2022年back number

「クリスマスコンサート?♪」2歳児ちゅうりっぷ

2022/12/26

「クリスマスコンサート?♪」2歳児ちゅうりっぷ

12月はとにかくサンタさんの話題でずっと盛り上がっていたお友だち♪保育園のクリスマス会にもあわてんぼうのサンタクロースがやって来て大盛り上がり♪お利口にしていたみんなのお家にもサンタさんはきっときた事でしょう(o^^o)♡

「クリスマス会♡サンタさんにドキドキ♡」

そんな中、今月のあひるGr1番人気曲はもちろん「あわてんぼうのサンタクロース」でした♪歌詞も覚えて上手に歌えるようになったので、次はタンバリンを一緒に鳴らして楽しむ事にしました!

「初めて触るタンバリン♪」

初めて触るタンバリンにちょっぴり緊張しているようでしたが、段々音も上手になるようになり、のりのりに♡「上手になったから、お客さん呼んで見せてみる?」と提案すると「いいよ〜!」と張り切るお友だち♪隣の部屋で遊んでいた0歳児のありんこさんに「クリスマスコンサートしますが、いかがですか〜♪」と誘うと「行きま〜す!!」とお客さんになってくれました♡その日に数回やっただけのタンバリン演奏ですが、お客さんが来ると、みんなより張り切ってのりのりで叩いていました♡

「だんだん、のりのりで叩けるように♪」

ありんこさんのお客さんに見てもらい「まだ見せる!」と、よりやる気スイッチが入ったあひるGrさん!せっかくなので、体育館のステージの上で演奏する事に♪「クリスマスコンサートしますよ〜!」と園庭にいる他のクラスに声をかけると「見た〜い♪」と、お客さんがきてくれました♡今のところ、あひるGrの持ち歌はたった1曲なので(笑)あわてんぼうのサンタクロースを2回ほど歌い、お客さんも一緒に盛り上がってくれました(o^^o)♡

「体育館のステージで演奏♪」
写真⑤
「見どころは上にあげてシャラシャラ〜の部分です♡」
タンバリン演奏をとても楽しんでいたので、引き続き色んな曲で鳴らしてお友だちと楽器遊びを楽しんでいきたいと思います♪次はニューイヤーコンサートができるかな(o^^o)?♡

大原なお

“子ども達の成長!”    (2歳児 うさぎ組)

2022/12/26

 寒さが身に染みる季節となりました。冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子ども達の姿に、この1年での成長を感じました。今年も残り数日、子ども達とたくさん体を動かして、風邪をひかないように体調管理に気をつけて参ります。
 先日、戸外遊びをしました。外に行く前に、保育者に子ども達の棚からジャンパーを取ってもらうと、嬉しそうに飛び跳ねていました。保育士やの手を借りて袖に手を通しファスナーを閉めてもらう子、自分でファスナーを閉めれる子もいます。どこで覚えたのかな~と疑問だらけの保育士です。ジャンパーを着て帽子もかぶって準備OK!
外に出るととても寒く、保育者は凍えてましたが、子ども達は寒さなんて関係なしに走り回ったり、お店屋さんごっこをしたりととても楽しんでいました。

中には、園庭にあるうさぎや像、犬の乗り物を洗っているお友達がいました。砂を泡に見立てて、「きれいになれ~」と思いを込めて、洗っていましたよ~
子どもの発想って面白いですね!


 これまでの子ども達の遊びを見てきて、途中から入ってきたお友達も今では、お友達に「一緒にあそぼー!」と誘ったり、仲のいいお友達とグループをつくって遊んだり、兄弟の面倒を見てくれたりととても成長を感じます。
 年末に入りますが、また子ども達と元気に会えることを願います。良いお年をお迎えください。

落合

キラキラムチュー~発達障害を生きる~

2022/12/26

先日、NHKスペシャルで発達障害児に関する番組が放送されていました。
発達障害の子どもたちを20年間、追跡調査をして社会参加の状況を調べた結果、7割の人が良好な社会参加を実現できているということが分かりました。
 
この番組では11歳から12歳にかけて4人の発達障害の子どもたちを取材されていました。
 
それぞれ、夢中になれる大好きな物がある子供達です。
 
鉄道(乗り鉄、撮り鉄)
数字
ドライブ(道路、天気予報)
ゲーム作り
 
みんな好きなことをしている時、好きなものを語っている時は本当にキラキラしています。
 
学校での様子も出てきましたが、椅子にじっと座れなかったり、学習に集中できずイライラしていたり、えんぴつが無いと言ってパニックになったり、おひさまを利用されている子どもたちとよく似た様子も見られて、やっぱり同じ生きづらさを抱えていることがよくわかりました。
 
ですが、好きな事をしている時は別人です。
ご家族のサポートも素晴らしいと思いました。
鉄道好きのお子さんはお父さんの協力で休みの日には、カメラを抱えて撮り鉄活動に勤しんでいました。
道路好きのお子さんはお父さんの運転でいろんな道路を走ります。車のナビゲーションシステムは必要ありません。ナビならお任せです。
高速道路の切り替えはもちろん新旧道路の成り立ちまで全部頭に入っています。
どちらのご家庭もお父さんのサポートがありがたいですね。
 
小さい頃、買い物に行くと通路でひっくり返って泣き喚いていたお子さん。お母さんは建物の中で不思議と落ち着いていられる場所があることに気づかれました。エレベーターの前の階数を示す数字のところに来ると静かにずっと見ていたそうです。
お母さんはエレベーターの階数の数字を描いたボードを作って、〇〇階は〜売り場です。などと興味のある事を大切に、遊びに取り入れながらサポートをされてきたそうです。
 
また、コミュニケーションが苦手で、いつもお母さんの後ろに隠れていたお子さんも、ゲームを通じて初めて会う大人とも問題なくコミュニケーションが取れるようになっていきました。
 
療育に通い始めた頃、療育事業所のスタッフから大好きな数字をきっかけにしてやっていきましょうとの提案に、そんな事でいいのか?他の子どもたちと同じようにできるようになってほしいという思いがあったそうですが、好きな事をさせてていいのだと実感してからは、気持ちが楽になったと話されていました。
 
大好きな事だけれど、役に立たないからやめさせたいと思ってしまうのは親の気持ちとしては、よくあると思いますが、楽しみに思えることが少なくなったり、苦手な事を押し付けられると生きづらさにつながり二次障害を引き起こす恐れがあります。
 
信州大学の研究データから好きな物を通して社会参加や自立につながる結果が示され、余暇活動の重要性が認められています。
心が満たされるように楽しめることが発達障害の子どもたちには必要です。
またコミュニケーションにおいて同じ価値観を共有できる人や場所があることが大事で、家庭、学校に次ぐサードプレイスがある事が良好な社会参加に繋がるということでした。
 
療育に携わる者として、支援の内容を考えさせられる番組でした。
どうしても社会生活に適応できるように支援を考えてしまいます。
好きな事と言っても個人差があります。
療育の現場でどう取り入れていくか、難しい事はいろいろありますが、子どもたちの大好きな事を大切にサポートしていきたいと思います。
 
番組に出ていた子供達はそれぞれ、発達障害は自分の個性でアイデンティティ、体の一部みたいなもの、大切にしなければいけないと語っていました。
キラキラムチユーを沢山抱えて、素敵な大人になっていかれる事でしょう。
 
 
児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 一山
 
 
 
 
 
 

「指人形遊び」 3歳児すみれぐみ

2022/12/24

「指人形遊び」

 

  最近、すみれさんたちの間で指人形遊びが盛り上がっています。

 それぞれに好きな人形を指にはめるお友だち。

「いぬ・さる・きじだぞ〜!」

 

「鬼と桃太郎で〜す♪」

 

 キャラクターが決まると、『桃太郎』が始まりました。

「桃太郎は鬼退治に行きました。」とAさんのナレーションで話が進んでいきます。「いぬ、さる。鬼をやっつけなさい!」とAさんが号令をかけると、Tくんが「待て〜!おしりにかみつくぞ〜!」といぬとさるを動かします。「逃げても私がいるわよ!」と、きじを従えるAさん。鬼のRくんは、タジタジ。

「鬼をやっつけてやる!」

 

 台本も担任の手助けもなく、話が展開していく様子にびっくり。『桃太郎』の内容をしっかり理解できている証拠でしょうね。

 

 指人形は「桃太郎」以外にも「浦島太郎」「赤ずきん」「さるかに合戦」「白雪姫」「3匹のこぶた」などのキャラクターが揃っています。他のテーブルではMさん・Tさん・Aさん・Sさんの4人で指人形を突き合わせ何やらお話ししていました。キャラクターはバラバラ。カメ役のMさんが「おばあさん、わたしの背中にのって下さい。」とセリフを言っています。こちらはオリジナルのストーリーが進んでいましたよ。

「ねえねえ、どんなお話にする?」

 

 フェスティバルの後、動物役になって劇遊びを楽しんできました。その活動を通して「役を演じる」面白さに気づいたのかもしれません。耳を傾けていましたが、やはりストーリーに一貫性はありませんでした(笑)。でもそこが3歳児らしくて面白かったですよ。いろんなキャラクターを演じることで、「感性と表現力」はグーンと豊かになるかもしれませんね。しばらく指人形ブームは続くと思われます。面白いエピソードがありましたら、またご紹介しますね♪

 

林 信彦

 

「いくぞー」(しらかわっこクラブ)

2022/12/23

「いくぞー」(しらかわっこクラブ)

あっという間に真冬がやって来ましたね💦あまりの寒さに外に出るのを躊躇ってしまいますが、子ども達には関係ないですねぇ
「よし、外行くぞー!ちょっと寒いな」
ちょっと!?半袖半ズボンの男の子の口から出る言葉にはびっくりしました(笑)
外では相変わらず元気に走り回る子ども達、サッカーや鬼ごっこ、最近では野球も人気の遊びです。そんな中

「……うーん、難しいなぁ」

と連続逆上がりに挑戦している男の子、始めの1回はとても上手でこの形にはいけるのですが、2回目は難しい様子。

「せーの!だめかぁ」

足をブランブランと動かし勢いをつけますが中々上手くできません。もう少しでいけそうなのですがそう簡単にはいかないですね💦
「もうちょっと!」
「もっと足振ったらいいんじゃない?」
気づくと1年生達が周りにやってきて応援を始めました。少し諦めムードだった男の子も
「もうちょっと頑張るか」
と部屋に戻るまで鉄棒を頑張っていました。残念ながらこの日は成功はできませんでしたが、次の日も鉄棒に向かう姿がありました。何度も何度も諦めずに挑戦する姿を見て1年生達もきっとカッコイイと思ったことでしょう。これからも彼の挑戦を見守っていきたいです!

学童 上田 ゆうた

☆楽しかったクリスマス会☆

2022/12/23

今日は保育園でクリスマス会をしました♪

今日の日をとても楽しみにしていた子ども達。「もう少しでクリスマスだよ!」「お空からサンタさん見てるよ!」「Yちゃん、ケーキ屋さんのおもちゃもらうの。」等、心がワクワクするお話をたくさんしていました。

クリスマス会が始まり、まずはお絵本。お絵本が大好きな子ども達はニコニコ笑顔で見ていました☆

次は、シークレットクイズ。真っ黒の絵は何かな~?保育士が「これ分かるかな?」と言うと「ツリー!」「トナカイ!」「雪だるま!」とクイズを楽しんでいました!

クイズが終わると、、、”♬リンリンリンリン・・・♬”

鈴の音が聞こえるとワイワイしていた子ども達は、ピタッと動きが止まり『メリークリスマス!!!!』と登場したサンタさんにキラキラの瞳を向けていました☆

サンタさんが『みんなにプレゼントを持ってきたよ♪』と言うと少し緊張した表情の子どもも、表情が緩みニコッと笑う様子が見られました。一人一人サンタさんからプレゼントをもらい嬉しそうにする姿がとても可愛らしかったです♥

プレゼントをもらった後はサンタさんと一緒にあわてんぼうのサンタクロ―スを踊りました♪

最後にサンタさんと一緒に写真をパシャリ!!

皆さんも素敵なクリスマスになりますように、、、☆

  岩井田 真琴

サンタが来た♪

2022/12/23

明後日はいよいよクリスマス🎄ですね!あかつきでは21日に「クリスマス忘年会」が行われました。まだまだコロナのせいで窮屈な生活を送られている入居者の皆様に喜んで頂けることを想いながらプレゼントを用意したり手作りのツリーを用意したりして当日をむかえました。

いざ当日、豪華な食事にたくさんのプレゼント。心なしか皆様の目もキラキラ✨しているように見えました(^^♪

滞りなく会が終わり、その後の巡回時や、廊下ですれ違った時などに「80にもなってこんなにいっぱいプレゼントがもらえるなんて!!嬉しかったよ~」と言ってくださったり、沢山の喜びの言葉をもらいました。そんな皆様を見て私たちも嬉しい1日となりました。

嬉しい、良い気持ちのまま新年を迎えていただきたいと思います。

そのためには皆様や職員も健康に留意したいと思います。

介護職:宮﨑

 

「折り紙ブーム」 5歳児さくらぐみ

2022/12/23

 

2022年も残りわずかとなりました。クリスマスやお正月・・・季節の行事を楽しみにしているさくらぐみさんです♡

最近、さくらぐみさんは折り紙にハマっていて、毎日折り紙を行っています!折り紙を2つ折り・4つ折り・8つ折りにし、線を書いてハサミで切り、開くと花などが出来る切り紙にハマっていたさくらぐみさん。切り紙の本を見ながら、作りたい模様や動物を選び、担任に線を書いてもらうと、真剣な表情でハサミで切っていきます😊細かい部分や小さな穴なども上手に切れるようになり、花を何個も作り花束を作ったり、人間を作って洋服なども切り紙で作ったりするお友達もいましたよ♡

 

   

「真剣に切っています!」

 

「お花の完成✨」

 

また、折り紙では、折り紙ブックを見ながら色々な形に挑戦しています!「まず半分に折って・・・」「先生、これどうやってるの?」「あ〜なるほど!みんな、こうするんだって!」と毎日お友達と相談しあったり、得意な子が苦手な子に教えてあげたりしながら折り紙を行っています♪折る時も角をしっかり揃えたり難しい折り方にも挑戦しており、手先の器用さにびっくりしました!

 

「鬼に挑戦中!」

 

「バラの花束作ったよ🌹」

 

「これ、ママにプレゼントしよう〜♡」と言いながら折り紙を行っているさくらぐみさん。お家の人の為に一生懸命折る姿がとっても可愛いです♡

給食後など室内で過ごす時間などを使って、更に色々な折り紙に挑戦していきたいと思います!

 

荒木愛絵

友達と遊ぶと楽しいな~風の子キッズ~

2022/12/23

寒さも強まり今年も早いもので残りわずかとなりました。風の子キッズの子どもたちは寒さに負けず

元気いっぱいに過ごしています😊

久しぶりに室内での様子を紹介したいと思います!

      

今、学童で人気のラグフォーマーのおもちゃで家が完成しました!三人で作った家で

「ここお風呂~」

「ここトイレ~」

「じゃここ廊下ね~」

などいろんな楽しい声が聞こえてきました😊

オセロでも楽しく遊んでいました!

「あっここ取ろう~」

「え~取られた~」

と言いながらも最後はどちらが勝っても負けても二人仲良く次は違う遊びをして遊んでいました(^-^)

ちなみにオセロも人気ですが将棋もとても人気で毎日遊んでいます!遊んでいる姿を見て将棋の難しいルールが

分かるってすごいな~と思いました。

               

 

お手伝いもしてくれました(^v^)二歳児クラスさんがトイレの時に使うペーパーを小さく折りたたむ作業を

手伝ってくれました!一袋にたくさんの枚数があったので手伝ってくれてとても助かりました(^_^)

今年も元気いっぱいの子どもたちで私たち職員も元気をもらいながら過ごした年でした!

来年も子どもたちといっぱい元気に遊び楽しく過ごす年にしたいです‼

穴井 茜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ジャンケン陣取り」4歳児ひまわりぐみ

2022/12/23

先日、ジャンケン陣取りをしました!

まずはチーム決め! 「どうやって分かれる?」と聞くと「男と女で分かれる」「チームごと」「好きな方」など色々でましたが、話し合った結果、今回は「お寿司かハンバーガー」どっちが好きかで分かれることに!
「俺ハンバーガー」「私はお寿司が好き〜」と分かれゲームスタート!

ニコニコでお友だちとジャンケンをし、勝つと「よっしゃー」と前に進み、負けると「負けたー」と味方に知らせながら戻っていました!なかには、味方が負けたことに気づかず、相手がどんどん自分の陣地に迫ってきていて、「うぉっやべ」という場面も笑

「ジャンケンポン!」

1回戦目は”お寿司チームの勝利”✨「いぇーい!」と大喜びのお寿司チーム。「もう1回したい」と、リベンジに燃え円陣を組み、やる気満々のハンバーガーチーム。

「いぇーい!!勝ったーー」

2回戦目は、しっかりと味方のお友だちを見つめ、負けたと分かると、相手が攻めてこないようにすぐに出発したり、味方に聞こえるように「負けたー」と大声で知らせていました!
ジャンケンですぐに勝敗がつくこともあれば、あいこが続きなかなか勝敗が決まらないことも。だんだんハンバーガーチームが、お寿司チームの陣地に近づき、あと1人負けたらハンバーガーチームが勝利という時に、お寿司チームが勝ち逆転したりと、面白い展開に(^^)
2回戦目はハンバーガーチームの勝利!!「よっしゃー✨」と大喜びのハンバーガーチームと「もう1回!」とリベンジに燃えるお寿司チーム。何度も楽しんでいました(^^)

「あ〜楽しかったね!」「なかなか決まらんくて面白かった」「夕方またやろう」とお友だちと話していました!
これから、ますます寒くなってくるので、体があたたまる遊びなど沢山取り入れながら、お友だちと遊ぶ楽しさを共有していきたいと思います!

矢野晴香

🎄お楽しみ会🎄 【きりん組 3歳児】

2022/12/23

 12月10日(土)は「お楽しみ会」に参加しました(^^)/

きりん組のお友達は劇「はらぺこあおむし」とお歌「ゴリラのおんがくかい」「いちごけーき」を

発表しました。

「はらぺこあおむし」はきりん組になった4月頃から見ており、お歌も一緒に歌って楽しんでいました。

ですので、お楽しみ会の練習というよりも今まで覚えていたお話しの内容やお歌を確認する形であったため子ども達もノリノリで練習に参加する姿が見られました。

 お歌の方も朝のおあつまりで歌っていたお歌なので振り付きで元気に歌う事ができました(^^)/

そして、お楽しみ会当日はなんと言ってもお家の方々が観に来てくださった事が子ども達の中で「大きな力」となり立派に発表することができたのだと思います😄当日も泣かずに笑顔で参加しており、一人一人の成長を感じることができました😄また、子ども達もお友達と力を合わせて目標に向かって何かを成し遂げることで達成感や協力することの大切さなど味わう事ができ、自信に繋がったことと思います。コロナ禍ではありましたが、子ども達にとってはきっと楽しい記憶として残ってくれていることだと思います。         名川

挨拶でコミュニケーション

2022/12/23

先日、小学校の旗持ち当番が回ってきたので朝から近所の横断歩道で交通指導を行ってきました。

近所の子どもに「おはようございます!」と、声をかけた時、「おはようございます!」と元気な声が返ってくると、とっても気持ちがいいものですね。

でも、子どもによっては、うまく挨拶ができない子もいます。

様子を見ていると慣れない人からの急な挨拶にびっくりした子もいたようです。
挨拶は、良い人間関係を築くのに、とても大切なものです。

子どもの世界でも大人の世界でも、コミュニケーションが十分取れていないために、誤解が生じることはよくあることです。そのコミュニケーションのきっかけとして、挨拶は大きな役割を発揮します。
たとえば、おひさまの利用日以外の日にも「あ!おひさまの先生!さようなら」と声をかけてくれると、とってもハッピーな気持ちになります。挨拶が苦手な子でも職員に気付いて慌てながらも頭を下げてくれる様子に、緊張しただろうけど勇気を出してくれたんだな~と、嬉しく思っています。

その行為に気持ちを感じるからです。

シンプルなやりとりですが、挨拶ってとても大切なコミュニケーションだなと思いました。

少し先のことになりますが、新学期など新しいお友達との出会いのある時期に、上手にコミュニケーションを取れるかどうかは、お友達作りに大きく影響してきます。新しい出会いに備え、毎日元気に挨拶する習慣をつけましょう! 

 

 

児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさま 永田

「〜冬の遊び〜」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/12/22

「〜冬の遊び〜」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

早いものでもう一年が終わろうとしていますね。寒さも本格的に厳しくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいに園庭を駆け回っています🎶
そんな子どもたちの遊びをいくつか紹介したいと思います😊
1つ目は、『かき氷作り🍧』
築山の後ろや、ジャングラミングの後ろ、サッカー場など園庭の至る所に霜柱ができています!それをスコップで集めて、牛乳パックやおもちゃのコップに入れて「先生!いちごのかき氷できたよ!」「こっちはめろん味!」「私は、コーラ味が好き!」と言ったりと、かき氷屋さんをして楽しんでいますよ!
また、Kちゃん「持って帰る!」と言って靴箱の上に置いていたのですが、お昼には溶けて泥になっており、「なんでー、ママに見せようと思ったのに!」と言っていました。すると、
Tくん「太陽さんがあたるところだからじゃない!」
Kちゃん「えーーー」
Tくん「そうだ!!お山のトンネルの中は!」
Kちゃん「いいね!ずっとくらいもんね!!」
と言い、2人でトンネルの中に隠していましたよ😊
2つ目は、気温もグンっと下がり、最近では雪が舞っていることも❄️
雪を見て子どもたちは、
「ゆきだーーー!」と言い走っているお友達や、「〇〇ちゃんの頭に雪が乗ってる〜笑」「〇〇ちゃんもだぁ〜笑」と言って楽しんでいる姿など様々(*´ω`*)
また、口を大きく開けて「つめた〜い!」
「入らな〜い!」と言ってせーの!で口を開け雪を食べているお友達も😊
担任「どう?入った??」
Mちゃん「ちょっと入ったよ〜笑」
Sちゃん「私も〜」
Kちゃん「つめたい〜!」といい楽しんでいましたよ!
私も小さい頃にしたことがあり、懐かしいなぁ〜と感じました😌
子どもたちの様子を見て、保育者が物を揃えて環境構成することも大事だが、遊んでいく中で、自然にあるものや大人では思いつかないような物を使い、遊んでいる姿があり、環境構成をしていく中で子どもたちと一緒に決めていきながら、遊びを広げていきたいと改めて思いました😌

『みんなつながって♪』 4歳児ぞう組

2022/12/22

窓を開けると冷たい空気と共に冬の香りを感じるようになりました☃

子ども達はかじかんだ手に息を吐き、暖をとりながら過ごしています。

 

 

暖かな日差しが降り注いでいた活動の時間に戸外遊びを楽しみました。

いつも置いていなかったフープに気付いた子ども達は早速フープを手にして遊び始めていましたよ😊

初めはひとりで輪をくぐり抜けてみたりフラフープとして楽しんでいましたが、

いつの間にかお友達と繋がって電車ごっこに発展していました!

 

じゃんけん列車をしたり、オリジナルの駅をつくってみたりとどんどん遊びが広がっていましたよ✨

すごく楽しそうだったので保育者も一緒に繋がってみるとぞう組のお友達がたくさん集まり、

みんなとの楽しい思い出ができました🐘

 

その次の日は同じフープを使って“けんけんぱ”の準備をしていると、

すぐに子ども達がスタート地点に並び始め、「”けんけんぱ” だー!!」と喜んでくれました♪

「つぎは“けん”かなぁ?」「けんけんぱ けんけんぱ けんぱ けんぱ…だからつぎは“ぱ”じゃない?」と子ども達で考えながら遊び、

ひとつの道具でこんなにもたくさんの遊びを見つけられたぞう組のお友達はすごいなぁと

改めて成長を感じさせられました🌳

 

お友達と楽しいことを共有し一緒に成長しながら過ごせる保育園の時間はかけがえのないものであり、

そんなかけがえのない時間を共に過ごせる保育者の私たちは他にない素敵な日々に感謝して

保育に努めていきたいものです。

 

伊豫

 

最後のお楽しみ会 (そら組)5歳児

2022/12/22

 もうすぐ、待ちに待った「お楽しみ会」 そら組の子ども達にとって、最後の大きなイベントは、劇・鍵盤ハーモニカ奏・合唱をすることになりました。

劇は、誰一人として取りこぼさないよう、一人一人が全てのことに取り組むことを目標に、大道具作り小道具作りをみんなで取り組みました。

鍵盤ハーモニカは、半年間かけてゆっくり丁寧に取り組み、少しづつできるようになっていく事を自信に変え、「聞く力」「見る力」「合わせる心地良さ」を感じることを目標に取り組みました。

歌は、歌詞の意味を丁寧に話し、心を込めて歌うことで今では、応援歌となっているようです。

 誰にでも得手不得手があり、中には支援が必要な子ども達もいる中で、どうしたら「みんなで一緒に頑張ったんだ!」という気持ちになれるかを試行錯誤した2か月でした。

そして、いよいよ本番が間近に迫ってきました。

 担任は、ただただドキドキ💓 心臓が飛び出そう💓 保護者さんからは「楽しみで~す😊」の声をたくさん聞く中、

 子ども達は、今どんな気持ちなのか聞いてみたくなり、インタビュー🎤

Fさん「え~なんかちょっとドキドキするかな~」 

Sさん「楽しみ~」

Aさん「しっかりやる!」

Nさん「緊張~するう~ でも頑張る!」

Kさん「最後だから楽しみたい」

などなど、いろんな答えが返ってきました。

子ども達は、たくましい!! ドキドキ💓=楽しい!! なんだな~と感じさせられ、そんな子ども達の気持ちに勇気をもらいました!

みんなで頑張ってきたお楽しみ会。 私も、「楽しもう!」と思うのでした。

      右田

「もうすぐ冬休み⛄」

2022/12/22

 12月入り、すっかり寒くなりました。

朝晩の気温も下がり、ますます冷え込んできましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

この時期、新型コロナ感染症やインフルエンザ対策にも気をつけていきたいところです。

もうすぐ、子どもたちが楽しみに待っている冬休みがやってきます。体調管理には十分注意しながら年末年始の行事や冬休みを満喫したいですね。

今年の冬休みも毎年恒例、「餅つき」や「クリスマス会」が予定されています。

子どもたちはソワソワ(💦)、職員はバタバタ(笑)しながら準備に取り掛かっています♪

病気やケガ無く、子どもたちと一緒に楽しい冬休みが迎えられるよう、職員も気を引き締めて体調管理に努めてまいります。

 

☆ 学園のイルミネーションがとても綺麗で子どもたちも大喜びです ☆

 入所部 髙木

クリスマス忘年会

2022/12/21

クリスマス忘年会

12月13日・14日にクリスマス忘年会を開催しました。

11月に入った頃より、飾りつけを行い、当日の出し物等を準備してきました。

当日は、自分で選ばれたお気に入りのおしゃれな洋服を着て、そして女性はお化粧し参加して頂きました。

プログラムの1つとして、ビンゴ大会を行いました。

普段は、長時間、起きていることが「きつい」と言われるご入居者も、当日は数字を探しては、「なかった~。残念」と仰ったり、数字が揃うと職員に手まねきをし一緒に「ビンゴ!」と大きな声を出し、時間を気にせず一緒に楽しみました。

昼食は、クリスマスのコース料理です。

ノンアルコールシャンパンで乾杯し、白い色の器に、きれいに盛り付けられた食事を頂きました。

ご入居者の嬉しそうに喜ばれている姿を見て、職員も自然と笑顔になり、幸せな気持ちになりました。

コロナ感染症が流行し始めて、3年が経過しようとしています。振り返れば、あっという間でしたが、感染対策と予防・制限と我慢ばかりでした。

ご入居者の皆様には、ご家族との面会が出来ず寂しい思いをされ、外出等の制限も重なり、楽しみが少ない日々だったと思います。

私達は、日頃からたくさんの笑顔と「ありがとう」の言葉をご入居者から頂きながら、ケアをさせて頂いていますが、今回のように、イベント時に見せて頂く表情は、また私たちの誠意をもって考え、とり組む気持ちのスイッチを押して下さるものでした。

毎日の生活の中で、笑顔を多く過ごしていただけるように、また、いつも温かいお言葉を下さるご家族様に、安心して過ごして頂けるように、チームケアで、ご入居者の生活を支えていきたいと強く思いました。

あと、数日でお正月です。新しい年も、一緒に笑顔で楽しく過ごしていきたいと強く思います。

                      

                          西館フロアーマネージャー 下山 亜由美

クリスマス楽しみ〜♪ 【グリーンキッズ】

2022/12/21

クリスマスに向けて、グリーンキッズの子どもたちは準備に大忙しです‼︎

今年、西棟では、1年生の女の子たちがツリーを出して飾り付けをしてくれました🎄

「私、この飾りを飾りたい‼︎」

「じゃあ、私はこれをこっちに飾るけん‼︎」

「いい感じ✨完璧じゃない⁈✨」

そんな会話が繰り広げられながら、お友だちと協力し合って、ステキなクリスマスツリーが完成しましたよ😊

そして、ツリー以外にも部屋に飾るオーナメント作りや、サンタのクリスマスドーム作りなど、たくさんの可愛い製作をしたりと、グリーンキッズはクリスマス一色です🎅✨

冬休みに入ってすぐには学童でクリスマス会があるので、さらに子どもたちはワクワクしながら準備を進めていますよ♪

楽しいクリスマスになりますように🎄

松江

色んな遊び楽しいな

2022/12/21

色んな遊び楽しいな

ありんこグループ 中月齢児

 

寒くなりお部屋で遊ぶ機会が多くなってきた中月齢チームのお友だち

 

歩けるようになってきたお友だちも増えてきたのでみんなで園内をお散歩して階段登りをしたりホールで乗り物に乗ったり積み木、ブロックをして遊んでいます(*^^*)

 

 ゆっくり運転するぞー』

 

絵本も好きで自分で棚から出して絵本をめくり、まだ1人では読めませんが読んでいる真似をしています

 次は何を読もうかなー?』

 

また最近はままごと遊びにも興味が出てきてトングを上手に使いお手玉を挟んでお皿やコップに乗せて楽しんでいますよ

 

 

 上手にはさめるよ』

 

保育者がちょうだいと言うとどーぞ!と言って渡してくれるようにもなってきて言葉のやり取りを楽しむ姿も見られるようになってきました(^-^)

 

これからも子どもたちの好きな遊びをたくさん用意し安心した環境の中で楽しんで過ごしていきたいと思います(*^^*)

 上田ひとみ

よく噛んで食べよう!

2022/12/21

寒さも本格的になりましたね。

車のフロントガラスも霜に覆われて今年の冬はいつもより

寒さが厳しく感じます。

 

先日、給食の研修会がありました。

内容を少しだけお話ししたいと思います。

 

テーマは

よく噛んで食べる事!

 

よく噛んで食べることにより唾液がたくさん出ます。

唾液が出ることの役割は

1. 虫歯予防・歯周病予防

2. 消化を助ける

3. 消毒

4. 食塊形成

5. 抗がん・抗アレルギー予防

6. 感染予防

7. 脳の成長因子

があるそうです。

 

よく噛むための3つのポイントとして

① 前歯で噛めるよう食材を大きくする。(小さく切る必要はない)

  食材を大きくすることによりよく噛むようになりますね。

  口に入らないくらいの大きさで前歯で噛んで口に入れるように工夫する。

② 足は床につけるか正座で食べる。

  姿勢を良くすることで誤食・誤飲を防ぐ。

③ 水やお茶は食後に飲もう。

  食事途中に飲ませると食べ物も一緒に飲み込んでしまうためです。

私も子どもの時に「30回噛んで食べるんだよ。」とよく言われましたが

研修では30回噛んで食べなさいではなく、30回噛まないと飲み込めない

食事を提供することが大事。

子どもたちは出されたものだけを食べるため周りの大人が意識して食べさせることを

心がけよう。

よく噛んで唾液を出しカミカミの環境を作ることが体つくりの一歩だと。お話しされました。

その通りだと改めて感じました。

病気に負けない体つくりを給食よりお届けできたらと思います。

 

来年もよろしくお願いします。

                        給食 宇都宮

 

 

 

成長のアルバム 第2

2022/12/21

子ども達が休みの土・日に勤務になる事が少ない為、久しぶりの週末勤務は子ども達と小さなイベントが出来る絶好のチャンスです!今回は日曜日勤務で、和菓子素材のねりきりで作り物をしながら、わいわい過ごしました。

土曜日は折り紙遊びです。皆それぞれ自分の世界で色んな折り紙作品を作り楽しく交流できました。このような機会は日頃見れない子どもの色んな表情が見られます。手先の器用なS君は、ねりきりでは見事な花を咲かせてくれました。又、折り紙では、交流があったインドネシアの国旗と言い、赤と白の折り紙を半々にして繋ぎ、折り鶴を織ってくれました。私も知らなかった国旗の色を上手く再現し素敵な折鶴が出来ていました。

小学生だったS君が中学生になり、気分のコントロールも上手くなり成長していく様子が、色んな場面で見られることは本当に嬉しく思います。

次は何をしようかな?一緒に関わることを想像しながら、考え、準備していく事も楽しみです。これからも機会があれば何か企画し、見守りたいと思っています。

入所部  看護師  米村 郁子

 

チューリップの花が咲くのを楽しみにして‥(南小クラブ)

2022/12/20

今年もチューリップの球根を沢山頂き、先日花壇の整備をした時の事。私が球根の入った箱を持ってくると、4年生Yさんが「先生!箱の中身は何!」と聞いてきたので、「そうねぇ〜毎年花壇に植えるものかなぁ?」と言うと「チューリップの球根だーー」と即答したYさん。すると、「私、土耕すのするけん」と言います。そして作業は始まりました。

スコップで!

とにかく、土を黙々と掘り起こしていくYさん。見た目は簡単そうに見えますが、意外にも体力を使う大仕事!全体重をスコップにかけ掘る!これを繰り返ししていくと、体もだんだん暑くなり、汗が出る程、そして時々休憩をしながらしないと続きません。Yさん本当によく頑張っていました!そんな時、お友達のAさんも「手伝おうか?」と声をかけてくれ、交代しながら土を耕していました。そして、耕した後は土に残っている草を除去する作業へ。ここで、Yさんの妹、2年生Uさんも参加し丁寧に草をとっていましたよ。

さぁ綺麗にとるよ!

こうして球根が植えやすいように、花壇の土が整えられ、見違えるように綺麗になっていきました。Yさん達ありがとう!また来年の春、色鮮やかなチューリップ達が咲いてくれる事間違いないでしょうね!楽しみです。

           高木佐代美

「クリスマス製作をしました!」4歳児ひまわり組ぞうGr 楠田

2022/12/20

「クリスマス制作をしました!」
       4歳児 ひまわり組 ぞうGr 楠田

「もうすぐクリスマス♫」「あと何回ねたらサンタさん来る?」「プレゼントはね、〇〇をお願いしたんだよ!」とクリスマスを楽しみにしているお友達♫そんな楽しみにしているお友達とクリスマス製作をしました。今年のクリスマス製作はツリーの帽子をつくりました♫
作り方は、折り方を切って、厚紙の帽子に折り紙を貼り付け、最後にほしをつけたら完成です✨
まず、担任が手順通りに一通り作って見せました!作り方を知ると、子ども達は、「可愛い!」「早く作りたいな」とワクワクした様子でした。

制作では、ハサミを使っている時はもちろんですが、折り紙を選んだり、糊で貼った折り紙をどこに貼ろうかと、真剣な表情が見られました。星は折り方や、切り方が難しく、「難しい〜」と言っているお友達も多くいましたが、先生と一緒にしたり、折り紙が得意なお友達に教えてもらいながら、星も作ることができました✨
出来上がった時は、「できたー!!」と、笑顔でお友達に「私のできたよ!〇〇ちゃんのは?」「みてみて!全部キラキラの折り紙にした!」と喜んでいる姿が見られました😌

作り終わると、今度はKちゃんが「私ね、先生サンタさん作れるんだよ♫」と折り紙でサンタクロースを作ってくれました!それを見たお友達が、「サンタさんつくりたい!!」と集まってきたので、サンタさんをみんなでたくさん作りましたよ✨


完成したサンタさんは、お部屋に飾りました⭐️

また金曜日は、クリスマス会でサンタさんもきたので、みんなで作った製作を見せたり、歌をプレゼントしたり、ハイタッチしたり素敵な誕生日となりました😌
クリスマス本番までもう少し♡毎日カウントダウンをしながらウキウキでクリスマスソングを歌っているお友達です✨
みんなのところにプレゼントが届きますように😌

今年の漢字【戦】

2022/12/20

今年もあと10日余り。歳を重ねると特に早く感じます。

先週からの冷え込みで入居者様も居室から出られず、こもりがちになり身体も縮こまっているようです。

これから冬を乗り切れるか不安です。

 

怖いのが「隠れ脱水」です。

下肢の塞栓、心臓、脳梗塞、血圧上昇です。声掛けと見守りを強化して参ります。

 

さて先週、清水寺の今年の一文字「戦」と書かれました。

ウクライナとロシアとの”戦い”とW杯の試合での”戦い”、もう3年にもなるコロナとの”戦い”、自分との”戦い”。

くる年は1つでも終息され平和で平穏な生活を願ってやみません。

 

さて、明後日は冬至ですね。柚子湯に入り、かぼちゃ料理を食べ無病息災を願いましょう。

あかつきでは、大掃除、クリスマス忘年会、餅つき、と行事は続きます。

 

今日、施設長が見事な🎍を2基作られました。これで入居者様と新年を迎えられます。
今年も一年ご愛読ありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

看護師:松本