2020年 1月back number

「お楽しみ会、お世話になりました〜♫」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

2020/01/31

「お楽しみ会、お世話になりました〜♫」4歳児ひまわり組ぞうGr首藤

先日のお楽しみ会では、お忙しい中、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました☆☆
前日まで、数名の欠席があり、当日をクラス全員で迎えられるか、神様仏様にお願いする気持ちでいっぱいでしたが、無事全員元気に登園してきてくれ、何よりの喜びでした!

今回は、お楽しみ会に関しての、心温まるご感想をアンケートやお便り帳でたくさんいただきましたので、一部になりますが、抜粋して、ご紹介させていただきます

 

お楽しみ会、お世話になりました!
子どもたちが、やらされてではなく、自分たちで楽しみながら取り組んでいる様子が、伝わってきて、とても良かったです。

あの、Aが!Aが!と色々と思い出しながら、成長したなぁ、涙が溢れてきましたジャンケン列車はとっても楽しそうで、普段園でこんな風にしているんだなぁと、普段のお友だちとの様子が目に浮かび、とっても嬉しかったです!
Aも「楽しかったぁー!!」と帰ってから言っていました!最高の言葉です!!
たくさんたくさん、褒めてあげました❤️

年少さんのときからすると、とても成長を感じました!
全てにおいて、自分たちの力で取り組んでいる姿に、驚きと嬉しさでいっぱいになりました!

劇中の内容は、自分たちで考えて、盛り込んであることがよく伝わり、とても楽しそうでした!可愛いセリフも、それぞれにアレンジして言っていて、普段の遊びの延長線上のような動きに、胸がキュンキュンなりました!

子どもたちがとてものびのびしていて、楽しんでいる姿が、ビンビンと伝わってきて、とっても可愛かったです!!

歌や劇が始まると、先生が指示することもなく、どんどん事が進み、子どもたちの成長に驚きました!

 

↓下の写真は!

お楽しみ会後の様子♫
お友だちがつけていた衣装に憧れを持っていたようで、いろんな物をつけて、それぞれ当日とは違う役で、劇遊びごっこをして遊んでいました!

 

 

他にも、たくさんのご感想をいただき、とても嬉しく、心温まる想いで、一枚一枚、一ページ一ページ、丁寧に読ませていただきました本当にありがとうございました!

 

ぞうグループとして、一緒に過ごせるのも、残り2ヶ月弱となりました。
1日1日を大切に!!楽しんで過ごしていきたいと思います☆☆

 お疲れ様でした!

2020/01/31

こんにちは!宮﨑です!
令和2年になり早くも1ヶ月経ちましたが、今のところ『あかつき』にはインフルエンンザになった入居者様、職員もおらず、この調子で暖かい

季節を迎えることができればいいなぁと願っている今日この頃です。

さて、先日「熊本県老人福祉施設研究大会」へ初めて行って参りました。皆さんそれぞれに素晴らしい発表で、とても参考になりました。

特に 研究発表⑩「みんなで健康になろう」の内容は、ここ1~2年で激太りをしている私にとってとてもありがたい内容で、是非 

参考にさせていただいて体重を元に戻そうと目論んでおります( ̄▽ ̄)

「あかつき」からは相談員の髙橋さんと中山さんが発表しましたが、2人とも業務の傍ら発表の準備等で大変だったと思います。本当にお疲れ様でした!

ステージ上の2人はキラキラ✨輝いていましたよ❕

九州大会も頑張ってください‼

 

介護職員:宮﨑

ビューティフル・ネーム!(5歳児 そら組)

2020/01/31

 

先日そら組は造形教室で、「書き初め」をしました!        
ほとんどの子どもたちが書き初め、初挑戦!ということで、ワクワク・ドキドキ。        
指先に墨をつけて、先生と一緒に自分の名前を「漢字」で一字一字、一生懸命に書きました。    

 

 

    
はじめは「難しそう~」と言っていた子どもたちも、書き終わると、

「楽しかった~!」「頑張って書けたよ!」と自信に満ち溢れていました。        

 

 

また、画用紙の額縁にはちぎった千代紙を沢山貼り付けることで、見栄えも素晴らしい作品に仕上がりました。        
みんなの「名前」が書かれた作品は卒園式に展示され、子どもたちの卒園に華を添えてくれるでしょう♪     

   
さて、今回書き初めをするにあたって、「自分の名前」について子どもたちと一緒に考える機会が生まれました。        
1人ひとりには必ず「名前」があること。そこには両親をはじめつけてくれた人の、

大切な思いや願いが込められていること。

改めて、名前をつけてくれたことへの感謝の気持ちや、自分にしかない1つのかけがえのない名前を大切にしていこう感じました。        

「ゴダイゴ」という歌手が歌う、「ビューティフル・ネーム」という曲があります。

今から41年も前の曲です。        
そして同じく41年前、ユネスコにより「国際児童年」が宣言され、

「ビューティフル・ネーム」はそのテーマ曲でもありました。        
この宣言を通して、世界中が子どもの問題を考え、解決のために力を尽くしていこうとする動きが広まるなど、

1人ひとりの「子どもの権利」を大切にしようと取り組まれた年だったのです。        
「ビューティフル・ネーム」の曲の歌詞の一部をご紹介します。       

 
♪名前それは燃える生命  ひとつの地球にひとりずつひとつ        
どの子にもひとつの生命が光ってる  呼びかけよう名前を  すばらしい名前を♬

 

世界中の子どもたちが、1人ひとりが社会の中で大切に守られなければならない 

という現代にも通ずるメッセージを感じました。

子どもたちの1つひとつにある、素晴らしい「名前」。        
是非ご家庭で、親子で「名前」のつけた由来やその思いについてゆっくりと話をされてみて下さいね。        

 

古庄 一貴

「毎日成長がいっぱい♪」0歳児ありんこgr高月齢(1歳4ヶ月~1歳9ヶ月)

2020/01/31

『毎日成長がいっぱい♪』
0歳児ありんこGr高月齢(1歳4ヶ月〜1歳9ヶ月)

食べることが大好きなありんこさん♪
お外で遊んでいても担任がご飯の用意をしにお部屋へ戻る姿を見逃さず、自分たちで各々お部屋に上がってくるお友だちがほとんど!

Y君は自分で靴を脱いで靴箱へ入れ、担任に「ないなーい!(靴箱に入れたよ)」と教えにくる姿も(o^^o)
手を洗おうね〜と声をかけると自分で腕まくりをするY君とTちゃん。出来なくてもやってみようとするKくん。
みんな自分でやりたい!の意欲がどんどん出てきているな〜と色んな場面で感じる担任です!

準備が出来たら大好きなご飯タイム♡

片手でスプーンは持っていても、もう片方の手で掴んで食べていたお友達も半分くらいはこぼしながら自分でしっかりと口に運べるようになりました


『スプーンを持ってもぐもぐ!』

先月まではなんでも食べていたC君も最近好き嫌いが出てくるようになりました。野菜を口からべぇーっと出したり、ぷいっ!顔を背けたり、この前までは何でも食べていたのに……ではなく、味覚が発達してきているんだね!!と成長を感じています!

毎日見ていると、大きくなってる?後戻りしてる?と思うこともあるかもしれませんが、それぞれに1歩ずつ成長していますよ(o^^o)

日常の中でだんだんとできて当たり前に思えることも、全て子どもたちが獲得してきた力なのだと思うとたくさん褒めてあげたいですね♡

内田里菜

「お家のつぼうで・・・」~風の子キッズ~

2020/01/31

先週、下校時刻に合わせて迎えに行った時の出来事です。

一人の職員が児童玄関で待ち、クラスの友達が揃ったら外で待っている職員の所へ集合します。クラスによっては揃ってから児童玄関へ来ますが、バラバラに教室を出て玄関で友達と合流するクラスもあるようで、先に来た子に「〇〇ちゃんは?」と尋ねると「え?知ら~ん」と答える子がいる中、この日のTくんは違いました!!

私が玄関で待ちTくんに「おかえり」と声をかけると、真っ先に

「先生、Aくんはお家の…お母さんの“つぼう?”で…、Kちゃんは病気だから休み!」と教えてくれたのです

“都合”を“つぼう”と言っていたのには「くすっ(*^^*)」と笑ってしまいましたが、Tくんも今までなら「ん~、わかんない」と答えていたので、急な成長に感動しました

 

あと2か月もすれば1年生は2年生となり、自分たちだけで下校します。一人で下校することがないよう、自分たちで“誰が来ていないのか”確認したり、「全員揃ったから帰ろう!」と声を掛け合って安全に下校できるよう、少しずつ練習をしていきたいと思います。

ご家庭でも「今日は学童だよ」「学童お休みだから家に帰ってきてね」など伝えて頂き、お休みされる場合はご連絡をお願いします(`・ω・´)ゞ

☆おまけ☆

内容と関係する写真がなかったので、土曜保育での一コマ

山口ひとみ

「ジャンケン陣取り」 2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2020/01/31

 最近、遊びの中で「最初はグー!」と子ども同士でジャンケンを楽しむ声が聞こえます。マットあそびをしている時も、子どもたちから「ジャンケンポイ!」と遊ぶ様子が見られました。そのため、担任も入ってジャンケン陣取りに挑戦✨


「がんばるぞー!!!」

 ジャンケンが楽しみなようで、ニコニコして走ってくるお友だち♡ 相手の友だちと嬉しそうに対決していました♫ まだジャンケンの勝敗が分からない子が多いので、勝っても負けても大喜びする姿も見られました(^ω^)まずは”勝ったら進む、負けたら戻る”というルールを担任がその都度知らせながら楽しみました。その中で、前の友だちに気付かずに突き進むBちゃんや、勝っても戻るCくんなど… おもしろハプニングがたくさんで楽しい時間を過ごす担任♡ そのため、気付けば担任の方が熱が入る程でした(笑)

「ジャンケンポイッ✊

 ルールはまだ難しいようですが、繰り返し遊びながらルールを知ってほしいと思います。2歳児クラスは、ルールのあるあそびを少しずつ理解できるようになる時期です。この時期にたっぷりと取り入れて、友だちと遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います( ^ω^ )♩

井野靖子

 

初詣へ

2020/01/31

 私はつい先日、ご入居者の初詣に同行させて頂きました。

車に乗り神社まで行く道のりで、外の畑を見ながら、育てていた野菜の話をされるご入居者の方。

手を合わせ神社でお参りするのを楽しみにされる方がおり、神社についてからは手を清められた後、お賽銭を入れ今年一年の健康、安全をお祈りされました。

お参りの後は皆様おみくじを引かれ、それぞれ好きな物を自販機で買い飲みながら話をされていました。

 私はご入居者の外出に同行するのは初めての事でしたが、普段よりも楽しそうに過ごされているのを見て、私もこれからより一層安心・安全に気を付け、またご入居者が楽しく日々を過ごして頂けるように頑張って行かなければいけないと思いました。

 

東館2丁目 介護職 上田 歩未

小さな男の子

2020/01/31

 先日、買い物に行った帰りのことです。お会計も済ませて、お店から出て車に乗ろうとした瞬間、隣の車から「ビーーッ!」という警報音が響きました。

 

とても大きな音にビックリして隣を見ると、小さな男の子が一人で車に乗っていました。車の中で泣きながら動き回っていた為、音が鳴ったようです。

その男の子も驚いた様子で動きが止まっていた為、思わず、「大丈夫?」と声をかけました。

すると首を横に振り“大丈夫じゃない”と答えてくれました。

 まわりを見回しても保護者と思われる方は見当たりませんでした。

「誰と来たの?」「お店の人に伝えてこようか?行って来て良い?」と聞くと、“ママ”“行かないで”と言われたので、

「お留守番してるの?じゃあ、ママが帰ってくるまで一緒にいようか?」と伝えると“うん”と。

 

 男の子に話しかけ続け、だいぶ落ち着いてきた為「もう大丈夫?」と聞いてみたところ、まだ一緒にいて欲しいようでした。

「じゃあ、ママが戻ってくるまで一緒にいるから、隣の車に乗ってるね。良いかな?」と聞くと「うん」と答えてくれたため、自分の車に乗り、男の子を見ながら一緒に待つことにしました。

 

 するとしばらくして兄弟と思われる子達が迎えにきてくれ、男の子を連れてお店の中へ入っていきました。

お店に入っていくのを見届け、ホッとしながら家に帰りました。

 

帰り道、どうするのが一番良かったんだろう?すぐにお店の人に知らせるべきだったかな?

一人で車を覗いていて不審者みたい・・・? という気持ちも少しあり自分の車で待っているねと言いましたが、その対応も男の子にとっては心細かったかな?などいろいろと考えました。

“寄り添う”ってどういうことかなと改めて考えさせられた出来事でした。

 

 

入所部 総務 宇都宮

「合奏♪」5歳児 さくら組 くまGr

2020/01/30

 

「合奏」
5歳児 さくら組 くまGr  本田阿矢

お楽しみ会まで、あと2週間ちょっと!
くまGr  では、合奏を11月始めから始めていました!
楽器決めも1ヶ月ほどかけて決めていきました!
すぐ決まった人もいれば、やっていきながら変更し、新たな楽器に挑戦するお友達もいました!!
それも子どもたちが無理なく楽しんで合奏を経験してほしいと言う思いからゆっくり時間をかけて決めていきました!
今では、朝も昼も夕方もメロディを口ずさむお友達がたくさんいます!!

個人レッスンの音が、少しずつ合わさって合奏になってきていることに子どもたちも私も日々嬉しく、楽しくなってきています!!
毎日「今日合奏するー?」と聞いてきて、しない日は「今日合奏せんとー😢」と悲しんでいる子どもたちです!
それほど合奏にすごく興味をもち、好感を持っています!
この気持ちのまま、本番まで楽しんで行きたいと思います!!
楽しみにされていてください!!♩

「電車ごっこ♬」1歳児ももぐみ

2020/01/30

「電車ごっこ♬」
1歳児ももぐみ

 最近、ももぐみでは、フラフープの中に何人か入って歩いて進むという「電車ごっこ」が流行っています♫
フラフープを見つけると、中に入り、「おいで〜!」とお友達を誘ったり、担任のところへ持ってくるお友達!
担任が「しゅっぱーつ!!」と言うと、声を揃えて「しんこーう!!」と言っています(^^)


「いってきます!」

「ガタンゴトーン」と言いながら園庭をグルグル歩き回り、途中で他のお友達が「入れて!」と言いに来ると、足を止めて「どうぞ~」とフラフープの中に入り、また出発します!担任が「いってらっしゃい♫」と声をかけると「いってきまーす!」とるんるんです!おでかけ気分で楽しんでいますよ♫
電車ごっこはお友達みんな大好きで、外から部屋に戻る時やトイレに行く時も「トイレ駅にしゅっぱーつ!」といって「ガタンゴトーン」とトイレに行っています(^^)少し前までは保育者もフラフープに入っていましたが、今では保育者が間に入らなくてもお友達同士で「入れて」「いいよ」「どうぞ〜」のやり取りを行い、電車ごっこを楽しむ姿に成長を感じました♡ 少しずつ担任は、見守り役に回り、担任との関わりからお友だちとの関わりへ橋渡しをしていき、友達との仲が深まっていってほしいと思います♡(^^)

西山ちさと

「前まわり出来るようになったよ!」3歳児すみれぐみ

2020/01/30

先日戸外で遊んでいると、Aちゃんが「先生〜Aね、前まわり出来るようになったよ!」担任「えー見たい!見たい!」と言うと、数名のお友だちも「なになに?」とやって来ました。担任「Aちゃん前まわり出来るようになったんだって!」Nちゃん「えー凄い!出来るの?」と興味津々!
Aちゃんがくるっと回るとみんな「すごーい✨」と目を輝かせていました!

「いくよ〜」

運動会後から、前まわりが出来るようになりたい!とずっとお家で練習していたようで、みんなの前で披露できて嬉しそう♪すると、それを見ていたUくん「Uもやりたい。どーやってすると?」担任がやり方を伝えながら、少しサポートすると、成功✨それでコツを掴んだのか2回目からはサポートなしで1人で上手にまわっていました(^^)

「俺も出来るようになったけん見よって!」

まわれた事が嬉しいようで、その後何度も前まわりをして楽しんでいたUくんでした!次の日、朝登園してくると真っ先に鉄棒へ。「ママ来て!くるりんぱ出来るようになったけん!」とママへお披露目✨お母さんも「え、凄いねー!出来るようになったと?凄いじゃん!」と沢山褒めてもらい、とても嬉しそうなUくん。何回もまわって披露していました♡

運動会ではまだ出来なかったお友だちも、日々繰り返し遊んでいく中で前まわりが出来るようになったお友だちが増えてきました!!
しかも担任が促したわけでもなく、子ども達が自らやってみたい!出来るようになりたい!と挑戦している姿に成長を感じました(^^)
これからも、子ども達のやりたい!出来るようになりたい!の気持ちを大切にしながら見守り、出来た喜びを一緒に共有していきたいと思います!

矢野晴香

アニマルストラップ作り 【グリーンキッズ】

2020/01/30

下校が早かった日に、アニマルストラップ作りをしました‼︎

数日前からストラップ作りをすることを伝えていたので、みんな楽しみにしていた様です♪
なかでも特に、Rちゃんがものすご〜く楽しみにしてくれていたみたいで、毎日、お友だちや支援員に

「ストラップ作りは○日だよね⁈」
「明日はストラップ作るけん楽しみ〜♡」

と、指折り数えてこの日を心待ちにしていました!
そんなRちゃんの楽しみにしてくれている姿を見ていると、私たち支援員も嬉しいし、やりがいを感じます(*^^*)

そしていよいよストラップ作り当日‼︎
もちろん1番にRちゃんが支援員の所へやって来ていました(^^)
Rちゃんもみんなもお喋りをしながら本当に楽しそうに作っていましたよ!

Rちゃんが満足そうな笑顔で

「出来た‼︎」

と、上手に作ったストラップを見せてくれました。
みんなと一緒に作るからまた余計に楽しいんですよね♪
Rちゃん、念願のストラップ作りが出来てよかったね!

これからも、Rちゃんだけでなく、大人も子どももみんなが心から楽しめるものをどんどん提供し、共有していけたらなと思います。
そして、毎日笑顔あふれる学童にしていきたいです(*^^*)

 

松江

なりきって♪【2歳児 うさぎ組】

2020/01/30

うさぎ組の子どもたちには大好きな遊びがあります!

それは、、、おままごとです!

この日は食べ物やお皿(おままごとセット)と一緒にお人形(赤ちゃん)も出してみました!

すると、「わたしの!」と取り合いになりそうになりましたが、保育者が「順番こね」と言うと、「つぎ、〇〇ちゃんね」と待つことができました!✨👏🏻

順番を待ってる間に赤ちゃんのご飯作る!と上手に遊んでいましたよ🎵

交代の時間になったので、「持ってないお友だちに貸してあげてください!」と声をかけると、、、、

なんと!?

「〇〇ちゃんどうぞ!」と譲ってあげる事ができました✨👏🏻

いつの間にか交代ごうたいが出来るようになっており、驚いたと同時に嬉しく思う担任でした

【可愛いエピソード①】

赤ちゃんを抱っこしてお散歩していた子に「高い高いしてあげたら?」と言ってみると、、、、、、

仲良く高い高いをしてくれました💓

いつもしてもらっているのかな🎵

【可愛いエピソード②】

小さなお母さんになりきって遊んでいた女の子。「寒いからお布団に入れてあげて」と言ってみると、、、

なんて可愛い💓💓💓💓

「ねたの?」と聞いてみると「ねたよー!」と担任より寝かし付けが上手でした😂

子どもたちってよく大人を見てますよね😅

言葉や行動などいつ覚えた!?となるほどです💦自分の言葉や行動に責任を持って関わっていかないとダメだなと感じた出来事でした。

宮本

子どもたちが感じたもの(4歳児 にじ組)

2020/01/30

先日、にじ組のブログでこま作りを少し紹介していますがその時のエピソードを紹介します♪

 

自分で作ったこまは、子どもたちにとって特別です。

そして、そのこまで遊べることに喜びを感じています。

こんなに素敵なこまができました✨

 

出来上がった子から、こま回し開始!!

お友達とどっちが回るかくらべっこ。

真剣勝負!!

遊びながら、子どもたちは色々なことを感じています。

Aくん→あかとみどりなのにあかだ!

   (あかとみどりの模様なのに回すと赤しか見えないことを発見!!)

Eくん→まんなかがきらきらだ!

   (セロハンテープが反射して回すとキラキラ輝いていることに気づき、興味津々!)

Rくん→いろがきれい!

   (回すと色が変わり、お友達のこまのきれいさに気づいた!)

 

回して遊ぶだけでなく、遊びながら色々な発見をし、楽しんでいます!

大人になると見逃してしまいがちですが、子どもたちは、発見し、その発見から面白さを広げていくのです。

このような経験を重ね、物作りが大好きになった子どもたちが、将来、きっと素敵なものを生み出し、作り上げていくと思うと楽しみですね(*^^*)

今は思う存分遊び込み、楽しんでほしいです♡

本田

今年の書初め

2020/01/30

 私は毎年のごとく書初めをしております。

毎年何を決めよう、何を抱負にしようと考えております。

書初めは1月2日にすると良いと言われていますが、私は、1月9日に書初めをしました。

どんどやの火で字が上手になると言う風習もあります。

 

今年の書初めは「全力」と「万里一空」と決めました。

「全力」 プライベート、仕事を分けつつ全力で楽しむ事。

「万里一空」 仕事でのやるべきこと 自分への新たなステップへと目標を立てました。

私は去年二月に入社をしてもうすぐ1年が経とうとしています。

友人の紹介で入社し今の自分と入社時の自分どう変わったのかと?感じる事がありました。

これからは入社時の自分、今の自分、そして新たな自分へとステップアップをしていく。

ご入居者やご家族とコミュニケーションを今より多く取り、信頼関係の構築に努めていき、色々な事に気づけるようケアを行い、今一度振りかえる事ができるように自己研鑽していきたいと思います。

 

東館2丁目 村上慶輔

家族の支え

2020/01/30

 私の母は還暦を迎え、昨年10月末に退職しました。職場からも「まだいて欲しい」と言って頂き、私から見てもまだまだ元気に働けるのにと思ったのですが、「しばらくはゆっくりしたい。」と、今まで時間がなくて出来なかった家のリフォームを依頼したり、趣味を楽しんでいます。

母はガーデニングが好きでいつも玄関先には季節の花々が綺麗に咲いています。

近所の方や散歩で通られる方に「ここはいつもお花が綺麗ねー!」「いつもここを通るのを楽しみにしてるとよ☺︎」「ここが見たくて1日に何回も通るとよ♫」と声を掛けてもらいます。

母が趣味でしていることですが、周りの方々にも、見て温かい気持ちになってもらえることは私としても嬉しく思います。

手芸も得意でエプロンやワンピース等色々なものを作ります。

私も仕事でエプロンを着ていますが、全て母の手作りです

(私はそんな母の性格とは真逆で、大雑把で飽きやすいので観葉植物も上手く育てられず、結局実家に持って行き、育ててもらうほどです(笑))

実家のすぐ近くに私は娘と住んでいますが、自宅にいても私が帰るまで一人になるので、学校が終わり、私が迎えに行くまで実家でお世話になっています。

 

 88歳の祖母は最近は身体がきつく横になっていることが多くなりましたが、娘が帰ってくる時間になるとおやつを用意し、一緒に食べることを楽しみに娘の帰りを待ってくれています。

毎朝寄り、顔を見て仕事に行くのですが、「今日は何時に帰ってくる?」と下校時間を尋ね、娘が時間を過ぎても帰って来ないと心配して何度も玄関から覗いているようです。

朝は必ず「今日も頑張ってねー。運転に気をつけてねー!いってらっしゃーい!」、帰ってくると「おかえりー!遠かけん大変ねー。今日もご苦労様。」と声をかけてくれます。

疲れている時は特にこの言葉がすごく有り難く感じます。

娘も祖母が大好きで、一緒に歌を歌ったり、トランプをしたり、一緒に過ごす時間を楽しみにしています。

そんな母や祖母からたくさんの愛情を受けて育った娘も、4月から高校生になります。自宅から通うことは難しいので、寮も考えましたが、数年後、進学や就職で離れなければいけない日が来るかもしれない、一緒にいれる間は出来る限り一緒にいたいと思い、高校に通いやすい所に引っ越すことを決めました。

母も祖母も娘のことを思い、賛成してくれていますが、毎日会っていたので寂しくなると言っています。

 今の職場は、子育て世代の私にとって、とても働きやすい環境です。人間関係もよく、毎日やりがいを感じながら楽しく仕事が出来ています。子どもたちと過ごせる毎日は本当に幸せです♡

 しかし、こうやって仕事が出来るのも家族の支えがあってこそです。家族への感謝の気持ちを忘れず、これからの娘の成長も楽しみながら、家族で一緒に過ごせる時間を大事にしていきたいと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 宇藤

マラソン

2020/01/29

 今年の冬は例年になく暖冬ですね。そして先日は今までにない暴風でした。最近の気象の変化には驚かされますが日頃から子ども達の安全確保を第一に考え迅速な対応ができるよう保育にあたりたいと思います。被害にあわれた方に深くお見舞い申し上げます。

暴風の日の朝、子ども達は毎日取り組んでいるマラソンが出来ず残念そうに空を見上げていました。2月8日はマラソン大会が行われます。うさぎ組(2歳児)かららいおん組(5歳児)までのお友だちが走ります。各年齢で走る距離が変わりますので一昨年より距離も伸び子ども達もはりきっています。寒い季節は身体が縮こまりがちですがマラソンをすると身体もぽかぽか温まります。お友だちと一緒に走ることの楽しさを感じると共に体力作りの一環としましても緑ヶ丘保育園では冬季に朝のマラソンを活動に取り入れています。マラソンでは最後まであきらめずに走ることの大切さを伝えています。順位ではなく子ども達一人ひとりの個々の目標や達成感を大切に頑張ったことを認め励ましながら意欲的に取り組めるよう援助しています。今日はマラソン会場へ練習に行きました。スタートする前の年長さんは誰一人お話もせずに緊張したムード・・いざ走り出すと懸命に走っていました。真剣にあきらめずに取り組む経験からまた一つ成長の一コマを見ることが出来ました。(*^^*)みんなよく頑張りました。走り終えたらいおん組さんはホッとした表情をしていましたよ。みんなゴールでき、なんとも嬉しそうな子ども達です。

                                                                      当日はきっと感動の姿があることでしょう。  たくさんの応援お待ちしています。

                (濱田)

「お餅つき!!!」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

2020/01/29

「お餅つき!!!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日お餅つきを行いました!
お正月明けから「おもちのきもち」という絵本の読み聞かせを行なっていてたため、お餅つきに興味を示していたお友達!
そこで担任が「みんなでお餅つきやってみない?」と聞くと、、、
「やりた〜い!私、お餅つきおばあちゃんのおうちでやったことあるよ!」、「お餅に何か付けて食べたいな〜!」と嬉しそうに答えるお友達!
そこで、『お餅に何を付けて食べたいか?』というお題でお友達の大好きな爆弾ゲームを行いました!
ゲームを行っていくと、きなこや納豆、醤油を付けて食べたいと答えるお友達や、、、
中にはチョコレートを付けて食べたいと答えるお友達もいました! 
チョコレートは頭に無かったので、なるほど!と子どもらしい意見に微笑ましくなった担任でした!

そしてお餅つき当日の朝!
「先生〜!今日お餅つきでしょ?私マイメロディのエプロン持ってきたよ♡」と言いながらエプロンを見せてくれるお友達や、「早くお餅つきやりたいね〜何時からやると?」と、お餅つきを楽しみにするお友達の姿が見られました!

早速お餅つきのスタートです☆
まずは、給食の先生に炊いていただいた餅米の試食をしました!
お餅は餅米からできていることを伝えると、餅米を食べながら「なんかモチモチしてるね!」と餅米ならではのモチモチした食感を楽しんでいました!
また、今回は餅つき機でのお餅つきだったため、餅米が丸いお餅になっていく様子にも興味津々のお友達でした!

そして今回は『自分で好きなものを付けて楽しくお餅を食べる』という事を大事にしたかったので、一口サイズに丸めたお餅を自分達できなこや納豆、醤油を付けてたくさん食べられるようにしました!


自分達で好きな材料を付けて食べるお餅は絶品だったようで、「おいしいね〜♡」とお友達と顔を見合わせながら幸せそうにお餅を食べたり、次々とおかわりをしているお友達でした!

また、給食のメニューに豚汁があったため、豚汁にお餅を入れて食べるお友達もいましたよ!

お餅つきを終え、自由遊びの時間には粘土でお餅を作って遊ぶ姿も見られ、楽しんでお餅つきに参加できていたのだなと感じ、嬉しく思いました♪

今回自分達で何を付けて食べるか考えたり、自分でお餅に材料を付けて食べたりなど、『子ども達主体の活動』を行った事でより楽しんで活動できたのではないかと感じました。
これからも活動を行う際は、保育者が全て決めてしまうのではなく、子ども達と一緒に考えて計画し、より楽しい活動にしていきたいと思います!

お面づくり(3歳児 つきぐみ)

2020/01/29

2月3日に豆まきがあるので、鬼のお面を作ることにしました。

今回は顔がしっかり見えるように帽子タイプのお面を作りました。

土台は保育者が作り、子ども達には好きな色で色を塗ってもらいました。

6色(ピンク)を用意し、子ども達がおもう鬼の色に塗りました。

一色だけではなくいろいろな色を混ぜて塗る子が多く、カラフルな色になりました。

 

 

つのをつけ、おりがみで髪の毛もつけるとかっこいい鬼になりました。

 

「鬼」と聞くと怖いイメージを持っている子ども達もいますが、

節分みんなが健康で幸せに過ごせますようにという意味を込めて、

悪いものを追い出す日ということを伝えて、節分を迎えたいと思います。

 

黒谷 唯

釣り 【緑のなかま】

2020/01/29

3年生の女の子が釣りのおもちゃを作りました。
ですが釣るのは魚ではなく、色々なキャラクターです^_^
 
 
釣竿もしっかり作ってあり、とても楽しめます。
それを見ていた低学年のお友達が、
 
「いいなー、釣りしたいなー」
 
と羨ましそうに見ていたので、
 
「壊さないならいいよ」
 
という条件つきで貸してくれました(笑)
 
夢中になって釣りをする1、2年生。
 
 
「これが手作りってすごいよね」
「3年生すごい…」
 
と尊敬していました。
自分たちが一生懸命作ったのを独り占めせず、貸してくれるのは優しいですよね^_^
 
緑の仲間では、色々な学年の子が一緒の部屋で生活しています。
 
時には揉め事もありますが、なんだかんだ年下の子供たちが可愛いようで、面倒を見てくれています。
 
釣りを楽しんでる低学年を温かい目で見守っていた3年生でした^_^
 
 
おまけ
園庭の園児たちをみつめる3年生男子
 
弘津

「新聞紙で玉入れ大会!」3歳児すみれぐみ

2020/01/29

「新聞紙で玉入れ大会!」3歳児すみれぐみ

先日の室内遊び。新聞紙を丸めて玉入れ大会をしました♫担任が数個丸めて投げて見せると「やりた〜い!」とAくんとBちゃんがやってきました。新聞を丸めてボールにする所からやっていましたが、なかなかカゴに入らず・・・「ボールをぎゅっと硬くした方が投げやすいかも!」と話すと、力を込めて丸める2人!そして、硬くなったボールを諦めず投げ続けていると段々上手になってきました!!そして次々に入るようになり「入ったーーー!」とガッツポーズが出るほど大喜びの2人♡

「ガッツポーズが出るほど大喜び♡」

「入ったーーーー!!!」

その盛り上がりを聞きつけて、他の遊びをしていたお友だちもやってきました。でもなかなか入りません。そこにAくんとBちゃんは「ボールを硬くした方が入るよ!」「もっとジャンプして投げなん!」と、コツを教えてました(o^^o)♡コツを聞いたお友だちも段々入るようになり、お友だちのボールが入ると、玉入れ先輩の2人も嬉しそうでした(o^^o)!

「コツをつかんできたぞ〜♫」
みんな玉入れがとっても上手になったので、かごの位置を高くしたり、遠くから投げてみたりと難易度を上げてみようと考え中の担任です(o^^o)♫

大原なお

第37回熊本県老人福祉施設研究大会において熊本県老人福祉施設協議会会長賞を受賞しました!!

2020/01/29

令和2年1月25日、熊本テルサにおいて「令和元年度 第37回熊本県老人福祉施設研究大会」が開催され、

県内の老人福祉施設の職員が一同に会し、介護の質向上のための取り組み15本が発表されました。

当施設も、

「白川の里におけるノーリフティングケアの取り組み ~これからの介護現場に求められること~」

と題して、発表を行いました。

 

介護業界の大きな問題である、「腰痛」「人材不足」「離職」に対して、ノーリフティングケアというケア方法を取り入れ、介護者だけでなくご利用者にも、安心・安全なケアを提供することを目的として2018年に委員会を設置し、取り組んできました。

今までのケアに対して転換が必要であり、上手く進まないことも多く、最終的な目的を達成する途中ではありますが、職員皆で取り組んできた道のりを評価され、「熊本県老人福祉施設協議会会長賞」を受賞することができました!!

 

研究大会終了後は、他の施設の職員の皆様から質問を頂いたり、見学したいとの声を頂きました。

今回の受賞に嬉しく思うと共に、自信にも繋がるとともに、今後も継続して課題の改善に努めていかなければいけないと、あらためて気が引き締まりました<(`^´)>

              

ノーリフティングケア推進委員会 森園順子

生徒会選挙

2020/01/29

この時期、大津支援学校では生徒会役員の選挙が行われます。

学園の園児からも、毎年のように立候補者がおり生徒会として活躍した卒園生もいます。

そんな生徒会役員選挙ですが、3名に対して今年の立候補者がなんと10名!内7名が学園からの立候補ということで大混戦の予感が…。

週末になると、宿題として学校掲示用のポスターやたすきの製作に演説の原稿作りと大忙し!私も一緒に文言を考えたりしながら

「ポスターはどう描いたら見やすいかな?」

「たくさん書くよりシンプルに!自分らしく!」

「書きたいことがまとまらーん!」

など四苦八苦しながらもイキイキと取り組んでいる姿に頼もしさを感じました♪

そして選挙期間は時間のある時に選挙運動、投票の際は事前に演説の撮影を行い、その動画を観ての投票と実際の選挙に近い形で行われたそうです。投票する側としても将来に向け良い経験となったようです。

そしていよいよ当選発表!みんなの頑張りを知っているので、できるならみんな当選してほしい気持ちでいっぱいですが、そんなわけにもいかず・・・

 

下校後に子ども達からの報告があり、

「学園からは1人だけだったー」

「だめでしたー」

「また来年ー」

とすでに気持ちも切り替わっており、「大丈夫かなー、フォローせなんかなー」と考えていましたがそんな心配も杞憂に終わりました(笑)

今回の立候補を通じて、くやしい思い以上にたくさんの得るものがあったようで前向きに捉える様子に成長を感じました。

結果はどうあれ今回の経験をバネにさらに色々なことにチャレンジしていってほしいですね!

当選したHさんの活躍にも期待!

みんなお疲れ様!

 

入所部 後藤

『楽しかったねお楽しみし会』4歳児ひまわり組らいおんGr 斉藤

2020/01/28

「たのしかったお楽しみ会」
ひまわり組 ライオングループ   斉藤

お楽しみ会が近づくにつれ、「あと何回ねたらお楽しみ会?」とワクワクしていたお友達です!
そして、当日朝から「先生〜今日はね、本番だからね、おじいちゃんもおばあちゃんもきてくれたんだよ!」「ドキドキするけど、ママ見つけたら手を振る♪」とドキドキしながらも楽しみな様子でした!!

プログラム1番合奏では、みんな少し緊張している顔をしていましたが、楽器が鳴り始めると、いつもの楽しそうな表情に変わっていき、素敵な合奏になりました!


プログラム2番合唱では「夢をかなえてドラえもん」「ね」を歌いました!
特に「ね」の歌は練習の時から早く歌いがちで、ピアノと合わない日がありました。
お楽しみ会の2日前に「本番ドキドキして歌が早くなって、ピアノと合わなくなったらどうする?」と聞くと、「心の中でゆっくりゆっくりって思ってうたう!」「ピアノをよくきいてうたう」など意見がでました。
本番では一人一人がピアノや、お友達に合わせようと歌っている姿や、優しい表情で歌うお友達の姿があり、ピアノを弾きながら感動していました☺️
プログラム3番は、みんなが一番楽しみにしていた「ねずみの嫁入り」の劇です。
ドキドキしてなかなかセリフを言い出せないお友達もいたのですが、その時「今日一緒にいう?」と聞くと、首を横に振って自分のセリフを自信持って言っている姿や、セリフが分からなくなったお友達がいたら小さい声で「〇〇だよー」と教えている姿もあり、嬉しく思いました!
お楽しみ会が終わってからも「つぎはいつある?」「またお歌の発表したいな〜」と、楽しかった様子でした⭐︎

保護者の皆様からもたくさん温かい感想をいただき、私にとっても励みになりました!
らいおんGrのお友達とお楽しみ会に向けて
みんなと楽しく取り組めたのは、いつもお家で応援してくださっていた保護者の方のおかげです。劇の衣装のご協力もありがとうございました!
残り2か月らいおんGrのお友達と楽しんで過ごしたいと思います