2022年back number

「寒さに負けないぞ!」一歳児ももぐみバイキンマンチ

2022/12/20

「寒さに負けないぞ!」ももぐみバイキンマンチーム

 

 だんだん日中も冷え込んできて冬の厳しさが感じられる毎日ですね😖そんな寒さの中でもももぐみのお友だちはみんな元気に戸外遊びを楽しんでいます!登園するとすぐに「お外いくのー??」とみんな保育者にたずねるほどお外が大好きなようで、戸外あそびの時間になると帽子を被り、ジャンバーを着て一目散に外へ!最近は1人ではなくお友だちと楽しくあそぶ姿が増えてきました!アスレチックではお友だちが登ってくるのを「がんばれ〜こっちだよ〜!」と声をかけながら待っていたり、滑り台を一緒に滑ったりと楽しんでいますよ💕

 

「がんばれー!」

 

 また芝生広場が大好きなバイキンマンチームのお友だち!最初に何度か築山滑りを楽しむのですがその後は砂場やテーブルでおままごとを始める姿が….私が近くに行くと「先生もどーぞ!」とコップを渡し一緒に「かんぱーい!」と言ったり、「お買い物いってくるね!」と動物の置物にまたがって手を振ったりとおままごとを楽しんでいました💕

 

「かんぱーい!」

「行ってきまーす!!」

 

これからもっと寒くなりますが、遊びの中で手足の力や体力をつけて寒さに負けない身体づくりを行っていき、今年の冬も元気に過ごしていきたいと思います!!

 

 上田菜々香

室内のお散歩♪(0歳児 はなぐみ)

2022/12/20

戸外遊びが大好きな子どもたち!

しかし、雨が降ったり寒すぎる日はなかなか外に行くことが難しく室内で過ごします。

子どもたちは『外にいきたーい』と外を指さしたり柵につかまって外を眺めることも、、、

そんな時は室内のお散歩に出かけ気分転換!

普段あまり行くことがないため部屋から出るとワクワクしてテンションが上がったり、慣れなくて怖くなり泣いてしまう子どもなど反応は様々です(^^)

 

事務所の前は今クリスマス仕様になっています🎄

 

キラキラ光るクリスマスツリーやどんぐりで作られたクリスマスツリーに「わぁー!」と子どもたちの目はキラキラしています✨

キラキラしているとつい触りたくなりますね(*^^*)

 

 

サンタやトナカイの人形は伸びたり縮んだりするため怖いようで保育者の後ろに隠れたり、後ずさりすることも。

平気な子は握手やハグをしています(o´艸`)♡

外に行くことが出来なくても室内のお散歩で子どもたちの気分はルンルンでした♪

 

今後も外に行けない日もしっかりと気分転換を行い、気持ちよく過ごせるような保育を心がけていきたいと思います。

 

窪田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園生活最後のお楽しみ会! 【5歳児 らいおん組】

2022/12/20

 先日、緑ヶ丘保育園でお楽しみ会が行われました。年長組であるらいおん組の子どもたちにとっては保育園でする最後のお楽しみ会です。練習を始める前にみんなで話し合いをしました。

「お楽しみ会ってなんだろう?」「どんなことがしたい?」 子どもたちを中心に話しが進みます。「劇をしたい」という声がたくさん聞かれたので理由を聞いてみると「ドレスが着たいから」「悪者をやっつけたいから」等々おもしろい答えがたくさん返ってきましたよ(笑)。「どんなおはなしの劇がしたい?」と聞くと、圧倒的人気で「ピーターパン」でした。みんながきりん組のときから大好きなお話しで繰り返し読んだ物語です。ピーターパンが冒険していくストーリーが魅力的なようです。配役もみんなで話し合って決めました。決まった後に「自分の役は自分しかできないんだから大好きになろうね!」と話しをするとみんな一気に意欲が湧いたようで、前のめりになって「うん!うん!」と頷いていましたよ!練習開始当初はなかなかセリフが覚えられなくて自信がなさそうでいつも元気ならいおん組さんらしくありませんでした。どうやったら楽しくなるかな・・・といつも考えて保育者が大げさに演じて笑いをとってみたり、みんなでふざけたり、そんなことを繰り返していたらいつの間にか自信たっぷりに演じられるようになってきました! そうなると役者揃いのらいおん組さん、役になりきって張り切って演じます。他のクラスの前で披露しても堂々としたものでした。その度にいろんな人に「すごい」と誉められて益々自信をつけていきましたよ。次第にクラスはピーターパン一色に! いろんな場面でピーターパンごっこが始まり、毎日とても楽しそうでした。

そんな充実した日々を送って迎えた本番、緊張しながらも笑顔の子どもたち、「いつも通り楽しもう」と送り出すと「うん!」と張り切り、舞台の上ではみんなキラキラ輝いて堂々としていて、そしてかっこよくて最高でした!見ているだけでワクワクする劇!心の底から面白くて感動しました。一人ひとりが力を合わせて作り上げたピーターパン、本当に素敵でした。終わった後、ホッとしているというよりは、楽しくやり遂げて満足しているような表情の子どもたち、楽しかったねとはしゃぎ合う姿がとてもかわいかったですよ。

 お楽しみ会後、子どもたちと練習期間の事を含めて振り返りました。「あんなことがあったよね」「ここめっちゃ頑張った!」など終わったからこそ言えるトークも出てきたり、面白かったです(笑)。そして一人ひとりにハグしながら頑張ったところを誉めると照れたり、得意げになったり・・・。みんなとても嬉しそうに笑っていました。あっという間に終わってしまったけれど、みんなの心の中でこの思い出が残ってくれたらいいなと思います。ブロックでネバーランドを作ってピーターパンごっこをして遊んでいましたよ!

松本

クリスマス会

2022/12/20

気温が下がることが増えてきますが皆様体調は崩されていないでしょうか?

学園では24日にクリスマス会を行います。

私の担当はハンドベル・アンクルン演奏で、アンクルとはインドネシアの楽器です。

細い竹から出来ており、振るとカランカランと面白い音が鳴ります。

先日まで学園にいらっしゃったインドネシアの先生方が子ども達にアンクルン楽しさを伝えてくれたので、せっかくのクリスマスなのでハンドベル演奏だけではなく、アンクルンバージョンを子ども達と練習したいと思います。

子ども達の吸収力はとても早く、面白いように上達していきます。

集中力はあまり続きませんが(笑)

クリスマス会が終わると、3ヶ月弱で卒業シーズンに入ります。

在籍している3年生達は参加しているイベントが終わるたびに「これで最後かぁ」と嬉しくもあり寂しそうにしています。

あと3ヶ月楽しい思い出を一杯作って、各々の道に胸を張って進んで欲しいと思います。

 

入所部 田島

このブツブツはなんだろう?

2022/12/19

最近、新型コロナウイルスの第8波が私の周りでも想像以上に猛威をふるいだしました…

保護者の皆様も心配が尽きないことと思いますが、体調お変わりないでしょうか?🍀

急に寒くなったこともあり熱が出たり、咳や鼻水が出たりと風邪症状のある子どもたちも増えていますが、毎日元気に園庭で走り回っている姿を見ると「子どもは風の子元気な子」という言葉がピッタリだなぁ✨と感じます‼️

最近、担任の先生たちから「〇〇ちゃんの身体にブツブツが出てます」と言った相談を受けることが増えました。

この時期といえば…乾燥‼️‼️‼️‼️

とにかく乾燥しています💦

子どもたちにとって乾燥は大敵です💦💦

肌が乾燥すると痒みが出て、なかなか寝付けなかったり、寝ていても痒くて起きてしまったりと生活にまで影響を及ぼしてしまいます💦

肌トラブルを防ぐためにも、重要になってくるのが✨保湿✨です‼️

お風呂上がりで皮膚が湿っているうちに保湿剤を塗って、水分の蒸発を防ぎましょう✨

お風呂上がりの温かい肌に、冷たい手で触れると子どももビックリすることと思います💦保湿剤を塗る、大人の手も温めてから塗ってあげてください😊

湿度の低い冬には、ローションタイプよりもクリームなど油分の多い保湿剤がオススメです❗

しっかり保湿をして、ブツブツなし❗肌トラブルなし❗でこの冬を乗り切りましょう✨

                           看護師  長谷川

 

 

「先生見とって!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/12/19

「先生見とって!」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

 早いもので今年も残りわずかとなりましたね!気温もグッと下がりすっかり冬の寒さを感じられるようになりました。そんな寒さにも負けず元気いっぱい戸外で遊ぶちゅうりっぷさん!

毎日戸外で遊ぶ中で、登り棒を上手に降りられるようになったり、三輪車を漕げるようになったり、お団子作りが上手になったりと、上のクラスのお友だちの刺激ももらいながらできるようになったことも沢山増えました(^ ^)以前まで両手でぶら下がるだけだったうんていも、ただぶら下がるだけではなく、腕や脚、腹筋の力を使って足をあげ、ぶら下がれるようになりパワーアップしています✨

 

 

「先生見とって!」

 

「向かい合って大爆笑でした(笑)」

 

できるようになると嬉しくて何回も見せてくれますよ♡「先生見とって!」が口癖のちゅうりっぷさんです♪できた後の自信満々なドヤ顔がまた可愛いです(^O^)また、上手なお友だちを見て「自分も!」と挑戦しようとする姿もあり、そうやって刺激を受け色んなことができるようになるんだな〜と感じました(^ ^)これからどんどん寒くなってくるので、鬼ごっこやかくれんぼ、あぶくたったなど体の温まる遊びを楽しみながら、簡単なルールのある遊びも取り入れ、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさも感じてほしいと思います!

 

後藤仁美

大好きな三輪車とスクーター(1歳児・ほし組)

2022/12/19

季節は冬になり、冷えこむ季節となりましたね。

そんな中でも子ども達は毎日戸外で元気いっぱい遊んでいます。

戸外遊びで最近子ども達がよく遊んでいる遊具が”三輪車”と”スクーター”です。

靴を履くと一目散に倉庫の方へと走っていき、順番待ちになるほどの人気遊具です!

漕ぐのはまだ難しいですが、地面を蹴りながら進んだり、押してみたり、友達や保育者に押してもらったり、

友達を押してあげたり、とそれぞれに遊びの楽しさを感じている子ども達です😊

スクーターはバランスを取るのが難しく、転んでしまうこともしばしば。

それでも友達がしている姿を見ると、「自分もやってみたい!」という気持ちの方が勝り、やる気満々の子ども達。

スクーターにまたがってゆっくり、ゆっくり進んだり、片足で地面を蹴りながら進めるようになったりと、

一人一人のペースで日々少しずつ上達しています。

興味を持ち、やってみようとする意欲が上達にもつながっていきます。

子どもたちの”思い”を大切にし、援助をしたり、上達のタイミングを見逃さないようにしていきたいです。

 

                                                        久野

「自動車学校」

2022/12/19

園児のKさんが先日、自動車学校に入校手続きを一緒に行きました。

今の時期は就職の決まった高校生が入校するので、その日も多くの人が入校の手続きを行っていました。Kさんは人見知りなので落ち着かないようで、順番を待つ時間「お腹が痛くなってきた」と言っていてKさんは緊張しているようでした。受付では緊張で周りが見えていないようで目の前に障害者手帳を持っている人は提出をするように書いてありましたが出すの忘れて後から渡したりしていました。

 ある程度手続きが終わり、後は入校後の説明だけになり1人で受けるように話すと「一緒に来て欲しい」言うので明日からは1人で受けないといけないから頑張って一人で受けてくるように話すと納得し、1人で受けて無事にその日は終わりました。

 その後は、毎日頑張って行っているようで何をしたかを教えてくれたりします。緊張も最初の時よりはしていないと笑って話していました。試験などもあるので緊張に負けないで頑張って免許取得できるよう応援しています。

入所部 首藤

「クリスマスリース作り」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2022/12/16

「クリスマスリース作り」5歳児さくら組きりんgr 藤本

前回、クリスマスリース作りを作ることになったことをご紹介していました。今回は、どんなクリスマスリースを作ったのかをご紹介したいと思います!

どのように、リースの土台を作るか話し合って考えていると、「新聞紙を丸めて輪っかにしたらいいんじゃない!?」「前のさくら組さんがトイレットペーパーの芯で作ってたよ!」と2つの方法があがっていました。
お友達の意見を聞くと「それいいねぇ!」と周りの子も納得しているようでしたが、どちらの土台の作り方にしようかと悩んでいる子どもたち。
そこで、担任が実際に一つ見本を作って見せると「ぼくはこっち(新聞紙)がいい!」とAくん。「それに折り紙を貼って色をつけたらいいんじゃない?」とBちゃん。
Bちゃんのアイデアも加わり、折り紙も使うことになりましたが、どちらもやりたいという声があがっていて土台は決まりません。
すると「どっちもやりたいのが多いから、自分がやりたい方を選んでやるのは?」とCちゃん。
Cちゃんのナイスアイデアで好きな土台の作り方を選ぶことになりました!

土台が完成すると、折り紙でサンタの帽子やトナカイを描いて貼ったり、切り紙で雪の結晶を作ったり、家族の顔を描いて貼ったり、思い思いの飾りを作ります。
また、前回リースを持ってきてくれたBちゃんが材料をダイソーで買ったことを紹介していたので、他のお友だちも「材料を集めたい!」とおうちの人に相談して、いくつか材料を自ら持ってくるお友達もおり、お友だちと「どこにつけようかな〜」「わたしはここにつけよう!」と会話をしながら製作を楽しんでいました♪
どれを見ても同じリースはなく、リースを見るだけで、子どもたちがどんなことを思いながら作ったのか想像するのが楽しくなります!

自分で選び自分で作ったことで、自分が納得するオリジナルリースを作ることができました☆
子どもたちの”やりたい”を大切にしながら、過ごしていきたいなと改めて感じました!

「あったけぇなぁ」(しらかわっこクラブ)

2022/12/16

「あったけぇなぁ」(しらかわっこクラブ)

グラウンドでなにやらブロックを積んで遊んでいる男の子達、1mほどに積み上がったブロックはビルのような形
「せんせーい見て!」
と呼ばれていくと、私今年1番びっくりしたかもしれません

「!?」

「あっ先生やっほー」

まさか中に人が居るなんて思いもしませんでしたもの(笑)しかし中に手を入れてみるとちょっと暖かくて中に入るのも納得!
ほんとだー、すげー、と盛り上がっているとAくんが
「そうだ!これ葉っぱ入れたらもっと暖かいんじゃない?」
「それならあの、ウサギ小屋に入れるやつ(藁)がいいんじゃない?(チラッ)」
「おぉ!いいね!(チラッ)」
何やら視線が…
「先生、あれほしい!」
ウサギ用なんだけどなぁと少し悩みましたが、子ども達の、こうしたら良いんじゃないか、どうなるんだろう、という知的な好奇心を満たしてあげたい!と思い
「そんなに沢山は使えないけど良い?」
「やったー俺取りに行く!」
と一緒に藁小屋へ

「これがあればもっと暖かくなるぞ」

それよりも洋服着なさいよ、というツッコミは心に秘めて、藁を持って皆のもとへ戻ると下には葉っぱが敷き詰められていて更に藁も投入!
「あっ、そうじゃなくて藁で隙間を埋めたらいいんじゃない?」
なるほど確かに!冴えてますね!
「ちょっと次俺入りたい」
とタンクトップの彼、中に入ると
「あったけぇなぁ」
そりゃそうでしょうね(笑)
どうしたら暖かくなるのか自分達で考えて実現していく姿は私達の学童が育てたい「生きる力」に繋がると思います、これからも子ども達の思いを実現していくサポートをしていきますね!
学童 上田 ゆうた

お友達大好き!

2022/12/16

 

冷たい風が吹き、思わず背中を丸めてしまいそうになりますが、

子ども達は毎日体を動かして元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいます。

 

4月当初は、うさぎ組のお友達は年下のお友達との関りをあまりもたなかった子も

今では一緒に遊ぶ楽しさを感じているようです♪

散歩に行くと優しく年下のお友達の手を握って一緒に散歩に行ったり、

室内では玩具を貸してあげたりと年下のお友達が大好きな様子です!!

そのように優しくされるとにっこりいい笑顔のひよこ組です☺

 

優しい心が育まれている白川の里保育園の子ども達です☺

 

池畑 佳鈴

母親の偉大さ

2022/12/16

母親の偉大さ

 先日、施設の入居者Mさんの付き添いで病院受診をした際、Mさんのお顔を改めて拝見すると、その姿が亡き母の姿と重なりました。

 母は、女学校を卒業し教師をしていました。農家の父に嫁ぎ、慣れない生活に苦労が絶えなかったと私達に話していました。そんな母は、晩年施設で過ごし、いつもリビングのテレビの前のソファーにちょこんと座っていた姿を思い出されます。面会に行くと、最近の事は忘れてしまっても兄弟や子供達のことは嬉しそうに話してくれました。

 私自身は、私の子供達にどんな姿でうっているのだろうか?私が母の事を想っている様に、私自身の母親みたいな存在であることを心から願いたいと思っています。

 また、私達は入居者の家族にはなれませんが家族の様な安心出来る存在でありたいと心から思います。

                                本館 看護職   桶田 輝枝

植え替え

2022/12/16

 12月になって、クリニック玄関の前の鉢植えを入れ替えました。

 色々な花を試してみたのですが、冬の花の中では、パンジーとビオラが簡単で元気に育つようなので、この2つを中心に植えています。

 パンジー、ビオラに負けないくらい、すくすく育ってくれるのがノースポールです。

 ノースポールも簡単ですので、必ず植えています。

 私が自宅で育てていたガーデンシクラメンです。花屋で見つけて衝動買いをしたのですが、これ以上、育たなくなってしまいました。

 600円もしたので、このまま枯らすわけにはいきません。なのでこちらに引っ越し。

 なんとか、再び花を咲かせて欲しいものです。

 今回プリムラジュリアンも植えてみました。今回の中で、一番のお気に入りです。

 お正月休みを何とか乗り切って、来年の3月ぐらいには元気に咲いてほしいと思っています。

 寄せ植えは、もっと修行を積んでから挑戦することにしました。

 

 事務 高本

もうすぐ お正月

2022/12/16

もう~いくつ寝ると お正月~♬ 早いもので、あっという間に、12月中旬になりましたね。12月は、何かと忙しい月ですね。あかつきでは、お正月の準備で入居者様と職員で大掃除をは初めました。なぜ年末に掃除をするのか??私は、うすうすは、知っていたんですが、詳しく調べてみました。昔から一年間の蓄積した、自宅のほこりや 煤を落とし「神様を迎える」、という行事が行われていたのが由来だそうです。新年に来てくれる、しあわせの 神様と言われている為、失礼が無いように家の中を綺麗にして、清める必要があるそうです。今年も世間では、コロナ感染にかかった人が多かったですが、あかつきの、入居者様は三年間一人も感染なく、過ごされました。新年を迎え、幸せの神様が来られたら「あかつき」の入居者様や職員を守って欲しいですね。

                                           介護職 西村

 

「お米を食べれるのってありがたい✨」 5歳児さくらぐみ

2022/12/16

 

以前、ブログにて稲の天日干しについてご紹介しましたが、今回はその後の様子についてご紹介したいと思います

天日干しをした後、どうすればいいのか絵本を見て調べるさくらぐみさん。調べると、精米をしないといけないことが分かりました!その絵本には、精米の仕方についても記載されており、精米をする為に必要な物も書いてありました。使うのは、牛乳パック・すり鉢・ソフトボール・ビン・おはし・ふるい。早速子どもたちも給食室へ行き、牛乳パックやお箸などを借りて来ていました

まずは、牛乳パックを使って脱穀を行います。稲のもみの部分を牛乳パックに入れ、牛乳パックの口を押さえながら稲を引っ張ると、種もみが稲から剥がれていきます。綺麗に剥がれ落ちるのが気持ちよくて、子どもたちも「お〜すげ〜!」と感動していました!

 

  

「脱穀してます!」

 

脱穀が終わったら次はもみすり!すり鉢とソフトボールを使用します。種もみをひとつまみすり鉢に入れ、ソフトボールで擦り、もみを外していきます。この作業がかなり時間もかかり、力も使うためとっても大変です子どもたちも、「あ〜腕が・・・」と言いながら作業していました!何度か擦り息を吹きかけると、もみがらだけが吹き飛びすり鉢の中には玄米だけが残ります✨「何でお米は飛んでいかないんだろう?」と疑問をもつさくらぐみさん。すると、「殻は軽いからだと思う!」と物知りSくんが教えてくれました✨

 

「もみすり中・・・」

 

「こちらがもみすり後の玄米です」

 

最後は、玄米を瓶に入れ、箸でつき、精米をしていきます。この作業もまた、かなり時間がかかり、1日3時間やってもお店にあるお米のように真っ白にはならないそうです。しかし、自分たちで精米したお米を食べたいさくらぐみさん♡空いた時間なども使って、ひたすら玄米をついていました✨すると、瓶の側面に白い粉が!!これが米ぬかです。白い粉が目に見えてくると、「やっと、粉が出てきた」とさくらぐみさんも大喜び!最後はふるいにかけて、ぬかを落とし終了となります!

 

「米ぬか出てくるかな〜?」

 

思った以上に時間と体力を使うこの作業。しかし、お友達と交代したり、「私も手伝うよ!」「ありがとう〜!」と協力し合いながら行っていました!何度も行うにつれ、手際も良くなり、もみすりも殻を吹き飛ばすのも、職人さんのように上手になっていました♡(笑)

「みんなが毎日お米を食べれるのは、誰かがこの仕事をしてくれてるからだよ」と伝えると、「ありがた〜い❤️」と声を揃えて言っていました♡かと思いきや、「いや、多分機械でやってるんじゃない?」「確かに!機械があったらたくさん白いお米出来るしね!」という会話が聞こえてきて、思わず爆笑の担任でした(笑)

デイキャンプで、お米の炊き方も身につけたさくらぐみさん。自分たちで精米したお米も炊いて食べよう!と張り切っています♡

 

荒木愛絵

素敵な発想~風の子キッズ~

2022/12/16

学童で過ごす時間が長い土曜日には子どもたちの楽しそうな遊びが様々見られます。

この日は遊戯室がライブ会場に早変わり♬

客席は満員御礼!漫画の表紙の人物を観客に見立てているようです。(リハーサルの最中です)

ワンドリンク制なのか?お客さんたちはドリンク(右下のカラフルなコップに”おはじき”を入れています)を買っていました🍹

 

そして、いよいよ本番✨

ギターのピックは”おはじき”で代用する本格さ(笑)

座席の間を通ってファンサービスもしていましたよ😊♪

次の曲ではマイクをスタンドマイクにして、ボーカル→ギターボーカルに、ギター→ピアノに変更する万能バンドのようですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

そして身近な物で工夫して再現するアイディアが素敵ですね💗色々なことを自分で考えて楽しめる柔軟な発想力をこれから更に養っていってほしいと思った出来事でした。

福永ひとみ

かわいいつぶやき(2歳児 ゆきぐみ)

2022/12/16

   寒くなりましたが、天気が良い日は、暖かく、鬼ごっこやボール遊びなど 活発に体を動かすのが心地よい毎日です。

子どもたちは遊びながらも様々なところに目を向けています。

そんなある日、散策中のA君とB君が ふとプランターの前に立ち止まり…

   A君「人参の葉っぱだね~」

   保育士「お~よく知ってるね~」(イラストがあるのでわかりやすかったようです)

   A君「うんとこしょ どっこいしょするかな~⁈」

   保育士「そうね~出来るかもね」(『おおきなかぶ』をイメージしてるところがかわいいですよね)

すると横からB君が

   B君「ねぇねぇ」

   保育士「ん~ な~に?」と振り向くと

   保育士「エ~ッ‼💦」

なんと 手に持っていたのは ちゅうりっぷの球根!

しかも 少し芽が出ている緑の部分を上手に持って‼ 

これは!!!  B君もある意味 “うんとこしょどっこいしょ“ だったのか⁉

  保育士「わぁ‼ これは 今から大きくなるけん 戻してやろうっか⁈」

   …ということで、プランターに戻し 一緒に土をかけました。

「球根さん、悪気はないので、どうか 春に、大きな花を咲かせ、生命力の強さを見せてください🌷」

(きっと 見事な花を咲かせてくれることでしょう。)

忘れないように 観察を続けたいと思います😊

 

想像力豊かで、何気ない行動に ほっこりしたひと時でした。

大人からすると、思いもよらぬ行動をする子ども達ですが、その経験が発見に繋がり、覚えていくもの、何一つ無駄なものはないのです。

そこで大人が大きな心で受け止め、落ち着いた対応が大事ですね。

《古庄》

12月の製作わくわく♪【1歳児 りす組】

2022/12/16

先日12月の製作でクリスマスツリーを作りました🎄

指先を使うシール貼りをしてクリスマスツリーを飾ってくれました☆

キラキラした丸シールや小さい丸シールに子どもたちは興味深々で見ていました😊

お友だちと一緒に、シール貼りをすると楽しいそうに貼る子と集中して黙々と貼る子、それぞれ楽しんでいました😆

写真

「とれたー」と自慢げに見せてくるHくん!

保育者も「お!!すごいね🥰」と褒めるとHくん、とても嬉しいそうにクリスマスツリーに貼っていく姿がかわいいかったです♡

他にも「できた?」と聞くと恥ずかしいそうに見せてくる子もいました😊

日々シール貼りが上達してくる子どもたちにとても驚かされます😳

出来なかった事が少ししてみただけで

どうしたらシールを貼れるのかを自分で考えて持ち方を探しながら貼っていた子どもたちでした♪

これからも子どもの成長する姿が見られるように沢山関わっていきたいと思います♪

 

                                       高濱

 

 

 

「クリスマス製作」4歳児ひまわりぐみ

2022/12/16

 

「あと何回寝たらサンタさん!?」とカレンダーを数えながらワクワクしているひまわりさん!
先日、クリスマスの絵本を読みながら、「保育園にもクリスマスツリーとか飾ってるけど、みんなは、どんなの作ってお家に飾りたい?」から「雪だるま〜」「サンタさん」「クリスマスツリー」など、色んな意見が出ました!
「いいね!どれ作ろうか〜」と、みんなで話し合っていると、「全部作りたい!」とRちゃん。「それいいね〜✨」「どれも作りたいもんね!全部にしよ〜♪」と言うことで、”サンタさん・雪だるま・ベル・クリスマスツリー”を作ることに!
一日目は、折り紙でサンタさん・ベルを作りました!「まずは、三角に折って〜」「折ったらアイロンするんだよね!」と、折ったり、分からない所は「こうやるんだよ!」と教え合いながら折っていました!
クレヨンでサンタさんに顔を描くと、「ベルも可愛くしよ〜♪」とベルにも顔を描いたり、模様を描いていました♪

「じゃーん!完成✨」

2日目は、クリスマスツリー作り!
紙皿を半分に切って、三角にしたものに毛糸を巻いていきます!初めは、「難しいー」「出来ん〜」と苦戦するお友だちが多かったのですが、コツをつかんでくると、「先生見て〜出来た!」「綺麗に巻けた!次は何色にしようかなー♪」と好きな色の毛糸を選んでカラフルに巻いていました(^^)

「こうやって〜クルクル」

3日目は、雪だるま作り!紙皿を丸く切り抜き顔を描きました!「どんな顔にしようかな〜」「髪の毛も描こう♪」と一人一人個性豊かな雪だるまが出来ました!

「俺はこの顔にした!(こんな顔描いた)」

雪だるまのお腹に、サンタさんとベルも貼り、完成✨
すると、「あ!雪だるま帽子ないよ〜」「ホントだ!忘れてた〜」「え?なになに?」「帽子?ほんとだ〜」と、ふと外で遊びながら、雪だるまに帽子がない事に気付き、「あー帽子つけてない」「明日つけなきゃ!」「先生忘れんでよ!」と盛り上がっていたひまわりさんでした!笑

どんな作品になったのか…後日持ち帰りますので、お楽しみにー♡

「サンタさん本当に来るかな〜」と、オモチャが沢山載っている広告紙をみながら「これサンタさんにお願いしよ!」と、待ち遠しい様子のひまわりさん!みんなから、お話を聞くのが楽しみです(^^)
保育園にも、あわてんぼうのサンタさん来てくれるかなー?♡

矢野晴香

いよいよ年末です

2022/12/16

12月も中旬となり、いよいよ年末に近付いてきました。

本年度も法人本部への年末調整の資料提出が無事に終わりました。

今年は去年と違い、職員の皆様には簡単な質問事項と生命保険料控除などのハガキや住宅借入金等申告書…などの書類を提出していただくのみとなり、職員の皆様にはスムーズに書類を提出していただけたような気がします。ご協力、ありがとうございました(ᴗ͈ˬᴗ͈)‪❤

 

年末調整といえば、日本では年末恒例の制度になっていますが、国外では年末調整が無い国もあるそうです。例えば、イギリスでは、年末調整という制度はなく、給与支払いの都度、計算された税額の調整がおこなわれているようです。毎月、給与計算のたび、税額の計算を行うのも大変な気がしますね😫💦

 

また日本では年末調整の電子化が推奨されています。年末調整に係る事務負担を軽減する施策とのことです。

今、若草学園では生命保険料控除の情報をハガキで提出していただいています。もしかしたら数年後は、各自で保険料控除のデータを各保険会社からダウンロードしていただき、年末調整申告書のデータを作成、そのデータを総務まで提出していただく…といったような流れになる日が来るかもしれません。

 

日々、進化していく日本の制度に、今まで以上にアンテナを張り、しっかり情報収集をおこなっていきたいと思います。

総務  中西 実香

「松ぼっくりツリー♡」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2022/12/15

「松ぼっくりツリー♡」 5歳児 さくら組 くまGr

さくら組のデイキャンプの時に、「松ぼっくりを炭にして、ピザを焼きたい!」という話になり、何人ものお友だちが、阿蘇、八代、菊池、健軍、お父さんのお仕事場(笑)など、様々な所から、たくさん拾って来てくれた松ぼっくり♡
種類も豊富で、大王松やコウヨウザンなど、小さくて可愛いものから手のひらほどの大きいものまでありました♫
(※保護者の皆様も沢山のご協力ありがとうございました♡)

そんな沢山の松ぼっくりを見て、「ねぇねぇ、こんなに沢山持って来てくれて、余ったらどうするの?」とRくんが言いました。
「そうだねぇ〜。みんなが沢山持ってきてくれたおかげで松ぼっくりいっぱい集まったもんね!」と返すと、そんな会話を聞いていた周りのお友だちも、「こんなにいっぱい集めたのに、余ったらもったいないよね〜!」「でも、足りなくなるのも嫌だ!」「こんないっぱいで足りないわけないじゃん!笑」と、お友だち同士で話し始めました。
そこで、「クリスマスも近いし、何か作りたいなぁ〜。って考えてはいるんだけどね〜♫」と、誰に言うわけでもなくつぶやいてみると、「なに?クリスマス?」「うわぁ!もうすぐクリスマス!」「松ぼっくりでなんか作る?」と、子どもたち♫
担任:「松ぼっくりは、使っても使わなくて良いんだけど、クリスマスで何か作りたいな〜って思ってる♫」
子どもたち:「松ぼっくり使おうよ!」「無くなっちゃうよ!」「無くなったらキャンプで使えないじゃん!」「じゃあさ!1人1個だけ使うとかは?それか、2個まで!」「いいかも♫」
担任:「本当に松ぼっくり使うの?使わなくても良いんだよ?」
子どもたち:「僕たちが持って来たんだから、大丈夫!」「ちょっとだけ使おうよ♫」「少しだけクリスマスのツリーを作って、あとはキャンプにとっておこうよ!」
ということで、みんなで集めた松ぼっくりを少しだけ使って、松ぼっくりツリーを作ることにしました♡

最初は、茶色の松ぼっくりに色付けをしていきます♫
「クリスマスツリーは緑色だから、緑の絵の具にしよう!」「黄緑のツリーもあるよ!」「雪も降らせる!」という子どもたちと一緒に緑、黄緑、白の絵の具を準備して、筆やスポンジで色を塗っていきます。
「雪をたくさん降らせるぞ〜!」と、松ぼっくりに白の絵の具をひたすら塗ったり、「僕は、緑と黄緑のミックスにする!」と絵の具を混ぜて塗ったり、「私は、1つは緑色で、もう1つは白色にする!」と色違いで塗ったりと、それぞれ自分の好きなように松ぼっくりに色をつけました♡

松ぼっくりに色を塗って、乾かしたら、今度は飾り付けです♡

事前に子どもたちにどんな飾りをつけたいかを聞くと、「キラキラするもの!」「雪だるま」「丸いポンポン」など、色んな意見が出たので、できるだけ子どもたちのイメージするツリーが実現できるように、色々な飾りを準備していたのですが…、「おうちから持って来たよ〜♫」と、おうちからキラキラ光るスパンコールなどの飾りを持ってきているお友だちもいました♫
「ポンポンいっぱい付けるんだ
〜♡」「私はキラキラつける♫」「なんか楽しいね〜♡」と、お友だちとお話ししながら、飾りつけを楽しむ子どもたち♡
飾り付けを始めて1時間近くが経ち、だんだん準備していた飾りも少なくなってきました。
私から見ると、もう十分可愛く飾り付けできてるよ!といいたいほどに仕上がっていたのですが、、「先生〜!まだまだ飾り付けしたい!」「飾りも時間もまだまだ足りない!」「まだ、ここにもここにも飾れるもん!」と子どもたち。
そこで、また飾りを沢山準備して、後日飾り付け第二弾を行うことになりました♡

写真の松ぼっくりは、まだまだ途中経過ですので、完成した松ぼっくりツリーを持ち帰る日を楽しみにされていて下さい♡

芋スタンプ(0歳児 はな組)

2022/12/15

先日、芋ほりごっこで本物の芋に触れた子どもたち。

今度は芋を使ってスタンプ遊びをしました。

保育者が導入で焼き芋の歌を歌ったり、スタンプを子どもの前で実際に

見せたりすると、興味を持って「わぁ~」と声を出したり指をさしたりしていました。

 

スタンプで絵の具が画用紙につくのを見て、毎回「お~」と「わ~」

驚きの声を出しながらスタンプをしたり、

スタンプをする度に「見て見て!」という笑顔で保育者の顔を見たり、

絵の具が手につくのが気になって、両手を保育者に見せたり、

芋を口に入れようとしたりと様々な姿が見られました。

芋を持っても、始めは戸惑う様子の子どももいたので保育者が手を添えて

一緒にスタンプをすると、コツをつかんだのかポンポンとスタンプを楽しんでいましたよ♡

 

絵の具の色が画用紙につかなくなると、絵の具の皿にチョンチョンと芋をつけて

また、スタンプをしている姿には驚きました。すごいです!

 

 

遊びの中で、季節ならではの物を使って季節を感じられるように保育をしています。

みんなでスタンプしたものでクリスマスに向けてリースを作りました。

はな組の部屋に飾ってあるので、迎えに来られるときに見てくださいね♡

 

後藤 美紅

 

 

大きな声で歌ったよ♪ 【2歳児 うさぎ組】

2022/12/15

寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。あっという間に時は過ぎ、今年も残りわずかとなりましたね。

「冬」という季節を感じながら、日々と遊びを楽しんでいきたいと思います。また乾燥している時期なので、体調管理に気を配りながら過ごしていきたいと思います。

先日、未満児クラスのお楽しみ会ごっこがありました。うさぎ組さんは、「ぞうさんのぼうし」という短い劇、お歌を披露しました。

練習の時から気合十分で大きな声で歌ってくれたお友達です!

本番はカメラマンさんを目の前に緊張したようですが、「頑張ったらお土産もらえるよー」と伝えると、いつも以上に大きな声で元気よく歌ってくれました!!お土産パワーでやる気スイッチ全開ですね(笑)

短い期間での練習でしたが、よく子ども達頑張ってくれました

おうちでもたくさん子ども達の頑張りを褒めてあげてくださいね!

子ども達の可愛い姿は是非DVDで楽しみにされていてくださいね♪

                                   西山

 

 

 

 

 

「まじめ忍者からのプレゼント⁈」 3歳児すみれぐみ

2022/12/15

「まじめ忍者からのプレゼント⁈」

 

   今年のクリスマス製作は「まつぼっくりツリー」にしようと考えていました。

 せっかくなので、サプライズを用意。すみれさんたちが大好きな「まじめ忍者」から手紙が来て、宝探しを楽しむというストーリーを考えました。

 まずはフェスティバルの「手裏剣探し」で使用した5つの忍者BOXを、子どもたちに見つからないようにグラウンドの隅々に隠しました。そのうちの1つに人数分のまつぼっくりを入れておきます。仕掛けができたところで、子どもたちのところに戻り、手紙を取り出しました。

 「みんな、見て!まじめ忍者からお手紙が届いたよ!」と伝えると、「え〜!」と驚いた後、「なんて書いてあるの?早く読んで!」と催促。

 「まじめ忍者がお宝を隠したんだって。見つけたらみんなにあげるってよ!」と内容を伝えると「やったー!」と大興奮。

「まじめ忍者からのお手紙だよ!」

 

 「みんなが手裏剣を探した時のことを思い出して。」と読み上げると、「わかった!フェスティバルのことだ!」

「あの箱の中にあるんだよ!」となかなかの名推理。「グラウンドにあるんじゃない?」とMくん。早速、みんなでグラウンドに向かいました。

 すぐに1つめの忍者BOXを発見。

「・・・入ってないね。」

 

「ここにもないや・・・。」

 

4つの忍者BOXは簡単に見つかりましたが、全て空でした。「あと1つあるはず!」と探し回るYくん。するとついに見つけました。

「あったよ〜!」

 

 そこには沢山のまつぼっくりが。

「やったね!このまつぼっくりで何か作ろうか?」と担任が提案すると、Yくんが「クリスマスツリーはどう?」と答えました。なかなか勘が鋭い!

「そうしよう!」とお友だちも賛同。

 こうしてクリスマス製作は「まつぼっくりツリー」作りに決定しました。

 

 忍者からの手紙を本気で信じるところ。文面から宝のありかを推測するところ。目の色を変えてお宝を探すところ。まつぼっくりをツリーに見立てるところ。まさに3歳児ワールドが花開いていました。サンタさんよりも一足早い、まじめ忍者からのプレゼント。それはそれは大切にすることでしょう。どんなツリーに仕上がるのか楽しみです♪

 

林 信彦