2020年back number

「雪遊び」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2020/02/21

「雪遊び」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

今週はいきなり冷え込みましたが、変わらず元気にお外で遊びまわっています(^^)
今期は暖冬でなかなか冬ならではの自然に触れる機会もありませんでしたが、先日は朝から薄らと雪が積もり、大はしゃぎでお外へ遊びに行きましたよ!
真っ白になったウッドテーブルを指でなぞり、「つめた〜い!」とにこにこ♪そして雪を集めようとしてみますが、少し固くなっていて素手ではなかなか取れず、、でしたが横を見てみると、さくらさんやひまわりさんがスコップとバケツを使い、雪かきのようにして雪を集めているのを発見!それを見てすかさず砂場へ走り、またすぐにウッドテーブルに戻って来ると、見様見真似で雪集めをしていましたよ(o^^o)

 
「いっぱい集めるぞ〜!」

一生懸命集めたので、バケツも雪でたっぷり☆集めた雪は何にするのかな?と見ていると、お店屋さんが始まりました!
雪をかき氷に見立て、「かき氷でーす!300円でーす!」と金額設定までしていましたよ!!先週行ったお店屋さんごっこでの経験が活かされ、遊びの中でもどんどん使われていることに感動しました(*^^*)


「いらっしゃいませ〜!」

普段はなかなか触れることのできない雪に触れ、雪の冷たさやふわふわとした感触を感じながら遊びを楽しんだみんな(*´-`)今年初の雪で、冬ならではの自然を存分に楽しんだ朝となりました♪
また雪が降りますように〜!

窪田理代子

待望の第二弾! 【5歳児 らいおん組】

2020/02/21

食育の一環としてらいおん組さんを中心に取り組んできた園の畑、みのりがおか農園

夏にトマトやナス、ピーマンなどの夏野菜を育て収穫し実施した”野菜ピザ作り”は大好評で

子どもたちからも「またやりたい!」「違う野菜でもやってみたい!」などの声が上がっていました!

 

そうして取り掛かった 野菜ピザ作り 第二弾~冬の陣~

ブロッコリーやキャベツ、ネギなどを植えた今回。

子どもたちの日々の水やりや、積極的に捕まえたミミズを畑に逃がしてくれたおかげで(笑)

立派なブロッコリーが出来ました♪

 

↑収穫の様子。

子どもたちに「みんながいつも食べてるところは何の部分でしょう?」

と聞くと、「葉っぱ!」や「わからん!」との声。

実は蕾を食べていることを知ると驚いていましたよ♪

※正確には花蕾(からい)といって花への発展途上の段階。

 

ミニピザの皮を使って早速ピザ作り開始!

すっかり作業が手慣れてます!驚

 

 

 

採れたてのブロッコリーとチーズをたっぷり乗せて~

まだかなまだかなと待つこと数分…

 

ついに完成!!

おやつと一緒に美味しくいただきました!

 

いつもお世話になっている先生方にもおすそ分け♪

 

今年度は夏野菜、冬野菜と2回に分けて進めていきましたが、

その中で子どもたちはどんなことを学んできたでしょうか。

 

勿論、無農薬で身体に良いものを食べる事はかけがえのない経験です。

その他にも植物が生育していく過程を知ったり、

虫など他の生き物と植物の関係もなんとなくですがわかっていきます。

育てる手間暇も実際にお世話をする中で感じた子どもたち。

 

そんな中で見えてきたのは、楽しそうに活動に参加する子どもたちの様子。

土で汚れながら、虫を発見して喜びの叫びをあげながら

未知との遭遇を心から楽しむ子どもたちの姿に

「あーそうか、これもこの子達にとっては遊びなんだ」と気付かされました。

お世話やお手伝いも、子どもたちからすると遊びの延長線上にあるものかもしれません。

 

ピザを作ってみる遊び、それを焼いてみる遊び、みんなでワイワイ楽しく食べる遊び。

そんな遊びの原動力はなんといっても「楽しい!」という感情。

自然に触れながら子どもたちが存分に楽しみ、その中で様々な事を経験し、そして何かを学んでいく…

 

来年度もそんな食育のサポートをしていけたらいいなと思いながら、

そんなことに気付かせてくれた、遊び上手な子どもたちに感謝です!(=^▽^=)

 

倉原

 

 

だるまさんのいちにち(4歳児 にじ組)

2020/02/21

12月にクラスで”だるまさんがころんだ”をしました。

ルールを守って遊ぶ楽しさ複数の友達と遊ぶ楽しさを感じてほしくてにじ組でやってみました!

ルールを守る楽しさやどんなルールかを伝えました。

ルールより自分の思いの方が強くて揉めたり、思い通りにならず座り込み泣いて怒ったり、遊びが中断することもありました。

こんな時、どうしたらいいか話し合ったり、その都度受け止めながらも友だちの思いや保育士の思いも伝えていくことで、守ることが増え、切り換えられる姿も増えてきました。

時々、揉めたり、ルールを破ったりすることもありますが、少しずつ遊びを通してルールを守ること、友達の思い、自分の思いを知り、成長しているなと感じます✨

 

1月もだるまさんがころんだを子どもたちがしていたので、2月に入って”だるまさんのいちにち”という遊びをすると・・・。(*^^*)

「だ~るまさんがおっこた」「だ~るまさんがさっかーした」「だ~るまさんがうんちした」と色々なことを言っていたり、それを聞いて、その動きをする子どもたちの表情も見ていておもしろかったです(^-^)色々な表情が見られました!

4月に比べると、友達への意識や関わりも変わってきました。

揉め事もたくさんありますが、友達への思いやりも育っており、転んだ子、泣いている子に声をかけたり、寄り添ったりしています。

少しずつですが、保育士なしで話し合いをする姿も見られるようになりました。

遊びながら、けんかもしながら育ち合っていて、嬉しく思っています♡

紙コップ~風の子キッズ~

2020/02/21

ある物を使って遊んだことで一致団結し、みんなで大盛り上がりした出来事。

そのある物とは、学童の子どもたちが使っている紙コップ

子どもたちが使った紙コップを洗って干して工作用にとっておいたもの!!

それを使って子どもたちが作り始めたのが

紙コップタワー(*^-^*)

1番背の高い4年生の女の子がどんどん重ねていき、そのまわりで紙コップが倒れてもキャッチできるようにみんなで手をあげて紙コップを見つめています。

(この写真ちょっとおもしろいですよね(笑))

しかし4年生の女の子にも限界があります。

ここからどうするのか見ていると、みんな紙コップタワーの下に集まり始めました。

そして、なんと!!紙コップタワーを持ち上げて下から紙コップを重ねていっていますΣ(´∀`;)

 

なんて高度な技術なんだ!!と驚きました。

紙コップを使いきり、高くまで重ねた後は競争の始まりです。

どちらが早く高くまで重ねられるのか本気で勝負しています!!しかし、勝ったのはやはり4年生の女の子のいるチームでした。

 

最後は、みんなでを作って最高の笑顔を見せてくれました😊

紙コップ」という日常的にある普通のもの1つで、ここまで盛り上がり、楽しく、最高の笑顔を見ることができるのかと驚きました。特別なものがなくても子どもたちの楽しそうな姿と最高の笑顔を見ることができて、私までうれしくなり、幸せな気持ちになることができました(*´ω`)

芹口冬美

くつ選び

2020/02/21

先日、小学生の子ども達と一緒に運動靴を買いに行きました。

 

入所は、毎週土曜日にお小遣いを持って買い物学習へ行っています。
買い物学習での力が身についているか確認しようと思い、今回は金額を子ども達に伝えることにしました。
「このお金で買える靴を選んでみて」と言うと「はーい」と楽しそうに駆け出したため、「他のお客さんの迷惑にならないよう店内は歩きますよ」と言いますが、嬉しさの余り、全く耳に入らない様子でした・・・。事前にお店での約束を確認するべきだったと自分を振り返り(´;ω;`)ウゥゥ

 さあ真剣に選ぶ子ども達を見ながら、どんな靴を選ぶのかワクワクしながら待っていると、「選んだよー」と持って来たのは、全員予算オーバーの靴であり、この靴を履くと皆、足が速くなると期待をするCMで話題の駿足(*’▽’)でした。
どうしてこの靴を選んだのか聞くと「かっこいいから・足が速くなるから」と、金額はさておきさすが子どもらしい発想だと感じました。
「みんな、欲しい靴を選んだけど今回は金額を決めて買い物をするから、まずは買える靴はどれなのかから選んで、自分の靴のサイズもちゃんと見るんだよ。」と伝え、そのコーナーに一緒に行きました。
自分の気に入った靴があるか探している姿は、真剣さの中にも可愛さがあり自然にほっこりさせられます。緑や黄色、黒、シルバーと他の色もあったのですが、結果選んだのは全員、青主体でした。サイズが合っているか履いて確認をし、買い物終了です。
みんな、自分で選んだ靴の入った箱を抱きしめて学園に帰る子ども達を見て、「少しずつ成長していく姿を見れるって幸せだなー。もっともっと外に出て、色んな経験をしてほしいなー。」と改めて思いました。
入所部  藤本 征子

温暖化

2020/02/21

こんにちは!宮﨑です!

本当に「2月?」と思うような日が続き、「暖冬」という言葉をよく耳にしていましたが、17日からようやく冬らしい天気になり、今期初めての雪を見ることができました(^^)

 

雪が降れば寒いし、通勤、通学の時の心配もしないといけないのですが、天気予報で雪マーク⛄が出ると なぜかちょっとだけウキウキしてしまう私…^^;たぶん、小さい頃に味わった雪の降る日に雪合戦したり、雪だるまを作ったりした楽しい記憶がそんな気持ちにさせるのかな?と思います。

 

最近は「温暖化」、「暖冬」、「南極の気温が史上最高気温を観測‼」等の不安になるような事ばかり耳にしますが、今回の雪で少しでも地球が冷えてくれたらなぁと思った次第です(..)

 

介護職 宮﨑

「氷作り」3歳児すみれぐみ

2020/02/20

先日、氷作りをしました!透明のカップにスパンコールや折り紙・ポンポンなど1人ひとり好きな物を入れ、出来上がると外へ!「このくらい?」と水を入れ、「どこが固まるかなー?」と場所探し(^^)
「どこが1番寒そうかなー」「虫の森?」「芝生?」「トンネルの中?」など考え、芝生広場のテーブルに決定✨
みんなで「固まりますよーに!!」とお願い&ダンスを踊りました!

「固まりますよーに!!」

みんな氷が出来るのが待ち遠しいようで、おやつを食べ終わり外へ行くと、真っ先に「もう固まったかな?見に行こ!」と走って芝生広場へ!「まだだったー」と少し残念そうでしたが、「あ!あっちのお山雪が降って真っ白だから明日保育園来たら固まってるかもね!」と言うと山に向かって「固まりますよーに!!」と念力を送りながらお願いしていました笑

そして次の日!朝から少し雪が積もっていて大興奮のお友だち♪「雪降ったけん固まってるかな?」「見に行こ!」と芝生へ!すると「あー!見て固まってる✨」「俺のも!雪も入ってるー!」とお友だちと見せ合いっこしたり、ツンツンと触って楽しんでいました!

「固まってるー(^^)」

お友だちが登園してくるたびに「ねー!氷固まってたよ!見に行く?」と報告し、みんなで見に行っていました♪

「キラキラしてて綺麗✨」

だんだん外の気温が上がってくると、「あ!ちょっと溶けてきた」「ほんとだーこっち固まってるけど、ここはお水になってる」と変化を楽しみつつ、少し残念そう。
「また明日も固まるといいねー!」「ここに置いとこう!」「固まりますよーに!!」とお願いしていたすみれさん(^^)
今年初の雪&氷に触れ、冬の自然をたっぷり堪能した1日でした♪

矢野晴香

「紙芝居屋さんです!」1歳児ももぐみ

2020/02/20

「紙芝居屋さんです!」

1歳児ももぐみ

 先日、紙芝居を読むときに担任が紙芝居屋さんに変身しました!チョビひげを付けて頭にスカーフをかぶり、「紙芝居屋さんだよ〜」と声をかけると、お友達は「ええ〜?」「なに〜?」といいながらもニコニコですぐに集まってきました!(^^)

 


「紙芝居屋さんです!」

 

2冊で終わる予定でしたが「もういっかい!もういっかい!」とリクエストもあり、たくさん紙芝居を楽しみました♫
次の日には「家でも紙芝居屋さんを新聞のチラシでしていました!」などお便り帳に書いてあり、嬉しく思いました!クラスで友達に絵本を読む姿も見られましたよ!

 


「絵本読むね!」

 

 本当はブログに載せる予定ではなかったのですが盛り上がっているのを見て、クラスの先生が紙芝居屋さんの写真を撮ってくれていました!(笑)
 紙芝居を入れている木の枠を紙芝居の「舞台」というのですが、舞台が子どもたちは大好きで♡舞台を使うとより、紙芝居が魅力的になるようです!!
 次に何が出てくるのか、ドキドキ感が増すのかもしれませんね!(^^)これからもお友達と一緒に楽しみながら紙芝居を読んでいきたいと思います!

西山ちさと

お店屋さんにごっこに向けて(3歳児 つきぐみ)

2020/02/20

 

2月28日に園でお店屋さんごっこが行われます。

つきぐみでは、お弁当の中身を作る事になり、つきぐみの子ども達と話し合いました。

保育士「お弁当に入っているおかずは何があるかな~?」

子ども「おにぎり」「からあげ」「たまごやき」「ウィンナー」 などたくさんでました!

その中から子ども達が作れそうなものを作る事にしました。

↑(子ども達が作ったおかずをお弁当箱に入れてみました。)

 

次にお店の名前を決める事にしました。

保育士「つきぐみのお店屋さんに名前を付けたいけど、なんかかわいい名前あるかな~?」

子ども「つきぐみやさん」「おにぎりやさん」「おべんとうやさん」「マック」「ハッピーセット

保育士「「ハッピー」は幸せって意味だからハッピーっていいね!」

Mちゃん「ハッピーランドは?」

子ども「かわいい」「いいね」「Mちゃんすごい」

という事でつきぐみのお店屋さんの名前は”ハッピーランド”に決まりました。

↑(お店屋さんのごっこの帽子作り)

 

すべて子ども達と一緒に考え、作り上げてきたお店屋さんごっこ。

子ども達も自分の意見を保育者や友だちに伝え、作る事、話し合う事を楽しんでいるようです。

今から本番をとても楽しみにしているつきぐみの子ども達です。

黒谷 唯

 

ひなまつり 【グリーンキッズ】

2020/02/20

3月3日はひなまつり。
ということで、グリーンキッズ・緑のなかまでひな人形づくりを行いました。
基本の作り方は、みんな一緒ですが、アレンジは自由。
色も飾りもそれぞれです。
 
 
おひなさま、おだいりさまの表情もそれぞれで、ほっぺを赤らめているおだいりさまやウインクをしているおひなさまもいます^_^
 
 
 
早い子は10分ほどで作ってしまいますが、飾りにこだわる子は1時間以上作っていました。
 
想いがこもった作品になりましたね。
 
とても可愛らしい作品ができています。
ひな祭りまで棚に飾っておきますので、是非見られてくださいね!
 
おまけ
季節外れのハロウィン
弘津

2月

2020/02/20

 

 例年ですと、まだまだ寒さの厳しい2月ですが、今年は暖冬で過ごしやすい日が多いようです。

2月は、節分や建国記念日、天皇誕生日、札幌雪まつり、バレンタインデーなど色々な行事やイベントがあります。

 園でも、2月1日にマラソン大会と豆まきがありました。そして2月14日はバレンタインデーだったので、今年は厨房でチョコケーキを作り、おやつに提供をしました。

 

朝から、チョコレートを刻み、材料を混ぜ合わせてオーブンで焼き上げました。

 

そして、午後からトッピングをしました。いつものおやつとは違い、特別感がでるようにケーキの上にホイップクリームを絞り、様々な形のカラーシュガーを飾りました。

 

 

写真の左はみんなが食べるケーキですが、右側は卵不使用で作っています。園児の中に卵アレルギーの子がいるので、みんなと出来るだけ同じように飾りつけをし仕上げました。

 

 おやつの時間に子ども達にたべてもらいました。「わぁ、綺麗!」「さっくりしていて美味しい」と満面の笑みで食べていました。普段はおやつを食べない子も食べに来て、にぎやかなおやつの時間をすごしました。

 飾りつけにすごく時間をかけましたが、食べるのは本当にあっという間でした。ですが、子ども達の喜ぶ顔を見ると作り甲斐があり、嬉しくなりました。意思表示が苦手な子も嬉しそうな表情で食べてくれていました。

 次の行事食は、誕生日会食とひなまつり会食です。また、喜んでもらえるようなものを作りたいと思います。

 

 

                       

                          入所部 厨房 野口

「お楽しみ会」5歳児 さくら組 くまGr

2020/02/19

 

 

「お楽しみ会」
5歳児 さくら組 くまGr

先日のお楽しみ会大変お世話になりました。
本当に子どもたちを信じてここまでこれたように感じます!
本番でも堂々としていてかっこいい子どもたちでした!!

お楽しみ会で、いただいた感想をご紹介します。
たくさんの暖かい言葉を全て読ませていただき、本当に心が温かくなりました。
一部ではありますが、ご了承下さい。

◎子どもたちそれぞれの自主性と先生の指導力に感動したお楽しみ会でした。子どもたちが自分で気づいて、協力し合うクラスを上手に育てていらっしゃるなぁと思いました。息子も、帰ってからよく園での話をしてくれていて、自分がいかに先生やお友達の役に立ったか、喜んでもらうことができたが、などを話題にします。個人を尊重していただいて、きっと事あるごとに自信をつけさせてもらっているのでしょうね。ありがとうございます。

◎自分の子だけではなく他の子どもたちもそれぞれ成長しているなぁと感動しました。大声ではっきりとセリフが言えていて見ていて気持ちが良かったです。道具の出し入れなどもしっかりできていて、びっくりしました。

◎劇では恥ずかしがる事なく、セリフもハキハキ言え、とっても上手に村人を演じていました。合奏では真剣にリズムにのりながら叩く姿に涙腺崩壊してしまいました。お楽しみ会でポロポロ涙が出たのは初めてでしたよ!本当に感動したお楽しみ会でした。あや先生もピアノのプレッシャーで涙しつつ、子どもたちの指導大変だったと思います。素敵な時間をありがとうございました。

◎幕が開いて、ニコニコの顔を見ただけで涙が出ました。マイクからソロで声が聞こえた時は嬉しすぎて、涙が溢れて見れないほどでした。劇や演奏でも、自分はもちろん、お友達を気遣う姿や最後まで笑顔でいてくれたことにとっても嬉しくて最高の思い出となりました。いっぱい褒めて抱きしめてあげました。

◎3年間あや先生のプロデュースするお楽しみ会に参加でき、成長を見ることができて、とても幸せでした。初めは緊張していたみたいですが、大きな声で自信満々に演じていたようにみえました。わたしもとても嬉しかったです。歌も劇も合奏も全部最高でした。びっくりしたのが、園児たちが裏方の仕事までやっていたことです。何か少しトラブルがあっても慌てず助け合っていました。子どもたちの一生懸命な姿、くまぐるーぷのチームワークに感動しました。

◎難しい曲の合奏も楽しそうに上手に演奏したり、劇の道具準備や効果音なども全部子どもたちが自分たちでやっている姿、それも劇の流れを全員が把握して手際良く裏方に走り回る姿にとても感動しました。素晴らしいご指導ありがとうございます。

– [ ] ◎本番、くまぐるーぷの子どもたちがすごく自信を持って発表している姿を見てすごいなぁと感動しました。合唱のソロパートでは、大人でも緊張して声が震えてしまいそうなのにとってもとっても上手に歌えていていましたね。びっくりしました。劇では、裏方の仕事をこなしているチームワークも素晴らしかったですし、物語も分かりやすく仕上がっていたと思います。成長を感じ、くまぐるーぷのみんなが可愛すぎて、涙でした。

◎前日から緊張すると言っていたり、祖父母に「明日寝坊しないでよ」と言って回ったりお楽しみ会楽しみにしていました。当日は年長さんらしく、今までで1番堂々としていたように感じます。成長が嬉しくもあり、寂しくもあり、今のうちにたくさん抱っこしておこうと思いました。素敵な思い出をありがとうございました。

 

 

たくさんのご感想ありがとうございました。

本当に温かいお言葉に胸がいっぱいになりました。

卒園までたっくさん遊んで思い出を作ります。

笑顔

2020/02/19

先日、休みの日に、白川の里に1歳半の姪っ子を連れて行きました!!

姪は人見知りで、最初は私から離れませんでしたが、他の職員の方や入居者様と触れ合ったりすると、慣れてきたのか、1人でキャッキャ笑いながら、ご入居者や職員のもとに走って行くようになりました。

ご入居者のもとに姪を連れていくと笑顔で手を差し伸べ、「名前は?何歳ね?また連れてきてね」などと話しかけてくださり、私もうれしくなりました。

ご入居者の子供を見つめる表情は、何ものにも代えがたい微笑んだ表情をされます。

なかなか外出する機会も少ないため、今日の経験をもとに白川の里にも“保育所”がありますので、子供たちとふれあえる時間をつくり、楽しい時間を過ごせるよう支援して行きたいと思います(*^_^*)

 

西館 介護職 東 眞輝

野球 【緑のなかま】

2020/02/19

緑のなかまで野球が始まりました。
参加者2人。
未だにドッチボール人気は健在です…笑
 
バッターとピッチャーを交代交代で行いました。
 
 
「ファイヤーボール!!」
「もー、どこなげてるの〜」
 
 
ちゃんと投げても、
ブン!!
「あれ、ボールが消えた…」
という感じでした。
 
保育園のときからの友達同士なので、お互いのことをわかっているからか、居心地が良さそうに言葉を交わしながら野球をしていました。
 
大きくなってもずーっと仲良しで助け合える仲になってもらいたいなと思います^_^
 
2人のやりとりがとても可愛くて、ニヤニヤしながら見ていた支援員でした^_^
 
おまけ
おひなさま作り
 
弘津

初めてのエアロビ!【ぞう組4歳児】

2020/02/19

先日、ぞう組さん初めてのエアロビがありました!月に1回体操教室や英語教室、造形教室などがあり色々な活動をしている子ども達ですが、もうすぐらいおん組さんになるという事でエアロビの体験をさせて頂きました!

らいおん組さんの発表会で披露したエアロビはぞう組さんの憧れであり、よく真似をし踊ったり「エアロビしたいな〜」と呟くお友だちもみられたので今回の体験はみんな参加前からワクワクしている様子でした!

足をくっつけて綺麗な姿勢でよろしくお願いしますを言いスタートしたエアロビ!!

体が自然と動いてしまいそうな洋楽に合わせ足と手でリズムをとっていきます!

手を交差して足をタッチしたりと頭の中がパニックになりながらも一生懸命なぞう組さんがとても可愛いかったですよ

次の日のノートにはとても楽しみにしていたエアロビが出来たと喜んでいました!

思ったより難しかったと言っていました!などなどたくさんの感想を頂きました!

次のエアロビも楽しみにしている

ぞう組さんでした♡

 

田邊

「雑巾絞りにチャレンジ中!」3歳児すみれぐみ

2020/02/19

「雑巾絞りにチャレンジ中!」3歳児すみれぐみ

1クラスになり、お当番活動に挑戦中のすみれぐみさん!「今日はどのチームがお当番かなぁ〜!?」と毎朝聞くと「○○チームさん!」とみんなお当番活動を楽しみにしているようです!
そんな中、お当番の1つとして「お掃除当番」に挑戦中です!給食の前に机を台拭きで拭いたり、食後にお部屋の雑巾掛けをしています!「あ!今日お当番だった!」と給食を食べるのを急ぐお友だちがいるほど楽しみなようで♫

1人ずつ雑巾を濡らして、畳んで、両手で握って絞る練習を頑張っています!

「1人ずつ丁寧に知らせています!」

はじめは、なかなか上手く絞れず、べちゃべちゃで床を拭いているのやら〜濡らしているのやら〜の状況でしたが(笑)少しずつ上手になってきましたよ(o^^o)
「あーー!助かったぁ!これでお布団が敷ける!ありがとう!」と担任がお礼を伝えると「いーよー♫」と誇らしそうな顔のすみれさん♡♡♡お家でもぜひ!雑巾掛けを頼んでみて下さい(o^^o)とても張り切って立派にお当番をしてくれると思いますよ♫

「みんなですれば、あっという間だね!」

大原なお

1%から100%まで(2歳児 ゆきぐみ)

2020/02/19

今年の冬は、暖冬といったものの、防寒にジャンバーや靴下は欠かせないですよね。

子ども達も登園時には身につけてきます。保育室に入ったら脱ぐのですが、脱いだ後は自分で…

靴下は、2枚合わせて親指をを入れてクルン‼

たこの出来上がり!

次はジャンバーを…。

ポイントは ”親指を上にして持つ”

 

スライダーに金属部分(エレメント)の先を差し込みますが…難しい。

ちょっと保育士が手伝って、あとは引きあげるだけ。

細かい作業は難しいのですが、”出来そう”なことには、積極的に挑戦しています。

手伝う時のポイントとして99%を保育士が手伝い『完成する直前の1%』を子どもがすることによって、まるで『すべて』自分で出来た様な感覚を味わいます。

そこで保育士が「すごい出来たね~」と褒めることで「できた」と実感し、達成感を味わい自信につながっていきます。

そして次も自分でしようという意欲が高まってきます。

その後も日々挑戦し、子どもがする1%を100%まで伸ばしていき本当の達成感を共感できる日まで見守り、手伝い(支援)をしていきたいと思います。

その日が来るまで一緒に…そしてその日が来るのが楽しみです。

古庄(み)

壁を乗り越える経験✨

2020/02/19

先日、ぽかぽかクラスのA君の成長を感じる出来事があったのでご紹介します😊

 

 

A君は、現在トイレトレーニング中です。おひさまに通い始めた当初は、オムツへのこだわりが強く、初めてトレーニングパンツを履くのにも数カ月かかりました。あれこれおひさまや園、ご家庭でも工夫して関わった事で、最近ではトレーニングパンツで過ごせる時間が長くなり、トイレでの排泄も成功する事が増えてきました!

 

 

 

 

 

そんなある日、A君がお昼寝中、おねしょをしました。A君は起きた瞬間、濡れているのに気が付き、「イヤ~~~😭」とシクシク…。「よしよしびっくりしたね、濡れて気持ち悪いだろうからお着換えしよう!」と声を掛けると、「お着換えイヤ!オムツが良い!」と泣き始めました。その時思いました。『確かに、今やっと頑張ってトレーニングパンツで過ごせるようになってきている中で、トイレを失敗して気持ちが悪いと感じてしまったらやっぱりオムツが良いって思うよなぁ~』A君の気持ちは受容し、「うんうんオムツが良いよね!じゃあ一緒にリュックの中を探してみよう!」と声をかけ、一緒に探してみましたが、A君のお母様も『オムツ外し』を目標に最近ではオムツを持たせないようにして下さっています。

 

自分で探してみてオムツがないのが目に見えて分かったら、オムツを諦めてトレーニングパンツを履かないかなぁ…と思いましたが、やはりまだ「オムツが良い😭!!」との事。

 

それから、トミカのおもちゃ等を持ってきて、同じ柄のパンツを探そう!と声をかけたりいろいろ試してみましたが、「絶対にパンツは履かない!」といった様子でした。

 

 

さぁてどうしようかな~と思いました💦

 

 

 

そこで、一旦気持ちを切り替える為にパンツを履く・履かないという事から離れてみよう!と思いました。「A君、もうパンツ嫌だよね。わかった!じゃあ今から一旦お散歩に行こっか!何か好きなものが見つかるかなぁ~♪」と、抱っこして(パンツとズボンはさっと自分のポケットに入れ込んで)その場から離れる事にしました。すると、抱っこされお散歩しているうちにだんだんと涙が引いてきたA君。

 

「あっ!あれお家にある!」と見つけたのがレゴブロック!「えっ!本当に!?これ、やりたい?」と聞くと、「うん!!」と興味を示してくれました。園に帰る間近だったので、遊べる時間をタイマーで3分提示し、「特別にこの時間だけ遊ぶ…!?」と誘うと目がキラキラ✨そのタイミングで、ズボンのポケットに隠して入れて置いたパンツとズボンを取り出し、「寒いから、これ履いてから遊ぼっか!」と言うと、「うんっ!」と気持ちを切り替えて履く事が出来ました!

「A君すごい!かっこいいね!!」と褒めるとさっきまでの涙は何処かへいって、ニコニコ嬉しそうな笑顔が見られました😊

 

 

思いっきりその時間ブロックで遊び、パンツとズボンを履いてみんなのいる教室に戻ってきたA君!他の先生達にも、「すごい!Aくんパンツ履いてる!かっこいい~!」と褒められ、最後は笑顔で園まで帰る事が出来ました✨

 

 

 

 

 

園にも必ず帰る直前にこのような経緯があった事を申し送りします。その後も、園やご家庭でトイレでの排泄が引き続き成功したようで、次回おひさまに来た時にも自らトレーニングパンツを履いたA君!失敗を乗り越えて大きく自信をつけたように感じました✨

 

 

この出来事から、その子どもの発達段階・発達特性に応じて丁寧に関わる事の大切さを改めて学ぶ事が出来ました。焦らず、あくまでも最後は笑顔で「出来た!」を感じてもらえるように、今後も私自身子ども達一人一人への関わり方を常に模索しながら支援に当たっていきたいと思います。

 

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 石橋

「おばけだじょ~」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

2020/02/18

「おばけだじょ〜」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日、製作遊びの中でも自分で作り、作ったもので遊ぶ!という製作遊びで『紙コップおばけ』を作りました!
絵を描いたビニール袋をストローの先につけて、穴を開けた紙コップの底に通して息を吹き込むと、ビニール袋が膨らんで紙コップから出てくるというものです!
作る前に担任が「みんな今からマジックするから見てて!」と言うと、「え!なんか出てくると!?」、「なんだろう!!!」と興味津々のお友達!
みんなで「ちちんぷいぷいの〜ぷい!」と、おまじないを言うと、、、
紙コップからおばけが登場!
出てきたおばけを見て、「うわ〜!すごい!」、「おばけでてきた〜!私も作りたい!」と、紙コップおばけを作ることを楽しみにする姿が見られました!

早速活動スタートです☆
まず、ビニール袋に油性ペンで自由に絵を描きました!
うさぎグループのお友達は普段から絵を描くことが大好きで、今回も油性ペンを手に取ると、スラスラと絵を描いていました!
「何を描いてるの?」と尋ねると、「お母さん♡」と嬉しそうに答えながら絵を描くお友達や、おばけの目や口を黒のペンで描いた後に赤いペンで上から塗ってリアルなおばけを描いているお友達等、とても楽しそうに絵を描いていました!

出来上がったビニール袋にストローをつけ完成です☆
「膨らむかな〜??」と、完成した紙コップおばけに慎重に息を吹き入れるAくん!
すると、、、
とっても可愛いおばけが紙コップから出てきて大成功!
「やった〜出てきた〜♡」と、とても嬉しそうなAくんでした!
また、完成した紙コップおばけをお友達同士で見せ合いながら、一緒に膨らましては空気を抜いて再度膨らまして、、、
「おばけだじょ〜」と言いながら、何度も繰り返し遊んでいるお友達でした♡

製作して終わりではなく、完成した物で遊べることでとても楽しそうな子ども達の表情を見ることができ、自分で作った物だからこそ、より楽しんで遊ぶことができるんだなと感じました。
ひまわり組に進級すると『造形教室』が始まります。
子ども達がひまわり組での造形教室を楽しみにできるよう、「ひまわり組さんになったら、楽しい造形教室が、始まるんだよ!」ということを伝えながら、これからも楽しんで活動できる製作遊びを行っていきたいと思います♪

『なんのお店がいいかな』4歳児ひまわり組らいおんGr 斉藤

2020/02/18

「なんのお店がいいかな」
ひまわり組 らいおんGr  斉藤

共通の目的を持って子ども達主導でお店屋さんごっこを楽しむというねらいを立て、お店屋さんごっこに向けて、先日話し合いを行いました!!
話し合いを始める前に、お店の写真クイズコーナーや、沢山お店が載っている絵本をみんなで見たり、お休みの日に出かけた先にどんなお店があったかを見てみんなで発表し合いました!
「イオンの中にはケーキやさんとか、くつやさんとかあったよ」
「マックとか、サーティーワンあったよ!」「イオンのゲームセンターで遊んだ!」
など沢山発表していました!中にはお店のメニュー表を持ってきてくれたお友達もいました☺️

そして、チームでなんのお店屋さんにしたいかや、そのお店を作るためにはなにが必要かを話し合いました!
話し合いの様子をみていると、「マックにしよ〜」「ケータイ屋さんとか♪」と楽しそうな会話が聞こえてきました!なに屋さんがいいのか、どんなお店があるのか行き詰まっているチームもあましたが、困った時はお店やさんの絵本を見たり、先生に相談してねと伝えていたこともあり、行き詰まってるチームのAちゃんが「どんなのがいいか分かんないからさ、お店の絵本みにいかない?」と提案していました!
すると、チームのお友達も「あ!そうだった!絵本みよー!」と絵本をみんなでみにいっていました。
お店屋さんの絵本は長く広がる絵本なので、広げて「やおやさんと〜、本屋さん!これはパン屋さんだね」
絵本を見ながらAちゃんとBちゃんが「私パン屋さんがいいな!」「えー私ネックレス屋さんがいいんだけど」と意見が分かれていました。
担任はどうするかなと様子をみていると、
同じチームのCくんが「ならみんなでジャンケンしてきめるのは?」と提案し、そのチームは、じゃんけんで決めていました。じゃんけんで勝ったお友達が「ケーキ屋さんにしたいけど、みんなはいい?」と聞くと、「ケーキ屋さんか!ケーキ屋さんならいいよ」「うん!ケーキ屋さんなら苺のケーキとかつくりたいよね♪」と意見が分かれていたお友達も納得して話していました!

みんななに屋さんか決まったらつぎは、そのお店になにがあるか話し合い、なんの準備がいるのかをしました。みんなは部屋にあるお店の写真や、お友達が持ってきてくれたメニュー表をみながら「レジがある!」「アイスとアイスをいれるカップがあるね!」「ポテトは、おりがみをね、くるくるにして、つくったら??」
など、どんな風に作るか話しながら、紙に作るものと、必要な材料を書いていました!
今回の話し合いでは、困ったときはまず、お友達に〇〇したら?などの提案をする姿が多く見られ、自分の意見ばかり言わずに、お友達の話もよく聞いている姿が見られ、成長を感じました!話し合いを進めながらどんなお店が出来上がっていくのかとても楽しみだなと感じました!!

椎茸の駒打ち体験《南小クラブ》

2020/02/18

椎茸栽培名人の宮本指導員が、子ども達に、駒打ち体験をさせてあげたいと言われていて、先日、子ども達と体験する事になりました。前日から準備、カットされたくぬぎの木20本を学童に持って来られ、この日1年生の子ども達が手分けして、花壇のある場所へ運んでくれました。

「駒打ちを待つくぬぎの木達」

そして翌日、体験を行いました。子ども達が帰ってくる前に、宮本指導員が黒板に駒打ちの流れを絵に描き、子ども達の目を引く作戦!案の定、帰って来た子ども達は黒板に目がいき、絵の意味を聞いてくる姿も見られましたよ。そして説明が始まります。参加していた子ども達は興味津々、駒打ちのやり方だけではなく、くぬぎの木も年輪と言って、みんなと同じ年齢があるお話もして下さいました。これには、みんなも「そうなんだ〜」と言いながら聞いていましたよ。勉強になりましたね。さぁ!いよいよ、駒打ちの体験です。まずは、駒を打ち込む為の穴開けです。ドリルを使って一つの木に20個の穴を開けるのですが…宮本指導員の、ものスゴイスピードで穴をどんどん開けていく姿に子ども達も驚きの様子。「先生、スゴイ!穴開けるの早いね」と言いながら、匠の技を見ていましたよ!ドリル使いの名人と称されました。

「ドリル使いの名人技」

さぁ!いよいよ、トンカチを使って駒を入れていきます。

「トントントン」

やり方はとっても簡単、一つ一つ丁寧に打っていきます。綺麗に穴に入っていくので、その瞬間が、とっても気持ちよく、慣れてくると打ち込むスピードも早くなっていきます。まさしく、子ども達も駒打ちの名人になっていました。ちょうど、お孫さんの迎えに来られたR君Y君のおばあちゃん。「裏で椎茸の駒打ちをやってますよ」と声を掛けると、見に行きます!と言って、行かれました。私も様子を見に行くと、お孫さんのやっている くぬぎの木を押さえてあげながら一緒に体験をされていました。おばあちゃんが「こんな体験、なかなかできないですよ。有難いです」と…。本当にそうですよね。4年生のYさんは「これって宮本先生が椎茸やってなかったら、私達、こんな事出来んかったよね。宮本先生ありがとう!」と話をする姿も…。本当に貴重な体験をさせてもらいました。みんなが頑張ったお陰で無事に20本全て完了!さぁ!あとは大きく育っていくのを楽しみにしながら、最後は収穫をして、みんなで頂きたいと思います。きっと美味しい事間違いないでしょうね!食べる日が待ち遠しいです。

            高木佐代美

サザエでございま〜す 【3歳児 きりん組】

2020/02/18

毎月、お誕生日会には保育者による出し物があります。

マジックだったり、クイズだったり、大型絵本だったり…
クラス事の先生同士で、何をするのか?何がウケそうかな?何が出来るかな?と
子どもたちが楽しんでくれそうな内容を考えて、保育者自身も楽しんで取り組んでいますよ〜(^∇^)♫♪
 
誕生者やクラスの子どもたちの発表が終わった後は、いよいよ先生たちの出し物です。
子どもたちは、今から何が始まるんだろう?とワクワク🎶ドキドキ💓
 
今回は、丁度お誕生日会の日が
2月14日でバレンタインデー❤️ということもあり、バレンタインをテーマにサザエさん風にアレンジしたペープサートをしました。
 
 
 
サザエさん、カツオ、花沢さん、
マスオさん、穴子さん、タラちゃん
の顔が出てくると、
「わぁ〜サザエさんだぁ〜」と歓声が上がり (((o(*゚▽゚*)o)))♡
また、「声も似てる〜」と笑い声も響きわたっていましたよ〜 ( ◠‿◠ )
 
私たちは、台本を見て台詞を言ったり、それぞれの役になりきり必死でしたが…💦
沢山の歓声や笑い声に声優になった気分で大満足でした(笑)
 
ペープサートをした後は、サザエさんの曲で踊りましたよ〜。3人合わせるのか大変でしたが…
本番は、バッチリ👌でしたよ!
 
いくらサザエさんのお面をかぶっていても人前で踊るのはちょっと緊張しましたが…(//∇//)
なにわともあれ、大成功に終わりました。よかった、よかった👏
 
 
たまには、保育者同士の交流を深める為にも楽しい場を作ったりするのも必要かな?と思います。
先生自身も楽しんでいる光景を見せることは、子どもたちにとっても仲間と楽しむことを学ぶ良い刺激になってくれれば幸いです。
 
早速、きりん組の子どもたちは、サザエさんにハマったようで、サザエさんの歌を口ずさんたり、踊りを真似したり
また、「サザエさんは、〇〇先生で、カツオは、〇〇先生だったね〜」と
話題満載で盛り上がっていましたよ〜(╹◡╹)🎶
 
 
今度は、18日〜3日間保育参観デーでお店屋さんごっこをするので、子どもたちと一緒に盛り上がりたいと思います。
                古庄
 
 
 
 
 

「上手になったさくらんぼリズム!」 4歳児 ひまわり組

2020/02/18

「上手になったさくらんぼリズム!」 4歳児 ひまわり組

先週は、雨が降る日もあり室内で過ごす時間も多かったひまわりさん。そんなある日、さくら組さんから一緒にさくらんぼリズムをしようとのお誘いが😄さくらんぼリズムが大好きなひまわりさんなので、「するするー!」と大喜び😁すみれさんも誘って以上児みんなで行うことにしました!トンボ、ウサギ、スキップ、カメ…といろいろなリズム運動があるのですが、音楽が流れると、サッと駆け出してきてのびのびと楽しそうにする姿が✨
今年度の親子なかよしdayにご参加頂いた保護者の方はわかるかと思いますが、全身を使うので運動量も多く、飛ぶ力、走る力、柔軟性といった運動面の力に加え、音楽を聴いて動くので聴く力、またお友だちと一緒に動くことで共同性といった様々な力を培うことができます🎵
そんな、さくらんぼリズムのひとつに「糸車」というリズムがあります。全員で手を繋いで円形になり、手を離さないように回ったり飛んだりするというリズムあそびです。以前は子どもたちの間に保育者が入って一緒に行っていたのですが、今回は子どもたちだけでやってみることに!うまくいくかドキドキしながら見守っていたのですが、なんと無事に成功!✨これには担任もビックリ!お友だちも「いえーい!」「やったー!」と大喜びでした😄

「なべなべ底抜けだって上手にできるようになったひまわりさん✨」
さくらんぼリズムを楽しんでいたひまわりさんですが、以前は上手くできなかったり、恥ずかしがったりしていたリズムも自信をもって上手に行う姿が見られるようになり、成長したなぁとしみじみ感じていた担任!他のクラスの先生からも「ひまわりさん上手になったね!」と声をかけてもらえ子どもたちも嬉しそうでした☺️きっと、すみれさんの良いお手本となることができたでしょうね😁これからもクラスの交流も兼ねてみんなで楽しんでいきたいと思います🎵
ちなみに…さくらんぼリズムのあとは、さくらさんと一緒に給食を食べ、とても楽しそうなひまわりさんでした(笑)

「みんなで食べると美味しいね!」

田中就

「笑顔」   (1歳児 ほしぐみ)

2020/02/18

 夕方 おもちゃで遊んでいる時のことです。Aくんが立ち上がり、Bさんと手をつないでいました。2人は笑顔で手をつなぎ、楽しそうにしているではありませんか。

その姿を見ていたⅭくんもその中に入り、いつの間にか1人から6人と増えていました。ジャンプをしたり、まわってみたりと同じ動きをみんなでしながら喜びを共有し、遊びを広げていました。

参加をしていない子もその様子を見ながら笑顔に。言葉は出さなくても笑顔でコミュニケーション😊手をつないで嬉しい!子ども達の素敵な笑顔がたくさん増えて見てほっこりしました。

自然に笑顔になれるっていいですよね。

笑顔にさせてくれる子ども達!いつもありがとう。

   川越