2020年 7月back number

つながり

2020/07/22

先日の令和27月豪雨により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。

 

私は水俣市が地元のため、豪雨の中、家族や友達のことが心配でした。しかし、そんな大変な状況の中、自分たちのことよりも私の事を心配して連絡をくれた家族。他県の友達や知り合いからも心配の連絡をたくさんいただきました。

 

地元に大きな被害はありませんでしたが、芦北町や人吉市、八代市では大きな被害がありました。

 

高校時代は、電車通学であったため芦北、人吉、八代には友達が多くいます。友達のSNSでアップされた動画を見て被害の大きさを目の当たりにしました。自宅が浸水してしまったり、車が廃棄になった、駐車場で寝泊まりをしているなどの話を聞いています。また、私が通学で利用していた肥薩おれんじ鉄道も八代駅~水俣駅間は当面の間運休するとのことです。テレビのニュースに映る映像が身近な場所ばかりで言葉が出ませんでした。

 

被災した人たちは元気にしているだろうかと思い、自宅が浸水してしまった高校の先輩に連絡をしてみたところ、“いろんな人の支援と、こうして連絡をくれる人たちがいるから励まされて頑張らなきゃなと思っているよ~!ありがとうね!”との返事が返ってきました。その先輩は、毎日SNSを通じて町の現状とみんなで片付けをしている様子、元気にしている姿等の動画を上げてくれています。そのなかで、そこに住む人たちが、自宅だけではなく、町全体で協力し合って立て直そうとしていることを知りました。悲しい事実であることに変わりはないけれど、前を向いて頑張っている方たち。

 

私もお世話になった人たちの力になれるように行動し、“人とのつながり”を大切にしていきたいと思います!!!

 

コロナもまだ収束の見通しが立たず、不安な状況は続きますが、前を向いて元気に過ごしていきましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスおひさま 金子

 

「リズム遊び♪」4歳児ひまわり組 村田

2020/07/21

「リズム遊び♪」
4歳児ひまわり組 村田

先日、子どもたちのリクエストで体育館へ行きバルーンとさくらんぼリズムをしました。
バルーンとさくらんぼリズムはみんなとっても大好きで、日中も歌ったりしながら自分たちで動きをしてみたり声を出してみたりしています☺️
体育館へ行き、子どもたちは大はしゃぎ!広いところが好きなので、お友だちとかけっこをしたり踊ったりと楽しんでいました。
バルーンの曲は保育者のリクエストだったり子どもたちのリクエストだったり、いくつかの曲でしたのですが疲れた様子もなく
「もう一回!!」と声を揃えて言うほどすごく喜んで参加していました。
保育者の「ひろげて、すわって1.2.せーの!…」という声に合わせお友だちも大きな声で一緒に掛け声をしていました。バルーンをしているときの笑顔はとてもいきいきしてて楽しさが伝わってくるほどでした❤️

次にさくらんぼリズムをしました。
新しくどんぐりやめだかの動きに挑戦してみたり、他にもスキップをしたりくも・うさぎ・かめ・馬などみんなが大好きな動きもたくさんしましたよ♪
新しい動きでは、「なんか難しい〜!」と言いながらも一生懸命している姿や、わかるお友だちは「こうやってするといいんだよ!」とお手本を見せてるお友だちもいて、みんなで楽しくさくらんぼリズムをすることができました☺️

体を動かすのが大好きなひまわり組さん!!!
これからもさくらんぼリズムでは色々な動きに挑戦し、
また、運動会に向けてもバルーンを楽しんで行っていこうと思います😊

ミストシャワー【ひよこ組 0歳児】

2020/07/21

 先週、美咲野自治会長の宮園さんがサプライズを子どもたちにしたいとのことでミストシャワーをして頂きました🎶

 ひよこ組のお友だちもミストシャワーを見に行こう!とお外に出ることに✨

 

 お外にはお兄ちゃんお姉ちゃんたちのクラスも園庭に出てとても楽しんでミストシャワーを浴びています😆

楽しかったんでしょうね~暑かったので体全身を使ってはしゃいで遊ぶ姿がたくさん見られましたよ🎵🎵🎵

 そこでひよこ組のお友だちも浴びにいってみました❗

 顔や腕にミストが掛かるのが初めての感覚だったことでしょー😊

プールの時とは少し反応が違いとても不思議そうだったり不安だったりびっくり👀した表情でミストシャワーを浴びていました。

 楽しんでくれるお友だちもいて自分から浴びに行く子もいました!

こんなに子どもたちが喜んでくれるサプライズを用意して頂いた地域の方々には感謝の気持ちでいっぱいです♥️

 

 その後も、お外で沢山遊びました❗

 これから、暑くなる季節🤠

夏バテしないように体調管理に気をつけ水分補給をしっかり行いながら夏の遊びを楽しんでいきたいと思います💕

              高濱

カブト虫がやってきた!《南小クラブ》

2020/07/21

外で遊んでいる時の事、5年生Yさんが「先生、ちょっと来てーカブト虫がおる!」と大声で叫びます。私も慌ててYさんの元に向かうと、いました・いました!草の茂みに隠れている1匹のカブト虫を…。

Yさん、絶対に逃がしはしまいと、そおっと手を差し伸べ、見事捕まえました。そして他のお友達にも知らせようと「みんなーちょっと来てーカブト虫を見つけたよ!」と知らせると、昆虫大好き2年生の男の子達がダッシュでYさんの所へ来ました。

本当だぁ〜‼︎

さぁここから大騒ぎ!なぜかと言うと…これまで蝉や蝉の抜け殻は沢山見つけた事はありますが、カブト虫は初めてなんです。運動場にはクヌギの木はありませんし、一体どこから来たのだろう?と不思議に思う男の子達。Y君は「隣のお墓から来たんじゃない?」K君は「いやいや、空から飛んで来たんだろう?」なんて色んな意見が出ます。いずれにせよ、この南小に迷いこんできたのは間違いないのです。そして、このカブト虫は「奇跡のカブト虫」と名付けられました。さてその後、カブト虫はどうなったかと言うと…子ども達と話し合った結果、飼育上手な2年生N君が責任を持って育てる事になり、お迎えに来られたお父さんにも相談して、自宅へ持って帰る事となりました。まさかのカブト虫!見つけてくれたYさん、ありがとう。

最後におまけ‼︎今年も蝉の抜け殻、沢山ゲットしました。

抜け殻ゲット!

             高木佐代美

 

大失敗💦 そら組(5歳児)

2020/07/21

 雨💧 雨💧 雨💧 雨💧  毎日、雨💧

そんな中、そら組(5歳児)の子ども達は、「にじ」の歌を歌い♪

🎼雲が流れて~光がさして~見上げてみれば~ららら~虹が虹が~♪

と、雨が上がることを願い、空に向かって歌っています。

外ではあまり遊べませんが、その分お部屋で廃材を使って様々なものを作るようになりました。 そこで、晴れたらプールに船を浮かべよう!ということで…

「船作りに挑戦!」

せっかくならば動く船と思い、牛乳パック・輪ゴム・竹ひごを準備して作りました。 スクリュウーを付けるのにみんなくせんしながらも・・・

完成!!

子「やった~できた~!!」

 すぐプールへ浮かべると・・・ まったく進まず💦

子「先生~!ぜんぜん動かん!!」

子「大失敗だ~💦」

子「なんで動かんと?」

子「ここが弱いけんかな~?」

子「ここにガムテープ貼ったらどうかな~?」

などなど、上手くいかなかったことから、子ども達は考え始めました。 そんな姿を見て、これは何としてでも成功させなければ!!と思い。

只今、改良中・・・

「楽しい思い・成功する事・勝つ事。」これらは、誰もが望むことなのかのしれませんが、「悔しい思い・失敗する事・負ける事。」の経験によって、「思いやり・考える力・努力する力。」を育んでいくのではないかと、この【船作りの大失敗💦】で感じました。

 やっぱり「失敗は成功の基!!」

         右田

まだ・・・まだ・・まだ・

2020/07/21

 梅雨は明けないようですねぇ(;^ω^)久しぶりに晴れ間が出て、入道雲っぽいのがあかつきのもくせいの向こうに見えたので写真を撮ってみました(^^♪

そういえば、7/19までに梅雨明けすると書いてあったブログを見た気がしますが、今年の梅雨明けは月末になるようなことをニュースで言ってましたね(^-^;

梅雨の晴れ間の日は湿度が高く、熱中症になりやすいため、水分補給や暑さ対策をしっかりしていく必要があります。さらに今年はマスクをみんなしている為、喉の渇きを感じにくくなっているので、喉が渇いていなくてもこまめに水分を摂るように気を付けないといけませんよ!(^^)!

今週末も雨予報が続いているので、これ以上の災害は来ないように祈るばかりです(^人^)

 

相談員 中山

毎日が喜び

2020/07/21

 

「Aちゃん、宿題は?」と声をかけると「終わりました」と自信たっぷり。「学校準備は?」と声をかけると「終わりました」とまた自信たっぷりの笑顔満載で答えるAちゃん!! 六年生の頃は、「出来ない!!」と、泣いて一緒に繰り返し練習してたのにな~と思いながら「もう終わったと?Aちゃん、自分で進んで出来るようになったね~」と褒め、一緒に確認すると最初は帽子など何かが足りなかった事もありましたが、最近はちゃんと出来てる事が増えてます。「すごい、さすが、Aちゃんの成長が嬉しい。」「学校の先生も最初は難しいことも、今は集中して作業に取り組んでるってAちゃんの事褒めてたよ」と伝えると、喜び踊り出すAちゃん。気づくと、最近、身長も追い越され、悲しいやら嬉しいやら・・・ 

 

 

私自身は、子育ては終わりましたが、この子達の成長ぶりを見れる毎日、少しでも何かしてあげたいな~、私に何が出来るかな~と考える日々です。子どもたちのサインを見逃さないようしっかりと向き合い一緒に成長していきたいと思います。

入所部  藤本 征子

「美味しい♪」(しらかわっこクラブ)

2020/07/20

「美味しい♪」(しらかわっこクラブ)

 
 先日私上田久しぶりにおやつ当番をし子ども達の食べっぷりを見ていました。
この日のおやつは給食室から提供していただいたミートスパゲッティ!帰ってきた子ども達は
「これ大好き!」
「保育園の頃からこれが1番!」
とテンションも上がっていました。2年生の男の子は
「おやつ食べるなら机がいるよね?」
と1人で机の準備をしてくれて大助かり。次々と子ども達が帰って来ておやつを見ては大喜び♪
手洗いうがい、強酸性水で手を綺麗にしてから自分の食べれる分だけついでいきます。
 
「俺これたくさん食べる!」
 
と並々ついでいく子も♪沢山用意してもらっていたので今回はおかわり自由!
「やったー!」
と歓声が上がるほどの人気ぶり。下級生から上級生まで沢山食べてくれました✨
ある男の子は
「これ自分でつぐの?俺トング?の使い方習ったことない」
とこぼさないように慎重についでいました。なるほど確かに学校でトングの授業はないでしょうから男の子の心配な様子にも納得。自分で食べれるだけお皿につぐという簡単な事でも子ども達の貴重な体験に繋がるんですね。もちろん衛生面に気をつけ適度にトングを強酸性水で拭くなど、今は特に気をつけていますがこれからも子ども達が自分で自分の事をできるよう環境作り頑張って行きたいです✨
 
「めっちゃ美味しい♪」
 
学童 上田 ゆうた

「一生懸命な姿」3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/07/20

「一生懸命な姿」
3歳児 すみれ組 うさぎgr  本田阿矢

うさぎgr のお友達が今好きな活動は、ルールのある遊びです!
普段から、外でも、おにごっこや、かくれんぼなどはやりたいお友達で遊んでいました!!

最近は、お部屋で「ジャンケン列車」と「椅子取りゲーム」をして楽しんでいます!

ジャンケン列車とは、、、

1.音楽(ピアノで歩きやすい曲を弾くか、デッキで歌を流す。)を流し、その音楽に合わせて室内を自由に歩き回る。

2.音楽が止まったら、近くにいる友だちとジャンケンをする。

3.ジャンケンに負けた人は、ジャンケンに勝った人の後ろにつき、肩に両手をかける。

4.1〜3を繰り返してどんどん列を長くしていき、最後に列の先頭になった人がチャンピオン!

というルール遊びです!

はじめにした頃は、ジャンケンも難しく、ポカーンとしていたお友達でした。
でも歌いながら何回もするにつれて、少しずつルールが分かり、勝ち負けも分かって、楽しんでいる様子が伺えてきました。
勝ち負けがわかってきた頃にでてくるのは、悔し涙です😭
ルールが分かり負けることがわかると、悔しくて涙する子もでてきました。
「悔しかったね😭また次頑張ろう♪」と共感もして、励ましながら、遊びを楽しんでいるところです!!

ある日は、みんなで椅子取りゲームをしました。
椅子取りゲームとは、、、

1.参加人数より少ない数の椅子を丸く並べる。

2.音楽に合わせて、椅子の周りをゆっくり回る。

3.音楽が止まったら、すばやく椅子に座る。

4.座れなかった子は負けとなり、抜ける。

5.どんどん椅子の数を減らしていき、最後の1つの椅子に座った子が勝ちとなる。

というゲームです。

最後の5人くらい残っていたところで、椅子に座れず泣き崩れてしまうAちゃんがいました。
「悔しかったね、がんばったんだもんね、お友達の応援隊になってくれる?」と声をかけると、
「◯◯ぢゃんがのごっでるがらぁぁ(残ってるから)おうえんずるゔゔゔぅぅ」と大泣きしながらもお友達を応援しようとする姿が見られました。
負けても大泣きしてもお友達を応援する姿にこっちまでもらい泣きしそうになりました。

このように、ルール遊びの中で、悔しい思いや楽しい思いをたくさん表現しながら取り組む姿に毎回私の方が感動して嬉しい気持ちになります。

ただの遊びではなく、子どもたちは本当に何事にも一生懸命でたくさんの感情を表現しているんだなぁと日々成長を感じます!

これからも遊びの中でいろいろな経験を経て成長していってほしいなぁと思います!!

「長縄♪」5歳児さくらぐみ

2020/07/20

最近子どもたちが夢中になっているのが長縄飛び!
朝夕の時間「はるか先生〜今日何当番?長縄しよー」とお友だち。担「いいよ!」と言うと「やった〜俺友だち集めてくる!!」「じゃ私、長縄持ってくる!」とルンルン♪
ニコニコで飛んでいます!

「楽し〜♪」

以前は1人ずつ中に入り、それから縄を回して飛んでいたのですが、最近では、縄が回っていることろに、タイミングを見て入って飛んだり、お友だちと3〜4人一緒に息を合わせて飛んだりして楽しんでいます(^^)

「みんなでジャーンプ♪」

ですが、息を合わせて飛ぶのは難しく、引っかかり続かないことが多々あります。でも、それも面白いようで「も〜!!」と笑いあいながら「もう1回しよ!」と何度も挑戦しています✨
また、Kちゃんは初め「飛べないから」と見ていることが多かったのですが、Sちゃんが「一緒にする?こうやって飛ぶんだよ」と教えてくれ、少しずつ1回・2回と飛べるようになり、今では20回も飛べるようになりました(^^)
そんなKちゃんの姿に「やったねー✨」とみんなで大喜び♪

これからも遊びの中で、お友だちの姿に憧れを持ち、自分もやってみたいと挑戦したり、教えあったりと互いに刺激を受けながら、色々な遊びをみんなで楽しんで共有していきたいと思います!

矢野 晴香

"お道具箱" (3歳児きりん組)

2020/07/20

3歳児以上のクラスの子ども達はそれぞれにお道具箱を持っていて

その中には粘土板・粘土・粘土ベラ・のり・クレヨン・はさみが入っています。

普段は外での活動が中心で元気に体を動かしながら

その中で季節や天候の変化を感じていますが、その合間の

室内遊びで活用されるのがその道具達!

毎月の製作活動や粘土遊びなどの活動では

一人一人の棚に収まっているお道具箱の中から

自分達でその時必要なモノを取り出してきて

使い終わったら片付けるという習慣が少しづつ身に付いているところです(^^)

みんなで共有しているおもちゃや遊具・道具と違い

それらはパパやママがみんなのために買ってくれた個人の持ちモノなので

より大事にしてほしいなあとも思い、壊さないようにやさしくね♡

なくさないようにね♡とモノを大事に使えるような声かけもしています(*^_^*)

普段の生活の中で、自分のモノを大切にする

だからまたお友達やみんなのモノも大切にしなきゃいけないという気持ちが

育っていってくれればと思っています。

ちなみに今月はのりを使って"にじいろのさかな"のキラキラうろこを貼りました✨

(松本

 

 

楽しい!きれい!おもしろい!(4歳児 にじ組)

2020/07/20

以前造形教室でにじいろいろがみを作りました。

白の画用紙に赤、青、黄の3色で色を塗り、少し重ねて塗ることで色が混ざり、紫や緑、オレンジの部分も出てきて、子ども達も嬉しそうでした。

そして、友達のを見て、「すごいね!」「きれいだね!」と声をかける子どもたちの姿にほっこり♡

 

そのにじいろいろがみを使って製作をしました!

牛乳パックの型紙を使って、丸、三角、四角を書きました。

おさえながら書くのは難しいのですが、鉛筆を使えることや出来たことに喜びを感じている様子でした(^-^)

別の日、切った丸や三角、四角を組み合わせて、こんな作品が出来ました!!

丸と三角で家を作ったり、丸を2つで車を作ったり。

作った後に話を聞いてみると...

「なつをいめーじしてつくった」とAちゃん。話を聞いてみると、「おつきさま、これはかきごおり」と夏ならではのものをイメージして作っていました。

Bくんは車を作っていました。「これはぱんくしたたいやだよ」と話しており、新しいタイヤに換えたようです(^^♪

作りながら、色々なイメージがあったり、ストーリーがあるんだなと聞いていておもしろかったです(*^▽^*)

 

本田

定番のカレーチャーハン

2020/07/20

 

 訪問介護のケアの中で、食事の準備をすることがあります。

利用者A様にも、昼食の準備をさせて頂いています。

A様は、メニューの希望を伺うと、必ず「カレーチャーハン!!」と答えられます。

毎回リクエストしてくださるのは嬉しいのですが、他のメニューは美味しくないのかなあと悩んだこともありました・・・。

でも、せっかく食べて頂くならと、ネギ、シイタケ、人参、ピーマン、キャベツ、にんにく等の野菜をたっぷりと刻み、肉とフワフワの炒り卵も入れて、一食で栄養が摂れて食べやすいようにと自分なりに考えて提供するようにしています。

食べ終えて「おいしかったです」と言って下さるA様の笑顔を見ると、嬉しくもありちょっと一安心。

 今後も、美味しくて栄養のあるものを提供し、慣れ親しんだ家や地域での在宅生活を継続して頂けるように努めて参ります。

また、他のメニューもリクエスト頂けるように頑張ります!!                     

訪問介護   森本 真代

2020年7月7日

2020/07/20

 7月7日に東京エレクトロン様より、ケーキを寄贈していただきました。織姫・彦星・お星様・フルーツなどでデコレーションされたとても立派なケーキでした。子ども達からは「ワーッ!すごい!!」「きれーい!!!」などの声が聞かれました。

 

 厨房でも七夕にちなんで、鮭ちらし寿司・すまし汁・すり身揚げなどを作りました。ちらし寿司には焼いた鮭と青しそを混ぜ込み、星型に抜いた人参とハムを飾りました。すまし汁は三色のソーメンで天の川に見立てて盛り付けました。メインには根菜類がたくさん入ったすり身揚げ!!。子ども達からは「すり身揚げがふわふわで美味しかったよ!」「ケーキがとっても美味しかったです!!」等々の声が聞かれました。

 

 

 今回は、誕生日会も兼ねていたので7月生まれの子ども達は豪華な料理に満足していたようでよかったです。

 

                       

 入所部 厨房 野口

毎年行っている事

2020/07/19

私はあまり活動的ではないのですが、毎年行っている事があります。

それは、蛍を見に行くことです!

北九州のある川に行き、3時間程、蛍や川の流れをぼーっと眺めて過ごします。

自分にとっては、とてもいい気分転換なのです。

しかし、今年はそれができませんでした(T_T)

コロナウイルス感染防止の為、まだ越県はしないと決めているからです!!

残念ではありますが、また来年は蛍を見に行けたらいいなと思っています。

 

まだまだ大変な状況であり、ご入居者にも不便な想いや我慢をして頂いている中、少しでも以前の生活に近い状態に戻れるように、最大限の注意を払い自分ができることをしていきたいと思います。

北館2丁目 吉田

言葉掛けとタイミング🌼

2020/07/19

 

子ども達と関わる際、その時の状況やその子の状態に応じてどんな言葉掛けが響くのか、そして声を掛けるタイミングが重要だと考えています。

 

先日、改めてそう感じる出来事がありました。Kちゃんと外遊びに行った際、事前にタイマーを使って、この時間が終わったらお部屋に戻るというお約束をしていました。Kちゃんはその時点では、「はい!」とお返事していました。

 

しかし、タイマーが鳴る頃、Kちゃんは丁度、蝶々を追いかけることに夢中になっていました。Kちゃんに、「ピピッて鳴ったよ!」と声を掛けてみましたが、「いやー!」と言いながら蝶々を追いかけていました。その時のKちゃんを見ていると、お部屋に戻りたくないというよりは、蝶々から切り替えられなくなっているのだと思いました。そこで、まずは、走り回るKちゃんに話を聞いてもらうために、「Kちゃん、まだ蝶々さんと遊びたいの?」と聞いてみると、「うん…」とお返事をしてくれました。「わかった!じゃあ、(3分タイマーを延長して見せて)この時間蝶々さんと遊ぼう!ピピッて鳴ったら、蝶々さんバイバイするよ!」と伝えると、「うん!蝶々さんバイバイする!」と納得した表情でお返事してくれました。3分間思いきり一緒に蝶々を追いかけ、タイマーが鳴ったタイミングで、「蝶々さんバイバーイ!次は蝶々さんの真似っこして…ヨーイ、ドン!」と言い、2人で「ちょうちょ~🎵」と手をヒラヒラさせながら、遊びの延長のように靴箱まで戻ってきました🦋

靴箱まで戻ってきたタイミングで、「Kちゃん、かっこいい!タイマーが鳴って、外遊びおしまい出来たね!」と褒めると、ニコニコで喜んでいたKちゃんでした😊

 

1回目のタイマーが鳴った時に、「お部屋に戻るよ」の言葉掛けでは終われないようだったので、タイマーを延長するタイミングで、「次鳴ったらお部屋に戻ります」ではなく、切り替えられない原因に注目し、「次のタイマーで蝶々さんとバイバイ」の言葉掛けが、その時のKさんには分かりやすく、納得しやすかったのかな?と思いました。そして、あくまでも楽しく、自分の足でお部屋まで戻れ、褒められたことが本人の自信にも繋がったかな?と思います。

 

私自身、日々の生活の中で、掛けられた言葉によって何かを頑張れたり、自信がつくことがあります✨その時に自分だったらどう言葉を掛けてもらいたいかということも念頭に置きながら、状況や状態によって、より分かりやすく心に響くような言葉掛けを行えるように努めていきたいと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 奥村

大切な事

2020/07/18

 

 先日、中学生の息子が

「最近、給食がおいしくない・・・」と突然言い出しました。

体調が悪いのか?

学校が嫌なのか?

色々な考えがよぎり、話を聞くと

「給食中は話をせず、前をみてただ食べるだけ・・・」と、

コロナ感染対策の一環である、給食時間中の会話禁止が原因ということが判明!!

「会話」というものが、美味しさのエッセンスであり、いかに重要であるかということが今回の息子とのやりとりで改めて気づくことができました。

そして、ご入居者の食事介助を振り返りました。

安全に食べて頂くことはもちろんですが、楽しく美味しく食事をして頂けるような会話や雰囲気づくりも忘れず行っていきたいと思います。

 

北館医務 大津

七夕ケーキ

2020/07/18

 

 今日は少し前の話、七夕の日に東京エレクトロン様よりケーキを寄贈していただき、ケーキをみんなで食べました。

その日は、ほとんどの学校が休校となり、天の川を見ることも叶わず、まだ豪雨の続く中で色々不安が募る一日でした。

そんな中のケーキ、そして厨房の先生方が作って下さった七夕メニューはとてもおいしく、雨が続くなかでも美味しいご飯を作って下さる厨房の先生方に感謝をしながら、これからも皆と頑張って行こうと感じました。

 

 

 天気予報では少しづつ晴れ間も見られるようになって来るとの事、このまま梅雨も終わって少しでも早く日の光を浴びて皆が元気に遊べる日が来るよう祈るばかりです。

 

                       

 入所部 梅田

「かたつむりのお散歩🐌」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/07/17

「かたつむりのお散歩🐌」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

先日2回目の造形教室がありました!
1回目の造形教室がとても楽しかったようで、前日に造形教室があることを伝えると、
「やった〜明日は何するのかな〜♡」、「さとちゃん先生また来ると!?楽しみ〜!」と、造形教室に参加することをとても楽しみするお友達でした!

造形教室当日☆
さとちゃん先生がらいおんぐるーぷにやってきました!
しかし、今回はさとちゃん先生1人ではなく、あるお友達を連れてきてくださいました!
さとちゃん先生:「今から可愛いお友達がみんなのところにご挨拶にくるからね!」
お友達:「え!だれ〜!?」と、興味津々なお友達!
さとちゃん先生:「紹介します!さとちゃん先生のお友達のかたつむりさんたちです!」と、言いながらさとちゃん先生は可愛いかたつむりをお友達の近くまで連れてきてくれました!

かたつむりを見ると、「わぁ〜可愛い〜♡」、「こっちきた〜!こんにちは!」と言いながら、優しくかたつむりを撫でて挨拶をするお友達^_^

早速、可愛いかたつむりのお友達をみんなで作ってみました!
さとちゃん先生が説明を始めると、真剣にお話を聞いていましたよ^_^
まずはかたつむりの甲羅を作りました!
クレヨンで自由に模様を描いたのですが、小さな丸を何個も描くお友達や、色々な色のハートをたくさん描くお友達、中には、ギザギザ模様を描いているお友達など、1人ひとりの個性が溢れていました!
そして、模様を描いた甲羅をくるくる〜と丸めて、みんなでおまじないをかけました!

お友達:「ちちんぷいぷい、ちちんぷいぷい、かたつむりのまいまいにな〜ぁれ!」
そして、丸めた甲羅から手を離すと、、、
あら不思議!かたつむりの綺麗な渦状の甲羅が完成☆
この不思議な様子をみたお友達は、「うわ〜!なんで丸くなったと!?」、「すげ〜かたつむりの背中できとる!」と、とても驚いていました!
かたつむりの甲羅に体をくっつけて完成です☆

早速完成すると、3、4匹と新しいかたつむりを作り繋げているお友達や、「この子、ゆうこちゃんっていうの♡」と、かたつむりにお名前をつけているお友達もいました^_^
そして、かたつむりと一緒に廊下やテラスをお散歩しました!
中には、「かたつむりさんは、ゆっくりしか歩けんよね!」と言って、かたつむりの歩くスピードを考えながらお散歩するお友達もいました!

普段から製作活動が大好きならいおんぐるーぷのお友達です!
今回の造形教室もとても楽しかったようで、おうちの方からのお便り帳に、
◎「作ったかたつむりのお名前を嬉しそうに教えてくれました!」
◎「おうちでもかたつむりのお世話をしたり、お散歩してました!」
などと、教えていただきました!
これからも様々な技法を使った製作活動や、子ども達の興味・関心を広げられるような活動を行なっていきたいと思います!
次回の造形教室での子ども達の姿が楽しみです♡

頑張るぞ❕

2020/07/17

やっと晴れましたね!久々に見るお天道様がとてもありがたく感じます…が、しかし、いよいよ本格的に暑くなり始めるのかぁ😫という気持ちもあり、複雑です。これからの季節は日課のトイレ掃除も、終わる頃に汗だく💦だけどその分チャージして体重は落ちてない😢…の繰り返しでした。でも、今年の夏は違います‼今のところ順調に体重もおちて自分なりの目標も達成したので、この調子で更に体重減となるよう頑張りたいと思います!😃

 

介護職 宮﨑

息抜き

2020/07/17

 

 最近、息抜きでよく1人で釣りに行くようになりました。

初めはなんとなく遊び感覚で釣りをしていましたが、段々と楽しくなり、道具にもこだわって揃えるぐらいはまってしまいました!!

今では、休日に1人で何も考えずに釣りをする時間が、とても大切で大好きな時間です。

 

 白川の里でも、施設内の散歩ができるようになったり、ご家族との面会が再開になったりと、少しずつではありますが、息抜きや楽しみを感じておられるご入居者も多いのではないかと思います。

この楽しみを壊さないように、自分自身気を緩めずにしっかりと感染対策に努め、以前のような穏やかな日々に戻れるよう頑張っていきたいと思います。

そして、たまには息抜きに釣りを楽しみながら、ワークライフバランスを図っていきたいと思いました。

 

東2 迎

気持ちい〜なんもいえねぇ〜 「1歳児 りす組」

2020/07/17

梅雨の季節になりました☔️大好きな外遊びができなくなる時期…少しの雨なら外に出て遊んだり、色々な遊びを工夫しながらこの梅雨の時期を乗り越えていきたいと思います。また気温も高くなりますので水分補給をして熱中症予防にも努めていきます。今月からプール遊びも始まるので、みんなで楽しんで行けたらいいなと思っています。

 
先日、りす組のお部屋いっぱいにブルーシートを広げ、寒天を使い感触遊びを行いました。
赤色、黄色、緑色の三色の寒天を用意しました。ツルツル寒天を見て、目を輝かせる子どもたちもいれば、興味はあるけれど寒天をじっと見つめ警戒している子どももいました…🤣
寒天遊びを始めると、寒天の冷たい感触に驚いた表情をしていました‼️また、潰すことに抵抗があるように見てたので保育士がやってみせると、「私もやってみたい!」とばかりに、どんどん自分から触り潰していましたよ☺️
中には、潰すだけでなく、顔に付けてみたり、腕までつけて全身で楽しむ姿が見られました✨
保育士と子どものやり取りとして、ゼリー屋さんになって、「はいどうぞ、ありがとう」の言葉のやり取りや、一緒に食べる真似をして楽しんでいましたよ!もう少し大きくなると、子ども達同士で言葉のやり取りを行い、見立て遊びができるようになるのでより楽しみが増えるかもしれませんね😆
潰す感触が気持ちかったのかみんなとっても笑顔が素敵な子どもたちでした💓
寒天遊びを通して、普段の姿から見られないような表情をたくさん見られたのでとても面白かったです。感触や五感を使った遊びをこれからも取り入れ、それを通して成長して欲しいなと思っています😍
    
                        西山
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「後ろ姿が可愛すぎ~」  ありんこGr

2020/07/17

「後ろ姿が可愛すぎ〜💕」
ありんこGr

雨が続いて、なかなか思いっきり、温水遊びができず、1人用のプール(タライ)に布ボールを入れて、ボールプールにして楽しんでいます。
テラスにパラソルを立てて、ちょっとリゾート気分!
ハイハイしてプールに入り、温水遊びの練習。(^^)


「ヨイショ!ここに入っていいのかな(^^)」

ボールを手にとって、投げたり、タライに入ったり、出たりを楽しみました。早く、本物の温水を入れてパチャパチャしたいね〜と言いながら、遊んでいると1人、2人とタライを抜け出し、手洗い場へ。
どうするかなー?と見ていると手洗い場でパチャパチヤ。の始まり始まり・・・「すこーし出してあげようかね(^^)」と蛇口をひねるとちょろちょろと本物の水がー。
すぐに蛇口から出てくる水に手を伸ばし、担任の顔を見上げてニッコリ(^^)
「気持ちいいね〜」「お手てをゴシゴシしてごらん」と手洗いをしてみたり、泡泡をつけての手洗いを楽しみました。


「やっぱり、本物のお水は気持ちいいなー」

その時の後ろ姿が可愛かったこと。(^^)
思わずシャッターをきりました。

「可愛すぎる〜💕💕」

「見てみて、かわいいよー」とありんこの職員みんなで後ろ姿を眺めてほっこりしたひと時でした。(^^)
歩いたり、ハイハイでの移動ができるようになった子ども達は興味がある所へ自由に行っては楽しいこと探しをしています。(^^)
「行ってみたい」「触ってみたい」「やってみたい」などの気持ちを大切にしてこれからも色んな遊びを一緒に楽しんでいきたいと思います。 

西元千鶴

「新聞紙びりびり~!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

2020/07/17

「新聞紙びりびり〜!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

いつになったら梅雨明けするんだろう、という程に大雨の日が続いていますね💦室内で過ごす日も続いていたある日のこと。子どもたちが思いっきり発散して楽しめるようにと新聞紙遊びをしました!
担任が用意していた新聞紙を広げると、何が始まるんだろう?といった表情で興味津々に見ていたお友だち😄思いっきりびりびりと破いてみせると、わぁ〜!と大はしゃぎ!!次は自分もやってみたい!と新聞を手に取り新聞紙破りに挑戦していました♪思いっきり引っ張って破ってみたり、真剣な顔付きで少しずつ破ってみたりと、破く姿もそれぞれで面白いこと(笑)

「真剣な顔で破っています!(笑)」
夢中で破くうちにだんだんと床が見えなくなるほどに溢れてきました!そこで次の遊びに展開!タライを持ってくるとその中に破いた新聞を入れ、あっというまに新聞紙風呂の完成です!さっそく中に入ってニコニコ〜😆✨
頭の上から、「新聞紙のシャワーだぞ〜!」っと担任が振りかけると大盛り上がりでした✌️

「きゃー!シャワーが降ってきたー!」
たくさん遊んだ後はお片付けです!ビニール袋がパンパンになるまで集めて丸めるとボールに早変わり♪大きなボールを作ろうと張り切って集めてくるお友だちもいました!😊
新聞紙遊びは、破くことで指先を使い発達を促すというねらいもあります!破くだけでは終わらず、片付けまでも楽しめるのが新聞紙遊びの魅力です✨
室内で過ごす時間が多いこの時期にもしっかりと子どもたちが発散して楽しめるよう、遊びにもたくさんの工夫を取り入れていきたいと思います😁

田中就