2022年 3月back number

「楽しい遊び」3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2022/03/04

「楽しい遊び1」

3歳児すみれ組 リスグループ 斉藤

今回のブログでは、私が遊んでいた遊びや子ども達と遊んだ遊びを紹介します!
一つ目は、グリコという遊びです。この遊びは、友達とじゃんけんをして、勝ったら文字数の分、進んでいきます。●✊→グリコ(3歩)●🖐→パイナップル(6歩)●✌️→チョコレート(6歩)です。私はこの遊びを学校の帰り道や、階段でよく遊んでいました😌
私が楽しかった遊びをりすグループでもやってみましたよ♫
今回は、サッカーゴールをゴールにして、私が前に出てじゃんけんして、勝ったお友達が進むというルールにして始めました!!
遊びながら子ども達の進み具合を見ると、じゃんけんにたくさん勝っているのに、あんまり前に進んでない子や、逆にあんまり勝ってないのに進んでいる子がいました。またお友達も「Aくん何でそんなに進んでるの??」
と気付きました!そこで、Aくんに聞いてみることに、するとAくんは「足をこうやって出してるんだよ」と1歩を大きく出してみせていました!それをみたお友達は、勝つと、大きく一歩を踏み出してゴールに近づくことができました!😌
また、1番後ろでじゃんけんしているお友達が「(距離が遠くて手が)みえないよー!」と言うと、ゴールしたお友達や間にいるお友達が「先生はパーだよ!〇〇ちゃん勝ったから進んで!」と教えている姿が見られました。

勝ち負けが出る遊びですが、1番後ろのお友達もたくさんじゃんけんをすることが出来、ゴールにみんなが揃うと「やったー!みんなゴールした!」と、とっても嬉しそうでしたよ✨

簡単なルール遊びなのでお子さんと一緒に遊んでみてください✨次回は縄跳びを使った遊びを紹介します!

入職してからのこれまで

2022/03/04

 4月に入職して、約11カ月が過ぎました。

 入職してすぐは、介護の技術や経験もなく、右も左も分からない状態で不安だったことを今でも覚えています。しかし、入職して施設長や課長などの管理職によるオリエンテーション・先輩職員の方たちが丁寧に指導して下さったおかげで、少しずつではありましたが、自信ややりがいを感じることが出来、夜勤を行うことが出来ました。

 業務を行う中で、失敗もありフロアマネージャーやユニットリーダーからの指摘や注意を受けることもありましたが、それらをしっかり受け止めたことで、今こうして自信を持って業務が出来ているのだと感じています。

 4月からは新しい職員が入職されます。 後輩職員に恥ずかしくない様にこれからも自分の知識や技術を研鑽し、経験を積みながら、、後輩職員に一つひとつ丁寧に教え、共に頑張って行きたいと思います。

    

                                       東館1丁目  介護職  三浦 蒼太郎

 

ひなまつり  ~給食~

2022/03/04

 2月も終わり、少しずつポカポカと温かくなり☀

ようやく春めいてきましたね(^O^)/

3月3日はひな祭りを兼ねて

  お誕生会がありました。🍰

子どもたちの「うわ~、かわいい」や「おいしそう」

「これが、おひなさまで、 🎎

     こっちが、おだいりさまかな (・・?

などのいろんな声に

私たちの顔もついほころんでしまいました。(≧▽≦)

らいおん組さんにとっては

保育園最後のお誕生会となりました。

3月はらいおん組さんのリクエストメニューと組み込んだ

献立になっています(*^-^*)

残り少ない園生活の中に給食🥢やおやつ🍩が

楽しい思い出の一つになってくれればいいなと思います。

 

「さくらぐみ最後の日までにやりたいことリスト!」5歳児さくらぐみ

2022/03/04

いよいよさくらぐみでの生活も残りの1ヶ月になりました。そこで、やりたいことを皆でとことん楽しもう!!と、さくらぐみ最後の日までにやりたいこと・したいことを考えました(^^)
まずは、カレンダーで残りの日を確認すると、なんとあと20日しかないという事に気づいたさくらさん!
「えーじゃ20回終わったらどうなるの?」担任「もう4月1日からは小学生だよ!」「えー早い」
担任「あと20回みんなで何したい?」と聞くと「お祭り〜」「ハンターごっこ」「ボールあて鬼」「恐竜博物館〜」「公園〜」「お散歩」「ロケットごっこ」「もう1回キャンプしたい」「フルーツバスケット」「なんか作りたい(工作)」など沢山でました!

「みんなから出たやりたいことリスト!」

担「じゃ、どうやって今日これするて決める?」「じゃんけん」「やりたいのに手上げて多いやつからする」「くじ引き」「日にち決めてからカレンダーに書いとく」など意見が出て、話し合った結果、くじ引きをしてカレンダーに何するか書いとく事に決定✨
まずは、11日までくじ引きで決めることに!(残りの日にちは、また後日決めようとなりました)

くじを引くのも誰が引くか等話して決め、やる事が決まりました(^^)

「じゃじゃーん✨」

翌日、朝から「今日はボールとりゲームだよね?」「何時からする?」「まだ?」と楽しみな様子のお友だち♪
チーム分けから作戦会議まで、「どうやって決める?」「こうゆうのは?」と話し合い、笑いあり、涙ありの戦いになりました!

これからも皆で色々な遊びを楽しんでいきたいと思います(^^)

矢野晴香

手裏剣作り (4歳児 にじ組)

2022/03/04

夕方の自由遊び(室内)での出来事です。

子ども達はそれぞれ好きな遊びを見つけて遊んでいます。

そんなある日、「手裏剣作りたい!」という子がいたので、早速作ってみることにしました。

準備をしていると「何してるのー?」、「一緒にしたい!」と興味津々で他の子ども達も集まってきました。

様々な折り紙を折ってきた子どもたちなので、少し難しい工程も、1つずつ丁寧に教えることで、上手に折ることが出来ていました。

 

自分で折れたという達成感を味わうことができ、完成したものを嬉しそうに手にしていました。

1度折ってからは、「一人でしてみる」と覚えたところまでは、自分でしてみようと挑戦する姿が見られました。

まだ、全ては覚えていませんが、今でも徐々に一人で折れる部分が増えてきており、喜ぶ子ども達です。

今後も子ども達の「やってみたい!」という気持ちをにできる限り応えてあげ、できることを少しずつ増やしていきたいです。

福田 大樹

 

遊び~風の子キッズ~

2022/03/04

3月になり少しづつ暖かくなってきました。

あと1カ月もしないうちに風の子キッズのみんなも新しい学年になります。

そんな風の子キッズの子どもたちの今、よくしている遊びを紹介したいと思います❕❕

まずは、定番のこれ✨

 

ボール遊びです!

普通の丸いボールではなくラグビーボールのような形をしたトゲトゲのボールです。 

転がしたり、キャッチボールをしたりと楽しそうに遊んでいます(*´ω`)

 

次はこの遊び‼

「だ~る~ま~さ~ん~が~転んだ!」

「あ、○○くん動いたー!!」

この遊び分かりますか?そうです!だるまさんが転んだです(笑)

1年生の中には「大股一歩」のことを「大型一歩」と言っている子がいて、その何とも言えない言い間違いがとても可愛くてとても癒されました(〃▽〃)

 

最後に紹介するのはこれ❕

これ何をしているかわかりますか??

じゃんけんをしているだけのように見えますが、実はこれ陣取りをしているんです(^O^)

じゃんけんで勝ったほうが1個ずつ椅子を進んでいくというルールで、何度もじゃんけんをし、相手の陣地までたどり着いた後も

「よし!じゃあ、もう一回!!」

と、元気よく遊んでいました(*^-^*)

 

もうすぐで新しい学年になり、新1年生も入ってきます!

子どもたちのする遊びはどんなものに変わり、どのように成長していくのか来年度も楽しみのしておきたいなと思いました😊

 

芹口 冬美

楽しいひなまつり♪

2022/03/04

昨日は『ひなまつり』の日でしたね♪
園でも、ひな祭り会をしました。

0歳児は、顔パネルに顔を入れてお内裏様とお雛様に変身!

このパネルは子どもたちと一緒に、ビリビリ破って貼って、、、一緒に作ったものです♪

とってもかわいい姿にほっこりする保育士たちでした!

1,2歳児は、ひな祭りについての紙芝居を見た後、ひなあられに見立てたボールを腹ペコのお内裏様とお雛様に食べさせてあげるというゲームを楽しみました。

「お内裏様、お雛様かわいい!」と大喜びの子ども達でした♪

お昼は、とってもかわいい給食を準備して頂きました!おいしかったです!

 山田 真琴     

 

楽しみなひな祭り☆

2022/03/04

 

白川の里保育園では先日、ひな祭りの製作をしました。

0歳児クラスは糊がつけてある画用紙にちぎった折り紙を

上からパラパラ振りかけて楽しみました。

 

 

 

1.2歳児クラスは紙コップにちぎった 折り紙を糊で貼り洋服に見立て、

お顔はシールで貼り楽しみました。世界でひとつだけの素敵なお雛様が出来ました☆

 

 

 

ひな祭りの手遊びが大好きな子どもたちは、お内裏様やお雛様、三人官女や五人囃子など

難しい名前も楽しみながら覚えています♪

1つ1つの行事を子ども達と楽しく過ごして思い出を沢山作れるよう関わっていきたいと思います。

 

池畑 佳鈴

「RさんのリクエストDAY」 4歳児ひまわりぐみ

2022/03/04

「RさんのリクエストDay」

 

 先日、3月生まれのRさんのリクエストDay(誕生日当日、誕生者をお祝いし、クラスみんなで誕生者がリクエストした遊びを楽しむ日)を行いました。

 質問コーナーでは、今回もお馴染みのTくんの質問が飛び出しましたよ(笑)。

「ウミガメは好きですか?」

 

 Rさんの答えは「ウミガメは嫌い」でしたので、Tくんがっかり。「好きな先生」は「林先生」でしたので、私はガッツポーズ。「好きな男の子」は「Mくん❤️」、「好きな女の子」は「Cちゃん❤️」ということでした。名前を呼ばれたお二人さんはニコニコでしたよ。

 

 リクエスト遊びは「ハンターごっこ」でした。ハンターごっこは隠れる場所が多い戸外でやるのに適していますが、この日はあいにくの雨。すると「雨が降っているからお部屋でできる遊びがいいんじゃない?」と Kさんが提案。「Rちゃん、お部屋だったら何がいい?」と Kさんが問いかけると、「イス取りゲーム」と答えたRさん。「ハンターごっこ」は後日楽しむことにして、この日は「イス取りゲーム」をすることにしました。

 

 まずはイスを1つ減らし音楽スタート。最初に誕生者のRさんが負けてしまうという大波乱。Rさんが泣きそうになると「ボクのイスに座っていいよ!」とHくんが自分のイスを譲っていました。2回目にも座れなかったRさん。今度は「どうぞ!」とSくんが譲ってくれました。(主役をここで終わらせるわけにはいかない!)という気持ちが働いたのかもしれません。何と3回目にも座れなかったRさん。するとMくんが譲ってくれました。その後、どうにか勝ち残り女の子だけになりました。

「最後まで頑張るぞ!」

 

 その中で負けてしまったRさんですが、女の子たちは誰も譲ってくれませんでした(笑)。女の子たちの方が勝負にこだわる気持ちが強いんでしょうね。男の子たちの優しさが際立った「イス取りゲーム」でした。

 

 その後、粘土遊びが大盛り上がり。

Tくんに「ウミガメ作れる?」と尋ねたのですが、「そんな難しいのムリ〜!」と答えていました。しばらくしてSさんが「できたよ〜!」と持ってきたのは何と「ウミガメ」。とても上手でしたので、写真でご紹介しますね♪

「カメさん、作ってみたよ!」

 

林 信彦

卒業ですね

2022/03/04

3月に入り、学校では卒業式がどこでも行われていると思います。私が学園の入所に来た頃は中学3年だった園児が卒業します。そのころは受験で悩んでいたのが印象にあり、どうすればいいかわからないで暴れたりすることがありましたが、今は周りの事を考えて行動したり、自分から手伝いを率先して行ったりと、そのころからかなり成長したなと思います。

 学園ももうすぐ卒園し、社会に出て行く彼らが仕事をし、自分の新たな目標を立てて頑張っている姿をまた学園に遊びに来て見せて欲しいなと思います。

 

入所部 首藤

「かくれんぼパート2」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2022/03/03

「かくれんぼパート2」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

「どこに隠れる!?」「こっちにしよう!」と相談しながら隠れ場所を探しているAちゃんとBくんとCくん。
「ここにしよう!」と言って3人が決めたのは、築山のトンネルです!
トンネルに入り座ったところに、ちょうど空のコンテナがあるのを見つけたBくん。
「あ!これに入ったら見つからないかも!これにこうやって〜入っとこうっと!」と言ってコンテナに頭を突っ込むBくん。


それを見たCくん「じゃあぼくはどこに隠れたらいい?」と尋ねると、
Bくん「うーんとねー、、、あ!これがいいんじゃない!?」と手に取ったのは空のバケツです!
バケツを手に取ったBくんは、迷うことなくCくんの頭にすっぽりとバケツを被せ顔を隠したのです!!(笑)嫌がって外してしまうのかなと思ったら、外さずにバケツを持ってクルクルと回していいバランスのところを探すBくんと Cくん。クルクルと回すとちょうど穴が空いている位置を見つけたCくん(笑)何かをいうわけでもなく、穴から覗く姿に、わたしは大爆笑!もちろん、隠れているのは頭をだけなんです!
笑い転げている担任を見ても3人は全く笑いません!そんな真剣な3人の様子が、余計におかしくて笑いがとまない担任です(笑)

コンテナに頭を隠すBくんとバケツを被るCくんは、息をひそめて鬼がくるのを待ちます。2人を見てAちゃん「えー!私はどこに隠れればいいのー!?」となげくと「じゃあここに入る!?」とコンテナの端に身を寄せてAちゃんを呼ぶBくんです。
Aちゃんもすぐに納得してコンテナに頭を隠す2人でした(笑)

かくれんぼをしているのに、声をだして大笑いしながら写真を撮っていると「あー!もう!写真撮ってる場合じゃないよお!!」と怒られる担任でした(笑)
すぐにみんなで息をひそめていましたが、私の笑い声が響いていたのかもしれません。その1分後に「みーつけた!!」とDちゃんに見つかってしまい、3人に謝る担任でした。

他にも、木の影に丸まって隠れたり、ままごとハウスの中の隅に隠れたり、子どもも担任も本気のかくれんぼでした!この日は30分くらいずっとかくれんぼをして遊ぶほど、夢中になって楽しみました♪

早くコロナが終息しクラス全員が揃い、みんなで思い切り遊び込みたいと思いながら、どんな遊びを子どもたちに提案できるか考えているところです。
そして、「かくれんぼ」は、おうちの中でも布団一枚あればできるあそびだと思います!完璧に隠れていなくても、おうちの人に見つけてもらう喜びも感じ、最後は絶対に大好きなおうちの人が見つけてくれたという愛着関係にも繋がると思います!
おうちの方も少しの間童心に返り、お子さんもおうちでも楽しんでみられてください☆

ひなまつり🌸

2022/03/03

毎年、恒例のひなまつりを入居者様、職員でとり行いました。長い長いコロナ感染防止の為、皆様インドアの生活が続く中、笑いをお届けしようとお雛様、お内裏様へ職員変装。顔にドーランを塗り、我を忘れての化粧( ´艸`) お雛様はお歯黒に割りばしをたて、お内裏様もとんまな顔で登場しました。入居者様は、驚きの顔と同時に笑いが響き渡りました。中には涙を流しながら笑われる方もあり、「笑い過ぎてごめんね。」言われ、大変賑やかなひな祭りとなりました。コロナによりマスク生活がつづく中、お笑いで楽しんで頂いてストレス解消されたのではないかと思います。楽しいひと時を満喫して頂きました✨✨

                                         介護職 西村                     

 

 

 

「ブロック遊び」 3歳児すみれぐみ

2022/03/03

日中は暖かくなり、戸外遊びが楽しい時期になってきましたね♬︎毎日戸外で元気に遊ぶすみれさんですが、今回は室内遊び中の様子についてご紹介したいと思います☆彡

室内遊びでは、井形のブロックが大人気!室内遊びの時間になると、「ブロックするー!」と早速ブロック遊びに取り掛かります☺️手先も器用になり、組み立てなども上手に出来るようになりました!ブロックを使って乗り物や恐竜、お家を作るすみれさん。自分たちで形を想像しながら作っており、完成した作品を「見てー!〇〇作った!」と嬉しそうに見せに来てくれるすみれさん♡飛行機の羽や、恐竜のしっぽなど、特徴をしっかり掴んでおり、頭の中で本物の形をイメージしながら作ることが出来ており、想像力が育っているんだな〜と成長を感じます✨

 

「子どもたちの作品です!」

 

自分の作ったものを使って、お友達とごっこ遊びや戦いごっこも楽しんでいます!自分で作ったものは、とても大切なようで、ブロック遊びが終わると、「これ、守っとく!」と言って自分の棚に入れたり、お昼寝時は一緒に寝たりしていますよ♡

手先が器用になってきたり、指の力がついてきたことで、ブロックをはめる・外すという動作も上手に行えるようになっています!子どもたちの成長に合わせ、井形のブロックだけではなく、レゴブロック遊びなども取り入れていきたいと思います♬︎

 

荒木愛絵

すてきなつぶやき (5歳児 そらぐみ)

2022/03/03

 園生活も残りわずかとなりました。この一年でこどもたちはさらに心も体も成長し頼もしさを感じます。

「ランドセルかったよ」「せんせいにみせにくるね」と一年生になることを楽しみにしたり、「そつえんいやだぁ」と寂しさを感じたりと日に日に卒園や入学を意識し生活しているように感じます。そんな子どもたちは遊びも生活にも意欲的になってきました!!

 4・5人で遊んでいることが多かったのですが、ドッチボールやサッカー、けいどろと集団遊びをして生き生きしながら遊ぶことが増えました。話し合いも自分たちで進めることもあり、寂しさも感じながらも子どもたちの成長に嬉しく思います(*^^*)

 そして、子どもたちのつぶやき、言葉かけにほっこりしています。

 

〇パンジーとチューリップに水をあげているときに、パンジーがとなりの鉢のほうを向き伸びていて「〇〇くんのパンジーがせんせいのパンジーにこんにちはしてるよ」と一言。

 この言葉の表現にほっこり♡

〇2月の誕生会の出し物のスケッチブックシアターではケーキがでてきてイチゴがのっていたのですが・・・

「りんごだったらよかったね!」とAちゃん。

「なんで??」と保育士が尋ねると

「〇〇くんがすきだから」と誕生児の好きな果物を覚えていて一言。

なんて素敵なんだろうとほっこりしました♡

 

〇縄跳びが苦手なBくんが練習をしていると

 Cくんが「おしえてやろっか?」と近くに来て、やってみせて励ましてくれました。

 諦めずに跳んでいると跳ぶことができて「すごい!!Bくんめっちゃがんばったね!!」と拍手をする手に力が入るほど一緒に喜んでいて、ほめられたBくんはもちろん嬉しそうでした。こんなに素敵な関係ができていて嬉しく思いました。

子どもたちが残りの園生活も安心して伸び伸びと過ごせるようにしたいと思います。

最後に今日はひな祭り。

子どもたちの心も体もこのまま健やかに成長することを心から祈っています💗

 

野田

毎日の検温

2022/03/03

私たちが住む日本で新型コロナウイルス感染が確認されて2年もの月日が経過しました。

感染者が増えたり、収まったり…新しいコロナ株が発生しては、また感染者が広がり…と、新型コロナウイルス感染症の話題が消えるまでは、まだまだ程遠い気がします。

 

この2年の中で、私たちの生活にも変化がありました。少し前までは、ちょっと熱っぽいな…と感じた時に体温を測っていましたが、今では体調が良くても毎日検温し、職場や学校に報告しています。

 

そんな中、少し前になりますが、公益財団法人JKA様より非接触式検知器サーマルカメラを助成していただきました。若草学園では玄関に設置させていただいておりますが、利用者様や、お客様の検温記録に役立っています。非接触式検知器サーマルカメラを使って検温をおこなうようになってからは、お客様の近くまで寄り、体温計を使い、検温することも無くなったため、感染防止対策にも繋がっています。

 

まだまだ寒い日が続き、新型コロナウイルス感染症だけではなく、ちょっとした風邪もひきやすい時期でもあります。これからも毎日の検温にて体調管理をおこない、施設内の消毒を徹底し、感染防止対策をおこなっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入所部 総務 中西 実香

 

「かくれんぼ」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2022/03/02

「かくれんぼ」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

先日、ぞうグループでかくれんぼをして遊ぶことになりました!
鬼を決めようと数人が足をだして丸くなって鬼決めをしようとすると、「ねえ!先生が鬼になってよ!」とBくん。こんな時は意見が一致するのがはやく、「うん!先生が鬼して!!」と言って一斉に隠れはじめる子どもたちです。
「1.2.3…..30!もういいかい!?」と叫ぶと遠くの方で誰かが1人だけ「もういいよー!」と返事をしています。
まずは、いつも隠れている恐竜滑り台の中を除きますが、見つかりません。
ままごとハウスとわんぱくハウスの中を覗き込みますが、どうやらここでもないようです。
どこに行ったのかなと、辺りを見回していると黄色い遊び着の洋服がチラっと見え、何かを相談しているささやき声が聞こえてきます。

よく耳を澄まして聞いてみると、
Aくん「先生どこにいった?」
Bくん「え、まだ見つけてないんじゃない?
Cちゃん「こっちにはきてないよ?」
Dちゃん「静かにしないと見つかるよ!」
と会話しているのが聞こえます(笑)

わたしも、気づかれないようにのぞいてみると、つつじの木の根元に並ぶようにして子どもたちが正座をして頭をふせ、丸まって隠れているのです!
綺麗に丸まり並ぶ姿が可愛らしくて、必死に笑いをこらえながら、そっと近づき、「わっ!みーつけた!」と驚かすと「うわっ!!!見つかった!」「あー見つかっちゃった、、、」と残念そうにしていたり、「ね!もう一回しよう!」と新しい隠れ場所を思いついたようで次のかくれんぼにワクワクしている様子の子どもたちでした♪

隠れている時のドキドキを友だちと味わうのも、仲を深めるとても大事な時間だなと改めて感じました!!そして、この後も担任が鬼となり数回楽しんだ後にEちゃんが「次は私が鬼をしたい!」ということで、鬼を変わりわたしも隠れることになりました!
明日は、見つからないようにするための作戦をしている様子をご紹介したいと思いますので、お楽しみに♪

そら組さんリクエストメニュー!!

2022/03/02

2月の厳しい寒さを抜けて、少しずつ春の訪れを感じる3月に入りました。

もうすぐそら組さんは卒園ですね・・・

保育園の給食を食べるのも残りわずかなので、2月のお誕生日会に食べたいメニューを

そら組さんに考えてもらいました!結果・・・

☆メニュー☆

 ふりかけごはん(ふりかけは給食の先生のおすすめのもの)

 からあげ

 ポテトサラダ

 かきたま汁(お野菜入り)

        (彩りでブロッコリー、人参の形をしたさつま揚げを添えました)

☆おやつ☆

 ポテトチップス

 

みんなで一生懸命話し合って考えてくれたこと、おやつはチョコケーキとポテトチップスで

なかなか決まらなかったことも聞きました!

お誕生日会の日に、少しだけそら組さんにお邪魔して

『おいしい!』『からあげカリッカリー!』『ブロッコリーにマヨネーズほしかった~』

などなど、みんなの声が聞けて、笑顔が見れてとても幸せな一日になりました!

小学生になっても、たくさん給食を食べてほしいな~と願いつつ、これからもおいしい!

栄養たっぷりの給食を作っていこうと思います。

 

給食 前川

もうすぐらいおん組☆ 【4歳児 ぞう組】

2022/03/02

早いもので気が付けばもう3月…。ぞう組で過ごすのもあと1ヶ月となりました。

11カ月前のみんなは進級にワクワクして期待いっぱいの眼差しで保育者を見つめていて、ぞう組での一年、たくさん楽しもうと子どもたちの顔を見ながら思った事を懐かしく思います。

 毎日賑やかなぞう組さん、感情表現が豊かなのでケンカもよくします!そんなケンカも日を追うごとに少しずつお友だちのことも考えられるようになってきましたよ。話し合いをする中で自分を見つめたり相手の気持ち気持ちに気付いたりできるようになりました。感情をしっかりとぶつけ合った後はすっかり仲良しに♡。それを繰り返しながら、絆を深めていっている気がします。困っている友だちを見つけたら、声をかけたり、急いで保育者を呼びに来て事情を説明してくれたり、子どもたちの優しさをいろんな場面で感じることができますよ。心が大きく成長している事を大変うれしく思います。

 先日みんなに「もうすぐらいおん組さんだね」という話しをしました。すると11カ月前に見た表情と同じキラキラした笑顔になり「らいおん組さんのお部屋、広いもんね!」「らいおん組になったらバスに乗ってたくさんお出かけできるよ!」などあれがしたい!これができる!と楽しみなことが次々に出てきました。もうそうなると、想像はふくらむ一方で子どもたちは明日にでもらいおん組になる勢いで、「3月まではぞう組だよ!」と伝えると「えーーーーーっ!」「何でー?」「早くらいおん組になりたい」とやる気に満ちあふれていましたよ。

 小さかったみんながいよいよらいおん組さんになるんだ・・・、と思うと不思議な気持ちになります。いつの間にか保育者が手伝うことも減り「先生できん…。」から「先生見とって!」に変わりました。嬉しいけどちょっぴり寂しい気もします(笑)。

残り1ヶ月、ぞう組での思い出をたくさん作って、みんならしくらいおん組に進級出来るように導いていきたいと思います。

松本

「今日の給食」0歳児 ありんこGr.

2022/03/02

「今日の給食」 0歳児 ありんこGr.

 

ありんこグループさんは  給食を食べるのが大好きです。お外で遊んでいても保育士が「ご飯食べに帰ろう」と声をかけると嬉しそうに帰って行きます(^-^)

今回は毎日子ども達がどのような給食を食べているのか紹介したいと思います!

 

「今日の給食〜普通食〜」

 

この日は雑穀ご飯、さつまいもシチュー、ブロッコリーとツナのサラダ、果物(りんご)でした。さつまいもが甘くて柔らかい為ありんこさんでもよく噛んで食べていました!園のシチューは市販のシチューの元は使わずルーも手作りで作っています(^-^)

子ども達に大人気でシチューとご飯をおかわりするお友達続出でした♡

「今日の給食〜後期食〜」

「今日の給食〜中期食〜」

 

離乳食さんは雑穀おかゆ、ひき肉とお野菜のくたくた煮、お汁、果物(りんごすりおろし)で歯茎で潰せる柔らかさに煮てあるので歯が前揃っていない中、低月齢の子ども達も喜んでパクパク食べていましたよ♡

 

子ども達の為に毎日給食の職員が栄養バランスを考えて愛情込めて作ってくれる美味しい給食です♡

これからもお便り帳や口頭などで給食の様子をお伝えできたらいいなと思います(^-^)

 

                                                   上田仁美

自分の思いを伝えるために🌟

2022/03/02

とある活動時間のことです。

「さて今から言う【ごめんね】はどんなふうに聞こえますか?」

子どもたちに質問を投げかけた後に、イライラ口調で【ごめんね】を言ってみました。

 

その時の選択肢として、

①イライラ ②適当に ③大きな声 ④小さな声 ⑤相手を見て真面目に

があったのですが、

 

①を選択する子がいる中、「⑤相手を見て真面目に」に挙手をする子がいました。

 

⑤を選んだ子に対して

「えー、それ絶対違うでしょ~」という声が聞こえてきました。

 

スタッフは①イライラの口調で演じましたが、正解発表では子どもたちに「正解はありません。」と伝えました。

 

小学校低学年だったら、用意していた正解を伝えていたかもしれませんが、その日の活動グループは小学校高学年中心だったからです。

 

すると「何それー?ひどいーっ💦」と言う子もいれば意図が分かり、「あー」と妙に納得する子もちらほら。

 

この【ごめんね】の一言に色んな思いが込められている中で、伝える相手にとっては真面目に言ったのにふざけと捉えられてしまったり、

怒りながら言ったのにあっさり許してもらえたり、、、。

同じ言葉でも「言い方」で伝わり方が全く異なる、またその感じ方は人それぞれ違うというお話をしました。

 

話を終えると、問題を出した意味が伝わったようで、ゆっくりと頷く子どもたち。

その後、子どもたちにも色んなバージョンの言い方をしてもらったのですが、みんなノリノリで演じていました✨

 

人と会話をする上で、選択する言葉も大事ですが、相手にこう伝えたいという言い方(思い)も大切だと考えます🌟

 

あっという間に3月となりました。

4月から色んな始まりがあることかと思います。新しい環境の中での友達作りや学校生活、就労等様々。

そこに向けても、日々の関わりの中で「自分の思いを伝えるために」という意識のもと、やりとりが出来るよう支援に励みたいと思いました🌸

 

放課後等デイサービスおひさま 金子

「ジャンケンかけっこ~パート2~」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2022/03/01

 「ジャンケンかけっこ~パート2~」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

~昨日の続き~

そして、築山で遊んでいた、きりんさんを誘い、数名のお友だちが入ってきてくれました!

そして、次は、きりんvsくまの対決です!
さっきまでは、ライバルだったお友だち同士も、一気に一致団結!!
またまた、お互い、念入りに、走る順番決めをしていると・・・。

きりんさん「こっちは、○○くんがおるけん!速いばーい!」「絶対、勝つ!!」
と、闘争心むき出し笑
そして、いざスタート!!

次々に1人で何人ものお友だちに勝ち、進んでいく、Aくん。
その後も次々と、勝ち進み、あっと言う間に、この日のジャンケンの神様は、くまグループに微笑みました!
みんな、飛び跳ねて、大喜び!!

一方・・・。こんなはずじゃなかった〜!のきりんさん笑

しかし、このゲームの醍醐味とも言える、素晴らしいことに気づいた、きりんグループのEくん!!

(きっと、みんな気づいていたと思いますが、見事に言葉にしてくれたのです。)

Eくん「このリレー、いいね〜!!だって、走るスピード関係ないじゃん!ジャンケンに勝てば走れるし!速くても遅くても、ジャンケンに勝てば、勝てるしね!!またやろう!!めっちゃ楽しかったぁ〜!」

まさにお見事〜!と、拍手したくなるような、発言でした👏

Eくんが話してくれたように、また、子どもたちの様子からも分かるように、この安田式体育遊びは、得意不得意関係なく、みんなが楽しめる遊びで、冒頭でお伝えしたように、「訓練的指導ではなく、子どもが熱中する遊び」を通して、遊びを楽しみながら、自然と全身を巧みに操れるようになり、その他にも、高い共感性、社会性、安全能力の向上を促すという、効果をもたらします。

今後もこのような子どもたちの心を鷲掴みに出来るような、そんな楽しい遊びを提案していけるよう、担任も日々勉強していきながら、一緒に楽しんでいけたらいいなぁと思います!

 

サバイバル生活 その後‥(南小クラブ)

2022/03/01

昨年11月に配信した3年生の女の子たちを中心としたサバイバル生活。その後どうなったか?というと‥‥‥実は今現在も続いています。前回は自分達の住まいを、机や枯れ草などを使って建設していましたが、残念ながら天候の影響で倒壊し今はありません。しかしそのかわり自分達だけの基地を作り、先日はその場所で料理作りに励んでいました。

クッキングスタート!

料理を担当していたのはYさんとSさん。運動場周りに植わっていた「のびる」を採集し、まな板がわりに木の板、包丁の代わりに竹を使い、のびるを切り始めた2人。その様子を見ていた私に向かって「先生お腹すいてない?今からのびるで料理を作ってあげるけん、そこら辺に座って待ってて!」と言います。お言葉に甘えて、近くにあった石に腰掛け出来上がるのを待つことに‥。包丁の代わりの竹を上手く使いながらのびるを切り始めた2人。そして器には同じ竹を利用し美味しそうなのびる料理が出来上がりました!

のびるランチの完成!

きれいに盛られたのびるランチをうれしそうに見せます。2人曰く納得いく料理ができたそうですよ!もちろん味も美味しかったです(笑)ごちそうさまでした♪さあ次も、また新たな食材を探しに校内を探検に行くと言っている2人‥。まだまだサバイバル生活は続きそうです(笑)

                                             髙木佐代美

日常

2022/03/01

白川の里に入職して半年が過ぎました。

入職当初は、ご利用者とのコミュニケーションが、うまくいかず悩んだこともありましたが、先輩方の手助けもあり、今では楽しく仕事ができています。

日々過ごしていく中での、ストレス解消は甥っ子達との遊びです。

私自身の中で、仕事とプライベートの充実を図りながら、心身の健康を保っていきたいと思います。

これからも、楽しく仕事が出来るように頑張ります。

 

                        西館1丁目 介護職 宮本 晴菜

「ザクザク♪」 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2022/03/01

「ザクザク

1歳児ももぐみアンパンマンチーム

 

寒い日が続いていた先日、園庭で霜柱探しをしました(^^)

寒い日にしか出来ない霜柱。お家の方も、子どもの頃にザクザクと踏んで楽しんでいたのではないでしょうか

白川保育園にも霜柱が出来るスポットがあり、みんなで「どこかな〜?」と探しに出ました。実は、一度遊んでいる時に偶然霜柱を見つけたことがあったので、どこにあるのか分かっているみんな!でもその時は寒すぎてももぐみさんの軽い体では霜柱を踏み崩せないくらい、ガッチガチに凍っていたのです!!そして、霜柱=と記憶していたみんなは、霜柱探しに出るとすぐに「こおりあっち〜!」と一目散に向かっていましたよ(o^^o)

みんなの記憶通り、同じ場所に霜柱が出来ていました!しかも、ちょうどいい硬さの霜柱!!嬉しくて、つい私もテンションが上がりました

 

 

「霜柱みーつけた!」

「ふみふみザクザク

 

踏んでみると、「ザクッ」としたいい音!足に伝わる感触もしっかりと感じているようで、「こっちもあった!!」と次々と見つけては踏み、ザクザクの感触を楽しんでいました(*^^*)

 

霜柱は気温が上がってくると出来ないため、この季節ならではの自然物です。また、冬の自然を知ることで、次の季節への移り変わりを感じられるようにもなります。

これからも寒い日は霜柱や氷、暖かい日は花や鳥のさえずりなどを探し、冬から春への自然の変化をたっぷりと楽しんでいきたいと思います!!

 

窪田りよこ