2020年 8月back number

「2学期スタート♪」5歳児 さくら組くまGr 首藤

2020/08/31

「2学期スタート♪」5歳児 さくら組くまGr 首藤

いよいよ、暑い暑〜い💦夏休みが終わり、2学期がスタートしました!!
今年は、新型コロナウィルスの影響で、例年よりは短い夏休みとなりましたが、子どもたちは、それぞれに大好きなおうちの方々との、楽しい特別な時間を過ごしてきたことと思います!

そんな新学期始まって早々、一大イベントである、8月生まれのお友だちの「誕生会」を、今月も各クラスごとに行いました

 

 

まず最初に、誕生会当日の朝、お友だちに
クイズ方式で、「8月生まれのお友だちは、誰がいるでしょう??」と聞いてみると・・・。
「はい!はい!Cちゃん!」「Sくん!」と、次々にお友だちの名前をあげていく、さすが、くまグループさん!あっと言う間に、5人のお友だち全員の名前を上げ、早速次の活動に移ろうとすると・・・。
Sくん「待ってー!もう1人居るよー!」
Yちゃん「あっ!そうだ!!首藤先生!!」
と言われ、本当に忘れていて、ハッとした担任!笑笑(今年で30代最後の歳になってしまいました(T . T))誕生日の翌日には、Cちゃんがお手紙を書いてきてくれたり、サプライズでお花の折り紙をたくさん折って、花束を作ってきてくれたり、本当に夏休み中にも関わらず、幸せな誕生日となりました♡♡

そして、いよいよ、誕生会スタート!!

毎回、(今月は何をしたら、みんな喜んでくれるかなぁー!?)と、必死に考えているのですが、今回は、簡単なマジックショーをして、みんなを驚かせてみよう!!と思い、夏にちなんで、水のマジックをしてみました!

 

 

まず、一つ目は、ビニール袋に水を入れ、口をしばり、そこに鉛筆をさしてみるというマジック!!
マジックという言葉だけで、もうみんなの目がキラキラ輝いています!!

担任「今から、ここに鉛筆をさします!さぁ、みんなどうなると思う??」

子どもたち「えー!?水がこぼれちゃうよ!」
担任「そうかなぁー?じゃあ、やってみるよ!せーの!5.4.3.2.1ー!!それー!」

とみんなと一緒に、カウントして鉛筆を恐る恐るさしてみると・・・。
あら!?不思議!!鉛筆がささったまま、水はこぼれません!!

 

子どもたち「えー!?すごーい!?なんでー??」
と、期待通りの反応!シメシメと思い、喜んでいると・・・。

Aちゃん「その中に入ってるの、本当はスライムなんじゃない!?」
と、まさかの言葉!笑笑
さすがは、5歳児さん!いろんなことを頭の中で考え、思考回路をぐるぐる巡らせています!笑笑

担任「えー?本当の水だよ!」
子どもたち「じゃあ、袋、ハサミで切ってみてー!」
ということで、目の前で切ってみると・・。
みんな目が点・・!!
心の中でガッツポーズした、担任でした

 

もう一つは、ペットボトルの水を振ると、何故か色水に変わるという、マジック☆★
誕生者のお友だちが一生懸命振ってくれ、綺麗な色水に変わり、みんな大興奮でした!

Sくん「ぼくんち、ペットボトルいっぱいあるから、やってみよう!!」
と、いう言葉に、みんな「私もー!」「ぼくもー!」と張り切っていた、くまグループさん!
果たして、色水マジックは無事成功したのでしょうか!?
みんなに聞くのが楽しみです

他にも質問コーナーや、みんなでハッピーバースデーのうたを歌ったり、スペシャルゲストで、上田先生が来て、英語で遊ぼうのコーナーをしてもらったりと、今回も楽しい一日となりました★☆

 

さて、次回はどんな誕生会にしようかな!?
くまグループさんに相談し、子どもたちのアイデア満載の、楽しい会に出来たらいいなぁと、今からワクワクしています

「ナイスヒット!」(しらかわっこクラブ)

2020/08/31

「ナイスヒット!」(しらかわっこクラブ)

ある夏の日の夕方、体育館の陰で男の子達が歓声をあげて大盛り上がり。なんだなんだと行ってみると・・・

「よしっ!こい!」

「あぁー」「ストライク!」

「よっしゃ!」

居ました野球少年達です!
1年生から5年生までの男の子達が汗を垂らしながら楽しんでいます。しばらく様子を見ていましたが下級生が打つ時は下手で投げてあげる上級生や、上級生が打つと「凄いね!」と盛り上がる下級生。素敵な光景ですね✨
更に驚いたのが、しばらく遊んでいると保育園の子ども達が外へ出てきました。あぁちょっと危ないかもねぇ私が告げると
「えぇー!嫌だまだしたい」
と下級生、せっかく楽しんでたのだから当然の反応ですね。どうしようかと悩んでいると上級生達が
「また明日も出来るけん大丈夫」
「向こうで出来るかもよ?」
と下級生に優しく諭してくれました。下級生も上級生のお兄さんが言うと
「わかった!」
と素直に聞く姿にびっくり!今日も上級生に助けられましたいつもありがとうね!

学童 上田 ゆうた

アイスクリームやさん♪(3歳児・つき組)

2020/08/31

先日は、クラスで輪投げや的あて、宝探しゲームをして楽しみました。「パパとママと行くお祭りにはどんなものがあったか覚えてる?」と聞いてみると、

ヨーヨー、金魚すくい、輪投げ、などたくさんのゲームが挙がっていました。

そして食べ物では、たこ焼き、かき氷、アイスクリーム、わたがし、りんご、とたくさんの答えが返ってきました。

そこで、食べ物の中でも一番多かった「アイスクリーム作り」をやってみることに!!

新聞を丸め、花紙で包むというシンプルな作り方です。新聞を丸めると、好きな色の花紙を選び、シールを貼ったらアイスクリームの完成です✨

そして、いよいよアイスクリーム屋さんごっこが始まります。

子ども達が店員さんとお客さんになり、店員さんの「いらっしゃいませ~」という掛け声とともにたくさんのお客さんがやってきました!

店員さんはアイスクリームをカップに入れたり、お金をもらったり、注文を聞いたり、ととても大忙しです💦

でも、子ども達はそんなのお構いなしでとても楽しんでいました😊

そしてアイスの感想を聞くと「おいしかった」や「ちょっと冷たすぎた」と返ってきた答えが可愛らしかったです♡

子ども達が「やりたい!」と興味をもったことを実現させていき、それを遊びを通してもっと広げていくことで、「楽しい!!」と思えるようにしていきたいです。

そして、遊びを通して役になりきったり、お友達との言葉のやりとりを楽しんだり、みんなでする楽しさを感じたり、とたくさんのことを経験してほしいです。

                                   久野

「ブンブンごま」5歳児さくらぐみ

2020/08/31

最近さくらぐみでブームなのが、ブンブンごま!給食後の自由遊びの時間や、夕方おやつ後みんなが水着に着替えてる間に遊んでいます(^^)

初めは、回し方がわからず大苦戦。担任を見ながら、見様見真似でやってみるも…「あれーこう?難し〜」「できん」とお友だち。担任「こうやって持って」と後ろから一緒に持ち、回し方や力加減を教えると、「あ!こうか!」と、少しずつコツをつかみ始めたお友だち(^^)
ですが、引っ張ったり緩めたり力加減がつかめず…なかなかブンブンと音がなりません。

そんな中Kちゃんが「あ!見て〜出来た」と音が✨みんな「おーすげ!」と大興奮!!
Kちゃんが出来たとこで「俺も音が出るように回したい!」とやる気up!その日からみんな「音がなるように…」と挑戦しています(^^)

「出来た!」

すると日に日に回せるお友だちが増えてきて、ブンブンと音がなると、「出来たー!」と大喜び✨
お友だちと見せ合いっこしたり、「俺の音すごくね?」とお互いの音を聞きあって楽しんでいます♪

「回ったー!」

これからも昔ならではの遊びに沢山触れ、出来た喜びを共有しながら楽しんでいきたいと思います!

矢野晴香

子ども達から学ぶこと

2020/08/31

8月も今日で終わり。あっという間に9月がスタートしますね(゜o゜)

 

巡回で保育園や幼稚園、小学校、中学校などに訪問し、それぞれの年代の子ども達の様子をみていると、子ども達なりに自分のやり方で試行錯誤しながら毎日生活しているんだな、頑張ってるなと、考えさせられる場面がいくつもあります。

 

スプーンやお箸を上手く使うことが難しく、食べたい!という気持ちはあるのに、上手く口に食べ物を運べない子は、器を口にもっていって食べていたり、

水にぬれることは苦手だけど、足まではプールに入るなど、子ども達も自分でできることを見つけて、一生懸命やろうとしている姿には、自分もがんばらなきゃいけないなと、考えさせられます。

また、子ども達の行動をみると、どうしてそのような行動をとっているのか、理由が見えてくると思います。

                                     

子ども達も成長するにつれ、その年代によって悩む内容も変わっていくと思います。

その時に、いかに自分で考え、どのように行動すればよかったかと学んでいくことが大切だと思います。

 

日々沢山の子ども達と関わっていくなかで、

子ども達から沢山のことを学ばせてもらっています(*^_^*)

 

                                                                                  相談支援センターいちばん星 大野

新しい仲間

2020/08/30

若草児童学園の玄関に新しい植物が増えました。

ジャスミンの木です。

 

花言葉は「愛想の良い」「愛らしさ」ということでした。

ジャスミン茶や入浴剤等で香りは知っていましたが、

実際に花を見たことはなかったのですが、本物は小さな白い花でした。

その他にも学園に新しい植物が増えたので、また次回ご紹介できたらなと思います。

 

                      

 入所部 総務 徳永

1冊の本と出会って…。

2020/08/29

少し前のお話しになりますが、新型コロナウイルスで自粛生活が続いた5月頃、

学校も休校となっており6月から少しずつ学校も本格的に再開の動きが見られるようになってきたかな?という時の話です。私の娘(小学校3年生)が、学校が休みになり1ヶ月が経過したぐらいから精神的に不安定になってきました。学校が休みの間は祖父母に見てもらっていましたが、最初は「お友達と遊びたい!退屈…。」と言っていました。しかし、毎日テレビで流れるコロナウイルスのニュースから次第に不安を感じるようになったようで、「ママがコロナウイルスに感染したらどうしよう💦」と泣いたり、休みの日は片時も私のそばから離れませんでした。私が仕事に行くときは「行かないで…。」と言いながら、必ず私の車が見えなくなるまで見送り、キッズケータイからは着信やメッセージの嵐が来る日々でした。そんな娘の姿を見て、正直自分も心が弱りそうになっていました💧

(きっと自粛期間中、自分だけでなく様々な悩みを抱えられていた親御さんも多いかと思います…😖)

 

そんな時、ネットで見つけた一冊の本。(あまりネットで本を買う事はないのですが…)

なぜか気になり購入してみました。その本は読んでいると、自分が優しく肯定されている感じを受け、進むべき道に導いてくれるようなメッセージが綴られていました。

 

私がメンタルを保ち、明るく前向きでいなければ子どもも余計不安になってしまう…。分かっていてもそれが出来ずにいたのですが、その本を読んで気持ちがスッと軽くなりました✨

 

まだ現在、熊本県のリスクレベルが4の特別警報に引き上げられている状態で“いつまで続くのか?”と終わりの見えない不安を感じる時もありますが、そんな時はこの本を読み返したり誰かと話したり…自分の心と上手に向き合いながらこの環境下で親として、支援者として今できる事を丁寧に取り組んでいきたいと思っています。(*^^*)

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 錦戸

「♪しゃぼん玉とんだ~」 ありんこGr

2020/08/28

「♪しゃぼん玉とんだ〜♪」
ありんこGr

暑い、暑い毎日。子ども達は、色んな温水遊びを楽しんでいます。(^^)
この日は、しゃぼん玉。担任が、♪しゃぼん玉とんだ〜♪屋根までとんだ〜♪と歌いながら、しゃぼん玉を飛ばすと落ちてくるしゃぼん玉を見上げてキョトン!「何?何?」といった顔。

「キラキラしてきれいだな〜」
シートに落ちてくるしゃぼん玉に手を伸ばしたり、触ると消えていくしゃぼん玉を不思議そうに見たり、担任が、入れ物にしゃぼん玉を集めるとニッコリ笑って器の中のしゃぼん玉を触ったり・・・しゃぼん玉の感触を味わいました。(^^)
その後は、泡にして泡泡アイス。しろ〜い泡を手から手へ
「ふわふわして気持ちいいね〜」としばらく泡のふわふわを楽しみましたよ。中にはお友だちの手から泡を取り、そっとお友だちの頭にプレゼントしたり、担任の真似をしてゴシゴシと手を洗ったり泡遊びをたのしみました。(^^)

「はい。プレゼント」

「気持ちいいね〜」
温水遊びが好きな子もちょっぴり苦手なお友だちもしゃぼん玉や泡泡。氷、色水などを見たり、触ったりしながら意欲的に温水遊びに参加できるようになってきました。(^ ^)
まだまだ、暑い日が続きそうですが、気温や子ども達の体調に合わせてもう少し、温水遊びを楽しみたいと思います。

西元千鶴

夏休みの思い出~其の壱~【風の子キッズ】

2020/08/28

8月もあっという間に過ぎ去ろうとしています。

短く、とても暑い夏休みでしたが子ども達と沢山の思い出を作ることが出来ました♪

まずはチーム対抗スイカ割り大会!

中には初めてスイカ割りをしたといった子もいました!

「みぎ!みぎ!」「そのまままっすぐ!」と仲間に声をかけながら大笑いしたり、

見事命中するとわーっと歓声が上がるなど、とても盛り上がりましたよ(*^▽^*)

冷えたスイカはやっぱり美味しい♪

何度もおかわりする子どもたち…

大玉のスイカをあっという間に食べきってしまいました><

「まだ食べたい!」と言う子もいましたが(笑)

夏らしいおやつに子どもたちも満足したようです!

 

その他にも…

隣接するマクドナルドさんにお昼ごはんを買いに行きました!

4日間に分けて班ごとにお買い物。

ほとんどの子どもたちが“自分で注文したことがない”とのことで

自分で注文をしてみることを目標にいざマックへ!

 

予め注文するメニューを決めておき、メモを見ながら

道中も呪文のように自分の注文を繰り返し口にする子どもたち(笑)

緊張しながらもなんとか自力で注文することが出来ました!

「はー!言えたー!」「初めて自分で注文したー!」

とやりきった表情で商品を受け取っていましたよ(* ̄ー ̄)

何かを達成したあとのお昼ご飯は格別だったようです♪

夏休みの思い出はまだまだいっぱい!

次回も夏休み編をお送りしたいと思います!

倉原

 

ボディペインティング 【2歳児 うさぎぐみ】

2020/08/28

 今回、夏の表現遊びである、ボディペインティングを行いました(^o^)丿

ボディペインティングって…?

ボディペインティングとは、手足や身体に絵具をつけて全身で楽しむ表現遊びです。

絵具を手足や身体につけて、大きな紙に自由にペインティングを楽しみます。

ボディペインティングの楽しみ方に決まりはありません。

さてさて、うさぎぐみさんの反応は!!!!

最初はドキドキ💓

だけど友だちがチャレンジしている姿に「やってみたい!」とスイッチが入る子もいれば…そうでない子も💦

しかし、見ている事は好きなようで、離れた場所から見学していました(^^)

 

今回、いつもとは違った絵具の感触を全身で感じ、楽しんでいました✌

 

 

🌟子どもが「やってみたい!」と感じたことを自由に表現し、楽しむことが1番です。保育者は、子ども達が意欲的に取り組み、想像力を膨らませて楽しむための手助けをします。

そんな子ども達は夏の太陽に負けないくらいキラキラと輝いていました✨

最後は泡のプールの中できれいにゴシゴシ☺

汚れてもいい日って楽しいですね!
ダイナミックに遊んで、お昼寝もぐっすりでした♪

今回、お休みや体調が優れない子は参加できませんでしたが次、行う時には参加できることを祈っています🌟
 

                     【川越】

 

 

 

 

 

自分で出来ること(2歳児 ゆきぐみ)

2020/08/28

ゆきぐみになって5ヶ月。日々の積み重ねで ”自分で出来ること” が、どんどん増え、スムーズに出来るようになってきました。例えば…

 自分のタオルを「はんぶんこ」と言ってたたんだり

プールが始まり衣服の着脱の機会も増え、Tシャツも「はんぶんこ」と言ってたたむ

おやつや給食の時の椅子の準備と片付け…正しい持ち方もきちんとマスターしています。片付けの時に重ねるのが難しく、只今チャレンジ中です。

時々片付けを忘れ呼ばれることも(笑)

そして熱中症予防には欠かせない水分補給用の水筒。自分で飲めるように各ご家庭で練習して頂いたので、上手に飲んでいます。

飲み終わったらひもを水筒に「クルクルクル~」と巻きつけ、カゴに入れます(他の水筒とからまないように)。

この「クルクルクル~」も上手になりました。

 ひとつひとつ丁寧に伝えていくことでどんどん吸収し、あっという間に出来るようになっています。大人が教えるだけでなく、友達と楽しく過ごしながら互いに刺激となり成長につながっています。

ひとつひとつが何かの為になるので これからも楽しく丁寧に関わり ひとつでも多く成長につながる様、手助けをしていきたいと思います。

 

 追伸…子ども達の成長を担任同士で話をすると、改めてやり甲斐のある仕事だなぁと感じる今日この頃です。

                                                                                    古庄(美)

「寒天あそび✨」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

2020/08/28

「寒天あそび✨」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

朝夕は少し暑さが和らぐ日も増えてきましたが、日中はまだまだ暑いこの頃ですね😅
先日、夏ならではのあそびのひとつとして、寒天あそびをしました!
前日の準備の段階で、うまく固まるかな〜?子どもたち楽しんでくれるかな〜と担任もわくわくしていました(笑)
さて、当日の朝冷やしていたものを見てみると…バッチリ固まっていました✌️
いざ、子どもたちにお披露目するとみんな興味津々!さっそく指先で触って見る姿が😆
ムニュッとするのが不思議なようで次は握ってみたりらコップに入れてスプーンでかきまぜてみたりと楽しんでいました!

「触ってみよう🤔」

「スプーンでまぜまぜ〜!」
大きめのトレーに入れた寒天をお店屋さんのように並べて担任が呼びかけると、お買い物感覚で自分のコップに入れて楽しむお友だたも☺️

「どれにしようかな??」
さらには持ち寄った寒天をテーブルに並べてまるで食事会のような光景もみられて面白いこと(笑)

「みんなでお食事会!?」
寒天は食べるだけではなく、思い切り触って感触を楽しんだり、いろんな色を混ぜて色の不思議を感じたり、コップに入れてジュースのようにみたててままごとをしたりと寒天ひとつでいろんなあそびに展開することができます!寒天の色は食紅でつけているので、間違って食べてしまっても安全です😄
夏ならではの感触あそびとして子どもたちもたくさん楽しんでいたのでこちらも嬉しくなりました!まだまだ暑い日が続きそうですが、次はどんなあそびをして子どもたちと楽しもうかと模索している担任です🤗

田中就

かき氷🍧

2020/08/28

秋を過ぎても、まだまだ暑い8月下旬

今月に入り、あかつきではかき氷提供を行っております

(昔から あかつきではかき氷専用の機械を用いて入居者の方々に出来立てのかき氷を食べて頂いてます)

イチゴメロンオレンジ抹茶の4種類

やはり圧倒的人気を誇るのはイチゴ・メロンです

昔の高齢者の方々は抹茶がお好きな方が多かったのですが、やはり時代の変化なのでしょうかハイカラな物が人気を集めてきてますね

因みに私は抹茶派です(*’▽’)

 

ロナもまだまだ怖い存在ですが、この時期は熱中症が一番怖いです

かき氷で季節を感じながらも熱中症対策を少しでも行っていければと思います

 

介護:竹澤

 「夜店&花火」

2020/08/28

 今年の夏休みは、コロナの影響で期間が短縮され、第2波の猛威の中、外出する機会も減り、さらには全国的にも猛暑、酷暑で最高気温を更新した地点も数多くあり、熊本でも連日の猛暑日でした。

 そんな中でも、若草学園の園児たちに楽しい夏休みをと、いろいろな取り組みを行っています。そして今回は、夏の風物詩である。夏祭りを模して、夜店体験と花火大会を行いました。

 夏祭りの夜店で売られているような食メニュー、フランクフルト、焼き鳥、ポテトなどなど、さらにチュロスまで、実際に食券と引き換えながら手に取り、思い思いに食べ会話も弾みました。

 

そして、日が暮れるのを待って外へ出て、いよいよ花火大会。それぞれに手持ち花火に火をつけ、色とりどりの光に照らされる園児たちの顔は、満面の笑みでした。これこそ「夏」という風景でした。

 子どもたちの中には、始めて花火をしたと感激する子や、年下の園児の手を取り自分の花火から火をお裾分けする子など、和やかな雰囲気で夏の夕暮れを過ごしました。

 打ち上げ花火とまでは行きませんが、最後には噴射式の花火が次々に噴き上がり拍手も起こり、例年にない短い夏休みだからこそ、きっと忘れられない思い出になったと思います。

     

入所部 吉田

「自分で出来るかな?」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2020/08/27

毎日暑い日が続いていますね!あひるGrのお友達は、毎日水遊びを楽しんでいます♬︎
最近、「自分で!」が更に増えてきているあひるさん!水着の着脱、水遊び後のシャワーや体拭き・・・何をするにも「自分でやる!」という言葉が聞こえており、子どもたちの成長を感じています☆彡
そんな子どもたちの「自分で!」という意欲を尊重する為に、私たちもまずは「自分でやってみる?」と声を掛けるように心掛けています☺️
給食の時間。今までは担任がご飯をつぎ分けていたのですが、先日、「自分でご飯ついでみる?」と尋ねてみました。すると、「うん!自分でやる!!」とやる気満々な子どもたち!お茶碗としゃもじをしっかり持って、上手にご飯をついでいましたよ♬︎手にご飯粒が付いてしまって「あ、付いちゃった💦」と悲しい表情をしているお友達もいましたが、「パクッて食べれば大丈夫!」と言うと、パクッとご飯粒を食べ、満足そうに席に戻って行っていましたよ☺️

 
「自分でご飯つぐ!!」

また、お昼寝の時間でも、自分のお布団を敷いたり、畳んで片付ける姿も見られます☆彡「お布団敷くの手伝って欲しいな〜」と担任が呟くと、「○○の布団取って!」「○○も自分で敷く!」と押し入れの前にスタンバイ✨1人ずつ布団を渡すと自分の好きなところに布団を敷き、嬉しそうに布団に入っています❤
布団のお片付けも、自分なりにタオルもしっかり畳み、押し入れの所まで持ってきてくれますよ!


「布団も畳めるよ!」

自発性が育ち、何でも自分でやりたがる2歳児。しかし、まだまだ1人では上手くできずイライラしてしまうことも・・・。そのもどかしい気持ちや悔しい気持ちもしっかりと受け止め、「こうすればいいよ!」「手伝ってって言えばいいんだよ!」と声掛けをするように心掛けています。失敗しても大丈夫、洋服が前後ろ反対でも大丈夫、まずは自分でやってみた!自分で出来た!という姿をたくさん褒めていきたいと思います☺️

荒木愛絵

水族館 【グリーンキッズ】

2020/08/27

夏休みが終わり、新学期が始まりました。
夏休みにお休みしていた子もみんな学童にやってきて、ますます賑やかなグリーンキッズです♪

学童では、夏休みに色々な製作をしたので、今回はその製作のひとつ、「水族館」を紹介したいと思います!

まず、プラカップを用意し、水色の画用紙をカップの底に貼り、海を表現します。
そして、その中に、海の生き物のパーツをそれぞれ好きな物を選んで、ボンドで固定します。
生き物のパーツは、魚や海藻は手描きで手作りしました‼︎


パーツの中には、支援員がゲームセンターで沢山ゲットしたという、キラキラのプラスチック製の宝石もあり、水族館が一気にゴージャスに‼︎笑

最後にフタをして出来上がり♪
とてもカンタンで可愛い水族館ができました(^^)

 

子どもたちは、コロナの影響でお出掛けが出来ず、学童でもいつもなら夏休みにしている大きなイベントもなくなり、本当に残念そうでした。
でも、自分たちで作ったオリジナルの水族館を見ながら、

「きれーい!」
「水族館に来たみたい!」

と、とても嬉しそうでした‼︎
そんな姿を見ると、少しでも水族館へお出掛けした気分になれたかな♪と、私たち支援員も嬉しくなりました。
とても素敵な製作の時間になりました(^-^)

 

松江

大好き給食♡(1歳児クラス ほしぐみ)

2020/08/27

毎日暑く、夏バテで食欲が落ちやすい時期ですが・・・

ほしぐみのお友達は、おかわりまでする子どもが多く、元気いっぱいです!!

残食もほとんどなく、苦手な食べ物でも、好きな食べ物をおかわりする為に、1口頑張っています!

自分のお皿がきれいになくなると・・・

子ども:「せんせーい、ないよ~~~!」

とおかわりアピール♡

職員:「どのおかわりするの?」

と聞いてみると、

子ども:「これ、これ、これ!」

とすべてのお皿を指さしています (笑)

子ども達の美味しそうに食べる笑顔、そして食べっぷりを見ていて微笑ましい毎日です(*^^*)

 

そんな、ほしぐみのお友だちは、スプーンで食べるのが少しづつ上手になってきました。

手づかみで食べていた子どもも、スプーンに興味を持ち始め、最初は片手にスプーンを持ち、もう片手で手づかみをして食べていました。

ですが、「スプーンで食べてみようか!」の声かけや、一緒にスプーンを握り、援助することで食材をすくおうと頑張っています!

 

まだこぼしちゃう事もあるのですが、大きなお口を開けて食べています♡♡

 

発達の段階は一人ひとり違います。

その為、一人ひとりの発達段階をしっかり把握するようにしています。

毎日成長していく子どもに合わせて、「できた!」という経験をたくさん積んでいけるような関わりをしていきたいと思います。

 

栗原 茉実

 

チームワーク

2020/08/27

今、日本で1番人気のバンドと言っても過言ではない「Official髭男dism」をご存じでしょうか?

2年前、「コンフィデンスマンJP」というドラマの第1話を見ていて「ノーダウト」という曲が流れてきて聴いたのが出合いでした。

「ん?この曲何かいいぞ!」と衝撃を受けたのを覚えています。

それから年甲斐もなく、15歳くらい年の離れた彼らのファンになってしまいました💛

興味を持つと、知りたくなるのが人間の心理というもの。

私は、基本的に真面目な人が好きなので、知れば知るほど彼らの真面目さに惹かれているところです。

先日、NHKの「SONGS」という番組で特集が放送されていました。

彼らは、「楽曲目線>プレイヤー目線」(個人の音を出す事よりも、どんな楽曲にしたいのかが優先)だという話が出ました。

だから、それぞれの演奏について、自分の事の様に相談にのっていたり、歌い方についてもアドバイスをしていました。

そして、必ず褒めて終わり、褒められた方もアドバイスをくれたから良い曲になったと「ありがとう。」と伝えていました。

「これって、療育でも大切だよな~!」と思った次第です。

チームワーク!!!

これからもずっと思いやりを持って、言いたいことは、な~な~にせず伝えられて、良いところは褒めあえて、苦手なところはカバー出来る!!

そんな温かいチーム作りを目指していきたいです。

毎日、私に癒しと学びをくれる「ヒゲダン」に感謝の日々です。

皆さんもぜひ!聴いてみて下さい。

では!私のヒゲダン ランキングをどうぞ!

1位 Ⅰlove・・・

2位 Ⅼaughter

3位 Pretender

4位 Lady

5位 土曜日のラブレター

6位 パラボラ

7位 ラストソング

8位 ビンテージ

9位 115万キロのフィルム

10位 Stannd by you

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 江藤

クワガタpart2 【緑のなかま】

2020/08/26

以前のブログで、クワガタの産卵セットを作ったことを紹介しました。

 

卵を産んでるかな~と何気なく虫かごの中の土を掘ってみると、クワガタの幼虫がいました。

「もしかしたら、まだ幼虫がいるのかもしれない。」

と思い、土を全部ひっくり返そうかと思いましたが、せっかくなので子どもたちとしたいと思い、みんなの帰りを待っていました。

 

帰ってきた子ども達に、

「宿題終わったらやるよ」

と伝えると、もの凄い速さで宿題を終わらせていました(笑)

 

早速、土をひっくり返してみると、幼虫が三匹いました。

「うおー!!幼虫おったー!!」

と、みんなびっくりです。

虫かごの中に太い産卵木を入れていたので、もしかしたらこの木の中にも幼虫がいるかもしれないと思い、割ってみることにしました。

 

すると、木の中から幼虫が次々と現れました。

「すげー!!いっぱいおるー!!」

と、みんな大盛り上がり!!

私も興奮してしまい、一緒になって大きな声を出してしまいました(笑)

交代しながらみんなで木を崩していきました。

幼虫の数は、なんと11匹!

ケンカしないように、一匹ずつ別の容器に分けました。

ノコギリクワガタが孵化する時間は、1年から2年と言われています。

長い戦いになりそうですが、子どもたちと育てる幼虫、頑張って孵化してもらいたいです。

そして、みんなでその感動を味わえたらと思います(^^♪

 

弘津

人見知り(0歳児 はな組)

2020/08/26

最近のはな組さんはよく人見知りをする姿が見られています。

はな組の部屋に他のクラスの先生が来るとその先生の顔をじっくり見つめて

泣き出す子どももいます。

(こんなに小さい子どもたちでもしっかりと理解しているんだなと感心します。)

給食の時には、食べることを楽しんでいる子どもたちですが

他のクラスの先生が来ると、体をねじらせてその先生を見て

「〇〇さんごはん食べるよ~」と言葉がけをすると一口食べて、また先生を見ます。

先生が部屋を出るまで観察しています。

はな組に来た先生も「そんなに見つめないで~」と照れています。

人見知りの原因は、赤ちゃんの脳が発達して、パパやママと他の人の顔の

区別がつくようになったからであり、パパやママ以外の人に不安を感じて

怖がり泣いたりします。

怖がった泣いたりするばかりではなく、他者に近づきたい気持ちや

興味を持ち始めていることからも起こります。

人見知りも子どもたちの成長の一段階として温かく見守っていきたいと思います。

 

後藤

なりきり遊び 《4歳児、ぞう組》

2020/08/26

 

太陽の日差しも強く暑い日が続いていますね💦

そんな暑い日にも負けず子どもたちは元気いっぱいで過ごしていますよ!

熱中症の危険もあり、戸外遊びを充分に行えていませが子どもたちはお部屋で様々な遊びを通して楽しんでいます😊

最近ぞう組のお友だちはおもちゃで

鬼滅の刃の炭治郎や禰豆子、善逸にカナヲ

そのキャラクターになりきって遊んでいます☺️

鬼滅の刃だけでなく警察官になりきったりと

なりきり遊びが流行っています👮‍♂️

炭治郎に禰豆子↑↑↑

イメージしたものを表現して遊ぶのがとても上手な

ぞう組のお友だちです!

なりきって遊んでいるとそれを真似して友達との輪も増えたくさんの会話をしながら遊びを進めています!

↑「A警察👮‍♂️」と自分の名前で警察署を作り、

ぞう組のお部屋を守っています😊

思い切りなりきって遊ぶ子どもたち☺︎

その姿は可愛くて面白くて、、、

私たちにたくさん笑顔をくれます💗

さらに今、香水という歌が大好きで

女の子を中心に大熱唱しています😂💗

月の歌も振り付けをしながら笑顔で歌っていますよ。

とても上手ですのでお家で聞いてみて下さい😊

井上

「スライム作り」3歳児すみれぐみ

2020/08/26

「スライム作り」
3歳児すみれぐみ

前回は氷作りを楽しんだすみれさん!今回の感触遊びは、スライム作りをしましたよ♪
スライムの材料はとっても簡単!洗濯のりと、洗濯洗剤、この2つだけで出来るのです(^^)ちなみに、アリエールが1番いいそうです!
今回もこの2つでスライム作りに挑戦☆材料を洗濯のり5:洗剤1で分けていると、「どうしてこうやってしてるの〜?」「早くしたい〜!」と話して待っているみんな。分量を守って入れることで、スライムが出来ることを説明しましたが、それでも「え〜?どうして〜?」とどうしてが止まりません笑
聞くより、まずは見てみる方が分かりやすい!ということで、みんなに渡し早速まぜまぜしてみました〜(o^^o)♪
割り箸を使って混ぜ始めてみると、、、「うわ!もうどろどろしてる〜!!」早くも固まってきたようです☆固まり始めたのを見ると、割り箸を上にあげ、びよ〜ん!「わあ〜のびた〜〜」とそれまでの興奮はどこへやら、まじまじとスライムを見つめていました(*^^*)

 
「わあ〜固まってきた〜!」

一生懸命ぐるぐる混ぜていくと、スライム完成!コップの中から出したスライムは、みんなの手の中でどろ〜んと動いていき、スライムを逃がさないようにと必死で手を動かしていましたよ!!ぎゅっと握って指の間を抜けていく感覚や、どろ〜んと伸びていく様子を「気持ちいい〜♡」と楽しんでいました♪


「びよよ〜ん」

特にスライムが気に入ったお友達は、1時間以上も遊び続けていましたよ!感触が気持ちよかったのでしょうね(^^)力加減や指先の動きで変わるスライムの動きに、指先の感覚を刺激されたことでしょう!まだまだ続く暑い日を、様々な感覚遊びをしながら楽しんでいきたいと思います♪

窪田りよこ

金魚づくり

2020/08/26

夏休みが終わり、みんな学校へ行き始めました。

 

今年の暑さはものすごく厳しいですね。

冷房を入れても暑い!

残暑・・・と言えるのかまだまだ夏は終わっていないぞと感じる暑さです。

それでも子ども達は頑張って、登校しています。

一方コロナの話がまだまだ続いている為、見える景色は少しくすんで見える気がします。

 

そんな中、学園には色とりどりの金魚が彩りを与えてくれています。

この金魚は、夏休み中、職員が高等部の女の子に教えて作った事がきっかけで入所の子ども達に「作りたい!」と広がったものです。

 

これは、金魚を作り、周りに細い枠を取り付けたもの。

子ども達はまず、見本通りに作りましたが、難しい枠の部分は、オリジナル!

大きさや形、貼り方など、「こっちがいい」と工夫していました。

 

「これはどうすればいいの?」

「次これは?」

「終わったから次作りたい!」

と、次は・・・次は・・・と興味とやる気が押し寄せて、

教える職員はちょっと大変そうでした( *´艸`)

 

子ども達の器用さに感心しつつ、色々な提案をしてくれる職員達に、感謝を感じます。

今回のコロナの話があっている事で、例年とは違い、外出なども規制があり、自由に出来ない事が多く、子ども達もストレスを感じる事は少なくなかったと思います。

それでも、色んな職員が、少しでも楽しく子ども達が過ごせるようにと、アイディアを出し合い、一緒に過ごす事で子ども達の笑顔も見る事が出来る夏でした。

 

これからも、限られた状況であっても、

「どうしたら楽しめるか」

色々アイディアを出しながら過ごしていきたいと思います。

                       

 入所部 藤本絢

天気予報犬🐕

2020/08/25

 梅雨明けから連日うだるような暑さが続いていますね。少しでも夕立ちがあれば涼しくなる…と思えばこの何日かは雷雨が続き、あかつきのマスコット犬「ちび太」が吠えて?泣いて?雨を知らせてくれます。(雨、雷がいくつになっても嫌いなので…。)

そのおかげで、入居者様もそろそろ?と身構えたりもしています。天気予報をしてくれるのでありがたいとも…。ちび太にとっては恵みの雨ではなく恐怖でしかないのでしょうが…。これもこの時期なので仕方ないと諦めてほしいものです。まぁに言っても仕方ないですけどね(*’▽’)

入居者様も熱中症にならないように気配りをし、暑さに負けないような身体作りを心掛けレクリエーションを楽しんで頂ければと思います!(^^)!

介護職:鈴木