2019年 7月back number

「スライム」5歳児 さくら組 くまG r

2019/07/04

「スライム」
5歳児 さくら組 くまG r   本田阿矢

みんなが楽しみにしていたスライム作り!!
前の日からすごーくワクワクドキドキしていました

スライムは、水と、絵の具と、のりと、ホウ砂を混ぜてできます!

色をつけて視覚で楽しんだり、むにょむにょ、トロトロする感触遊びを楽しむものです!

スライムでのみんなのお仕事は、
まぜまぜ“することです!
まずカップに水を入れ、好きな色の絵の具を入れます!
それだけでも、
「ん〜まだかたまらんね!!」
とカップの中を覗き込む子どもたち
まだ水と絵の具だけしか入れてないのに☺️と微笑ましくなる担任です笑笑
必死にまぜまぜして、次はのりを投入!!
「うわー、なんか少しかたまった?」
「でもまだ水なんだけどー」
「え、かたまらないよ?」
と不安になったり期待があったりといろんな感想が出てきます!
とにかくずっと子どもたちの目はキラキラしていて、私の方が楽しくなってきました!!
そこへ、スライムの完成の素、ホウ砂液を投入!!!
これは魔法の水として子どもたちに紹介しました!!
魔法の水を一生懸命見ながら混ぜ混ぜします!
それを入れた途端にかたまるスライムに、
「うわぁ!スッゲー!!!かたまってきた」
「スライムだあーーー」
と大喜び!手で出して、トローリと遊びます!
「気持ちいい!!これ持って帰っていいの?」
「あ、これみんなに見せたいー!!」と他のクラスの先生たちにも自慢しに行きました!
「ね!お友達の色と混ぜてみたーい」という子ども達の要望から、交換タイムが始まりました!
「〇〇ちゃん、少し交換しよう」と子どもたち同士でいろんな色を混ぜ混ぜ!!
「うわぁ、むらさきなったよ!」
「これ何色かわからん!でもきれい!」と子どもたちは大興奮!!!くまG r  だけでは物足りず、お隣で同じ活動をしていた、きりんG r  にまでお邪魔して、
「スライム見せてー!交換しよー!」とそれぞれ色の混ぜ合いを楽しんでいました!クラス関係なく、仲が良いさくら組さん☺
1時間以上スライムの感触を遊び通し、とても楽しかったです!
今年のデイキャンプでも特別なスライム作りを予定していますので、より一層楽しみになってきました☺

『七夕⭐』(りすぐみ・1歳児)

2019/07/04

7月といえば⭐⭐⭐七夕ですね🎋🌌織姫と彦星が一年に1度だけ会うことができる日✨で、七夕の飾りや願い事を笹に飾ると願い事が叶う日!?です(^∇^)

りすぐみでも先日、七夕飾り作りを行いました。織姫と彦星の顔作りでは、目と口のシールを貼り、洋服作りでは、クレパスで模様を描きました。(最近、クレヨン、シール遊びが大好きで、どの子もとても楽しんで行えていましたよ♪)

子どもたちが一生懸命作った作品を仕上げて子どもたちに見せると、着物を着たかわいい織姫と彦星に「わぁ~」と喜んでいました(^o^)✨

短冊にも保護者の方のお子さまに対する愛情一杯の願い事が書かれていて、1枚1枚読んでいて、心あたたまりました大切に飾らせていただきました。

🎋「ずっとニコニコで仲良くお友だちと過ごせますように」

🎋「思いやりを持てる優しい子に育ってね」

🎋「元気でスクスク育ちますように」

🎋「たくさんお話ができるようになりますように」

🎋「おいしい物が沢山食べられますように」

🎋「家族みんな健康で楽しく過ごせますように」     などなど

 

りすぐみの部屋の前(テラス)に飾っているのがりすぐみの笹になりますのでどうぞご覧くださいね!みんなの願いが叶いますように🌠

又、先日行われました6月の誕生会の出し物では、先生たちが「たなばた」の劇を行いました。織姫、彦星が七夕の日に会えるようになったのは…色々な登場人物が出てきて子どもたちは興味津々👀✨とても楽しい劇でした。七夕への期待も高まりました♪

七夕…楽しみですね🌠

最近は、雨の日が続いていますが、早く雨が上がり、プールなど夏ならではの遊びを沢山楽しみたいです(^^)🌊

 

〈表現のめばえ〉

⚫クレヨン遊び

お絵かきの第一歩は「なぐりがき」からはじまります。まずは「書く」というよりも点を打ったり、手を左右に動かしたりして何かを「書こう」としているのでなく、手を動かし感触を楽しんでいるのです。これに慣れてくるにつれ、だんだん変化していきます。

手の動きをコントロールできるようになってくると、それまで点・線だったものが、手をぐるぐると回して渦巻きを書いたりと、徐々にできるようになり、点と線の時と違い、漠然としたイメージを形にして描けるようになってきます。【「これは〇〇」というような具体的なイメージを形にして描けるようになってきます。】これからもお絵描き遊びを沢山行い、楽しみながら、色々な物を描けるようになってほしいです😃

益田

はんぶんこ!(2歳児 ゆきぐみ)

2019/07/04

4月~5月頃、環境が変わり、なんとなく不安を抱えていた子どもたち。甘え上手な子どもたちは、さり気なく、上手に保育士の膝に座っていました。そんな子が一人ではないので、膝の取り合いになることもよくありました。「半分ずつ…」と繰り返し伝えていき、今では、友達が近づくと、半分 譲ってくれるようになりました。すごい成長です!

 

そんな キーワード「はんぶんこ」といえば…毎日使う手拭きタオルとおしぼりを片付ける時も保育士が「はんぶんこしよう」と言うとタオルを広げてたたんでいます。

子どもから「”ここまで”ってして~」と言うので タオルの端に保育士が手を置き、目印にしてあげることも…

 

すると「はんぶんこ」と言ってたたんでいます。

 

時にはしたくない子も…そんな時は、折る度に出てくる絵を楽しみに…「アッ!ミッキーが出てきた」「キャンディが出てきた」「ケーキが出てきた」等とお楽しみを作ると、楽しくたたむことが出来ます。

最後はタッパーに入れてリュックへ…

 

これを毎日続けています。”はんぶんこ”という言葉は子どもたちも言いやすく、意味も分かりやすく、不思議と、心と体を動かす言葉です。苦手な食べ物でも ”はんぶんこ”にしたら 食べられることも。 

 

ポジティブな使い方をして成長の援助が出来ればと思います。

 

古庄(美)

「お絵描き楽しいな〜♫」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/07/04

「お絵描き楽しいな〜♫」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 梅雨入りをして、雨の日が続きますね!今週は初めてクレヨンを使ってお絵描きをしました!!お兄ちゃん、お姉ちゃんがいるお友達はお家で見たり、したことがあるのでしょう!「じのじのする人〜?」とクレヨンの箱を見せただけで、すぐに椅子に座ってスタンバイするお友達もいましたよ!(笑)

 クレヨンの色も自分で選び、まずはクレヨンに触れたり、クレヨンで描く楽しさを感じて欲しいので自由に描いていたのですが、Rくんが描きながら「アンパン!アンパンマン!」と担任に指さして教えてくれました!「アンパンマンね!上手だね〜」と応えると隣にいた友達も「アンパンマン!」と描いた絵を嬉しそうに指さします♡ただの線ではなくアンパンマンを描いていることが分かり、微笑ましい気持ちになりました(^^)
 
「クレヨンのピンク自分で選んだよ〜!」

 お絵描きは手や指の力を使うので指先を鍛えられたり、伸び伸びと好きなように自由に描くことで気持ちの発散にもなるようです!また友達と「アンパンマン」というイメージを共有して描く姿を見て、豊かな感性が育ちつつあることが感じられました!このお絵かきは七夕の笹に飾りたいと思います!お楽しみに❤
 
「じのじの〜!」

 

西山ちさと

ドキドキワクワク! 【グリーンキッズ】

2019/07/04

最近のおやつに、子どもたちの大好きな駄菓子を提供しています♪
月・水・金曜日は、緑ヶ丘保育園の給食の先生の手作りおやつで、とても楽しみにしている子ども達ですが、火・木曜日の市販のおやつもこれまた楽しみのひとつで、特に駄菓子が出た日はみんなテンションが上がります(笑)
その駄菓子もいろいろな味があり、好きな味を選んでもらうのもいいのですが、くじ引きみたいに箱の中から中を見ないように取ってもらう方が断然大盛り上がりするんですよ♪♪

今回の駄菓子は、“ロールキャンディ”と“うまい棒”‼️
いろんな味を用意し、早速箱から取ってもらいました(^^)
みんな何の味が出るのかドキドキワクワク(*≧∀≦*)
(あえて味の種類は教えていません!笑)
取る前には、
「好きなものが当たりますように‼︎」
と、手を合わせて祈る子もいて、そのあまりの必死さに思わず笑ってしまいました(≧∇≦)

そしてお菓子を取ると、
「やった!これ好きな味だ‼︎」
「うぇ〜!なっとう味だ💦やばー!」
「初めて食べる味だ‼︎美味しいかなぁ⁈」
「めっちゃ楽しい♡」
と、本当に大盛り上がりのおやつの時間になりました🎶

今回はいよいよ夏休みがやってきます‼︎遊びだけでなく、おやつもみんながドキドキワクワクするような内容を考えて、楽しい夏休みにしていきたいなと思います‼️

グリーンキッズ 松江

「ダンス楽しい♪」3歳児すみれぐみ

2019/07/04

踊ることが大好きなお友だちは、室内でパプリカやUSA・エビカニックスなどの曲を流すと自然と体が動きだし、歌を大合唱で歌いながら、みんなノリノリで踊っています(^^)

「パプリ〜カ♪」

また「次は妖怪ウォッチがいい!」「ドラえもん踊りたいい!」と子どもたちからリクエストが!すると、Mくん・Sくん・Rくんは部屋の鏡の前へ。鏡にうつる自分をチェックしながらニコニコで踊っていました(^^)その姿が可愛くて、思わず笑ってしまった担任です!笑

また室内だけでなく外でも曲を流すとみんな自然と集まってきてダンススタート✨担任のマネをしたり、お友だちと笑い合いながら踊ることを楽しんでいます♪

「カーモンベイビー♪」

これからも、子どもたちのしたい!やりたい!を大切にしながら様々な曲に合わせて踊ったりすることを楽しんでいきたいと思います(^^)


「楽しい〜✨」

矢野晴香

趣味(楽しみ)

2019/07/04

 新しく来られたご入居者。初めは何をするにも戸惑われ、どうしたら良いのか悩んでいました。

どうすればその方に穏やかな日々を送って頂けるのか、集中して楽しんで頂ける環境、自分の時間、どのように大切な時間を過ごして頂けるのかをみんなで試行錯誤していました。

そこで、ご入居される以前からされていた塗り絵をお渡しすると、集中して30分間~1時間ほど塗り絵をされるお姿が・・・。

この時間はとても穏やかにご自身の時間を楽しまれる様子を見て、私も嬉しくなりました。

今後は、他にももっと「その人らしさ」を引き出していけるようなお手伝いをさせていただきたいと思います。

 

北館1丁目 介護職 松尾節美

じめじめとした梅雨到来(+o+)

2019/07/03

梅雨入りをしてから、蒸し暑かったり洗濯物が乾かず困ることが多くなりましたね。毎年のように、梅雨?というか豪雨の為各地で被害が起きないように願うことです。

少し前にかみさまは小学5年生の本をご紹介させて頂きましたが、その本からの抜粋です。

 皆様人生は一度きり悔いのないように・・・という言葉を、聞いたこと又は話したことはありませんか?
その前文に幸せにを付け加えて
幸せに、悔いないよう、生きることが大切であり、
「どうやって生きたとしても守られている」
家族や人を助けたいなら、まず自分が幸せになること。自分が幸せになればそこから幸せが広がる』🍀とても意味深い気がします。

悔いなくではなく、幸せを求め悔いなく生きていたいと願いたいですが・・・
なかなか、思う様には行きませんよね。
自分が幸せを感じる事が出来れば、相手にも伝わり広がっていく・・・って素晴らしいですよね(*’▽’)

少しでも幸せを感じて頂ける生活をあかつきの中で送って頂き、そのお手伝いが出来れば・・・と思います。
あかつき職員一同、力を合わせ協力させて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

 

 

介護職  鈴木

はじめました!

2019/07/03

 

最近、糠漬けを始めました。

この仕事を始めて、ご入居者の方々から、「家でつけた方が美味しい」等、話を聞く機会が多々あり、ずっとやってみたいと思っていたのですが、なかなかできず…

 

先日、糠床を入手して始めることにしました。ネットなどで調べて、何度かつけてみましたが、味にむらがあったり色合いが良くなかったりと、なかなか難しく…

 

そこで、ご入居者にコツを聞いてみようと話を聞くと、おすすめの野菜や、塩加減、色をきれいに出すコツ等など様々教えて頂きました。

 

聞いたことを参考にして漬けてみると、彩りよく以前よりうまくつける事ができました。

糠漬け以外にも、ご入居者と話す中で、やってみたいことがいろいろありますので、時間を見つけ始めて、一緒に出来る事が増えていくといいなと思いました。

 

 

東館1丁目介護職 菅田

もうすぐ七夕☆(0歳児ひよこ組)

2019/07/03

梅雨入りしてなかなかお外で遊べなくても

お部屋の中で毎日元気に過ごしているひよこ組さん!

7月7日七夕の日に向けて

七夕飾りを作りました☆

短冊は各ご家庭で2枚書いていただき、

園では子どもたちのかわいい写真を使って

織姫、彦星に変身さぜました(^O^)/

 

着物はそれぞれに似合う色や柄を選んで作ったので、

とってもかわいい織姫と彦星ができましたよ✨

 

 

一人一人のペースで過ごしているひよこ組てすが

みんな、本当によく食べ、よく寝るお友達ばかりです!!😁

 

こんな風にラックに座ったまま同じ格好で…

という可愛らしい場面もありました♪

 

これからも、たくさん食べて、

たくさん寝て、たくさん遊んで

元気いっぱいにすくすくと成長して

いってくれることが

担任のいちばんの願いです(*´˘`*)♡

 

子どもたちや保護者の皆様の願い事も

叶いますように…☆☆

 

(賀藤)

「いない いない ばあ~」 (1歳児ほしぐみ)

2019/07/03

 絵本が大好きな子どもたち。「おもちゃのちゃちゃちゃ」「やまのおんがくか」など歌の絵本はもちろん「だるまさんが」は、特にお気に入りの一つ。

絵本に出で来るだるまが転ぶシーンにこ😊っと笑うシーンにくぎづけで一緒に同じ動作も楽しみます。!(^^)!他にも「いない いない ばあ~」の絵本は、絵本がなくてもスキンシップの一つになり、手で顔をかくしては「ばあ~」と言い(^▽^)/顔を出すと声を出して笑い、いつの間にか保育者と子どもが一つになって喜びを共有しています。

カーテンにかくれてしてみたり保育者を驚かそうと保育者の背中にかくれ「ばあ~」と言ってみたり、自然と子どもたちで遊びを展開させています。単純な言葉の中にも子どもたちにとっては魔法の言葉。子どもたちのきれいな心にふれて、笑顔が増えていく保育者。今ならではのかわいらしい子どもの姿を大切にしていきたいです。

                                                                   川越

「かたつむり制作!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/07/03

「かたつむり製作!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日かたつむり製作を行いました!
今回は『フィンガーペインティング』という技法を使って絵の具を指で取り紙皿に模様を描いて、かたつむりの甲羅を製作しました!
絵の具を使うことを伝えると、、、
初めて絵の具を使うということで「私、ピンクがいい!」、「指でするの!?」と絵の具に興味津々のお友達!

早速製作スタートです!
最初は「本当に指で描いていいの?」という表情で慎重に絵の具に触れるお友達でしたが、一度触れてみると「冷たいね!」、「気持ちいいね!」などと言いながら絵の具の感触を楽しんでいました!

紙皿に様々な色の絵の具を重ねていくうちに変化する絵の具の色を見て「なんか色が変わってきた!」、「さっきより緑になってきたよ!」と驚きの声も上がっていました!

そして、紙皿全体に絵の具を広げたり、紙皿の端に指で“ちょんちょん”と描いたりして様々な描き方で、かたつむりの甲羅が完成しました☆

今回初めて絵の具を使った活動を行い、絵の具に触れた時の感触を感じたり、色が混ざる様子を見たりして子ども達の目がキラキラと輝いていました!
これからも、様々な素材や技法を使って製作を行い、素材の特徴や表現の仕方に気付いたり、自由に表現することの楽しさや喜びを感じたりして、子ども達の意欲を引き出すことができるような活動を行なっていきたいと思います!

夏休みに向けて工作作りの準備をしよう(*^^*)(みどりのなかま・グリーンキッズ)

2019/07/03

先週、グリーンキッズとみどりのなかまの支援員は、

夏休みに向けて工作遊びの勉強会に行ってきました!(^^♪

菊池郡市の小学校の学童支援員たちが集まり、夏休みに

子ども達とどんな遊びができるか工作でどんな物を

作れるか、各施設から色んなアイデアを出し合いました😊

これは、ペットボトルキャップを主に使って、作られている

金魚すくいです(*^_^*)色とりどりの金魚たちがいて、キレイ

ですね~🐟♩作り方も簡単のようで、魚はペットボトルの

キャップに目玉シールとひれを画用紙で作ると出来ます!

すくうやつは、割りばしにお菓子の箱などの厚紙を円の

形に切ったり、円の半分の形に切ったりして作ります!!

その大きさや形を変えることで大人用や子供用のポイを

作れて難しくも簡単にもする事ができます(^o^)丿

制限時間を設けて対決したり、学童で夏祭りをしたりする時の出店

としても、盛り上がりますよね~✰良いアイデアを学ばせてもらいました(*^^*)

これは、プリンカップや紙皿の深皿を土台に花紙を付け、

飾り付けをして出来上がった素敵なドレスです~🎵

プリンセスは、携帯などからカラーコピーで印刷して、

ドレスの上に乗せると出来上がります(#^.^#)

そのプリンセスに合ったドレスや色や形を考えて

オリジナルの色合いにしたり、オシャレに着飾ることが

できます!女子にきっと大人気でしょうね~✨

 

 

 

これは、ほんの一部の工作アイデアで、他にもたくさんありました(*^^*)

夏休みはいつもより学童にいる時間も長くなるので、

快適に楽しく過ごせるように、男の子も女の子も喜んで遊んでくれそうな

工作や遊びをたくさん取り入れていきたいと思います(●^o^●)

これからも子ども達の益となるため、より良い保育が出来るように

研修会などに積極的に参加していきたいと思います❀

「これなぁ〜に?」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/07/03

 

  先日園庭で遊んでいるとKくんが年少組のお兄ちゃん達の後をついていく姿がありました。何をしているのだろう⁈とそばに寄ってみると、Kくんはお兄ちゃん達が捕まえたダンゴムシがすごく気になるようでそばについて見ていたのです!器に入れた土の中にはダンゴムシが2匹いて、元気に動き回っていました。その動き回るダンゴムシにKくんの目は釘づけでしたよ!

「ダンゴムシだー‼︎」

  興味津々のKくんに触らせてもらうようにお兄ちゃん達にお願いすると「いいよ〜」と快諾してくれてKくんは自分で掴んで手のひらへー。自分の手の上で動き回るダンゴムシを怖がることもなく愛おしく見つめる姿が印象的でした。その様子をお母さんに伝えると、自宅の庭でもよくダンゴムシを見つけているとのことでKくんの姿に納得‼︎大好きなのですね〜😍

「ダンゴムシ かわいいな〜♡」

  その後しばらく他の子ども達と遊んでいるとSちゃんが何やら大事そうに手に持ってそばに寄って来ました。「何持っていると?」と尋ねると自慢げにSちゃんが見せてくれたのはカナブン。死んでいて動きませんでしたが…どこかで見つけて見せに来てくれたのです!Sちゃんはお兄ちゃん達が虫大好きなので普段から虫はたくさん見たり触れたりしているのでしょうね。全然怖がる様子もなく、むしろそっと持つ姿に優しさと頼もしさを感じました。

「こわくないよ〜♡」

  その後も先日は夕方にテラスを移動していると、通り道にトンボの死骸が…先に子ども達が気付きトンボを囲んで見ていました。「わぁ〜トンボさんだねーあれ〜動かないね。」と言うと「トンボ⁈」と声に出す子ども達。初めて見るであろうトンボに興味津々!触るのはちょっと怖いようでしたが…子ども達の目はトンボに釘づけでした👀
  いろんなことに興味関心が広がっている子ども達。これからも梅雨期ならではのカタツムリやカエル、そしてクワガタやバッタ、キリギリス、トンボなどいろんな虫達に遭遇していくことでしょう。みんなで探しに行ったり、ケースに入れてみんなで観察したりと命があることも伝えながら〜大切にする心も育んでいって欲しいと思います。自然に恵まれた環境を生かして本物に触れる経験を大切にしながら、これからも虫達や植物にたくさん触れていきたいと思います。

「これ な~に?」

田中弥生

梅雨空に想いを

2019/07/03

 今年の梅雨は例年よりかなり遅く梅雨入りしました。空梅雨になったり大雨になったりと心配をしていたところ6月末に九州を中心に大雨になり、警報も出る状態になりました。
 また7月3日~4日にかけて再度大雨になるようで2日には気象庁より緊急の会見があるほど命の危険に及ぶ可能性があるとの情報です。今日の昼前から大雨になるとのことで早め早めの準備をする必要を感じています。
 さて梅雨空ではありますが、若草においては七夕の準備をしています。子どもたちが短冊に色々な想いの願いを込めて飾っています。現実的な願いや思いもよらない願いなど大人にはない子どもたちの発想はどこか昔を思い出します。
 大雨の情報ではありますが梅雨空に負けず私も短冊に願いを込めて飾りたいと思います。
 若草に来援された際は是非子どもたちの願いを見ていただけると子どもたちも喜ぶと思います。

                     若草児童学園 入所部 藤本 隆司

 

 

『長ーい滑り台』4歳児ひまわり組らいおんGr

2019/07/02

「ながーい滑り台」ひまわり組 ライオンGr斉藤りお

先日、ばすに乗ってお友達が楽しみにしていた「風の里」へ遠足に行きました!
そして、遠足当日、ライオングループは、欠席ゼロで全員で出発することができました!!

風の里に到着すると、大きな滑り台と、木で出来たアスレチックが見えました。

それを見たお友達は「ながー!早く滑りたい!」「はやくいこ!!」と大興奮でした!

 

           

滑り台は、長い坂の先に入り口があったので
みんなで頂上まで登ってみることにしました。

坂道を登っていると「先生おそーい!おいこしちゃうよ!」

「もーつかれたとねと子ども達は大人よりもパワーがありました!
長い滑り台は、とっても楽しかったみたいで、何度も滑り台目指し、坂を登っていました!

そこではキラキラしたお友達の笑顔がたくさん見れましたよ✨✨ 

              

 

そして、坂道を下りたらこんどは、大きなアスレチックがあります!

そこでも滑り台があったり、木でできた橋があったりと色んな遊具に挑戦していました!
またてんとう虫の遊具にはいり、ひょっこりはんの動きを楽しんでいました!

とっても可愛かったですよ〜😍


(はい!ひょっこりはん!)

いっぱい遊んだ後は、みんなが待ちに待っていたお弁当を食べました!


(美味しい〜)                         

                  

ライオンさんになり初めてバスで園外に出て、子ども達は大興奮でした!また、まつぼっくり拾いも出来、違う場所でお友達の笑顔で楽しんでいる姿が見れて担任もすごく楽しい気持ちになった遠足でした!

「さくらんぼリズム♩」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/07/02

「さくらんぼリズム♩」
1歳児ももぐみバイキンマンチーム

先日、ちゅうりっぷぐみのあひるグループと合同でさくらんぼリズムをしました!
最初は、あひるグループのお友達がお手本となりなりながら、ピアノの音に合わせて体を動かします。その姿を椅子に座ってジーッと見ているももぐみのお友達。ももぐみの番になると、ノリノリで体を動かすお友達もいれば、大人数で恥ずかしいのか、緊張しているのか椅子に座ってお友達を見ている子ども達もいました。でも、だんだんと緊張がほぐれてきたのか、「とんぼのめがね」で担任やお友達が音楽に合わせとんぼになってぐるぐると走っているのを見て、「僕も!私も!」と椅子に座って見ていたお友達も参加して楽しんでいました♫

 
「ぐるぐる〜走れ〜♫」

その後は、2人組になってふれあい遊びをしました。「2人組になって〜!」と言うと、あひるグループのお友達が「一緒にやろう!」とももぐみの子ども達に声をかけてくれて、お兄ちゃんお姉ちゃん達と手を繋ぎ、とても嬉しそうな子ども達です(^ ^)


「ヤー!」

まだ動きが上手くできてなくても、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て動きを真似してみたり、音楽に合わせて体を揺らしたり手を叩いたりと子ども達なりにさくらんぼリズムを楽しんでいます。まずは子ども達ができるものから取り入れ、保育者や周りのお友達がお手本となり、楽しさを伝えていくことで、「楽しそう!」「やってみたい!」などの意欲を引き出していきたいと思います。梅雨に入り、室内での活動が多くなる時期に突入しました。これからもさくらんぼリズムを沢山取り入れ、室内でもたっぷり体を動かして楽しんでいこうと思います!
後藤仁美

絵本大好き💛(0歳児クラス はなぐみ)

2019/07/02

保育士が部屋で絵本を読んでいると。。。

1人、2人、、、と保育士の周りに集まってくる子どもたち☺

食べるのが大好きな子どもたちは もぐもぐがじがじ の絵本に興味を持ち、一緒に口をもぐもぐしています♡

とても可愛い姿の子どもたちです!!

 

動物や音楽が好きな子どもたちは てをたたきましょう などの絵本が好きなようで「ブーブー」「あ、あ」とたくさんお話をしています♪

また、動物を指さしてみたり、手をパタパタさせて喜びます💚

絵本の読み聞かせは、大人と子どもの親密な人間関係の下で、同じ喜びなどを共感し、分かち合えることができます。

子どもにとって、そのような安心できる時間を過ごせるようにしたいと思います。                    栗原

プラバンでキーホルダー作り《南小クラブ》

2019/07/02

先月、なかよしクラブから中村指導員に来てもらい、プラバンでキーホルダー作りに挑戦しました。

「どんなデザインにしようかな?」

まずは、自分の好きな絵を書く事に!大好きなキャラクターにしたり、オリジナルの絵を書いてみたりと、みんな様々でしたよ!

「絵の具で色付け」

下書きしたものに、色を付けていきます。プラバン自体のサイズが小さいので塗るのにも緊張が走ります。ここでポイント!プラバンの裏側を白く塗ると、更に表の絵が目立つそうですよ!細かい所は、手が震えているお友達もいました(笑)

書いたり、塗ったりしている間の、子ども達の集中力には、感心しました。そして、更に更に、絵の具が乾いた後、レジン液を塗り、乾かした後は、いよいよオーブンへ入れて、出来上がり!程よく、プクッと膨れて、立体感のある素敵な作品ができました。

先日、菊池郡の学童指導員が集まっての研修会があったのですが、テーマが工作で、身近な廃材を使って、簡単にできる物を各学童から紹介、実践してきました。只今、梅雨真っ盛り。外に出て遊べない分、先日の研修会で学んできた事を、子ども達に紹介し、実践してみたいと思います。さぁ!次は、牛乳パックを使っての「変わり箱」作りに挑戦します!お楽しみに…。

                                           高木佐代美

エンジョイ!!!!!!

2019/07/02

 

                                                                                        

先日、同期と後輩とラウンドワンへ遊びに行ってきました。

職場では顔を合わせる事があっても、ゆっくり話す時間はなかなかとれませんが、

今回こうして一緒に遊びに行き、たわいもない話をすることが出来、とても楽しかったです。 

学生時代の友人も、もちろん大切で、これからもずっと付き合っていきたいですが、社会人となり、

仕事で同じ悩みや想い、喜びを共有できる同期や後輩職員は私にとって大きな支えであり、

大切な財産なんだと思える気がします。

 

何でも本音を言い合える同期や、ついてきてくれる後輩たちとの関係に感謝し、

これからも「仲間」と一緒に末永くここで仕事をしながら、

お互い支え合っていけたらいいなと思います(#^.^#)                                                                                         

 

西館1丁目 介護職 中村美和

 

お母さんだって聞いてくれない時あるじゃん!

2019/07/02

私には中学3年生になる娘がいます。

小学生までは家に帰ってから「今日はこんなことがあったよ!」と、寝るまでよく話をしてくれていました。中学生になり、お友達といることが楽しくなり、学校から帰ってからは携帯でお友達とやり取りをしたり、音楽を聴きながら勉強していることもあり、以前に比べると娘との会話も減っています。

話しかけても聞こえておらず、視線を感じイヤホンを外しながら「何か言った?」と…。仕方ないのかなと思う反面、正直寂しさも…。

先日、事業所向けスキルアップ研修で静岡大学の井出智博先生の【発達障がいの特性、思春期や性教育】についてお話を聞いた日の夜、研修の中での先生のお話を娘にも知ってもらいたいと思い、洗濯物を干しながら娘に話しかけました。問い掛けたにも関わらず、返答無し。娘に視線を送るとイヤホンを外しながら「えっ、何て?」と。最近よくあることでしたが、度重なることについ思わず「聞いてくれてもよくない?」と言うと、「途中までは聞いてたよ。」と。途中までという言葉も私には衝撃的でしたが、その後更に衝撃的な一言が、「お母さんだって聞いてくれん時あるじゃん!」と。

確かに…。仕事から帰り、家のことに追われてバタバタしてしまい、話しかけられても忙しい時には「ちょっと待って」や「後で聞くね」と言ってしまうことも…。その後も聞けていないこともあり、私の中では聞いていたつもりでも、娘からすれば積み重なり「聞いてくれない」になっていたのでしょう。

井出先生が「皆さんが思春期の頃、どうだったかを思い出してみて下さい。何でもないことにイライラしたりすることはありませんでしたか?思春期は大人になる準備期間であり、そっとしておくことも大事です。」とおっしゃっていましたが、確かに!私は些細なことにイライラしたり、母に対して反抗的な態度を取り、よく言い合っていました。時にはイライラの向け所がなく、八つ当たりをしたり…。(今思い返せば母には申し訳ないことをしたなと思います。)

今では娘が思春期真っ只中。返された一言につい言い返してしまいたくなることもあります。自分の気持ちに余裕がない時は余計に言葉が引っかかってしまうこともありますが、今は娘も思春期!何でもないことにイライラすることもあるんだ!私の思春期よりも可愛いものだ!と心を広く持ち、受け入れながら、次の成長段階を迎えたいと思います。そして今回、娘の思いも知ることができ、娘の話にももっと耳を傾けたいと思いました。心が繋がっていることが大事ですよね!

 

思春期の子育ては色々と難しい時期ではありますが、子どもからの発信を見逃さず、今しか出来ない子育てを悩みながら、楽しみながら…「あの時こんなことがあったね!」と笑って話せることを楽しみに…日々を大事に過ごしていきたいと思っています☺︎

皆さんも日々の子育てに悩むことや迷う時があると思いますが…悩みを共有しながら子育てを楽しんでいけたらと思っています。

おひさまでは定期的に座談会を行っていますので、時間がある方は参加をお待ちしています☺︎♪

 

児童発達支援センター   児童発達支援事業   宇藤

「お腹空いた〜!!!」5歳児さくら組きりんグループ藤本

2019/07/01

「お腹空いた〜!!!」5歳児さくら組きりんグループ

月に一回の健康の日に、お家の方の手作りお弁当を持って「風の里キャンプ場」へ出かけました!

場内には長いローラー滑り台と、アスレチックがあり周りにはコロコロとしたかわいい松ぼっくりもたくさん落ちていて、それぞれに好きな遊びを楽しみました!
そして、なんといっても長いローラー滑り台までの道のりが大人には辛いものでした(笑)
急な坂道を登りきると、やっと、滑り台に到着です!!滑り出すと、その辛かったのも忘れるくらいに、心地よいスピードが出るんです!「きゃー!」「はやいーーーい!」「おーい!!○○ちゃーーん!!」と登ってくるお友だちとハイタッチをしながら滑るのも、みんなで園外での遠足ならではの楽しさです!
なんと、この日に長いローラー滑り台を12回も登ったというお友だちもいました!あの急な坂を12回も登ったのだと思うと子どもの体力は驚かされます!!

 

 

一通りのアスレチックを楽しんだ10:30ごろ
Aちゃん「お腹すいたー!」
担任「お腹すいたの!?お弁当楽しみだよね〜でもまだ遊ぶ時間あるよ!」
Bちゃん「お腹すいたー!もう疲れた!」
Cちゃん「ほらこんなに汗かいたー!」
担任「もうちょっと遊んでからのほうが、もっとご飯がおいしいよ!!」
子ども「じゃあシートだけ敷いとっていい?」
と会話をしてまた遊びにでたのです(笑)

 

 

 

 

少しして戻ってみると、なんと木陰でシートを敷いてくつろいでいるきりんグループのお友達がいました!!
担任「みんなもう食べるの!?笑」
子ども「お弁当食べたい!」

とシートを見るとお弁当と水筒を並べて食べる準備がバッチリできています(笑)

 

 

子ども「お腹すいた~」「早く食べたい!!!」

 

 

見たことのない準備するスピードに思わず他のクラスの先生と爆笑でした(笑)
この後に松ぼっくり拾い競争をしてお腹をさらに空かせて待ちに待ったお弁当を美味しくいただきました♡

朝早くから、お弁当を作っていただいた保護者の皆様ありがとうございました!
子どもたちのかわいい一面を見ることができ、ほっこり楽しい一日となりました!

「大人だって苦手な事ぐらいありますよね」(しらかわっこクラブ)

2019/07/01

 

芝生へ行くと野球ボールほどの大きさでスポンジ製の青いボールが落ちていました。
「先生これ遊んでいいかな?」
室内から誰かが持ってきてしまったのでしょうか?ドロ汚れも酷く部屋で遊べないなと思いOKを出すと
「やった!」
と喜ぶ男の子達。さっそく誰が遠くまで投げれるか対決が始まりました。
その中で断トツに飛ばしていたのは4年生M、彼は野球をやっている事もありフォームが違います。

「おぉMカッコイイ!!!」

そんなMの姿を見ている男の子達。誰かが
「ゆうた先生なら勝てるんじゃ?」
と一言、よし良いだろう大人の力を見せてやる!と意気込んで投げたボール!なんとMの半分ほどしか飛びません(笑)
「嘘でしょ…」
と絶句している子ども達(^_^;)私異常に肩が弱くてハンドボール投げとか大嫌いだったんです(笑)
しかしそんな私の記録を見て男の子達は
「すげぇ俺ゆうた先生に勝った!」
「俺でも勝てるかも…」
と次々に俺も投げる!と盛り上がっていました。結果、皆に自信を持たせる事が出来たようで良かったです(笑)

学童 上田 ゆうた

「虫見つけたよ!」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/07/01

最近戸外に出ると、たくさんの虫たちとの出会いがあります!前から虫には興味がありましたが、触ったり近づいたりするのは怖く、遠くから眺めて観察をするお友達が多かったのですが、少しずつ色々な虫や生き物に触れるようになり、カナブンやダンゴムシ、カエルを見つけると必ず手で優しく握り、「先生〜!見て〜!〇〇おったよ〜!」と嬉しそうに見せに来てくれます(*^ω^*)その声に周りのお友達も反応し、「え?カナブン?どこどこ?」「〇〇ちゃん、見せてー!」とすぐに子どもたちが集まり、みんなで触ってみたり観察をしています☺️


「見て〜!カナブンおったよ〜!」

また、先日畑に向かう途中で、てんとう虫を見つけたKちゃんたち。「先生、見て!てんとう虫いるよ!」と最初は嬉しそうに見ていましたが、そのてんとう虫は弱っていて上手く飛ぶことが出来ませんでした。「てんとう虫、痛い痛いして飛べないんだって。」と言うと、S君が「がんばれー!」とてんとう虫を応援し始め、周りのKちゃんたちも声を揃えて「がんばれー!」とてんとう虫に向かって叫び、”飛べるかな?頑張れ。”とてんとう虫が飛ぶのを心配そうに見守っていました☺️


「飛べるかな?頑張れ。」

以前は、虫を見つけると踏んでしまったり、木の棒でつついてしまったりする姿が多く見られていましたが、今では踏んでしまいそうなお友達に「虫さん可哀想だよ!」と注意をしたりする姿も見られてきて、虫や生き物と触れ合うなかで、命の大切さを学んでいくんだなと感じました。これからもっとたくさんの虫と触れ合えるかもしれません。ハチや毛虫など、触ると危険な虫もいるので、繰り返し伝えていきながら楽しく触れ合っていきたいと思います(*^ω^*)

荒木愛絵