2020年 9月back number

「気持ちいい~」  ありんこGr

2020/09/11

「気持ちいい〜」
ありんこGr

朝、夕の風は涼しくなり、少しずつ秋が近づいてきてるのを感じますね(^^)

風が涼しい日はバギーに乗り園庭お散歩をしたり、砂場に座って担任と一緒に山やカップケーキを作り砂の感触を味わいながら遊んでいます。
(子ども達はもっぱら壊すのが楽しいようですが・・・)
(^^)

活動的なお友だちはお外でも真っ黒になりながらハイハイで移動!好きな場所へ行って砂をにぎにぎしては砂の感触を楽しんでいます。中には手を伸ばし抱っこしてと
アピール!「あっ、あっ!」と自分が行きたい方を指差して私達に「あっちへ行ってみたい」と抱っこでのお散歩を楽しんでみたりとそれぞれの外遊びを楽しんでいます。
(^^)
たくさん遊んだ後は子ども達が大好きな沐浴。汗を流すのはもちろんですが、担任とゆったりした時間を過ごせるひとときでもあります。(^^)
「いっぱいあそんだね」「頭もゴシゴシするよ」「気持ちいいね〜」など色んなお話をしながら、温泉♨️気分を味わっていますよ。

「もうちょっとこのまま遊びたいな〜」

石鹸で洗って、お湯を流してさっぱり、温泉遊びで水にも慣れ、顔にお湯がかかってもへっちゃらなたくましい子ども達になりました。(^^)

「上手に座れるようになったよ」
これから、寒暖の差が出てきて体調管理や衣服の調節が難しい季節となりますが子ども達一人ひとりの体調に合わせて健康的に楽しく過ごせるように気をつけていきたいと思います。

西元千鶴

夜店

2020/09/11

 少し前の話になりますが、コロナウイルスの影響で様々な行事が中止や縮小になる中、少しでも子どもたちが楽しめるようにと毎年恒例の夜店を行いました!

 今回、アメリカンドック・焼鳥・ポテトフライ・お好み焼き棒・チュロス・おにぎりを提供しました。去年のメニューから一新して、より子どもたちが喜ぶようなメニューを考えました。メニューだけでなく、容器にもシールやマスキングテープでデコレーションし、少しでもお祭りの気分が味わえるように工夫をしました。

子ども達も、容器がかわいいと喜んでくれ、また子どもたちの好きなメニューだったので

夏で食欲が落ち気味でしたが残さずおかわりまでして食べてくれました。

喜んだ顔を見ると作り甲斐があり、外部の行事がない中、いつもと違った夏休みになり、子ども達にとっても良い思い出になったのではないでしょうか。今回、初めて容器にデコレーションを施しましたが、ちょっとしたアイデアと手間をかけることで、すごく喜んでくれたのでこれからも知恵を出し合って食事提供にあたりたいと思いました。

 

                       

 入所部 厨房 徳丸

「チームパワー」 5歳児 さくら組くまGr 首藤

2020/09/10

「チームパワー♫」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

夏休み明け、爽やかな風が吹き、空気がカラッとして、ずいぶんと過ごしやすくなってきた、今日この頃。
ここ最近はなかなか行けなかった、森の公園へのお散歩や、芝生の園庭での虫探し、ハンターごっこや鬼ごっこなどなど、想い想いの遊びを満喫している、くまグループのお友だちです!

さて、そんなくまグループのお友だちが、2学期に入り、メラメラと熱を燃やしていることがあります!!それは・・・。
「竹馬」です!1学期に一旦、竹馬ブームが到来し、朝も昼も夕方も、毎日毎日、竹馬に取り組んでいた、くまグループさんでしたが、長い長い梅雨と共に、竹馬のやる気スイッチも、急降下(泣)どうやったら、また竹馬に意欲的に取り組んでくれるかなぁと、色々と試してみた結果、みんなの心を動かしたのが、「お友だち」の存在です!

一見、竹馬は個人競技で、自分自身が頑張るしかないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、毎日、グループ活動を中心に活動している、くまグループさんにとって、お友だちの力は絶大です!!

毎日の練習の際、前日まで乗れなかった子が、一歩、二歩と乗れた瞬間、乗れた本人よりも、周りで見ていた子たちから、
「うわぁー!すごーい!!今、Hちゃん、3歩歩けたー!!」
と、歓声が上がります!!

一生懸命、まだ1人では乗れない子を支えていたり、
「おしりを、くいって前に出したら、歩けるよ!!」
など、子どもながらの表現で、必死に教えてあげています!

そんな姿を見て、今月より、こんなものを作ってみました!!

チーム対抗の「竹馬がんばり表」です♫
この表は、乗れる、乗れないは関係なく、毎日自分が、(竹馬頑張ったなぁー!)と思ったら、表にシールを一枚貼ります!1日何枚でもOKの、自己申告制で、たくさんシールが集まり、ゴールまで辿り着いたチームの勝ちです!!

自分のことだけではなく、竹馬を通して、チーム内での関わりを深めたり、同じ目的を持ち、達成した時の喜びを、友だちと共感したりしながら、支え合い、
「一人はみんなのために みんなは一人のために」
をモットーに、取り組んでいってほしいと思います!

早速、チームごとにメラメラと火花が散っているようです笑

頑張れー!くまグループさん!!

 

13:40 真寿美 画像

「もういっかいしよ♪」2歳児ちゅうりっぷ ひよこgr

2020/09/10

走ることが大好きなひよこGrさん。みんなでかけっこをしました♪最初は、自由にあっちに行ったりこっちに行ったりと好きなように走っていましたが、担任が「みんなでかけっこしよ〜!ここに(線を描いて)並んで〜!」というと、並んでかけっこする気満々😁

「走るぞー!」

担任が「よ〜い、どん!」と言うと一斉に走り出し、ニコニコで走るお友だちや「せんせい、まって〜!」と追いかけっこのように走るお友だち、また、前にお友だちが走っていると「どいてよ〜!」とお友だちに負けじと真剣に走るお友だちとそれぞれいて「2歳児さんでもこんなに闘争心があるなんて!」と笑ってしまいました🤣


「走るの楽しい〜!」

走り終わったあとも「もういっかいしよ!」「もういっかいする!」と楽しかったようでした♪それから、何回も園庭を往復して盛り上がりました😆思い切り体を動かしながら走ることでストレス発散!これからもかけっこを楽しんでいきたいと思います♪

西嶋 香奈恵

『お日様☀️』 0歳児 ひよこ組

2020/09/10

まだ厳しい残暑が続いています…皆さんいかがお過ごしでしょうか?

園児たちはプールの水に触れたり、

涼しい部屋でゆっくり過ごしたりして

暑い日も元気に過ごしています!!

 

さて、先日ひよこ組では心地よい風の吹く日に

外遊びを楽しみました🌳

丁度木陰になっているローラーすべり台がとても人気で、

みんな次々と滑っていきます!

 

すべり台までの階段も何度も挑戦する度に

上手になってきましたよ✨

久しぶりの外遊び、とても喜んでくれて

私たち保育者も嬉しくなりました♪

 

室内で過ごす日は換気の為に窓を開けると

日差しが入り、自分の影を見つけると手でトントンと

追いかけて遊んでいるひよこ組のお友だちです🐥

 

自分が動くと影も動いて、その影がずっとついてくるのが不思議なのか、面白いのか…

じーっと眺めているお友だちもいましたよ🌈

 

日々の生活の中には新しい発見や学びがたくさんあります。

私たちにとって"あたりまえ"なことも

子どもたちにとっては"新しい発見"であり、

それぞれに興味を持って挑戦していくことで

学び"に繋がると思います。

私たち保育者は子どもたちの"新しい発見"を見逃さず、

常に寄り添いながら一人ひとりの能力を引き出し、

そしてその能力を伸ばす援助を行いながら過ごしていきたいと思います。

 

                                                                                        (伊豫)

 

新しい一面(1歳児 ほし組)

2020/09/10

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。

しかし、そんな暑さにも負けずほし組の子ども達も元気いっぱい過ごしています。

活動中や夕方のおやつが終わった後の遊戯を楽しみにしている子が多く見られます。

最近は肘をグーでポンポンと叩いて「からだダンダン」アピール♪

また、「いちご!ドレミ!」と「いちごのうた」アピールを保育士に見せて‶踊りたい”という思いを伝えてくれます。

音楽が始まると保育士が踊る姿を見ながら一生懸命真似して楽しそうに踊り始めます。

普段は表情が硬い子も大好きな音楽を聞くとニコニコになり、ノリノリで体を動かして踊っており、子ども達の新しい一面を見ることができます。

ほし組になって5ヵ月が経ちました。子ども達一人ひとりの好きなもの・好きなことが少しずつ把握できてきました。

「どんなことをすれば子ども達は楽しんでくれるかなぁ」と試行錯誤の日々です。

子ども達の姿からヒントをもらったり、その中から遊びを広げてみたり、発見や工夫の毎日です。保育って大変だなぁと思うことも正直ありますが、子どもに楽しんでもらいたいと毎日悩んでいます。

しかし、考えたことを子ども達と一緒に行い、楽しんでくれることがやりがいを感じる瞬間の1つです。

 福田大樹

綿菓子作り 【グリーンキッズ】

2020/09/10

緑のなかまでは、ポップコーン作りをしましたが、グリーンキッズでは綿菓子作りをしました。

 

こちらで作っておいたポップコーンを食べた子から綿菓子を作りました。

割りばしを持って、綿菓子の機械の中でグルグル回していくと、ふわふわの綿菓子の完成です。

食べたことはあっても、自分で作る機会はなかなかないですよね。

初めての経験で、みんな大興奮でした。

私も作ったことがなかったので、やってみました。

 

やってみて思ったのですが、きれいな球体にするのはとても難しいです・・・

いびつな形になってしまいました。

 

みんなの形も様々で、見ていて面白かったです。

ですが味は同じです。

みんな、自分で作った綿菓子を笑顔で食べていました。

また綿菓子作りしたいと思います(^^♪

 

弘津

もうすぐ運動会

2020/09/10

9月に入ると小学生は運動会、中学生は体育大会があります。毎日練習があり、帰って来ると「疲れた~」と言っています。小学生は毎日「今日は何に出るか決めたよ!」「リレーにでるよ!」と教えてくれて、とても楽しみにしています。

中学生の園児は3年生で、今年が最後の年だからか、学園に帰って来てから自分たちの部屋でダンスの練習をしたりしていました。本番では成功したい!とやる気が伝わってきます。

コロナの影響で観に行く人数などが制限されているので観に行く事は難しいですが、最後まで応援したいです。

 

                       

 入所部 首藤

9月の『大津町子どもの発達セミナー』について(ご案内)

2020/09/09

相談支援センターいちばん星では大津町役場と共催で、毎月「大津町子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は、9月16日(水)に開催します。

 

●日時:令和2年9月16日(水)

●場所:大津町生涯学習センター2階 中会議室

●講師:株式会社ままこや 子どもの発達専門/理学療法士 山野井 恵摩 先生

●演題:「乳幼児期のいろいろな疑問Q&A」~子どもの心と身体の発達について~

 

 

※参加を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係に申し込みをお願いします。

 大津町役場 福祉課 障がい福祉係 (096)293-3510

映画が観たくなる・・・【緑のなかま】

2020/09/09

先日、ポップコーンと綿菓子を作る機械を借りてきました。

 

緑のなかまでは、ポップコーンを作ることに。

下校してきた子どもたちに、ポップコーンを作ることを伝えると、

とても嬉しそうな様子でした。

ある男の子に、

 

「何味があるの?」

 

と聞かれたので、

 

「普通のとキャラメルだよ」

 

と答えると、

 

「少ないね」

 

とのことでした。

キャラメル以外にも他の種類の味があるそうです。

カルチャーショックを受けました・・・・

 

まずキャラメルを作ったのですが、すぐに焦げてしまうというアクシデント!

諦めて、普通のポップコーンだけを作ることにしました。

 

機械に材料をセットして、待つこと15分。

 

「ポン!ポン!」

 

と、はじける音が聞こえてきました。

蓋から出てくるポップコーンを見て、歓声が沸きました。

そして、出来立てをみんなで実食。

出来立てだから、おいしいだろうなぁとリアクションを楽しみに見ていると、

 

「味、うすい・・・・」

「塩が足らないよ。だいちゃん・・・・」

 

と、まさかの想像とは逆のリアクション。

塩が少なすぎたようです。

 

ですが、みんな文句を言いながらも、バクバク食べました。

薄味ですが、食べ始めたら止められないようでした。

結局全部完食してくれました。

薄味のほうが、健康的ではありますよね(笑)

 

それと、映画を観たい気分になった子が大勢いましたよ。

不思議なものですよね(^^

 

弘津

「芝生へゴー!」3歳児すみれぐみ

2020/09/09

「芝生へゴー!」
3歳児すみれぐみ

朝夕は涼しくなり、少しずつ秋らしい日が増えてきましたね!日中も真夏と比べると過ごしやすくなってきたので、先日は久しぶりに芝生広場へ遊びに行きましたよ!
久しぶりの芝生広場と築山に大喜びのみんなは、芝生広場へ着くなり築山へ一目散☆
そしてとにかく滑る!滑る!お尻で滑って、お腹で滑って、頭から滑って「きゃ〜〜(^O^)」!!
とっても楽しそうなみんなです♡

 
「頭からしゅ〜ん!」

しばらく滑ることを楽しむと、思い出したかのように「だんボールほしい〜!」と言い出したAくん!そのまま一度園舎に戻って行き、自分達で段ボールを探して帰ってきたところで、再度築山滑り再開☆段ボール箱の中に入ってしゅーんと滑ろうとしますが、自力では進まず、、(^_^;)どうするのかな〜と様子を見ていると、「誰か押して〜!」と自分で考え、お友達へ助けを求めていましたよ!その声を聞いたお友達数人に押してもらって、何とか滑ることが出来ました〜!


「箱入り息子、いきまーす!」

この後もひたすら滑る!段ボールを貸して欲しいお友達もいましたが、そんな時は「かして〜!」「いいよ、はい!押してやるね〜!」と子ども達同士で貸し借りをし、順番に滑る姿が見られました(^^)大人が間に入らずとも、自然とやり取りをする様子を見て、言葉でのコミュニケーションがとっても上手になったな〜と成長を感じられた瞬間でした♡これからも、その場に応じた言葉を知らせていきながら、お友だちと言葉でのコミュニケーションを楽しめるようにしていきたいと思います!

窪田りよこ

意識の変化 【4歳児 ぞう組】

2020/09/09

少しずつ秋風を感じるようになりましたが、まだまだ日中は暑くプール遊びを楽しんでいるお友達!プール遊びが始まった当初は、プールの玩具を使って遊ぶ事が多かったのですがら最近は玩具より泳ぐ事をメインに楽しんでいます

最初はなかなか顔をつけるのが苦手だった子もお友達に刺激を受け、今では「先生見よって〜!」と嬉しそうに顔をつけて潜ったり泳いでみたりできるようになった事が嬉しくて色んな姿を見せてくれます👏🏻みんなが楽しんで学び出来ることが増えて嬉しく思います!!

先日製作をしました!!今回はハサミを使いました!子どもたちの中でハサミは危ないものという意識が高まり、ハサミでの製作となると真剣で集中した眼差しに!!

それだけでなく、しっかり線に沿って切ろうという意識も高くなり丁寧に切ろうとする姿がありました!


「上手に切れた!!」と達成感に満ちた表情で見せてくれたり、「終わったらハサミはフタせなんよ!!!」とグループのお友達同士で教え合う姿など見られてました
🌼自分の事だけでなく周りも見えるようになっていて嬉しく思いました!!

毎月の製作で行っている折り紙もどんどん上達してきました!保育者が折り方を伝えると、グループのお友達同士で優しく教え合い、一人ひとりが得意なとこをリードし苦手なとこをカバーしてもらい助け合いが見られました!!🤝💓

ぞう組には小さな先生がたくさん居ていつも助けられています!!ありがとう

自分の事だけでなく周りのお友達の事もしっかり見れるようになり気にかけてあげられるようになった優しい心が育ったお友達!!これからもその優しい心を大切にしていこうね🕊💓

📸  先日しゃぼん玉遊びをした時の素敵な1枚🍃

堀端

ハイハイでよーいどん!!! (0歳 はな組)

2020/09/09

9月 暦の上では・・立秋・・秋の始まりですが まだ暑い日が続いています。

運動会シーズンで 近隣の学校にも白い大きなテントがちらほら見られています。

はな組でもハイハイ運動会をしました。

始めは歩くのが上手な子ども達です。 先生の「よ~~~~~~~いドン。」の掛け声に子ども達は

動くことなく 戸惑った様子で保育士がハイハイをして見せるとその後ろをついてきていました。

ハイハイをしたゴールには大好きな先生たちが手を広げて待ってくれています。子ども達は大喜びです。

先生たちは「がんばれーーーーーーハイハイだよ。」と応援してくれます。

最近、歩き始めたお友達は歩くのが楽しく途中で立ち 歩くお友達もいました。

ハイハイしてマットから降りて おもちゃに行くお友達もいました。

ハイハイは手の平で床を踏ん張り 膝をついて

これを左右交互に身体のバランスをとりながら進む全身運動と言えます。

最後はみ~んなでハイハイ競争です。

一足早い はな組の運動会をご覧ください。

                                      齊藤

「来年」

2020/09/09

私が所属する総務は、管理棟の中の事務室で仕事をしています。

入所している子ども達が学校へ行く時、学校から帰ってきたときは

事務室の横の廊下を子ども達が通るので、子ども達、みんなと顔をあわせることが出来ます。

 

夏休み中に、入所中の男の子がお話に来てくれました。

「俺、いつかは学園を出るんだー!学園を出て、グループホームに入ったら、

 野菜を作るんだよ!野菜がたくさん出来たら、先生たちに野菜を持って会いに来るからね!」

私「グループホームで野菜を作るの?すごいね!来年、会いに来てくれるなら楽しみだなー!」

 

そんな会話をしていると《いつかは学園を卒園していくんだなぁ…》と1人で寂しさを感じてしまいましたが、来年、野菜を持って、また会いに来てくれる…と話してくれたことに、すごく嬉しく思いました。

 

来年の今頃、私たちに会いにきてくれることを楽しみに待ちたいと思います。

 

入所部 総務 中西 実香

 

 

 

「お友だち♪」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/09/08

「お友だち♪」
3歳児 すみれ組 うさぎgr  藤本阿矢

夜は、暑さも少しずつやわらいできて、過ごしやすい季節となってきましたが、まだまた日中は子どもたちみんな汗だらだらで園庭を駆け回っています☺️

そんなうさぎgr のお友達は、毎日ダンスを踊ったり、平均台や鉄棒遊びをしたり、大人数のお友達で、だるまさんがころんだ をして楽しんでいます!

お友達同士の関わりもたくさん増えてきて、いろんなお友達と遊ぼうとする姿が見られます!!
「◯◯ちゃんあーそーぼ!」や
「かーてーて!」「いいよー!」のやりとりが多く見られるようになってきました☺️
関わりが多くなる分、喧嘩も増えてきたように感じます。

でも「◯◯ちゃんが〜したから◯◯くんはいやだったんだって」と喧嘩の様子を見ていたお友達がしっかりお話してくれて、お友達の気持ちをしっかり汲み取っていたり、「大丈夫だよ」と慰める姿があったり、本当に子どもたちなりに成長が見られます!!!
お友達の気持ちも少しずつ考えられるようになってきている姿に日々感動しています!!

そんなうさぎgr で、先日チーム決めをしました!!
自分たちで決めたい!ということだったので一緒に話をしながら子どもたちで決めました!!
これからチームでは、ちょっとしたお当番活動(給食の配膳や、みんなの前でお歌を歌う)をしながらお友達同士の関わりをもっと増やしていきたいと思います!!

今は、たくさん友達との関わることで、いろいろな経験を通して成長していくんだと改めて感じました!
これからもたくさんのお友達で関わりを深められるように過ごしていきたいと思います!!!!

小さい秋見つけた♪

2020/09/08

台風10号に備え、万全の災害防止に努めていた「あかつき」ではお陰様で、何の被害もなく過ごす事が出来ました。感謝です。台風が過ぎ去った秋の空には、赤とんぼが沢山飛んでいました。さて、早いもので私が「あかつき」に勤めて、もう6ヶ月が経ちます。入居者様の名前も覚え、一日の仕事の流れもどうにかわかってまいりました。それでもまだまだ失敗もあります。そんな時入居者様の笑顔:を見たり、話しているうちにストレスが無くなり嬉しい気持ちになります。入居者様は私達の大先輩でもあり、何かしらホッとするところもあり、入居者様から色々な事を学ばせてもらう事も出来ます。これからも皆様ともっともっとコミュニケーションを図り、仕事にも精を出したいと思います。         

                                                                                                              介護職 西村

先生のおうち【3歳児 きりん組】

2020/09/08

朝、私が遅番で出勤すると「あ、先生おかえりー」と子どもたち・・・。おはようではなくおかえりと・・・。ん?そう言えば最近「おかえり」な気がします。何でだろうと考えつつ次の遅番の日、やっぱり「おかえりー」「どこ行っとったとー?」と迎えてくれました。「今来たんだよ」と答えるとキョトンと表情でこちらを見ていました。何がそんなに不思議なんだろう・・・と思っていると「どこから?」と質問があったのっで「おうちからだよ」と言うと「えっ?先生おうちあるの?」と驚いた様子でした。そこでピーンと来ました!

「もしかして、先生のおうちてここ(保育園)と思ってた?」と聞いてみると「うん」と張り切って答える子どもたち。「だからおかえりなのかー」と納得しました。本当に子どもたちの発想っておもしろいですよね(笑)。まさか私が保育園に住んでると思ってるなんて想像もしませんでした。

先日講習受講のため5日間園に行かない日がありました。講習の合間に考えるのはやっぱりきりん組さんのことばかりでした。今頃大好きなプールしてるかな・・・、ご飯たべてるかな・・・、何の夢見てるんだろう・・・、保育園楽しんでるかな・・・と次々に子どもたちの笑顔が浮かんできて、早くみんなに会いたい、一緒に遊びたいという気持ちが日ごとに増していきました。5日間の講習が終わった時に一番に思ったことは『やっとみんなに会える!!』でした。

次の日にやっとみんなに会える日♡。早く会いたくて急いで出勤しました。私を待っていたのはお約束の「おかえりー」の言葉でした。「ただいまー」と子どもたちを抱きしめたとき、『本当にここは私のおうちかもしれない! 帰ってくる場所がここにもあった!』と実感しました。5日分のみんなのおしゃべりを聞きながら本当に幸せだなーとしみじみと思いました。きりん組さん一人一人が私の大事な存在で出会えたことに心から感謝です。

 

明日も子どもたちの「おかえり」を大切にして笑顔いっぱい過ごしていきたいと思います。

きりん組さーん いつもありがとう。 大好きだよー!

 

                                     松本絹

運動会に向けて (3歳児 つき組)

2020/09/08

 来月はいよいよ運動会です!つき組の子ども達も少しずつ練習を始めました。

当日はかけっこやお遊戯を披露する予定です。かけっこは個人プレーになりますが、一緒に走る友だちがいます。個々の競技もグループでの活動になりますので、友達と一緒にやってみようという意識が持てるようにグループ活動を始めています。

ごはんを食べる時や、朝の集まりで並ぶ時もチームで集まることで少しずつメンバーを覚えてきています。「お友達みんないるかな~?」と問いかけると、「〇〇くんこっち~!」と手を引いてくれたり…優しい姿も見られています。

 

それから、子ども達の大好きなお遊戯!ポンポンを持ってとても喜んでいます!

中には少し恥ずかしいな…というお友だちもいますが、みんなが楽しそうに踊る姿に、少しずつやってみたいな…という気持ちが芽生えていったらいいなと思います。

今年度みんなで取り組む初めての行事とあって、子ども達だけでなく、私たちもとても楽しみにしています。みんなで一つの事に向かって頑張る気持ちや、やり終えた達成感が感じられるといいなと思います。普段の保育にリズムやかけっこを取り入れながら、体を動かすことは楽しい!面白い!という気持ちをそのまま運動会のお遊戯やかけっこに繋げていきたいです。

 

ラキューワールド《南小クラブ》

2020/09/08

このブログにも、何度も紹介している、子ども達に大人気のラキュー!毎日、誰かしら遊んでいるのですが、先日久しぶりに2年生の男の子達から「先生、写真撮って〜」と言われ、完成した作品を見せてもらいました。それがこちら!

俺達の力作

テーマは「遊園地」観覧車、メリーゴーランド、ブランコ、ゴーカート等、自分達が乗りたいものを作ってみたそうです。なぜ遊園地をテーマに作ったのか聞いてみると…コロナの影響で遊園地に行ってないから…と現実味のある理由からでした。確かに、そうだよね…行きたいよね…なんて話をしていました。しかしよく出来たものであまりの上手さに感心!さすが!小学生ですね!

南小クラブでは、自分達で作った作品は、みんなにも見てもらいたいので、すぐに壊さず1週間棚に飾っている子ども達もいます。それを見て、真似て作る子もいますよ!変形自在学童魅力的なラキューは、子ども達にとってハマる理由かもしれませんね。さぁ次はどんな作品が出来るのか楽しみです。     高木佐代美

良い方向に😊

2020/09/08

9月に入り、少しずつではありますが風が吹くと秋が近づいているなと思う今日この頃です。

先日の台風での被害等大丈夫だったでしょうか?

 

 

今年度はなかなか思うように遊びに行ったり、県外へ行くことが難しく、私自身、ゴールデンウィーク、お盆休みと実家に帰ることをやめました。

 

先月は、祖父の誕生日ということでお祝いの電話をすると、もう高齢であるので声だけでは誰か分からず、祖母が代わりに話をしてくれました。

帰って直接祖父に言いたい気持ちは山々ですが、難しい今。

しかし、この状況でも現代の技術を使えば顔を見せられる今!!!

会えないからこそ連絡を定期的にし、オンラインでやりとりしようと、良い方向に考えようと思いました!

 

 

おひさまでも、長期休暇の外出行事は出来ませんでしたが、“お買い物学習”をおひさま内で実施することで子どもたちの笑顔を見る事が出来ました♪

 

保護者の方からも、おうちの庭にテントを張って、キャンプをしたり、バーベキューをしたりお休みのスケジュールを家族で立てて、楽しく過されたなどお話を聞いています。

 

“できない”で終わるのではなく、違う方法で何かできる方法をこれからも考えていきたいと思いました☆

「良い方向に!良い方向に!!」

 

 

放課後等デイサービスおひさま 金子

 

「芝生大好き!」(しらかわっこクラブ)

2020/09/07

「芝生大好き!」(しらかわっこクラブ)

しらかわっこ達はこの日も元気に外遊び!この日も野球少年が居ましたよ!


「ナイスバッティング!」
思わず見ていた指導員も声をあげるほどのスイング!段々上手になっているようです✨この写真を本人を見せると
「おぉ!へへへ」
とちょっと照れ笑い。また別のところでは

「コウモリ!」「蛾!」
と何やら目隠し鬼をやっている様子。これはどんな遊び?と聞いてみると、コウモリ!と鬼が言うと逃げる側はガ!と声を出して居場所のヒントを出しているとの事。発案者の指導員福田曰くこうしてロープで場所を作る事で目隠ししている鬼が危なくないようにしているとの事。また、ロープを持つ係の子ども達が
「そこはロープだよ!」
「危ないよ!」
と教えてくれる姿もありました💡
目隠し鬼はしたくないけどロープ持ちたい!と言う子もいるそうですよ。
色々な方法で遊びに参加して楽しめるって良いですね✨

学童 上田 ゆうた

“ひとり”

2020/09/07

 

みなさん、こんにちは!

通所介護に勤務しております中川と申します。

今年の5月から異動で、通所介護で勤務することになりました。

 

学校卒業後、白川の里に入職して早15年以上が経ちました。

近年は相談員業務等でデスクワークが多かったため、介護の現場に入らせて頂くのは数年ぶりになります。

 

自分なりに頑張ってはいるつもりですが、上手くいかないことばかりで悩むこともしばしばです。

 

そんな時、上司や同僚、そしてご利用者が優しく声をかけて下さいます。

こんな弱い自分ですが、その暖かさに気持ちが鼓舞され、“また頑張ろう”と思わせてもらいます。

 

白川園の基本理念は、“ひとりのいのちにみんなでよりそう”です。

その“ひとり”の中には、私達職員のことも含まれているのかなと思いました。

 

“今は支えて頂き、もし私が支える側になることができたら手を差し伸べたい”

そんな風に考えるようになり、理念の奥深さを感じております。

 

これからも自分なりに一歩ずつ、地に足をつけて頑張っていきたいと思っておりますので、皆様よろしくお願いいたします!!

 

通所介護 主任  中川 雄一朗

「新しいお友だちが増えました!」5歳児さくらぐみ

2020/09/07

先日、さくらぐみに新しいお友だちが増えました!前日に「明日新しいお友だちが来るよ〜女の子だって♪」と伝えると、「女の子?やったー✨」「女の子が増える〜♪」と嬉しそうな女の子達(^^)
男の子達は、Hくんは「おれ明日髪の毛カッコよくしてこよーかなー」Tくん「なら僕はかっこいい服来てこようかな〜」とウキウキ♡その会話が可愛くて笑ってしまった担任!笑

そして当日、みんな朝から園庭で遊びながら「まだかなー?」と待ち遠しい様子。「かっこいい髪型してきた?」と聞くとニヤニヤのHくん笑
いざ、新しいお友だちが来ると、女の子は話しかけたいけど、恥ずかしくてみんなモジモジ。笑
男の子は恥ずかしいのか「おはよ!」とすぐ顔を下に向けていました笑
ですが、慣れてくると一緒に鬼ごっこしたり、うんていをしたりと楽しんでいました(^^)

お部屋入り自己紹介タイム✨
「みんな何聞きたーい?」「どんなこと言いたい?」と言いながら内容を決めました!今回は名前・好きな遊び・動物・食べ物を円になって1人ずつ言っていくことに。
みんな少し恥ずかしそうにしながらも発表していました✨

「みんなで自己紹介♪」

いよいよ保育園での生活もあと半年になりました。早いですね…日々子どもたちの成長を見るたびに嬉しい反面寂しさも感じています。残り半年22人のお友だちと時にぶつかり合いながら、笑い合い沢山の思い出を作っていきたいと思います☆

「お寺のおしょうさん♪」

矢野晴香

空港見学 (2歳児 うさぎぐみ)

2020/09/07

 先月、阿蘇熊本空港見学にいきました(⌒▽⌒)

天気は曇り☁…

前日から『明日 飛行機見る〜!!!』と喜んでいた子ども達。

当日は、ちょっぴり早い登園でしたが朝からはりきって

『おはよう!!!😀』と元気な声で挨拶してくれました👍

朝から気持ちの良い挨拶は心も晴れやかになりますね(^^)

また、お母さんやお父さんに『行ってくるね!!!』と颯爽と部屋に入る姿はお兄さんお姉さんのようです✨

特別な日って良いですね!(^o^)!

 さて、ハスに乗って出発🚌

すると…雨がポツポツ😨

保育者は…外に出て見れるかな🙄と心配💦

しかし、雨が降っても子ども達の表情はニコニコです✌

バスの中では隣を通る車に手をふったり👋

バスから見る景色に目を輝かせ✨眺める姿がとてもかわいらしいうさぎぐみさんです。(*^_^*)

 空港に着くと奇跡が🌟🌟🌟

さっきまで降っていた雨はぴたりとやみました👏

きっと、うさぎぐみさんは日頃の行いが良いからです\(^o^)/

 さて、着いてからは『飛行機どこ?』とはしゃぐ子ども達。

遠くから見える飛行機に『お〜い!!!!』と元気いっぱい呼びかけたり、満面の笑みで手をふってみたりと大興奮!!!!

 飛行機にライトがつくと『あっ!!!』と指を差す方向へ皆が反応し、周りの景色を楽しみつつ、次々に飛行機を見つけ出しながら喜んでいたいました。

 その後、保育園から持ってきたおやつのビスケットをみんなで食べました。いつもと違って格別に美味しかったようです(≧∀≦)

 

 🌟今回の園外保育は子ども達にとって素敵なプレゼントだったようす。

お家に帰ってからのお土産話に花を咲かせたとのことでした。(次の日の連絡ノートが飛行機の話題でいっぱいでした。ありがとうございました。)

 楽しい思い出は子ども達の心に残り続けるのでしょうね(^^)

そんな思い出を保育園で沢山経験させてあげたい保育者でした。

                     【川越】