2019年 5月back number

『あそびの中での学び』(りすぐみ・1歳児)

2019/05/10

 長いお休みだったゴールデンウィークが終わり、りすぐみのお部屋も子どもたちの笑顔と元気な声が帰ってきました☆彡

連休は『家族で公園に出掛けました』『動物園に行きました』『おじいちゃんおばあちゃんの家へ行き、みんなで子どもの日のお祝いをしました!』など、ゆっくり家族で過ごせた事をお聞きしました。みんな楽しい休日が過ごせたようですね♪

 5月から、りすぐみは3名のお友だちが入り、18名になりました!お友だちが増え、みんな嬉しそうです(*^-^*)どうぞ宜しくお願いします🍀

 最近の子どもたちの様子ですが。。色々な遊びに興味を持って毎日楽しんで過ごしていますよ(^-^)/

手先を器用に使いくっつけて遊ぶ『磁気ブロック遊び』
色々な形や色のものがあり、好きなものを選んでくっつけたり、離したりして集中して遊んでいました。(どの子も目が真剣でした😊)

 

『お人形あそび』では保育者がお人形の洋服を着せているとまわりに子どもたちが集まってきて、講習会!?の様になっていました「すごーい👀」と目を輝かせて見ている子どもたちの姿がかわいかったです又、その後、お人形の赤ちゃんのお世話(寝かしつけ)をお友だちと一緒にしている姿も見られ微笑ましかったです。

 

大人のしている行動やお友だちの行動に興味関心を持ち、見たり真似することにより、心が育まれ、遊びも広がっていく様子が見られてうれしく思いました。

大好きな『マット遊び』では、お山マットを手足を上手に使って登ったり滑ったり楽しんでいました。滑ったらすぐお友だちのうしろに並んでいましたよ(^-^)♪

りすぐみ(1歳児)の子どもたちは、運動機能が発達して、できることがどんどん増えてきます。全身の筋力がアップし、沢山動きたいと思う時期ですので、室内でも外でも安全に楽しく遊べる遊び(色々な遊びを)取り入れて行っていきたいと思います。又、心も体も大きく成長していく大切な時期でもありますので、遊びの階段を1歩1歩上がりながら、その中から沢山のことを学んでいってほしいと思います。又、1年を通して様々な遊びの体験ができたらと思っています。

 これからどんどん暑くなりますので体調管理や水分補給をしっかり行っていきたいと思います。

益田

久しぶりのペタンク◍

2019/05/10

10連休のゴールデンウィークが終わり数日過ぎましたが、皆さん日常の生活に慣れてこられたでしょうか?

私は世間が10連休の令和お祝いムードの中、3度の当直勤務があり10日間のうち約98時間は暁荘で過ごしてました😲

 

さて、最近の暁荘は...

昨日、久しぶりにペタンクを行いました。令和初のペタンクです。

ちょうど女性入浴時間と被っていたこともあり参加者はいつもに比べ少なめではありましたが、赤チーム、青チームに分かれ競い合いました。

ペタンクはご入居者に人気で、昨日もワイワイ賑わい、皆さん楽しそうに身体を動かされてました。

今後も様々なアクティビティをご提供し、ご入居者と楽しく過ごしていきたいと思います。

 

相談員 髙橋

充実したゴールデンウィーク

2019/05/10

長い長~いゴールデンウィーク、どう過ごされましたか?しっかり企画を立て旅行に行かれた方、どこに行っても人が多いので家でゆっくりされた方といろいろな過ごし方があったかと思います。

私は家でゆっくり過ごしました。今まで出来ていなかった庭の花を植え替えたり、ダウンジャケットを洗濯したりと。

最後の休みの日、久しぶりに花屋さんに行ったところ丁度バラ祭りがあっていて色々なバラがあり、テンションが上がって二株買って帰りました。一つは以前枯らしてしまったバラでリベンジでもう一度育ててみようと買ってみました。

休みが長すぎると思っていましたが、意外と充実した休日を過ごせました。

テレビで休みが長かったので、子ども達の行き渋りがあり大泣きしている映像が流れぷらすの子ども達も、もしかしたらと心配でしたが、少しテンションは高い子はいますが、元気に「こんにちは!」と来てくれて嬉しかったです(^-^)/また、新たな気持ちで子どもと一緒に令和を過ごして生きたいと思います。

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

緒方 

お手伝い 【グリーンキッズ】

2019/05/09

ある日の延長保育の時間。

支援員が机を台拭きで拭いていると、

「せんせー、てつだおうかー?」

と、男の子と女の子が声をかけてくれました。

「え?!遊ばなくていいの?」

と聞くと、

「うん、てつだってあげる!!」

と、元気よく答えてくれました^_^

 

2人には、トイレ掃除と棚の拭き掃除をしてもらいました!

男子トイレ、女子トイレに分かれて黙々と便器をブラシでこすっていました。

もうそのくらいでいいんじゃない?!

と言いたくなるくらい、丁寧にしてくれましたよ(^^)

また棚掃除では、雑巾で棚の奥の角までしっかり拭いてくれました。

おかげでピカピカになりました!

やり終えた2人はとても気持ち良さそうでしたよ♪

遊ぶことよりも、私たちのお手伝いをしてくれた2人。

とても嬉しかったです。

キレイにしてくれて、どうもありがとう(^_^)

 

グリーンキッズ 弘津

「始まりました☺︎」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/05/09

「始まりました☺︎」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

長い連休が終わり、久しぶりの保育園での生活が始まりました!9日間も間が空いたので登園時に泣く子ども達の姿を想像していたのですが、泣くどころか連休明けの疲れも見えず、いつも通りの元気いっぱいな子ども達でとっても安心しました😌大好きな家族と楽しい時間をたっぷりと過ごし、心も体も十分に満たされた子ども達の笑顔に癒された担任です♪
以前と変わらず、戸外で元気に遊んでいる子ども達!最近は水遊びにハマっているお友達もいて、年中のお兄さんお姉さんに混じり、全身びしょ濡れになって夢中で遊んでいます!

 
「お水気持ちいい〜〜♡」

また、あまりの暑さに木陰で休憩するお友達も、、。お茶を飲む為、ベンチに座ろうとすると「何これ?」と落ちていた木の実(桑の実)を拾い、興味津々に見つめて始めました。


「つぶつぶしてる…」

お茶を飲むことも忘れ、初めて目にする桑の実を触って感触を確かめたり、じっくり観察している姿は探究心に溢れていました✨
このような経験を通して豊かな感性や想像力が育まれているのだと感じます!
これからどんどん暑くなっていきますが、無理せず、一人ひとりのペースに合わせながら子ども達の興味や関心に沢山共有、共感し、楽しい時間を過ごしていきたいと思います!
後藤仁美

たんぽぽ ふぅ~!(1歳児 ほしぐみ)

2019/05/09

 戸外遊びが大好きなほしぐみさんの子どもたち。滑り台や砂場でもよく遊んでいますが、この日は「たんぽぽの綿毛飛ばし」に挑戦してみようと思い、“にこにこ広場”へ行きました。
 綿毛を見つけ、保育者がふぅ~!っと飛ばして見せると、不思議そうに見つめる子、綿毛を手に取ろうとする子、ふぅ~!っと真似してみる子・・・反応は様々でしたが、興味を持ってくれている様子😊
「してみる?」と綿毛を口に近づけると・・・(*^^*)

自分で手に持って、ふぅ~っとしてみる姿も♥

泣いていたお友達も上手にふぅ~っと✨

 「家で散歩に出かけた時、白い花を見つけるとフーフーとするんですよ。どうしてかなあ?と思っていたら、園で綿毛飛ばしがブームだったんですね。」とおばあちゃんが嬉しそうに言われました。まだまだ小さな子どもたちですが、春の自然に触れて遊ぶことで遊びの幅が広がったり、家庭につながったり、保育園って楽しいな♪と思える瞬間になれば良いなと思います。

 

 村井

「ブドウジュース✨」3歳児すみれぐみ

2019/05/09

連休明け、私が登園すると「先生おはよ!」とKくん!Aちゃん・Rくん・Yくんも来て、Aちゃん「ばーばーの家行った」Rくん「お菓子買った!」Yくん「オレ仮面ライダーショー見た!」など、みんな嬉しそうにお話ししてくれました(^^)お便り帳を読んで、みんなから聞いた話とつながり、とっても楽しいお休みだったんだろうな〜想像した担任です♪

大好きな外遊びでは、ブランコの前の木に桑の実がなっていて、さくらさんやひまわりさんがそれで色水を作って遊んでいたので、「Rもする!」「Oもしたい!」とみんな袋に水と桑の実をいれ、潰しますが、水の中で桑の実が動いて上手く潰れず…袋とにらめっこ!慎重に狙いを定めて潰していました(^^)

「慎重に…」

コツを掴むと次々潰して色を出していくお友だち♪
「見て〜ブドウジュースみたい♡」と紫色になって嬉しそう♪大事に持ち歩いていました笑

「ブドウジュースになったよ♪」

また砂場からフライパンを持ってきて、フライパンに水と桑の実をいれお料理スタート!ケーキやジュースなど沢山作って盛り上がっていました♪

「何作ろーかなー☆」

色の変化を友だちと楽しんだり、潰していると「あー見て〜手が!」「オバケみたい!」と桑の実の汁が手について、紫になり友だちと笑いあったりと、言葉のやり取りをしながら共感し合う姿がありました♪
担任も久しぶりに子どもたちに会、みんなの笑い声と笑顔に癒されました♡
今度は違う草花でも色の変化を楽しんでいきたいと思います♪

矢野晴香

「お友達の姿をみて刺激しあっています」5歳児 さくらくまGr

2019/05/09

「お友達の姿をみて刺激しあっています」5歳児 さくらくまGr 本田阿矢

最近、日差しが少しずつ強くなってきた中、子どもたちは毎日元気いっぱい外で遊んでいます!

今は、竹馬に挑戦するお友達や、うんていを一個飛ばしで渡ることを楽しんでいるお友達がいます!

 

そんな姿をみて、最近では、体力づくりを楽しくするために、大きさの違う鉄棒を並べて、サーキット遊びを取り入れてみました!

逆上がりができたり、ぶら下がれたり、とそれぞれできることは個人差がありますが、楽しんで遊ぶことによって体力作りになっていくのが1番だと思っています!!鉄棒をどんな使い方(くぐっても◯、回っても◯、ぶら下がっても◯)でも良いとして、楽しく参加しています!

 

お友達が逆上がりをする姿を見たり、前回りしているところを見て挑戦してみたい、やりたいと思うことが1番大切だと思います!

そして、自分もやってみて、できた時「私もできた!!」とその子の達成感になります。子どもたち同士で高め合っていけるこの経験は集団生活ならではのことだと思います!!

自ら楽しそうだからやってみたいと思えるような環境や導入を準備して、これからもいろんなことに挑戦していきたいと思います☺

水分摂取について

2019/05/09

 最近は暑い日々が続いておりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

暑いとはいえ、朝や夜にはまだ寒さを感じ、着用する衣服には毎日迷ってしまうという方も少なくないと思います。

東館1丁目でも朝の離床時は衣服選びの時間でして、寒さが苦手な方は厚着をするとおっしゃる時も。昼間は暑くなることから衣類の調節が大切になります。

 

そんな日々の中でユニットでは水分摂取の強化をしております。熱中症などに気を付け水分摂取を入居者の方々へ勧めておりますが、屋内は快適な室温を保っている為、そこまで喉が渇いてはいらっしゃらないのです。

 

そこで少しだけ中庭を散歩する事をご入居者の方々へ提案し散策しました。

空気は心地よく、日差しは暑く、雲のない青空で、風は涼しい、という絶好の散歩日和。

とあるご入居者は、散歩前は飲み物は別に要らないとおっしゃっていましたが、

「これはいいなぁ。気持ちいいなぁ。」と喜んでいらっしゃる様子で、ユニットへ戻り飲み物を提供すると、あっという間に飲み干されてしまいました。

 

そういう訳で今日は5月9日。

「熱中症対策の為に水分をしっかり摂取しましょう」、という事を推進する「ゴクゴクの日」なんだそうです。

皆様もどうぞ水分を摂りご自愛くださいませ。

 

東館1丁目 介護職 内田 由和

久しぶりに…(^^)

2019/05/09

 

 

昨年の5月から産休・育休を取り、1年ぶりに子ども達と会いました。

 

 

名前を覚えて呼んでくれる子

名前を思い出そうとしてくれる子

恥ずかしそうにする子など

様々な反応がありました。

 

活動の中でも話し方や伝え方、行動にも

成長を感じることが出来ました(*^^*)

 

 

これからもおひさまでの活動を通して一人一人の成長の

お手伝いが出来るよう、一緒に頑張りたいと思います。

 

 

放課後等デイサービス おひさま

服部

 

♡「ハッピーサークル」♡

2019/05/08

白川幼稚園には、保護者の方の活動で「折り紙の会」「ミニバレー」

「絵本の読み語り」の3つのサークルがあります。

その3つを称して「ハッピーサークル」といいます。

幼稚園という集団に子ども達が入園してきます。

めてなのは、子どもだけではなくお母さん達も、初めてのことが一杯で「うちの子、朝、毎日泣いているけど、だいじょうぶかな~」「○○持たせてくださいって言われたけどこれでいいのかな~?」など不安な事が沢山出てきます。

私達、保育士が話を聴いたり、アドバイスすることは勿論なのですが、お母さんたち同志、同じ悩みがあったり、誰かに話を聞いてもらうとホッとするという事があります。そんな、人との繋がりができるきっかけづくりをしようと、保護者の方に声をかけ、お茶菓子とコーヒーを用意し「おしゃべり会」と題して始めました。

時には、講師の先生を招いて、子育ての参考にして頂いたこともありました。

(楽しいひととき会話も弾みます~折り紙)

 

ある年、大津町の福祉祭りで「折り紙教室」が行われ、白川幼稚園からもお手伝いすることになり「おしゃべり会」の参加者の保護者の方に『折り紙』の得意な方がおられ、その方にもお手伝いをお願いしました。

それをきっかけに、「折り紙の会」が始まりました。ただ折るだけより、目的があるといいのでは!という事で、子どもたちの誕生会のペンダント作りと玄関に季節の環境設定もして頂くようになりました。

それが20年ほど前になります。折り紙はちょっと苦手だけど、体を動かし汗を流したいという保護者の方にはと「ミニバレー」をその後に始めました。

「絵本の読み聞かせ」は、保護者の方へ絵本のよさ、大切さを知って頂きたいという思いで、おしゃべり会のメンバーさんに声をかけると快く引き受けていただきました。振り返るとハッピーサークルが始まって20年ほど経ちます。

 

(素敵な絵本に子どもたちは大喜びです~絵本)

卒園の年になると「先生、私たち卒園だけど、メンバーが少なくて、無くなるかもしれません。どうしましょう?」や、ミニバレーのメンバーさんからも「先生、メンバーが足りなくて、バレーができなくて、しゃべってました。どうしましょう?」など存続の危機が何度もありました。

 

(つい!白熱!~ハッピーバレー)

 

 

私は、1人でも2人でも、居場所になる事が役割だと考えていたので、それはそれでいいのかなぁと思っていましたが、保護者の方が主体的に、保護者会総会でメンバーを勧誘したり、運動会でお揃いのTシャツでアピールしたり、お母さん達の手作りのお知らせを出したり、口コミなど、頑張って頂いているお陰で今も続いていることを嬉しく思います。

そして、大人も「楽しい経験」をすることで、子育てもちょっと、肩の力をぬいて楽しむことができると思います。

早速、4月の誕生会で折り紙の会のメンバー手作りの、素敵な冠を誕生者にプレゼントできました。

ミニバレーは、3月にクラス対抗の大会がありました。私も、老体に鞭打って参加しましたが、やっぱり楽しいです!勝ち負けは関係ないのですが、勝つために一致団結するというのはあると思います。それもあり、熱戦でとても盛り上がりました。

 

 

一緒に来ていた子ども達も、いつもと違うおとなたちの姿を見たり、卒園児や小さい弟妹もいて、異年齢の子ども達が、それぞれに遊びを見つけて時間を過ごす空間は、とても素敵に見えました。

これからも、白川幼稚園で出会った保護者の方の居場所作りのきっかけに

「ハッピーサークル」がなるよう、保護者の方の声に耳を傾け、楽しい会にしていきたいと思います。(園長 高山智恵美)

「折り紙の会」・・・毎週木曜日10時~(白川学童1F)

「ハッピーバレー」・毎週水曜日10時30分~(スポーツの森体育館)

「絵本の読み語り」・調整中です。

 

 

「久しぶりの保育園!」3歳児すみれぐみ

2019/05/08

「久しぶりの保育園!」3歳児すみれぐみ

皆さま連休はいかがでしたか(o^^o)?いつものGWより長かったので、久しぶりの保育園にみんな泣くだろうなぁ〜と覚悟してきた担任!しかし、朝から泣き声はあまり聞こえず「おはよ〜!」と笑顔のお友達が多く、あれ?と拍子抜け。そして「◯◯ちゃんはどこ〜?」とすぐにお友だちを探していました♫


「見て!ここてんとう虫おるけん!」

しかし、友だちを見つけても、そのお友だちの周りをウロウロしてすぐには遊び出さず(笑)ちょっぴり照れ臭い様子で、その姿も可愛かったです♡
でも、少しすると、いつも通りに遊び出し、お休みの間、会えなかった分たっぷり楽しんでいましたよ♫


「桑の実ジュースでままごと楽しんでました」

1日の気温差があったり、連休の疲れや生活リズムの変化で体調を崩しやすい時期でもありますので、1人ひとりの様子をしっかり見守りながら過ごしていきたいと思います!

大原なお

「令和のスタート」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/05/08

 

  長かったGWが終わり、保育園にも賑やかな子ども達の声が戻ってきました。みんなが元気に登園できたことを嬉しく思います。
久しぶりの登園に朝、「ママがいいー」と涙を流す子ども達もいましたが…担任に抱っこされたりするうちに少しずつ落ち着き、笑顔に〜〜😊中には子ども達の方から抱きついてきてくれたりと担任も朝から笑顔いっぱいになりましたよ♡
  みんなで久しぶりににらめっこをすると、子ども達の可愛い変顔😝が見られ〜令和初の大笑い‼︎子ども達の表情に癒されました🎵

「みんなであっぷっぷー」

  戸外に出ると、数人の子ども達は真っ先にうさぎ🐰の所へーー近くにある人参や草を手に持って食べさせながら何やらうさぎに話しかける姿が…うさぎも子ども達が寄って来てくれて、なんだか嬉しそうでしたよ♡

「うさぎさん〜げんきだった?」

  休みの間に心も体もひとまわり大きくなった気がする子ども達。おしゃべりも少し上手になっています!令和がスタートしましたが、子ども達にとって平和で素敵な日々であってほしいと願っています。令和も子ども達に寄り添い、みんなで元気いっぱい笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきます❣️

田中弥生

「ねんね」って大事だね!(0歳児 はな組)

2019/05/08

 

 0歳児は、午前中、午後のお昼寝など、1日の中で何度も”ねんね”をします。

この時期は、午睡を中心に生活をしています。午睡中は、必ず保育士や看護師が、午睡チェックを5分おきに行い、安全かつ安心した環境の中で、”ねんね”が出来るよう努めています。

 上の写真も気持ちよさそうに”ねんね”していますね~☺

 子どもたち一人ひとりの生活リズムに合わせ、睡眠、食事、遊びを行い、特定の大人との応答的な関りを通じ情緒的な絆を築いていけるよう保育をしていきたいです。

菖蒲湯

2019/05/08

5月5日は「こどもの日」でしたが、皆さんは菖蒲湯に浸かられましたでしょうか?

 

「こどもの日」には香りが強く、厄除けにも良いとされる菖蒲湯に入るという習わしがあります。

 

先日、白川の里でも菖蒲をご準備し、ご入居者の皆様に菖蒲湯を楽しんで頂きました。

浴室には菖蒲の香りが広がり、菖蒲の入っている浴槽を見て「懐かしかな、昔はしよったよ」と子どもの頃の話を笑顔でして下さるご入居者も沢山いらっしゃり、入浴中とてもリラックスして頂けたようです。

 

ご入居者の方々の喜ばれる表情や、昔話を笑顔でイキイキとされる姿を見ると、入浴介助をさせて頂いた私もとても嬉しくなり、「この仕事に就いて良かった。これからも素敵な笑顔を見れるように頑張りたい」と改めて感じる日になりました。

 

これからも季節を感じ、楽しみを持って過ごして頂けるようケアを行っていきたいと思います。

 

 

西館1丁目 介護職 早野 由貴

暖かくなりました✨

2019/05/08

新年度が始まり、もう5月⁉😲と時の流れの速さに驚いています。

新しくおひさまに来てくれたお友達や、一つお兄さんお姉さんになったお友達、ピカピカの制服を着た新一年生のお友達等に会って、私自身も今年度も頑張るぞ!とやる気をもらいます😊

 

だんだんと暖かくなってきてお外あそびも気持ちいい季節になりました♪

 

砂場あそびをしていると、穴を掘って「温泉掘るぞ~!!」とやる気満々のお友達やコップに砂を入れて「チョコレートジュースのできあがり~✨」と言っているお友達や、みんなの感性にすごいな~✨と日々関心させられています☺

 

鬼ごっこが大好きなお友達✨タッチをしてはまたタッチされ…(笑)

みんなの体力にはかないませんね💦

 

一緒に砂場あそびをしていてタイマーを見ながら、「もうすぐお時間だよ~!」と言いながらも心の中では「まだ遊んでいたいなぁ…」という自分もいて、みんなもこんな気持ちなのかなと気づかされました。ただ、「おしまいだよ~!」と伝えるよりも「今からみんなでお荷物の所まで競争だ✨」と伝えると、みんな興味を示してくれます☺

お片付けに移る時間もだんだん早くなったり、この一カ月でもお友達の成長を見る事ができてうれしく思います✨

そんなみんなと過ごせることの幸せを感じながら、私自身も成長していきたいと思います✊✨

 

今年度もどんな一年になるのか楽しみです♥ どうぞよろしくお願い致します✨

 

 

 

みんなでよーーいどんっっ✨

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 守田

一輪車上達しました!《南小クラブ》

2019/05/07

連休前の土曜保育での出来事。日々、一輪車の練習に励んでいた4年生のKさん。ちょうど1ヶ月前に乗れるようになって、その後ももっと上手に乗ろうと、放課後の時間、時間さえあれば練習していました。乗れるようになると、楽しくて仕方ないKさんは、この日同級生である2人のお友達を巻き込んで、一輪車の特訓です。目指すは、サーカス団!まずは2人で園庭の両端から互いにスタートして、中央で手を繋ぎ回ってみる事に…。

「手を繋いで!」

見事、一発で成功しました。2人だと意外に簡単に出来るようです。2人で出来たら次は3人にレベルアップ!しかし3人となると、予想以上に難しく、なかなか息が合わなくて何度も失敗。でも、やりだしたら、成功するまで、とことん練習する!「出来るまで、おやつは食べない!」とまで宣言したKさん達に、私も付き合う事にしました。いやぁ、何回練習したでしょうか?回数も分からないほど、やったと思います。一旦休憩したら?と声を掛けようとした時…。

「できた!」

3人の息がピタッと合い、手を繋ぎ、そのまま勢いでぐるぐると回転!メリーゴーランドが出来たのです。3人は大興奮!嬉しくて嬉しくて、何回転も回り続けていました。しかし、回り続けていた3人は…「ヤバい!目が回る~」と叫び出し「手離すよ!」と声を掛け合い無事に終了!もちろん、怪我もなく乗り終えました。見事、目標を達成した3人は大満足!本当によく頑張りました。絶対!成功させるという思いが叶った瞬間、私も見届ける事ができて、大満足です!

                                                高木佐代美

「あわてず~ゆっくり~いきましょう~」

2019/05/07

「あわてず~ゆっくり~いきましょう~」

新年度がスタートして、2週間程経ちました。

朝から、元気でにこにこ「おはようございます!」と来たかな?と思いきや~

「じゃあね!また、すぐ迎えに来るからね」とお母さまの手が離れた瞬間・・・

「ママがいい~」と、大号泣。

無理やり引き離すわけではないのですが・・・保護者より離れた瞬間のなんとも言えない罪悪感!

「ママがいいもんね」「ジュース飲んだらお迎え来るからね」と安心できるように様々な声をかけている職員たちです💦

何度も我が子の姿を見ては、手を振りながら、後ろ髪引かれるような気持ちで帰られるお母さま方😢

不安気にお迎えに来られ「あれから~どうでしたか?」と・・・・

 

それが・・その後ですか?

しばらく、職員に抱っこやおんぶされたり、室内に入っては、絵本見たり、手遊びしたり、ブロック遊びに、みんなで曲に合わせてダンスしたり、また、しなくても見てるだけでも楽しんでるお友だちもいますよ。でも、いつの間にか?

気持ちも落ち着き、軽食食べる頃には😊泣いていたお友だちも、にこにこ笑顔なんです。

毎日、いろんな工夫を、各クラス担任達が考えて、楽しい時間を過ごせているようです。

(4月誕生会~体育館にて~)

(4月誕生会・職員による劇・赤ずきんちゃん)

また、軽食も始まり、少しずつ園生活に慣れ親しんでいます。

そんな、ある日、保護者の方とお話ししていると、

「おともだちと遊んでいますか?」

「絵本見ていますか?」

「歌~うたっていますか?」と皆様、それぞれに不安な気持ちを抱えていらっしゃるようです・・・(#^^#)

まだ!始まったばかりです。慌てないでいきましょう(#^^#)

新入園児さんは、まだ!周りになんて(笑)興味ありません。

見るものすべてが,未知の世界~といったら大袈裟かもしれませんが、こんな集団初めてです。

 

なんで?ここに来なきゃいけないの?

なんで?歌?うたうの?

誰?このおばちゃん?。先生?ってなに?みたいな・・・頭の中はすべてが

マーク!です。

子ども達こそ不安でいっぱいではないでしょうか~しかし、近頃は、少しずつですが

🍚食べたら帰る!とちょっぴり園の様子や流れを感じてきているようです。

 

あわてず~ゆっくり~いきましょう(*^-^*)

子ども達の気持ちを引っ張り過ぎませんように・・・

 

 

子ども達が何より安心して、幼稚園楽しい!大好き!と思えるように日々子ども達の気持ちを受け止め、寄り添い見守っていきたいと思います。    

        生田ともみ             

 

 

 

 

 

 

GW終わりましたね

2019/05/07

 やっとGWが終わり、うちの子供たちも今日から学校です。GW中は近くの小・中学校も、目の前の保育園もずっとお休みだったため、とても静かな暁荘でした(笑)

 仕事は当たり前にありますが、どことなく入居者の皆さんも、の~んびりされていてゆ~っくりとした時間が流れていました(*^▽^*)

 我が家の3人の子供たちはGW前日から一番上がクループにかかり咳が止まらず、一番下はマイコプラズマにかかり40度の高熱😓2番目だけが元気で「どこも行けんけんつまら~ん」とぼやきまくってました(笑)

 GW後半にやっと症状が落ち着いたため、潮干狩りと木郷滝自然釣り堀へヤマメ釣りの2日だけGWらしいお出かけが出来ました。なんとか子供たちに楽しい思い出が作れてあげれたんじゃないかと思います(*^^)v

 みなさんはどのようはGWをすごされましたか?普通通りに仕事だった方、連休が取れた方、みなさんそれぞれだと思います。ストレスにならないよう、忙しい中でもどこかで時間を作って「息抜き」して、充実した生活を送りましょう(^^♪

 

 

相談員 中山

「縁の下の力持ち」 主任:田上

2019/05/07

「縁の下の力持ち」 主任:田上

白川保育園では毎年保護者の皆さんの行事役員があります。年間の園行事等の中から、一つだけ決めて頂き、年に1回だけ園行事等のお手伝いなどに来て頂いています平成30年度も大変お世話になりました

行事後、役員として参加された感想等を頂くことがあるのですが、その中から誕生会調理役員さんの感想を1つをご紹介しますね

「遅くなりましたが、改めて先週の調理体験、たいっへんお世話になりました。本当にいい経験が出来ました。子どもたちの健康を考えて職員の皆さんが真心を込めて作ってくださっていることが、よく分かりました。“子どもたちは親が育てている”と、つい勘違いしがちですが、保育園に関わる全ての方々に育てていただいている。人間は1人では生きていけないことを、体験を通して確信しました。キッチンのみなさんがとてもお優しく、私にもてきぱき、でも丁寧に指導してくださりました。感謝申し上げます。キッチンの皆様にもよろしくお伝えください。今後ともよろしくお願いいたします。(父)」

子どもの「食」を支える給食室ですが、なかなか保護者の皆様と交流はなく、縁の下の力持ちです
子どもの「脳と体」は「食」が作る、という考えのもと、子どもたちの事を考えながら、毎日心を込めて一生懸命作っています。
子どもたちの味覚が育つこの時期、毎日丁寧に出汁を取り、無添加のお味噌で美味しい味噌汁を作っています


「黄金の出汁✨美味しさのベースです✨✨」


「出汁を取った後のかつお節も捨てず、海老や胡麻を入れて、子どもたちが大好きなカルシウムたっぷりふりかけに変身です」

そして、出来るだけ無農薬・低農薬、無添加の食材を選んで、野菜たっぷり・和食中心のメニューを提供しています


「玄米ご飯(年少クラス以上)・納豆・味噌汁・野菜たっぷり魚のあんかけ・切り干し大根の炒め煮」

子どもたちが苦手な野菜があると「どうやったら美味しく食べられるだろう…」と、保育士とも相談しながら、試行錯誤しています
いつも笑顔で接してくれる優しい給食室職員の事が、子どもたちも大好きです

そんな中、お父さんからの感想の言葉はとても嬉しく、給食室職員の励みになったと思います他にも沢山のご感想ありがとうございました
栄養士・調理師というだけではなく、子どもたちに関わる「保育者」縁の下の力持ちとして、これからも子どもたちと保護者の皆様を…そして、職員の胃袋も❤️支えていきます

保護者の皆様、今年度も役員のご協力よろしくお願いいたします

「鉄棒あそび」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/05/07

先日、みんなで鉄棒遊びを行いました!ももぐみの時も何度か挑戦したことはありますが、ただぶら下がって遊ぶくらいでした。久しぶりに鉄棒にぶら下がってみると、みんなの姿を見てビックリ!!「先生、見よってよ〜!」とHくんに声を掛けられ、「うん!いいよ!」と見ていると、鉄棒をガシッと掴み、ぶら下がるのかと思いきや、足を鉄棒まで上げて鉄棒にかけていました!「えぇーー!そんなことも出来るようになったとー?かっこいい!!」と伝えると、得意気な表情を浮かべるHくん!「すごーい!」と周りのお友達からも褒められ、とっても嬉しそうでした(*^ω^*)

「先生、見よってよ〜!」


それを近くで見ていたお友達も、「自分も出来るかも・・・」と次々に鉄棒を掴むと、足を上げ始めます!しかし、なかなか上がらず足をバタバタ!「あ〜〜〜😥」と悔しそうに手を離すお友達。「まだ難しいね〜。いつかHくんみたいに出来るようになるといいね!」とHくんへの憧れを抱いた瞬間でした☺️

「足が上がらない・・・!」


月齢によって遊びの幅も出来ること出来ないことの差が大きいのですが、お友達や以上児クラスのお兄ちゃんお姉ちゃんがしていることを見ることによって、「自分もやってみたい!」「出来るようになりたい!」という憧れや挑戦する気持ちが生まれます!その憧れから、どんどん出来るものが増えいき、出来た時は「やった!自分にも出来た!」と達成感が生まれ、自分に自信が持てるようになると思います!「見よってよ!」という言葉には「こんなことも出来るようになったんだよ!」という想いが込められているので、「先生、見よってよ!」という言葉を見逃さず、「わぁ〜すごいね!かっこいい!」とさらに自信がつくような関わりをして行きたいです(*^ω^*)

荒木愛絵

楽しみなこと…♪(0歳児 ひよこ組)

2019/05/07

入園から1ヶ月が経ち、

日々いろんな姿や表情を見せてくれる

ひよこ組のお友だち(^O^)

 

泣いていることが多かった子どもたちも

気になるおもちゃに手をのばしたり

保育士と「ターッチ!」と手を合わせて喜んだり

「いないいないばぁ」を繰り返し

楽しむ姿が見られるようになってきました♬

 

 

担任の後ろに隠れて…

「ばぁ!」と出てきた瞬間です😆

 

さて、、

長かったゴールデンウィークも終わり

また今日から保育が始まります!

 

子どもたちはまだ言葉は話せませんが

連休中のご家庭での様子や

エピソードを聞くのが

とても楽しみな担任です(*・∀・)b

 

保護者の方との会話では、

園では見られない様子を知れたり

新しい発見があるので

日々大切にしていることの一つです。

 

子どもたちだけではなく、

保護者の皆様との関わりを今後も大切にして

たくさんお話して行く中で

子どもたちの成長を一緒に見守っていけたらと思います(*˘˘*)

 

「点字ブロック」から学んだ思いやり(5歳児 そら組)

2019/05/07

日中の暖かさを感じるこの時期。先日、そら組は「ある目的」を持って散歩に出掛けました。
その目的とは、、、
「点字ブロック」を見に行くこと!

 

そのいきさつには、子どもたちが読んでいる絵本に、「点字ブロック」についての内容が
載っていたことでした。なぜ点字ブロックが必要なのか?どんな所に点字ブロックがあるのか?
おそらく、子どもたちのほとんどが初めて考えてみたことでしょう。
その答えも絵本には書かれてありましたが、点字ブロックに興味を持った子どもたち。
よし、ならば実際に見に行ってみよう!ということで、早速散歩に出掛けました (*^^*)

 

しばらく歩くと、目的であった点字ブロックのある歩道へと到着!
「あったよー!」と目を光らせる子どもたち。実際に触ってみる姿もありました。

 

また、なぜ歩道の前にも点字ブロックがあるのかを皆で考えました!

 

車が通らない安全な場所では、保育者が見守る中で、
実際に「目をつむって歩く」経験をしてみました。恐る恐る、慎重に歩いていた子どもたち。

 

 

勿論ご存知だと思いますが、点字ブロックは「目の不自由な方」の為にある、大切な通路。
でもまだまだ知らないことがいっぱいの子どもたちは、今回絵本で「点字ブロック」という存在を知り、 興味を持って、そして実際に実物を見たり通ってみたことで、
一つの経験を重ねながら大切なことを学ぶことができました。
また、世の中には「目の不自由な方がいる」ということを知り、その方々にも

「思いやりの気持ち」

を 持つことがとても大切であることを皆で実感できた機会になりました。
優しく温かい心が育っていく子どもたちの姿が、これからも楽しみです♪

思いがけない再会、その後

2019/05/07

昨年9月のブログの続きとなりますが、その後をお伝えします。

私が以前の職場でヘルパーとして通っていたA様と、白川の里で偶然にも再会し、再びケアを提供することになって早1年。私の元同僚で、同じようにA様のケアに入っていたBさんに、娘様の了承を得て白川の里で過ごされている事を伝えると、「ぜひ会いたい!!」ということになったのが、昨年の9月でした。

 

しかし、タイミングがあわず、なかなか会うことができなかった入居者A様と元同僚Bさんでしたが、今年の3月にようやく会う事ができました!!実はBさんは2月にも白川の里へ足を運んでくれていたのですが、当日A様が入院となった為会えずにいました。

 

今回は、念願の再会の日でしたが、実をいうと私は心配の方が大きかったのが事実です。

というのも、A様は退院されたもののまだ体力が回復しておらず、寝ている時間が長く以前のように言葉がでる事も少ない状況だったからです。

 

当日、BさんがA様のベッド横に座ると、少し不思議そうな表情をされました。

私とBさんは、在宅でお過ごしだった当時の出来事や、飼っておられた猫の話、TVをよくご覧になられていた事、娘様が準備されていた昼食の事など、耳元でゆっくりと話しかけると、表情が徐々に和らぎ、たくさんの言葉と笑い声を聴くことができたのです。

 

数日後も、A様に「Bさんからお花を頂きましたよ。また会いに来るって言ってましたよ。」とお伝えすると、ハッキリと「ありがとう。大変ね。良かった。」と話して下さいました。

今回の出来事は、私自身も本当に驚いたと同時に、久し振りに入居者A様のイキイキとした姿を見て安堵したのと同時に、本当に感動しました。

 

娘様にもこの事をお伝えすると、とても喜ばれ在宅当時の話や入居してからの話に再度花が咲きました。

 

4月に私は北館に異動になり、以前のようにA様のケアに直接携わることがなくなってしまいましたが、A様とは不思議な縁に恵まれ、たくさんのことを教わってきました。教わったことを、他の入居者様のケアに活かし、これからもA様自身にお返しできたらと思っています。

 

また、元同僚Bさんの面会当日、A様が面会を楽しめるようにと、体調を配慮しながら準備してくださったスタッフの皆さんにも感謝でいっぱいです。

 

 

北館2丁目 介護職 村田 みさ子