2022年 11月back number

「何してるのー?」(しらかわっこクラブ)

2022/11/18

「何してるのー?」(しらかわっこクラブ)

学校から帰ってきてしばらくは保育園の園庭で遊んでいる学童さん、保育園の子ども達が園庭に出てくるとグラウンドに移動してるのですが、最近は少し一緒に遊ぶ姿も増えてきました。以前、鉄棒でぐるぐる回る女の子達を紹介したブログはご覧になりましたか?実はその姿を保育園の年長さん達が見ていて
「私もあれがやりたい!」
と学童さんの真似をして毎日練習をしているそうなんです!一緒の空間で過ごしているからこそ、私もやりたいという憧れの気持ちが生まれました。そして今日新たに

「プロペラ回りって知ってる?」

と学童のお姉さんが年長さん達に新しい技披露していました。
「おぉーすごい」
「私もやってみる」
と早速真似をしてやっている年長クラスの子ども達でした。他にも

「お姉ちゃんブランコ一緒にしよう」

と姉妹でブランコをこぐ姿はとても微笑ましいです♪

白川学童は保育園、幼稚園と併設している学童です。これからも異年齢の交流を通じて小さな子達の憧れの存在になっていきたいですね♪

学童 上田 ゆうた

冬支度

2022/11/18

今週に入り、朝の冷え込みで、木々の紅葉もきれいですね。ですが、落ち葉は、いくらはいても きりがないので困るのですが、あかつきの入居者様が、毎日掃除されるので 気持ち良く来客を迎えることが出来、有り難く思います。

同時に、入居者様の装いも 一気に加速しマフラー、毛糸の帽子,ジャンパー等で防寒対策をとられています。併せて暖房使用となり、脱水になりやすく温度調節、水分補給の声掛けもいつも以上に、見守り強化しています。

そんな中、あかつきでは、クリスマスプレゼント用に、手作り中です。

 

 

いつも針を持たない男性職員も、頑張っておられます。(施設長は何をされても上手です。)その人に合った配色で中々の出来、自室もわかり易くなり、きっと喜んで頂けると思います。

また、今、入居者様のインフルエンザ予防接種が、実施されています。今年は、コロナ以上にインフルが、流行するだろうと言われており、まずは、予防として受けて頂いています。12月は、コロナワクチン5回目も予定されています。あかつきでは、入居者様のコロナ感染者は、「0」凄い事と、施設長も「誇りに思う」と言われています。このままずっと感染者が出ない事を祈り、対策と、声かけを継続していきたいと思います。

 

 

看護職;松本

 

ミニミニ運動会②~風の子キッズ~

2022/11/18

お待たせしました!!

ミニミニ運動会❕ 覚えていますか??(笑)

前回の競技は玉入れでした!!

続いての競技は・・・・

長縄 」です✨

チームごとに1回目と2回目に跳ぶ人に分かれて、三回のチャンスの中で1番多く跳べた数の合計数で勝敗を決めます。

 

まずは、Yくんチームの1回目に跳ぶ子たちです!

「チャンスは3回だよー!!1回目いくよー!せーの!!」

「いーち、にーい、さーん、あっ、、、、。」

「引っかかっちゃったぁ。」

「大丈夫!まだ後2回チャンスあるけん!いくよー!」

「いーち、にーい、さーん、しーい、ご!」

2回目のチャンスでは順調に跳んで5回!!

最後のチャンス!5回以上跳べるのか!!

「せーのっ!」

「いーち、にーい、さーん、わぁー!!」

「・・・・。」

引っかかってしまいました( ;∀;)

「記録は3回の跳んだ中で1番多かった5回です!!」

続いての挑戦者はYくんチームの2回目に跳ぶ子たちです!

「せーのっ!いーち、にーい・・・・」

3回のチャンスで1番多かった回数はなんと!!2回、、。

1回目の子たちの記録と合わせて、Yくんチームの最終的な結果は、7回です!!

さぁ、次はHちゃんチームの挑戦です‼

記録をどこまで伸ばせるのでしょうか!!

「じゃあ、いくよー!せーのっ!」

Yくんチームに負けないようにみんな真剣に一生懸命に跳んでいます。

「頑張れー!!」

跳んでいない同じチームの子たちも大きな声で応援していました(*´ω`*)

 

結果は、1回目の子たちが2回❢❢ 2回目の子たちが3回❢❢

ということで、Hちゃんチームの記録5回・・・・。

あとほんの少しだったのですが、惜しくも負けてしまいました、、、、(´;ω;`)

ですが!!

まだ勝負は終わっていません!まだ最終競技が残っています✨

最後は運動会の締めといえば!!の、あの競技の模様をお伝えしたいと思います(*^^*)

そして、最終競技HちゃんチームはYくんチームに勝つことができるのか!!

次回もぜひ楽しみに待っていてください😊

 

芹口 冬美

「芋掘り♪」 5歳児さくらぐみ

2022/11/18

先日、芋掘りに行ってきました!今年は芋の数が少ないと聞いて、たくさん採れるのかドキドキなさくらぐみさんでしたが、ありんこGrからひまわりぐみさんの分まで採ってこよう!と張り切っていました♡

畑に到着すると、早速芋掘り開始!例年に比べると数が少ない上に芋の大きさも小さく・・・。しかし、さくらぐみさんは、芋が出てくると「芋出てきたー!」と大喜び☺️掘れた芋を見て、「細っ!なんかゴボウみたい!」という言葉に思わず笑ってしまった担任です(笑)

そんな中、「何か大きい芋出てくるかも!」と一生懸命土を掘り続けるSくん。「先生も手伝って!」と一緒に掘っていると、大きくて長い芋が出てきました!「先生、見て!変な形!なんか、おしっこ漏れそうみたいな芋!!」

とSくん。

 

  

「変な形のお芋ゲット!」

 

「よく見てみると・・・」

 

確かに、足をクロスさせているように見える芋。Sくんの発想に爆笑でした(笑)

また、別の場所では、「先生!!めっちゃ大きいのある!大根くらい!!!」とKちゃんやRくんたちが大騒ぎ!見に行って見ると、確かに物凄く大きな大きな芋が!「このお芋絶対掘りたい!」とみんなで力を合わせて掘り続け・・・ついに大きな芋が掘れました✨

 

「大きな芋ゲット✨」

 

掘った芋は、園に持ち帰り、おやつに出してもらいました!さくらぐみのリクエストでいも天を作ってもらいましたが、他のクラスのお友達も「さくらさん、ありがとう〜!」とお礼を言いに来てくれ、たくさん食べたようです😊

稲刈りに続き芋掘り、秋ならではの体験をさせて頂けたこと、担任も嬉しく思います☺️さくらぐみさんも、自分たちで掘ってきた芋を嬉しそうに食べていました♡

 

荒木愛絵

運動遊び(0歳児 はなぐみ)

2022/11/18

    11月に入り、新しいお友達も迎え、16人となったはなぐみのお友達(^^)

4月に入園した頃に比べると、体つきもしっかりしてきて遊びの幅も広がってきました!

 

 室内での運動遊びをご紹介したいと思います☆

 

○鉄棒○

 何度か行っていくうちに、手の届く高さの鉄棒には自らつかまり、足を曲げてぶら下がれる子も増えてきました!

○かけっこ○

 遊戯室で、初めて行ったかけっこでは、先生の待つゴールまで、ヨーイドン!の掛け声よりも早く(笑)走り出す子もいる程、意欲的な子ども達😊

ハイハイの子も負けずに早かったですよ!!

 

○ウェーブバランス平均台○

 月に1.2回のペースで行っているので、子ども達の成長がすごく感じられる活動のひとつです!

初めの頃はまだバランスが上手く取れず、立つことが出来ませんでしたが、今では壁やパーテーションにつかまって上手に進めています(^^)

 

  様々な運動遊びを通して、体の使い方を覚えて行けるよう経験を積んでいけたらなと思います。

 

村井

 

挑戦!!〈1歳児りす組〉

2022/11/18

最近、「トイレに行くよー」と言うとイヤイヤで来ない子どもが出てきました!

その時に、「今日はお外に行くよ!!」と言うとイヤイヤと首を振っていた子がニコニコでトイレに来てくれます😆

お外の力はすごいなぁと感じました!

この日は天気が良く、日差しが暖かい日だったのでお外で遊んでみると…

大喜びで走って園庭へ向かう子どもたち♪

りす組さんの大好きな遊びは、クルクル回る滑り台やアスレチックの滑り台、そして砂場で他のクラスのお友達とおままごとをしたり、ボールを蹴って追いかけたりとたくさん遊んでいます。

そんな中、初めての遊具で遊んでいた子がいました!

りす組さんには少し難しいかなぁと思っていた立ち漕ぎ三輪車に挑戦している子がいました。

とっても頑張って漕いでいます!

「上手だね!すごいね!」と言うととっても嬉しいそうにしていました😊

もう1人、アスレチックの滑り台に頑張って挑戦している子がいました!

何度か挑戦していたのですが、その都度怖くて降りていたのです。保育者は今度も、降りるかなぁと思っていると…

前に進む姿が見られました!

「お!すごい!!頑張れ!🚩」と応援する保育者に、gくんも頑張って前に進む姿がありました。

挑戦する子どもたちの姿が見られた事がとっても嬉しく思います♪

…………………………………………………

11月から新しいお友達が入って来て初めて園庭で遊んでみると…

泣く事なく、気になった遊具で遊んでいたRちゃん!特にクルクル回る滑り台がお気に入りになったようでなん度も滑っていました。

これから、楽しい園生活が送れるよう私たち保育者、寄り添っていくことを大事にしていきたいと思います☺️

 

               高濱

リフレッシュ休暇

2022/11/18

リフレッシュ休暇

  先日、リフレッシュ休暇を頂きました。白川の里では、年に一度程、連休を取得しリフレッシュする休暇があります。     上司、先輩職員、同僚と、何かあると相談出来る関係性でストレスは溜めてないつもりでしたが、リーダーとなり1年経ち、充実していると同時に、仕事と家庭の事で頭がいっぱいになることがありました。休暇中には、小学生の娘とカドリードミニオンへ行ったり、友人と会い話をしたり、カフェでコーヒーを飲んだりと過ごしました。特にカドリードミニオンでの動物ショーは、とてもとても可愛く、娘と沢山一緒に過ごし、沢山笑顔になりました。楽しく過ごす中で、ご入居者の顔が何回も頭に浮かびました。感染対応で、どうしても外出の制限があり同じ生活が続いています。私達に出来る事は日常の中で楽しみを持ってもらい、出来る範囲でご入居者様にもリフレッシュしてもらいたいと改めて思いました。自分もユニットの職員も体調管理し、これからもご入居の皆様へいきいきとケアが出来るように努めていきたいと思います。

                                                     西館1丁目ユニットリーダー 江藤 有沙

場面の切り替え

2022/11/18

今年も半年以上がたち、子ども達にもマサ先生と覚えてもらい、呼んでもらえるようにもなり、とても嬉しく思います。

最近のおもちのクラスの事を書こうと思います。

ある日、いつもおひさまが大好きで帰りたくないと言うA君。

遊び足りないのかな?と思い、”最後にひとつだけ一緒に遊ぼう!ひとつ終わったら挨拶しよう。”とお約束しました。

遊んだ後、少し嫌な顔はしていましたが、挨拶をしてくれました。

挨拶が終わったので、部屋に戻ろうとした時、まだ遊びたい様子で部屋まで追いかけて来ました。それからA君とお話をすると「まだおひさまで遊びたい」ということを伝えてくれました。おひさまを好きになってくれることは、とても嬉しいことですが、場面の切り替えが苦手さがA君の課題の一つにあります。

時間はかかりましたが、今回は、私が車まで一緒に行き、切り替えることが出来ました。今後も職員間で共有し、スムーズに切り替える事ができるよう対応を考えて行きたいと思います。🙇‍♂️

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 福守

『秋の発見』 すみれ組 りすGr 中村

2022/11/17

『秋の発見』 すみれ組 りすGr 中村

先日は早朝から運動会にお越し頂き、ありがとうございました!初めての運動会にドキドキで緊張していたお友だちも多くいましたが、運動会が終わると「楽しかった〜!」という声も多くあり嬉しく思います!また、「ママとパパが来たよ!」ととっても嬉しそうに話し、おうちの人に頑張っている姿を見せることが出来た子どもたちはとても満足そうでした😊

最近は天気も気温も良く、毎日がさんぽ日和です!
先月のお弁当の日にうさぎグループのお友だちと一緒に三気の里の方に散歩に出かけました!!歩き始めると「あっ、鳥さん!」と鳥の鳴き声が聞こえてきました。「シー🤫」とみんな静かに耳をすませ、鳥の鳴き声を聞いていました!そして、どんどん歩いて行くと見えてきたのは、どんぐりが辺り一面に広がっている場所!!最近、園庭でどんぐりを拾って「みてみて〜!」と担任のところに持ってきて見せてくれるお友だち。どんぐりがたくさん落ちているのを目の当たりにして「わー!」と目をキラキラ✨一目散にどんぐりを拾い集め、袋から溢れるほどたくさん拾っていました😂

 

どんぐりを園に持ち帰り、何か製作に使おうと発砲質ロールの箱に保管。数日後、、、、
何やらカサコソ音がするではありませんか!もしかしてこれは、、、と思った私は一旦、靴箱の上へ移動。すると、テラスに何やら白い色の小さな虫が!それに気がついた子どもたちは、「なんかいる!!」と直ぐに駆けつけ、なんの虫だろう?とじっと見つめます。

「幼虫じゃない?」とSくん。すると周りにいたお友だちも「そうだね!」と納得。虫をちょんちょんと突っつくと動き、「わぁー!」と虫が動く様子を見て一時楽しんでいましたが、まだこの虫が何なのか知らない子どもたち。そこで、どんぐりを集めていた箱を子どもたちが見えるところに置き、子どもたちの様子を観察していると、、、じーっと箱を見つめていたSくんが「ねぇ、どんぐりから出てきてない?」「ほんとだ!どんぐり穴空いてる!」とRちゃん。なんと、この虫の正体はどんぐり虫だったのです!「どんぐりがお家なんだね!!」と嬉しそうに話していました!どんぐり虫が小さくて可愛いのか、どんぐり虫をたくさん集めたいとどんぐりの穴を覗き、一生懸命虫がいないか確認します。ですが、なかなか見えません。「もっとどんぐり虫欲しい」と言っていると、近くにいた年中さんが「どんぐり踏んだら割れるよ!」とどんぐりを割ってみせました!すると、割れたどんぐりを覗いて見るとそこには、どんぐり虫が!!

 

それを知ったりすグループのお友だちは、どんぐりを一生懸命踏みつけ割ります。なかなか固くて割れないものもありますが、諦めずに何度も踏み続けます。ようやく割れると「われたー!!」と大喜び!!しかし、どんぐりは割れますが全部に虫がいるわけではないので、いない時には「いなかったー」と残念そうな顔のお友だち。時には、お友だちがなかなか見つけられず落ち込んでいると「これ、あげる!」と分けてあげる優しいお友だちも♡

 

どんぐり踏みとどんぐり虫集めにはまったお友だちは給食を食べた後もどんぐりがなくなるまでずっとやり続けていました🤣
今回、どんぐりから虫が出てくることを発見したお友だち!これからも、たくさん自然や生き物に触れながら、様々なことを発見し経験していけたらなと思います!そして、子どもたちの気づき発見などを受け止め、みんなで共有していきたいです。また、散歩にも出掛け季節の移り変わりを感じたり、色々なものを見つけたりと身近な自然に触れることを楽しんでいきたいと思います!

 

 

お昼寝って気持ちがいいね~☆

2022/11/17

 

白川の里保育園では、安心できる環境の中で気持ちよく午睡ができるように入眠時に音楽♪を流したり、

空気清浄機や、スタッキング・ベッドを使用しています。

ベッドを初めて見た子どもたちは、‟これで寝るの?”と不思議そうでしたが

心地の良い寝心地に子ども達もすぐに慣れ今では午睡時になると

ニコニコでベットに入る子ども達です♪

感染症対策としてベットの間隔をあけて顔が対面しないようにしています。

子どもたちみんな気持ちよさそうに寝ていますよ~☆

 

 

池畑 佳鈴

(ジャーン!! 1歳児 ほし組)

2022/11/17

先日、手形スタンプをしました!

スタンプで手形を取ったことはありますが、今回は絵の具を使ってみました!!

絵の具を手に塗るとくすぐったいと笑う子もいれば、少し表情が曇っている子もいました。

塗るときは、嫌そうだった子も画用紙に手形を付けるのは楽しかったようで最後まで取り組んでいました✨

子どもたちの手形を見て、「大きくなったなぁ」と改めて成長を感じました♡

成長しているのは、体だけでなく、だんだん言葉が出るようになってきました。

絵の具の色を見て「あか」「きいろ」と色の名前を言っていましたよ!!

色を覚えていない子も保育士の真似をして「あか」「きいろ」と言っていました(*^^*)

また、絵の具の感触を握って確かめたり、両手を合わせて色を混ぜて見たりと楽しむ子どもたちでした。

自分でできた作品が嬉しかったようで「ジャーン」と言って、見せる子もいましたよ♡

その姿にやってよかったー!!と感じました😊

色んな事に興味が出てきているので、子どもたちに楽しんでもらえるように色んな活動を取り入れていきたいを思います!!

 

みんなが終わってから、「もう一回する人?」と言うと新聞が破れるほど思いっきり楽しんでいました😊

野田

 

 

ススキでこちょこちょ♡【2歳児 うさぎ組】

2022/11/17

紅葉やイチョウの葉っぱが色づき始め、秋を感じられるようになりました。子ども達は毎日のように「どんぐり拾いに行こうよ!」「今日もお散歩行こうよ!」と楽しく会話する姿が見られます。お散歩が大好きなうさぎ組さんです♪

肌寒くなってきましたので、体調管理に十分気をつけながらみんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

秋になり、お散歩日和の季節となりました。

先日、美咲野小学校裏までお散歩に行きました。

芝生では、お友達と追いかけっこをしたり、お花や葉っぱを見つけたり、ジャポン玉をしたりと、思う存分遊ぶことができました。

遊んでいる最中にお友達がススキを見つけていました。「ほら、みて?」と嬉しそうに見せに来てくれました

すると、ススキを見つけたお友達が、隣にいたお友達にススキでこちょこちょをしていました!

くすぐったくて、2人で大きな声で笑い合う姿がありました☺︎

2人のやり取りとても可愛らしかったです

芝生には、秋の自然がたくさん落ちていました。

秋のいえばイチョウですねー!

あるお友達が「せんせい、みてー!きいろいはっぱだよ」と持ってきてくれました。

本当にきれいな黄色でした

女の子は「かわいい かたち」と喜んでいました!

秋は自然がたくさんなので、子ども達も見つけることがとても楽しいようです。

季節ならではの自然や虫もたくさんなので、お散歩の中で子ども達と発見していけたらと思います。

                        西山

 

 

子ども服から見える成長👖

2022/11/17

11月もあと半分になり、朝晩だけでなくお昼間もだんだん肌寒くなってきましたね。

朝起きて布団から出て、リビングに入った時にふと、こたつに入りたいな~と思った今日この頃です。(^-^)

私は、秋の季節が四季の中で一番好きです!

理由はいろいろありますが、一番は、おしゃれを楽しめる季節だからです。

秋の色は原色よりも少しくすんでいたりして赤や紫などの目立つ色でも着やすく、いつもと違う自分になれるように感じるので好きです♡私は、ボルドーカラーの服ばっかり着ています(笑)

職場では、あまり目立つ色は着ませんが、休日には秋の色を取り入れるようにして秋の季節を楽しんでいます(⌒∇⌒)

おひさまで働いている時にも子どもたちと接する中で子どもたちのお洋服を見て、季節を感じたり、さまざまなバリエーションがあったりして面白いなと思っています。働く中で子どもたちが何を着てくるのか毎回ちょっと楽しみにしていたりします( ´艸`)

子供服のズボンには、たまにお尻のところにキャラクターがついていたりしてすごく子どもらしい感じがして可愛いなと思い、見かけると癒されています♡服を少し気にかけていると春の少し肌寒い日に着ていた服を秋になって、着ている子を何人か見かけました。すると、半年前に来ていた服の丈が少し足りていない子もいて子供たちの成長を感じました。

私はまだ独身で子どもが身近にいないのでそのような場面で成長を感じる機会がなく、活動で出来るようになったことなどで成長を感じていました。しかし、色々な角度から子供の成長は感じることが出来ると思いました。

私が今、子どもたちと接する中で成長を図っているもの以外にも成長が図れるものがあると分かりました。

これからはもっと考え方の視野を広げてたくさんの子どもの成長を見つけ、育んでいけるように支援していきたいと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 田代(あ)

「何をお参りする??」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/11/16

「何をお参りする??」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

運動会前のある日戸外で遊んでいると、
Tくんが「せんせい、運動会頑張ったらお散歩にいきたい!」
担任「いいね〜!Tくん、虫が好きだもんね!」
と話をしていると、それを近くで聞いていたMくん、Rくん、T’くんも「行きたーい、虫つかまえたい!」といい、Tくんと「散歩に行ったら何する」や「〇〇に行きたいね〜」など会話が弾んでいましたよ!
なので、その日のお帰りの集まりの時に、クラスみんなにそのことをTくん達と一緒に発表しました!そして運動会が終わり、散歩日和だったこの日にお散歩に行ってきました!

この日は、幼稚園近くの神社までお散歩に出かけました!神社に行くまでの道は、少し薄暗く…
Mちゃん「なんか、お化けがでてきそう…」
Hくん「朝だからでてこんばい!」
Mちゃん「でも、見たことあるもん…」
Hくん「えっ…ほんと?」
(Hくん、さっきまでの笑顔が…)
(私もその会話を聞き、少し驚きました😅)
Mちゃん「うん…」
でも、なにか考えついた表情のHくん!
Hくん「でも、大丈夫ばい!お化けはさわれないから!」
Mちゃん「そうだね!」と子どもたちらしい可愛い会話でした!その後は運動会で流れた『新時代』や『勇気100%』などを歌っていましたよ!行先までの道のりも会話が弾んでいたお友達!
神社に着いたら、早速お参りです!
・お辞儀を2回
・手を2回叩く
・お願い事をする
・お辞儀を1回する の流れをまず最初お話をした後、「みんな、何をお願いするの?」と聞くと...
「あのね、寒くなってきたから風邪ひきませんように!」
「にんじんが食べれるようになりますように!」
「ウルトラマンのおもちゃが欲しいです!」
「すみっコぐらしのぬいぐるみが欲しいです!」
「ピカピカの泥団子がつくれますように!」などなどそれぞれのお願いごとがたくさん出てきましたよ😌
お参りをしたあとは、神社の近くに落ちていたどんぐりやむかごを拾って秋を感じましたよ!
お散歩が終わり幼稚園までの帰りの道はと言うと…
トトロの『さんぽ』の大合唱でした(˶◜ᵕ◝˶)

これからも、子どもたちと色々な場所に出かけそれぞれの自然の良さや発見に触れて楽しんでいきたいと思います(*´ω`*)

三輪車乗れるよ!(2歳児 ゆきぐみ)

2022/11/16

体力・足の力もついてきて三輪車に乗って遊ぶ子も増えてきました。

ペダルを漕いで前に進む子や地面を蹴って前に進もうとする姿が見られます。

今日はたくさん三輪車に乗る子がいたので、地面に白線を描いて

道路のようにしてみました。

上手に白線の上を漕いでいた子ども達です。

子ども達同士で後ろを押したり、保育士に押してもらったりと、、、

楽しんでいる子ども達でした。

経験不足などで三輪車に乗りたがらない子もまだいますので、

恐怖心をなくしていけるように日々の活動で三輪車の活動も取り入れていきたいと思います。

黒谷

 

 

キラキラコマ作り✨

2022/11/16

緑のなかまで、コマ作りをしました😄

材料は

・牛乳パック

・ペットボトルのふた

・キラキラの折り紙

・両面テープ

・ボンド

を使います

 

牛乳パックを長方形に切ったものに

両面テープをつけ

キラキラの折り紙を貼り付けていきます。

1年生は両面テープを使うのが難しかったようで

支援員に協力してもらいながら 一緒に頑張りました💪

 

その後は牛乳パックを交互に組み合わせて

編みながら 組み立てます。

組み立てた牛乳パックにペットボトルのキャップを裏表につければコマの完成です😊

 

完成したものでさっそく遊んでみました。

「キラキラしてる〜」

「キレイ〜」

「勝負しよう〜」と色々な反応が見れたのでよかったです。

三島

「築山のぼり」0歳児ありんこぐるーぷ高月齢チーム

2022/11/16

「築山のぼり」

0歳児ありんこぐるーぷ高月齢チーム

 

前回の高月齢チームのブログで紹介したすべり台ブーム!現在もブームは続いており、何度も繰り返しすべり台をして楽しんでいます(^^)すべり台の階段のぼりもぐんぐんスピードが増していますよ〜!!

“登る”の動作は、場所を変えて挑戦を続けています!!最近は芝生広場にある、築山登りをしています♪

大人が見ても大きな築山!しかし、お兄さんお姉さん達が登っていくのを見て、みんなも挑戦しにいっています(*^^*)

築山の両サイドに階段がついているので、そこから登っていきます。段差が小さいので、ありんこさんでも登りやすくなっています!!

 

「のぼっていくよー!」

 

途中まではスイスイ進んでいきますが、最後の一段が大きく苦戦するみんな(*_*)高月齢チームでもこの段差を乗り越えられるのはまだ1人だけ!!どうしても自力では登れず、(担)に助けを求めて視線を送っています笑

 

「先生手伝ってー!」

 

時間をかけやっと登りきると、しばらくは山の頂上からの景色を眺めたり、山の下にいるお友達に「おーーい!!」と手を振ったりしていますよ(*^o^*)いつもと違う景色が面白いようです。

 

「おーい♪」

 

すべり台で体幹が鍛えられてきたのか、築山から滑る時の姿勢も安定していますよ!!

 

「しゅーーーん!」

 

のびのびと体を動かして遊ぶ中で、身体能力がぐんと伸びてきたことを日々感じられます!「あの山を登れるなんてすごいね〜」と、他職員からも言われていますよ♡

これからも、みんなの安全を十分に確保しながらたっぷりと体を使って遊ぶことを楽しんでいきたいと思います(^^)

 

窪田りよこ

サッカー教室(南小クラブ)

2022/11/16

毎月第2・第4水曜日に行っているサッカー教室。ここ最近大きな変化があり‥それは、今まで参加者は男の子達ばかりだったのですが、ここ最近は1年生から4年生までの多数の女の子達も積極的に参加するようになったのです。1番の理由は4年生のお姉さん達が、実はサッカー大好きで、男の子達に混じって真剣試合をしたいと思っていたようで‥。特にYさんはそんなヤル気満々の1人でもあり、せっかくするなら女の子も沢山参加してほしい!という思いから、サッカーをしよう!と誘っていたのです。もちろん参加は自由。強制ではない事も分かっているので、誘う際も無理強いはしません。そして、あれよあれよという間に、どんどんメンバーは揃い多数の子ども達が参加。先日の教室では、とにかく試合をやり続けました。もちろん時間配分もしながら、チームのメンバーも変わりながら1時間みっちり行われました。参加者も増えると、その分活気も出て試合がものすごく盛り上がります。

全力で!!

時折、淋先生から自分のプレイを褒められると更にテンションも上がり嬉しくなっちゃいますよね!益々張り切る姿が見られます。楽しい事をやっている時、集中している時は時間が経つのは早いもので、最後の試合で終了のホイッスルが鳴った瞬間、私から見たら今日の試合も、みんなやり切っただろうなぁと思っていたら、いやいや違いました。「えーもう終わりー」「あともう一試合」の声が聞かれ、まだまだヤル気満々の子ども達でしたよ!気付けば夕方5時半、すでに太陽は沈み薄暗くなっていました。暗くなるまで、みんなで全力でプレイできるなんて最高ですね。また試合の続きは次回のお楽しみ!という事で、この日のサッカー教室は終了しました。淋先生、また次回も宜しくお願いします。

           高木佐代美

ほっと一息

2022/11/16

11月も中旬になり、木々も紅葉をはじめている昨今、皆さんはどのようにすごされていますか?
二学期もあと一か月少々となり、皆さん疲れてきていませんか?
 
最近自分も忙しい毎日にため息をつくことが多くなってきました。
こういう時は少し一息つく意味で深呼吸してみるのもいいかもしれません。”深呼吸って意味あるの?”って思う方もいるかもしれません。自分が学校に通っていた時、授業の前に深呼吸をするよう指導を受けたのですが、自分もこんなのあまり意味がないのでは?と思っていました。
しかし、深呼吸を調べると手軽にできる割にたくさんの効果があることが分かります。
浅く短い呼吸になりがちな日常では自律神経のバランスが崩れがちです。意識して深呼吸することで副交感神経が刺激されて自律神経のバランスを整え、リラックスできる効果があるだけでなく、さまざまな臓器が刺激されて血液の循環が促される効果もあるのです。
最近は動くのが大好きな子どもたちに対して、自分で手軽にできる深呼吸を勧めるようにしています。
 
息を吐ききった状態から鼻からゆっくりと息を吸い込み、おなかが膨らんだところで、吸うときの倍の時間をかけるイメージで口からゆっくり吐き出す。これを5,6回繰り返す。
 
お仕事や学校などで忙しい皆さん、少しの時間ゆっくりとひと休憩ということで、深呼吸してみてはいかがですか?
 
児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさま  緑

「運動会ごっこ」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 楠田

2022/11/15

「運動会ごっこ」
ひまわり組 ぞうグループ 楠田

運動会が終わり、約一週間が経ちましたが、ぞうグループのお友達は運動会ごっこを楽しんでいます✨今回のブログでは運動会ごっこの様子をお伝えします!
みんなで外で遊んでいると、突然大きな声が聞こえてきました!声がした方を見ると、YちゃんとKちゃんがはじめの言葉を大きな声で言っている姿が見えました!!
何してるのかと見に行くと「先生見とって!」「せーの!」の合図で「いまからぞうグループの運動会を始めます!頑張るぞ!おー!」「今からとんぼをします!」と言って、運動会で披露した開会式が始まりました!

しばらく見ていると「やりたーい!」「かたらせて!」とみんなが集まり、「下に(グラウンド)降りてしたい!」という声がたくさん聞こえてきたので、運動会で使ったスピーカーやバルーン、玉取り合戦の道具を持って、運動会で披露したものや他のクラスが披露したものなど、子ども達がやりたいもので運動会ごっこをしました!

初めは入場です!さくらんぼリズムでは、チームを入れ替え、自分の好きなさくらんぼリズムをして楽しみました!トンボと、ギャロップは大人気で、「もう一回したい!」のリクエストもあり、何度もリピートをして楽しみました✨

一人リレーは、競技にはなかったのですが、他のクラスがしていたところを、何度か見ていたので、やりたい!という声が多く、取り組みました✨
2つ目のリレーでは、一生懸命な姿、恥ずかしくて走らない子がいると「一緒に行こう」と友達の手を引っ張って一緒にゴールする姿、最後まで応援する姿が見られました✨終わった後は、「もう一回したーい!!」という声や、「らいおんさんと対決したい」「チームで戦いたい」という声が聞こえてきたので、今度するときは、対決リレーをしたいと思います!!

最後のバルーンでは、Yちゃんが「先生なしでしたい」という声に「やりたい!」というお友達と「えー(バルーンが)ふくらまんかもよ」と心配しているお友達もいましたが、誰かが「一回やってみたらいいじゃん」という声で挑戦してみることにしました!
子ども達はバルーンの流れを覚えていたので、担任は笛を吹いて見守っていました!
その日は、休みも多かった事もあり、風船の技はほとんど膨らんでいなかったのですが、最後の中に入るところは綺麗に出来ていました!!
バルーンが終わると「先生がいないと出来ないよ!」「(持つところ)空いているところが多かったけんふくらまんよ」と少し納得の行っていない様子のお友達でしたが、「2個持ったらいいんじゃない?」「みんなが来た時にまたやろう」などの意見も出ていたので、今度みんなが来た時に再挑戦しようと思います!


違う日には、かけっこや玉取り合戦、うんていをして楽しみましたよ✨

運動会が終わってから「〇〇やってみたい」「〇〇してみたら?」など自分の考えを出すことが多くなり、やってみようとするお友達が増えてきた様に感じます✨
また、お家の人に褒められたこと、みにきてくれたことがとっても嬉しかったようで、運動会後の月曜日は、「ママがうんていすごいねって言ったんだよ」「縄跳びカッコよかったって言ってくれた」「ママとパパまたきてくれるかな」と運動会の話とお家の人の話をたくさんしてくれましたよ✨
運動会当日は担任もドキドキしていましたが、子ども達の笑顔や保護者の皆様の温かい応援もあり、楽しく過ごすことができました!ありがとうございました😌
そして、子ども達の「楽しかった!」という声が聞けてとっても嬉しかったです!!
これからも子どもたちの声に耳を傾けてながら、みんながやってみたいことに取り組んでいきたいと思います!!

 

 

インフルエンザ予防接種開始!💉

2022/11/15

 今週からインフルエンザ予防接種が始まりました。まずは入居者50名を二班に分けて本庄病院の来診時に接種していきます。先日約半数の方が終わりましたが、コロナワクチンとは違い副反応が出た方はおられませんでした(^^)/

今年はオーストラリア、アメリカなどでインフルエンザが流行したとの情報があり、コロナの規制もゆるくなっており、日本でも流行するのではないか?とニュースで専門家が解説していたので、予防接種で入居者の皆さんの病気のリスクを少しでも減らせると思います。

また、来月12月にはワクチンの5回目も日程が決まりました。どの予防接種も予診票を50人分、職員が手書きしなければならないので大変ではありますが、万が一病気にかかった時の利用者さんの大変さを思えば、なんてことありませんね(^^♪

ここ数年、インフルエンザもコロナ感染者(0人継続中)も入居者には出ていないので、このまま消毒、手洗いうがいを徹底して、今の時代を乗り越えていきたいと思います(‘◇’)ゞ

相談員 中山

自由な発想で・・・♪(3歳児 つきぐみ)

2022/11/15

園庭には、どんぐり、落ち葉たくさんの秋が感じられます。

また、先日、園外保育でテクノリサーチパークに行き、小さな松ぼっくりやイチョウを見つけて楽しみました。

つきぐみの部屋には、どんぐりなどの秋の自然がいっぱいです♪

そんな中、「このどんぐりで何を作ろうかな」と保育士がつぶやき、考えていると・・・

「先生!!僕ね、どんぐりとかで顔を作りたい!!☆」とK君!!

「お!いいね!」

とK君のアイデアを活動の中で取り入れました。

 

たくさんのどんぐり、まつぼっくり、イチョウの葉、枝、どんぐりの帽子、枯れ葉の中から自分が使うものをカップに取っていきます。

「ん~目は、どんぐりで・・・髪の毛は、葉っぱ!」

などなど、一人一人違う発想が思い浮かんでいるようでした( *´艸`)

初めての紙粘土を丸めて顔の土台を作ります。

出来上がると、紙粘土に顔を作っていきます。

髪の毛をイチョウの葉で表現しているようですね!

枝をで、とてもたかい鼻になりました!

ほかにもみんな違う表情の顔ができ、一人一人の発想に驚かされました♢

 

完成すると、作品を友達と見せ合うことにしました。

友達のを見て「わ~可愛いね!ここは口なの?」などの会話をする姿が多く見られました。

友達に褒められることで、さらに自信になったような表情の子どもたちでした!

今は、一階に飾り、様々な先生やお友達に見てもらっています(^^♪

一人一人違う、自由な発想を共感したり、褒めながら、作る楽しさを感じる保育を行いたいと思います。

 

 

 

「戸外遊びで元気いっぱい🎶」 1歳児 もも組

2022/11/15

「戸外遊びで元気いっぱい🎶 1歳児 もも組

 

11月に入りましたが、日中は天気も良く暖かい日が続いていますね😊

毎日戸外に出るとのびのびと体を動かしながら遊びを楽しんでいるお友だちです!

最近ではストライダーに興味があるお友だちも多く、「これ乗る〜!」と言っては一生懸命に足を動かして園庭を走り回っています!乗り始めたころはゆっくりゆっくり進むのがやっとでしたが、少しずつコツを掴んできたのかスイ〜っと軽快に走る姿も見られるようになりました!

「ストライダー楽しい〜!!」

ストライダーは地面で足を蹴って前に進むので脚力が必要になります!毎日乗っていることで楽しみながら足の力もついてきているように感じています🎶

また、うんていや鉄棒にぶら下がって体をゆらゆら揺らすことも楽しんでいるお友だちもいます!「みててー!」と声をかけてはぶら〜ん!と上手にぶら下がっていますよ☺️どのくらいぶら下がれるか数をかぞえていると、中には10秒もぶら下がれるお友だちも!手でしっかり握って体を支えなければいけないので、大人がやってみてもなかなかのきつさです(笑)

これも毎日楽しんでやっていることで次第に手の力もついてきているのだろうな〜と関心します✨

「ぶら下がりも上手でしょ!?」

「築山のぼりも楽しそう〜🎶」

子どもたちは遊びを通してたくさんの力を育んでいきます!前までは難しかったことができるようになったということは子どもたちにとっても嬉しいことですよね😊

これからも戸外遊びをたくさん楽しみながら、ぐんぐんのびる子どもたちの成長を見守っていきたいと思います😄✨

 

田中就

いもほり😄

2022/11/15

 11月4日にいもほりへ行きました😄

当日はお天気にも恵まれ、朝からテンション高めの子ども達!!

9時にバスに乗りこみ畑を目指し出発しました😄

バスの中でも「おいもほり楽しみだね~」や「おいもたくさんほろうね~」など

お友達と楽しそうに会話する姿が見られました。

畑に到着すると、おいもがあるちょうどい位置で座り、掘り方を教わり

実際に堀り始めました😄

「きゃ~。」と嬉しそうな声や「見て~大きなおいも~。」などと声が上がり

子ども達も大興奮でした。

たくさんおいもを掘った後は自分の持って来たビニールにおいもを入れ運びました。

「重たい~」と言いながらもどことなく嬉しそうにしていた子ども達!!

帰りのバスも「楽しかったね~」と会話する姿が多く見られました。

その日のおやつはおいもでした💗

自分で掘ったおいもは美味しそうに食べ早目に完食していました😄