2021年 8月back number

「メダカなのにかっこいい!」(しらかわっこクラブ)

2021/08/24

「メダカなのにかっこいい!」(しらかわっこクラブ)

 

先日、同法人で運営しているグリーンキッズから白川学童にメダカをプレゼントしていただきました!
子ども達と相談しながらどんな入れ物が良いのか、どこに置いたら良いのか相談をし、メダカを実際に飼っている指導員にもアドバイスをもらいながら水槽をセッティング!

「水草は桂指導員からいただきました」

「ここに土台をつくって・・・」

水はけ用の穴も自分達で空けていました。学童を代表して6年生3名がグリーンキッズへメダカの受け取りに向かいます。グリーンキッズではそれはもう沢山のメダカが飼育されていて子ども達もびっくり!
しかもただ受け取るのではなく、メダカすくいをさせてもらいました!

「あぁ!逃げた!」
「めっちゃ難しいんだけど!」

どうにか全部すくいあげ、皆で
「ありがとうございます!大切に育てます!」
とお礼を言って学童へと連れて帰りました。
いただいたメダカの種類は5種類!
白メダカ、青メダカ、みゆき、楊貴妃、オロチ

「オロチ!?かっこいいね!」
と子ども達は大はしゃぎ。学童へメダカがやってきてから毎日子ども達は餌やりを楽しみにしています。

「おおきくなーれー」
「メダカってこれ以上大きくなるの?」
「わからん」

餌やりだけでなく
「なんか見てると癒されるぅ」
とぼーっと眺めている子も居ますよ(笑)

カブトムシやメダカ等小さな生き物のお世話をし触れ合う事で思いやりの心を育てています。子ども達にもっと優しい心が芽生えますように!
学童横にて飼育していますのでお迎えに来られた際には是非子ども達と見ていってください♪

学童 上田 ゆうた

「新チーム始動」 4歳児ひまわりぐみ

2021/08/24

「新チーム始動」

 

 以前から要望があったチーム替えを行いました。「どうやって決める?」と問いかけると、圧倒的に「くじ引き!」という声が。そこで、くじを作るところから始めました。

  丸シールを赤・青・黄・緑・白と5チーム分用意し、紙に貼り付けます。

「ボクが貼ったシールの色は・・・内緒。」

 

 作ったくじを男の子用・女の子用の箱に入れ、名前を呼ばれた順に引いていきます。

「青だよ!」

 

 くじを引く時は緊張していたお友だちも多かったのですが、テーブルで待つお友だちから「こっちだよ!」と声がかかると、笑顔で座る姿が見られました。

 チームの仲間が揃ったら、まずはチーム名決めです。あっという間に決まったチームもあれば、なかなか決まらないチームもありました。詳細はクラス便りにてご紹介しますね。

 さて、全チームの名前が決まったところで、「力を合わせて何ができるか?」を考えました。「つなひき」「玉入れ」や「重いものを運ぶ」「お掃除をする」などの意見が出ました。そこで、「いつも遊んでいるプールを掃除してみようか?」と提案しました。チームごとに大プール・中プール・小プールにわかれて、デッキブラシ片手にプール磨きを頑張りました。

「だんだん綺麗になってきたよ!」

 

 終わったら、チームごとにテーブルに座り、給食を食べました。この日は誕生会用メニューでしたので、ごちそうを頬張りながら、新しいチーム仲間と会話を楽しんでいたひまわりさんたちでした。

 子どもたちがやりたがっていた「つなひき」や「玉入れ」など、今後の活動に取り入れていき、チームの絆を深めていきたいと思います。新チーム、いよいよ始動です!

 

林 信彦

冷たくて気持ちいね 【1歳児 りす組】

2021/08/24

いつの間にか、セミの声が聞こえ始め、季節はすっかり夏になりました。毎日暑い日が続きますが、子ども達は暑さに負けず、プール遊びを楽しんだりと元気よく遊ぶ姿が見られています。今年は特に暑いので、いつも以上にこまめに水分補給を行い、体調管理をしっかりと行いながら楽しく生活していきたいと思います。

最近は雨ばかりなので室内で遊ぶことが多くなってきました。室内では、パズル遊びや型はめ、園内の散歩を楽しんでいます。それでも季節は夏なので汗をたくさんかく子ども達です。雨のためプールに入ることはできませんが、少しでも冷たさを感じることができる遊びしたく、氷に触れて遊びました。

最初は触れることに抵抗があるようでしたが、触ってみると冷たい感触が気持ち良かったのか子ども達の表情がなんとも可愛らしかったです❤︎

顔につけてみたり、少しずつ溶けていく様子を楽しまれていましたよ☺︎

きっとプールの水より冷たくて気持ち良かったでしょうね〜⭐︎

今回は暑かったため氷で感触遊びをしましたが、もっと色んなものに触れて遊ぶことも楽しいのかなと思いました。次は晴れたら残り少ないプール遊びを楽しみたいと思います‼︎

                        西山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはなしだいすき!(0歳児 はな組)

2021/08/24

はな組の子どもたちは、絵本が大好きです。

 

朝のおやつを食べた後は、朝のお集まりを行うのが、朝の流れになっています。朝のお集まりの時間には、ふれあいあそびをしたり、手あそびをしたり、絵本の読み聞かせを行ったりします。

 

そのため、おやつを食べ終えると、自ら机の下に椅子を入れて、真っ先に絵本が並んでいる棚に向かう子どももいます。また、保育者が読み聞かせをするために絵本を選んでいると、子どもたちもそばに集まってきて、本棚を覗き込んだり、指をさしながら「ん!ん!」と言ったりする姿も多く見られます。時には、パーテーションにつかまり、小さな体で背伸びをしながら本棚を見ている子どももいて、とてもかわいいです♡

子どもたちは、“朝のおやつの後には絵本の読み聞かせがある”ということを理解しているのですね。

 

少し離れたところにいても、保育者が絵本を見せながら「絵本を読むよ。おいで~!」と声を掛けると、思い思いに集まってきて、好きな場所に座ります。中には、近くで見ようと、絵本を持っている保育者の膝の上や真横に座る子どもの姿もあります。

読み聞かせが始まると、子どもたちの視線は絵本に釘付けです。

時には、絵本のまねっこをしてみる姿も見られます。

子どもたちが好きな絵本の中から、何冊かご紹介します☆

まずは、『だるまさんシリーズ』です。この絵本を読むと、絵本の文章に合わせて髪の毛を触ったり、歯を指さしたり、だるまさんの動作を真似して楽しんでいます。

そして、『いないいないばあ』です。保育者がページをめくるのと一緒に「ばあ!」と言ったり、顔を隠して“いないいないばあ”をしたりする子どももいます。

最後に、『もこもこもこ』です。この絵本を見る時の子どもたちの表情はとても真剣で、時々絵本を指さしながら見ています。

 

どれも、同じ言葉や動作が繰り返されるものや、短い文章で書かれている絵本です。子どもたちにとっては、その言葉の音やリズム、動作を真似してみること、更に周りの友達や大人と笑い合うことが、言葉のおもしろさや楽しさを感じることにもつながっているのだと思います。このような経験は、子どもたちの発語への意欲へとつながっていると考えています。また、大人の膝の上に座り、“じっくりと関わりながら絵本を一緒に読む”ということも、子どもにとっては嬉しいことで、年齢が上がってから絵本を好きになるきっかけにもなると思います。

 

そのため、子どもたちの“絵本を読みたい”“絵本を読んでもらいたい”という気持ちを大切に、その欲求に応えていきたいと思います。

 

槇本

8020

2021/08/24

存知の方も多いと思いますが、平成元年から当時の厚生省と日本歯科医師会が推進している「8020」

80歳になった時に20本以上の歯があれば満足できる食生活を送ることができると言われており、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。

も80歳の時に20本以上の歯を維持するというのは、食生活の欧米化の現代では結構難しいですよね^^;

かし、日本歯科医師会のホームページを覗くとこうも記されています。

『仮に8020を達成できなかった方も、しっかりと噛み合い、きちんと噛むことができる義歯(入れ歯)などを入れて口の中の状態を良好に保つことで、20本 あるのと同程度の効果が得られます。義歯を含めた歯で食べ物をしっかり噛むことができれば全身の栄養状態も良好になりますし、よく噛むことで脳が活性化さ れ、認知症のリスクが軽減するという調査結果も出ています。いつまでもおいしく食べ続け、健康寿命を延ばすためにも定期的にかかりつけの歯科医院に行き、 口の中の健康を保ちましょう。』

在80歳以上の方も義歯等を用い、口腔内の保清ができれば良いということですね。

あかつきの入居者の方でも義歯を使い美味しく食事を召し上がられている方もいます。

もやはり自歯で食べれるに越したことはないです。

79歳以下の私達は日頃からしっかりと歯磨きをし、定期的に歯医者さんにも通いましょう。

 

※ちなみに私はここ数年歯医者さんには行ってません

 

介護:竹澤

私の役目

2021/08/24

先日、仕事が終わると妹から十数件の着信が入っていました。折り返し電話をかけると、「母が入院したよ」とのことでした。状況が分からず、話を聞いていくと入院の原因は脱水。

退院時に、病室へ行くと同じ脱水で救急搬送された高齢の女性と話をしているの内容を聞いていると、命の危険を感じてはいるが、飲めないのが現状であると話しており、これが高齢者のリアルな声なんだなと思いました。

先日、東館2階の上田さんのブログの中でも、どうやったら水分を取って頂くことができるのか工夫をしていくことが大切と書いてありました。入居者の方々も、飲まれない方・飲めない方たくさんいらっしゃり、飲まないから仕方ないもんね。という思いは確かにあります。しかし、飲めないから仕方ないもんねと終わっていいはずはなく、私たちは介護のプロとして「飲んでください!」と伝えるだけではなく、なぜ飲みたくないのか、どうしたら飲んでいただけるのか、嚥下状態・好み・環境・温度や時間、様々なことをアセスメントし試してみることが重要で、私たちに求められているものだと思います。

しかし、一人ではなかなか答えは出ないと思います。そういう時こそ、多職種連携して取り組んでいくこと、「飲まないんです」と伝えるだけにならないように、多方面から考えてご本人と向き合い、そして寄り添い行動できる職員を育てて行くことが私の役目であると感じました。

 

東2 片山

 

いろいろな色が好き♪(3歳児 つきぐみ)

2021/08/24

暑い日が続いていますが、夏の花と言えば何を思い浮かべますか?

 

つきぐみでは、絵本などからひまわり🌻に興味を持っています!

そこで、みんなで協力して、ひまわりを作ることにしました!

さて、どんなひまわりになるのでしょう( *´艸`)

 

 

コロナ禍での楽しみ方

2021/08/24

長引くコロナ禍のなか、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

おうち時間の過ごし方、料理や手作りの小物など、それぞれのご家庭での過ごし方を模索されている方も多いのではないかと思います。

 学園においても思うように外出や行事ごともままならず、どうにかして子ども達に楽しい夏休みの思い出を作る事が出来ないかと、色々な案が出されています。

 週に一度のおやつ作りは、職員が思考を凝らし、子どもたちが楽しく参加できるように取り組まれています。パンケーキ・ポップコーン・たこ焼き・かき氷、これには子ども達も大喜びです。

そういった取り組みの中で、約半年後に卒園を迎える8名の子ども多の為に何が出来るのかを考えました。特に高校生男子においては毎日の夜食作りがメインで行われています。自分達でインスタントラーメンや冷凍食品を購入し、慣れない手つきで作り方を読みながら挑戦しています。時には麺が伸びたり、お湯の量が多かったりすることもありますが、そこは回数をこなしながら勉強中です。

インスタントラーメンにゆで卵やきくらげを調理してトッピングしたり、ウインナーやキャベツを炒めてホットドックを作ったり、バナナと生クリームを乗せたパンケーキを焼いてみたり、卵をゆでてホットサンドイッチを作ったり、そうめんを茹でたりしています。少しでも子ども達の将来の為、自立に向けたお手伝いが出来ればと思いながら夜食作りを楽しんでいます。

 

                                 

 

入所部 髙木 美奈

ホットケーキ作り(南小クラブ)

2021/08/23

先日、久しぶりにホットケーキ作りをしました。ただコロナ感染防止の為、今回は5年生と6年生の女子2人にお願いをする事にし、みんなの分を作ってもらう事にしました。ホットケーキ作りはお手の物!生地作りから焼くところまで、テキパキとやっています。

私達に任せて!

本当に安心して任せられる2人。頼りになります。さぁ!甘い匂いが漂う中、出来立てホヤホヤのホットケーキを食べる時間となりました。みんな今か今かと待ち構え、1年生から順番に食べる事に!口を揃えて「美味しい〜」と言っていた子ども達でしたよ。それから5年生男子が食べ終えた後、珍しく「お皿、俺達が洗おうか?」と言ってきました。おっ!今日は珍しいなぁなんて思いながらも、何だかその言葉が嬉しくて、お願いする事にしたのですが、黙々とみんなのお皿を洗う2人の姿は頼もしかったです。

黙々と洗う2人‥

そして更に嬉しかったのが、今度は布巾で流し台を綺麗に拭きあげていたのです。しかもピカピカに!終わった後、2人に「綺麗にしてくれてありがとう!」と言うと照れくさそうにしていました。そんな姿も可愛かったのですが(笑)今回、高学年の子ども達により準備等から片付けまでスムーズに行われ私達も大変助かりました。頼りになるお兄さん・お姉さんどうもありがとう!

             高木佐代美

 

金魚すくいに挑戦🌟(1歳児 ほし組)

2021/08/23

 7月から始まったプール遊び。初めはいつもと違う雰囲気に戸惑っていた子どもも随分慣れ、大きなプールも楽しめるようになりました。

慣れてきたところでまた違った水遊びが出来ないかなと考え、日常のままごと遊びで容器に入れたり出したりも上手になってきており、きっと金魚すくいも楽しんでくれるのではないかと思いやってみることに♪

すくう道具は月齢差も考え、大きいものから小さいもの、トングなども用意してみました。保育士がやってみると、見よう見まねでやってみる子ども達。”いっぱいすくえたよ~!”とお椀にたくさんの金魚を山盛りする子どもや、すくう度に出来た~!と見せてくれる子どもも♪中にはなかなかつかめずお椀ごとすくってみたり、手づかみして見たり…水をすくってひっくり返すという作業が楽しい子どももいました。

その後は金魚を特製スライダーで滑らせます!”つまんで落とす”という動作も子どもたちの好きな遊びです。

落とすのが楽しくて何度も滑らせるYくん♪金魚が落ちてくるのが面白くて目が離せないSくん!それぞれの楽しみ方で楽しむことができました。

じっくりと遊ぶ姿が見られ、いつもとはまた違った水遊びが楽しめたように感じました。まだまだ9月も暑さが続きそうですね。引き続きいろいろな水遊びを通して、手先を使ったり、いろいろな感性が育つような保育をしていきたいと思います。

林田

おおきくあーん【2歳児 うさぎ組】

2021/08/23

11時。

たくさん体を動かした後は、待ちに待った給食の時間。

なのですが、、、、

星グループさんは、食が細い子が多く、完食までに時間がかかります。

 

そんなある日。

いつものように「あーんしてー」「もぐもぐだよー」「おおきなお口でー」など声を掛けていた担任。

なかなか進まないな。。。。何か良いアイデアはないだろうか。。。と考えながら何度も同じようなことを言いすぎて

「おおきな♪おくちで、あーん♪」とリズミカルな声掛けになってしまいました💦

思わず笑っていた担任でしたが、、、それが子ども達にうけたようで大きく口を開ける姿が!!

あんなに悩んでいたのに噓みたいに解決しました✨

それからというもの、なかなか食が進まない日には、「おおきな♪おくちで、あーん♪」を合図に嫌いな食べ物も頑張って食べていますよ😊♡

お友だちに負けないようにと口の大きさを比べて食べる姿が可愛いです♡

ぜひ、お家でもやってみてくださいね♪

宮本

「白川夏祭り(夏まりごっこ)に向けて〜パート2〜」5歳児さくらぐみ

2021/08/23

先日ブログで夏まりに向けての話し合いの様子をお伝えしましので、今回は取り組みの様子をお伝えします!

 

 まず、さくらさんが取り組んだのは、お面の塗り絵!プールに入る前などに時間や「〇個塗る」と決めて毎日コツコツと塗っていきました(^^)

 各クラスのお友だちに好きなキャラクターを聞きながら、今回は、すみっコぐらし・ピカチュウ・プリキュア・アンパンマン・鬼滅のお面を作りました!

「みんな真剣です!」

 

 またある日は、射的の景品作りで折り紙で、ちゅうりっぷや犬・モンスターボールを折りました!

ちゅうりっぷなどは以前折っていたので、「折り方覚えてる!」と、どんどん折っていくお友だち!

「まずは三角に折って〜♪」

 

また犬が出来上がると、クレヨンで好きなように目・鼻・口を描いたり、「先生リボンも描いていい?」と、それぞれ可愛い犬を作っていました!

「犬完成〜可愛いでしょ?♡」

 

 ちゅうりっぷさんも「新聞紙丸めたよ〜」と持ってきてくれたり、すみれさんも「りんご飴出来たよ!」と嬉しそうに教えてくれ、さくらさんも更にやる気up⤴︎

「俺もっと折ろう♪」と1人で何十個も折るお友だちも!

 みんな楽しみながら準備を進めてきました!

 

あとは晴れることを祈るばかり…「てるてる坊主作ってお願いせなん!」「また虹のうた毎日歌うとかはどう?」(前回プール開きの時この歌を歌ったら雨が止んでプールが出来たので)と子ども達なりにどーやったら晴れるか考えています(^^)笑

どーかみんなの願いが届き、晴れて夏まりが出来ますよーに!!♡

「最近さくらさんは、カプラにハマっています!」

 

矢野晴香

靴箱の整理

2021/08/23

ある日、室小の靴箱に貼られてある言葉に気付きました。何度も訪れた場所なのにいつから貼られていたかわかりませんでしたが、内容は以下の言葉です。

 

                      はきものを揃えましょう       

      はきものをそろえると

      心もそろう

      心がそろうと

      はきものも そろう       

      脱ぐときに そろえておくと

      はくときに 心がみだれない  

      だれかが みだしておいたら   

      だまって そろえてあげましょう

      そうすれば きっと    

      世界中の人の                                                                

                    心も そろうでしょう

                                                                          長野市の円福寺というお寺の元住職、藤本幸邦さんの言葉だそうです。

 仏教の教えに「脚下照顧」(きゃっかしょうこ)という言葉があるそうです。意味は足元からきちんとする事だそうです。そこから、小さい子ども達にもわかりやすく書かれた言葉ではないでしょうか。

 きっと、当たり前の事でしょうが、当たり前と思う方は、日頃からきちんとできている方だと思います。ふう~ん と思う方は、何かを気付かれた方だと思います。若草の子ども達の靴箱が、最近そろっていませんでした。コロナ禍で疲れてストレスが溜まっていたんだろうなと思いました。また、それを、片付けましょうと声だけ掛けていた自分に気付きました。この言葉に書かれているように、何度もだまって揃えていれば、きっと、気付いてくれたんだろうなと反省しました。それぞれに特性のある子ども達で支援が必要だから若草にいます。靴箱だけではなく、お部屋の片付けもなかなかうまくいかない子どももいますが、これからは声掛けだけではなく、一緒に片付けようと思いました、そして、このことに気付いてから2カ月、今では、子ども達も職員も意識して靴をかたずけ、靴箱が綺麗になって来ました。やっぱり、一緒にする事が大切なんだなと思いました。協力して下さった皆様に感謝です。

 

                            

   入所部 看護師 米村郁子

「風の子キッズ」(学童施設)の開所について

2021/08/20

 昨日、保健所よりクラスター収束の連絡を受け、本日20日から学童保育を開所いたしました。学童職員は出勤してすぐに念のため抗原検査を行い、その後職務にあたる対策をとらせていただきました。子ども達は久しぶりの友達との再会でしたが、普段より静かにテーブルに向かい友達との距離を保ちつつ折り紙や、ブロック、ぬりえ、カードゲームなど思い思いに楽しんでいました。皆様には大変ご心配をおかけしました。今後も引き続き感染症対策に取り組んでまいります。なお、閉鎖しておりました、「風の子保育園」のブログは23日(月曜日)より、再開させていただきます。

令和3年8月20日 

社会福祉法人白川園

風の子保育園 園長 矢野 文子

 

                                                        

ココロは晴れやかに

2021/08/20

暑いカンカン照りの日が続くと雨が恋しくなり、かといって雨ばかりだと晴れ間が恋しくなりと都合のいい話ではありますが…

昨日は数日ぶりの晴天で、連日の雨でロータリーや道路に大量に散っていた枯葉を掃き集めました。

ご入居者もここ数日、屋外で散歩もできずにおられましたが、昨日はロータリーを周ったりされ「やっぱ外ば歩くと気持ちよかぁ~☺」と健康的な汗を流されていました。

また、久しぶりの晴れ間とあり各居室のベランダには大量の洗濯物が干されていました。

ですが、晴れの日もつかの間、本日も雨となりました☔もうしばらく続きそうです。

コロナウイルスの感染拡大に連日の雨と、気分が沈みがちになりますが、こういう時こそ皆様に元気を与えられるよう、より明るく元気に接していきたいと思います。

 

 

P.S.最後にわたくし個人の明るい(うれしい)ニュースをひとつ。本日、腕相撲で施設長に勝利しました🎊㊗🎊

 

相談員 髙橋

 

 

 

『からだをうごかすってたのしいな♪』 3歳児 きりん組

2021/08/20

賛否両論ある中開催された東京オリンピックも

日本は過去最多となる58個のメダルを獲得し、無事閉幕しました。

 

先日、園にあるボルダリングの遊具で遊んでいたきりん組のお友達に

「すごい!横にもいけるんだね!」

「オリンピックでもこんな競技してたよ、見たー?」と話しかけると

「オレすごいばい!こっちにもいけるし、上にもいける✨」と得意気に話しながら披露してくれました!

オリンピックは子ども達に大きな夢を与えているのだと改めて感じさせられたひと時で、

将来、緑ヶ丘保育園を卒園した子ども達の活躍も楽しみになりました😄

 

 

そんなオリンピックに興味津々なきりん組のお友達は

お遊戯(ダンス)など体を動かすことが大好きです☆

 

7月に入り、週に一度必ずというほどお遊戯の時間を設け、

子ども達が大好きな「からだ☆だんだん」「ピカピカブー」や

リクエストのあった「make you happy」「U.S.A.」

などの曲に合わせみんなで楽しく体を動かしています♪

 

お友達がいることで恥ずかしいという気持ちも忘れ、思いっきり踊って楽しむ姿が見られます。

特にお遊戯の時間は‟自由に体を動かす”ということを基にしているため、

子ども達は思い思いに体を動かして、自分を表現していますよ。

 

見ているお友達も盛り上げ上手で、

「がんばれー!」「〇〇ちゃん、〇〇くんじょうずだったよ✨」

と毎度曲が終わるたびに拍手喝采です😄

 

そんなきりん組さん、ダンスだけでなく歌も覚えて

まるでアイドルかのように歌いながら踊り、ステージショーが繰り広げられています!

発表会もどのような姿を見せてくれるか楽しみです🌼

 

〈おまけ〉

つい先日は保育者がヨガのポーズをしてみると子ども達も見よう見真似でポーズしていました♪

「むずかしいよ~う💦」と言いながらも挑戦する子ども達です💛

 

伊豫

「あめにもまけず(^^)」 0歳児 ありんこGr.

2021/08/20

「あめにもまけず(^^)」

ありんこGrちびっ子チーム

 

 朝からの挨拶が、”今日も雨が凄いですねぇ〜!”で始まる毎日が続いています。

 

 でも子ども達は、雨にも負けず元気いっぱいに遊んでいます。(^-^)

 

 ”ふー・ふー”とビーチボールに空気を入れていると、”何してるのかな?“と集まって来るお友達。まんまるに膨らんだボールをポーン!と投げると小さなおしりをフリフリ追いかける子・先生と一緒にキャッチボールをする子とさまざま(^.^)

 

「ナイスキャッチ!」

 

 ボールプールで遊んでいたら大きなボールが!泣いてしまうのでは!と思ったのですが、泣くどころか満面の笑み^_^

この笑顔にメロメロ♡

 

「おおきいなぁ〜」

 

 こんな雨にも負けず、お友達と一緒に元気いっぱい遊んでいきます!

   

「みんな せいれつ(^^)」

 

    元田 五月  

ぷにぷに、気持ちいいね(2歳児 ゆきぐみ)

2021/08/20

先日、水風船遊びをしました!!

 

水を入れると膨らんでいく風船に興味津々✨

「ピンクー!」や「あおがいい!」と好きないろを言いながら水風船を手に取る子どもたち!(^^)!

中には初めて水風船を触る子もいました!

手で触れてみるとぷにぷにしていたり、ひんやり冷たい感触が気持ちいいようで「気持ちいいね」「面白いね」という会話をしていました!

水風船を両手いっぱいに持つ子や1つをずっと大事に持つ子、強く握って割るのを楽しむ子など遊び方にそれぞれの個性が出ていました( ´艸`)

 

遊んでいると両手いっぱいに持っていた子どもの手から1つ落ちてしまいました!!

あっ、割れる!!と思ったのですがその水風船は割れず、バウンドして色んな方向に転がっていきました!それもまた面白かったようで「えいっ!!」と投げて楽しんでいました♪

夏ならではの水遊び!子どもたちが楽しめるようにしていきたいと思います‼

 

窪田

「ぷにぷに気持ちいいね♪」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2021/08/20

「ぷにぷに気持ちいね♪」

1歳児ももぐみアンパンマンチーム

 

毎日続く雨でプールも外遊びも出来ず、、、お部屋での遊びを楽しんでいます!

先日は、初めての小麦粉粘土に触れてみました(^^)

小麦粉粘土なので、最初はもちろん粉!「あれ〜?これなに?」と考えているような表情のお友達。そこへみんなで「ちちんぷいぷいのぷい〜!」と魔法の言葉を唱え水を加え、こねこねしてみると、、あら不思議〜!あっという間に形が変わりました(o^^o) 小麦粉粘土は、小麦粉に適量の水を加え練ることでもちもちとした、気持ちいい触り心地になります♪

いざ触ってみよう〜!となると、形が変わって面白いけれど、触るのは少し不安な様子。まずは指でツンツンと触ってみていましたよ!一本指でツンっとしてみると、むにっと沈む粘土に「わあっ♡!」さらに深く押してみると「わああ〜♡!!」

気持ちいい感触に、手全体で握りつぶして遊ぶようになっていきました(*^^*)

 

「ぷにぷに気持ちいいよ〜!」

 

だんだん慣れてくると、”握る”から小さくちぎる、つぶす、伸ばすなど、指先を存分に使って遊ぶ姿が見られましたよ♪

つまむ・丸める・伸ばすなど、粘土遊びでは手先を細かく動かすことが必要になります。そうした動きを繰り返すことで手先が器用になるだけでなく、手や指を使うことによる刺激が脳に伝わり、脳の発達も促すといわれています!

小麦粉粘土を作る際に、食用油と塩を少し入れると、少し保存がきくようですよ!!

簡単に作れますので、雨の日のお家時間にいかがでしょうか(^^)?ぜひお試しください!

 

窪田りよこ

合言葉

2021/08/20

 

私は、白川の里に入職しこれまでに多くの感動を経験しました。

本日は、先日退居されたA様の事をお話しさせて頂きます。

A様は、山形ご出身で、山形なまりでポッリポッリと朴訥な話し方をされる方で、よく私達職員に冗談を言われ笑顔がとてもステキな方でした。

入居されたころ、夜なかなか眠られないことが多く夜勤時には、居室でご一緒にテレビを見て過ごすことが有りました

そんなA様でしたが、最近ではだんだんと言葉も少なくなり意思疎通も難しい事が多く

入退院を繰り返され、ご家族も随分悩まれたのですが結果的に、医療施設へと移られることになりました。

退居の朝、私と目が合うといつものように、私に敬礼をされましたがご本人の声を聞くことは出来ませんでした。

出発される時間になり、玄関にお見送りに出ていると車の中から生活相談さんが「橋爪さんと呼ばれています」とのこと。急いで車に乗り込むとA様が満面の笑顔で敬礼をしてくださり、「ありがどさん」と山形なまりでおっしやいました。

最近、聞くことができなかったA様の声に感動し離ればなれになる寂しさと笑顔での声かけの嬉しさに目頭が熱くなりました。

「しっかり治療をされ、元気になってくださいね」と、お伝えすると私としっかりと目線を合わせ「勿論だ」と、これまで見たこともないくらいの満面の笑顔で、職員との合言葉を力強く言われお約束のポーズをとられました。

それから数日後、娘様方が荷物を取りに来られた際、この出来事をはじめ、今まであった様々なA様とのエピソードについて、いろいろなお話しをしました。

「父は、ちょっとはまともな事を言って、お役にたてれたんですね。白川の里さんにきて良かったです。父も最後までお世話になりたかったと思います。」

と、涙を流し「ほんとにありがとうございました。大変と思いますがこれからも、体に気をつけて、このお仕事を頑張って下さいね。」と、お言葉を頂きました。

私は今現在、4月に入職した新人さんを指導させて頂いています。

ケアの技術は勿論ですが、人間どうしの心と心の繋がり「ひとりのいのちに、みんなでよりそう」を、私自身が学び感じながらこの仕事を選んで、良かったという思いを、後輩職員に伝えていきたいと思います。

 

                            東館1丁目   橋爪真理

そうめん流し

2021/08/20

夏休みに入り、少しでも夏の思い出ができるようにと13日にそうめん流しを行いました。これは毎年恒例の行事でしたが、昨年はコロナの影響で中止になり、子ども達もガッカリしていたのですが今年は、実施することが出来ました。

 

 

 

あいにくの雨でしたが楽しくそうめん流しを行うことができました。

今年初めて体験する子もいてうまくつかめなかったり、なかなか近づけずにいた子も慣れてくると口いっぱいにほおばりながら楽しそうに食べていました。

 

 厨房ではそうめんの他におにぎりと子ども達が大好きなメンチカツを提供しました。食欲も落ちる夏、しっかり食べて夏バテしないような食事提供をしていきたいと思います。

 

   

                                                                                             入所部 徳丸

当施設職員の新型コロナウイルス感染に係るお知らせ(第2報)

2021/08/19

昨日、若草児童学園入所部職員において、新型コロナウイルスPCR検査で陽性が判明した件について、続報をお知らせ致します。

 

菊池保健所の調査の結果、全職員・児童において、濃厚接触者には該当しないということが確認されました。

 

ご利用者・ご家族及び関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。

 

今後も職員の健康管理と感染防止については、菊池保健所等と相談の上、これまで以上に慎重に行うと共に、従来より実施している感染予防の更なる強化に努めて参りますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

令和3年8月19日

社会福祉法人 白川園 

若草児童学園

 施設長 河野 光輝

「風の子キッズ」新型コロナウイルス感染に関するお知らせ(第2報)

2021/08/19

 8月3日の発生から、8月11日までに職員3名児童7名(計10名)の陽性が確認され8月10日にはクラスターとして公表されました。関係者の皆様には大変ご心配をおかけしました。

 その後、菊池保健所から、濃厚接触者の健康観察が行われ、本日19日まで新たな感染者がなかったことから、風の子キッズのクラスターは収束したとして、保健所から連絡があり、明日公開される予定です。

 保育園の登園自粛期間も本日19日までとなっております。

 今後も感染防止の取り組みを強化し、なお一層努力してまいります。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

 

                                  社会福祉法人 白川園

風の子保育園

園長 矢野 文子

                       

新聞紙遊び

2021/08/19

 雨の日が続いた今週。先日、子ども達と室内で新聞紙遊びをしました!

担任が新聞紙を持って来て、「どんな音がするかな~?」と破ってみると、『ビリビリー!!』と声に出して伝えてくれる子ども達。新聞紙の破れる音に驚いて、保育者に抱きつく子どももいましたが、みんなで新聞紙に触れて楽しむことが出来ました♪

子ども達の様子を見ていると、、、

0歳児は新聞紙の破れる音をしっかりと聞いて、落ちている紙を握ってみたり、どんなものかと口に入れようとしてみたり、、、

1歳児は保育者と一緒に新聞紙を破いたり、保育者が「シャワーだ!!」と舞い上げるのを見て一緒にしてたのしんだり、、、

2歳児も保育者と一緒に新聞紙を破って音や感触を楽しんだり、保育者と一緒に細くちぎったり、クルクルに巻いてみたりして手先を器用に使ったりする姿が見られました。

乳児や幼児が一緒に活動をすると、年齢の発達段階がよくわかります。

私たちは、それぞれに合った声かけや関わり、問いかけをして子ども達と一緒に毎日を楽しく過ごしています♪

大きなリボンがお似合いです♪

  山田 真琴