね、植える野菜と作る料理を決めていきました!!

前回話し合いをしたことを踏まえて、チームごとに早速話し合いをはじめます!
子どもたちからどんな料理が出てくるのかを担任も楽しみに各チームをまわりました!
すると、男の子女の子混合のりゅうき&プリキュアチームから「野菜炒めがいい!!」という案が出ていたのです!
たしかに、野菜炒めは野菜が入っているなー!と思いながら、チームの子どもたちに「何で野菜炒めにしたいと思ったの?」と聞くと、「だって野菜炒めおいしいもん!!」「あ!そうだ!野菜炒めにお肉も入れるとおいしいんじゃない?」「そうだねー!あとキュウリもいれる?」「わたしの家にもキュウリ入ってる!」と盛り上がる子どもたちです笑

 

 

 

 

また、仮面ライダーオーズチームでは「コーンスープが作りたい!」「だって寒い日にコーンスープ食べたらおいしそうだもん!」「コーンが一番すきだから!」
と子どもたちなりの理由を教えてくれました!寒い日に温かいスープを飲むのがおいしいというのを子どもたちも経験してきているからこそ、こんな意見がでるのだなと思いほっこりさせられました♫

 

 

 

 

こうして、コーンスープ、ピザ、野菜炒め、ポテトサラダという意見が多く上がり、この中からみんなで作る料理を絞っていきました!
トマトやなすなどがすきなお友達は自然とピザを作りたい!という声が多く上がり、トマトが苦手だというお友達からはコーンスープを作りたいという声が多くあがりました。
野菜炒めやポテトサラダと提案していたお友達も具をたくさん乗せられるピザや寒い時に食べてもおいしいコーンスープという提案を聞き、気持ちはピザとコーンスープの方へいくのでした。そして、2つにまで絞られた料理!

 

 

「野菜をたくさん乗せられるピザがいい!」「チーズものせたらいいよね!」という提案も「あったかいコーンスープはおいしいから!」とどちらの料理も譲れず、迷っていると
Sくん「じゃあ2つとも作ったらいいんじゃない?」
の一言でみんなも2つ作りたい!という気持ちが一致しきりんグループでは「コーンスープ」と「ピザ」を作ることに決定しました!!

 

ピザには子どもたちと相談して決めたトマト、ピーマン、なす、パプリカ、コーンを育ててのせる予定です!
チームごとに育てる担当の野菜も決めたので、苗を植える日がくるのも待ち遠しそうな子どもたちです!!
話し合うことで、おともだちの気持ちに気付けたり、自分の気持ちを発信しようとする力がついていきます!これからもピンチをチャンスと捉えて子どもたちと話し合いを重ねていきたいと思います!

いきいきサロン(*^▽^*)

2019/06/07

 

暁荘では、長嶺校区の貢献事業として地域の方々と「いきいきサロン」を周辺の施設と協力し行っています。
サロンでの内容は、各町内の役員様のご要望に副った内容を考え、ゲーム・体操又はバスハイク等を行います。
認知症予防また近隣の方との交流として、楽しい時間を過ごして頂いています。皆様、お元気な方が多く交流事業に携わる事で私自身の勉強になります。
今後も、皆様と一緒に楽しい時間を過ごして頂ける様に勉強して行きたいと思っております。

 

介護職 鈴木