2022年 3月back number

「今までお世話になりました」(しらかわっこクラブ)

2022/03/31

「今までお世話になりました」(しらかわっこクラブ)

あっという間に31日・・・本当に年度末になりました。簡単にではありますが今日で学童を卒業していくお友達、そして6年生達。簡単にではありますが6年生達から皆に挨拶をしてもらいました。

「今までお世話になりました」
「これからも頑張ってください」

お世話になったのはこっちの方だよね(笑)
中学校にいく方が頑張らなんよね?
と笑いもおきましたが、中には涙を浮かべている子も居ました。今まで沢山遊んでもらったり、お世話してもらってきました。寂しいけど今日が本当に最後です。

皆が学童で過ごした時間は楽しかったですか?たまにはケンカしたり、涙を流す姿もありました。でも何かあった時は話し合いをして解決もしてきましたね。皆の中には困った事があっても解決できる力があります。1人では難しい事も仲間と一緒にやれば大丈夫!その事を忘れないでください。

勉強や部活に忙しくなるかと思いますが、たまには学童にも遊びに来てください♪学童の先生だけでなく、保育園や幼稚園の先生達も皆の事を応援してますよ!しらかわっこの根性で中学校生活がんばってくださいね!

学童 上田 ゆうた

たくさんの思い出をありがとう!

2022/03/31

 

今日は、転園する子ども達(2名)と過ごす最後の一日です。

転園するお友達は、入園当初は新しい環境の中不安で涙を

みせる姿がありましたが、今では白川の里保育園の

お友達をお世話をしてくれたりと立派なお兄さん、お姉さんとして

引っ張っていってくれるようになりました。

今日はみんなで過ごす最後の日なので『お楽しみ会』をしました。

転園するお友達に白川の里保育園での思い出をインタビュー!

 

 

「みんなで一緒に遊んだことが楽しかった!」と思い出を話してくれました。

みんなで過ごした毎日が子どもにとって楽しかった思い出となってくれたこと、

その気持ちを言葉で表現して伝えられたことに成長を感じました。

お友達からアルバムのプレゼントをもらいニコニコです!

 

 

手作りのアルバム、楽しかった思い出がいっぱい詰まっています♪

 

4月からはそれぞれの「保育園」「幼稚園」に旅立ちますが

白川の里保育園で過ごした日々を胸に楽しんでほしいと思います。

 

白川の里保育園はたくさんの自然や動物に囲まれた素敵な環境です。

これからもこの素敵な環境で子ども達一人一人とじっくり関わって

更なる成長を見守っていきたいと思います。

来年度はどんな一年になるのか今から楽しみです!

 

池畑 佳鈴

「1年間ありがとうございました✨」 3歳児すみれぐみ

2022/03/31

明日から新年度が始まります!今までたくさん遊んでくれたさくらぐみさんともお別れ・・・。さくらさんとの思い出を作るため、先日一緒にお散歩に出掛けました♬︎さくらさんに手を繋いでもらうと、嬉しそうに出発するすみれさん♡マラソンコースに出掛けましたが、以前マラソンコースでの散歩中に見つけた物やお花などを思い出しながら、「ここに〜があったよね!」など会話を楽しんで歩いていましたよ♡この日のお散歩では、虫を探すのもとっても上手なさくらさんの後ろをついて行き、虫を見つけてもらっては、「てんとう虫おった!!」と大興奮していましたよ!

 

 

「みんなで虫探し中・・・」

 

「可愛いお花見つけたよ!」

 

すみれぐみでは、お散歩マップを作り、散歩中に発見したものなどを写真に撮って貼っています。お散歩マップは部屋に飾っていますが、時々お友達とお散歩マップを眺めて何を見つけたか、なんていうお花なのかなど、振り返っていますよ♬︎

 

「お散歩マップ♬︎」

明日からひまわりぐみさんになる子どもたち!数日前から「あと○○回すみれさんしたら、次ひまわりだよね!」と進級することに期待を膨らませていました☆彡この1年間で、身も心も大きく成長したすみれさん♡子どもたちの成長を間近で見守ることができて嬉しかったです!いつも全力で遊びを楽しんでいて、パワフルで、優しいすみれさんが大好きです♡

1年間ありがとうございました!

 

「すみれぐみ、頑張りました!!」

 

荒木愛絵

「ⅠくんとSさんのリクエストDAY」 4歳児ひまわりぐみ

2022/03/31

「IくんとSさんのリクエストDAY」

 

 前回、「ウミガメは好きですか?」の質問をお友だちに先に言われてしまったTくん。誕生者の自己紹介の後、前列の右端から質問をスタートするのですが、ちゃっかりそこに座っていました(笑)。誰よりも先に質問できるポジションなので、もちろんウミガメのことを訊いていましたよ。IくんもSさんも「大好き!」ということでした。

「ウミガメだ〜いすき!」

 

 Sさんのリクエスト遊びは「椅子取りゲーム」。どちらかというと女の子たちが得意としているゲームです。今回も女の子ばかり勝ち残っていました。

「あと少しでチャンピオンになれるわ!」

 

 途中で負けると、必ず1人は悔し涙を流すのですが、今回はグッとこらえる姿が見られました。勝負にこだわるより過程を楽しむお友だちが増えてきたのかもしれませんね。

 

 Iくんのリクエスト遊びは「ゾンビごっこ」。先日の「ルパンごっこ」.に続き、これまた新しい遊びでした。

「ゾンビごっこがやりたいです!」

 

 「ボールを当てられたらゾンビになるの。みんなが、ゾンビになったら終わり。」と明確に遊びの内容を説明するIくん。「誰がゾンビになったかわかるかな〜?」と問いかけると「ボールに当たったら、帽子をひっくり返して白にするの。」と答えました。そこまで考えていたIくんに驚くとともに成長を感じました。

「私が最初のゾンビよ♪」

 

「当たったよ!ゾンビになって!」

 

 普通のボール当て鬼は、当てる度に鬼が交代するのですが、今回はゾンビが増えていくのが特徴です。ゾンビたちはどこからかボールを持ってきて、残った「人間」を狙います。一斉に襲ってくるゾンビたちは迫力満点。足が速いSくんもRくんもゾンビの集団にはかないませんでした。

 

 これでひまわりぐみ27名のリクエストDAYが終わりました。クラスだよりとブログで全員分紹介することができ、ほっとしているところです。

 いよいよ年長児さくらぐみですね。リクエストDAYを通して「言葉による伝え合い」や「協同性」、「思考力」の育ちを感じましたので、さらにお友だちとの遊びが盛り上がることでしょう。残り1年の園生活が充実したものになるよう願っています。

 

林 信彦

ありがとう!!! 【5歳児 らいおん組】

2022/03/31

いよいよ本当にお別れの日になりました!

みんなと過ごした時間は、凄く楽しくて濃ゆくて幸せな時間でした!☺️

年長さんという保育園の1番上のお兄さん、お姉さんとして様々な行事を立派にやり遂げてくれました!そこまでの道のりは決して簡単で楽なものではなかったかと思います!

たくさん練習したり、時には涙したこともあったね。でも、どんな時でも弱音吐くことなく最後まで頑張る姿、本当にカッコよかったよ!

普段の園生活では、たくさん園庭を走り回り、転んだりしながら汗をかいて笑顔で遊ぶ姿!何かを一生懸命作る姿、給食を美味しそうに食べる姿!みんなの一つ一つの表情、どんな顔もまだまだ見ていたかったな〜!!

らいおん組のみんなにとって、保育園が楽しいところだったらいいなと心から思っています♥️

保育園を卒園し、らいおん組のみんながバラバラになってしまう寂しさと同様に、小学校に入学して、これから今まで以上にたくさんの楽しみ・ワクワクが待っています!

たくさんのことを学び、経験し、どんどん成長してください!みんなが毎日幸せで過ごせるよう、これからも先生は願い続けます!!応援しています!

その中でつまづいてしまったり、傷ついてしまった時、誰かに頼っていいんだからね?みんなの周りには、いつでも手を差し伸べてくれる人がいることを忘れないでいてください!

これからのみんなの歩む道がキラキラ輝く事を願っています

 

これまでの数多くの多大なご協力をいただきまして、保護者の皆様には感謝申し上げます。子どもたちとの生活を通してかけがえのない思い出ができたのも、皆さんのお力添えあってのことです。本当にありがとうございました!!

らいおん組さん25人みんなのことが

今までもこれからもずっとだいすきです!!

小学校でも持ち前の明るさと元気の良さで頑張ってください!!

また会おう!!!✌️

堀端

明日から!(1歳児 ほし組)

2022/03/31

いよいよ明日から新年度が始まりますね!

子どもたちに「もうすぐ、ゆき組さんのお兄さんお姉さんになるよ」と伝えると

なんだか嬉しそうな様子です 😛 

ほし組の一年でたくさんの成長を近くで見ることができ、嬉しく思っています。

苦手な食べ物を一口でも頑張って食べてみようと挑戦していたり、

友だちとの関わりがたくさん増えて、友達が降園するときは

「また明日遊ぼうね」と言葉をかけたり、手をつないで室内を「仲良しだね」と

言いながら歩いたり、と微笑ましい場面がたくさん見られていました。

 

自分でしたい!!という思いも出てきて、衣服の着脱の頑張って、出来ない時は

保育者に手伝いをお願いしたり、ジャンバーも頑張って袖を通して「できたよ」

と満足げに言っていたりと、頑張りに驚かされる日々でした!

 

イヤイヤの思いも出てきて、納得のいかないことがあると

怒って、思いを表現する姿も・・・

子どもの思いを受け止めてから、友だちの思いや保育者の思いを

伝えると分かろうとしてくれることもありました。それも成長ですね 😀 

 

またゆき組さんでも、ぐ~んと成長してくれる子どもたちだと思います♡

職員みんなで見守っていきたいです!

 

後藤 美紅

 

 

 

「恐竜博物館♪」5歳児さくらぐみ

2022/03/31

「恐竜博物館♪」5歳児さくらぐみ

先日、恐竜博物館に行きました!
行けると決まってから「あと何回寝たら…」とカレンダーを眺めては楽しみにしていたお友だち♪

朝から「お弁当持ってきたー!」とルンルン♪「何時に行く?」とワクワクしていました(^^)
恐竜博物館までの道のりでは、沢山の桜の木を見つけ「あ〜桜あった!」「綺麗〜薄いピンクもある!」とバスの中では桜探しが大盛り上がり!!菜の花も見つけたり、「なんかあの山真ん中だけへこんでる〜」と色んな発見を楽しみました♪

恐竜博物館では、恐竜の骨に大興奮のお友だち!!
「スゴーイ✨」「頭でか!」「これなんて言う名前の恐竜の骨?」と興味津々!

「お仕事してる!」

見学が終わったあとは、缶バッジ作り!それぞれ好きな恐竜を選び、色塗りをしました(^^)
カラフルに塗ったり、1色で塗ったりと様々!恐竜の周りにも木やハート・空を描いたりと、それぞれ素敵なオリジナルのバッジが出来ました✨
出来上がると、制服やリュックに付け、お友だちと見せ合いっこしていました♪

「何色にしようかな〜」

その後は、質問タイム!「なんで肉食恐竜と草食恐竜がいるんですか?」「なんで昔はいたのに今は恐竜いないんですか?」など沢山質問していたお友だち!
「実は、今も恐竜はいるよ!みんな恐竜を食べたことあるんだよ!」と言われ「え〜?ないよね!」とお友だち。「鳥はね、恐竜なんだよ!」と言われ、「えー!!しらかなった」とお友だち。(担任も初めて知りました笑)

そこから質問が止まらず、角竜の話題になり、「○○サウルスは頭がペタンコだから角ないよね!」と尋ねると、それに博物館の方が「○○サウルスはね〜角竜なんだよ!頭じゃなくて顎に角があるの!」と色んな事を教えてくれ、「えー凄い✨」と大盛り上がり!恐竜に詳しいお友だちは、担任も聞いたことのない名前の恐竜の質問をしたりと興味津々で聞いていました(^^)

「色んなお話を聞きました!」

見学が終わり、いよいよお弁当タイム♪
恐竜公園まで歩いていきお弁当を食べました!愛情たっぷりのお弁当♡みんな「美味し〜!!」とニコニコで食べていました(^^)
お弁当お世話になりました。

そして、遊具の滑り台やターザンロープで遊び「あ〜楽しかった!」と帰りのバスでは、疲れて寝ているお友だちも!
「恐竜博物館めっちゃ楽しかったね!」「面白かった」と話していました♪

保護者の皆様には、この1年、沢山のあたたかいご理解・ご協力本当にありがとうございました。
コロナ禍でなかなか思うように出来ない行事もありましたが、保護者の皆さまからは、いつもあたたかいお言葉を頂き、お便り帳やお迎えで、お友だちのお家での様子や園でのお話をするのがとても楽しかったです。保護者の方のご協力があり、子ども達と沢山の思い出を作る事が出来ました!本当にありがとうございました。

明日からはいよいよ小学生ですね!小学生になったみんなと会えるのを楽しみにしています(*^^*)
また保育園に遊びに来てくださいね!待ってます♡

「みんな大好きだよー!!」

矢野晴香


「卒園会食」

2022/03/31

 早いもので令和3年も終わりになりました。

今月12日に卒園会食が行われました。今年は8名の子ども達がそれぞれの学校を卒業し、学園を卒園されました。

 

 卒園する子ども達に最後の思い出として、リクエストされたメニューから

バイキング形式で会食となりました。

メニューはピザ(マルゲリータ・アスパラマヨコーン)・セルフバーガー・スパゲッティ(クリーム・ミートソース)・コブサラダ・串焼き・フライドポテト・チーズフライ・枝豆・デザートです。

セルフバーガーは、ハンバーガーかフライドチキンのどちらをはさむかを選んでもらい、

チーズとレタスと自分のすきなバーガーを作ってもらいました。

 

ピザは2種類、生地からソースまで全て手作りのピザで

焼きたてでチーズがとろとろの状態で提供しました。

チーズが大好きなR君は「チーズが沢山だ!!」と大喜びでした。

 

 

デザートはクレープとパフェのどちらかを選んでもらい、コーンフレークやいちご・バナナ・ケーキやアイスを選び、厨房職員が子ども達のデザートを盛り付けて渡しました。

 

子ども達からは「すごい」「きれい」「おいしそう!」などの言葉をもらい、卒園生の子ども達からは「今日はありがとうございました」とお礼を言って来る子もいました。

 

 

 

卒園しても時々学園の味を思い出してほしいなと思います。

卒園生の皆さん卒園おめでとうございます。

 

入所 村上

進級に向けて(2歳児・ゆき組)

2022/03/30

新しいクラスに慣れ、少しでも環境の変化に対する不安が和らげられるように、というねらいで

先日からつき組の部屋での生活が始まりました♪

毎日階段を上り下りしたり、2階の部屋になり「お兄さん、お姉さんになった」という”ドキドキ”と”ワクワク”で

期待を膨らませています。

進級に向けて先日から新たに取り組み始めたことがあります。

それは、シール貼りです。

つき組になると毎日、シール帳にシール貼りをするようになります。

進級したときに子どもたちが無理なく進められるように、そして進級への期待感が持てるように、という目的で始めました。

シール貼りができることに喜びを感じている子どもたち。

保育者が日にちの欄に〇を書いていると「ここに貼るんだよね?」と確認しながら貼っています。

楽しみながら引き続き行っていきたいと思います。

さて、ゆき組で過ごすのも残すところ1日となりました。

1年を振り返ってみると本当にあっという間も1年でした。

そんな中でも心身共にたくさんの成長を見せてくれた子どもたち。

そんなたくさんの成長を近くで見守り、一緒に喜び合う事が出来て本当に嬉しく思います。

子どもたちのこれからの益々の成長を楽しみにしています☺ 

                                                    久野

「大きくなりました」ありんこGr.(4~1歳7ヶ月)

2022/03/30

「大きくなりました」

ありんこGr  (4〜1歳7ヶ月)

 

終わってみれば、あっ!という間の一年間でしたね。

ついこの間、ありんこGr のお部屋でお母さんたちと一緒にベビーマッサージやお子さんの話をたくさんしたように思います。

入園した頃は、ほとんどの子ども達が抱っこで、1番小さいお友だちは、寝返りがやっとできるぐらいだったのを思い出します。

「大好きなマッサージ」

毎日のマッサージやふれあい遊びでは、そのまま寝てしまうほどリラックスできるようになったり、歌を覚えてお友だちや担任の足をマッサージするほどになりましたよ(^^)

大好きな外遊びも行動範囲が広くなり、歩いての移動はもちろん、ハイハイで真っ黒になりながら、遊んでいるたくましい子ども達になりました。

「手押し車でお散歩」

「何作ろうかな?」

たくさん遊んだ後は

大好きな美味しい給食!

手づかみたべを楽しんだり、スプーンを手に持ち少しずつ、上手にすくって口へ運べるようにもなりました。(^^)

毎日、繰り返し、経験することでたくさん出来ることも増えてきています。

4月からは、もも組さん!

もっともっと素敵な成長を見せてくれることだと思います(^^)

楽しみですね。

一年間。ご協力とご理解ありがとうございました。

 

西元千鶴

「『せんせーみて!』心と身体の成長!」

2022/03/30

日中が温かくなってきて、気持ち良い気候になってきましたね。しかし朝方や夜間は冷え

温度差が激しいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、卒業や卒園・進級を迎えようとしている子ども達。

大きくなっていくみんなの成長をどっと感じます。

 

ある日の出来事です。

「せんせーみて!」絵を描きニコニコで見せてくれたIくん。

いろんな色を使って絵が描かれていました。私は「いろんな色使って上手に描けてる!

何描いたの?」と聞くと…

「これはアンパンマンで~これは~ロボットで…」とIくんなりに一生懸命説明して

くれました❤

Iくんは幼稚園に通い毎日お友達との関わりや幼稚園での様々な経験をしていく事で言葉などを覚えていったり、色を選び考えながら絵を描く事ができるようになっているのだろうと思います。Iくんと会話したり、お絵かきをしている姿を見ているとこんなに今まで話せていたかな、色を選びながらお絵かきしていたかなと思うほど会話がしっかり成り立つようになっていて、絵も色を本人なりに「つぎはあか~!」「つぎ、あお~!」と選びながら描いており驚きを感じました。

   

Iくん自身も会話が続くのが嬉しい!楽しい!色を選びながら描くのって楽しい!と

感じているからか、いつもお兄さん・お姉さんや職員にお話をしてくれたり、絵を描きたい時は「かみ くださ~い!」「クレヨンくださ~い!」と教えてくれます。

大きな声でたくさんお話をすることがあるのでお兄さんたちから「うるさいよー!」

準備をしているのに何度も紙などを要求する為、

「ちゃんと待っていれば先生がくれるから静かに待ってて!」

と注意を受けてしまう事があります(^_^;)

 

でも、そんなIくんを見ているととても微笑ましく感じてしまう私でした♪

そんなIくん、4月から年長さんです!楽しんで園生活を送ってもらいたいと思います。

子どもにとって、新しい事にチャレンジし経験を積んでいく事、友達との会話など多くの

刺激を受けていく事はとても大事だなと感じた瞬間でした。

卒園・卒業・進級が出来るのは子ども達の心と身体の成長をした証でもあると

私は思います。

子ども達がたくさんの事を長い期間に渡り学び、感じ、子どもたちなりに思いを発信していくからこそ心も成長できるからです。

 これからも子ども達の身体と心が大きくなっていく子ども達を見守り、支援していこうと思います。私自身も子ども達と関わって行きながら成長できればと思っています。

 

入所部 熊本

 

 

父の思い

2022/03/29

父の思い

私の父は、慢性腎不全、糖尿病、高血圧など多くの病気を抱え、週3回の透析を受けていました。父が元気な時に「透析を受ける人生になって後悔はないか」と尋ねたことがあります。父は「好きな酒を飲んで好きなものを食べて、我が人生に悔いはなし。これからも我慢せず、俺のよかごつ生きたい」と言っていました。その言葉通り、父は、透析は受けているものの甘い物を食べる、飲む、薬は飲まない、主治医とは喧嘩する等など色々な意味で自由に生きていました。そんな父も今月22日突然家で亡くなくなりました。亡くなった父に最初にかけた言葉は「自分の思うように生きて、家で亡くなって幸せだったね」でした。「よかごつ生きたい」と言っていた父は誰にも何にも縛られることなく、自由に生きて自分で建てた家で最期を迎え、本当に悔いのない人生を送れたのではないかと思います。

 

今、父がいないことがとても寂しいと感じますが、父に対しての後悔は全くありません。それは、たぶん父が言っていた「よかごつ生きたい」といった言葉通りの人生を見守ることができたからだと思います。今、白川の里では看取りがありません。

 

いつか看取りができるようになった時にはご利用者の人生を振り返りながら、ご家族と一緒に最期の人生の生き方を考えていきたいと思います。そして、1日1日を大切にしていきたいです。

 

短期入所生活介護担当 木下 朋子

久しぶりの椎茸のお味は⁉︎《南小クラブ》

2022/03/29

先日、宮本指導員から「久しぶりにおやつで椎茸を食べないか?」と言われ、子ども達の為に沢山の椎茸をもって来て頂きました。帰ってきた子ども達は、台の上に置かれた椎茸を見て「え?もしかして今日しいたけ食べれると?」と嬉しそうに聞いてきます。「そうよ〜!今日はおやつに椎茸を食べようと思ってるんだけどどう?」と聞くと「食べる食べるー!」と口を揃えて言います。よく考えたら、かなり久しぶりの椎茸でした。早速数人の女の子たちがホットプレートで椎茸焼きを始めます。もうすっかり手慣れたものでいい具合に焼けた椎茸を両面上手に焼いて、塩椒や醤油で味付けをしてささっと焼いていました。

焼くのは任せて〜

いつの間にか部屋中に椎茸のいいにおいが漂い、後から帰ってきた子ども達も大喜び!普段お菓子をあまり食べない子もこの日ばかりは食べる気満々です(笑)出来立てホヤホヤの椎茸を机の上に並べると、待ってました!とばかりにあっという間に行列ができていました。椎茸は出来立てのうちに食べるのが1番!もらった人から「いただきまーす!」と言って美味しそうに食べていましたよ。こんな時ってより一層美味しく感じるもの。おかわりの分も用意はしていましたが、そのおかわりもあっという間になくなってしまいました。食べ終わった後、まだまだ食べたかったお友達は「今日の晩御飯は椎茸を焼いてもらおう!」と言うお友達もいましたよ。そして宮本指導員に「先生また椎茸を持ってきて」と伝えている姿も見られました。本当に美味しかったようです。とれたての椎茸をこうして食べられるなんて有難いですね!すでにまた次回も食べる気満々で楽しみにしている子ども達でした。宮本指導員ありがとうございます。

               高木佐代美

「地域密着型通所介護事業所 サンテあかつき🌸」

2022/03/29

軽費老人ホームあかつきの敷地内に、「地域密着型通所介護事業所 サンテあかつき」がオープンして早1ヶ月が経とうとしています。

当事業所の特徴として、最新のパワーリハの機械を導入し、専従の理学療法士がお一人おひとりに適したプログラムを提供させていただいております(マンツーマンのパーソナルトレーニングです!)。スタッフも経験豊かな有資格者が集まっておりますので、皆様のニーズに最大限お応えしていけるものと思っております。

また、地域密着型の事業所として、地域の課題にも一緒に取り組ませていただきたいと考え、地域の社協長様や民生委員の方々にもご挨拶させていただきました。

困っている方に寄り添い、”サンテあかつきに通うと元気が出る❕”と言っていただける事業所を目指して精進してまいりますので、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

 

地域密着型通所介護事業所 サンテあかつき  

管理者・東 憲昭

 

  

奥が畳敷きの休憩室で、手前が静養コーナーです

右マヒ・左マヒ、どちらの方にも対応できるおトイレ🚽  

介護用のユニットバス。この他、バスタブふたつが用意されている一般浴室もございます🛀

玄関前スロープ横には、これからお花も増えていきます🌹

それぞれリハビリに一生懸命なご利用者様方です🏃

ドキドキ・ワクワクのにじぐみさん( *´艸`)(3歳児 つきぐみ)

2022/03/29

長い階段を、ゆっくりと登ってクラスに入って行っていた4月。

上靴を履くようになったり、ハサミや粘土など新しい道具が増えたり、様々なことに挑戦してきた1年でした。

運動会や、お楽しみ会など人前で自信をもって発表する姿なども見られ、大きく成長し、職員も感動しました。

そんなあっという間な1年でしたが、21日からにじぐみの部屋で過ごしています。

1週間前から「あと〇日!」とカウントダウンしながらとてもワクワクしていた子どもたちです。

進級に期待や喜びをもちながら、つきぐみ最後の日は、みんなで大掃除をしました。

掃除当番などで、少しずつ雑巾を絞れるようになったり、汚れているところを見つけながら掃除を行いました。

カバン入れの棚も奥まできれいに拭き上げます。

拭いた後の雑巾を見て、「わ!!真っ黒!👀!!」と驚く子どもたちでした。

みんなで力を合わせて掃除が終わると、とてもきれいになりました☆

 

いよいよ、にじぐみの部屋での生活が始まりました。

大きくなった棚、机、椅子などに「わ~~大きい!」「きれいだね!」「ひろ~~い☆」様々な声が聞こえました。

生活をする環境が変わり心配でしたが、大好きな友だちと一緒だと心強いようでした(*^-^*)

4月には、新しい友達も来てくれます!さっそく名前を見つけて、「楽しみ♡早く来ないかな~」と楽しみにする声も聞こえています!!

ドキドキ・ワクワクなつきぐみの子どもたちです。

 

髙本 茉実

 

「もうすぐちゅうりっぷさん♡」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2022/03/29

「もうすぐちゅうりっぷさん♡」

1歳児ももぐみアンパンマンチーム

 

3月の半ばになり、慣れたももぐみのお部屋から、進級に向けてちゅうりっぷぐみのお部屋へお引っ越しをしました♪

新しいお部屋に、ここはどこ〜?の表情をしていました。「みんなはもうすぐちゅうりっぷさんになるから、ちゅうりっぷさんのお部屋にお引越しするんだよ!」と伝えると、ノリの良いみんななので、「ちゅうりっぷさん?いぇーい!!」とよく分かっていないようですが、喜んでいました(*^^*)笑

新しい部屋に入ると、「ここはなに?」「ここにバック置くと?」とまずは部屋中の探索開始!!何もかもが新鮮で、何度も何度も同じ所を見て回っていましたよ。

しかし、中には部屋が変わることで担任にべったりくっつき、ちょっと不安そうなお友だちも。安心して過ごせるよう、ももぐみで使っていたおもちゃを持っていき、いつものように遊べるようにしたり、ふれあい遊びをして楽しい時間を過ごしたりして少しずつお部屋に慣れてきました!

 

 

「楽しくおままごと♪」

 

また、ちゅうりっぷへの進級に向けてリュックサックやおはしセットの用意をして頂きました!ありがとうございます(^^)

みんな嬉しくて、室内遊びの時にもリュックを背負っていたり、給食時のみ使うおはしセットをおやつの時にも持ってきたりしていますよ♡おはしセットがあるだけで、苦手な野菜もモリモリ食べるお友だちもいました!!

 

「もぐもぐ、、」

 

みんなは進級に向けて、嬉しさと不安が入り混じりドキドキしていることでしょう。

昨年の4月からスタートし、あっという間の1年!みんなのたくさんの成長と、面白い出来事をお家の方々と共有することが出来て、とても楽しい1年でした♡ありがとうございました!!

4月からはちょっとだけお兄さんお姉さんになるみんなの、新たな成長を楽しみにしています(*^^*)

ももぐみ生活残り2日も、思い切り楽しんでいきたいと思います!!

 

窪田りよこ

就職内定おめでとうございます。

2022/03/29

入学や卒業、就職や退職される方が多いシーズンが来ました。

今日は、特に就職する人に向けて、感じることを書きたいと思います。

以前から、言われていることですが、「まったく関係ないと思われる分野にも、発想や課題解決につながるヒントがある」ということです。

例えば、学生時代に、専門の勉強やボランティア、部活、趣味、ゲーム制覇等、人それぞれ時間を費やしてきた内容は違いますが、そこでの体験や失敗したことも含めて、何らかのヒントになり得るということです。

就職の内定をもらい、4月から新たな環境で、仕事をする人が多いです。仕事に慣れながら、自身が抱いていたイメージと違うと思うことも度々あるかもしれません。それでも、あなた自身が身に付けてきたことが、どこかで活かせる機会が、きっとあります。

身体を大切にしながら、仕事をしていきましょう。

 

相談支援センターいちばん星  はんざわ

 

「草ずもう」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/03/28

「草ずもう」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

春の暖かさを感じることができる日が増えてきました!もうすぐ4月となるととても感慨深いですね!

植物も芽吹いてきたため、今回は草ずもうをして遊びました!

最初は担任が準備したワラで練習!

 

    

「準備中…」

 

まずははじっこをしっかり持って…ワラを重ねあわせたら準備OK!よーいドン!っていったら引っ張るんだよ!と伝えると「まだー?」とうずうずした様子で待っていました笑

「負けないぞ!」

 

そしてついによーいドン!どちらも負けじと引っ張る引っ張る!色んな工夫をしながら負けないように引っ張っていましたよ(❁´꒳`❁)

「勝ったよ!」

 

ついに決着…勝ったのはSちゃん!切れなかったワラを見つめながら「Sの勝ちー!」ととっても自慢げな顔でした♪

終わったあとは「もう1回しよ!」と新しい草を探しにいって楽しんでいましたよ!

その後、「先生もしたいな~?」というと「じゃあHちゃんが一緒にしてあげる!」とHちゃんがワラを掲げながら戦ってくれました!

「一緒にしてあげる!」

「いくぞー!」

 

しっかり持ったらよーいドン!

お互い負けじとグイグイと引っ張り合い!勝負は意外とあっさりつき、見事担任は負けてしまいました😂

次は負けないからまたしようねと約束をして草ずもうはお終いになりました✨

 

葉っぱだけでできる遊びで、ルールも簡単なためお家でも是非一緒に遊んでみてください!

 

平山ともき

いよいよ次は・・・ (4歳児 にじ組)

2022/03/28

先週から新しいクラスになるための準備としてそら組の部屋で過ごし始めているにじ組の子どもたち。

 

絵本、おもちゃを見て

「初めての絵本がいっぱいだー!」

「可愛いお人形がある♪」と大喜びです。

また、新しくなった自分たちのロッカーを見て、

「僕のはどこだろう??」

「○○ちゃんと同じところだ!」

と、何もかもが新しくなり、進級への意識がどんどん高まっています。

また、机も今までと違う形になりました。

運ばなければいけないので準備することが大変ですが、そら組になるにじ組さんなら大丈夫です。

子どもたち同士で声を掛け合い、運ぶ相手がいなければ

「誰か手伝ってー!」と助けを求めたり、

「せーのっ!」と力を合わせて慎重に運ぶことができます。

 

さらに、驚いたことがあります。

それは、夕方にゴミを集めていると 

「先生手伝おうか?」

と手伝いにきてくれ、ほかのごみ箱のごみも一緒に集めてくれました。

そして、「ゴミ集めるのお当番にできそう!」と提案してくれたので当番の仕事の1つになりました。

だんだんとそら組に近づくにつれ、子どもたちの身体と心の成長を改めて実感することができました。

残りの1年でたくさんのことを経験して、さらに成長すると思います。

今後も保護者の皆様と一緒に子ども達をサポートしていきたいです。

 

福田 大樹

 

 

 

新しい環境でも頑張ってね!

2022/03/28

あっという間に今年度も終わりを迎えようとしていますね💦

卒園、卒業を迎えられた皆様、おめでとうございます🌸

 

今年度、個別の言語訓練で関わっていたお子さんたちもこの一年間で、様々な経験を重ね、それぞれの成長がありおひさまを卒業されます✨

年度初めに立てた支援計画も達成できた項目が多く、少しでも個別の関わりを通して成長を促すお手伝いができたことを嬉しく思います。

訓練のプログラムを考える中で、「どうしたら興味を持ってくれるかな?」、「楽しく学ぶにはどんな内容がいいかな?」、「お家でもできることは何かな?」などなど・・・知恵を振り絞って考え、時には子どもたちにヒントをもらいながら取り組んできました。

 

分からないことがあると不安で黙りこんでしまっていたAちゃん、楽しいことからの切り替えが難しくお勉強に気持ちが向くのに時間がかかっていたBくん、自分の世界観に入ると自分のペースからなかなか抜け出せなくなってしまうCくん、遊びたい気持ちが強くそわそわして落ち着かなかったDくん、かわいいと思う物を目にするとどうしても手放せなかったEさん。みんなそれぞれの課題がありましたが、その課題と向き合い丁寧に、決して無理強いはせず、ひとりひとりのステップで進めてきました。苦手なところを伸ばすことはもちろんですが、良いところや得意なところはしっかり認め、子どもたちに達成感や楽しさを感じてもらい「またやってみたい!」、「次は一人でがんばってみよう♪」など意欲や自信につなげていきました。卒業を目前にした今、それぞれが課題を乗り越え、次のステップに進もうとしています🎵

子ども自身が自分の得意・不得意を理解できることは、これからの生活でも強みになると思っています。

週に1回という限られた時間ではありましたが、とても充実した時間を過ごせたと私自身は感じています。

子どもたちもそう感じてくれていたらうれしいです😊

 

これから、小学生になるといろいろと初めての経験や難しいなと感じることに直面することもあるかと思いますが、自分の力を信じて勇気を出していろんなことにチャレンジしていってほしいと思います!! 陰ながら応援しています🍀

 

お子さんとの出会いにそして、就学前の大切な時期に関わらせて頂けたことに感謝申し上げます。

ありがとうございました💕

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 言語聴覚士 佐藤朱加

「もうすぐひまわりさん!part1」3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

2022/03/26

「もうすぐひまわりさん!part1」

3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

 

今回のブログでは、うさぎグループの最近の様子をお伝えしようと思います!

毎日のように「もうすぐひまわりさんだもんね!」「らいおんさんになりたいな~」「ぼく、ぞうさんになる!!」とひまわりさんになることへの憧れの姿が出てきているうさぎさんです!

ある日、戸外遊びの時間に、ひまわりさんやさくらさんが大繩をして楽しんでいました!そこには、近くでそれを見ているKちゃん。それに気づいたさくらさんの女の子が「Kちゃん、とんでみる?」と誘いますが、ニコッと照れながらお山の方へと走っていきました。そして、戸外遊びが終わりお部屋に戻ってくると、私に「せんせい、あのさ~、Kもなわとびしたい!」と言ってきたので、さっきの場面を見ていたので「おねえちゃんたちとは一緒にしなかったの?」と聞くと「だって、はずかしかったもん💦」とKちゃん。「そっか、じゃあ、うさぎさんみんなでしようか!」と言うと「やったー!!」とにこにこなKちゃん☻

そして、次の日に早速なわとびをすることにしました。「きょうは、なわとびをするよ!」とみんなに伝えると、「おうちでしてるよ!」「ひまわりさんになったらするもんね!」「うんどうかいで、もらった!!」とお家で、お家の方やお兄さん、お姉さんたちと一緒に縄跳びをしている話が出てきましたよ!

ニョロニョロへびさんとびや少しずつ高さを高くしていったり、ルールのある遊びの1つ

「いろはにこんぺいとう」や回して飛ぶだったりと、たくさんの飛び方をしてみました。子どもたちも、回して飛ぶのが大好きな子やへびさん飛びが好きなお友達など様々で、楽しんでいましたよ!

お部屋に戻ってからも「○○かい、とべた!」「あしたもしたい!」と言う声がいっぱい出てきましたよ!

でも、まだお友達が飛んでいるのを近くで見ているお友達もいます。なので、子どもたち1人1人のペースに合わせて飛び方を変えていったり、今日は見て、応援する日などその子に合わせてなわとびが楽しい!!と思ってもらえるように、無理がないように声掛けをしながら楽しんでいきたいと思います。

次回のブログでは、「もうすぐひまわりさん!」のpart2をお届けしたいと思います!

1年間を振り返って

2022/03/26

1年間を振り返って

 私が北館2丁目のフロアマネージャーとしてこの1年間心掛けた事は、白川の理念でもある「ひとりの命にみんなで寄り添う」事です。

例えば、ご入居者の食事摂取量が少なくなった際のことです。多職種が集まりカンファレンスを実施する中で、様々な要因を考えていきます。「体調はどうか?口腔内トラブルはないか?味に飽きたのか?食事形態はあっているのか?昼夜逆転していないか?」などなど私自身が勉強不足な為、各職種の専門性を活かしたカンファレンスはとても勉強になり「なるほど、そこも着目点なんだ!!」と学びの機会になっています。

そうやって出てきた要因に対して取り組み評価をしていく中で、ご入居者に変化が現れると、スタッフ一人ひとりが「本当に良かった」「うれしい」とご入居者に対する想いと、この仕事に対してのやりがいをさらに感じられるようになっています。もちろん上手くいかなかった事例もありますが、カンファレンスをこまめにした事で、よりご入居者に寄り添うケアが提供できているのではと感じました。

 来年度も基本理念を忘れず、スタッフ皆で取り組んでいきたいと思います。

 

                                                北館2丁目フロアマネージャー

                                          鶴田 真水

「おめでとう」(しらかわっこクラブ)

2022/03/25

「おめでとう」(しらかわっこクラブ)

6年生の皆、また保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。卒業式の日はあいにくの雨でしたがおめでたい日には変わりありません♪
1年生、あるいは保育園幼稚園時代から知っている6年生のお兄さんお姉さん本当に大きくなりましたね。本当にご卒業おめでとうございます。

卒業式が無事に終わった次の日、在校生は修了式の為登校ですが6年生達は一足早い春休み♪
朝から学童でのんびり過ごしていました。
「おはよう、ご卒業おめでとうございます」
と私が伝えると
「ありがとうございます」
と返してくれて本当に大人になったなぁと感動した側から
「宿題がめっちゃあるー中学校に提出せなんだってー」
「しかも入学してすぐテストがあるらしいよ!」
立派な6年生になってもこういう所は変わらずでほっとしました(笑)皆が帰ってくるまで何する?外行く?と聞いてみると
「どうしよっか?昨日疲れたし皆が帰ってきたらどうせ外で遊ぶからカルタしようぜ!」
「いーねー!」
と3人でカルタの準備。1人が読み手なので実質1体1のガチンコ勝負です!

「えっと、犬もあるけば・・・」
「どこだ」「さっきあったのに」

「あった!」
と同時に札を叩き、「俺がはやかった!」「私だし !」と揉めることもなくすぐに

「じゃーんけん、ぽん!」

と解決策を出して実行できる所も流石6年生ですね。カルタが終わるといつの間にか小学校思い出話に花が咲きます。横で聞いていると
「〇〇先生は怖かった」
「めっちゃ怒られた」
という話しが大半で笑ってしまいました。
もうあと何日しか学童で会える日はありません、最後までしっかり遊んで、たくさん楽しんでくださいね!

学童 上田 ゆうた

懐かしいあのころ 【1歳児 りす組】

2022/03/25

穏やかな日差しが春の訪れを感じさせます。いよいよ進級の時期がやってきました。この1年間、たくさんのことを経験してきたりす組の子どもたち。入園進級当初は新しい環境に不安を感じ、あちらこちらで泣き声が聞こえていましたが、今ではお友達と楽しく遊ぶ姿が見られるようになりました。りす組の生活も残りわすがです。11日を大切にみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

3月はお散歩にたくさん出かけました。みんなで公園の芝生を走ったり、シャボン玉を追いかけてみたりと体全身を使って遊んでいますよ!入園進級当初はよちよち歩きだった子ども達も、今ではしっかりと歩けるようになり足腰も強くなりました。

 

先日、写真を見返していると懐かしい写真がでてきました。

4月当初の子ども達)↑↑↑

まだ赤ちゃんらしくて可愛いですね

3月に撮った写真)↑↑↑

写真を見返す中で、1年間でこんなに大きく成長したんだなと感じました。

1年間で色んなことができるようになり、立派なお兄ちゃんお姉ちゃんになったなと実感しました。

 

4月からはうさぎ組さんです。

うさぎさんでも頑張ってくれることを期待しています。

〝お友達1年間たくさん遊べて楽しかったよ!

〝ありがとう❤︎ みんな大好き❤︎

                       西山