2022年back number

「巨大な○○を発見!!」 5歳児 さくら組きりんgr 藤本

2022/08/18

「巨大な○○を発見!!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

先日の夕方子どもたちと遊んでいると、「○○がいる!」とI先生。先生のいるところを見ると遠くからでは、黒い物体が見えます。子どもたちと、なんだなんだ!「くも!?」「タランチュラなの!?」笑と言いながら、近づいてみると、、、そこにはなんと!大きな「カニ」がいたんです!!!
手のひらに乗りそうな小さなカニが園庭に来たことはありましたが、手のひらよりも大きなカニが芝生の園庭のジャングルジムの前にいたのです!
子どもたちは、目の前にいる巨大カニにびっくりして、最初は言葉を失っていました笑
こんなにも巨大なカニを見たのは初めてだったわたしは、子どもよりも大声で「うわぁ!かにだ!でっか!!!」と叫んでいました笑

じっと動かないカニをツンツンとお友だちが枝でつつくと、カニは両手のはさみを挙げてガシガシと歩き草むらに隠れて、じっとしています。
その間に、kくんは他のお友だちや先生を呼びにいったり、カニ発見の情報をいろんな先生に報告に行き、再びカニを観察していると、
「捕まえたい!」との声が挙がったのです!
「むしあみあるかな!?」「むしあみもってないよ!」と方法を考えていると、O先生がとっておきの物を持ってきてくれ、ちりとりと枝を駆使してカニの捕獲に成功しました☆
子どもたちはピースをして「カニッカニッ〜♪」と歩くほど、テンションが上がっています♡

大きなたらいを見つけてくると、「水を入れないと!」と言ってカニが浸かるくらいの水を入れる子どもたちです。
すると、カニが両手をあげて泡を吹き始めたのです!
それを見て、「苦しいのかな?」とカニが苦しんでいるのではないかと考え
「じゃあ石をいれたら!?」とyくん。「川みたいにしたらいいのかな!」とみんなで石探しです!

小さなカニを飼っていたAちゃん「カニは米つぶを食べるよ〜!」と教えてくれると、「ミミズも食べるよ!」とMちゃん。ミミズなら幼稚園で見つけられると知っている子どもたちは早速スコップを片手に、花壇があるところや、畑の近く、土が柔らかそうなところを掘ってミミズ探しをしますが、猛暑のせいか、簡単には見つかりません。
でも、カニのためにご飯を見つけようと必死に探す子どもたちに感心していると
「あ!いた!!」と土の中から細いミミズを発見したのです!

カニに早く食べてもらおうと急いでカニの元へ走っていき、カニの目の前にミミズを置きますが、全く動かないカニです。
みんなは、早く食べているところがみたいと目を見開いて、様子を伺っています。
みんなの圧にびっくりしているのか、数分経っても動かず、戸外も薄暗くなってきたので、その日は観察を終わりにしました。

そして、次の日。お友だちとカニの様子を見にいくと、ミミズと一緒に巨大カニも居なくなっていました(泣)
15センチ以上あった壁も、巨大カニにとっては小さな段差程度だったのでしょうか。川から園まで歩いてきただけあるなと生き物のたくましさにも驚ろかされました!
巨大カニの観察を続けることはできませんでしたが、子どもたちのキラキラした表情や、カニのためにどうしたらいいかを考えている子どもたちを見ることができて嬉しかったです♪
次はどんな生き物に出会えるのかも楽しみです(笑)

散歩って楽しいね♪(3歳児 つきぐみ)

2022/08/18

夏の花と言えばどのような花が思い浮かばれますか?

保育園の近くにはとても綺麗な向日葵🌻畑があります♡

そこで、つきぐみで初めての散歩の出かけることにしました。

初めて、友達と手を繋ぎ、歩道を歩きます。

その為、

《1,ひまわりをみて、夏を感じよう  2,散歩をする中で、交通ルールを知り、守る》

というねらいをたてて散歩に行きました。

最初は、友達を手を繋ぎ、園庭の散歩を行いました。

気になるものや、虫を見つけると立ち止まり興味津々の子ども達で、列がバラバラになってしまう時もありました。

興味があるものを見つけ、歩道から出てしまうようなことがあればとても危険です。

興味があるもには共感をしながらも、危険を伝えていく事で、前の友達を見てついていこうとしたり、列で歩くことがとても上手になりました。

経験の積み重ねと、集団生活の良さを感じました。

 

いよいよ散歩の日が近づいてきましたが、数日前から雨が…「散歩に行けるかな…」とのつぶやきから【てるてる坊主】を作りました。

カラフルで可愛い【てるてる坊主】がつきぐみの部屋に飾られ、「晴れて、散歩に行けますように」と願う子ども達でした。

散歩当日!!

天気は晴れ☀!!

「やった!散歩に行けるね!てるてる坊主さんのおかげだね♪」と喜ぶ子ども達でした。

自分の水筒をしっかり肩にかけ、出発です!

「いってきま~す」と保育園の職員に元気よく挨拶をして行きます。👋

友達と手を繋ぎ、列に並んで歩く姿がとてもかっこいいつきぐみです★

「車です!」という声にも反応し、ピタッと止まります!

白線の内を歩きます!

交通ルールを知ることが出来、守る姿に成長を感じます。

また、ご近所の方や、ごみ収集車の方々に手を振ってもらい、地域の関わりもできてとても心が温まる時間でした。

暑さで向日葵が少し下向きでしたが、「可愛いね」と向日葵に興味津々な子ども達でした🌻

帰りも頑張って歩きます。

暑さがありましたが、「きつい。歩けない」などの言葉は一切聞かれず、最後まで自分の力で歩いて帰ることができました。

帰ると・・・みんなが大好きなご褒美が!💕

「やった!!!」と大喜びでした♪

散歩を通して、たくさんの経験が出来たのではないかと思います。

また、みんなで散歩に行ける日を楽しみにしている子ども達です。

 

次の日・・・向日葵のぬり絵をしました。

散歩の事を思い出しながら色を塗ったり、好きな色で向日葵を表現したり、個性あふれる向日葵畑がつきぐみにできました😊

 

髙本 茉実

 

 

 

 

 

 

少しの間、頑張ります!

2022/08/18

私事ですが、明日、下の子が2歳の誕生日を迎えます。
生後8ヶ月頃から保育園に預けた事もあり
「こんなに小さなうちから保育園へ預けるなんて可哀相」
「小さなうちは家で見てあげなんたい」
などなど言われた事もありましたが、祖父母、保育園の先生等たくさんの人たちに支えられて元気に成長してくれました。
今は兄と一緒に元気いっぱい走り回ったり、歌ったり、踊ったり(エビカニクスが今のお気に入りです)して毎日賑やかに生活しています。
私も職場復帰してすぐは子どもの体調不良で急きょ早退したり、お休みをいただいたりしましたが、その都度優しい言葉をかけてもらい、とても心が軽くなりました。

総務は現在3名体制で業務を行っていますが、1ヶ月弱、2名で業務を行うこととなりました。
事前に業務分担を行い、お休みの間心配される事の無いように引き継ぎも行いました。
私の育休中や、復帰してからもたくさん支えてもらったので、安心して戻って来られるように、少しの間ですが頑張りたいと思います!
                       
 

入所部 総務 宇都宮

壁面飾り 【グリーンキッズ】

2022/08/17

8月の東の壁面は3年生に花火を作ってもらいました🎇

 

「花火って何色かなー?」

「緑色が多いイメージだから緑色を使いたい!!」

「たくさんの色を使った方がキレイだと思うからたくさん使って作ろう♪」

と作り始めてくれました。

 

まずは試しに画用紙を配置してみて、何度か入れ替え、バランスを見ながら作っていました。

 

あっという間に迷いなく作ってしまう子。

なかなか配置が決まらず、悩みに悩んで作る子。

1つ作った後

「次はもっと上手く作れるかもしれん。もう1つ作ってもいい?」と向上心を持って次を作り始める子。

それぞれ思い思いのカラフルな花火を作ってくれました(*’▽’)

 

 

2つ作って上手く出来た方を持って帰る子もいましたよ♪

良かったらお迎えの際にご覧ください✨

 

 

★3年生のラキュー作品★

  北岡

「色んな天気の楽しみ方♡~雨の日編~」5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2022/08/17

「色んな天気の楽しみ方♡〜雨の日編〜」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

晴れの日は、戸外遊びにプール遊びと元気いっぱいの子どもたちですが、晴れの日もあれば、雨の日もあります。
雨の日でも、お部屋の中で、お絵描きや塗り絵、ブロック、折り紙、粘土など、楽しい遊びは沢山ありますが、雨が2、3日続くと、子どもたちも「また雨だ!」「お外行けないじゃん!」と、悲しそうに窓の外を眺めています。

そこで、雨の日でもお部屋の中で楽しく過ごせるように、子どもたちと相談し、手作りゲームを作ることにしました♫
今回、作る手作りゲームは、「魚つりゲーム」「エアホッケー」「ボーリング」の3つです!
それぞれ自分の作りたいゲームをお友だちと一緒に作っていきます♫
魚つりゲームでは、「魚は、折り紙の絵本にのってるから、折り紙で作ろう!」「釣り竿は、くるくる棒にしよ!」と、魚チームと釣り竿チームに分かれて作っていきます!
普段から、折り紙や新聞紙、チラシで色んな物を作っていることもあり、魚もくるくる棒も、あっという間に出来上がり、「出来た!」「やってみよう!」と、魚を広げてみますが、「海ないじゃん!」とAくん。
「どうする?」「新聞紙!」「新聞紙塗ろう!」と、何枚もの新聞紙を水色や青に塗り、繋げて、大きな海ができました♫

エアホッケーでは、「手に持つやつ作りたいんだけど、何が良いかな〜。」と、空き箱やプリンカップ、トレーなどの材料を前に悩む子どもたち。
「ダンボールで作る?」「白いやつ(トレー)にする?」「トイレットペーパーの芯?」と、なかなか決まりません!
そこで、「カップとヨーグルトの蓋がいっぱいあるね〜!」と、それとなく声をかけると、「カップと蓋を、こうやってくっつける?」とTくん!!
「いいね〜♫」と、周りのお友だちも大賛成です!
早速、カップと蓋を透明テープでしっかりくっつけて、丸く切ったダンボールに好きな絵を書いて、あっという間に完成しました♫

ボーリングでは、「牛乳パックにしよう!」と、すぐに牛乳パックを並べ始め、「これで良いじゃん!」と、満足そうにしていましたが、他のゲームを作っていたお友だちから、「ただの牛乳パックじゃん!」「色塗ったら?」と言われ、「え〜、そっか!笑」ということで、牛乳パックの色塗りスタート!
カラフルな牛乳パックが出来たら、次はボール作りです!
「新聞紙にしよう!」「ガムテープもいるね!」と、新聞紙を丸めて、小さいものから大きいもの、おにぎりのような形のものまで(笑)、沢山のボールを作って、ボーリングも完成しました♫

3つのゲームが完成すると、大盛り上がりで、手作りゲームを楽しみました♫
作った当日も、夢中で遊んでいましたが、翌日からも給食のあとや、おやつのあとなど、室内での自由遊びの時間には、手作りゲームが大人気です♡
楽しみすぎて、作って3日でボロボロになり始めましたが、その都度テープで補強しながら、まだまだ楽しい室内遊びの1つとなっています♫

これからも、「雨でも楽しい♡」と思えるように、色んな遊びを考えたり、工夫をしながら、楽しく過ごしていきたいと思います♡

感じたこと (4歳児 にじ組)

2022/08/17

先日、近所のひまわり畑まで

散歩にでかけました。

 

前の友だちと一定の距離を

保ちながら歩き、

道の横断の仕方や

カーブミラーで何を確認するかなど

様々なことに触れながら

散歩を行いました。

 

ひまわり畑に着くと

「わー!すごーい!」

「たくさんひまわりが咲いてる」

「大きいのもあるし小さいのもある」など

感じたことを言葉にし

保育者や友だちと会話を楽しみました。

 

園に帰り子ども達と

ひまわりの絵を描いてみました。

 

最初に「どんな色だった?」

「大きさはどうだった?」と

問いかけてみると、

「お花は黄色で真ん中は茶色」

「黒い所もあったよ!」

「(真ん中が)緑に見えた」など

たくさんの気付きがあったようでした。

 

画用紙を配ると、どの子も

楽しそうに自分のイメージで

絵を描き進める姿がありました。

 

 

ひまわりの花が大きく感じた子

たくさん咲いているのが印象的だった子と

感じたことが絵にしっかりと

自由に表現されていました。

すてきなひまわり畑が

出来上がりましたよ♡

 

これからも子ども達一人一人の

感じたことを自由に表現できるような

保育を行っていきたいと思います。

 

緑 恵里

「どろんこどろんこ♪」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/08/17

 

「どろんこどろんこ♪」

 

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

先日の雨上がりの日にみんなでどろんこ服に着替え裸足で戸外に出て久しぶりのどろんこ遊びを楽しみました!最初はスコップで穴作りをしました!子どもたちに大きな穴を掘るように声をかけるとみんな一生懸命にお手伝いをしてくれましたよ(^^)

 

「よいしょっ、よいしょ!」

担任も一緒に穴を掘り、そこに水を入れて大きな水溜まりが完成しました♪早速足をつけて「冷たい!!」と嬉しそうな子どもたち。足だけ付けていたお友だちもだんだんと遊びに夢中になりお風呂のようにお尻まで浸かり楽しんでいましたよ!

 

 

 

 

 

「気持ちいい〜♡」

以前はあまり興味がなかったり、遠くから様子を見ていたお友だちも、自分から砂場や水溜まりに入って行ったり、汚れても気にせず「楽しいね〜!」と全身どろんこになるまで遊んでいました(^ ^)まだ汚れたり、感触が苦手な子どもたちもいますが、水遊びが始まって以前よりもどろんこ遊びが好きになったように感じ嬉しくなりました!

 

「あわあわ捕まえた♪」

 

  

「お料理作るよ〜!」

 

自分のペースで楽しみながら夏にしかできない遊びをこれからも子どもたちと一緒に楽しんで行こうと思います!

 

後藤仁美

感覚を楽しむ🎵

2022/08/17

毎日暑い日が続いていますね!水分補給をするなど意識して過ごしていきましょう😊

 

あずきのお部屋では夏ならではの活動も行っています✨✨

水遊びは、子どもたちが楽しみにしている活動の1つです!!

活動の中では、水遊びをするだけではなく、お着替えの練習だったり、洋服をたたんだり、水着の感覚、濡れる感覚を味わったり…と水遊びを通してたくさんの経験を積むことをねらいとしています🎵また顔に水がかかることが苦手、同じプールにお友達と入ることに抵抗があるなど苦手なことにもスモールステップでチャレンジしています。

Tくんは、集団が苦手、水着の感覚が苦手、慣れない場所は苦手…。

水着に着替える時間から涙していました。

1日目は、ズボンだけ着替えることができ、いざプールへ!

人の多さもあり、大号泣💦💦職員が抱っこして一度クールダウンし、状況を説明。

まずは、職員と洗面器に入った水を触り、水着が濡れる感覚に慣れることからはじ

1日1笑

2022/08/16

1日1笑

 夏休みの時期ですが、コロナ禍の状況で、なかなかお孫様に会えない方もたくさんいらっしゃると思います。

 孫様の事を思うと「次会える時は背も伸びて、大人になっているんだろうな。覚えてもらっているかな」と淋しい表情をされ訪問介護でサービスに入った際にお話されます。電話で話はできますが、実際に会える喜びは格別です。お孫様とスマートフォンで写真や動画のやり取りをする為スマホ教室に通う方もいらっしゃいます。

 外出も控え、感染対策をしっかり行い、体調管理をされている中、自身で楽しみを見出し、それぞれ自宅で出来る趣味活動で生活の質を維持されている方々も多くいらっしゃいます。

 その中に季節が変わる毎に私達ヘルパーに絵手紙を頂く利用者様がいらっしゃいます。8月は、朝顔の絵に「1日1笑」と書かれていました。気持ちが下向きになっている時に笑う事の大事さを改めて教えて頂きました。訪問先で何でもない事でも何か笑顔に出来る事がないか、私達の声掛けや表情は大丈夫だろうか等、改めて考え気づかせて頂きました。

 下を向かず、上を向くと夏のきれいな空が広がっていました。 1日1笑、これからも一人ひとりに寄り添ったケアを心掛けて参ります。

 

                                                           訪問介護 係長 上妻 亜紀

「色んな天気の楽しみ方♡~晴れの日編~」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2022/08/16

「色んな天気の楽しみ方♡〜晴れの日編〜」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

毎日、暑い日が続いていますね!
そんな暑い日に欠かせないのが、プール遊び♡
朝から幼稚園に来るなり、「今日プールするよね?」と必ず聞きに来るお友だちや、「早くプール入りたい♫」とワクワクがとまらないお友だちなど、みんな大好きなプール遊びです♡
戸外で思いっきり体を動かして遊び、沢山汗をかいたあとに入るプールは、大人の私でも、とっても気持ちが良いです♡

プールの中では、水をかけ合ったり、顔を水につけてみたり、ワニさん歩きをしてみたり、ペットボトルシャワーをしたりと、もちろんこれだけでも十分楽しいのですが、晴れた日には、毎日のようにプールに入ります!
そんな、毎日のプール遊びがさらに楽しくなるように、様々な工夫をしています♡
ある日のプール遊びの時間には、前日にS先生が作っていた葉っぱの船を思い出しながら、「紙コップヨット」を作りました♫
紙コップに、自分の好きな色を塗ったり、模様を描いたりした後は、ハサミで切って、切り落とした余りで、帆を着けたら、完成です♡
早速、手作りヨットをプールに浮かべてみたのですが、、よく浮かぶヨットもあれば、すぐに沈んでしまうヨットもあります!
「なんで俺のすぐ沈むの〜!」「私のも沈んじゃう!」
「私の見て!全然沈まない!」「僕のもまだ浮かんでる♫」

すると、すぐに沈んでしまう自分のヨットと、プカプカと浮いているお友だちのヨットをじーっと見比べていたRくんが、あることに気付いたのです!
Rくん:「この旗(帆)が2個ついてるから、沈むのかも!」
ヨットの帆は、1個のお友だちもいれば、2個のお友だちもいて、確かに、帆が1個のお友だちのヨットの方が、よく浮かんでいます!!
そんなRくんの言葉を聞いたお友だちは、2個目の帆を外し始めました。
「浮かぶようになった♡」「全然沈まないよ!」と、みんな帆を1個にして、プカプカ浮かぶヨットを眺めながら、この日は、いつもより長めのプールの時間を楽しみました♡

また、ある日のプールでは、小さなプールに入っていたお友だちの「なんかお水がぬるくなってきた〜!」という一言から、「どうしたら冷たくなるかな?」とみんなで考え、さらに水を足したりした結果、「氷を入れる」ことにしました♡
給食室にみんなで氷をもらいに行き、プールに入れると…、「キャー♡」「冷たくて気持ち良い♡」「氷触りたい♡」と大喜びの子どもたち♡
翌日からのプール遊びでも、「ねぇ、今日も氷入れようよ!」「氷プールしたい!」と、しばらく氷ブームが続きました♫

もうしばらく夏の暑さが続くと思いますので、これからも、色々な工夫をしながら夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います♡

黙とう

2022/08/16

あかつきでは毎年8月15日になると、正午の時報に合わせて入居者の方と職員で1分間の黙とうを行います。

正午は昼食が始まる時間なので少し早めに食堂を開放し皆さんで黙とうをするのですが、一昔前は涙される方もいらっしゃいました。

最近では戦争を体験された方も減少していき、戦争体験のお話はさらに重要度が増してきていると感じます。

 

この黙とうは、先の大戦の日本人戦没者に対して執り行われるものです。

日本を守る為に決死の思いで戦った軍人の方々や空襲などで犠牲になられた民間人の方々、約310万人の日本人に対して黙とうします。

昭和天皇の玉音放送があった日にあわせて戦没者を悼むのが通例となってます。

 

しかし、個人的に思うところがあります。

世界大戦はその名の通り世界中で戦没者がいます。

世界平和を世界が望むのであれば、歴史上最後の世界大戦が終結した日である9月2日に世界中で戦没者を悼む催しがあってもいいのかなと思います。

このような催しは戦没者を悼むだけでなく、どうしたら戦争がなくなるのかを考える日でもあると思っていて、日本人だけでなく地球に住む人間一人ひとりが考えるきっかけが何かしら必要なのかと考える8月15日でした。

 

介護:竹澤

デイキャンプで感じて欲しかったこと そら組(5歳児)

2022/08/16

 先日、子ども達が楽しみにしていたデイキャンプが行われました。

湧水トンネル

 

アイス作り

カレー作り

キーホルダー作り

水鉄砲を作って水遊び

アドベンチャーワールド

たくさんの事を経験した子ども達。

 そんなデイキャンプで感じて欲しかった担任の思いは、「感謝」です。

この日を迎えるまでに、準備をしていただいた先生方に、「感謝」を伝えるにはどうすればよいか? 子ども達と話し合うと、カレーチケットを作ることになり、先生方へ渡しました。  当日、カレーを食べられない先生方にもひまわりや花火のうちわのプレゼントをしました。

当日もお手伝いをしてもらいながらの、楽しいひと時の中に、子ども達は支えてもらう人の温かさや一緒にできることの喜びを感じたのではないでしょうか。

コロナ禍でカレーは一緒に食べられませんでしたが、カレーチケットのやり取りで、たくさんの先生方と関わりが持て、笑顔に包まれた瞬間でした😊

 行事は、ただ、こなすものではなく、ねらいや保育者の思いがあり、それを子ども達にどう伝えるか? これからも、みんなで共有しながら、日々の保育に取り組んでいきたいと思うのでした。          

                   右田

食品ロス

2022/08/16

食品ロスとは、本来食べられずに捨てられてしまう食品のことです。

原材料の生産にも、調理にもエネルギーを使って食べられる状態になったにもかかわらず、

捨てられてしまう食材は、廃棄にも費用がかかるので、二重三重の資源の無駄遣いが生じています。

 

学園の厨房では、食材を無駄にしないために食材等を人数分量って作っています。

盛り付け時には、大きい子、小さい子、少しだけ食べられる子、食材が苦手な子もいます。

一人ひとり食べられる分量をつぎ分けていますので、子ども達も残さず、

きれいに食べてくれています。

体調不良等でどうしても食べられないときは、食べる前に減らしています。

減らした分は、食べられる子達のおかわりとして提供していますので、残菜が全くありません。

 

いつも美味しく食べてくれて、ありがとう。

 

 

                                                                入所  村上

ボールハウス遊び (0歳児 はなぐみ)

2022/08/15

 この日は、初めてボールハウスを出してのボール遊びを行ってみました。

最初は不思議そうに、少し離れたところから様子を伺う子や、すぐ中に入ってみる子など反応は一人ひとり様々でしたが、楽しそうに友達が遊んでいる姿を見て少しずつ遊び出すことができていました。

 また、ボールハウスのメッシュ部分では、中と外に居る子で”いないいないばあっ!”をして楽しむ姿があり、とても盛り上がりました。

ボール遊びのねらいとして、

〇様々な動きを経験する

 ボール遊びは、転がす・投げる・蹴る・捕る・つく等、子どもの多様な動きを引き出すことが出来ます。

〇距離感覚、方向感覚を養う

 相手に向かってボールを投げることで、少しずつ距離や方向を自分で測ることができるようになります。

〇体力がつく

 ボールを投げたり、蹴ったり、追いかけたりと、全身を使った運動が出来るので、遊びながら体力や持久力がついていきます。

 

はなぐみでも、遊びながら少しずつこういった力が身についていけばいいなと思います。

 

村井

『先生。無理しちゃだめだよ』子どもからの励ましパワー!

2022/08/15

暑さが厳しい時期です。熱中症対策をしながら過ごす毎日。汗だくで大変ですね。

 

さて、子ども達も夏休み中盤に差し掛かりゲームやテレビを観て過ごす毎日。

お友達同士のトラブルが出てきた時の対応をしたり、小さなお友達のお世話。

夏休み、大忙しで心も体も疲れてしまっていた私。表情に出ていたようで…。

ある日の夜の事。洗濯の仕分けをし、女の子の洗濯物干しをお手伝いしていると

高校生の女の子が「先生、ここ最近疲れとる?顔色がよくないばい。」と言うのです。

それを聞いた小学生や中学生の女の子たちも「確かに元気ないかも。大丈夫?」と言ってくれたのです。

私は「ありがとう😊確かに疲れて顔に出ちゃってたかも。だけど皆が心配の言葉を言ってくれたから、今疲れがどこかに行っちゃったみたい!」とニコニコで返しました♪

ニコニコで返したからか子ども達も「よかった!でも先生。無理しちゃだめだよ。

今日お仕事終わったら寝てね。」と安心した表情で言ってくれました。

その日はしっかりと眠りました。

子ども達は職員の顔をしっかり見ているのだなと感じた瞬間でした。

 

次の日、女の子たちに会うと真っ先に飛んできてくれて、

「先生!ちゃんと休んだ?」と聞いてくれたので「バッチリ!」とグーサインと共に伝えました🎵

可愛い子ども達の優しさに包まれ元気をもらいました。

 

子ども達は大人の表情・調子によって行動が変わる。

笑顔で大人が過ごせば子どもも笑って返してくれる。そう思います。

辛い時も、子どもの前ではEveriday Smileな保育士をモットーに頑張っていた私ですが、

笑顔を忘れてしまう日もやっぱりあるなと思いました。毎日笑顔って難しいですよね。

でも。笑って「大丈夫だよ、ありがとう😊」と返すだけでも子どもは安心すると思います。

調子よく過ごすにはまず自分自身の心・身体の休息を取りながら子どもと関わる事が大事だと思います。

私も帰ったら音楽鑑賞が好きなので、音楽をとにかくたくさん聴いて

心の休息をとるようにしています。

明るく調子よく関わるには、「いっぱいいっぱいになる前にまず休む」が大事ですね。

                       

                                      入所部 熊本

今 私たちにできること

2022/08/13

今 私たちにできること

あれは、2月に92歳 女性のご入居者T様の通院同行した時の事でした。

診断の結果、肺炎で入院となり仕事で、病院に行けないと言われていた長男嫁様に主治医から、直接説明があると電話連絡して来てもらいました。

主治医から「この年齢で、長生きされましたよ。今回は回復が難しいでしょう。心の準備をしておいて下さい。」と説明され、長男嫁様の表情が曇りました。

診察室を出て椅子に腰かけると長男嫁様が「今はコロナで病院も面会が出来ないから、危篤の時も会えないかも…。

自分の両親、義理の父の時も仕事を理由にして、死に目に会えなかったから後悔しています。また、母にも最期は会えないのかしら」とても不安な表情で話されました。

私が「お嫁様が今日、病院に来て下さったのでお母様は、喜んで下さっていますよ。」と話しかけると、お嫁様の表情が少し和らいだ様子で頷いていらっしゃいました。

コロナ感染症で、ご家族の面会が出来ない今、ご入居者、ご家族の不安や寂しさを少しでも軽減する為に、ご入居者の日頃の様子を手紙や写真で、ご家族に伝える事が、今出来る精一杯の役目であると痛感しました。

これからも積極的な情報の提供に努めたいと思います。

                               施設福祉課 課長 増田 博美

サンブリテニアスカーレットの花が咲きました

2022/08/12

数か月前、赤い花が冬を越せずに枯れたと思っていたら、春が来て芽が出たことを書きました。
その後の報告です
小さな赤い花、サンブリテニアスカーレットの花が咲き始めました。
冬の寒さで根がやられていたせいか、8月になっても例年より花の数が少ないです。いつもなら、最盛期で400から500ぐらいほど咲いていました。
でも、これからです。秋になっても、日差しと水、アンプル等で気にかけておくと、花が咲き続けます。

人間の体調もそうですが、状態が良くない時に無理をすればするほど、回復が遅くなります。
そういう時には、ゆっくり休みたいものです。
熱中症になりやすい暑さが続いています。気分が悪くて、ボーつとする、倦怠感などを感じたら危険信号です。アイソトニック飲料やお茶などをマメに摂って、体温の上昇に気をつけましょう。

               相談支援センターいちばん星  はんざわ

みんな仲良し☆

2022/08/12

今週はお休みの子が多く一日を異年齢で共に過ごす日が多かったです♪

 

普段と違う環境に年上のお友達は「なんでいるの?一緒に遊ぶの?」と不思議そうにしていましたが、保育士が『小さいお友達には優しくしてあげてね~☆』と伝えると、お返事の時に年下の友達の手を握って『はーい!』としてあげたり、遊びながら『~ちゃん、一緒に見よう!』と声をかけてあげたり、、、優しい空間で溢れていました♪

白川の里保育園のお友達はみんな仲良しです♪お話が出来るようになると、その分ぶつかり合うことも増えますがどんどん仲が深まっているように思います!!☆ 

 山田 真琴

 

 

体操

2022/08/12

本日は曇り空ですが…、やっぱり暑いです💦

午前中、センターにて体操を実施しました。

足の運動や、上半身の運動、手や指の運動をゆっくり行いました。指の運動では皆さんなかなか思うように動かず笑いが起きていました。

体操が後半には皆さんじわじわ汗をかかれ、水分を摂られ終了しました。

今日の体操は居室でもタオルを使用しテレビを見ながらやちょっとした合間にも出来ることや、併せてこまめな水分補給の大切さについてもお話させていただきました。

8月も中盤、もうしばらくこの暑さが続きますが、皆さんと共に

健康に乗り切っていきたいと思います。

 

相談員 髙橋

 

夏の思い出♪(4歳児ぞう組)

2022/08/12

先月末、待ちに待った夏祭りが開催されました!

朝から浴衣や甚平を着て嬉しそうに登園してきた子どもたち。

園庭には各ご家庭で作っていただいた提灯が飾ってあり、いつもと違う雰囲気になんだかそわそわしたり、

いつもよりテンションが高く興奮気味でした!!

 

今回の夏祭りは、お友達と二人組になってお店を回りました!

わたあめやポテト、アイスなどの食べ物コーナーを回って喜んで食べていたり、

金魚すくいやヨーヨー釣り、的あてなどのゲームをして盛り上がりましたよ♪

 

 

 

最後にはかわいい(?)おばけ屋敷にグループごとに入り、

(平然としている子もいれば、入り口から入りたがらない子、ダッシュで駆け抜ける子、保育者の後ろにぴたーっとくっついている子と様々でした・・・笑)

涼し~くなったところでお開きになりました!

 

保育参観でのお店屋さんごっこでの「○○ください」といった、お買い物の経験も活かしながら、

楽しい時間が過ごせたのではないかと思います☆彡

まだまだコロナで落ち着かない日々が続き制限がある日々ですが、子どもたちみんなのキラキラした笑顔を見る事ができ、

保育者としてとても幸せな時間でした。

そしてお友達と一緒にこの夏祭りに参加したことが、子ども達にとって

保育園での思い出の一つとして残ってくれたら幸いです。

 

(賀藤)

 

野菜の収穫&クッキング   (給食室)

2022/08/12

 毎日暑い日が続いています。みなさん、体調はいかがでしょうか?

子どもたちは暑さも関係なく元気いっぱいに過ごしています。

毎年この時期になると食欲が落ちていく傾向がありますが、なんと今年は食べる量が増えているのです!

すご~い!!残食もほとんどありません!とても嬉しい毎日です😊

中でも子どもたちは酢のもの系やナムルといった野菜が大好きなようです!

さっぱり系が好きなんて、なんて渋いんでしょう😲

 先日、給食の回鍋肉にゴーヤを入れました。種やわたをきれいに取り除いて

(白い綿まできれいに取り除く事で苦みが軽減する)スライスして、生のまま炒めるか、

それとも一度ボイルして炒めるか…

苦ければ食べてもらえないだろうなあ。でも素材の味を味わってもらいたいなあ。

なんて考えながら、生で炒めることに!

味見をしてみましたが、後味に苦さが残り食べてくれるかなあ…?と不安でしたが

どのクラスもきれいに何も残らず食べてくれました!

大人が思うより子どもはちゃんと味を知っているのかもしれません。

「ちょっと苦かったけど美味しかったよ!」

のお言葉をいただきました!一番の元気が出る言葉です。ありがとう😊

旬のものを美味しく食べて暑さも疲れも吹っ飛ばすぞー!

 

 先月、4歳児クラスは自分たちで育てたピーマンを使ってピザを作りました。

餃子の皮のピザです。

給食室にピーマンとミニトマトを持って来ました。

声をそろえて大きな声で「切ってください!」とみんな目がキラキラしていてかわいいんです!

給食室もはりきって、ピーマンは輪切りにしよう!トマトは4つ割で!など話しながら野菜を洗い、

切るときにはいつもの癖で千切りにしてしまい…「あ~やっちゃった…💦ごめんね…💦」

それでも上手にトッピングされていて、オーブンで焼き、おやつに食べてもらいました。

自分たちで育ててクッキングして食べる。とっても美味しかったと思います。

次は何の野菜を持って来てくれるかな~😊

 

 

 

野外活動①~風の子キッズ~

2022/08/12

先月29日に野外活動でファームランドへ行ってきました。みんなとても楽しみにしていたようで

「先生~今日楽しみ~✨」

「早く遊びた~い‼」

と言っていました😊

暑い中でしたが合間に水分補給しながら子供達は元気いっぱい体を動かして遊んでいました。

元気の森には約70種類の運動装置があるみたいです‼

   

これは矢印を回して止まった方向に進んで行くというものです。

「僕、回したーい!」

「私、回したーい!」

と子供達‼みんな回したいのでじゃんけんをして順番を決めていました。何箇所か回す所があったので

一人1回ずつ回して同じ道に行っては戻りを繰り返しながら‥‥‥😅

「え~また戻った~」

「あ~やっと進んだ~」

と言いながらゴールを目指していました。子供達の楽しい姿が見れてよかったです。

この他にも、色々なアトラクションがあるので今回はここまでにしたいと思います😊

また次回紹介しますのでお楽しみに‼

穴井 茜

 

           

楽しかったね!シードーナツ! 【グリーンキッズ】

2022/08/10

 夏休みに入ってすぐに4.5年生は、野外活動として、天草にあるシードーナツ水族館に行ってきました‼︎学童でこんなに遠くまで出掛けるのは初めてだったので、子どもたちも支援員もすごーく楽しみにしていました♪

 シードーナツにはイルカもいるのですが、なんと、イルカとキャッチボールをさせてもらえました!近くで触れ合うことが出来て、それはもうみんな大興奮‼︎順番にイルカもとキャッチボールを楽しみましたよ。改めてイルカの賢さに、子どもたちも感心している様子でした(^^)

 水族館には他にもいろいろな魚がいて熱心に見て回っていた子どもたち。水族館の近くの砂浜にも行って、カニを見つけたり、本当に楽しい野外活動となりました(*^^*)

 8月に予定していたトロッコ列車は残念ながら中止になってしまいましたが、いつか必ず行きたいなと思っています。その日までお楽しみに♪♪

松江

自分でできるよ!!(0歳児 はなぐみ)

2022/08/10

保育者の真似をしたり、毎日少しずつ練習して自分でできることが増えてきました。

 

おやつのを食べ終わり、口をきれいにして口拭きを渡し

「ゴミ箱にポイしてね」と伝えると、、、

 

しっかりと握ってゴミ箱まで持っていき、捨てる事ができました⭐

 

「外に行くよー!」と帽子を持ってくると自分の帽子を覚えた子は自分で取ります!

そして自分でかぶろうとする姿も見られるようになってきました!!

 

「よいしょ!自分でできるよ!!」と言わんばかりのこの表情。

この姿に拍手喝采です♡

 

毎日暑い日が続くこの時期、

元気に過ごす為に大事な水分補給!

今までは保育者に飲ませてもらうことが多かったですが、少しずつ自分で持つ練習をしています。

口までの距離感をつかむのが難しくこぼれたり、

まだ握る力が弱く落としてしまうこともありますが

『自分でやってみたい』という気持ちが強く毎日頑張っています💪

 

日々の生活の中で、できることがどんどん増えています!

そんな子どもたちの成長を見逃さず、保護者の皆様と喜びを共有できればな、と思います。

 

窪田