2022年back number

「草ずもう」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/03/28

「草ずもう」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

春の暖かさを感じることができる日が増えてきました!もうすぐ4月となるととても感慨深いですね!

植物も芽吹いてきたため、今回は草ずもうをして遊びました!

最初は担任が準備したワラで練習!

 

    

「準備中…」

 

まずははじっこをしっかり持って…ワラを重ねあわせたら準備OK!よーいドン!っていったら引っ張るんだよ!と伝えると「まだー?」とうずうずした様子で待っていました笑

「負けないぞ!」

 

そしてついによーいドン!どちらも負けじと引っ張る引っ張る!色んな工夫をしながら負けないように引っ張っていましたよ(❁´꒳`❁)

「勝ったよ!」

 

ついに決着…勝ったのはSちゃん!切れなかったワラを見つめながら「Sの勝ちー!」ととっても自慢げな顔でした♪

終わったあとは「もう1回しよ!」と新しい草を探しにいって楽しんでいましたよ!

その後、「先生もしたいな~?」というと「じゃあHちゃんが一緒にしてあげる!」とHちゃんがワラを掲げながら戦ってくれました!

「一緒にしてあげる!」

「いくぞー!」

 

しっかり持ったらよーいドン!

お互い負けじとグイグイと引っ張り合い!勝負は意外とあっさりつき、見事担任は負けてしまいました😂

次は負けないからまたしようねと約束をして草ずもうはお終いになりました✨

 

葉っぱだけでできる遊びで、ルールも簡単なためお家でも是非一緒に遊んでみてください!

 

平山ともき

いよいよ次は・・・ (4歳児 にじ組)

2022/03/28

先週から新しいクラスになるための準備としてそら組の部屋で過ごし始めているにじ組の子どもたち。

 

絵本、おもちゃを見て

「初めての絵本がいっぱいだー!」

「可愛いお人形がある♪」と大喜びです。

また、新しくなった自分たちのロッカーを見て、

「僕のはどこだろう??」

「○○ちゃんと同じところだ!」

と、何もかもが新しくなり、進級への意識がどんどん高まっています。

また、机も今までと違う形になりました。

運ばなければいけないので準備することが大変ですが、そら組になるにじ組さんなら大丈夫です。

子どもたち同士で声を掛け合い、運ぶ相手がいなければ

「誰か手伝ってー!」と助けを求めたり、

「せーのっ!」と力を合わせて慎重に運ぶことができます。

 

さらに、驚いたことがあります。

それは、夕方にゴミを集めていると 

「先生手伝おうか?」

と手伝いにきてくれ、ほかのごみ箱のごみも一緒に集めてくれました。

そして、「ゴミ集めるのお当番にできそう!」と提案してくれたので当番の仕事の1つになりました。

だんだんとそら組に近づくにつれ、子どもたちの身体と心の成長を改めて実感することができました。

残りの1年でたくさんのことを経験して、さらに成長すると思います。

今後も保護者の皆様と一緒に子ども達をサポートしていきたいです。

 

福田 大樹

 

 

 

新しい環境でも頑張ってね!

2022/03/28

あっという間に今年度も終わりを迎えようとしていますね💦

卒園、卒業を迎えられた皆様、おめでとうございます🌸

 

今年度、個別の言語訓練で関わっていたお子さんたちもこの一年間で、様々な経験を重ね、それぞれの成長がありおひさまを卒業されます✨

年度初めに立てた支援計画も達成できた項目が多く、少しでも個別の関わりを通して成長を促すお手伝いができたことを嬉しく思います。

訓練のプログラムを考える中で、「どうしたら興味を持ってくれるかな?」、「楽しく学ぶにはどんな内容がいいかな?」、「お家でもできることは何かな?」などなど・・・知恵を振り絞って考え、時には子どもたちにヒントをもらいながら取り組んできました。

 

分からないことがあると不安で黙りこんでしまっていたAちゃん、楽しいことからの切り替えが難しくお勉強に気持ちが向くのに時間がかかっていたBくん、自分の世界観に入ると自分のペースからなかなか抜け出せなくなってしまうCくん、遊びたい気持ちが強くそわそわして落ち着かなかったDくん、かわいいと思う物を目にするとどうしても手放せなかったEさん。みんなそれぞれの課題がありましたが、その課題と向き合い丁寧に、決して無理強いはせず、ひとりひとりのステップで進めてきました。苦手なところを伸ばすことはもちろんですが、良いところや得意なところはしっかり認め、子どもたちに達成感や楽しさを感じてもらい「またやってみたい!」、「次は一人でがんばってみよう♪」など意欲や自信につなげていきました。卒業を目前にした今、それぞれが課題を乗り越え、次のステップに進もうとしています🎵

子ども自身が自分の得意・不得意を理解できることは、これからの生活でも強みになると思っています。

週に1回という限られた時間ではありましたが、とても充実した時間を過ごせたと私自身は感じています。

子どもたちもそう感じてくれていたらうれしいです😊

 

これから、小学生になるといろいろと初めての経験や難しいなと感じることに直面することもあるかと思いますが、自分の力を信じて勇気を出していろんなことにチャレンジしていってほしいと思います!! 陰ながら応援しています🍀

 

お子さんとの出会いにそして、就学前の大切な時期に関わらせて頂けたことに感謝申し上げます。

ありがとうございました💕

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 言語聴覚士 佐藤朱加

「もうすぐひまわりさん!part1」3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

2022/03/26

「もうすぐひまわりさん!part1」

3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

 

今回のブログでは、うさぎグループの最近の様子をお伝えしようと思います!

毎日のように「もうすぐひまわりさんだもんね!」「らいおんさんになりたいな~」「ぼく、ぞうさんになる!!」とひまわりさんになることへの憧れの姿が出てきているうさぎさんです!

ある日、戸外遊びの時間に、ひまわりさんやさくらさんが大繩をして楽しんでいました!そこには、近くでそれを見ているKちゃん。それに気づいたさくらさんの女の子が「Kちゃん、とんでみる?」と誘いますが、ニコッと照れながらお山の方へと走っていきました。そして、戸外遊びが終わりお部屋に戻ってくると、私に「せんせい、あのさ~、Kもなわとびしたい!」と言ってきたので、さっきの場面を見ていたので「おねえちゃんたちとは一緒にしなかったの?」と聞くと「だって、はずかしかったもん💦」とKちゃん。「そっか、じゃあ、うさぎさんみんなでしようか!」と言うと「やったー!!」とにこにこなKちゃん☻

そして、次の日に早速なわとびをすることにしました。「きょうは、なわとびをするよ!」とみんなに伝えると、「おうちでしてるよ!」「ひまわりさんになったらするもんね!」「うんどうかいで、もらった!!」とお家で、お家の方やお兄さん、お姉さんたちと一緒に縄跳びをしている話が出てきましたよ!

ニョロニョロへびさんとびや少しずつ高さを高くしていったり、ルールのある遊びの1つ

「いろはにこんぺいとう」や回して飛ぶだったりと、たくさんの飛び方をしてみました。子どもたちも、回して飛ぶのが大好きな子やへびさん飛びが好きなお友達など様々で、楽しんでいましたよ!

お部屋に戻ってからも「○○かい、とべた!」「あしたもしたい!」と言う声がいっぱい出てきましたよ!

でも、まだお友達が飛んでいるのを近くで見ているお友達もいます。なので、子どもたち1人1人のペースに合わせて飛び方を変えていったり、今日は見て、応援する日などその子に合わせてなわとびが楽しい!!と思ってもらえるように、無理がないように声掛けをしながら楽しんでいきたいと思います。

次回のブログでは、「もうすぐひまわりさん!」のpart2をお届けしたいと思います!

1年間を振り返って

2022/03/26

1年間を振り返って

 私が北館2丁目のフロアマネージャーとしてこの1年間心掛けた事は、白川の理念でもある「ひとりの命にみんなで寄り添う」事です。

例えば、ご入居者の食事摂取量が少なくなった際のことです。多職種が集まりカンファレンスを実施する中で、様々な要因を考えていきます。「体調はどうか?口腔内トラブルはないか?味に飽きたのか?食事形態はあっているのか?昼夜逆転していないか?」などなど私自身が勉強不足な為、各職種の専門性を活かしたカンファレンスはとても勉強になり「なるほど、そこも着目点なんだ!!」と学びの機会になっています。

そうやって出てきた要因に対して取り組み評価をしていく中で、ご入居者に変化が現れると、スタッフ一人ひとりが「本当に良かった」「うれしい」とご入居者に対する想いと、この仕事に対してのやりがいをさらに感じられるようになっています。もちろん上手くいかなかった事例もありますが、カンファレンスをこまめにした事で、よりご入居者に寄り添うケアが提供できているのではと感じました。

 来年度も基本理念を忘れず、スタッフ皆で取り組んでいきたいと思います。

 

                                                北館2丁目フロアマネージャー

                                          鶴田 真水

「おめでとう」(しらかわっこクラブ)

2022/03/25

「おめでとう」(しらかわっこクラブ)

6年生の皆、また保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。卒業式の日はあいにくの雨でしたがおめでたい日には変わりありません♪
1年生、あるいは保育園幼稚園時代から知っている6年生のお兄さんお姉さん本当に大きくなりましたね。本当にご卒業おめでとうございます。

卒業式が無事に終わった次の日、在校生は修了式の為登校ですが6年生達は一足早い春休み♪
朝から学童でのんびり過ごしていました。
「おはよう、ご卒業おめでとうございます」
と私が伝えると
「ありがとうございます」
と返してくれて本当に大人になったなぁと感動した側から
「宿題がめっちゃあるー中学校に提出せなんだってー」
「しかも入学してすぐテストがあるらしいよ!」
立派な6年生になってもこういう所は変わらずでほっとしました(笑)皆が帰ってくるまで何する?外行く?と聞いてみると
「どうしよっか?昨日疲れたし皆が帰ってきたらどうせ外で遊ぶからカルタしようぜ!」
「いーねー!」
と3人でカルタの準備。1人が読み手なので実質1体1のガチンコ勝負です!

「えっと、犬もあるけば・・・」
「どこだ」「さっきあったのに」

「あった!」
と同時に札を叩き、「俺がはやかった!」「私だし !」と揉めることもなくすぐに

「じゃーんけん、ぽん!」

と解決策を出して実行できる所も流石6年生ですね。カルタが終わるといつの間にか小学校思い出話に花が咲きます。横で聞いていると
「〇〇先生は怖かった」
「めっちゃ怒られた」
という話しが大半で笑ってしまいました。
もうあと何日しか学童で会える日はありません、最後までしっかり遊んで、たくさん楽しんでくださいね!

学童 上田 ゆうた

懐かしいあのころ 【1歳児 りす組】

2022/03/25

穏やかな日差しが春の訪れを感じさせます。いよいよ進級の時期がやってきました。この1年間、たくさんのことを経験してきたりす組の子どもたち。入園進級当初は新しい環境に不安を感じ、あちらこちらで泣き声が聞こえていましたが、今ではお友達と楽しく遊ぶ姿が見られるようになりました。りす組の生活も残りわすがです。11日を大切にみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

3月はお散歩にたくさん出かけました。みんなで公園の芝生を走ったり、シャボン玉を追いかけてみたりと体全身を使って遊んでいますよ!入園進級当初はよちよち歩きだった子ども達も、今ではしっかりと歩けるようになり足腰も強くなりました。

 

先日、写真を見返していると懐かしい写真がでてきました。

4月当初の子ども達)↑↑↑

まだ赤ちゃんらしくて可愛いですね

3月に撮った写真)↑↑↑

写真を見返す中で、1年間でこんなに大きく成長したんだなと感じました。

1年間で色んなことができるようになり、立派なお兄ちゃんお姉ちゃんになったなと実感しました。

 

4月からはうさぎ組さんです。

うさぎさんでも頑張ってくれることを期待しています。

〝お友達1年間たくさん遊べて楽しかったよ!

〝ありがとう❤︎ みんな大好き❤︎

                       西山 

 

 

 

 

 

 

 

「誕生会&ダンス♪」5歳児さくらぐみ

2022/03/25

先日、3月生まれのお誕生日会がありました!
ちゅうりっぷさんと一緒に影絵シアターを見ました!みんな「えー何?楽しみ♪」とワクワク♪
お話の内容は、誕生日の猫ちゃんにオバケさんやトナカイくん・恐竜くんがプレゼントを届けにくるお話でした!
猫のシルエットが影で映し出されると「猫だ〜可愛い♡」とニコニコで見ていました!
影絵クイズも大盛り上がり!シルエットが少しずつ出てくるので、なんだろ〜?予想するお友だち。
エビフライでは、初め衣の部分しか見えず、「キュウリ!」と予想していたお友だち。しっぽが見えてくると「あ〜エビフライだ!」と盛り上がっていました✨

「影絵クイズ!これなーんだ?」

その後は、以前から「体育館でダンスを踊りたい!」と言っていたので、せっかくなら衣装を着て踊る?と言うと「やった〜✨」「着たい!」とノリノリのお友だち!初めは「オレダンス見よく」「俺も〜」と言っていた男の子達も「衣装着るなら1曲だけ踊ろうかな〜」とやる気が!
皆で着替え体育館へ。役ごとにポーズも考えノリノリ♪
園長先生や小さいクラスのお友だちを呼んでダンスを披露しました✨

「ハロハロダンス♪」

1曲目はハロハロダンス・2曲目はツバメダンスを踊りました!
隊形移動もその場でパッと順番を決め、ニコニコで楽しんでいました♪

「あ〜楽しかった!」「またしたいね♪」と、話していたさくらさんです(*^^*)

「みんなでいぇーい✨」

矢野晴香

雨降らなくてよかった~♡(5歳児 そら組)

2022/03/25

先日卒園式がありました。

今年は自粛もあり、友達にもなかなか会えず「きてほしいね」「あえるかな」と心配していた子どもたち。

卒園式前の1週間はみんなで過ごす事ができ、子どもたちも担任も一緒に過ごせる嬉しさ、幸せをより一層感じました!!

今年はなかなか園外に出かけることが少なく行事も中止になったものもありました。

そこで子どもたちにサプライズ!!

「動植物園に行くよ」と伝えると「えー!!やったー!!😊」ととても喜んでいました。

朝からその日はあいにくの雨・・・

でも子どもたちの思いが届き、着いたころにはやんでいました✨

天気も子どもの味方をしてくれました!!

動物を近くで見る事ができ、驚いたり喜んだり♪ワニやヘビは「わぁ~(-_-;)」という反応もありました(笑)

象を見た際に「大きな音が苦手なんだって」と伝えると「じゃあしずかにしないとね」と話していました(*^-^*)

キリンを見たときには保育士が説明をしようとすると知っていたようで「キリンと人間の首の骨の数はいっしょなんだよ」と嬉しそうでした😊知っていることが増えることは嬉しいですよね!!

植物園の方では、『 くまもと 花みどり博覧会 』があっていました🌸

〈3.19(sat)~5.22(sun) 〉

「うわぁ。かわいい♡」「きれい」と笑顔が見られました♡

看板がはなで飾ってあったり球状になっていたりと「どうなってるんだ!?」と子どもたちにとっては不思議で興味をもっていましたよ。そして、自分たちの育てたパンジーと色が違うものもあり、すごーい!!と関心を持っていました。

パンジーを植えた頃は花への関心があまりありませんでしたが育てたり、歌に花の名前が出てきたりするとだんだん関心も高まってきました。

卒園式の歌に「さくらさけばいちねんせい」という歌詞があり、桜を見つけて喜んでいたり、「あれ?まだいちねんせいじゃあないのにさくらがさいてる!!」と言っていてかわいかったです(*^^*)

色んな事を経験し、子どもたちの興味も広がって感性豊かに育っていることを感じました。

何より、子どもたちが楽しんでいる姿を見ることが出来たことが嬉しかったです♡

最後に思い出が出来てよかったです♪

野田

白熱したじゃんけん大会~風の子キッズ~

2022/03/25

風の子キッズでは毎週(月)、(水)は給食室の先生にお願いして学童の子どもたちにも手作りおやつを作ってもらっています。

学校から歩いて帰ってくる子どもたちはおやつを楽しみにしていて、手作りおやつも市販のお菓子もおかわりして食べる子がいるほど(*^^*)

先日、手作りおやつがシュガートーストだった時のこと。先に下校しておやつを食べた1年生のM君が

「先生!おかわりありますか!?」と聞いてきました。まだ3年生以上の子どもたちが帰ってきていなかったのでそのことを伝えると、M君はしょんぼり(´・ω・)

 

その後全員のおやつが終わり、お休みの子の分が余っていたので「おかわりしたい人~」と声をかけるとM君以外にも数人の1年生が集まってきました!!

シュガートーストは残り1枚。そこで、じゃんけん大会の始まりです!!

白熱したじゃんけん大会✊✌✋勝者はM君ではなくS君でした✨

嬉しそうなS君とは対照的に、残念そうな他の子たち。

次回のおかわりを楽しみに、この日のおやつは終わったのでした。

福永ひとみ

「意識していないのに...」中村🍀

2022/03/25

まん防期間に、訪問理容を我慢されていた多くのご入居者方と一緒に、私も散髪をせずにおりまして、晴れて解除となって皆様とともにカットの予約をし、先日行きつけの床屋さんへ3ヶ月以上ぶりに伺いました。

「久しぶりですね!」というご主人。「地震の時はもっと来れなかったですけどね~」と私。奥様が顔そりと洗髪、マッサージをしてくれるのですが、「久しぶりだからかなぁ?触った感じ痩せてますね?!」と。この少し前の3/17、今は1ヶ月に1回のペースで右肘のリハで通っている整形のPTにも、「ん?ダイエット中ですか?」と、1年半お世話になっているので触ったらわかるそうです。床屋も20年通っているからなぁ...。ここ最近職員やご入居者方からも言われるので、我が家で日頃眠っている体重計を起こし、乗ってビックリ!。昨秋の健診時から約6kg落ちていました。

自身でも痩せたよな?と思う程度ではいましたが、6kgは多い気がして、もちろんダイエット中ではなく、食欲がないということもありません。それなりにコロナ禍でのストレスもあるでしょうし、この期間、通所事業の立ち上げで何かと頭は抱えましたが、そこまでは...。

お恥かしい話、大きい私はこの数年95kgあたりを行ったり来たりで、6~7年前には100kgも経験があるもので、90kgを切るのなんて何年ぶりなんだろう?!と、自分でもこの体重減少は、さすがに気になり始めています。直近の昨日は87.3kg。若い頃のような大食らいはなくなったとしても食べない日はないし、片頭痛や不眠は前からあるし。病気かな?なんて心配すれば事務員が、「ただのストレス痩せ!」と一喝されました。

まん防は解けても感染者は下げ止まり状態ですが、年度末の繁忙期もそろそろ和らぐでしょうから、少し様子を見て80kg前半にまで落ちるようだったら病院行こうかなぁなんて軽~く思っているところです。

今日は、87.3kgの体重計の写真と、あかつきの2種の桜が同時に咲いている姿を写真でお見せしたかったのですが、不具合なのか追加ができませんでした。

 

あかつき・施設長・中村猛🍀

「ルパンごっこ」 4歳児ひまわりぐみ

2022/03/25

「ルパンごっこ」

 

 先週お知らせした通り、今回はNさんのリクエスト遊び「ルパンごっこ」をご紹介します。

 

 Nさん、最近ルパン3世の映画「カリオストロの城」にハマっているそうで、どうしても「ルパンごっこがやりたい!」ということでした。

「リクエスト遊びは・・・ルパンごっこ!」

 

 当然ルパンを知らないお友だちからは「ルパンってな〜に?」という質問が出ます。するとSくんが「ルパンレンジャーのことでしょ?」と答えました。それを聞いたMさんは「え〜、面白くなさそう。私、やりたくな〜い!」と叫びました。

 そこで担任がルパン3世のことを説明し、「どんな感じで遊ぶのかな?」とNさんに問いかけました。「ルパンとお姫様と警察に分かれて、警察に捕まっているお姫様をルパンが助けるの!」と内容を説明するNさん。前日にしっかり考えてきたんでしょうね。「よし、それでやってみよう!」と担任が声をかけると動き出すひまわりさんたち。希望の役に分かれます。

「わたしたちがお姫さまよ♪」

 

「ボクたちは警察だ。ルパンにお姫さまは渡さないぞ!」

 

「オレたちでお姫さまを助け出そう!」

 

 簡易ハウスの中に閉じ込められたお姫様。そのまわりを警察がガードしています。隙を見てルパンたちがお姫様にタッチすれば、お姫様役の子は逃げることができます。総合遊具の高い塔をお城に見立てて、警察に捕まらずにお姫様全員がそこまで逃げ切ることができればゲームクリアです。

 

 ルパンよりも警察の方が人気でしたので、ルパンたちは数的不利でした。果敢にタッチを試みますが警察にガードされてしまいます。そこで担任がルパンの仲間になり、抱っこでお姫様を連れ出しました。多勢に無勢ですから、もちろん担任もタッチされてしまいます。ただお姫様には届きません。

「ズルいよ!」と警察から声があがったので、ある程度抱っこしたらお姫様を降ろすことにしました。そこからは自力で逃げなければなりません。

 必死で塔に登るお姫様が多い中、Sさんはのんびり歩いていたのですぐに連れ戻されていました。どうやら何度も担任に助けられて、抱っこされる快適さを覚えたみたいでした(笑)。

 

 何とか担任の力で(?)お姫様を全員助け出し、ゲームクリアとなりました。「ルパンごっこ」という新しい遊びがレパートリーに加わりルンルンのひまわりさんたち。「あ〜面白かった。またやりたい!」という声があがりましたが、抱っこ疲れでヘトヘトになった担任は(やってもいいけど、今度は自分たちだけでやってね。)と心の中でお願いしました(笑)。

 

林 信彦

「旅立ち」

2022/03/25

最近は暖かい日も続き春らしい陽気になってきました。

そして「春」と言えば旅立ちと出会いの季節。先日、学園では「卒園式」があり参加させていただきました。コロナ禍以前は保護者様も参加していたそうですが、昨年に引き続き在園児と職員での開催でした。

私は初めて参加したのですが、卒園生が一人ずつ皆の前に立ち学園での生活を振り返る言葉や周囲への感謝の言葉、下級生へ送る言葉を物怖じすることなく自分の言葉で自分の思いを伝えてくれました。ちょっぴり緊張感のある場を経験する事で本人たちも「旅立つのだ」という区切りが出来たのではないでしょうか?

学園を出るまではまだ時間があり、彼らは束の間の自由時間を過ごしています。社会に出る「不安」があるのかと思いきや、今のところ一人暮らしへの「ドキドキ・ワクワク」の方が勝っているようです。

彼らの「旅立ち」を見送り、私達はまた新しい「出会い」と共にスタートです。沢山の笑顔を見る事ができるように、日々支援していきたいと思います。

 

入所部 前田ひろ子

自己評価結果の公表について

2022/03/25

今年度もアンケートへのご協力、ありがとうございました。

また、沢山のご意見をいただき、感謝申し上げます。保護者の皆さまの声を今後の療育活動にいかしていきたいと思います。

【保護者評価表】

保護者向け評価表(児童発達支援)

保護者向け評価表(放課後等デイサービスおひさま)

保護者向け評価表(放課後等デイサービスおひさま ぷらす) 

 

【自己評価表】

児童発達支援自己評価表(R3年度)

放課後等デイサービス(おひさま)自己評価表(R3年度) 

放課後等デイサービスおひさま ぷらす自己評価結果

「サークルタイム」 3歳児 すみれぐみ

2022/03/24

「サークルタイム」 3歳児 すみれぐみ

話し合う経験のひとつとして取り組んでいるサークルタイムについてご紹介したいと思います!

毎日の帰りの会にみんなで輪になって、今日楽しかったことを1人ずつ発表する時間を作っています!

「みんなで輪になってサークルタイム🎵

ある日のサークルタイムの一場面です。この日はみんなでお散歩に行きました!担任が「今日お散歩に行ったけど、何がいちばん楽しかった?」と尋ねてみると、「お花を見つけたこと!」「川を見に行ったこと!」などなど、ひとりひとりが楽しかったことを思い浮かべながら発言をしていきます!前のお友だちがいったことに対しても「おもしろかったよね〜!」「僕もそれ楽しかったよー!」と相槌をする姿もあります☺️

「お友だちの話もおもしろいね!」

おしゃべり会感覚で楽しい雰囲気を作りながら発表していくのですが、なかにはなかなか言えずにいるお友だちも。そんなときには「じゃあみんなの話を聞いてみてから最後に教えてくれる?」と一旦パスすることに。後からもう一度聞いてみると、「お花探ししたこと!」としっかり発言ができていましたよ😊

サークルタイムでは、「自分の意見や考えを言うこと」「相手の話を聞いて考えを知ること」をねらいに行っています!自分の意見を言うことで自己主張する力や、お友だちの話を聞くことで相手の思いに気付く力を身につけてほしいな〜と思います

田中就

今年度最後のお誕生日会✨

2022/03/24

3月のお誕生日会は今年度最後のお誕生日会メニューということで

アレルギーの子ども達も一緒に食べられるメニューを考えて下準備をしてきました。

3月3日のひな祭りにあわせ、行事食も取り入れました!

みんなとおなじ給食を食べられて、笑顔も増え、おいしい!の言葉がたくさん聞こえてきて

嬉しくなりました😊

メニュー・レシピを紹介したいと思います。

 

 

🎂お誕生日会・おひなさまメニュー🎂

 

🔸なんちゃってちらし寿司

酢飯が苦手かなぁと思い鶏そぼろをご飯に混ぜてベースを作り

上からコーン・絹さや・桜でんぶで飾り付けしました。

 

🔸のり塩から揚げ

・鶏モモ  500g

・酒    10g

・砂糖   5g

・塩    2.5g

・生姜   1.5g

・青のり  適量

ビニール袋に入れてもみもみ!! 30分くらい漬け込みます。

片栗粉をまぶして170度の油であげます。大人の人にはも~ちょっと塩をきかせてもいいかもしれません。

 

🔸ベーコンポテトのオーブン焼き

やっぱりグラタンは外せません!しかし乳・小麦アレルギーがどうしても…

考えました!給食はもちろん、主任の先生と話し合い、みんなが食べられるもの!

ありました!アレルギー対応食なのにみんながおいしく食べれるもの!

・じゃがいも     40g       1.ジャガイモは薄くスライスする

                                                                (ポテトチップス作る要領)

・コーン       5g       2.玉ねぎも薄切りにする       

・コーンクリーム缶  5g       3.ベーコンを短冊切りにする。

・玉ねぎ       5g         日本ハムの『みんなの食卓』シリーズのベーコンを使用。

・ベーコン      8g         アレルギー対応食品になります。

・マヨドレ      8g       4. コーン・コーンクリーム・マヨドレ・薄口を混ぜ合わせる

・薄口        1g        マヨドレは、卵を使ってないマヨネーズ風のドレッシング

                                                                  になります。けっこう、マヨネーズに近い味で色んな料理に

                    使えます。

                   5.切った材料と4を混ぜて耐熱皿に入れてこんがり焼いて

🔸ウィンナーのケチャップ煮       ください。       

🔸春野菜サラダ             これは、是非ご家庭でも作ってほしい一品です!

🔸お吸い物

🔸いちご

                    

今回は二品ご紹介させていただきました。最近はアレルギー対応の食品が数多く並んでいて、試しに買って食べてみますがが普通の物と味がさほど変わらなく美味しくなってきました。アレルギー対応で作ろうとするとどうしても和食中心になりますが、身近なもので簡単に安く美味しく食べれるメニューを考案していきたいと思います。また、ブログでご紹介出来ればと思います。

                                        給食室    宇都宮

 

 

 

 

 

1年間を振り返って

2022/03/24

年長児の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます🌸

おもちクラスの年長児のみんなから、卒園式のお話しや卒園式の歌を聞き、寂しさと嬉しさで胸がいっぱいになりました😌

 

この1年間を振り返ると、4月は苦手だった事や難しかった事が、様々な活動と経験を通して出来るようになったのではないかと思います🍀

 

1年前は給食の時間の25分間、座って食べる事が難しく、途中で立ち上がり、動いていたA君。まずは座って食べ終わる経験を積む事が出来るよう、給食の量を減らし、時間も15分に設定しました。最後まで座って食べ終わる事ができた際には、たくさん褒めて、少しずつ給食の量と時間を伸ばしていきました。今では、給食は普通量で、時間も25分間座って食べる事が出来るようになりました✨

 

また、勝ち負けのある遊びを行う中で、負けると涙し、怒って気持ちの切り替えが難しかったB君は、事前に負ける事もあるという事や、負けても「あと1回あるから次頑張ろう!」と言葉で説明してもなかなか気持ちをコントロールすることが難しい様でした。そこで、イメージしやすいよう、活動前にB君と個別に勝ち負けのある遊びの練習を始めました。

例えば、リレーがある日は、遊戯室で事前にスタッフとB君でリレーの練習を行い、あえてスタッフが勝つことで、「こんな風に相手のお友達が勝つこともあるよね?」と伝え、「B君のチームが負けた時はどうしたらいいかな?」と一緒に考える時間を作りました。始めた頃は、「何で先生勝つのー!!」と怒っていましたが、繰り返す中で、少しずつ受け入れようとする姿が見られる様になりました。そして先日、初めてみんなと一緒に最後までリレーに参加することが出来、負けた時にも怒らずに終わる事が出来ました✨

 

ちょっとした出来事かもしれませんが、1年間を通して、その1つが出来るようになったこと、それだけでも十分だと感じました😌✨

 

毎日接していると、何気なく見逃してしまう行動もあるかもしれませんが、子ども達は着実に1歩1歩成長していますね😊

見逃さないようにしたいです🌸

 

子ども達の「出来た!」を次年度もたくさん見ることが出来るよう、頑張っていきたいです♪

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 東

もうすぐほし組に進級☆☆☆(0歳児はな組)

2022/03/23

🌸風の子保育園で一番小さかったはな組さんも もうすぐほし組さんに進級します。

昨年の4月は6人でスタートしましたが、今はたくさんのお友達が入園され賑やかなはな組さんになっています。

この1年間で子どもたちは・・・・

「おはよ・・・」と頭をさげて 朝の挨拶が出来るようになりました。

スプーンを使うのが上手になり 一人で食べれるようになりました。

ズボンの脱ぎ着が出来るようになり 時には「ちっち」とトイレを教えてくれるお友達もいます。

お昼寝から起きて オムツにおしっこが出ていない子どもは 便座に座り トイレトレーニングに挑戦するお友達もいます。

名前を呼ばれると「はーい。」と返事ができるようになり 最近はお友達に話しかけたりと

少しずつ言葉が出てきました。

時に保育士の話に うんうん!とうなずく時もあってとっても可愛い姿が見られます。

今年1年間でたくさんので・き・た!!が増えました。

日々成長していく子ども達と共に楽しく過ごせたことを幸せに思います。

これからも子ども達の成長を見守っていきたいと思います。

保護者様にはコロナ禍でご不便をおかけしたこともあったと思いますが

1年間ありがとうございました。🌸

                                齊藤

「おいしかった」0歳児 ありんこGr.

2022/03/23

「おいしかった」 0歳児 ありんこGr.

 

 先日の健康の日には、美味しいお弁当ありがとうございました。

朝から、お弁当があるとわかっているせいか、いつに無くソワソワ気分♪♪

遊んでいても 気持ちはお弁当!

いつもより早目に食べる事にしました。

「早く開けてー」

 順番にお弁当をあげていたのですが、早く自分のが欲して机を叩いて待っているお友達。

目の前にお弁当が来ると大好きな物ばかり大きな口を開けてパクパク。 あっと言う間に完食してしまいましたよ。

「お弁当美味しいねー!」

 給食の時には、こぼしてしまう事が多いのに、このときには、ほとんどこぼす事なく食べていました。こぼすのももったい無い程だったのでしょうね。

 

 また 美味しいお弁当よろしくお願いします♡

 

 元田五月

久々のリフレッシュ

2022/03/23

 

久々のリフレッシュ

令和2年度のリフレッシュ休暇は、アラカン(アラ還)の祝いにフォロリダ・カリブ海への旅行を計画していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大が進み自宅で過ごす休暇となりました…😢

今年度も旅行、外出を控えていましたが、昨年12月に熊本県でコロナ感染症の確認ゼロが続いた時、「県外に旅行するなら、今でしょ‼」と上司に勧められ、今しかないと思い切って長崎のハウステンボスに予約しました。

 

久々の旅行にワクワクしながら列車に乗り込むと、車内アナウンスから「座席の回転、車内での会話をお控えください。」と流れ感染対策の協力依頼がありました。ホテルでも適切な感染予防対策が取られおり、安心できるスタートとなりました☺

パーク内では、ライトアップされたヨーロッパの街並みやイルミネーションを体感し、そして美味しい物を沢山食べてコロナに打ち勝つ力を充電して、心身共にリフレッシュすることが出来ました!(^^)!

後押ししてくださった上司や部下の理解と協力に感謝します‼

休暇中、仕事をフォローしてくださった職場の仲間に感謝‼

 

                                                                                                                   施設福祉課 介護課長   増田 博美

卒業する子どもたちへ

2022/03/23

寒さも和らいで、昼間は半袖でもいいほどの暑さになってきました。

春は卒業シーズン!

おひさまの子どもの中でも、「今日、卒業式でした」と笑顔で挨拶に来てくれるのを見ると、成長したなぁ~と感動します。

おひさま放デイにも、何人かの卒業生がいます。

おひさまに来たくなくて、不機嫌な顔をして来所してくる子たちが、卒業も前にもなると、車に乗らない子に対して「行くぞ~!!」と言って待っている場面だったり、活動も苦手な事には参加できていなかった子が、何事にもチャレンジするようになっていたりなど、頼もしい場面が沢山みられるようになって、そんなところをみると、この仕事をして良かったと実感します。「卒業」は、寂しいことばかりではなく、嬉しい所も味わえる事なんだなぁ~と思います😊

これからも、そんなほほえましい子どもたちの成長を楽しみながら、療育をしていきたいと思います。

あと少しで…おひさま卒業おめでとう💐

 

放課後等デイサービスおひさま 緒方

黄色い帽子と卒業(南小クラブ)

2022/03/22

3月も半ばに入り、いよいよ今年度も終わりに近づいてきました。早いですね‥。小学校は今週金曜日から待ちに待った春休みが始まります。そして4月1日からはそれぞれが新学年へと進級、これまで1番下だった1年生も4月からは2年生!新しく入ってくる新一年生の先輩となります。といっても、まだまだ実感は湧きません。ある日のこと、帰ってきた1年生の中に何人か黄色い帽子を棚に入れず畳の上に置いたままにしていたことがありました。私が「あらー大事な帽子が落ちている。誰のかなあ?」と言うと、気づいたお友達は慌ててなおしに来ます。その時、「この帽子をかぶって学校に行くのもあと少しよ!」と伝えると、えっ?と反応するH君やSさん。「そうそう!黄色の帽子は一年生の時だけよ」「じゃぁ2年生になったら?なんば被って行くと?」と聞きます。その時ちょうどタイミングよく帰ってきた3年生の男の子たちを見て、「お兄ちゃんたちがかぶっているやつに変わるよ!」と言いました。ふーん‥と言いながら、H君は「じゃぁこの帽子ともお別れたい!」と‥そうです! 1年間お世話になった黄色い帽子ともあと少しで卒業となります。ついこの間、入学したばかりのように感じていたのに、あっという間に1年が経とうとしています。本当に早いものです。これから、また1つお兄さんお姉さんになる子ども達。4月から学童へ仲間入りする新一年生にもきっと優しく接してくれることでしょう!ひとまわり成長した子供たちの姿を楽しみにしています。

                高木佐代美

健康教室~糖尿病について~

2022/03/22

先日、東北地方で強い地震がありました。

断水があってる地域もあるようです。

熊本地震で断水の大変さを思い知らされているので、早期復旧を願っております。

 

て、今年に入り定期的に行われている健康教室

この健康教室は看護師と栄養士の2名で行います。

身体面と栄養面の2面の専門性のあるお話が聞けるのです。

3/18に開催されたお題は【糖尿病】

食の欧米化により日本でも急増している現代病

インスリン注射を打ち始めることになると、ほとんどの方は生涯毎日打ち続けることになります。

それをご存知の入居者様も多く、とても興味深く聞かれてました^^

 

の健康教室、施設内では大変好評です。

あかつきとしては初めての取り組みですが、今後も定期的に開催できればと思います!

 

介護:竹澤

『愛おしい日々』 3歳児 きりん組

2022/03/22

 

やわらかな春の日差しに桜の蕾も膨らみ始め、

今年度の残り僅かな時間をそっと見守ってくれているかのようです🌸

 

「ぞうくみさんになるんだぁ♪」と進級を心待ちにしている子ども達。

来年度に向けて、みんなで少しずつ準備をしながら

またひとつおにいさん、おねえさんになる喜びをそれぞれに感じているようです☺

 

思い返すとうさぎ組さんから進級し、2階のお部屋に移動すると

まだ小さな体で一生懸命一段ずつ階段を上っていたり、

一緒に遊びたいお友達、だけどそのお友達としたい遊びが違って涙したり…

ですが今では身の回りのことはもちろん、お友達と話し合って自分達の力で解決してみようとする姿、

一人ひとりが自分のペースで大きく、そして頼もしく心も体も成長しているなぁと嬉しくなりました💗

 

 

今年度はコロナ禍という事もあり、例年通り行事を行うことも難しい状況にありましたが、

保護者の皆様のご理解と温かいご協力に感謝しております。

そして何より、子ども達のとびっきりの笑顔と元気に私達保育者も勇気と元気をもらいました★

 

 

春は出会いと別れの季節とも言われますが、

人とのつながり“ ”あたたかさ“を改めてこの一年間で感じることができました。

 

世界も混乱している今、何気ない日常・当たり前だと思っていた日常が

更に愛おしくかけがえのないものだと実感された方も多いと思います。

私達は子ども達の命、そしてこれから子ども達が生きていく平和な世界を守るために、

今日も一日愛を持って保育に努める人間でありたいと思います。

 

大好きなきりん組のお友達、保育園のお友達みんなに

愛あふれる日々が続きますように☆彡

伊豫

 

wising for peace and happiness.

(平和と幸福を願って)